JP3039947U - 小型トランス - Google Patents

小型トランス

Info

Publication number
JP3039947U
JP3039947U JP1996012217U JP1221796U JP3039947U JP 3039947 U JP3039947 U JP 3039947U JP 1996012217 U JP1996012217 U JP 1996012217U JP 1221796 U JP1221796 U JP 1221796U JP 3039947 U JP3039947 U JP 3039947U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
frame
core
shaped core
drum core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012217U
Other languages
English (en)
Inventor
康三 米倉
Original Assignee
スミダ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミダ電機株式会社 filed Critical スミダ電機株式会社
Priority to JP1996012217U priority Critical patent/JP3039947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039947U publication Critical patent/JP3039947U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドラムコアと枠状コアとの位置関係を一定にし
て個々の電気的特性のバラツキをなくすとともに、高さ
寸法を低くした小型トランスを得ることを目的とする。 【構成】ベース3の周側面から突出させた実装端子6の
先端を該ベースの上面側に折り曲げて係止部7を形成す
るとともに、ドラムコア1の外周に冠着する枠状コア8
の裾部10の内周に段部11を形成して該段部にベース
3の外側面を嵌合させ、該ベース3の外側面と実装端子
6の係止部7とによって枠状コア8の裾部10を挟持さ
せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する利用分野】
本考案は電源装置や発振回路等に好適な高周波用の小型トランスに関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来の高周波用小型トランスは、図4のように、周側面から巻線の端末を接続す る絡げ端子21と基板面の回路導体に接続する実装端子22を突出させたベース 23の上面に巻線24を巻回したドラムコア25を接着剤等を用いて固定し、前 記ドラムコアの外周にリングコア26を装着した構造である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記構成において、リングコア26はドラムコア25の上方から被せただけの単 純な構造である。 従って、ドラムコア25の鍔部25aとリングコア26の内周との間にできる隙 間27の出来方が個々に異なり両者の位置関係が一定とならないため、これによ って個々の小型トランスの電気的特性を一定に出来ない欠点がある。 また、ドラムコア25およびリングコア26がベース23の上面に載っているた め高さ寸法が高くなる欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来の欠点を除去するため、鍔間に巻線を巻回したドラムコアと、 前記ドラムコアの外周に冠着される枠状コアと、中央部に前記ドラムコアを載置 固定する凹部を設け、周側面から巻線の絡げ端子と基板実装用の実装端子とを突 出させたベースとで構成された小型トランスにおいて、実装端子の先端を上方に 折り曲げて係止部を形成するとともに、枠状コアの裾部内周に段部を形成してベ ースの側面を嵌合させ、該枠状コアの裾部を前記ベースの側面と実装端子の係止 部とで挟持するようにしたものである。
【0005】
【実施例1】以下に本考案の実施例について説明する。 図1(a)、(b)、(c)、(d)はそれぞれ本考案小型トランスの上面図、 下面図、一部断面正面図、一部断面側面図を示し、図2(a)、(b)、(c) はそれぞれベースのみの上面図、下面図および一部断面正面図であり、図3(a )、(b)、(c)は枠状コアの上面図、下面図、一部断面正面図である。 各図において、1は上鍔1aおよび下鍔1bを有し、前記鍔間に巻線2を巻回し たドラムコア、3はベースで、上面中央部にドラムコア1の下鍔1bを収容する 凹部4が設けてあり、その外周側壁からはインサート成形等により一端を埋設し た絡げ端子5と実装端子6を突出させてあり、前記絡げ端子5には巻線2の端末 が接続されており、また、実装端子6は回路基板の回路導体に接続されるように してある。 7は実装端子6の先端を上方に折り曲げて形成した係止部である。 8はドラムコア1の外周に冠着される枠状コアで、上面中央部にはドラムコア1 の上鍔2aの径よりやや大きい径の挿通孔9が設けてあり、また、該枠状コアの 裾部10の内周にはベース3の外側面に嵌合する段部11が形成してある。 この構成で実装端子6の先端に形成した係止部7とベース3の外側面との距離は 枠状コア8の裾部10の厚さとほぼ等しくしてある。 次に上記小型トランスの組立構造について説明する。 先ず、巻線2を巻回したドラムコア1の下鍔1bを接着剤等を用いてベース3の 上面中央部に設けた凹部4に固定し、巻線2の端末をベース3の側面から突出さ せた絡げ端子5に接続する。 次に、枠状コア8をドラムコア1の上方から冠着し、その裾部10の内周に形成 した段部11をベース3の外側面に嵌合させる。 このとき、枠状コア8の裾部10はベース3の上面側に折り曲げた実装端子6の 係止部7の弾性によって前記ベース3の外側面側に押圧され、これによってドラ ムコア1と枠状コア8とは一定の関係を保って位置決めされる。
【0006】
【考案の効果】 本考案は以上に述べたように、ベース3の周側面から突出させた実装端子6の先 端を該ベースの上面側に折り曲げて係止部7を形成するとともに、ドラムコア1 の外周に冠着する枠状コア8の裾部10の内周に段部11を形成して該段部にベ ース3の外側面を嵌合させ、該ベース3の外側面と実装端子の係止部7とによっ て枠状コア8の裾部10を挟持するようにしたので、枠状コア8の上面中央部に 形成した挿通孔9とドラムコア1の上鍔1aとの間にできる隙間を常時一定にす ることができるので個々の小型トランスの電気的特性にバラツキが生じることが なく、また、ドラムコア1をベース3の上面に設けた凹部4に固定し、該ベース 3が枠状コア8の裾部10の内周側に収まるようにしたので、小型トランス全体 の高さ寸法を低くすることができ、更に、実装端子6の先端を上方に折り曲げて 係止部7を形成してあるので小型トランスを回路基板に実装する際に、前記係止 部と回路基板の回路導体との間に半田フィレットが形成されるため、半田付け性 が良くなる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)・・・本考案小型トランスの上面図、、
【図1】(b)・・・本考案小型トランスの下面図、
【図1】(c)・・・本考案小型トランスの一部断面正
面図、
【図1】(d)・・・本考案小型トランスの一部断面側
面図
【図2】(a)・・・ベースの上面図、
【図2】(b)・・・ベースの下面図、
【図2】(c)・・・ベースの一部断面正面図、
【図3】(a)・・・枠状コアの上面図、
【図3】(b)・・・枠状コアの下面図、
【図3】(c)・・・枠状コアの一部断面正面図、
【図4】・・・・・・従来の小型トランスの一例を示す
一部切り欠き説明図、
【符号の説明】
1・・・ドラムコア、 2・・・巻線、 3・・・ベース 4・・・凹部、 5・・・絡げ端子、 6・・・実装端子 7・・・係止部、 8・・・枠状コア 9・・・挿通孔、 10・・・裾部、 11・・・段部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本考案小型トランスの上面図、(b)本
考案小型トランスの下面図、(c)本考案小型トランス
の一部断面正面図、(d)本考案小型トランスの一部断
面側面図
【図2】(a)ベースの上面図、(b)ベースの下面
図、(c)ベースの一部断面正面図、
【図3】(a)枠状コアの上面図、(b)枠状コアの下
面図、(c)枠状コアの一部断面正面図、
【図4】従来の小型トランスの一例を示す一部切り欠き
説明図、
【符号の説明】 1ドラムコア 2・・・巻線 3・・・ベース 4・・・凹部 5・・・絡げ端子 6・・・実装端子 7・・・係止部 8・・・枠状コア 9・・・挿通孔 10・・・裾部 11・・・段部
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】鍔間に巻線を巻回したドラムコアと、前記
    ドラムコアの外周に冠着される枠状コアと、中央部に前
    記ドラムコアを載置固定する凹部を設け、周側面から巻
    線の絡げ端子と基板実装用の実装端子とを突出させたベ
    ースとで構成された小型トランスにおいて、実装端子の
    先端を上方に折り曲げて係止部を形成するとともに、枠
    状コアの裾部内周に段部を形成してベースの側面を嵌合
    させ、該枠状コアの裾部を前記ベースの側面と実装端子
    の係止部とで挟持するようにしたことを特徴とする小型
    トランス。
JP1996012217U 1996-11-15 1996-11-15 小型トランス Expired - Lifetime JP3039947U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012217U JP3039947U (ja) 1996-11-15 1996-11-15 小型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012217U JP3039947U (ja) 1996-11-15 1996-11-15 小型トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039947U true JP3039947U (ja) 1997-08-05

Family

ID=43174549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012217U Expired - Lifetime JP3039947U (ja) 1996-11-15 1996-11-15 小型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039947U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039947U (ja) 小型トランス
JPH0468463U (ja)
JP2567186Y2 (ja) 面実装インダクタ
JPH0655228U (ja) チョークコイル
JP3336993B2 (ja) チョークトランス
JPH07220929A (ja) 高周波変成器
JPS584168Y2 (ja) 高周波コイル装置
JPH0525208Y2 (ja)
JPH1041155A (ja) 固定コイル
JPS5934116Y2 (ja) コイル装置
JPH0353455Y2 (ja)
JPH11135331A (ja) インダクタンス部品
JPH0726298Y2 (ja) 端子付ボビン
JP2518241Y2 (ja) コンバータトランス
JPH031511U (ja)
JPH0514489Y2 (ja)
JPS6033626Y2 (ja) μ同調器の端子接続装置
JPH01115224U (ja)
JP2528340B2 (ja) 小形巻線部品
JPH08172017A (ja) 薄型トランス
JPH1126255A (ja) チップインダクタンス素子
JPH0778720A (ja) 面実装型インダクタ
JPH0614427Y2 (ja) 基板装着型トロイダルコイル
JPS5814581Y2 (ja) インダクタンス素子
JPH0487606U (ja)