JP3022781B2 - イヤリング - Google Patents

イヤリング

Info

Publication number
JP3022781B2
JP3022781B2 JP8262175A JP26217596A JP3022781B2 JP 3022781 B2 JP3022781 B2 JP 3022781B2 JP 8262175 A JP8262175 A JP 8262175A JP 26217596 A JP26217596 A JP 26217596A JP 3022781 B2 JP3022781 B2 JP 3022781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earring
rear end
end portion
earlobe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8262175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1099110A (ja
Inventor
真理子 長
Original Assignee
真理子 長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 真理子 長 filed Critical 真理子 長
Priority to JP8262175A priority Critical patent/JP3022781B2/ja
Publication of JPH1099110A publication Critical patent/JPH1099110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022781B2 publication Critical patent/JP3022781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,装飾用のイヤリン
グに関し,より詳細には,簡単な構造で確実に装着でき
るイヤリングに関する。
【0002】
【従来の技術】指輪・ネックレス等と並ぶ装飾品の一つ
として,古くからイヤリングが使用されている。イヤリ
ングは,耳(主に耳たぶ)に装着して使用するため,本
来の目的を達成するための装飾部分の他に,耳たぶに装
着するための留め金等からなる装着部分とを有してお
り,装飾部分および装着部分共に様々なデザインや工夫
が凝らされている。
【0003】従来,イヤリングを装着する場合,イヤリ
ングに取り付けられた留め金(装着部分)で耳たぶを挟
んで押さえつけることにより,イヤリングが落ちないよ
うに固定している。留め金で挟んで押さえつける方法と
しては,たとえば,バネの戻る力を利用したものや,ネ
ジで締めつけるもの,弾力性のあるリングの隙間に耳た
ぶを挟むもの,固いリングの隙間に耳たぶを挿入して挟
むもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来のイヤリングによれば,イヤリングを耳に装着する場
合に留め金で挟んで押さえつけており,この挟む力を生
み出すための構造としてバネ構造や,ネジ構造等を設け
る必要があるため,構造が複雑になるという問題点があ
った。
【0005】また,留め金の構造としてバネ構造や,ネ
ジ構造を設ける必要があるため,留め金部分が大きくな
り,見栄えが悪いという問題点もあった。特に,ショー
トカットや髪をアップ・スタイルにしたときのように耳
の裏側が見える場合には,留め金部分が目立ってしま
い,装飾性が低下するという不具合があった。
【0006】一方,弾力性のあるリングの隙間に耳たぶ
を挟むタイプのイヤリングや,固いリングの隙間に耳た
ぶを挿入して挟むタイプのイヤリングでは,留め金部分
に特別な構造を必要としないため,構造が単純で見栄え
も良いものの,耳たぶを挟む力を十分に得られないた
め,イヤリングが取れ易く,落下してしまう虞があると
いう問題点があった。特に,装着したイヤリングを下方
に引っ張ると,直ぐに外れてしまうという不具合があっ
た。
【0007】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,構造が単純で見栄えが良く,かつ,落ちにくく確実
に装着できるイヤリングを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,請求項1にかかるイヤリングは,棒状部材の先端
部と後端部とを対向するように折り曲げた形状で、か
つ、前記対向させた先端部と後端部との間に間隙を設け
て開口部を形成したイヤリング本体と、前記イヤリング
本体の先端部および後端部の位置で、かつ、前記先端部
と後端部とを対向するように折り曲げた形状における前
記イヤリング本体の内周側になる位置に配設された折り
曲げ部と、を有し、前記開口部の間隙が、耳たぶを前記
開口部に通した際に前記先端部と後端部とで耳たぶを軽
く挟める程度の幅を有し、前記折り曲げ部全域にわたり
略均一な距離を保持するものである。
【0009】また,請求項2にかかるイヤリングは,棒
状部材の先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端部との間に
間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本体と、前記
イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、かつ、
前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた形状
における前記イヤリング本体の内周側になる位置に配設
された折り曲げ部と、を有し、前記開口部の間隙が、耳
たぶを前記開口部に通した際に前記先端部と後端部とで
耳たぶを軽く挟める程度の幅を有し、前記先端部と後端
部とを対向するように折り曲げた形状における前記イヤ
リング本体の外周側から内周側に向かって狭くなるもの
である。
【0010】また,請求項3にかかるイヤリングは,棒
状部材の先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端部との間に
間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本体と、前記
イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、かつ、
前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた形状
における前記イヤリング本体の内周側になる位置に配設
された突起部と、を有し、前記開口部の間隙が、耳たぶ
を前記開口部に通した際に前記先端部と後端部とで耳た
ぶを軽く挟める程度の幅を有するとともに、前記突起部
が、弾性を有する樹脂からなり、かつ、前記先端部と後
端部とを対向するように折り曲げた形状における前記イ
ヤリング本体の外周側から内周側に向かう力を受けて開
き、内周側から外周側に向かう力を受けて閉じる弁構造
を有するものである。
【0011】また,請求項4にかかるイヤリングは,棒
状部材の先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端部との間に
間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本体と、前記
イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、かつ、
前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた形状
における前記イヤリング本体の内周側になる位置に配設
された突起部と、を有し、前記開口部の間隙が、耳たぶ
を前記開口部に通した際に前記先端部と後端部とで耳た
ぶを軽く挟める程度の幅を有するとともに、前記突起部
が、弾性を有する樹脂からなり、かつ、前記先端部と後
端部とを対向するように折り曲げた形状における前記イ
ヤリング本体の外周側から内周側に向かう力を受けて開
き、内周側から外周側に向かう力を受けて閉じる弁構造
を有し、前記開口部の間隙が、前記先端部と後端部とを
対向するように折り曲げた形状における前記イヤリング
本体の外周側から内周側に向かって狭くなるものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明にかかるイヤリング
について,〔実施の形態1〕,〔実施の形態2〕の順
で,図面を参照して詳細に説明する。
【0013】〔実施の形態1〕 図1(a),(b)は,実施の形態1のイヤリングの構
造を示し,棒状部材の先端部と後端部とを対向するよう
に折り曲げた形状で,かつ,対向させた先端部と後端部
との間に間隙を設けて開口部102を形成したイヤリン
グ本体101と,イヤリング本体101の先端部および
後端部の位置で,かつ,先端部と後端部とを対向するよ
うに折り曲げた形状におけるイヤリング本体の内周側に
なる位置に配設された突起部103と,を有する。
【0014】なお,開口部102の間隙は,耳たぶを開
口部102に通した際に先端部と後端部とで耳たぶを軽
く挟める程度の幅を有するものとする。現実的には,耳
たぶの厚さは個人による差(固体差)が大きいため,販
売時点で各人(購入者)の耳たぶの厚さを測って開口部
102の間隙を適正に調整したり,または,あらかじめ
種々のサイズを用意しておき,その中からサイズの合う
ものを選択するようにする。
【0015】また,実施の形態1では,図示の如く,イ
ヤリング本体101の全体の形状がリング(円)状の例
を示すが,特にこれに限定するものではなく,矩形や,
楕円であっても良いのは勿論である。
【0016】以上の構成において,図2(a),(b)
および図3を参照して,その装着方法を説明する。先
ず,図2(a)に示すように,手で耳たぶを引っ張って
耳たぶの肉厚を薄くした状態で,耳の付け根の最も肉厚
の薄くなった部分(図中のA部)に,イヤリング本体1
01の開口部102を近づけて,図2(b)に示すよう
に,イヤリング本体101の先端部と後端部とで耳たぶ
を挟むように開口部102の間隙に耳たぶを通し,イヤ
リング本体101を耳たぶの所望の位置まで移動させ
る。このとき,耳たぶは手で引っ張られているので全体
に肉厚が薄くなっており,イヤリング本体101を図中
の矢印の方向に滑らせることにより,容易に移動させる
ことができる。
【0017】図3に示すように,イヤリング本体101
を所望の位置まで移動させた後,耳たぶから手を放し,
耳たぶを引っ張ることを止めると,耳たぶの肉厚が元の
厚さに戻る。換言すれば,耳たぶの肉厚が若干厚くな
る。これによって,イヤリング本体101の先端部と後
端部とで耳たぶが軽く挟まれた状態となり,さらに突起
部103が耳たぶに食い込んだようになり,突起部10
3が耳たぶに引っ掛かってイヤリング本体101が落下
するのを阻止して,イヤリングの装着が完了する。
【0018】このようにしてイヤリングを装着した状態
で,日常の動作を行って12時間過ごしたが,イヤリン
グが耳たぶから外れることなく,十分な装着力が得られ
た。また,装着力を試すために,図4(a)に示すよう
に,イヤリング本体101を下方(図中の矢印方向)に
軽く引っ張ってみると,突起部103が耳たぶに引っ掛
かって,図4(b)に示すように,耳たぶが下方(図中
の矢印方向)に伸びるだけでイヤリング本体101の脱
落はなかった。これにより十分な装着力が得られること
が明らかである。また,イヤリング本体101をさらに
強く下方に引っ張ったが外れず,かなり強く下方に引く
と耳たぶから外れた。換言すれば,イヤリングの装着力
としては十分であった。
【0019】なお,イヤリングを耳たぶから外す場合,
図4(a),(b)で示したように,耳たぶの下方にイ
ヤリング本体101を引っ張ると,突起部103が耳た
ぶに引っ掛かって外しにくいが,装着時と同様に耳たぶ
を引っ張って肉厚を薄くしながら,イヤリング本体10
1を図中の左右何れかの方向に回転させると,イヤリン
グ本体101の移動方向に対して突起部103の面積が
小さくなるため,突起部103と耳たぶとの引っ掛かり
が少なくなり,容易にイヤリングを外すことができる。
【0020】すなわち,イヤリング本体101が耳たぶ
の下方へ移動(落下する方向への移動)する場合には,
突起部103が引っ掛かってイヤリングは容易に外れな
いが,それ以外の方向に対しては突起部103の引っ掛
かりが小さくなるので,イヤリングを容易に移動させて
外すことができる。
【0021】図5(a)〜(c)は,実施の形態1のイ
ヤリングに装飾性の高い装飾部(ここでは,花)501
を設けた例を示し,図5(a)に示すイヤリングを装着
すると,図5(b)および(c)に示すように,耳の表
側および裏側共にすっきりと見栄え良くすることができ
る。換言すれば,耳の表側のみでなく,裏側も見せるこ
とを前提としたイヤリングを提供することができ,ショ
ートカットや髪をアップ・スタイルにしたときでも,美
しくイヤリングを見せることができる。
【0022】また,耳の表側のみでなく,裏側も見せる
ことを前提としたイヤリングを提供できることから,イ
ヤリングの表側と裏側の両方に装飾部501を設けて,
より一層装飾性を高めることもできる。さらに,イヤリ
ングの表側と裏側のデザインを変えることにより,リバ
ーシブルで利用できるようにしても良い。
【0023】前述したように実施の形態1によれば,開
口部102に耳たぶを軽く挟み,突起部103で引っ掛
ける構造であるため,装着するための留め金の構造とし
てバネ構造や,ネジ構造を設ける必要がなく,単純な構
造で見栄えを良く装着することができ,また,落ちにく
く確実に装着することができる。
【0024】なお,開口部102においてイヤリング本
体101の先端部と後端部とで耳たぶを軽く挟んでいる
が,挟むための力をイヤリング側から付与するのではな
く,耳たぶの復元力(薄くした状態から元の厚い状態に
戻るときの力)を利用して軽く挟んでいるだけであり,
さらにイヤリングが落ちないようにするための力を突起
部103の引っ掛かりによって得ているため,従来の留
め金で挟んで押さえつける方法とは装着の原理が異なる
ものである。また,従来の固いリングの隙間に耳たぶを
挿入して挟むタイプのイヤリングでは,挟む力のみでイ
ヤリングが落ちないようにするための力を得ているた
め,このタイプのイヤリングとも明らかに装着の原理が
異なるものである。
【0025】また,突起部103の形状は特に限定する
ものでなく,たとえば,図6(a)に示すように,傾斜
を持たせたものや,図6(b)に示すように,丸みを持
たせたもの,図6(c)に示すように,矩形のものでも
良い。また,図示を省略するが,先端部または後端部と
突起部103とで形成される端面の断面形状を,逆W字
型や,T字型にしても良い。
【0026】また,図6(a)に示すように,開口部1
02の間隙が,イヤリング本体101の外周側(Wa)
から内周側(Wb)に向かって狭く(Wa>Wb)なる
ようにしても良い。これによって,開口部102へ耳た
ぶを挿入する際に,挿入が容易となる。
【0027】〔実施の形態2〕 図7(a)〜(c)は,実施の形態2のイヤリングの構
造を示し,弾性を有する樹脂で突起部701を形成し,
さらに突起部701を,先端部と後端部とを対向するよ
うに折り曲げた形状におけるイヤリング本体101の外
周側から内周側に向かう力を受けて開き,内周側から外
周側に向かう力を受けて閉じる弁構造としたものであ
る。
【0028】以上の構成において,その装着方法を説明
する。実施の形態1と同様に手で耳たぶを引っ張って耳
たぶの肉厚を薄くした状態で,耳の付け根の最も肉厚の
薄くなった部分に,イヤリング本体101の開口部10
2を近づけて,イヤリング本体101の先端部と後端部
とで耳たぶを挟むように開口部102の間隙に耳たぶを
通し,イヤリング本体101を耳たぶの所望の位置まで
移動させる。このとき,耳たぶは手で引っ張られている
ので全体に肉厚が薄くなっており,イヤリング本体10
1を容易に移動させることができる。また,弁構造の突
起部701は,耳たぶを開口部102の間隙に通す際
に,図7(c)に示すような方向の力を受けるので,弁
が開く方向に移動して耳たぶの挿入を妨げない。
【0029】その後,イヤリング本体101を所望の位
置まで移動させた後,耳たぶから手を放し,耳たぶを引
っ張ることを止めると,耳たぶの肉厚が元の厚さに戻
る。換言すれば,耳たぶの肉厚が若干厚くなる。これに
よって,イヤリング本体101の先端部と後端部とで耳
たぶが軽く挟まれた状態となる。さらに自重によってイ
ヤリング本体101が若干下方に移動するので,突起部
701は図7(b)に示すような方向の力を受けて,弁
が閉じる方向に移動し,耳たぶに引っ掛かってイヤリン
グ本体101が落下するのを阻止して,イヤリングの装
着が完了する。
【0030】前述したように実施の形態2によれば,開
口部102に耳たぶを軽く挟み,突起部701で引っ掛
ける構造であるため,装着するための留め金の構造とし
てバネ構造や,ネジ構造を設ける必要がなく,単純な構
造で見栄えを良く装着することができ,また,落ちにく
く確実に装着することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように,本発明にかかるイ
ヤリング(請求項1)は,棒状部材の先端部と後端部と
を対向するように折り曲げた形状で、かつ、前記対向さ
せた先端部と後端部との間に間隙を設けて開口部を形成
したイヤリング本体の先端部および後端部の位置で、か
つ、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
形状における前記イヤリング本体の内周側になる位置に
配設された折り曲げ部と、を有し、前記開口部の間隙
が、耳たぶを前記開口部に通した際に前記先端部と後端
部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を有し、前記折り曲
げ部全域にわたり略均一な距離を保持するため、構造が
単純で見栄えが良く,容易に、かつ、落ちにくく確実に
装着することができる。
【0032】また,本発明にかかるイヤリング(請求項
2)は,棒状部材の先端部と後端部とを対向するように
折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端
部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本
体の先端部および後端部の位置で、かつ、前記先端部と
後端部とを対向するように折り曲げた形状における前記
イヤリング本体の内周側になる位置に配設された折り曲
げ部と、を有し、前記開口部の間隙が、耳たぶを前記開
口部に通した際に前記先端部と後端部とで耳たぶを軽く
挟める程度の幅を有し、前記先端部と後端部とを対向す
るように折り曲げた形状における前記イヤリング本体の
外周側から内周側に向かって狭くなるため,構造が単純
で見栄えが良く,容易に、かつ、落ちにくく確実に装着
することができる。
【0033】また,本発明にかかるイヤリング(請求項
3)は,棒状部材の先端部と後端部とを対向するように
折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端
部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本
体と、前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置
で、かつ、前記先端部と後端部とを対向するように折り
曲げた形状における前記イヤリング本体の内周側になる
位置に配設された突起部と、を有し、前記開口部の間隙
が、耳たぶを前記開口部に通した際に前記先端部と後端
部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を有するとともに、
前記突起部が、弾性を有する樹脂からなり、かつ、前記
先端部と後端部とを対向するように折り曲げた形状にお
ける前記イヤリング本体の外周側から内周側に向かう力
を受けて開き、内周側から外周側に向かう力を受けて閉
じる弁構造を有するため、構造が単純で見栄えが良く,
容易に、かつ、落ちにくく確実に装着することができ
る。
【0034】また、本発明にかかるイヤリング(請求項
4)は、棒状部材の先端部と後端部とを対向するように
折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部と後端
部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリング本
体と、前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置
で、かつ、前記先端部と後端部とを対向するように折り
曲げた形状における前記イヤリング本体の内周側になる
位置に配設された突起部と、を有し、前記開口部の間隙
が、耳たぶを前記開口部に通した際に前記先端部と後端
部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を有するとともに、
前記突起部が、弾性を有する樹脂からなり、かつ、前記
先端部と後端部とを対向するように折り曲げた形状にお
ける前記イヤリング本体の外周側から内周側に向かう力
を受けて開き、内周側から外周側に向かう力を受けて閉
じる弁構造を有し、前記開口部の間隙が、前記先端部と
後端部とを対向するように折り曲げた形状における前記
イヤリング本体の外周側から内周側に向かって狭くなる
ため、構造が単純で見栄えが良く,容易に、かつ、落ち
にくく確実に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施の形態1のイヤリングの構
造を示す説明図である。
【図2】同実施の形態1のイヤリングの装着方法を示す
説明図である。
【図3】同実施の形態1のイヤリングの装着方法を示す
説明図である。
【図4】同実施の形態1のイヤリングの装着力を示す説
明図である。
【図5】同実施の形態1のイヤリングに装飾性の高い装
飾部を設けた例を示す説明図である。
【図6】突起部の形状例を示す説明図である。
【図7】本発明にかかる実施の形態2のイヤリングの構
造を示す説明図である。
【符号の説明】
101 イヤリング本体 102 開口部 103 突起部 701 突起部(弁構造)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状部材の先端部と後端部とを対向する
    ように折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部
    と後端部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリ
    ング本体と、 前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、か
    つ、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
    形状における前記イヤリング本体の内周側になる位置に
    配設された折り曲げ部と、 を有し、 前記開口部の間隙が、耳たぶを前記開口部に通した際に
    前記先端部と後端部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を
    有し、前記折り曲げ部全域にわたり略均一な距離を保持
    することを特徴とするイヤリング。
  2. 【請求項2】 棒状部材の先端部と後端部とを対向する
    ように折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部
    と後端部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリ
    ング本体と、 前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、か
    つ、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
    形状における前記イヤリング本体の内周側になる位置に
    配設された折り曲げ部と、 を有し、 前記開口部の間隙が、耳たぶを前記開口部に通した際に
    前記先端部と後端部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を
    有し、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げ
    た形状における前記イヤリング本体の外周側から内周側
    に向かって狭くなることを特徴とするイヤリング。
  3. 【請求項3】 棒状部材の先端部と後端部とを対向する
    ように折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部
    と後端部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリ
    ング本体と、 前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、か
    つ、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
    形状における前記イヤリング本体の内周側になる位置に
    配設された突起部と、 を有し、 前記開口部の間隙が、耳たぶを前記開口部に通した際に
    前記先端部と後端部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を
    有するとともに、前記突起部が、弾性を有する樹脂から
    なり、かつ、前記先端部と後端部とを対向するように折
    り曲げた形状における前記イヤリング本体の外周側から
    内周側に向かう力を受けて開き、内周側から外周側に向
    かう力を受けて閉じる弁構造を有することを特徴とする
    イヤリング。
  4. 【請求項4】 棒状部材の先端部と後端部とを対向する
    ように折り曲げた形状で、かつ、前記対向させた先端部
    と後端部との間に間隙を設けて開口部を形成したイヤリ
    ング本体と、 前記イヤリング本体の先端部および後端部の位置で、か
    つ、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
    形状における前記イヤリング本体の内周側になる位置に
    配設された突起部と、 を有し、 前記開口部の間隙が、耳たぶを前記開口部に通した際に
    前記先端部と後端部とで耳たぶを軽く挟める程度の幅を
    有するとともに、前記突起部が、弾性を有する樹脂から
    なり、かつ、前記先端部と後端部とを対向するように折
    り曲げた形状における前記イヤリング本体の外周側から
    内周側に向かう力を受けて開き、内周側から外周側に向
    かう力を受けて閉じる弁構造を有し、前記開口部の間隙
    が、前記先端部と後端部とを対向するように折り曲げた
    形状における前記イヤリング本体の外周側から内周側に
    向かって狭くなることを特徴とするイヤリング。
JP8262175A 1996-10-02 1996-10-02 イヤリング Expired - Lifetime JP3022781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262175A JP3022781B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 イヤリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262175A JP3022781B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 イヤリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1099110A JPH1099110A (ja) 1998-04-21
JP3022781B2 true JP3022781B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17372116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262175A Expired - Lifetime JP3022781B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 イヤリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022781B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017169976A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 有限会社富士金属工芸社 イヤリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1099110A (ja) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337584A (en) Insert for converting a button cover for use as another type of jewelry article
US4249393A (en) Earring or similar article
US4724684A (en) Earrings
US6508081B1 (en) Earring with interchangeable ornaments
US5379611A (en) Jewelry converter apparatus
JP3022781B2 (ja) イヤリング
US5487280A (en) Convertible earring
US20020112506A1 (en) Combination earrings and nape chain and method therefor
US5123264A (en) Telephone earrings
JP3806873B2 (ja) 装身具の挟着構造
JP3046743U (ja) イヤリング
JPH10201507A (ja) 耳装飾具
JP2001017212A (ja) イヤリング用止金具
JP3098789U (ja) 連珠ネックレスと糸留め具カバー
JP3066173U (ja) ピアス兼用イヤリング金具
US6311520B1 (en) Pierced ear jewelry
JP3035500U (ja) 耳掛け用イヤリング
JP3008786U (ja) 上下装飾付き耳かけイヤリング
JP2943100B2 (ja) ピアス
JP3026491U (ja) 耳飾り
GB2299258A (en) Thread through earrings
JP2586884Y2 (ja) 耳飾り
JP3026930U (ja) ピアスのように見えて、耳たぶが痛くないイヤリング
JP3009586U (ja) イヤリング
JPH0739523U (ja) 耳用装飾品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term