JP3040509B2 - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JP3040509B2
JP3040509B2 JP3058588A JP5858891A JP3040509B2 JP 3040509 B2 JP3040509 B2 JP 3040509B2 JP 3058588 A JP3058588 A JP 3058588A JP 5858891 A JP5858891 A JP 5858891A JP 3040509 B2 JP3040509 B2 JP 3040509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
control
turning state
rear wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3058588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04293672A (ja
Inventor
満 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3058588A priority Critical patent/JP3040509B2/ja
Priority to US07/855,060 priority patent/US5386365A/en
Priority to EP92104881A priority patent/EP0510365B1/en
Priority to DE69206310T priority patent/DE69206310T2/de
Publication of JPH04293672A publication Critical patent/JPH04293672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040509B2 publication Critical patent/JP3040509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の後輪操舵装置に
関するものであり、さらに詳細には、車両の後輪操舵装
置に関するものである。
【0002】
【先行技術】車速に応じて、ハンドル舵角に対応する前
輪の操舵角に対して、所定の転舵比で、後輪を操舵する
車両の後輪操舵装置が知られている。かかる車両の後輪
操舵装置においては、車速にかかわらず、ドライバーの
意思に合致した操舵性能を得ることが可能になるが、ド
ライバーが、ハンドルを操作した直後の過渡状態におい
ては、前輪と後輪とが、同相になる場合が多く、したが
って、過渡状態における初期回頭性が良くないという問
題があった。
【0003】かかる問題を解決するため、特開平1−2
62268号公報は、ハンドル舵角に基づき、目標ヨー
レイトを算出し、実測ヨーレイトが目標ヨーレイトに等
しくなるように、後輪の操舵角をフィードバック制御す
る車両の後輪操舵装置を提案している。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、かかる
車両の後輪操舵装置においては、路面摩擦係数が小さい
道路を走行する場合に、急旋回をして、車両の横方向に
加わる横加速度がきわめて高い状態になると、スピンな
どが生じやすく、きわめて演算速度の早い大型のコンピ
ュータを用いないかぎり、実測ヨーレイトを、目標ヨー
レイトとなるようにフィードバック制御しようとして
も、車両のヨーレイト変化に追従することができず、ヨ
ーレイトフィードバック制御によって、後輪を操舵する
ことはきわめて困難であり、かと言って、ヨーレイトフ
ィードバック制御により、後輪の舵角制御が可能なよう
なコンピュータを車両に搭載することは、きわめて不経
済であり、また、スペース的に、きわめて困難であると
いう問題があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、車両の旋回状態を物理的に検
出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段の検出
した検出値に基づく実測ヨーレイトが、目標ヨーレイト
になるように、後輪の舵角をフィードバック制御するヨ
ーレイトフィードバック制御手段とを備えた車両の後輪
操舵装置において、横加速度がきわめて高くなり、スピ
ンなどが生じても、大型のコンピュータを必要とするこ
となく、走行安定性を向上させることのできる車両の後
輪操舵装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【発明の構成】本発明のかかる目的は、前記実測ヨーレ
イトの変化率が低下するように、後輪をファジイ制御す
るファジイ制御手段と、前記旋回状態検出手段の検出し
た旋回状態が、所定以上の急な旋回状態のときは、前記
ファジイ制御手段による制御を実行させ、所定旋回状態
より急でない旋回状態においては、前記ヨーレイトフィ
ードバック制御手段による後輪の制御を実行させる制御
切換え手段を備えることによって達成される。
【0007】本発明の好ましい実施態様においては、前
記ファジイ制御手段が、前記目標ヨーレイトと前記実測
ヨーレイトとの偏差および/または該偏差の変化率に基
づいて、前記実測ヨーレイトの変化率が低下するよう
に、後輪をファジイ制御するように構成されている。本
発明のさらに好ましい実施態様においては、前記制御切
換え手段が、前記目標ヨーレイトと前記実測ヨーレイト
との偏差が所定値を越えているときおよび/または該偏
差の変化率が所定値を越えているときに、前記ファジイ
制御手段による後輪の制御を実行させ、その他の場合に
は、前記ヨーレイトフィードバック制御手段による後輪
の制御を実行させるように構成されている。
【0008】本発明のさらに他の好ましい実施態様にお
いては、さらに、車両の横すべり角を推定する横すべり
角推定手段と、該横すべり角推定手段により推定された
横すべり角の増大にともない、後輪の操舵角を同相方向
に制御する横すべり角制御手段を備え、前記旋回状態検
出手段の検出した旋回状態が、第1の所定旋回状態を越
えた急な第1の旋回状態においては、後輪の舵角の制御
が、前記横すべり角制御手段により実行され、前記旋回
状態検出手段の検出した旋回状態が、前記第1の所定旋
回状態よりさらに急な第2の所定旋回状態を越えた第2
の旋回状態においては、後輪の舵角の制御が、前記ファ
ジイ制御手段により実行されるように、前記制御切換え
手段が、後輪の舵角を制御する制御手段を切り換えるよ
うに構成されている。
【0009】
【発明の作用】本発明によれば、横加速度が、所定値を
越えたきわめて急な旋回状態においては、ファジイ制御
手段によって、後輪の舵角が、実測ヨーレイトの変化率
が低下するように、ファジイ制御されるので、車両にス
ピンなどが生じても、ヨーレイトの変化率が低下するた
め、このようにきわめて不安定な走行状態においても、
走行安定性を向上させることが可能になる。
【0010】本発明の好ましい実施態様によれば、横加
速度が、所定値を越えたきわめて急な旋回状態において
は、ファジイ制御手段により、後輪の舵角が、目標ヨー
レイトと実測ヨーレイトとの偏差および/または該偏差
の変化率に基づき、実測ヨーレイトの変化率が低下する
ように、ファジイ制御されるので、車両にスピンなどが
生じても、ヨーレイトの変化率が低下するため、このよ
うにきわめて不安定な走行状態においても、走行安定性
を向上させることが可能になる。
【0011】本発明のさらに好ましい実施態様によれ
ば、前記制御切換え手段が、前記目標ヨーレイトと前記
実測ヨーレイトとの偏差が所定値を越えているときおよ
び/または該偏差の変化率が所定値を越えているとき
に、前記ファジイ制御手段による後輪の制御を実行さ
せ、その他の場合には、前記ヨーレイトフィードバック
制御手段による後輪の制御を実行させるように構成され
ているから、スピンが生じたことを確実に検出して、フ
ァジイ制御手段により、後輪の舵角が、目標ヨーレイト
と実測ヨーレイトとの偏差および/または該偏差の変化
率に基づき、実測ヨーレイトの変化率が低下するよう
に、ファジイ制御することができ、車両にスピンが生じ
ても、ヨーレイトの変化率が低下するため、このように
きわめて不安定な走行状態においても、走行安定性を向
上させることが可能になる。
【0012】本発明のさらに他の好ましい実施態様によ
れば、旋回状態検出手段の検出した旋回状態が、第1の
所定旋回状態を越えた急な第1の旋回状態においては、
後輪の舵角の制御が、前記横すべり角制御手段により実
行され、前記旋回状態検出手段の検出した旋回状態が、
前記第1の所定旋回状態よりさらに急な第2の所定旋回
状態を越えた第2の旋回状態においては、後輪の舵角の
制御が、前記ファジイ制御手段により実行されるので、
横加速度が低い走行状態から高い走行状態にわたって、
走行安定性を大幅に向上させることが可能になる。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に基づき、本発明の好ましい
実施例につき、詳細に説明を加える。図1は、本発明の
実施例に係る車両の後輪操舵装置を含む車両の車輪操舵
装置の略平面図である。
【0014】図1において、本発明の実施例に係る車両
の後輪操舵装置を含む車両の車輪操舵装置は、ハンドル
1と、ハンドル1の操作により、左右の前輪2、2を転
舵させる前輪操舵装置10と、前輪操舵装置10による
前輪2、2の転舵に応じて、左右の後輪3、3を転舵さ
せる後輪操舵装置20を有している。前輪操舵装置10
は、車体幅方向に配置されており、その両端部が、タイ
ロッド11、11およびナックルアーム12、12を介
して、左右の前輪2、2に連結されたリレーロッド13
と、ハンドル1の操作に連動して、リレーロッド13を
左右に移動させるラック・アンド・ピニオン式のステア
リングギア機構14とを有し、ハンドル1の操作方向
に、その操作量に対応する角度だけ、左右の前輪2、2
を転舵させるようになっている。
【0015】他方、後輪操舵装置20は、車体幅方向に
配置されており、その両端部が、タイロッド21、21
およびナックルアーム22、22を介して、左右の後輪
3、3に連結されたリレーロッド23と、モータ24
と、モータ24により、減速機構25およびクラッチ2
6を介して、駆動され、リレーロッド23を左右に移動
させるラック・アンド・ピニオン式のステアリングギア
機構27と、リレーロッド23が中立位置に保持される
ように付勢するセンタリングバネ28および車両の走行
状態に応じて、モータ24の作動を制御するコントロー
ルユニット29を備えており、左右の後輪3、3を、モ
ータ24の回転方向に対応する方向に、モータ24の回
転量に応じた角度だけ転舵させるようになっている。
【0016】図2は、モータ24の作動を制御するコン
トロールユニット29および車両に設けられた走行状態
検出系のブロックダイアグラムである。図2において、
コントロールユニット29は、ヨーレイトフィードバッ
ク制御手段30と、横すべり角制御手段31と、ファジ
イ制御手段32と、制御切換え手段33および横すべり
角の推定値βを算出する横すべり角算出手段34とを備
えており、車速Vを検出する車速センサ40、ハンドル
1の舵角、すなわち、前輪2、2の舵角θfを検出する
舵角センサ41、車両のヨーレイトYを検出する旋回状
態検出手段であるヨーレイトセンサ42および車両に加
わる横加速度GLを検出する横加速度センサ43からの
検出信号が入力されている。
【0017】ヨーレイトフィードバック制御手段30
は、車速センサ40から入力された車速V(n)の検出
信号および舵角センサ41から入力された前輪の舵角θ
f(n)に基づき、目標ヨーレイトY0(n)を算出す
るとともに、目標ヨーレイトY0(n)と、ヨーレイト
センサ42から入力された実測ヨーレイトY(n)との
偏差E(n)を算出して、あらかじめ記憶しているI−
PD制御の計算式に基づいて、ヨーレイトY(n)のフ
ィードバック制御量Rb(n)を算出し、制御切換え手
段33に出力し、制御切換え手段33から、制御実行信
号が入力されたときは、モータ24に、フィードバック
制御信号を出力する。
【0018】また、制御切換え手段33は、ヨーレイト
フィードバック制御手段30から入力された目標ヨーレ
イトY0(n)と実測ヨーレイトY(n)との偏差E
(n)に基づき、偏差E(n)の変化率ΔE(n)を算
出し、偏差E(n)および偏差Eの変化率ΔE(n)
が、それぞれ、所定の偏差E0および所定の偏差の変化
率ΔE0を越えている旋回状態、すなわち、きわめて急
な旋回状態のときに、ファジイ制御手段32に制御実行
信号を出力し、偏差E(n)および偏差E(n)の変化
率ΔE(n)が、それぞれ、所定の偏差E0および所定
の偏差の変化率ΔE0以下であり、かつ、横すべり角算
出手段34により算出された横すべり角の推定値β
(n)の絶対値が、所定値β0を越えている旋回状態、
すなわち、急な旋回状態のときに、横すべり角制御手段
31に制御実行信号を出力し、その他の場合に、ヨーレ
イトフィードバック制御手段30に制御実行信号を出力
するように構成されている。
【0019】横すべり角制御手段31は、制御切換え手
段33から、制御実行信号が入力されたときは、あらか
じめ記憶している計算式に基づいて、横すべり角制御量
Rβ(n)を算出して、横すべり角制御信号を、モータ
24に出力する。また、ファジイ制御手段32は、制御
切換え手段33から、制御実行信号が入力されたとき
は、ヨーレイトセンサ42から入力されたヨーレイトY
(n)の検出信号に基づき、ヨーレイトY(n)の変化
率ΔY(n)を演算するとともに、あらかじめ記憶して
いる計算式に基づいて、ヨーレイトY(n)の変化率Δ
Y(n)が低下するように、ファジイ制御量Rf(n)
を算出して、ファジイ制御信号を、モータ24に出力す
る。
【0020】横すべり角算出手段34は、車速センサ4
0の検出した車速V(n)、ヨーレイトセンサ42の検
出した実測ヨーレイトY(n)および横加速度センサ4
3の検出した横加速度GL(n)に基づき、次の式に
したがって、横すべり角の推定値β(n)を算出し、制
御切換え手段33に出力する。 β(n)=9.8×{GL(n)/V(n)}×{Y(n)/57} +β(n−1)・・・・・・・・・・・ ここに、(n)は、今回の制御タイミングにおける値を
示し、(n−1)は、前回の制御タイミングにおける値
を示している。
【0021】図3は、以上のように構成されたコントロ
ールユニット29により実行される後輪3、3の操舵角
制御のフローチャートであり、図4は、タイヤのコーナ
リング・フォースC.F.と横すべり角との関係を示す
グラフである。図3において、まず、車速センサ40の
検出した車速V(n)、舵角センサ41の検出した前輪
2、2の舵角θf(n)、ヨーレイトセンサ42の検出
した車両のヨーレイトY(n)および横加速度センサ4
3の検出した車両に加わる横加速度GL(n)が、コン
トロールユニット29に入力される。
【0022】ヨーレイトフィードバック制御手段30
は、車速センサ40から入力された車速V(n)および
舵角センサ41から入力された前輪の舵角θf(n)に
基づいて、次の式にしたがい、その制御タイミングで
の目標ヨーレイトY0(n)を算出する。 Y0(n)=V(n)/{1+A・V(n)2 }×θf(n)/L ・・・・・・・・・・・ ここに、Aは、スタビリティファクタであり、Lは、ホ
ィールベースの長さである。
【0023】次いで、ヨーレイトフィードバック制御手
段30は、こうして算出された目標ヨーレイトY0
(n)と、ヨーレイトセンサ42から入力された実測ヨ
ーレイトY(n)との偏差E(n)を、次の式にした
がって、算出し、 E(n)=Y0(n)−Y(n)・・・・・・・・・・・・・ さらに、次のI−PD制御の計算式にしたがって、そ
の制御タイミングでのヨーレイトY(n)のフィードバ
ック制御量Rb(n)を算出する。
【0024】 Rb(n)=Rb(n−1) −〔KI×E(n)−FP×{Y(n)−Y(n−1)} −FD×{Y(n)−2×Y(n−1)+Y(n−2)〕 ・・・・・・・・・・・ ここに、KIは積分定数、FPは比例定数、FDは微分
定数、Rb(n−1)は、前回の制御タイミングにおけ
るフィードバック制御量、Y(n−1)は、前回の制御
タイミングにおける実測ヨーレイト、Y(n−2)は、
前々回の制御タイミングにおける実測ヨーレイトを、そ
れぞれ、示している。
【0025】こうして算出されたヨーレイトY(n)の
フィードバック制御量Rb(n)および偏差E(n)
は、制御切換え手段33に出力され、制御切換え手段3
3は、偏差E(n)の変化率ΔE(n)を算出し、偏差
E(n)が、所定の偏差E0より大きく、かつ、変化率
ΔE(n)が、所定の変化率ΔE0より大きいか否かを
判定する。
【0026】その結果、YESのとき、すなわち、偏差
E(n)が、所定の偏差E0より大きく、かつ、変化率
ΔE(n)が、所定の変化率ΔE0より大きいときは、
車両は、図4における領域S3に相当する状態にあり、
車両がきわめて急な旋回状態にあり、スピンが生じて、
急激に、その向きを変えていることが認められ、きわめ
て不安定な走行状態にあるから、ヨーレイトフィードバ
ック制御により、後輪3、3の舵角θr(n)を、車両
が安定して走行するように制御するときは、演算速度が
きわめて早い大型のコンピュータを用いないかぎり、車
両のヨーレイト変化に追従することができず、きわめて
困難であり、その一方で、このように大型のコンピュー
タを車両に搭載することは、不経済であるとともに、ス
ペース的に、きわめて困難であるので、本実施例におい
ては、かかる旋回状態では、ファジイ理論に基づいて、
後輪3、3の舵角θr(n)を制御するために、制御切
換え手段33は、制御実行信号を、ファジイ制御手段3
2に出力する。
【0027】ファジイ制御手段32は、制御切換え手段
33から制御実行信号を受けたときは、ヨーレイトセン
サ42から入力されたヨーレイトY(n)の検出信号に
基づき、ヨーレイトY(n)の変化率ΔY(n)を演算
するとともに、偏差E(n)および変化率ΔE(n)の
関数であるメンバーシップ関数に基づき、次の式にし
たがって、ヨーレイトY(n)の変化率ΔY(n)が低
下するように、ファジイ制御量Rf(n)を算出し、フ
ァジイ制御信号を、モータ24に出力する。
【0028】 Rf(n)=f(E(n)、ΔE(n))・・・・・・・・・ これに対して、偏差E(n)が、所定の偏差E0より大
きくなく、あるいは、変化率ΔE(n)が、所定の変化
率ΔE0より大きくないときは、制御切換え手段33
は、横すべり角算出手段34から入力された横すべり角
の推定値β(n)の絶対値が、所定値β0より大きいか
否かを判定する。
【0029】その判定結果がYESのとき、すなわち、
横すべり角の推定値β(n)の絶対値が、所定値β0よ
り大きいときは、図4における領域S2に相当する走行
状態にあると認められ、横加速度GL(n)が大きい急
な旋回状態であって、大きなタイヤの横すべりが発生し
ており、車両の旋回半径が大きくなって、ヨーレイトY
(n)が低下しているから、後輪3、3の舵角θr
(n)を、ヨーレイトフィードバック制御によって、制
御する場合には、ヨーレイトY(n)の低下を補うため
に、後輪3、3が、前輪2、2の舵角θf(n)に対し
て、逆相方向に転舵され、走行安定性が大幅に低下する
おそれがあり、その一方で、ファジイ制御によらなけれ
ばならないほど、車両の向きが急激に変化しているよう
な不安定な走行状態ではないので、制御切換え手段33
は、横すべり角制御手段31に、制御実行信号を出力し
て、横すべり角制御手段31に、横すべり角制御を実行
させる。
【0030】横すべり角制御手段31は、制御切換え手
段33から、制御実行信号を受けたときは、次の式に
したがって、横すべり角制御量Rβ(n)を算出して、
モータ24に出力する。 Rβ(n)=k×β(n)・・・・・・・・・・・・・・・・ ここに、kは制御定数であり、正の値を有しており、し
たがって、横すべり角制御量Rβ(n)は、横すべり角
β(n)が大きいほど、大きな値となり、横すべり角β
(n)が大きいほど、後輪3、3は、前輪2、2と同相
方向に、同相量が増大するように転舵されることになる
ので、車両の旋回半径が大きく、ヨーレイトY(n)が
低下している走行状態で、後輪3、3が、前輪2、2の
舵角θf(n)に対して、逆相方向に転舵され、走行安
定性が大幅に低下することが確実に防止される。
【0031】これに対して、横すべり角の推定値β
(n)の絶対値が、所定値β0以下のときは、図4にお
けるコーナーリング・フォースC.F.と横すべり角と
がほぼ比例関係にある領域S1に相当する走行状態にあ
ると認められ、安定した走行状態にあると判定できるの
で、制御切換え手段33は、ヨーレイトフィードバック
制御手段30に、制御実行信号を出力する。
【0032】ヨーレイトフィードバック制御手段30
は、制御切換え手段33から、制御実行信号を受けたと
きは、ヨーレイトフィードバック制御信号を、モータ2
4に出力して、式により算出されたヨーレイトフィー
ドバック制御量Rb(n)にしたがって、モータ24を
回転させ、後輪3、3を転舵させる。以上の制御は、所
定時間間隔で実行され、後輪3、3が操舵される。
【0033】本実施例によれば、車両の走行状態が安定
している領域S1では、ヨーレイトフィードバック制御
により、実測ヨーレイトY(n)が、ハンドル1の操舵
角に基づいて決定された目標ヨーレイトY0(n)にな
るように、後輪3、3が転舵されるので、所望のよう
に、後輪3、3を操舵することが可能になり、他方、横
すべり角の推定値β(n)の絶対値が、所定値β0より
大きく、横加速度GLが大きい急な旋回状態で、車両の
旋回半径が大きく、ヨーレイトY(n)が低下している
走行状態領域S2では、横すべり角の推定値β(n)が
大きいほど、後輪3、3が、前輪2、2と同相方向に、
同相量が増大するように、横すべり角制御がなされるか
ら、ヨーレイトフィードバック制御によって、後輪3、
3を転舵させることにより、後輪3、3の舵角θrが、
前輪2、2の舵角θf(n)に対して、逆相方向にな
り、走行安定性が低下することが防止されて、走行安定
性を向上させることができ、さらには、目標ヨーレイト
Y0(n)と実測ヨーレイトY(n)との偏差E(n)
および偏差E(n)の変化率ΔE(n)が、それぞれ、
所定値E0および所定値ΔE0より大きく、車両が急激
に向きを変えていると認められるきわめて急な旋回状態
で、スピンが生じている可能性の大きいきわめて不安定
な走行状態領域S3では、実測ヨーレイトY(n)の変
化率ΔY(n)が低下するように、後輪3、3の舵角θ
rをファジイ制御しているため、きわめて大型のコンピ
ュータを用いることなく、かかるきわめて不安定な方向
状態においても、走行安定性を向上させることが可能に
なる。
【0034】本発明は、以上の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種
々の変更が可能であり、それらも、本発明の範囲内に包
含されるものであることは言うまでもない。たとえば、
前記実施例においては、図4の領域S2においては、横
すべり角制御によって、後輪3、3の舵角を制御してい
るが、タイヤのコーナリング・フォースC.F.と横す
べり角との関係は、図4に示されるように、路面摩擦係
数μにより変化し、したがって、路面摩擦係数μの小さ
い道路を走行する場合などには、領域S2の範囲はきわ
めて小さく、時間的に、横すべり角制御がなされること
なく、ヨーレイトフィードバック制御から、ただちに、
ファジイ制御に移行することがあり、かかる場合には、
横すべり角制御を実行することは必ずしも必要でない。
【0035】また、前記実施例においては、目標ヨーレ
イトY0と実測ヨーレイトYとの偏差Eおよび偏差Eの
変化率ΔEが、ともに、所定値E0およびΔE0より大
きいときに、ファジイ制御による後輪3、3の操舵制御
を実行しているが、いずれか一方が、所定値より大きい
ときに、ファジイ制御による後輪3、3の操舵制御を実
行するようにしてもよく、さらに、前記実施例において
は、ファジイ制御のメンバーシップ関数は、目標ヨーレ
イトY0と実測ヨーレイトYとの偏差Eおよび偏差Eの
変化率ΔEの関数になっているが、目標ヨーレイトY0
と実測ヨーレイトYとに基づいて、ファジイ制御のメン
バーシップ関数が決定されればよく、偏差Eまたは偏差
Eの変化率ΔEの一方の関数であってもよい。また、偏
差Eまたは偏差Eの変化率ΔEに代えて、横加速度GL
が所定値を越えた状態で、ファジイ制御による後輪3、
3の操舵制御を実行するようにしてもよく、さらには、
ファジイ制御のメンバーシップ関数は、横加速度GLお
よび/またはその変化率、あるいは、舵角θf、舵角θ
fの変化速度、舵角θfの変化速度の変化率に基づき、
決定するようにしてもよい。
【0036】さらに、前記実施例においては、横すべり
角の推定値βの絶対値が、所定値β0より大きくなる
と、ヨーレイトフィードバック制御から、横すべり角制
御に移行しているが、横すべり角の推定値βの絶対値
が、所定値β0より大きい走行状態では、後輪3、3の
舵角θrと前輪2、2の舵角θfとの比を固定するよう
にしてもよく、あるいは、それまでのヨーレイトフィー
ドバック制御に代えて、制御ゲインを小さくして、新た
なヨーレイトフィードバック制御をするようにしてもよ
い。
【0037】また、前記実施例においては、β0は一定
値としたが、β0を、車速V、横加速度GLなどによ
り、変化させてもよい。図5は、β0を、車速Vおよび
横加速度GLに基づいて、設定するフローチャートを示
している。図5の例では、β0は、横すべり角算出手段
34によって、しきい値βt、車速Vの関数である係数
jvおよび横加速度GLの関数である係数jgに基づい
て、次の式にしたがって、定められるようになってい
る。
【0038】 β0=jv×jg×βt・・・・・・・・・・・・・・・・ すなわち、まず、車速Vの値によって、係数jvが決定
される。ここに、係数jvは、車速Vが大きくなると、
1.0に収束するように設定されている。これは、ドラ
イバーは、高速になるほど、不安感を抱きやすいため、
横すべり角の推定値βが小さい値でも、横すべり角制御
に移行し得るようにするためである。次いで、係数jg
が、横加速度GLの値によって決定される。図5におい
ては、係数jgは、横加速度GLが大きくなると、1.
0に収束するように設定されている。これは、路面摩擦
係数μが小さい道路を走行中には、横加速度GLが小さ
な値で、横すべり角制御に移行し得るようにするためで
ある。ここに、図5においては、β0を、車速Vおよび
横加速度GLにより、設定しているが、その他の運転パ
ラメータを加えて、β0を設定しても、あるいは、その
他の運転パラメータにより、β0を設定するようにして
もよい。
【0039】さらに、前記実施例においては、ヨーレイ
トセンサ42を旋回状態検出手段として用い、ヨーレイ
トYを検出しているが、横加速度センサ43の検出した
横加速度GLに基づき、あるいは、車速センサ40の検
出した車速Vおよび舵角センサ41の検出した前輪2、
2の舵角θfに基づいて、ヨーレイトYを算出するよう
にしてもよく、また、横加速度GLも、横加速度センサ
43を用いることなく、車速センサ40の検出した車速
Vおよび舵角センサ41の検出した前輪2、2の舵角θ
fに基づいて、算出するようにしてもよい。
【0040】また、横すべり角の推定値βの演算式お
よび目標ヨーレイトY0の演算式は、単に一例を示す
ものにすぎず、横すべり角の推定値βは、カルマンフィ
ルター法やオブザーバー法などによっても算出すること
ができるし、また、目標ヨーレイトY0も、他の演算式
により算出するようにしてもよい。さらに、車両の走行
状態を検出するセンサは、その場合の必要に応じて、選
択すればよく、前記実施例において用いた車速センサ4
0、舵角センサ41、ヨーレイトセンサ42および横加
速度センサ43の一部を用いることなく、別のセンサを
用いることもできる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、車両の旋回状態を物理
的に検出する旋回状態検出手段と、該旋回状態検出手段
の検出した検出値に基づく実測ヨーレイトが、目標ヨー
レイトになるように、後輪の舵角をフィードバック制御
するヨーレイトフィードバック制御手段とを備えた車両
の後輪操舵装置において、横加速度がきわめて高くな
り、スピンなどが生じても、大型のコンピュータを必要
とすることなく、走行安定性を向上させることのできる
車両の後輪操舵装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の好ましい実施例に係る車両の
サスペンション装置を含む車両の略平面図である。
【図2】図2は、コントロールユニットおよび車両に設
けられた走行状態検出系のブロックダイアグラムであ
る。
【図3】図3は、コントロールユニットにより実行され
る後輪操舵制御のフローチャートである。
【図4】図4は、タイヤのコーナリング・フォースC.
F.と横すべり角との関係を示すグラフである。
【図5】図5は、β0を設定する方法の一例を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】 1 ハンドル 2 前輪 3 後輪 10 前輪操舵装置 11 タイロッド11 12 ナックルアーム 13 リレーロッド 14 ステアリングギア機構 20 後輪操舵装置 21 タイロッド 22 ナックルアーム 23 リレーロッド 24 モータ 25 減速機構 26 クラッチ 27 ステアリングギア機構 28 センタリングバネ 29 コントロールユニット 30 ヨーレイトフィードバック制御手段 31 横すべり角制御手段 32 ファジイ制御手段 33 制御切換え手段 34 横すべり角算出手段 40 車速センサ 41 舵角センサ 42 ヨーレイトセンサ 43 横加速度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B62D 137:00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の旋回状態を物理的に検出する旋回
    状態検出手段と、該旋回状態検出手段の検出した検出値
    に基づく実測ヨーレイトが、目標ヨーレイトになるよう
    に、後輪の舵角をフィードバック制御するヨーレイトフ
    ィードバック制御手段とを備えた車両の後輪操舵装置に
    おいて、前記実測ヨーレイトの変化率が低下するよう
    に、後輪をファジイ制御するファジイ制御手段と、前記
    旋回状態検出手段の検出した旋回状態が、所定以上の急
    な旋回状態のときは、前記ファジイ制御手段による制御
    を実行させ、所定旋回状態より急でない旋回状態におい
    ては、前記ヨーレイトフィードバック制御手段による後
    輪の制御を実行させる制御切換え手段を備えたことを特
    徴とする車両の後輪操舵装置。
  2. 【請求項2】 前記ファジイ制御手段が、前記目標ヨー
    レイトと前記実測ヨーレイトとの偏差に基づき、前記実
    測ヨーレイトの変化率が低下するように、後輪をファジ
    ィ制御するように構成されたことを特徴とする請求項1
    に記載の車両の後輪操舵装置。
  3. 【請求項3】 前記ファジイ制御手段が、前記目標ヨー
    レイトと前記実測ヨーレイトとの偏差の変化率に基づ
    き、前記実測ヨーレイトの変化率が低下するように、後
    輪をファジイ制御するように構成されたことを特徴とす
    る請求項1に記載の車両の後輪操舵装置。
  4. 【請求項4】 前記制御切換え手段が、前記目標ヨーレ
    イトと前記実測ヨーレイトとの偏差が所定値を越えてい
    ときに、前記ファジイ制御手段による後輪の制御を実
    行させ、その他の場合には、前記ヨーレイトフィードバ
    ック制御手段による後輪の制御を実行させるように構成
    されたことを特徴とする請求項2に記載の車両の後輪操
    舵装置。
  5. 【請求項5】 前記制御切換え手段が、前記目標ヨーレ
    イトと前記実測ヨーレイトとの偏差の変化率が所定値を
    越えているときに、前記ファジイ制御手段による後輪の
    制御を実行させ、その他の場合には、前記ヨーレイトフ
    ィードバック制御手段による後輪の制御を実行させるよ
    うに構成されたことを特徴とする請求項3に記載の車両
    の後輪操舵装置。
  6. 【請求項6】 さらに、車両の横すべり角を推定する横
    すべり角推定手段と、該横すべり角推定手段により推定
    された横すべり角の増大にともない、後輪の操舵角を同
    相方向に制御する横すべり角制御手段を備え、前記旋回
    状態検出手段の検出した旋回状態が、第1の所定旋回状
    態を越えた急な第1の旋回状態においては、後輪の舵角
    の制御が、前記横すべり角制御手段により実行され、前
    記旋回状態検出手段の検出した旋回状態が、前記第1の
    所定旋回状態よりさらに急な第2の所定旋回状態を越え
    た第2の旋回状態においては、後輪の舵角の制御が、前
    記ファジイ制御手段により実行されるように、前記制御
    切換え手段が、後輪の舵角を制御する制御手段を切り換
    えるように構成されたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか一項に記載の車両の後輪操舵装置。
JP3058588A 1991-03-22 1991-03-22 車両の後輪操舵装置 Expired - Lifetime JP3040509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058588A JP3040509B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 車両の後輪操舵装置
US07/855,060 US5386365A (en) 1991-03-22 1992-03-19 Rear wheel steering system for vehicle
EP92104881A EP0510365B1 (en) 1991-03-22 1992-03-20 Rear wheel steering system for vehicle
DE69206310T DE69206310T2 (de) 1991-03-22 1992-03-20 Hinterradlenksystem für ein Kraftfahrzeug.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058588A JP3040509B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 車両の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293672A JPH04293672A (ja) 1992-10-19
JP3040509B2 true JP3040509B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=13088639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058588A Expired - Lifetime JP3040509B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040509B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707199B2 (ja) * 1997-04-28 2005-10-19 日産自動車株式会社 車両の自動操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04293672A (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886656B2 (en) Electric power steering apparatus
EP1577194A1 (en) Steering apparatus for vehicle and method for controlling the same
EP2119616B1 (en) Steering device for vehicle
JP3040509B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3027223B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3012346B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3027222B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3027220B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3001669B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3027221B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3012347B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3012348B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2963238B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3166388B2 (ja) 操舵力制御装置
JPH07277211A (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JP3180695B2 (ja) 後輪操舵制御装置
JPH04293671A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2963237B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH072130A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP3079748B2 (ja) 後輪操舵制御装置
JP2770505B2 (ja) 車両の後輪舵角制御装置
JPH04358965A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3212182B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP3044136B2 (ja) 車両の操舵装置
JP2765292B2 (ja) 4輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees