JP2957168B2 - リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ - Google Patents

リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ

Info

Publication number
JP2957168B2
JP2957168B2 JP10195372A JP19537298A JP2957168B2 JP 2957168 B2 JP2957168 B2 JP 2957168B2 JP 10195372 A JP10195372 A JP 10195372A JP 19537298 A JP19537298 A JP 19537298A JP 2957168 B2 JP2957168 B2 JP 2957168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
lead
chip
leads
inner lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10195372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1174442A (ja
Inventor
ヒョン イル リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970033164A external-priority patent/KR100244254B1/ko
Priority claimed from KR1019970060054A external-priority patent/KR100268925B1/ko
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH1174442A publication Critical patent/JPH1174442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957168B2 publication Critical patent/JP2957168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49558Insulating layers on lead frames, e.g. bridging members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29005Structure
    • H01L2224/29007Layer connector smaller than the underlying bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリードフレーム及び
これを用いた半導体パッケージに関し、更に詳細には、
チップのサイズに関係なく汎用し得るリードフレーム及
びこれを用いた半導体パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体パッケージ工程で使用さ
れるリードフレームは、半導体チップのパッケージ作業
に使用される金属構造物であり、主に銅合金(copper al
loy)からなる。このようなリードフレーム1aは、図1
に示すように、上・下部の両方に全体構造を支持し自動
移送時に案内の役割を果たすガイドレール部14を備え
ている。又、リードフレーム1aは、半導体チップ3が
搭載されるダイパッド4を中心部に備えている。ダイパ
ッドはパドル(paddle)とも呼ばれる。ダイパッド4は、
リードフレーム1aの角部から延長形成されたタイバー
2aに連結支持され、リードフレーム1aの他領域に比
べて低い位置にセットされる。すなわち、タイバー2a
の一部分が所定の傾斜角を有するように折り曲げられる
ことにより、タイバー2aに連結支持されるダイパッド
4はインナリード6に比べてダウンセットされた状態に
なる。更に、リードフレーム1aは、ダイパッドの周囲
にその先端が位置する複数個のインナリード6を有し、
インナリード6の反対側にはインナリード6にそれぞれ
一対一対応して形成されるアウタリード7を有してい
る。更に、ダイパッド4とその周囲に配置されたインナ
リード6との間には空き空間が形成されている。又、各
インナリード6とアウタリード7との間にはダムバー8
が設けられている。ダムバー8は、EMC(Epoxy Moldi
ng Compound)によるモールディングの完了後、トリミン
グ作業時に取り除かれる。
【0003】一方、この種のリードフレーム1aを用い
たパッケージング工程は以下の手順に行われる。すなわ
ち、ウェハに集積回路を形成するFAB工程(fabricati
on process) を完了した後、ウェハ上に形成された各チ
ップを相互分離するダイシング、分離した各チップをリ
ードフレームのダイパッド4上に搭載するチップボンデ
ィング、チップ3上のボンディングパッドとリードフレ
ーム1aのインナリード6とを電気的に接続するワイヤ
ボンディングを順に行う。この後、チップ3及びボンデ
ィングされたゴールドワイヤ10(図2参照)を覆って
保護するためのモールディングを行う。又、モールディ
ング工程を行った後には、リードフレーム1aのタイバ
ー2a及びダムバー8を断ち切るトリミング、及びアウ
タリード7を所定の形状に成形するフォーミングを順次
に行う。トリミング及びフォーミングの完了後には、最
終的にソルダリングを実施する。これにより、図2に示
すような構造の半導体パッケージが得られる。
【0004】しかしながら、このような一般的なリード
フレーム1aは、チップのサイズがダイパッド4よりも
大きな場合、これに対応する新規格のダイパッド4を有
するリードフレーム1aを設計及び制作しなければなら
ないという短所があった。
【0005】これは、ダイパッド4がインナリード6よ
りも下部に位置するようにダウンセットされているため
である。つまり、チップ3がインナリード6の先端連結
部分によって形成される領域の面積よりも大きな場合、
チップ3の縁部がインナリード6の先端に遮られて、チ
ップ3がダイパッド4上に確実に搭載されなくなる。更
には、半導体チップ3の縁部で2次のワイヤボンディン
グの行われる金メッキされたインナリード6のボンディ
ング領域が遮られてワイヤボンディングを行うこともで
きなくなる。
【0006】更に、チップのサイズは図2において破線
で示されるようにインナリード6の先端に接しない範囲
内のみで変更可能なので、多様なサイズのチップを従来
のリードフレーム1aに適用することは困難であった。
つまり、半導体チップ3の上面に形成されたボンディン
グパッド5の数がこれに対応するインナリードの数を超
えない範囲で、チップのサイズに関係なく一つのリード
フレーム1aを汎用ことは経済性及び生産性の側面で好
ましいが、従来のリードフレーム1aの構造では汎用可
能なチップの種類は比較的少ない。
【0007】一方、図3、図4は米国特許第5, 55
4, 886号に開示された先行技術を示す図である。米
国特許第5, 554, 886号には、インナリード6に
チップ3の縁部を位置させることによりダイパッド4を
省略する技術が開示されている。
【0008】しかし、この技術はDIP(Dual Inline P
ackage) に適用されるパドルレスのリードフレーム1b
に関するもので、QFP(Quad Flat Package) に適用さ
れるリードフレーム1aとは異なりパッケージの多ピン
化が不可能である。更に、リードフレーム1bにはダイ
パッドが無いため、インナリード6の内側領域よりも小
サイズのチップは搭載できない。すなわち、前述したパ
ドルレスのリードフレーム1bは、インナリード6の先
端によって形成される領域よりも大サイズのチップのみ
をパッケージすることができ、それよりも小サイズのチ
ップの場合にはチップをパッケージすることができな
い。
【0009】このように、パッケージ工程ラインの運用
において、上記したリードフレーム1bは単一サイズの
チップのパッケージにのみ適用することが好適であり、
チップのサイズが変わるとインナリード6間の間隙の異
なる各種規格のリードフレーム1bを別々に用意しなけ
ればならない。このため、リードフレームの汎用性に欠
けるという欠点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決するためになされたものであり、その目的とする
ところは、半導体チップのボンディングパッドの数がこ
れに対応するインナリードの数を超過しない範囲で、チ
ップのサイズがダイパッドよりも小さく或いはインナリ
ードよりも内側の領域を超える程度に大きくても、汎用
性のある一つのリードフレームを用いてパッケージ工程
を行うことができるリードフレーム及びこれを用いた半
導体パッケージを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1様態によれば、ボディの縁部から中心に
向かって延長形成されるタイバーと、タイバーと同一平
面上に位置するように連結されて支持され、上面に半導
体チップが取り付けられるダイパッドと、その先端部
ダイパッドの周囲にダイパッドと同一平面をなし、かつ
コイニングにより平坦かつ段差を有するように形成さ
、ワイヤボンディング時にダイパッド上に搭載された
チップのボンディングパッドと電気的に連結される複数
個のインナリードと、前記インナリードの先端部のコイ
ニング面上に被覆された金属薄膜と、前記金属薄膜上に
接着される絶縁部材と、インナリードにそれぞれ連結さ
れ、モールディング時に外部に露出されるアウタリード
と、インナリードとアウタリードとの間に形成されるダ
ムバーとを備えるリードフレームを提供することを特徴
とする。
【0012】上記目的を達成するための本発明の第2様
態によれば、複数個のアウタリードと、各アウタリード
から延長形成され、かつコイニングにより平坦かつ段差
を有するように形成された先端部を有するインナリード
と、前記インナリードの先端部のコイニング面上に被覆
された金属薄膜と、前記金属薄膜上に接着される絶縁部
材と、前記インナリードの先端を連結することによって
形成される線の内側領域に位置し、前記インナリード
先端部と同一平面上に位置するダイパッドと、前記イン
ナリードの先端を連結することによって形成される線の
内側領域の面積よりも小さなサイズであって、前記ダイ
パッドの上面に搭載され、インナリードに電気的にそれ
ぞれ連結される複数個のボンディングパッドを有する半
導体チップと、前記チップのボンディングパッドとイン
ナリードの先端部の金属被膜とを電気的にそれぞれ連結
する連結部材と、前記アウタリードを除いた全体構造を
シーリングするモールドボディとを備える半導体パッケ
ージを提供することを特徴とする。
【0013】又、上記目的を達成するための本発明の第
3様態によれば、複数個のアウタリードと、前記各アウ
タリードから延長形成され、コイニングにより平坦かつ
段差を有するように形成された先端部を有するインナリ
ードと、前記インナリードの先端を連結することによっ
て形成される線の内側領域に位置し、前記インナリード
の先端部と同一平面上に位置するダイパッドと、前記イ
ンナリードの先端を連結することによって形成される線
の内側領域の面積よりも大きなサイズであって、縁部が
インナリードの一部領域を覆うようにダイパッドの上面
に搭載され、前記インナリードに電気的にそれぞれ連結
される複数個のボンディングパッドを有する半導体チッ
プと、前記ダイパッド上に前記チップを接合するための
接合剤と、前記インナリードの先端部のコイニング面上
に被覆された金属薄膜と、前記各インナリードとチップ
とが電気的に絶縁されるようにインナリードの先端部の
金属被膜の上面にそれぞれ付着される絶縁部材と、前記
チップのボンディングパッドとインナリードとを電気的
にそれぞれ連結する連結部材と、前記アウタリードを除
いた全体構造をシーリングするモールドボディとを備え
る半導体パッケージを提供することを特徴とする。
【0014】上記目的を達成するための本発明の第4様
態によれば、複数個のアウタリードと、その少なくとも
一部が前記アウタリードよりも下方に位置するようにダ
ウンセットされた複数個のインナリードと、前記アウタ
リードとインナリードとを支持・連結するべくその間に
位置する複数個のダムバーと、前記各ダムバーから内側
に延長形成され、その一部分がインナリードのダウンセ
ットされた部分と同一平面上に位置するようにダウンセ
ットされたタイバーと、前記各タイバーの先端に連結さ
れ、インナリードのダウンセット部分と同一平面上に位
置するダイパッドとを備えるリードフレームを提供する
ことを特徴とする。
【0015】上記目的を達成するための本発明の第5様
態によれば、複数個のアウタリードと、前記各アウタリ
ードから延長形成され、アウタリードの位置からダウン
セットされているインナリードと、前記インナリードの
先端を連結することによって形成される線の内側領域に
位置するダイパッドと、前記インナリードの先端を連結
することによって形成される線の内側領域の面積よりも
小さなサイズであって、前記ダイパッドの上面に搭載さ
れ、上面にインナリードに電気的にそれぞれ連結される
複数個のボンディングパッドを有する半導体チップと、
前記ダイパッドに前記チップを接合するための接合剤
と、前記チップのボンディングパッドとインナリードと
を電気的にそれぞれ連結する連結部材と、前記アウタリ
ードを除いた全体構造をシーリングするモールドボディ
とを備える半導体パッケージを提供することを特徴とす
る。
【0016】上記目的を達成するための本発明の第6様
態によれば、アウタリードと、前記各アウタリードから
延長形成され、前記アウタリードの位置からダウンセッ
トされているインナリードと、前記インナリードの先端
を連結することによって形成される線の内側領域に位置
するダイパッドと、前記インナリードの先端を連結する
ことによって形成される線の内側領域の面積よりも大き
なサイズであって、縁部がインナリードのダウンセット
された部分の少なくとも一部領域を覆うようにダイパッ
ドの上面に搭載され、前記インナリードに電気的にそれ
ぞれ連結される複数個のボンディングパッドを有する半
導体チップと、前記ダイパッドにチップを接合するため
の接合剤と、前記チップのボンディングパッドとインナ
リードとを電気的にそれぞれ連結する連結部材と、前記
アウタリードを除いた全体構造をシーリングするモール
ドボディとを備える半導体パッケージを提供することを
特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図5
〜図13を参照して詳細に説明する。図5は本発明のリ
ードフレームの第1実施形態を示す平面図である。
【0018】リードフレーム1aは、リードフレームボ
ディの縁部から中心に向かって延長形成されるタイバー
2aと、タイバー2aに連結されて支持され、上面にチ
ップ4が取り付けられるダイパッド4と、ダイパッド4
の周囲に位置し、ワイヤボンディング時にダイパッド4
上に搭載されたチップのボンディングパッドと電気的に
それぞれ連結される複数個のインナリード6と、インナ
リード6にそれぞれ連結され、モールディング時に外部
に露出されるアウタリード7と、インナリード6とアウ
タリード7との間に形成されるダムバー8とを備える。
このリードフレーム1aにおいて、インナリード6、タ
イバー2a、及びダイパッド4は同一平面上に位置する
ように形成される。
【0019】又、インナリード6の先端に対してコイニ
ング(圧印加工)が施されてインナーリード6の他部分
に比べて低い面9を有する段差部が形成されている。そ
して、コイニングされた段差部の面9上に絶縁部材11
が接着(テーピング) されている。インナーリード6の
段差部(コイニング面)は絶縁部材11をテーピング
し、かつチップとのワイヤボンディングが十分に可能な
長手方向の幅(W)を有する。絶縁部材11は、段差部
の高さを超えて露出される部分の厚さができるだけ薄く
なるように形成されている。これにより、ダイパッド4
上に塗布された接合剤12(Ag-epoxy)とのボンディング
性が向上する。すなわち、パッケージ工程時に、インナ
リード6に付着された絶縁部材11の上面とダイパッド
4に塗布された接合剤12の上面とが同じ高さになるよ
うに、絶縁部材11の厚さが設定される。
【0020】又、インナリード6に形成されたコイニン
グ面によって、チップ3のボンディングパッド5とイン
ナリード6とを電気的に連結させるワイヤボンディング
時に、電気的連結部材であるゴールドワイヤ10の一端
との接合力が強化される。
【0021】又、インナリード6のコイニング面には電
気伝導性に優れた金属薄膜を被覆することが好ましい。
金属薄膜としては銀(Ag)が好ましい。すなわち、イ
ンナリード6の先端部には銀鍍金(Ag-Plating)を施し、
タイバー2aには鍍金を施さない。これは、ワイヤボン
ディング時に、インナリード6とタイバー2aとを識別
するためである。
【0022】更に、インナリード6のコイニング面9上
に接着された絶縁部材11は、チップ3とインナリード
6との電気的連結を防止する一方、ワイヤボンディング
時にインナリード6の遊動を防止するための役割を有す
る。図8に示すように、絶縁部材11は、インナリード
6のコイニング面9上に付着されるポリイミド(polyimi
de) 等からなる接着剤層11aと、接着剤層11aの上
面に付着される絶縁フィルム層11bとからなる。
【0023】一方、インナリード6に対するコイニング
の深さ(コイニングによって形成される段差)は15〜
20μm程度が好ましく、その幅は絶縁部材11の幅よ
りも充分に大きくなるように設定されている。
【0024】図8は図6の絶縁部材の構造を示す断面図
である。絶縁部材11は、全体的な厚さは75μm以下
にし、絶縁部材11の幅は1〜1.5mmにすることが
好ましい。絶縁部材11の接着剤層11aの厚さは25
μm以下にし、その上に付着される絶縁フィルム層の厚
さは50μm以下にすることが好ましい。
【0025】一般に、ダイパッド4の上面に塗布される
接合剤12は、塗布時に8〜35μmの厚さを有する銀
エポキシ(Ag-epoxy)が好ましく、その銀エポキシは電気
伝導及び熱伝導性のある銀(Ag)等のフレーク(flake) を
含有している。
【0026】従って、実際の製造時には、インナリード
6に接着された絶縁部材11の上端面とダイパッド4に
塗布された接合剤12の上端面とが同一平面上に位置す
るように、上記数値範囲内で接合剤の厚さ、絶縁部材1
1の厚さ、コイニングの深さなどが適切に調節される。
【0027】このように構成された本発明のリードフレ
ームを用いて半導体チップに対するパッケージを実施す
る場合、その過程は以下の通りである。まず、ウェハに
集積回路を形成するFAB工程を完了した後、ウェハ上
に形成された各チップ3を相互分離するダイシングが終
了すると、分離した各チップ3をリードフレーム1上に
搭載する。この際、チップのサイズに基づいてダイパッ
ド4内に搭載、或いはダイパッド4及びインナリード6
の先端部に同時に搭載するチップボンディングを行う。
すなわち、半導体チップのサイズがダイパッド4よりも
小さな場合やインナリード4の先端を連結した線の内側
領域の面積よりも小さな場合には、チップはインナリー
ド6の先端を連結することによって形成される線の内側
に搭載されるが、チップのサイズがインナリード6の先
端を連結することによって形成される線の内側領域の面
積よりも大きな場合には、チップはダイパッド4及びイ
ンナリード6の先端部に搭載される。
【0028】この際、インナリード6の先端部には絶縁
部材11が接着され、ダイパッド4の上面には接合剤1
2である銀エポキシ(Ag-epoxy)が塗布される。次いで、
チップ3上に形成された外部接続端子であるボンディン
グパッドとリードフレーム1のインナリード6とを電気
的に接続させるワイヤボンディングを順に行う。この
後、チップ3及びボンディングされたゴールドワイヤを
覆って保護するためのモールディングを行う。モールデ
ィングを行った後には、リードフレーム1のタイバー2
a及びダムバー8を断ち切るトリミング、及びアウタリ
ード7を所定の形状に成形するフォーミングを順次に行
う。トリミング及びフォーミングの完了後には、最終的
にソルダリングを施す。これにより、半導体素子のパッ
ケージ工程を完了する。
【0029】ここで、インナリード6の先端部はコイニ
ングにより段差を有するとともに平坦となる。この状態
で、インナリード6のコイニング領域に絶縁部材11が
接着され、インナリード6に接着された絶縁部材11の
上面とダイパッド4に塗布された接合剤12の上面とは
同一平面上に位置する。このためには、コイニングされ
た面9のインナリード6の厚さと絶縁部材11の厚さと
の和が、ダイパッド4の厚さとその上に塗布される接合
剤12の厚さとの和とほぼ同じくなるように制御する必
要がある。
【0030】この際、インナリード6にはインナーリー
ド6の他の部分に比べて低い位置にあるコイニング面8
が形成されているので、段差高さを超えて露出される絶
縁部材11の厚さをできるだけ薄くして、ダイパッド4
に塗布された接合剤12(Ag-epoxy)とのボンディング性
を向上させることができる。
【0031】一方、図6は、チップのサイズがインナリ
ードの先端を連結した線の内側領域の面積よりも小さな
場合において、図5の本発明の第1実施形態のリードフ
レームを用いて製造した半導体パッケージの形態例を示
す縦断面図である。
【0032】すなわち、半導体パッケージは複数個のア
ウタリード7と、アウタリード7から延長形成されるイ
ンナリード6と、インナリード6の先端を連結すること
によって形成される線の内側領域に位置するダイパッド
4と、インナリード6の先端を連結することによって形
成される線の内側領域の面積よりも小さなサイズであっ
てダイパッド4の上面に搭載され、上面にインナリード
6に電気的にそれぞれ連結される複数個のボンディング
パッド5を有する半導体チップ3と、ダイパッド4上に
チップ3を接合するための接合剤12と、半導体チップ
3のボンディングパッド5とインナリード6とを電気的
にそれぞれ連結する連結部材10と、アウタリード7を
除いた全体構造をシーリングするモールドボディ13と
を備える。
【0033】上記構成の半導体パッケージにおいては、
ダイパッド4に取り付けられるチップ3が、インナリー
ド6の先端を連結した線の内側領域の面積よりも小さな
面積を有する。この際、インナリード6の先端部にコイ
ニングを施して段差を形成するとともにインナリード6
の先端部の上面を平坦にする。これにより、チップ3の
ボンディングパッド5とインナリード6とをそれぞれ電
気的に連結するワイヤボンディング時に、ゴールドワイ
ヤの一端とこれに対応するインナリード6の接合面との
接合力が強化される。
【0034】又、ダウンセットされたインナリード6の
先端部の上面に電気伝導性に優れた金属薄膜が被覆され
ている。この際、金属薄膜としては銀が好ましい。そし
て、インナリード6のコイニング面9上にはチップ3と
インナリード6との電気的連結を防止する絶縁部材11
が設けられている。この際、絶縁部材11は、インナリ
ード6の上面に接着される接着剤層11aと、接着剤層
11aの上面に接着される絶縁フィルム層11bとから
なる。チップのサイズがダイパッドよりも小さな場合、
絶縁部材11は省略されてもよい。
【0035】接合剤12としては銀エポキシ(Ag-epoxy)
を使用し、連結部材10としてはゴールドワイヤを使用
することが好ましい。この際、インナリード6に接着さ
れた絶縁部材11の上面とダイパッド4に塗布された接
合剤12の上面とは同一平面上に位置するように、絶縁
部材11及び接合材12の厚さが設定されている。
【0036】図7は、チップのサイズがインナリードの
先端部を連結した線の内側領域のサイズよりも大きな場
合において、本発明のリードフレームを用いて製造した
半導体パッケージの他形態を示す縦断面図である。
【0037】すなわち、半導体パッケージは複数個のア
ウタリード7と、アウタリード7から延長形成されるイ
ンナリード6と、インナリード6の先端を連結すること
によって形成される線の内側領域に位置し、インナリー
ド6と同一表面上に位置するダイパッド4と、インナリ
ード6の先端を連結することによって形成される線の内
側領域の面積よりも大きなサイズであって、縁部がイン
ナリード6の先端部の領域を覆うようにダイパッド4の
上面に搭載され、インナリード6に電気的にそれぞれ連
結される複数個のボンディングパッド5を有するチップ
3と、ダイパッド4にチップ3を接合するための接合剤
12と、チップ3のボンディングパッド5とインナリー
ド6とを電気的にそれぞれ連結する連結部材10と、ア
ウタリード7を除いた全体構造をシーリングするモール
ドボディ13とを備える。
【0038】この場合も、前述した実施形態と同様に、
インナリード6の各先端部にコイニングを実施してイン
ナリード6の上面を平坦にするとともに段差を形成す
る。これにより、チップ3のボンディングパッド5とイ
ンナリード6とをそれぞれ電気的に連結するワイヤボン
ディング時に、ゴールドワイヤの一端とインナリード6
の接合面との接合力が強化される。
【0039】又、インナリード6の上面には電気伝導性
に優れた金属薄膜が被覆される。金属薄膜としては銀を
着が好ましい。そして、インナリード6の先端部のコイ
ニング面9上にはチップ3とインナリード6との電気的
連結を防止する絶縁部材11が設けられている。絶縁部
材11は、インナリード6の上面に接着される接着剤層
11aと、接着剤層11aの上面に接着される絶縁フィ
ルム層11bとからなる。
【0040】接合剤12としては銀エポキシを使用し、
連結部材10としてはゴールドワイヤを使用することが
好ましい。この際、前述した実施形態と同様に、インナ
リード6に接着された絶縁部材11の上面とダイパッド
4に塗布された接合剤12の上端面とは同一平面上に位
置するように、絶縁部材11及び接合剤12の厚さが設
定される。
【0041】図9は本発明の第2実施形態のリードフレ
ームの平面図、図10は図9のI−I線上断面図であ
る。この第2実施形態では、チップボンディング時に、
ダイパッド4とチップ3との間で発生する応力を均等に
分散させるためにダイパッド4を円形に設計している。
円形のダイパッド4はチップ面積の15〜40%のサイ
ズを有するように設計され、円形のダイパッド4の背面
にはディンプル形の複数個の凹溝4aが形成されてい
る。これにより、モールドボディをなすEMC(Epoxy M
olding Compound)とパッドとの接触面積が増加する。凹
溝4aは前述した実施形態におけるダイパッド4の背面
にも適用可能である。
【0042】図9及び図10に示すようなリードフレー
ムを用いた半導体パッケージの製造過程は、前述した第
1実施形態のリードフレームを用いたパッケージ過程と
同じであるため、その説明は省略する。
【0043】一方、本発明のリードフレーム1は、ダイ
パッド4がダウンセットされてない。このため、EMC
モールディング後、同じ高さのモールドボディを有する
パッケージの場合、ダイパッドのダウンセットされた従
来のリードフレームを用いてモールディングしたパッケ
ージに比べて本発明のパッケージはモールドボディ13
の下部の厚さが相対的に厚くなる。その結果、本発明の
リードフレーム1を用いた半導体パッケージは、外部か
ら加えられるストレスに対する耐力が増大して、従来の
ダウンセットされたリードフレーム1を用いたパッケー
ジに比べて信頼性が向上する。これは、半導体パッケー
ジの受けるストレスを求める式により裏付けられる。
【0044】すなわち、半導体パッケージは、MRT(M
oisture Resistance Test)時にエポキシに含まれた水分
が実装温度又は赤外線リフロー温度により膨張して内圧
を生じる場合にストレスを受けるが、これを求める数学
式は以下の通りである。 半導体パッケージの受けるストレス=K(a/t)2P ここで、K=b/aであり、aはダイパッドの長辺の長
さ、bはダイパッドの短辺の長さである。tはモールド
ボディの下部の厚さで、ダイパッド4の底面からモール
ドボディ13の底面までの厚さである。Pは、MRT時
にエポキシに含まれた水分がソルダリング過程で膨張す
ることによって発生する圧力である。
【0045】上記式から明らかなように、パッケージの
受けるストレスはモールドボディの下部の厚さ(t)の
平方に反比例する。すなわち、モールドボディの下部の
厚さ(t)が厚くなる程、パッケージの受けるストレス
は小さくなるので、割れ目ができる確率が減少する。よ
って、上述した第1実施形態のリードフレームを用いて
製造した半導体パッケージは、モールドボディ13の下
部の厚さの増加により曲率ストレスが減少するため、パ
ッケージのストレスに対する抵抗性が強くなる。
【0046】図11は本発明のリードフレームの第3実
施形態を示す平面図である。リードフレーム1aは、リ
ードフレーム1aのボディの縁部から中心に向かって延
長形成されるタイバー2a と、タイバー2に連結されて
支持され、上面にチップ3が搭載されるダイパッド4
と、ダイパッド4の周囲に位置し、ワイヤボンディング
時にダイパッド4上に搭載されたチップ3のボンディン
グパッド5と電気的にそれぞれ連結される複数個のイン
ナリード6と、インナリード6にそれぞれ連結され、モ
ールディング時に外部に露出されるアウタリード7と、
インナリード6とアウタリード7との間に形成されるダ
ムバー8とを備える。このリードフレーム1において、
ダムバー8に隣接するインナリード6及びタイバー2a
を全体的に折り曲げる(ダウンセットする)ことによ
り、インナリード6及びダイパッド4の上面がそれ以外
のリードフレーム領域に比べて下部に位置するととも
に、同一平面上に位置するように構成される。
【0047】一方、インナリード6のダウンセットされ
た部分にはコイニングが施され、インナリード6の上面
には段差を有する平坦なコイニング面9が形成されてい
る。これにより、チップ3のボンディングパッド5とイ
ンナリード6とをそれぞれ電気的に連結するワイヤボン
ディング時に、電気的連結部材10であるゴールドワイ
ヤの一端との接合力が強化される一方、パッケージング
工程時にインナリード5に接着された絶縁部材の上面と
ダイパッド4に塗布された接合剤の上面とが同一高さに
維持される。このためには、コイニングされた部分のイ
ンナリード6の厚さと絶縁部材11の厚さとの和が、ダ
イパッド4の厚さとその上に塗布される接合剤12の厚
さとの和とほぼ同じとなるように制御される。
【0048】インナリード6のコイニング面9には電気
伝導性に優れた金属薄膜が被覆される。この際、金属薄
膜としては銀が好ましい。すなわち、インナリード6の
ダウンセット部分には銀メッキ(Ag-plating)が施され、
タイバー2にはメッキは施されない。これは、ワイヤボ
ンディング時にインナリード6とタイバー2とを識別す
るためである。
【0049】一方、インナリード6のダウンセット部分
に接着された絶縁部材11は、チップ3とインナリード
6との電気的連結を防止する役割を有する。絶縁部材1
1は、インナリード6に接着されるポリイミド等からな
る接着剤層11aと、接着剤層11aの上面に接着され
る絶縁フィルム層11bとからなる。
【0050】又、インナリード6は、ダムバー8から一
定の距離に離隔された位置からダウンセットされること
が好ましい。ダウンセットの位置は、ダムバー8から
0.3〜1.5mm離隔されることが好ましく、その深
さは0.2mm程度であることが好ましい。一方、イン
ナリード6のダウンセット部分に対するコイニングの深
さは15〜20μm程度にすることが好ましい。
【0051】そして、絶縁部材11は、全体的な厚さは
75μm以下にし、絶縁部材11の幅は1〜1.5mm
に設定することが好ましい。絶縁部材11の接着剤層1
1aの厚さは25μm以下にし、その上に接着される絶
縁フィルム層の厚さは50μm以下に設定することが好
ましい。
【0052】これは、一般に、ダイパッド4への銀エポ
キシが8〜35μmの厚さの範囲に塗布されるからであ
る。この数値は前述した第1実施形態のリードフレーム
を用いた場合と同一である。上記実施形態でも、インナ
リード6に接着された絶縁部材11の上面とダイパッド
4に塗布された接合剤12の上面とが同一平面上に位置
するように、上記数値範囲内で銀エポキシの厚さ、絶縁
部材の厚さ、コイニングの深さなどが適切に調節され
る。
【0053】このように構成された第3実施形態のリー
ドフレームを用いた半導体パッケージの製造過程も、前
述した第1実施形態のリードフレームを用いた半導体パ
ッケージ過程と同じであるため、その説明を省略する。
【0054】一方、図12は図11のリードフレームを
用いて製造した半導体パッケージの形態例を示す縦断面
図である。すなわち、半導体パッケージはアウタリード
7と、アウタリード7の位置に対してダウンセットされ
たインナリード6とからなる複数個のリードと、インナ
リード6の内側に位置するダイパッド4と、ダイパッド
4の上面内に位置し、上面にインナリード6に電気的に
それぞれ連結される複数個のボンディングパッド5を有
するチップ3と、ダイパッド4にチップ3を接合するた
めの接合剤12と、チップ3のボンディングパッド5と
インナリード6とを電気的に連結する連結部材10と、
アウタリード7を除いた全体構造をシーリングするモー
ルドボディ13とを備える。
【0055】すなわち、本発明による半導体パッケージ
の第3実施形態では、ダイパッド4の面積よりも小さな
面積を有するチップ3がダイパッド4上に搭載される。
この場合も、前述した実施形態と同様に、インナリード
6のダウンセットされた部分にコイニングを施してイン
ナリード6の上面を平坦にするとともに段差を形成す
る。これにより、チップ3のボンディングパッド5とイ
ンナリード6とをそれぞれ電気的に連結するワイヤボン
ディング時に、ゴールドワイヤの一端とインナリード6
の接合面との接合力が強化される。
【0056】又、ダウンセットされたインナリード6の
上面には電気伝導性に優れた金属薄膜が被覆される。こ
の際、金属薄膜には銀が好ましい。そして、インナリー
ド6のダウンセット部分の先端上には、チップ3とイン
ナリード6との電気的連結を防止する絶縁部材11が設
けられている。絶縁部材11は、インナリード6に接着
される接着剤層11aと、接着剤層11aの上面に接着
される絶縁フィルム層11bとからなる。
【0057】一方、接合剤12としては銀エポキシを使
用し、連結部材10としてはゴールドワイヤを使用する
ことが好ましい。この際、前述した実施形態と同様に、
インナリード6に付着された絶縁部材11の上面と、ダ
イパッド4に塗布された接合剤12の上面とが同一平面
上に位置するよう、絶縁部材11及び接合剤12の厚さ
が設定される。
【0058】更に、図13は第3実施形態によるリード
フレーム1を用いて製造した半導体パッケージの他の実
施形態を示す縦断面図である。すなわち、半導体パッケ
ージは、アウタリード7と、アウタリード7の位置に対
してダウンセットされたインナリード6とからなる複数
個のリードと、インナリード6の内側に位置するダイパ
ッド4と、ダイパッド4の上面に搭載され、その縁部が
インナリード6の先端部を覆う、複数個のボンディング
パッド5を有する半導体チップ3と、ダイパッド4にチ
ップ3を接合するための接合剤12と、チップ3のボン
ディングパッド5とインナリード6とを電気的にそれぞ
れ連結する連結部材10と、アウタリード7を除いた全
体構造をシーリングするモールドボディ13とを備え
る。
【0059】この際、インナリード6のダウンセット部
分にコイニングを施してインナリード6の上面を平坦に
するとともに段差を形成する。これにより、チップ3の
ボンディングパッド5とインナリード6とをそれぞれ電
気的に連結するワイヤボンディング時に、ゴールドワイ
ヤの一端とこれに対応するインナリード6の接合面との
接合力が強化される。
【0060】インナリード6のコイニング面には電気伝
導性に優れた金属薄膜が被覆される。この際、金属薄膜
としては銀が好ましい。つまり、インナリード6のダウ
ンセット面には銀メッキを施し、タイバー2aにはメッ
キを施さない。これは、ワイヤボンディング時に、イン
ナリード6とタイバー2とを識別するためである。そし
て、インナリード6のダウンセット部分とチップ3との
間にはチップ3とインナリード6との電気的連結を防止
する絶縁部材11が設けられている。絶縁部材11は、
インナリード6の上面に接着される接着剤層11aと、
接着剤層11aの上面に接着される絶縁フィルム層11
bとからなる。
【0061】一方、接合剤12としては銀エポキシを使
用し、連結部材10としてはゴールドワイヤを使用する
ことが好ましい。この際、インナリード6に接着された
絶縁部材11の上端面と、ダイパッド4に塗布された接
合剤12の上端面とが同一平面上に位置するように絶縁
部材11及び接合剤12の厚さが設定される。要は、各
実施形態で説明したように、本発明は、同一のピン数を
有する範囲内で一つのリードフレームを用いて多様なサ
イズのチップをパッケージすることができるので、リー
ドフレームを汎用化することができ、リードフレームを
サイズ別に制作/設計するに起因する人的且つ物的な浪
費要因を除去することができる。
【0062】又、本発明のリードフレームを用いた半導
体パッケージは、サイズの大きなチップ3の場合、チッ
プ3の縁部がインナリード3上に絶縁部材11を介して
接合されるので、ダイパッド4とチップ3との熱膨張係
数の違いに起因する接合不良を防止することができる。
ひいては、接合不良時に発生するチップ3とダイパッド
4間の境界層分離(Delamination)現象を防止して半導体
パッケージの信頼性を向上させることができる。
【0063】
【発明の効果】本発明の請求項1、2、4、、8、
9、12に記載の発明によれば、パッケージング時に同
一のピン数の範囲内で各種サイズのチップを適用可能な
汎用性のあるリードフレームを提供することができる。
すなわち、同一のピン数を有する範囲内で、一つのリー
ドフレームを用いて多様なサイズの半導体チップをパッ
ケージすることができるので、リードフレームを汎用化
することができ、リードフレームをサイズ別に制作/設
計するために要する人的且つ物的なコスト要因を除去す
ることができる。
【0064】更に、サイズの大きなチップをパッケージ
する場合、チップの縁部がインナリードの一部領域を覆
うようにしてチップがダイパッド上に搭載されているた
め、ダイパッドとチップとの熱膨張係数の違いに起因す
る接合不良を防止することができる。引いては、接合不
良時に発生するチップとダイパッド間の境界層分離現象
を防止して半導体パッケージの信頼性を向上させること
ができる。すなわち、本発明によれば、チップのサイズ
がダイパッドのサイズよりも大きい場合にも搭載可能な
ので、ダイパッドとシリコンチップとの熱膨張係数の違
いに起因する接合不良、及びこれに起因するチップとダ
イパッド間の境界層分離現象を防止することができる。
よって、半導体パッケージの信頼性側面で更に有利であ
る。
【0065】更に、本発明は、リードフレームの製造時
にスタンピングツール(stamping tool) さえ確保すれば
よいため、リードフレームの製造費を節減するのに効果
がある。
【0066】更に、一般的にチップのサイズに合うリー
ドフレームを新たに設計/制作するのに約5ヶ月位がか
かるが、本発明のリードフレームではこのような長い開
発時間がかからない。
【0067】更に、インナリードがコイニングにより平
坦かつ段差を有する先端部を備えているので、チップの
ボンディングパッドとインナリードとを電気的に連結す
るワイヤボンディング時にワイヤの一端とインナーリー
ドとの接合力を強化させる効果がある。更に、インナリ
ードのコイニング面に電気伝導性に優れた銀等の金属薄
膜を被覆させることにより、ワイヤとインナリード間の
接続抵抗を減少させることができる。
【0068】、インナリードのコイニングされた部位
に接着される絶縁部材により、ダイパッド上に搭載され
るチップとインナリードとの電気的連結を防止すること
ができる。
【0069】請求項3、6、10に記載の発明によれ
ば、ダイパッド4を円形に形成してチップボンディング
時に発生する応力を均等に分散させることができる。請
求項7、11に記載の発明によれば、パッドの底面に凹
溝を形成してモールドボディとダイパッドとの接触面積
を増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なQFP形のリードフレームを示す平面
図。
【図2】図1のリードフレームを用いて製造した半導体
パッケージを示す縦断面図。
【図3】従来のパドルレスのリードフレームを示す平面
図。
【図4】図3のパドルレスのリードフレームを用いて製
造した半導体パッケージを示す縦断面図。
【図5】本発明のリードフレームの第1実施形態を示す
平面図。
【図6】チップのサイズがインナリードの内側領域の面
積よりも小さな場合、図5のリードフレームを用いて製
造した半導体パッケージの一実施形態を示す縦断面図。
【図7】チップのサイズがインナリードの内側領域の面
積よりも大きな場合、図5のリードフレームを用いて製
造した半導体パッケージの他実施形態を示す縦断面図。
【図8】図6のインナーリードの先端部に設けられる絶
縁部材の構造を示す断面図。
【図9】本発明のリードフレームの第2実施形態を示す
平面図。
【図10】図9のI−I線上断面図。
【図11】本発明のリードフレームの第3実施形態を示
す平面図。
【図12】チップのサイズがインナリードの内側領域の
面積よりも小さな場合、図11のリードフレームを用い
て製造した半導体パッケージの一実施形態を示す縦断面
図。
【図13】チップのサイズがインナリードの内側領域の
面積よりも大きな場合、図11のリードフレームを用い
て製造した半導体パッケージの他実施形態を示す縦断面
図。
【符号の説明】
1、1a…リードフレーム 2、2a…タイバー 3…チップ 4…ダイパッド 5…ボンディングパッド 6…インナリード 7…アウタリード 8…ダムバー 9…コイニングされた面 10…連結部材としてのゴールドワイヤ 11…絶縁部材 11a…接着剤層 11b…絶縁フィルム層 12…接合剤 13…モールドボディ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−209861(JP,A) 特開 平6−216303(JP,A) 特開 平4−324668(JP,A) 特開 平9−223772(JP,A) 特開 平10−4173(JP,A) 実開 平2−47062(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/50

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディの縁部から中心に向かって延長形
    成され、ダイパッドを支持するタイバーと、 前記タイバーと同一平面上に位置するように連結され、
    上面にチップが搭載されるダイパッドと、 その先端部が前記ダイパッドの周囲に前記ダイパッドと
    同一平面をなし、かつコイニングにより平坦かつ段差を
    有するように形成され、ワイヤボンディング時に前記ダ
    イパッド上に搭載されたチップのボンディングパッドと
    電気的に連結される複数個のインナリードと、前記インナリードの先端部のコイニング面上に被覆され
    た金属薄膜と、 前記金属薄膜上に接着される絶縁部材と、 前記インナリードにそれぞれ連結され、モールディング
    時に外部に露出されるアウタリードと、 前記インナリードとアウタリードとの間に形成されるダ
    ムバーとを備えることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記絶縁部材は、前記金属薄膜上に接着
    される接着剤層と、前記接着剤層の上面に接着される絶
    縁フィルム層とを含むことを特徴とする請求項記載の
    リードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記ダイパッドが円形に形成されること
    を特徴とする請求項1記載のリードフレーム。
  4. 【請求項4】 前記インナリードの先端部とダイパッド
    とが同一平面上に位置するように、前記インナリード及
    び前記ダイパッドがアウタリードよりも下方にダウンセ
    ットされていることを特徴とする請求項1記載のリード
    フレーム。
  5. 【請求項5】 複数個のアウタリードと、 前記各アウタリードから延長形成され、かつコイニング
    により平坦かつ段差を有するように形成された先端部を
    有するインナリードと、前記インナリードの先端部のコイニング面上に被覆され
    た金属薄膜と、 前記金属薄膜上に接着される絶縁部材と、 前記インナリードの先端を連結することによって形成さ
    れる線の内側領域に位置し、前記インナリードの先端部
    と同一平面上に位置するダイパッドと、 前記インナリードの先端を連結することによって形成さ
    れる線の内側領域の面積よりも小さなサイズであって、
    前記ダイパッドの上面に搭載され、インナリードに電気
    的にそれぞれ連結される複数個のボンディングパッドを
    有するチップと 記チップのボンディングパッドとインナリードの先端
    部の金属薄膜とを電気的にそれぞれ連結する連結部材
    と、 前記アウタリードを除いた全体構造をシーリングするモ
    ールドボディとを備えることを特徴とする半導体パッケ
    ージ。
  6. 【請求項6】 前記ダイパッドが円形に形成されること
    を特徴とする請求項記載の半導体パッケージ。
  7. 【請求項7】 前記ダイパッドの底面に、モールドボデ
    ィとダイパッドとの接触面積を増大させる複数個の凹溝
    が形成されることを特徴とする請求項6記載の半導体パ
    ッケージ。
  8. 【請求項8】 前記インナリードの先端部とダイパッド
    とが同一平面上に位置するように、前記インナリード及
    び前記ダイパッドがアウタリードよりも下方にダウンセ
    ットされていることを特徴とする請求項又は記載の
    半導体パッケージ。
  9. 【請求項9】 複数個のアウタリードと、 前記各アウタリードから延長形成され、コイニングによ
    り平坦かつ段差を有するように形成された先端部を有す
    るインナリードと、 前記インナリードの先端を連結することによって形成さ
    れる線の内側領域に位置し、前記インナリードの先端部
    と同一平面上に位置するダイパッドと、 前記インナリードの先端を連結することによって形成さ
    れる線の内側領域の面積よりも大きな面積であって、縁
    部がインナリードの少なくとも一部領域を覆うようにダ
    イパッドの上面に搭載され、前記インナリードに電気的
    にそれぞれ連結される複数個のボンディングパッドを有
    するチップと、 前記ダイパッド上にチップを接合するための接合剤と、前記インナリードの先端部のコイニング面上に被覆され
    た金属薄膜と、 前記各インナリードとチップとが電気的に絶縁されるよ
    うにインナリードの先端部の金属薄膜の上面にそれぞれ
    付着される絶縁部材と、 前記チップのボンディングパッドとインナリードとを電
    気的にそれぞれ連結する連結部材と、 前記アウタリードを除いた全体構造をシーリングするモ
    ールドボディとを備えることを特徴とする半導体パッケ
    ージ。
  10. 【請求項10】 前記ダイパッドが円形に形成されるこ
    とを特徴とする請求項記載の半導体パッケージ。
  11. 【請求項11】 前記ダイパッドの底面に、モールドボ
    ディとダイパッドとの接触面積を増大させる複数個の凹
    溝が形成されることを特徴とする請求項又は10記載
    の半導体パッケージ。
  12. 【請求項12】 前記インナリードの先端部とダイパッ
    ドとが同一平面上に位置するように、前記インナリード
    及び前記ダイパッドがアウタリードよりも下方にダウン
    セットされていることを特徴とする請求項記載の半導
    体パッケージ。
JP10195372A 1997-07-16 1998-07-10 リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ Expired - Lifetime JP2957168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970033164A KR100244254B1 (ko) 1997-07-16 1997-07-16 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
KR33164/1997 1997-11-14
KR1019970060054A KR100268925B1 (ko) 1997-11-14 1997-11-14 리드프레임및이를이용한반도체패키지
KR60054/1997 1997-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1174442A JPH1174442A (ja) 1999-03-16
JP2957168B2 true JP2957168B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=26632932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195372A Expired - Lifetime JP2957168B2 (ja) 1997-07-16 1998-07-10 リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6157074A (ja)
JP (1) JP2957168B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049512A1 (fr) * 1998-03-20 1999-09-30 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
JP4764608B2 (ja) * 1999-06-30 2011-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6639308B1 (en) * 1999-12-16 2003-10-28 Amkor Technology, Inc. Near chip size semiconductor package
JP2001308262A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止bga型半導体装置
SG112799A1 (en) * 2000-10-09 2005-07-28 St Assembly Test Services Ltd Leaded semiconductor packages and method of trimming and singulating such packages
US6686258B2 (en) 2000-11-02 2004-02-03 St Assembly Test Services Ltd. Method of trimming and singulating leaded semiconductor packages
US6433424B1 (en) * 2000-12-14 2002-08-13 International Rectifier Corporation Semiconductor device package and lead frame with die overhanging lead frame pad
KR100394030B1 (ko) * 2001-01-15 2003-08-06 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 적층형 반도체 패키지
US6791166B1 (en) * 2001-04-09 2004-09-14 Amkor Technology, Inc. Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
US6621140B1 (en) * 2002-02-25 2003-09-16 Rf Micro Devices, Inc. Leadframe inductors
JP2004095572A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2004119699A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005191158A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US20060214271A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Jeremy Loraine Device and applications for passive RF components in leadframes
KR20060106891A (ko) * 2005-04-04 2006-10-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광학 디바이스용 캐비티 구조체, 광학 디바이스 및 광학디바이스용 캐비티 구조체의 제조방법
US7968998B1 (en) 2006-06-21 2011-06-28 Amkor Technology, Inc. Side leaded, bottom exposed pad and bottom exposed lead fusion quad flat semiconductor package
US7977774B2 (en) * 2007-07-10 2011-07-12 Amkor Technology, Inc. Fusion quad flat semiconductor package
US7812430B2 (en) * 2008-03-04 2010-10-12 Powertech Technology Inc. Leadframe and semiconductor package having downset baffle paddles
US20090252832A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Patrick Cudahy, Inc. Method and Apparatus for Producing Cooked Bacon Using Starter Cultures
US8067821B1 (en) 2008-04-10 2011-11-29 Amkor Technology, Inc. Flat semiconductor package with half package molding
US7808084B1 (en) 2008-05-06 2010-10-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package with half-etched locking features
US8184453B1 (en) 2008-07-31 2012-05-22 Amkor Technology, Inc. Increased capacity semiconductor package
US7847392B1 (en) 2008-09-30 2010-12-07 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe with increased I/O
US7989933B1 (en) 2008-10-06 2011-08-02 Amkor Technology, Inc. Increased I/O leadframe and semiconductor device including same
US8008758B1 (en) 2008-10-27 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe
US8089145B1 (en) 2008-11-17 2012-01-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including increased capacity leadframe
US8072050B1 (en) * 2008-11-18 2011-12-06 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including passive device
US7875963B1 (en) 2008-11-21 2011-01-25 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device including leadframe having power bars and increased I/O
US8575742B1 (en) 2009-04-06 2013-11-05 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device with increased I/O leadframe including power bars
CN102738108A (zh) * 2011-03-29 2012-10-17 飞思卡尔半导体公司 具有模压的内部引线的引线框架
EP3217811A4 (en) 2014-11-10 2018-06-13 Smithfield Foods Inc. Mehtod and system for processing ready-to-eat bacon with pan fried bacon characteristics
US11502045B2 (en) * 2019-01-23 2022-11-15 Texas Instruments Incorporated Electronic device with step cut lead

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380042A (en) * 1981-02-23 1983-04-12 Angelucci Sr Thomas L Printed circuit lead carrier tape
US4884124A (en) * 1986-08-19 1989-11-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin-encapsulated semiconductor device
US4857989A (en) * 1986-09-04 1989-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US4942454A (en) * 1987-08-05 1990-07-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin sealed semiconductor device
EP0425691A4 (en) * 1989-05-01 1993-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Lead frame for semiconductor devices
JP3061954B2 (ja) * 1991-08-20 2000-07-10 株式会社東芝 半導体装置
KR100552353B1 (ko) * 1992-03-27 2006-06-20 가부시키가이샤 히타치초엘에스아이시스템즈 리이드프레임및그것을사용한반도체집적회로장치와그제조방법
US5384155A (en) * 1992-06-04 1995-01-24 Texas Instruments Incorporated Silver spot/palladium plate lead frame finish
KR0128251Y1 (ko) * 1992-08-21 1998-10-15 문정환 리드 노출형 반도체 조립장치
KR960005042B1 (ko) * 1992-11-07 1996-04-18 금성일렉트론주식회사 반도체 펙케지
US5859471A (en) * 1992-11-17 1999-01-12 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device having tab tape lead frame with reinforced outer leads
US5327008A (en) * 1993-03-22 1994-07-05 Motorola Inc. Semiconductor device having universal low-stress die support and method for making the same
JP3281994B2 (ja) * 1993-06-10 2002-05-13 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 樹脂封止型半導体装置
KR970010678B1 (ko) * 1994-03-30 1997-06-30 엘지반도체 주식회사 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
US5454929A (en) * 1994-06-16 1995-10-03 National Semiconductor Corporation Process for preparing solderable integrated circuit lead frames by plating with tin and palladium
US5559366A (en) * 1994-08-04 1996-09-24 Micron Technology, Inc. Lead finger tread for a semiconductor lead package system
US5834831A (en) * 1994-08-16 1998-11-10 Fujitsu Limited Semiconductor device with improved heat dissipation efficiency
JP2972096B2 (ja) * 1994-11-25 1999-11-08 シャープ株式会社 樹脂封止型半導体装置
US5708295A (en) * 1995-04-28 1998-01-13 Matsushita Electronics Corporation Lead frame and method of manufacturing the same, and resin sealed semiconductor device and method of manufacturing the same
US5683944A (en) * 1995-09-01 1997-11-04 Motorola, Inc. Method of fabricating a thermally enhanced lead frame
US5689135A (en) * 1995-12-19 1997-11-18 Micron Technology, Inc. Multi-chip device and method of fabrication employing leads over and under processes
KR100231086B1 (ko) * 1996-09-06 1999-11-15 윤종용 관통 슬릿이 형성된 다이패드를 포함하는 반도체 칩 패키지
US5949138A (en) * 1996-10-31 1999-09-07 Texas Instruments Incorporated Heat spreader
US5834837A (en) * 1997-01-03 1998-11-10 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor package having leads with step-shaped dimples
TW401634B (en) * 1997-04-09 2000-08-11 Sitron Prec Co Ltd Lead frame and its manufacture method
US5932924A (en) * 1998-02-02 1999-08-03 Motorola, Inc. Leadframe having continuously reducing width and semiconductor device including such a leadframe
JP3892139B2 (ja) * 1998-03-27 2007-03-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US5929514A (en) * 1998-05-26 1999-07-27 Analog Devices, Inc. Thermally enhanced lead-under-paddle I.C. leadframe

Also Published As

Publication number Publication date
US6157074A (en) 2000-12-05
JPH1174442A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2957168B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体パッケージ
US7804159B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same and a mounting structure of a semiconductor device
JP3718181B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6175149B1 (en) Mounting multiple semiconductor dies in a package
US7579674B2 (en) Semiconductor package configuration with improved lead portion arrangement
US7482679B2 (en) Leadframe for a semiconductor device
KR19990005508A (ko) 2중 굴곡된 타이바와 소형 다이패드를 갖는 반도체 칩 패키지
US8124462B2 (en) Enhanced integrated circuit package
JP2004022725A (ja) 半導体装置
KR100268925B1 (ko) 리드프레임및이를이용한반도체패키지
KR100244254B1 (ko) 리드 프레임 및 이를 이용한 반도체 패키지
JP2001185567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100304922B1 (ko) 리드프레임및이를이용한반도체패키지
JPS5986251A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP2883065B2 (ja) 半導体装置
JPS61128551A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JP2002164497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3468447B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3514516B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0870086A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH07202107A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term