JP2993802B2 - パノラマ兼用カメラ - Google Patents

パノラマ兼用カメラ

Info

Publication number
JP2993802B2
JP2993802B2 JP4194132A JP19413292A JP2993802B2 JP 2993802 B2 JP2993802 B2 JP 2993802B2 JP 4194132 A JP4194132 A JP 4194132A JP 19413292 A JP19413292 A JP 19413292A JP 2993802 B2 JP2993802 B2 JP 2993802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
range
standard
panoramic
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4194132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635091A (ja
Inventor
泰浩 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4194132A priority Critical patent/JP2993802B2/ja
Publication of JPH0635091A publication Critical patent/JPH0635091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993802B2 publication Critical patent/JP2993802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、標準撮影とパノラマ撮
影との切り換えが可能で、かつ撮影レンズとしてズーム
レンズを備えたカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】35ミリコンパクトカメラの中には、標
準撮影の他にパノラマ撮影を行うことができるものがあ
る。このようなパノラマ兼用カメラでパノラマ撮影を行
うときには、カメラの露光枠の上下から一対のマスク板
が入り込み、撮影画面サイズが標準サイズ(24mm×3
6mm)からパノラマサイズ(13.7mm×36mm)に切
り換えられる。
【0003】プリント処理時には、ネガフイルムの撮影
画面サイズを識別して標準プリントを行うかパノラマプ
リントを行うかを決める。標準プリント処理では、標準
サイズの撮影画面全体が所定のプリント倍率で印画紙に
焼き付けられる。また、パノラマプリント処理では、そ
の撮影画面サイズに対応して標準プリント時よりも横長
のプリント範囲を対象とし、標準プリント時の約2倍の
プリント倍率で焼付が行われる。パノラマプリント時に
は標準プリント時よりも横長の印画紙が用いられるか
ら、横方向に視野の広がったパノラマプリント写真が得
られる。
【0004】一方、最近の35ミリコンパクトカメラの
多くにはズームレンズが用いられ、上述したパノラマ兼
用カメラにズームレンズを組み込んだものも公知であ
る。周知のように、ズームレンズは焦点距離を変化させ
るために変倍レンズを移動させるものであるが、同時に
結像面の移動をなくし、また光学系の諸収差によって画
像が劣化したり、周辺光量が極端に低下したりすること
を防ぐために補正レンズを移動させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
ズームレンズでは焦点距離が短くなるワイド端側で斜入
光の入射角度が大きくなって諸収差が発生しやすく、ま
た周辺光量も低下しやすいので、特にズームレンズの変
倍域をワイド側に広げようとすると、これに伴ってレン
ズ枚数が増えたり、変倍レンズ,補正レンズの移動機構
が複雑化する。したがって、コンパクトカメラに組み込
まれるズームレンズはコストの面からの制約によって充
分なワイド化が困難な場合が多い。このため、ズームレ
ンズを用いて広画角のパノラマ撮影を意図したときに
は、ズームレンズのワイド端が広角撮影の限界となって
迫力のあるパノラマ撮影を行うことができなかった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ズームレンズの構成を複雑化させることなく、パノ
ラマ撮影時には標準撮影時よりも更にワイド側に変倍さ
せて撮影できるようにしたパノラマ兼用カメラを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するにあたり、パノラマプリント処理を予定して撮影を
行うときには、そのプリント範囲が標準プリント範囲よ
りも小さくなり、したがってフイルム上においてもプリ
ントに用いられる有効撮影画面サイズが小さくて済み、
ズームレンズに要求される収差補正や周辺光量補正が緩
和されることに着目し、パノラマ撮影時には標準撮影時
のワイド端を越えてズームレンズの変倍域をワイド側に
広げるようにしたものである。このため、本発明のパノ
ラマ兼用カメラには、標準プリント範囲でのプリント処
理を予定した標準撮影モードでは、ズームレンズの変倍
域を所定のワイド端からテレ端までの標準変倍域に制限
するようにズームリングの移動範囲を規制し、パノラマ
撮影モード時にはズームレンズの変倍域を前記標準変倍
域をワイド側に広げたパノラマ変倍域に変更するように
ズームリングの移動範囲を拡張する変倍制御手段を設
け、またパノラマ撮影であることを示す情報をフイルム
上の磁気記録層に記録する情報記録手段とを設けたもの
である。
【0008】
【実施例】本発明を用いたカメラの外観を示す図4及び
その内部構成の概略を示す図1において、カメラ2には
ズームレンズ構成の撮影レンズ3,メインスイッチ6,
レリーズボタン7,設定された撮影モードや撮影枚数な
どのカメラの状態を文字やマークで表示する液晶表示部
8,標準撮影とパノラマ撮影との間で撮影モードの切り
換えを行うモード切り換えノブ9,ズーミング操作用の
ズームノブ10が設けられている。
【0009】モード切り換えノブ9には信号発生器9a
が接続され、モード切り換えノブ9を指標「N」に合わ
せたときにはMPU21に標準モード信号が入力され、
モード切り換えノブ9を指標「P」に合わせたときには
MPU21にはパノラマモード信号が入力される。MP
U21は、信号発生器9aからのモード信号が切り換わ
ったときに、その切り換え方向に対応し、ドライバ22
を介してパルスモータ23を正,逆いずれかの方向に一
定角度だけ回転させる。
【0010】フイルム24への露光範囲を決めるアパー
チャー18の前面には、上下方向にスライド自在に一対
のマスク板20が設けられ、前記パルスモータ23の駆
動により標準撮影位置とパノラマ撮影位置との間で移動
する。そして、モード切り換えノブ9を指標「P」から
「N」に切り換えたときにはパルスモータ23が一定角
度正転してマスク板20は標準位置に移動し、モード切
り換えノブ9を逆方向に切り換えたときにはパルスモー
タ23が一定角度逆転してマスク板20はパノラマ位置
に移動する。
【0011】マスク板20が標準位置に移動するとアパ
ーチャー18が全開され、図3に示したようにフイルム
24の露光範囲は「24mm×36mm」の標準露光範囲S
1となる。また、マスク板20がパノラマ位置に移動し
たときには、アパーチャー18の上下からマスク板20
が一定量入り込み、フイルム24の露光範囲は「13.
7mm×36mm」のパノラマ露光範囲S2となる。
【0012】ズームノブ10に接続された信号発生器1
0aは、ズームノブ10の指標「T」が押圧操作されて
いる間、MPU21にテレ側への変倍信号を入力し、ズ
ームノブ10の指標「W」が押圧操作されている間はM
PU21にワイド側への変倍信号を入力する。MPU2
1はこれらの変倍信号を受け、ドライバ28を介してパ
ルスモータ27をその変倍の方向に応じて正,逆転さ
せ、これによりズームリング17がテレ方向あるいはワ
イド方向に回動する。また、ドライバ28には、ズーム
範囲制御部25からの信号も入力されるようになってい
る。ズーム範囲制御部25は、信号発生器9aからMP
U21に入力されているモード信号が標準モード信号で
あるかパノラマモード信号であるかに応じ、ドライバ2
8に標準制御信号,パノラマ制御信号のいずれかを入力
する。
【0013】ズームリング17には撮影レンズ3を構成
する前群レンズ15と後群レンズ16とが組み込まれて
いる。ズームリング17にはカム溝17a,17bが形
成され、その回動によって前群レンズ15と後群レンズ
16とが相互間隔を変えながら光軸方向に進退する。前
群レンズ15は変倍に用いられ、その光軸方向への移動
により撮影レンズ3の焦点距離を連続的に変化させる。
また後群レンズ16は補正レンズとしての作用を行い、
前群レンズ15の移動に伴う結像面の移動をなくすとと
もに、諸収差の補正を行う。なお、フォーカシングは前
群レンズ15を構成している一部のレンズを移動させる
ことによって行われる。
【0014】図2は、沈胴位置での前群レンズ15及び
後群レンズ16の位置と、ズームリング17を回動した
ときの前群レンズ15と後群レンズ16との移動の様子
を模式的に表している。同図において、カメラが不使用
状態にあるときには、周知の沈胴機構を介して前群レン
ズ15と後群レンズ16はズームリング17とともに沈
胴位置にある。メインスイッチ6をオンすると、MPU
21はパルスモータ27を駆動し、ズームリング17を
沈胴位置から移動させる。このとき、モード切り換えノ
ブ9が指標「N」にセットされ、ズーム範囲制御部25
からドライバ28に標準制御信号が入力されている場合
にはズームリング17は標準ワイド端位置で停止し、モ
ード切り換えノブ9が指標「P」にセットされ、ズーム
範囲制御部25からドライバ28にパノラマ制御信号が
入力されている場合にはズームリング17はパノラマワ
イド端位置で停止する。
【0015】標準撮影モード時には、ズーム範囲制御部
25からドライバ28に標準制御信号が入力されてい
る。この状態では、ズームリング17はズームノブ10
の操作により標準ワイド端位置とテレ端位置との間で回
動され、その回動位置に応じて前群レンズ15及び後群
レンズ16の位置が決められる。ズームリング17の回
動位置はズーム位置センサー29からの信号をもとにM
PU21によって監視されており、ズームリング17が
標準ワイド端位置にある状態でズームノブ10がさらに
ワイド方向に変倍操作されてもその操作は無効化され、
またテレ端位置ではテレ方向への変倍操作は無効化され
るので、標準撮影モード時にはズームリング17の回動
は標準変倍域内に制限される。この標準変倍域内では、
前群レンズ15の位置に応じて後群レンズ16も光学設
計で決められた所定の位置に移動するから、図3の標準
露光範囲S1を包み込むイメージサークル40の中で鮮
鋭な画像を得ることができる。
【0016】パノラマ撮影モード時には、ズーム範囲制
御部25からドライバ28にパノラマ制御信号が入力さ
れている。この状態では、ズームリング17はズームノ
ブ10の操作によりパノラマワイド端位置とテレ端位置
との間で回動される。図示のように、パノラマワイド端
位置は標準ワイド端位置を越えたワイド側にあり、その
変倍域はワイド側に広げられている。ただし、標準ワイ
ド端位置からパノラマワイド端位置までの変倍域では、
結像面において周辺光量が低下するようになり、また結
像面の移動や諸収差の影響によって周辺部から画像の鮮
鋭度が劣化する。この結果、パノラマワイド端でのイメ
ージサークル41は、図3に示したように標準ワイド端
位置でのイメージサークル40よりも小さくなる。
【0017】ところが、パノラマ撮影時の露光範囲S2
は標準露光範囲S1よりも小さく、縮小されたイメージ
サークル41の範囲に含まれるようになる。したがっ
て、イメージサークル41が得られる範囲内でパノラマ
ワイド端位置を設定しておけば、パノラマ撮影モードに
限れば標準ワイド端位置とパノラマワイド端位置との間
の変倍域でも実用上問題のない結像を得ることができ
る。
【0018】上記構成をもつカメラの作用について説明
する。MPU21はメインスイッチ6の投入後、信号発
生器9aから入力されるモード信号に基づいてモード切
り換えノブ9が切り換え操作されたか否かを逐次監視し
ている。そして、その操作が行われたときには、その切
り換え方向に応じてパルスモータ23を駆動してマスク
板20を所定の位置に移動させ、またズーム範囲制御部
25からドライバ28に標準制御信号,パノラマ制御信
号のいずれかを供給させる。
【0019】モード切り換えノブ9により標準撮影モー
ドが選択されたときには、アパーチャー18を全開する
位置にマスク板20が移動し、フイルム24の露光範囲
は標準露光範囲S1に設定される。これと同時に、ズー
ム範囲制御部25はドライバ28に標準制御信号を入力
し、ズームリング17の回動範囲は標準ワイド端位置と
テレ端位置との間に規制される。したがって、標準撮影
モードではいずれの変倍位置でも標準露光範囲S1の全
域にわたって良好な結像が得られる。
【0020】パノラマ撮影モードが選択されると、マス
ク板20がパノラマ位置に移動するとともに、ズーム範
囲制御部25からドライバ28にパノラマ制御信号が供
給される。ドライバ28にパノラマ制御信号が供給され
るようになると、ズームリング17の回動範囲がパノラ
マワイド端位置とテレ端位置との間となるようにパルス
モータ28の駆動範囲が広げられる。そしてパノラマ撮
影モードにおいても、標準ワイド端位置からテレ端位置
までの変倍域では標準撮影モードと同様に標準露光範囲
S1の全域に渡って良好な結像が得られる。
【0021】パノラマ撮影モードでは、さらに標準ワイ
ド端位置からパノラマワイド端位置までの間でも変倍を
行うことが可能となる。この時ズームリング17の回動
により前群レンズ15と後群レンズ16が移動して標準
ワイド端位置よりも更に広角側への変倍が行われる。こ
のため、標準露光範囲S1の周辺部分において光量が低
下したり像の鮮鋭さが失われてくるが、パノラマ露光範
囲S2内では実用上問題のない結像状態が維持されてい
る。したがって、標準撮影モードでの撮影と比較して、
パノラマ撮影ではさらにワイドな画角のもとで撮影する
ことが可能となり、しかもパノラマプリントに用いられ
る範囲内では画像が劣化することもない。
【0022】なお、上記実施例ではパノラマ撮影時にマ
スク板でアパーチュアの一部を遮蔽し、フイルム上の露
光範囲そのものをパノラマサイズにして標準撮影と識別
できるようにしてあるが、パノラマプリント処理に際し
ては、必ずしも露光範囲がパノラマサイズになっている
ことを要しない。例えば、撮影者がパノラマプリント処
理を意図して撮影を行ったときには、フイルム上のその
撮影コマに対応した位置に光や磁気によってパノラマ撮
影であることを示すデータを記録してもよい。そして、
プリント処理時に上記データが読み出された場合には、
フイルム上の露光範囲そのものは標準サイズであったと
しても、プリント範囲をパノラマサイズに制限してプリ
ントすると、パノラマプリント写真を得ることができ
る。また、上記実施例ではカメラ2に前群レンズと後群
レンズからなる2群型ズームレンズを搭載させたが、他
に3群型や4群型等のズームレンズをカメラに搭載させ
ても本発明は同様な効果を得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のパノラ
マ兼用カメラによれば、撮影モードの切り換えに対応
し、ズームレンズの変倍域を標準変倍域とパノラマ変倍
域との間で切り換え、プリントの対象となる範囲が狭く
なるパノラマ撮影モード時に限ってズームレンズの変倍
域を標準撮影モード時よりもワイド側に広げるようにし
たから、カメラをコストアップさせずに画質を良好に保
ち、より広画角のパノラマ撮影ができるようになる。ま
た、パノラマ撮影であることを示す情報を当該撮影コマ
に磁気的なデータとして記録するので、パノラマ撮影
時に一対の遮光板を互いに近接する方向に移動して標準
露光範囲の上下を遮光するような機械的な機構を省略で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパノラマ兼用カメラの構成を示す概略
図である。
【図2】ズームリングの各回動位置における前群レンズ
及び後群レンズの位置関係を示す説明図である。
【図3】フイルム面上の標準露光範囲とパノラマ露光範
囲とを示す説明図である。
【図4】本発明のパノラマ兼用カメラの外観図である。
【符号の説明】
2 カメラ 3 撮影レンズ 9 モード切り換えノブ 10 ズームノブ 15 前群レンズ 16 後群レンズ 17 ズームリング 18 アパーチャー 20 マスク板 25 ズーム範囲制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−152315(JP,A) 特開 平2−136840(JP,A) 特開 平3−136025(JP,A) 特開 平3−223736(JP,A) 特開 平5−19324(JP,A) 特開 平5−289168(JP,A) 特開 平5−188505(JP,A) 特表 平3−503321(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 17/28 G03B 17/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズームレンズを有するとともに、標準プ
    リント範囲でのプリント処理を予定した標準撮影モード
    と前記標準プリント範囲に対して短辺をさらに短くした
    パノラマプリント範囲でのプリント処理を予定したパノ
    ラマ撮影モードとの間で撮影モードの切り換えが可能な
    パノラマ兼用カメラにおいて、 撮影モードの切り換えを検知する撮影モード検知手段
    と、ズーム操作に応答して駆動されるモータによって移
    動され、その移動量に応じて前記ズームレンズの変倍を
    行うズームリングと、前記撮影モード検知手段からの信
    号及び、前記ズームリングの位置を検出するズーム位置
    センサーからの信号を監視して前記モータの駆動を制御
    し、標準撮影モード時には前記ズームレンズの変倍域を
    所定のワイド端からテレ端までの標準変倍域に制限する
    ように前記ズームリングの移動範囲を規制し、パノラマ
    撮影モード時には前記ズームレンズの変倍域を前記標準
    変倍域をワイド側に広げたパノラマ変倍域に変更する
    うに前記ズームリングの移動範囲を拡張する変倍制御手
    段と、パノラマ撮影モード下での撮影が行われたことに
    応答して当該撮影コマの給送中に磁気ヘッドを駆動し、
    フイルム上の磁気記録層にパノラマ撮影モード下での撮
    影コマであることを表す情報を記録する情報記録手段と
    を備えたことを特徴とするパノラマ兼用カメラ。
JP4194132A 1992-07-21 1992-07-21 パノラマ兼用カメラ Expired - Fee Related JP2993802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194132A JP2993802B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 パノラマ兼用カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4194132A JP2993802B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 パノラマ兼用カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635091A JPH0635091A (ja) 1994-02-10
JP2993802B2 true JP2993802B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16319445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4194132A Expired - Fee Related JP2993802B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 パノラマ兼用カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635091A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940641A (en) Extending panoramic images
US4788603A (en) Camera for sequentially photographing a subject using a reference optical system and a telescopic optical system
JPH032738A (ja) オートトリミングカメラ
JP2993802B2 (ja) パノラマ兼用カメラ
JP3054461B2 (ja) 所定倍率の再生を可能とするビデオ系カメラ
JP3100800B2 (ja) カメラ
JP2904736B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH08220603A (ja) 写真カメラ
JP2950751B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100209905B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP2587789Y2 (ja) カメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JPH08340469A (ja) 複合カメラ
JP2956368B2 (ja) レンズバリアを有したカメラ
KR100209907B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JPH05289165A (ja) 撮影情報記録可能なカメラ及び撮影画像処理装置
JP2000221580A (ja) カメラ
JP2540908B2 (ja) カメラの動作制御装置
JPH09186913A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2000029098A (ja) ズームファインダー
JPH10228049A (ja) カメラ
JPH0951551A (ja) 撮像装置
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JPH02309769A (ja) ビデオカメラ
JP2001174903A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees