JP2945654B1 - 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板 - Google Patents

耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板

Info

Publication number
JP2945654B1
JP2945654B1 JP10158111A JP15811198A JP2945654B1 JP 2945654 B1 JP2945654 B1 JP 2945654B1 JP 10158111 A JP10158111 A JP 10158111A JP 15811198 A JP15811198 A JP 15811198A JP 2945654 B1 JP2945654 B1 JP 2945654B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc phosphate
steel sheet
zinc
treated steel
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10158111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11350159A (ja
Inventor
邦康 荒賀
博昭 中野
正敏 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10158111A priority Critical patent/JP2945654B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945654B1 publication Critical patent/JP2945654B1/ja
Publication of JPH11350159A publication Critical patent/JPH11350159A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 耐剥離性に優れ、しかもりん酸亜鉛皮膜鋼板
の外観が黒ずむこともなく色調が良好なりん酸亜鉛処理
鋼板を提供する。 【解決手段】 亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼
板の表面にりん酸亜鉛処理が施されたりん酸亜鉛処理鋼
板において、形成されたりん酸亜鉛皮膜表面の任意の場
所における、長さ20μmの直交する2本の線分を横切
るりん酸亜鉛結晶の数を15以上40以下とし、且つり
ん酸亜鉛皮膜の付着量を0.8g/m2 以上3.0g/
2 以下とする。またりん酸亜鉛処理液中にNiを含有
させてNiを皮膜中に共析させる場合には、前記りん酸
亜鉛皮膜中におけるNiとZnの重量比Ni/Znを
0.05以上0.8以下とすることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐剥離性および色
調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板に関し、詳細には家庭用
電気製品,配電盤,電話交換機パネル,自動車車体,自
動車部品,建材等の素材として好適な耐剥離性および色
調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記した各種用途においては、亜鉛めっ
き鋼板や亜鉛合金めっき鋼板(以下、亜鉛めっき鋼板で
代表することがある)を素地鋼板とし、この表面に塗装
が施された表面処理鋼板が汎用されている。そしてこう
した表面処理鋼板を製造するにあたっては、塗装皮膜の
密着性および耐食性を向上させるという観点から、塗装
前にりん酸亜鉛処理がめっき表面に施されている。以下
では、亜鉛めっき鋼板のめっき表面にりん酸亜鉛処理が
施された状態の鋼板を、りん酸亜鉛処理鋼板と呼ぶ。
【0003】りん酸亜鉛処理鋼板を製造するにあたって
は、まず素地鋼板としての亜鉛めっき鋼板の表面を、水
酸化ナトリウム,ケイ酸ナトリウム,炭酸ナトリウム等
のアルカリ性溶液によって脱脂した後(或いは脱脂と同
時に)、めっき表面にチタンコロイドを析出させる表面
調整を行い、その後めっき表面にりん酸亜鉛皮膜を形成
することが一般的である。りん酸亜鉛皮膜を形成するた
めのりん酸亜鉛処理液は、基本的にりん酸溶液に酸化亜
鉛を溶解させたものであり、反応促進剤として酸化剤
(硝酸塩,亜硝酸塩,塩素酸塩など)を加えることがあ
る。このように亜鉛イオンを共存するりん酸溶液中では
亜鉛は第一りん酸亜鉛[Zn(H2PO42]の状態で
溶解しており、次式で示される平衡状態にある。 3Zn2++2H2PO4 -⇔ Zn3(PO4)2+4H+
【0004】上式の平衡反応は、常温では著しく左辺に
偏っているが、本溶液中に亜鉛めっき鋼板を浸漬する
と、遊離のりん酸により亜鉛が溶解し、H+ が消費され
てpHの上昇が生じる。すると上式の平衡が右辺に移行
し、Zn3(PO4)2 が生成されると、溶解度の低い白色
透明なホパイト結晶[Zn3(PO4)2 ・4H2 O]が析
出して、亜鉛めっき鋼板上にりん酸亜鉛皮膜が形成され
る。
【0005】この様にして製造されたりん酸亜鉛処理鋼
板には、塗装が施される前に所望の形状に切断されたり
加工されたりすることが一般的である。しかしながら、
加工様式等によってはりん酸亜鉛皮膜の一部が剥離して
押疵の原因となったり、更には塗装密着性が不十分にな
って塗装がはがれるという問題が生じていた。特にりん
酸亜鉛皮膜の付着量が多めの場合に、剥離の問題が顕著
であり、しかもりん酸亜鉛皮膜の色調も黒ずんだ様にな
ることが指摘されていた。
【0006】またりん酸亜鉛皮膜には、塗装密着性およ
び塗装後の耐食性を向上させるという観点から、りん酸
亜鉛処理液中に亜鉛以外の重金属(例えばFe,Ni,
Mn,Co,Cr等)を添加して、上記ホパイト結晶中
に上記重金属を共析させるのが一般的であり、特にNi
を共析させる場合が多い。
【0007】但し、りん酸亜鉛皮膜にNiを共析させる
ことは、塗膜の密着性や塗装後の耐食性の向上に有用で
あるが、その一方でりん酸亜鉛皮膜の表面が黒くなるこ
とがあった。りん酸亜鉛皮膜には塗装が施され、例えば
白色系の塗装の場合には、りん酸亜鉛皮膜鋼板が黒ずん
でいると、塗膜の付着量を多くしなければならない。そ
こで、Niの含有量を極力低下させることも考えられる
が、りん酸亜鉛皮膜鋼板の外観が黒ずまない程度にNi
の含有量を低下させることは、Niを共析させることに
よる基本的な作用である塗膜密着性や塗装後の耐食性の
向上が発揮されなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、耐剥離性に優れ、しかも
りん酸亜鉛皮膜鋼板の外観が黒ずむこともなく色調が良
好なりん酸亜鉛処理鋼板を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明とは、亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板の表
面にりん酸亜鉛処理が施されたりん酸亜鉛処理鋼板であ
って、形成されたりん酸亜鉛皮膜表面の任意の場所にお
いて、長さ20μmの直交する2本の線分を横切るりん
酸亜鉛結晶の数(以下、りん酸亜鉛結晶密度というか、
或いは単に結晶密度ということがある)が、15以上4
0以下であり、且つりん酸亜鉛皮膜の付着量が0.8g
/m2 以上3.0g/m2 以下であることを要旨とする
ものである。またりん酸亜鉛処理液中にNiを含有させ
てNiを皮膜中に共析させる場合には、前記りん酸亜鉛
皮膜中におけるNiとZnの重量比Ni/Znを0.0
5以上0.8以下とすることが望ましい。
【0010】また亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき
鋼板の表面にりん酸亜鉛処理が施されたりん酸亜鉛処理
鋼板において、りん酸亜鉛処理により生成されるりん酸
亜鉛結晶の成長方向を、鋼板表面に対しておおむね垂直
方向とすれば耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処
理鋼板を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは、りん酸亜鉛処理鋼
板の耐剥離性と色調に影響を与える因子について精査し
た結果、りん酸亜鉛皮膜の付着量と共に、りん酸亜鉛の
結晶形態が上記特性に大きな影響を与えていることを見
出し、上記りん酸亜鉛結晶密度が15以上で、りん酸亜
鉛付着量が3.0g/m2 以下であれば、りん酸亜鉛処
理鋼板の耐剥離性と色調がいずれも非常に良好となるこ
とを突き止め、本発明に想到した。
【0012】尚、りん酸亜鉛の結晶密度を測定して、耐
剥離性や色調との関連を把握するにあたって、本発明者
らは次の方法を採用した。即ち、図1に模式的に示す様
に、りん酸亜鉛皮膜表面の任意の位置において、長さ2
0μmの直交する2本の線分ab,cdを仮想的に引
き、夫々の線分を横切るりん酸亜鉛結晶の総数を計測す
る方法によりりん酸亜鉛結晶密度の定量化を行った。
尚、結晶密度を算出するにあたっては、りん酸亜鉛皮膜
表面の任意の10か所の位置において、夫々の結晶密度
を測定し、平均値を求めた。
【0013】上記結晶密度が大きいということは、りん
酸亜鉛結晶が微細で密に存在していることを示し、換言
すれば、りん酸亜鉛の鱗片状結晶が図2(a)に示す様
に、基板に対して垂直に近い角度で成長していることを
示す。また上記結晶密度が小さいということは、りん酸
亜鉛結晶が粗大で疎に存在していることを示し、換言す
れば、りん酸亜鉛の鱗片状結晶が基板に対して水平に近
い角度で成長していることを示す[図2の(b)参
照]。
【0014】尚、上記りん酸亜鉛の結晶密度が、15以
上であれば耐剥離性及び色調は良好であるが、結晶密度
が高くなり過ぎるとりん酸亜鉛処理鋼板本来の目的であ
る塗装密着性が低下する傾向が認められ、しかも工業的
生産ラインにおいて上記密度が40を超えるりん酸亜鉛
処理鋼板を安定して製造することが困難であることから
上限値を40とした。上記結晶密度の好ましい範囲は1
7以上35以下である。またりん酸亜鉛付着量に関して
も、3.0g/m2 以下であれば耐剥離性及び色調は良
好であるが、2.5g/m2 以下であるとより好まし
い。一方、付着量が少な過ぎると、塗膜密着性が低下す
る傾向があることから、0.8g/m2 以上の付着量が
必要であり、1.0g/m2 以上であるとより好まし
い。
【0015】本発明のりん酸亜鉛の結晶密度が高くなる
ほど、耐剥離性及び色調が良好になる理由としては、以
下の様に推察できる。そもそもりん酸亜鉛皮膜が加工に
より剥離する理由は、りん酸亜鉛結晶が元来硬く脆い性
質を有しているからであり、その為に、加工時の衝撃や
歪みにより皮膜自身が一部欠落したり、亜鉛めっき層と
の界面から剥離するものと考えられる。これに対して、
本発明のりん酸亜鉛皮膜は、りん酸亜鉛結晶を微細で密
に成長させることで、隣接する結晶同士が互いに保持し
あい界面からの剥離を抑制して皮膜の欠落量を少なくで
きるものと考えられる。
【0016】本発明のりん酸亜鉛の結晶密度や付着量を
制御するにあたっては、りん酸亜鉛処理の前処理である
チタンコロイド析出処理(表面調整処理)液の濃度を調
整するか、或いはりん酸亜鉛処理液中のNiイオン濃度
やZnイオン濃度を変化させればよい。特に、Niイオ
ン濃度を増加させる方法は、微細で密な成長形態を有す
るりん酸亜鉛結晶を得ることができる上に、塗膜密着性
及び塗装後の耐食性を向上させる効果もあるので推奨さ
れる。但し、りん酸亜鉛処理液中のNiイオン濃度を増
加すると、外観が黒くなる[換言すれば、色度計による
明度(L値)が小さくなる]傾向がある。その原因につ
いては、全てを解明したわけではないが、りん酸塩結晶
中に取り込まれたNiは、結晶のZnの位置に析出する
と言われており、Znの位置にNiが析出してりん酸亜
鉛結晶の結晶格子が歪むことが、L値の低下の一因にな
るものと推定される。従って、耐剥離性を満足しつつ、
外観についても優れたものとするには、りん酸亜鉛皮膜
中のNi含有量を適正な範囲に制御することが望まし
く、りん酸亜鉛皮膜中におけるNiとZnの重量比Ni
/Znを0.8以下に制御することが望ましい。上記重
量比は0.8以下であれば、一段と優れた色調を有する
りん酸亜鉛処理鋼板を得ることができるが、上記重量比
が小さ過ぎると、塗膜密着性や塗装後の耐食性が低下す
るので0.05以上とすることが望ましい。尚、りん酸
亜鉛皮膜中のNi及びZnを定量分析するにあたって
は、公知の分析方法を採用すれば良く、本発明者らは、
重クロム酸アンモニウム溶液にてりん酸亜鉛皮膜のみを
溶解し、公知の誘導結合プラズマ発光分光分析法にて上
記溶液中に含まれるNi及びZnの定量分析を行った。
【0017】りん酸亜鉛処理を施すためのりん酸亜鉛化
成処理液としては、Znイオン,Niイオン,りん酸イ
オン,硝酸イオン等を含む市販の処理液(例えば、日本
パーカライジング株式会社製の市販品)を用いればよ
い。りん酸亜鉛皮膜中のNi/Zn(重量比)は、上記
化成処理液中の(Niイオン/Znイオン)濃度比を変
えることによって変化させることができ、またりん酸亜
鉛皮膜の付着量は、Znイオン濃度を変化させることに
よって調整することができる。
【0018】りん酸亜鉛皮膜中には、ZnやNi以外に
もFe,Co,Mn,Mg,Cr,Sb等の元素やアル
カリ土類金属等を不純物程度に微量含んでいても良く、
或は添加剤としてグルコン酸ソーダやポリエーテル等の
有機物を含んでいてもよい。また前記りん酸亜鉛化成処
理液の塗布方法は、浸漬法及びスプレー法のいずれでも
行うことができる。但し、りん酸亜鉛処理の前処理とし
て、コロイダルチタンを含有する表面処理剤で表面の調
整を行うことは、りん酸亜鉛結晶を微細で密に成長させ
る上で好ましい方法である。
【0019】また、耐食性の向上を目的として、りん酸
亜鉛処理を行った後に、シーリングクロメート処理を行
ってもよい。
【0020】本発明のりん酸亜鉛処理が施される亜鉛め
っき鋼板は、電気めっき法、溶融めっき法、または蒸着
めっき法等の公知のめっき法によって製造されるめっき
鋼板であって、Znを主成分とするめっき(例えば、Z
nめっき,Zn−Ni合金めっき,Zn−Fe合金めっ
き,Zn−Mg合金めっき等)が形成されたものであれ
ば、その種類や付着量により限定されるものではない。
【0021】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0022】
【実施例】電気亜鉛めっき鋼板(めっき付着量:3g/
2 )または溶融亜鉛めっき鋼板(めっき付着量:60
g/m2 )を素地鋼板として使用し、通常のチタンコロ
イド系の表面調整剤(日本パーカライジング株式会社製
「プレパランZ」)に、素地鋼板を室温で10秒間浸す
ことにより表面調整を行い、次いでりん酸亜鉛処理液
(日本パーカライジング株式会社製「パルボンド331
2」)に、NiまたはZnを添加することでりん酸亜鉛
皮膜中のNi/Znを調整して、65℃で10〜30秒
間浸漬させてりん酸亜鉛皮膜を形成した。
【0023】得られたりん酸亜鉛処理鋼板について、下
記の方法によって耐剥離性および色調と塗膜密着性を評
価した。
【0024】(1) 耐剥離性 りん酸亜鉛皮膜の剥離量は、実加工を模擬した次の試験
により求めた。JIS記載の5号片に加工したりん酸亜
鉛処理鋼板を用いて、単軸引張試験機にて30%の歪み
を付与した後、加工部をセロテープ剥離し(同一箇所に
おいて3回のテープ剥離を実施)、テープに付着したり
ん酸亜鉛皮膜中のP量を、誘導結合プラズマ発光分光分
析装置(ICP)にて定量分析した。測定した剥離量は
以下の基準で評価した。 ◎:剥離量が80mg/m2 未満 ○:剥離量が80mg/m2 以上100mg/m2 未満 △:剥離量が100mg/m2 以上130mg/m2
満 ×:剥離量が130mg/m2 以上
【0025】(2) 色調 色調については、L値(明度)を色差計(日本電色工業
株式会社製「SZS−Σ90」)で測定して以下の様に
評価した。尚、L値は大きくなる程、色調は白くなり良
好な外観となる。 ◎:L値が70以上 ○:L値が65以上70未満 △:L値が60以上65未満 ×:L値が60未満
【0026】(3) 塗膜密着性 りん酸亜鉛皮膜鋼板に市販の塗料(大日本塗料株式会社
製「デコリン700」)をバーコード塗装し、20分間
セッティングした後、140℃で20分間焼付して25
μmの塗装膜を形成した。塗装板にカッターナイフで素
地鋼板に到達するように1mm間隔の碁盤目(100
個)を切り、エリクセン加工(押出高さ:6mm)を施
した後、セロテープ剥離を行い、残存の塗膜率により以
下の様に評価した。 ○:塗膜残存率が90%以上 △:塗膜残存率が70%以上90%未満 ×:塗膜残存率が70%未満
【0027】これらの結果を、素地鋼板の種類,亜鉛め
っき層中のNi含有量,りん酸亜鉛皮膜付着量,および
りん酸亜鉛皮膜中のNi/Zn(重量%)等と共に、下
記表1に示す。
【0028】尚、りん酸亜鉛付着量については、りん酸
亜鉛皮膜の溶解除去に重クロム酸アンモニウム溶液を用
いる重量法によって求めた。更に、りん酸亜鉛皮膜溶解
後の溶液中に含まれるNi量及びZn量を、誘導結合プ
ラズマ発光分光分析法にて定量分析し、重量比Ni/Z
nを求めた。また、りん酸亜鉛結晶密度については、皮
膜表面を走査型電子顕微鏡にて1500倍に拡大した上
で、長さ20μmに相当する2本の直交する線分を引
き、いずれかの線分を横切るりん酸亜鉛結晶の数を測定
する作業を任意の10か所で行い、その平均値を算出し
た。
【0029】
【表1】
【0030】これらの結果から明らかなように、本発明
で規定する要件の全てを満足する実施例(No.1〜3
5)では、耐剥離性及び色調がいずれも優れており、し
かも塗膜密着性が良好である。これに対し、上記要件の
いずれかを欠く比較例(No.36〜56)では、いず
れかの特性が劣化していることが分かる。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、耐剥離性に優れ、色調が良好なりん酸亜鉛処理鋼板
であって、しかも優れた塗膜密着性を発揮するりん酸亜
鉛処理鋼板が提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】りん酸亜鉛結晶密度を測定する方法を説明する
模式図である。
【図2】りん酸亜鉛結晶の成長形態を模式的に示す断面
説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−316834(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 22/00 - 22/86 C23C 28/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼
    板の表面にりん酸亜鉛処理が施されたりん酸亜鉛処理鋼
    板であって、 形成されたりん酸亜鉛皮膜表面の任意の場所において、
    長さ20μmの直交する2本の線分を横切るりん酸亜鉛
    結晶の数が、15以上40以下であり、且つりん酸亜鉛
    皮膜の付着量が0.8g/m2 以上3.0g/m2 以下
    であることを特徴とする耐剥離性および色調に優れたり
    ん酸亜鉛処理鋼板。
  2. 【請求項2】 前記りん酸亜鉛皮膜中におけるNiとZ
    nの重量比Ni/Znが0.05以上0.8以下である
    請求項1に記載のりん酸亜鉛処理鋼板。
  3. 【請求項3】 亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼
    板の表面にりん酸亜鉛処理が施されたりん酸亜鉛処理鋼
    板であって、 りん酸亜鉛処理により生成されるりん酸亜鉛結晶の成長
    方向が、鋼板表面に対しておおむね垂直方向であること
    を特徴とする耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処
    理鋼板。
JP10158111A 1998-06-05 1998-06-05 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板 Expired - Lifetime JP2945654B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158111A JP2945654B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158111A JP2945654B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2945654B1 true JP2945654B1 (ja) 1999-09-06
JPH11350159A JPH11350159A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15664552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158111A Expired - Lifetime JP2945654B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945654B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030071206A (ko) * 2002-02-28 2003-09-03 고우열 착색과 피막을 동시 수행가능 한 다기능인산염피막처리방법
JP4579714B2 (ja) * 2004-03-08 2010-11-10 日新製鋼株式会社 成形加工後の皮膜密着性に優れた化成処理鋼板
JP4579715B2 (ja) * 2004-03-08 2010-11-10 日新製鋼株式会社 耐食性,塗膜密着性,接着性に優れた化成処理鋼板
JP6682691B1 (ja) * 2019-09-30 2020-04-15 日鉄日新製鋼株式会社 表面処理された亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
WO2021065026A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本製鉄株式会社 表面処理された亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11350159A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1405934B1 (en) Zinc-diffused alloy coating for corrosion/heat protection
EP1859930B1 (en) Surface-treated metallic material
JP4579714B2 (ja) 成形加工後の皮膜密着性に優れた化成処理鋼板
EP0125658B1 (en) Corrosion resistant surface-treated steel strip and process for making
JPH05320952A (ja) 塗装後の耐食性に優れた高強度冷延鋼板
JP2945654B1 (ja) 耐剥離性および色調に優れたりん酸亜鉛処理鋼板
JP2782451B2 (ja) 高耐食性重畳めっき鋼板
JP5130080B2 (ja) リン酸塩処理電気亜鉛めっき鋼板
JP2004360056A (ja) 黒色化溶融Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板及びその製造方法
EP1340839B1 (en) Whiskerless galvanized product having multi-layer rust prevention film and manufacturing method of whiskerless galvanized product having multi-layer rust prevention film
US6649275B1 (en) Zinc phosphate-treated galvanized steel sheet excellent in corrosion resistance and color tone
JP5119864B2 (ja) リン酸塩処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
WO2008054016A1 (fr) Feuillet d'acier galvanisé traité aux phosphates et son procédé de production
WO1993019224A1 (en) Making galvanized steel with excellent darkening resistance
JP2003183800A (ja) 耐黒変性および耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2005126812A (ja) 耐食性,塗装性,接着性に優れた亜鉛系めっき鋼板
JP2833477B2 (ja) 色調の明るいりん酸亜鉛処理めっき金属板とその製造方法
JP7397305B2 (ja) めっき液の製造方法およびめっき液、ならびにめっき鋼板の製造方法
JPH08218158A (ja) 溶融亜鉛または溶融亜鉛合金めっき鋼板の後処理方法
JP2010209431A (ja) 耐食性に優れた金属材料の着色皮膜の形成方法および着色金属材料
JP3095718B2 (ja) 色調および塗膜密着性に優れたりん酸亜鉛処理鋼板
KR920010778B1 (ko) 도금밀착성, 인산염처리성 및 내수밀착성이 우수한 이층 합금도금강판 및 그 제조방법
JP4635638B2 (ja) 耐食性及び耐黒変性に優れたリン酸塩処理電気亜鉛めっき鋼板
JPS58104194A (ja) 高耐食性電気亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
KR100797274B1 (ko) 인산염 피막의 내식성 및 도장밀착성을 향상시키기 위한실링용액 및 상기 실링용액이 도포된 강판

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term