JP2934809B2 - 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法 - Google Patents

新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法

Info

Publication number
JP2934809B2
JP2934809B2 JP6216924A JP21692494A JP2934809B2 JP 2934809 B2 JP2934809 B2 JP 2934809B2 JP 6216924 A JP6216924 A JP 6216924A JP 21692494 A JP21692494 A JP 21692494A JP 2934809 B2 JP2934809 B2 JP 2934809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
atom
amino
cephem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6216924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224069A (ja
Inventor
在弘 余
燦植 方
鍾燦 林
永旻 禹
徳浩 梁
世▲ホ▼ 金
在勲 田
美▲景▼ 徐
三植 金
太煕 李
容柱 金
憲承 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RATSUKII KK
Original Assignee
RATSUKII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RATSUKII KK filed Critical RATSUKII KK
Publication of JPH07224069A publication Critical patent/JPH07224069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934809B2 publication Critical patent/JP2934809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗生物質として有用な新
規なセファロスポリン化合物、その薬剤学的に許容され
る無毒性塩、生理学的に加水分解されるエステル、水和
物および溶媒和物およびその異性体とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術と本発明が解決しようとする課題】セファ
ロスポリン系抗生物質は人体および動物において、病原
性細菌による疾病を治療するのに広く用いられ、特に、
ペニシリン化合物などの他の抗生物質に対する耐性のあ
る細菌による疾病の治療とペニシリン過敏性患者の治療
に有用である。
【0003】多くの場合において、グラム陽性菌および
グラム陰性菌等の全てに活性を示す抗生物質に用いるの
が望ましく、従って、いろいろな態様の広範囲なセファ
ロスポリン系抗生物質の開発に関して多くの研究が行わ
れてきた。
【0004】例えば、英国特許第1,399,086号
には次の一般式(イ)で表わされるセファロスポリン誘
導体等が広範囲でありながらもかつ総括的に説明されて
いる。
【0005】
【化3】
【0006】上記式において、Raは水素原子または有
機基であり、Rbはエーテル化1価有機基で、炭素を通
じて酸素まで連結され、Bは−S−または−S(→O)
−であり、Pは有機基である。
【0007】これら化合物の発明以後にも特定菌株、特
にグラム陰性菌に対する向上された抗菌特性を有する抗
生剤の開発のための多い試みがなされたが、このような
試みの一環として、英国特許第1,522,140号に
はシン−異性体であるかシン−異性体を少なくとも90
%以上含有するシン−とアンチ−異性体との混合物とし
て存在する下記一般式(ロ)のセファロスポリン抗生剤
が記述されている。
【0008】
【化4】
【0009】上記式において、Rcはフリルまたはチエ
ニル基であり、RdはC1-4アルキル、C3-4シクロアル
キル、フリルメチルまたはチエニルメチル基であり、R
eは水素原子またはカルバモイル、カルボキシルメチ
ル、スルホニルまたはメチル基である。
【0010】この後、グラム陰性菌のみでなくグラム陽
性菌に対しても向上された抗菌活性を有する広範囲な抗
菌スペクトラムを有する抗生剤を開発しようとする幾多
の試みがなされ、その結果一般式(イ)および(ロ)と
類似な構造を有する多いセファロスポリン抗生剤等が開
発されていた。
【0011】例えば、ベルギー王国特許第852,42
7号には一般式(イ)中Raが2−アミノチアゾール−
4−イルを始めとして他の色々な有機基で置換され、オ
キシアミノ基の酸素原子が脂肪族の炭化水素基に付着さ
れ、この脂肪族の炭化水素基自体がカルボキシ基で置換
され得るセファロスポリン抗生剤化合物が記述されてい
るが、このような化合物においてC−3位置の置換体は
アシルオキシメチル、ヒドロキシメチル、ホルミルまた
は任意で置換された複素環状チオメチル基等である。
【0012】最近では広範囲な病原菌に対して強い抗菌
活性を示すだけではなくβ−ラクタマーゼを生成する一
部グラム陰性菌に対しても強い活性をみせる化合物等の
開発に多い努力を注いてきたし、このような試みの一つ
としてC−7位置に、特にRaが2−アミノチアゾール
−4−イルである一般式(イ)の化合物のRbに特定基
を導入させようとする試みがなされた。このような特定
基としては色々な複素環状基、アリールまたはアルキル
スルホニルアシル、アリール、アルアルキル等が含ま
れ、このような努力の結果、Rbがα−カルボキシ−
3、4−置換されたベンジル基であるセフェム化合物等
が広範囲な病原菌に対して強い活性を示すという事実を
見出すようになる。これら構造を有するセフェム化合物
等はPCT/JP86/00140号およびヨーロッパ
特許出願第87308525.2号等で記述されてい
る。
【0013】即ち、PCT/JP86/00140号に
は下記一般式(ハ)のセフェム化合物が記述されてい
た。
【0014】
【化5】
【0015】上記式において、Rfは水素原子またはア
ミノ保護基であり、RgとRhは水素原子、メチル基、カ
ルボキシル基、保護されたカルボキシル基または酸素原
子を示し、RiとRjは水素原子または酸素原子を示し、
kは水素原子またはカルボキシル保護基であり、a,
bおよびcは各々0または1の整数であり、Xは水素原
子またはヒドロキシ基または
【0016】
【化6】
【0017】であり、Yは炭素原子または窒素原子を示
し、Zはハロゲン、アセトキシまたは複素環状基を示
す。
【0018】また、ヨーロッパ特許出願第873085
25.2号には下記一般式(ニ)のセフェム化合物等に
対して記述されている。
【0019】
【化7】
【0020】上記式において、R は水素原子またはア
ミノ保護基を示し、RmおよびRnは各々ヒドロキシまた
は置換されたヒドロキシ基を示すか、またはRmとRn
共に保護されたジオール基を示し、RoおよびRpは各々
水素原子またはカルボキシル保護基であり、Rqは水素
原子または1−3個のハロゲン原子で置換されたC1-4
アルキル基を示し、点線は2−セフェムまたは3−セフ
ェム化合物であることを示す。
【0021】しかしながら、前記特許等でC−3位置に
導入した基等は本発明の置換基とは異なる。
【0022】一方、ドイツ特許第2714880.7号
には下記一般式(ホ)で表示されるセファロスポリン誘
導体等が広範囲でもあり総括的に記述されている。
【0023】
【化8】
【0024】前記式において、Rrは水素、置換または
非置換されたアルキル、アシル、アリールスルホニル、
アルキルスルホニルまたはペプタイド化学で一般的に使
用されるアミノ保護基であり、Rsは水素、置換または
非置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、シク
ロアルキル、アルアルキル、アシル、アリール、アルキ
ルスルホニル、アリールスルホニル、または複素環状基
であり、Rtは水素、エステルまたは陽イオンであり、
uは水素または低級アルキルオキシであり、XはS,
O,−CH2 −または−NH−であり、Aは水素、置換
または非置換されたアルケニルオキシ、ハロゲンまたは
−CH2Y−(ここでYは水素、ハロゲン、求核性化合
物の残基を示す)である。
【0025】前記特許またC−3置換体として数多い複
素環状基等を記述しているが、本発明の核心である−α
−カルボキシ−3、4−置換されたベンジル基とは違い
がある。
【0026】
【課題を解決するための手段】一方、本発明者等はC−
3位置に新しい特定な基を導入しようとする多い試みを
行ってきたし、その結果、C−3位置に任意で置換され
た4イル/または6−アミノ−ピリミジル(またはピリ
ミジニウム)チオメチル基が導入されたセフェム化合物
等の色々な病原菌に対して優れた抗菌活性を有するとい
う事実を発見した。
【0027】したがって、本発明は抗生物質として有用
でセフェム環の3−位置に任意に置換された4およびま
たは6−アミノピリミジルチオメチル基が導入された下
記一般式(I)のセファロスポリン化合物、その薬剤学
的に許容され得る無毒性塩、生理学的に加水分解され得
る、エステル、水和物および溶媒和物とその異性体およ
びその製造方法に関する。
【0028】
【化9】
【0029】(式中、R1 は水素原子またはアミノ保護
基を示し、R2およびR3は同一または異なって、各々独
立的に水素原子またはヒドロキシ保護基を表すか一緒に
環形ジオール保護基を形成し、R4およびR5は各々独立
的に水素原子またはカルボキシル保護基を示し、Xおよ
びYは各々窒素原子および炭素原子であるか各々炭素原
子または窒素原子であり、XおよびYが各々窒素原子お
よび炭素原子である場合、R6およびR7は各々独立的に
水素原子、アミノ基または置換されたアミノ基、ヒドロ
キシ基、C1-4アルキル基、カルボキシル基またはアル
コキシカルボキシル基を示すかそれらが結合されている
炭素原子と共にC3-7の環を形成し、XおよびYが各々
炭素原子および窒素原子である場合、R7は水素原子ま
たはアミノ基であり、Qは=CH−または=N−であ
る)のセファロスポリン化合物、その薬剤学的に許容さ
れ得る無毒性塩、生理学的に加水分解され得る、エステ
ル、水和物および溶媒和物およびその異性体。
【0030】本発明による一般式(I)の化合物は、幾
何異性体として、シン−異性体またはシン−異性体を9
0%以上含有するシンおよびアンチ−異性体の混合物も
含まれ、また一般式(I)の化合物の溶媒和物および水
和物も本発明の範囲に含まれる。
【0031】また、一般式(I)の化合物において、
3、4一置換されたフェニル基が結合されている炭素原
子は、非対称中心になってジアステレオ異性体を形成
し、本発明には、これらの化合物各々のジアステレオ異
性体およびこれらの混合物が含まれる。
【0032】また、一般式(I)の化合物において、Q
がCHの場合、アミノチアゾリル基は、次のようにイミ
ノチアゾリニル基と互変異性体を形成し得るので、この
ような互変異性体も本発明の範囲に含まれる。
【0033】
【化10】
【0034】また、QがNの場合、一般式(I)のアミ
ノチアジアゾリル基は次のようにイミノチアジアゾリニ
ル基と互変異性体を形成して、これらも本発明の範囲に
含まれる。
【0035】
【化11】
【0036】前記一般式(I)で好ましくはR1 ,R4
およびR5 が全て水素原子であり、R2 およびR3 が各
々独立的に水素原子またはアセチル基であり,XとYが
各々窒素原子および炭素原子である場合はR6 が水素原
子またはメチル基でありR7が水素原子またはアミノ基
であるか、R6 とR7 が共にそれらが付着されている炭
素原子と共にシクロペンタンまたはシクロヘキサンを形
成し、XとYが各々炭素原子および窒素原子である場合
は、R7 が水素原子またはアミノ基である。
【0037】前記一般式(I)の化合物の薬剤学的に許
容される無毒性塩は、塩酸、臭素酸、リン酸、硫酸のよ
うな無機酸との塩または酢酸、トリフルオロ酢酸、クエ
ン酸、ギ酸、マレイン酸、水酸、琥珀酸、安息香酸、酒
石酸、フマル酸、マンデリン酸、アスコルビン酸、リン
ゴ酸のような有機カルボン酸またはメタンスルホン酸、
パラ−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸との塩お
よびペニシリンとセファロスポリンの技術分野で公知さ
れている他の酸などとの塩を含む。これらの酸付加塩な
どは常法により得られる。また、一般式(I)の化合物
は、R1 基によって塩基との無毒性塩を形成することも
できる。ここで用いられる塩基は、アルカリ金属水酸化
物類(例:水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)、アル
カリ土類金属水酸化物類(例:水酸化カルシウム)、重
炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、炭酸カルシウムなどの無機塩基とアミノ酸
のような有機塩基が含まれる。
【0038】薬剤学的に許容可能な無毒性塩は、公知さ
れた方法により、例えば、一般式(I)の化合物を溶媒
の存在下で前記塩に相当する酸または塩基1ないし4当
量と反応させて製造し得る。前記溶媒としては水、また
は水と水混和性溶媒、例えば、メタノ−ル、エタノ−
ル、アセトニトリル、アセトンとの混合物が用いられ
る。
【0039】一般式(I)の化合物の生理学的に加水分
解され得るエステルの例としては、インダニル、フタリ
ジル、メトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、グリ
シルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、5
−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−イ
ルエステルおよびペニシリンとセファロスポリンの技術
分野で公知されている他の生理学的に加水分解され得る
エステルを含む。
【0040】かかるエステルは、公知の方法により、例
えば、一般式(I)の化合物を、塩基、例えば、トリエ
チルアミン、ピリジンまたは炭酸ナトリウムの存在下、
相当するハロゲン化アルキル、例えば、塩化メトキシメ
チルと反応させて製造し得る。 一般式(I)の化合物
の溶媒和物の例としては、水混和性溶媒、例えば、メタ
ノ−ル、エタノ−ル、アセトンまたはアセトニトリル、
さらに望ましくは、エタノ−ルとの溶媒和物が挙げられ
る。
【0041】一般式(I)の化合物は、種々のグラム陽
性および陰性菌に対して高い抗菌作用を示し、人間を含
む動物の細菌感染の予防および治療目的に用いられる。
一般式(I)の化合物は、通常の薬剤用担体と賦形剤を
用いて常法にしたがって製剤化し、単位投与量形または
多容量容器に含有される。この組成物はオイルまたは水
性媒質中の溶液、懸濁液または乳化液などの形態として
存在し、通常の分散剤、懸濁化剤または安定化剤を含有
することができる。また、この組成物は、例えば、無
菌、発熱物質が除去された水で使用前に溶かして用いる
乾燥粉末の形態で存在することもある。また、一般式
(I)の化合物は、ココアバタ−またはその他のグリセ
リドのような通常の坐剤基剤を用いて坐剤として製剤化
できることもできる。所望によって、本発明の化合物
は、ペニシリンまたはセファロスポリンのような他の抗
菌剤と組合わせて投与することもできる。
【0042】単位容量形の組成物の場合には、一般式
(I)の化合物の活性成分を約50ないし1,500m
g含有することが望ましい。一般式(I)の化合物の量
は、患者の体重、年齢および疾病の特殊な性質と重症度
のような要因に応じて医者の処方による。しかし、成人
に対しては、投与の頻度と経路によって一日に約500
ないし5,000mgを投与することが普通であり、筋
肉内または静脈内の投与の時、一回の投与量に分けて、
一日に普通約150ないし3,000mgの全投与量が
十分であが、一部菌株の感染の場合は、より多量投与す
ることが望ましい。 本発明の化合物は、広範囲な抗菌
作用を表すが、一般に、グラム陰性菌に対して活性が高
く、この活性は、β−ラクタマ−ゼを生成する多いグラ
ム陰性菌に対しても適用される。特に、本発明の化合物
はシュ−ドモナス菌株に対して極めて高い活性を表す。
【0043】本発明による次の一般式(I)の化合物、
その薬剤学的に許容され得る無毒性塩、生理学的に加水
分解され得るエステル、水和物または溶媒和物は、下記
一般式(II)の化合物を溶媒の存在下、下記一般式
(III)の化合物と反応させ、所望によって、反応の
前後、アミノ保護基または酸保護基を除去するか、また
はS−オキシド[S→(0)m]を還元させることによ
って製造される。
【0044】
【化12】
【0045】(式中、R1 乃至R7 、X,YおよびQは
前記定義した通りであり;Lは脱離基であり;mは0ま
たは1である)前記において、R1 のアミノ保護基はア
シル、置換または非置換されたアリ−ル(低級)アルキ
ル(例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニ
ルメチル)(低級)アルコキシアリ−ル(例えば、4−
メトキシベンジル)、ハロ(低級)アルキル(例えば、
トリクロロメチル、トリクロロエチルなど)、テトラヒ
ドロピラニル、置換されたフェニルチオ、置換されたア
ルキリデン、置換されたアルアルキリデン、置換された
シクロアルキリデンなどのような通常のアミノ保護基を
いう。アミノ保護基として適当なアシル基の例として
は、炭素数1−6の低級アルカノイル(例えば、ホルミ
ル、アセチル)、炭素数2−6のアルコキシカルボニル
(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルな
ど)、低級アルカンスルホニル(例えば、メタンスルホ
ニル、エタンスルホニルなど)、またはアル(低級)ア
ルコキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニ
ルなど)などが挙げられる。前記のアシル基は、ハロゲ
ン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロなどの置換基1−3個
を有することができる。その他にも、シラン、ほう素、
リン化合物とアミノ基との反応生成物もアミノ保護基と
して用いられる。
【0046】ヒドロキシ保護基であるR2 およびR3
アシル基[例:ホルミル基または−CORa基(例えば
アセチル基、ここでRaはC1-8 のアルキル基)]、ア
ルコキシカルボニル基[例:−CO2 a(ここでRa
1-8 のアルキル基)]シリル基[例えば(C1-4 アル
キル)シリル(例えばトリメチルシリルまたはt−ブチ
ルジメチルシリル)]、または硼酸エステル[−B(O
b )]または燐酸エステル[−P(0)(O
b2 ]基(ここでRbはC1-4 アルキル基)等があ
り、R2 およびR3 が共になることができる環状ジオー
ル保護基はC1-7 のアルキリデンジオキシ(例えば、メ
チレンジオキシ、エチレンジオキシまたはイソプロピリ
デンジオキシ基)、1個またはそれ以上の置換基を有す
るアルキリデンジオキシ(例えば、メトキシメチレンジ
オキシ、ジフェニルメチレンジオキシまたはカルボニル
ジオキシ)、環状硼酸エステル基(例えば−OB(O
H)O−),環形燐酸エステル基(例えば−OP(O)
(OH)O−,または−OP(O) (ORb)O−、
ここでRbは前で言及したものと同一)またはジ(C
1-4 アルキル)シリルジオキシ基(例えばジメチルアル
キルジオキシ)等がある。
【0047】R4 やR5 のカルボキシル保護基とは、通
常的に穏和な条件下で除きやすいものであれば全て適当
であり、例としては、(低級)アルキルエステル(例え
ば、メチルエステル、t−ブチルエステルなど)、(低
級)アルケニルエステル(例えば、ビニルエステル、ア
リルエステルなど)、(低級)アルコキシ(低級)アル
キルエステル(例えば、メトキシメチルエステルな
ど)、(低級)アルキルチオ(低級)アルキルエステル
(例えば、メチルチオメチルエステルなど)、ハロ(低
級)アルキルエステル(例えば、2,2,2−トリクロ
ロエチルエステルなど)、置換または非置換されたアル
アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル、p−ニ
トロベンジルエステル)、(低級)アルアルコキシエス
テル(例えば、p−メトキシベンジルエステル)または
シリルエステルなどがある。前記のアミノ保護基および
カルボキシル保護基は、一般式(I)の化合物の化学的
性質によって適宜に選択して用いる。
【0048】脱離基としてLは、例えば、塩素、フッ素
などのハロゲン、アセトキシなどの(低級)アルカノイ
ルオキシ、メタンスルホニルオキシなどの(低級)アル
カンスルホニルオキシ、p−トルエンスルホニルオキシ
などのアレネスルホニルオキシまたはアルコキシカルボ
ニルオキシなどがある。
【0049】本願に用いられた“低級”という用語は、
炭素原子1ないし6個、望ましくは1ないし4個を含む
基を表す。
【0050】前記一般式(II)の出発物質は、セファ
ロスポリン化合物の製造に常用される公知の中間体であ
る。前記一般式(II)において、点線の意味は、一般
式(II)の化合物が単独に次の一般式(II−a)の
化合物または一般式(II−b)の化合物各々を表すか
一般式(II−a)の化合物と(II−b)の化合物と
の混合物を表すことをいう。
【0051】
【化13】
【0052】(式中、R1 乃至R5 、Q,mおよびLは
前述したと同一である)本発明の出発物質である一般式
(II)の化合物は、次の反応式にしたがって製造され
る。即ち、次の一般式(IV)の化合物またはその塩を
アシル化剤で活性化した後、一般式(V)の化合物と反
応させることによって製造される。
【0053】
【化14】
【0054】(反応式中、R1 乃至R5 、Q、mおよび
Lは前述したと同一であり、一般式(V)の化合物で点
線は、一般式(V)の化合物が単独に下記一般式(V−
a)の化合物、または一般式(V−b)の化合物を表す
か一般式(V−a)の化合物と一般式(V−b)の化合
物との混合物を表すことを意味する)
【0055】
【化15】
【0056】(式中、m、R5 およびLは前述したと同
一である)一般式(II)の化合物の製造において、一
般式(IV)の活性体であるアシル化誘導体は、酸塩化
物、酸無水物、混合酸無水物(望ましくは、クロロメチ
ルホルメ−ト、塩化メシチレンスルホニル、塩化p−ト
ルエンスルホニルまたはクロロホスフェ−トにより形成
される酸無水物)または活性化エステル(望ましくは、
ジシクロヘキシルカルボジイミドのような縮合剤の存在
下、N−ヒドロキシベンゾトリアゾ−ルとの反応により
形成されるエステル)などがある。また、アシル化反応
はジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミ
ダゾ−ルのような縮合剤の存在下、一般式(IV)の遊
離酸を用いることによっても行われる。一方、アシル化
反応は、通常、3級アミン(望ましくは、トリエチルア
ミン)、ジエチルアニリン、ピリジンのような有機塩
基、または重炭酸ナトリウム等の無機塩基の存在下でよ
く行われ、用いられる代表的な溶媒としては、塩化メチ
レンまたはクロロホルムのようなハロゲン化炭化水素、
テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド等があり、これらは混合
使用するか水溶液の状態として用いられる。
【0057】アシル化反応は−50℃〜50℃(望まし
くは、−30℃〜20℃)の温度で行われ、アシル化剤
は一般式(V)化合物に対して化学量論的量または過量
(1.05〜1.2当量)が用いられる。
【0058】前記一般式(I)の化合物の製造におい
て、アミノ保護基や酸保護基はセファロスポリン分野に
公知されている常法により除去され得る。即ち、酸また
は塩基加水分解または還元反応により保護基が除去され
得る。例えば、保護基としてアミド基を含む場合には、
アミノハロゲン化およびアミノエ−テル化を経て加水分
解することが望ましい。
【0059】酸加水分解反応はトリ(ジ)フェニルメチ
ル基またはアルコキシカルボニル基の除去に有用であ
り、ギ酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸
などの有機酸または塩酸などの無機酸を用いて行う。
【0060】一般式(III)化合物は後述の実施例に
より製造し得る。
【0061】一方、本発明で一般式(II)化合物のC
−3位置に一般式(III)の化合物を導入して、一般
式(I)化合物を製造する時、溶媒としてはアセトニト
リルおよびプロピオニルニトリルのような低級アルキル
ニトリル、クロロメタン、ジクロロメタンおよびクロロ
ホルムのような低級ハロゲン化アルカン、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンおよびエチルエーテルのようなエー
テル類、ジメチルホルムアミドのようなアミド類、エチ
ルアセテートのようなエステル類、アセトン等のケトン
類、ベンゼン等の炭化水素類、エタノールおよびメタノ
ールのようなアルコール類、ジメチルスルホキシドのよ
うなスルホキシド類が用いられる。反応温度は−10〜
80℃、望ましくは20〜40℃の範囲で反応がよく進
まれ、一般式(III)の化合物は一般式(II)の化
合物に対して0.5〜2当量を、望ましくは1.0〜
1.1当量が用いられる。
【0062】S−オキシドの還元は、常法により、例え
ば、反応物にヨウ化カリウムおよび塩化アセチルを加え
た後、m−重亜硫酸ナトリウムで反応を中断させること
によって行われる。
【0063】前記反応の生成物から再結晶化、イオン泳
動法、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−またはイオ
ン交換樹脂クロマトグラフィ−などの種々の方法により
所望の一般式(I)の化合物を分離精製し得る。
【0064】本発明による重要な化合物の例等を下記に
整理して示せば次のようである。
【0065】重要化合物 I−1:7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロ
キシベンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−
(4,6−ジアミノピリミジン2−イル)チオメチル−
3−セフェム−4−カルボキシレート
【0066】
【化16】
【0067】I−2:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシ−3、
4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(4,6−ジアミノ−5−メチルピリミジン
−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキ
シレート
【0068】
【化17】
【0069】I−3:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシ−3、
4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(4−アミノピリミジンー2−イル)チオメ
チル−3−セフェム−4−カルボキシレート
【0070】
【化18】
【0071】I−4:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシ−3、
4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトアミ
ド]−3−(4−アミノ−5、6−シクロペンタピリミ
ジン−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カル
ボキシレート
【0072】
【化19】
【0073】I−5:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシル−
3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトア
ミド]−3−(4、5、6−トリアミノピリミジン−2
−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート
【0074】
【化20】
【0075】I−6:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシル−
3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトア
ミド−3−(2、6−ジアミノピリミジン−4−イル)
チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
【0076】
【化21】
【0077】I−7:7−[(Z)−2−(2−アミノ
チアゾール−4−イル)−2−(α−カルボキシ−3、
4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)アセトアミド
−3−(6−アミノピリミジン−4−イル)チオメチル
−3−セフェム−4−カルボキシレート
【0078】
【化22】
【0079】下記の製造例および実施例は、本発明をさ
らに詳細に説明するのみで、本発明がこれら実施例に限
定されるものではない。
【0080】
【製造例1】 2−ブロモ−2−(3、4−O−イソプロピリデンジオ
キシフェニル)アセト酸ジフェニルメチルエステルの合
成 (イ)2−(3、4−ジヒドロキシフェニル)−2−ヒ
ドロキシ−1、1、1−トリクロロエタンの合成 1、2−ジヒドロキシベンゼン440gをメチレンクロ
ライド1Lに溶かした溶液にトリクロロアセトアルデヒ
ド1水和物1036gを添加した後、生成された溶液の
温度を0℃に冷却してトリエチルアミン102gを徐々
に滴下した。反応液の温度を常温に昇温して約20分間
撹拌した後、50℃まで加熱してこの温度を維持しなが
ら3時間撹拌した。反応が完結した後、反応液を蒸溜し
てメチレンクロライドを除いた残留物をエチルアセテー
ト4Lに溶かし、0.5N塩酸水溶液2,400mlと
飽和食塩水2Lで順に洗浄した後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、減圧蒸溜して溶媒を除いて標題化合物
540g得た。
【0081】NMR(δ、アセトン−d6):5.2
(d,1H),6.0(d,1H),6.8(d,1
H),7.0(dd,1H),7.2(d,1H),
7.9(s,1H),8.0(s,1H) (ロ)α−トリクロロメチル−3、4−イソプロピリデ
ンジオキシベンジルアルコールの合成 前記(イ)段階で合成した化合物515gをベンゼン
2.5Lに溶かし、ここに2,2−ジメトキシプロパン
305mlとホスホラスペンタオキシド2.84gを加
えた後、2時間加熱還流させた。この際、反応はソック
スレー(Soxhlet)抽出器を備えた反応容器で実
施し、抽出管に塩化カルシウム600gを満たして反応
副産物であるメタノールを除いた。2時間後、2,2−
ジメトキシプロパン77mlを添加して3時間さらに還
流させた。反応が完結した後、反応液を常温で冷却させ
1N−炭酸水素ナトリウム水溶液(500ml×4回)
および飽和食塩水(500ml×4回)で順に洗浄した
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧蒸溜して溶
媒を除いた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで分離精製してオイル状の標題化合物220gを得
た。
【0082】NMR(δ、CDCl3):1.66
(s,6H),3.61(d,1H),4.98(d,
1H),6.53−6.90(m,3H) (ハ)2−(3,4−O−イソプロピリデンジオキシフ
ェニル)−2−ヒドロキシ酢酸の合成 水酸化リチウム1水和物119.4gを水500mlに
溶かして0℃に冷却し、ここに前記(ロ)段階で得た化
合物を201gとジオキサン413mlを加えた後常温
で3時間撹拌した。反応が完結された後反応液に氷24
0gを入れ6N−塩酸水溶液300mlと氷120gを
加えながら30分間撹拌した後、生成された固体を瀘過
し、水1.8Lとクロロホルム700mlで洗浄した
後、窒素下で乾燥して標題化合物60gを得た。
【0083】NMR(δ、DMSO−d6):1.61
(S,6H),4.85(S,1H),6.60−6.
83(m,3H),8.2(bs,2H) (ニ)2−(3,4−0−イソプロピリデンジオキシフ
ェニル)−2−ヒドロキシ酢酸ジフェニルメチルエステ
ルの合成 前記(ハ)段階で得た化合物50gをアセトン400m
lに溶かして、ここにジエチルエーテルに溶かした1M
ジフェニルジアゾメタンを窒素が発生しないまで滴下し
た。滴下が済んだ後反応液を20分間さらに撹拌し、減
圧蒸溜して溶媒を除いた後シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで分離精製して標題化合物70gを得た。
【0084】NMR(δ、CDCl3):1.69
(s,6H),5.62(d,1H),6.20(d,
1H),6.70(d,1H),6.87(s,1
H),6.89(d,1H),6.97(s,1H),
7.26(b,10H) (ホ)2−ブロモ−2−(3,4−0−イソプロピリデ
ンジオキシフェニル)酢酸ジフェニルメチルエステルの
合成 前記(ニ)段階で得た化合物108gジメチルホルムア
ミド1.3Lに溶かした後、反応液の温度を−60℃に
冷却し、ホスホラストリブロマイド187.4gを添加
して反応液の温度を−15℃まで上げた後20分間撹拌
した。反応が完結された後減圧蒸溜して溶媒を除いた残
留物をエチルアセテート1Lに溶かして飽和食塩水(1
L×4回)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧蒸溜して溶媒を除いて標題化合物115.96gを
得た。
【0085】NMR(δ、CDCl3):1.66
(d,6H),5.41(s,1H),6.63(d,
1H),6.84(s,1H),6.86(d,1
H),6.97(s.1H),7.25(d,10H) 製造例2: 2−(2−トリフェニルメチルアミノチアゾール−4−
イル)−2−(α−ジフェニルメチルオキシカルボニル
−3、4−O−イソプロピリデンジオキシイミノ)酢酸
の合成 (イ)2−(2−トリフェニルメチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(α−ジフェニルメチルオキシカル
ボニル−3、4−O−イソプロピリデンジオキシイミ
ノ)酢酸アリルエステルの合成 2−(2−トリフェニルアミノチアゾール−4−イル)
−2−ヒドロキシイミノ酢酸アリルエステル58.18
gをジメチルホルムアミド140mlに溶かした溶液に
炭酸カリウム61gとヨウ化カリウム29.4gを添加
した。この反応溶液を0℃に冷却し、ここに、製造例1
で得た2−ブロモ−2−(3,4−O−イソプロピリデ
ンオキシフェニル)酢酸ジフェニルメチルエステル8
0.16gをジメチルホルムアミド60mlに溶かした
溶液を1時間にかけて滴下した後20分間さらに撹拌し
た。反応が完結された後減圧蒸溜して溶媒を除いた残留
物をエチルアセテート2Lに溶かして飽和食塩水(40
0ml×6回)で洗浄した後無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧蒸溜して溶媒を除いた。ここで得た固体をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製して標題
化合物89gを得た。 NMR(δ、CDC13):1.69(s,6H),
4.81(d,2H),5.27(ABq,2H),
5.79(S,1H),5.80−5.99(m,1
H),6.53(S,1H),6.64(d,1H),
6.78(d,1H),6.87(S,1H),7.1
3−7.36(m,27H) (ロ)2−(2−トリフェニルメチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(α−ジフェニルメチルオキシカル
ボニル−3、4−O−イソプロピリデンジオキシイミ
ノ)酢酸の合成 前記(イ)段階で得た化合物60gをメチレンクロライ
ド500mlに溶かした溶液にカリウム2−エチルヘキ
サノエート14.5gとトリフェニルホスフィン3.7
5g、そしてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム0.6gを添加して常温で1時間撹拌した。反
応が完結された後反応液を飽和食塩水(500ml×3
回)で洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧
蒸溜し溶媒を除いた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで分離精製して標題化合物50gを得た。
【0086】NMR(δ、CDCl3):1.70
(s,6H),5.68(s.1H),6.55(s.
1H),6.66(d,1H),6.80(d,1
H),6.89(s.1H),7.04−7.27
(m,27H) 製造例3: p−メトキシベンジル3−クロロメチル−7−{(Z)
−2−[2−(トリフェニルメチル)アミノチアゾール
−4−イル]−2−[α−ジフェニルオキシカルボニル
−3、4−O−イソプロピリデンジオキシベンジルオキ
シイミノ]アセトアミド}−3−セフェム−4−カルボ
キシレ−トの合成 p−メトキシベンジル7−アミノ−3−クロロメチル−
3−セフェム−4−カルボキシレ−ト36gをジクロロ
メタン950mlに加えた後、ピリジン28.1gを加
えて完全な溶液になるまで撹拌した。反応液を−20℃
に冷却し、製造例1の段階2から得られた化合物50.
09gを入れた後5分間撹拌し、オキシ塩化リン13.
62gを加えて30分間撹拌した。反応が完結した後反
応液を飽和食塩水400mlで3回洗浄した後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、瀘過した。瀘液を減圧蒸留し
て微白色固体を得た。この固体をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製して標記化合物70gを得た。
【0087】NMR(δ、CDCl3):1.59
(d,6H),3.33(ABq,2H),3.83
(s,3H),4.51(ABq,2H),4.96
(d,1H),6.27(s,2H),5.87(d
d,1H),5.95(s,1H),6.6−7.45
(m,35H),8.21(d,1H) 以下実施例1乃至実施例7の各化合物等は7β−位置の
ジヒドロキシベンジル基が付着されている非対称炭素の
立体的形態によって2種類の部分立体異性体(Rおよび
S−異性体)が存在し,これらはμ−Bondapak
18 Steel Columnを使用した高圧液体
クロマトグラフィーで0.5%アセト酸を含んだ25%
メタノール水溶液を溶出液として分離した。
【0088】
【実施例1】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(4,6−
ジアミノピリミジン−2−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−ISおよびI−I
R)の合成 製造例3で合成した化合物5.0gをジメチルホルムア
ミド20mlに溶かして、ここに4,6−ジアミノピリ
ミジン−2−チオール1.84gを加えた後常温で2時
間撹拌した。反応が完結した後反応液に蒸留水200m
lおよびエチルアセテート200mlを加え振って、有
機層を分離した後飽和塩水200mlで3回洗浄し、無
水硫酸マグネシウム50gで乾燥し、減圧蒸留して溶媒
を除去した。ここで得た濃縮液を撹拌しているジエチル
エーテル300mlに徐々に滴下して固体化させた後、
瀘過して得た固体をジエチルエーテル200mlで洗浄
した後、乾燥して白色粉末の4.62gを得た。これを
アニソール15mlに溶かして、生成された溶液の温度
を0℃〜4℃に冷却し、ここにトリフルオロアセト酸3
0mlを徐々に滴下した後反応液の温度を常温に上げて
1時間さらに撹拌した。反応が終った後、反応液の温度
を−10℃乃至15℃に冷却してジエチルエーテル18
0mlを徐々に滴下して固体化した後、生成された固体
を瀘過して得てアセトン150mlとジエチルエーテル
150mlで順に洗浄した後、乾燥して微白色固体2.
25gを得た。これを5%メタノール水溶液を溶出液と
して分取用液体クロマトグラフィ(μ−Bondapa
k C18 Steel Column、19mm×30
mm)して各々の部分立体異性体を分離して白色固体で
ある標題化合物I−1SおよびI−1Rを各々460m
gおよび457mg得た。
【0089】
【化23】
【0090】
【実施例2】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(4,6−
ジアミノ−5−メチルピリミジン−2−イル)チオメチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレート(I−2Sお
よびI−2R)の合成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに4、6−ジアミノ−5−メチルピリミ
ジン−2−チオール1.99gを使用して実施例1と類
似に実施して白色固体である標題化合物I−2Sおよび
I−2Rを各々445mgおよび443mg得た。
【0091】
【化24】
【0092】
【実施例3】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(4−アミ
ノピリミジン−2−イル)チオメチル−3−セフェム−
4−カルボキシレート(I−3SおよびI−3R)の合
成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに4−アミノピリミジン−2−チオール
1.72gを使用して実施例1と類似に実施して白色固
体である標題化合物I−3SおよびI−3Rを各々45
0mgおよび454mg得た。
【0093】
【化25】
【0094】
【実施例4】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(4−アミ
ノ−5、6−シクロペンタピリミジン−2−イル)チオ
メチル−3−セフェム−4−カルボキシレート(I−4
SおよびI−4R)の合成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに4−アミノ−5、6−シクロペンタピ
リミジン−2−チオール2.23gを使用して以下実施
例1と類似に実施して白色固体である標題化合物I−4
SおよびI−4Rを各々438mgおよび441mg得
た。
【0095】
【化26】
【0096】
【実施例5】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(4、、
5、6−トリアミノピリミジン−2−イル)チオメチル
−3−セフェム−4−カルボキシレート(I−5Sおよ
びI−5R)の合成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに4、5、6−トリアミノピリミジン−
2−チオール2gを使用して実施例1と類似に実施して
白色固体である標題化合物I−5SおよびI−5Rを各
々510mgおよび520mg得た。
【0097】
【化27】
【0098】
【実施例6】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(2、6−
ジアミノピリミジン−4−イル)チオメチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(I−6SおよびI−6
R)の合成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに2、6−ジアミノピリミジン−4−チ
オール1.84gを使用して実施例1と類似に実施して
白色固体である標題化合物I−6SおよびI−6Rを各
々510mgおよび490mg得た。
【0099】
【化28】
【0100】
【実施例7】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル]−2−(α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベ
ンジルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(6−アミ
ノピリミジン−4−イル)チオメチル−3−セフェム−
4−カルボキシルレート(I−7SおよびI−7R)の
合成 実施例1で使用した4、6−ジアミノピリミジン−2−
チオール代わりに6−アミノピリミジン−4−チオール
1.99gを使用して実施例1と類似に実施して白色固
体である標題化合物I−7SおよびI−7Rを各々42
0mgおよび410mg得た。
【0101】
【化29】
【0102】本発明の化合物の中、優れる抗菌力を有す
る望ましい化合物の抗菌活性を評価するために対照薬剤
としてセフタチジムを用いて標準菌株に対する最小抑制
濃度(MIC)値を次のような方法により求めた。ミラ
ーヒントン(Muller−Hinton)寒天培地に
2倍連続希釈法により希釈した化合物を分散した後、1
7 CFU(Colony Forming Uni
t)1mlの標準菌株2μl を培地に接種して、37℃
で約20時間培養した。その結果を第1表に示した。
鼠に対する薬物動態学的変数値は重さが230±10g
程度になるSDラット(オス)を使用して求めた。即ち
各々の試料を4〜5匹のラットに対して20mg/kg
の容量で大腿静脈を通じて投与し、1、2.5、5、1
0、20、40、60、120および180分後に大腿
動脈を通じて血液を採取して生物学的定量分析(Aga
r Well Method)によって血中濃度を求
め、これから計算された薬物動態学的変数値等は第2表
に示した。
【0103】
【表1】
【0104】
【表2】
【0105】
【表3】
【0106】
【表4】
【0107】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 鍾燦 大韓民国大田直轄市儒城区新城洞(番地 なし)ラッキーハナアパートメント103 −203 (72)発明者 禹 永旻 大韓民国大田直轄市儒城区新城洞(番地 なし)ラッキーハナアパートメント103 −1307 (72)発明者 梁 徳浩 大韓民国大田直轄市儒城区道龍洞386− 4ラッキーアパートメントA−405 (72)発明者 金 世▲ホ▼ 大韓民国ソウル特別市九老区禿山洞973 −31 (72)発明者 田 在勲 大韓民国ソウル特別市恩平区鷹岩1洞 103−6/16−6 (72)発明者 徐 美▲景▼ 大韓民国ソウル特別市松坡区芳▲夷▼洞 159−12 (72)発明者 金 三植 大韓民国大田直轄市儒城区道龍洞386− 4ラッキーアパートメントA−101 (72)発明者 李 太煕 大韓民国大田直轄市儒城区道龍洞386− 1ラッキー寄宿舎416 (72)発明者 金 容柱 大韓民国大田直轄市儒城区新城洞(番地 なし)ラッキーハナアパートメント102 −401 (72)発明者 呉 憲承 大韓民国大田直轄市儒城区新城洞(番地 なし)ラッキーハナアパートメント102 −103 (56)参考文献 特開 平5−112574(JP,A) 特開 昭62−77392(JP,A) 特開 平3−27388(JP,A) 特表 平5−508625(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 501/00 - 501/62 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I): 【化1】 (式中、Rは水素原子またはアミノ保護基を示し、R
    およびRは同一または異なって、各々独立的に水素
    原子またはヒドロキシ保護基を表すか一緒に環状ジオー
    ル保護基を形成し、RおよびRは各々独立的に水素
    原子またはカルボキシル保護基を示し、XおよびYは各
    々窒素原子および炭素原子または各々炭素原子および窒
    素原子であり、XおよびYが各々窒素原子および炭素原
    子である場合、RおよびRは各々独立的に水素原
    子、アミノ基または置換されたアミノ基、ヒドロキシ
    基、アルコキシ基、C1−4アルキル基、カルボキシル
    基またはアルコキシカルボニル基を示すかそれらが結合
    されている炭素原子と共にC3−7の環を形成し、Xお
    よびYが各々炭素原子および窒素原子である場合、R
    は水素原子またはアミノ基であり、Qは=CH−または
    =N−である)のセファロスポリン化合物、その薬剤学
    的に許容される無毒性塩、水和物および溶媒和物および
    その異性体。
  2. 【請求項2】 R1、R4およびR5が同時に水素原子で
    あり、R2およびR3が各々独立的に水素原子またはアセ
    チル基であり、XおよびYが各々窒素原子および炭素原
    子であり、R6が水素原子またはメチル基でありR7が水
    素原子またはアミノ基であるか、R6とR7がそれらが結
    合されている炭素原子と一緒になってC5-6の環を形成
    する請求項1記載のセファロスポリン化合物。
  3. 【請求項3】 R1、R4およびR5が同時に水素原子で
    あり、R2およびR3が各々独立的に水素原子またはアセ
    チル基であり、XおよびYが各々炭素原子および窒素原
    子であり、R7が水素原子またはアミノ基である請求項
    1記載のセファロスポリン化合物。
  4. 【請求項4】 7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾ
    ール−4−イル)−2−((R)または(S)−α−カ
    ルボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミ
    ノ)アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノピリミジ
    ン−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボ
    キシレート;7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−((R)または(S)−α−カル
    ボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)
    アセトアミド]−3−(4,6−ジアミノ−5−メチル
    ピリミジン−2−イル)チオメチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレート;7−[(Z)−2−(2−アミノ
    チアゾール−4−イル)−2−((R)または(S)−
    α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキシ
    イミノ)アセトアミド]−3−(4−アミノピリミジン
    −2−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキ
    シレート;7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾール
    −4−イル)−2−((R)または(S)−α−カルボ
    キシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)ア
    セトアミド]−3−(4−アミノ−5、6−シクロペン
    タピリミジン−2−イル)チオメチル−3−セフェム−
    4−カルボキシレート;7−[(Z)−2−(2−アミ
    ノチアゾール−4−イル)−2−((R)または(S)
    −α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキ
    シイミノ)アセトアミド]−3−(4、5、6−トリア
    ミノピリミジン−2−イル)チオメチル−3−セフェム
    −4−カルボキシレート;7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾール−4−イル)−2−((R)または
    (S)−α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジ
    ルオキシイミノ)アセトアミド]−3−(2、6−ジア
    ミノピリミジン−4−イル)チオメチル−3−セフェム
    −4−カルボキシレート;7−[(Z)−2−(2−ア
    ミノチアゾル−4−イル)−2−((R)または(S)
    −α−カルボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキ
    シイミノ)アセトアミド]−3−(6ーアミノピリミジ
    ン−4−イル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボ
    キシレート;7−[(Z)−2−(2−アミノチアゾー
    ル−4−イル)−2−((R)または(S)−α−カル
    ボキシ−3、4−ジヒドロキシベンジルオキシイミノ)
    アセトアミド]−3−(4ーアミノピリミジン−2−イ
    ル)チオメチル−3−セフェム−4−カルボキシレート
    およびこれらの混合物で構成された群から選択された請
    求項1記載のセファロスポリン化合物。
  5. 【請求項5】 一般式(II)の化合物を、一般式(I
    II)の化合物と、溶媒存在の下で反応させ、必要によ
    って反応前または後にアミノ保護基または酸保護基を除
    くかS→(O)mを還元させることを特徴とする一般式
    (I)の化合物の製造方法。 【化2】 (式中、R1 は水素原子またはアミノ保護基を示し、R
    2およびR3は同一または異なって、各々独立的に水素原
    子またはヒドロクシ保護基を表すか一緒に環形ジオール
    保護基を形成し、R4およびR5は各々独立的に水素原子
    またはカルボキシル保護基を示し、XおよびYは各々窒
    素原子および炭素原子または各々炭素原子または窒素原
    子であり、XおよびYが各々窒素原子および酸素である
    場合、RおよびRは各々独立的に水素原子、アミノ
    基または置換されたアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキ
    シ基、C1-4アルキル基、カルボキシル基またはアルコ
    キシカルボニル基を示すかそれらが結合されている炭素
    原子と共にC3-7の環を形成し、XおよびYが各々炭素
    原子および窒素原子である場合、R7は水素原子または
    アミノ基であり、Qは=CH−または=N−であり、L
    は脱離基を示し、mは0または1である)
JP6216924A 1993-09-11 1994-09-12 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2934809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-18319 1993-09-11
KR1019930018319A KR100257129B1 (ko) 1993-09-11 1993-09-11 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224069A JPH07224069A (ja) 1995-08-22
JP2934809B2 true JP2934809B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=19363391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216924A Expired - Fee Related JP2934809B2 (ja) 1993-09-11 1994-09-12 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5571804A (ja)
EP (1) EP0661286B1 (ja)
JP (1) JP2934809B2 (ja)
KR (1) KR100257129B1 (ja)
CN (1) CN1039812C (ja)
AT (1) ATE163184T1 (ja)
AU (1) AU670710B2 (ja)
CA (1) CA2117679C (ja)
DE (1) DE69408522T2 (ja)
RU (1) RU2091384C1 (ja)
TW (1) TW412538B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377137B1 (ko) * 1997-08-14 2003-08-19 주식회사 엘지생명과학 경구투여가능한 신규 세팔로스포린계 항생제
GB9806739D0 (en) * 1998-03-28 1998-05-27 Univ Newcastle Ventures Ltd Cyclin dependent kinase inhibitors
KR100392409B1 (ko) * 2000-03-20 2003-07-22 한미정밀화학주식회사 신규한 티아졸 화합물을 이용한 세팔로스포린계항생물질의 제조 방법
DE10163239A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Imidazolidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie enthaltendes Medikament
DE102005028862A1 (de) * 2005-06-22 2007-01-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Heterocyclen, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
CN107641119B (zh) * 2016-07-21 2019-11-08 中国科学院上海药物研究所 单环β-内酰胺-铁载体轭合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840945A (en) * 1985-04-01 1989-06-20 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives
JPS63132893A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Mochida Pharmaceut Co Ltd 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
US5202315A (en) * 1989-05-11 1993-04-13 Lucky, Ltd. Cephalosporin compounds
KR930007264B1 (ko) * 1990-08-17 1993-08-04 주식회사 럭키 신규한 세팔로스포린 화합물과 그의 제조방법
US5234920A (en) * 1990-08-23 1993-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic C-7 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions, and method of use thereof
EP0508375A3 (en) * 1991-04-12 1992-12-09 Lucky Ltd. Novel cephalosporin compounds and processes for preparation thereof
FR2678273B1 (fr) * 1991-06-25 1995-03-03 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant un noyau 2-thia cepheme, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, et les nouveaux intermediaires obtenus.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE163184T1 (de) 1998-02-15
DE69408522D1 (de) 1998-03-19
TW412538B (en) 2000-11-21
JPH07224069A (ja) 1995-08-22
KR100257129B1 (ko) 2000-05-15
CN1111246A (zh) 1995-11-08
EP0661286A1 (en) 1995-07-05
EP0661286B1 (en) 1998-02-11
CA2117679A1 (en) 1995-03-12
DE69408522T2 (de) 1998-07-16
KR950008519A (ko) 1995-04-17
US5571804A (en) 1996-11-05
RU94032288A (ru) 1996-07-20
AU670710B2 (en) 1996-07-25
AU7283294A (en) 1995-04-06
CN1039812C (zh) 1998-09-16
RU2091384C1 (ru) 1997-09-27
CA2117679C (en) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2934809B2 (ja) 新規なセファロスポリン系抗生剤およびその製造方法
JP2552818B2 (ja) 新規セファロスポリン系抗生物質、その製造方法及び用途
JPH0559065A (ja) 抗生物質c−3カテコール置換セフアロスポリン化合物、組成物及びその使用法
HU221429B (en) 7-acyl-3-(substituted carbamoyloxy)-methyl-cef-3-em-4-carboxylic acid derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JP2633201B2 (ja) 新規セファロスポリン系抗生物質及びその製造方法
US4988686A (en) Cephem compounds and anti-bacterial agent
KR100437276B1 (ko) 세팔로스포린계 화합물 및 이의 제조방법
KR0154901B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(v)
KR0126619B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR0135374B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR0154902B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(iv)
JPH09506100A (ja) 抗炎症剤および抗変性剤としての2−スピロ(2’−スピロシクロアルキル)シクロプロピルセファロスポリンスルホン類
KR0154899B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(iii)
KR100377137B1 (ko) 경구투여가능한 신규 세팔로스포린계 항생제
KR0154900B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(ii)
KR910007980B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법
KR0154903B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제(i)
KR970005897B1 (ko) 신규한 세팔로스포린계 항생제 및 이의 제조방법(ⅱ)
KR930010628B1 (ko) 신규 세팔로스포린계 항생제 및 그의 제조방법
KR100377136B1 (ko) 경구투여가능한 신규 세팔로스포린계 항생제
CA2409329A1 (en) Novel cephalosporin compounds and process for preparing the same
HU201946B (en) Process for producing cefemcarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH0867684A (ja) 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
JPS6399077A (ja) 化合物
JPH06184166A (ja) 新規なセファロスポリン化合物およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees