JP2917035B2 - ヒートシール用積層フィルム - Google Patents

ヒートシール用積層フィルム

Info

Publication number
JP2917035B2
JP2917035B2 JP1316258A JP31625889A JP2917035B2 JP 2917035 B2 JP2917035 B2 JP 2917035B2 JP 1316258 A JP1316258 A JP 1316258A JP 31625889 A JP31625889 A JP 31625889A JP 2917035 B2 JP2917035 B2 JP 2917035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
laminated film
film
laminated
polyolefin resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1316258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03176131A (ja
Inventor
栄司 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP1316258A priority Critical patent/JP2917035B2/ja
Publication of JPH03176131A publication Critical patent/JPH03176131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917035B2 publication Critical patent/JP2917035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒートシール用積層フィルムに関し、特に電
子レンジ加熱食品等の食品包装用の容器の蓋材や袋体、
あるいは防虫剤や芳香剤等の非食品用の容器の蓋材や袋
体等として用いるのに適したヒートシール用積層フィル
ムに関する。
〔従来の技術〕
従来から、電子レンジ加熱食品として各種容器や袋体
でレトルト殺菌した米飯類等を包装したものが市販され
ている。このような電子レンジ加熱食品を電子レンジで
加熱する際、内圧上昇による破裂を防止するため、例え
ば、トレイタイプの容器の場合には蓋材の一部を剥離し
たり、つまり楊子等で数箇所に孔を開けたり、又は蓋材
全面を剥ぎ、嵌合蓋を被せたりして通気,通水性を付与
していた。
また、通気,通水性を要する包装の例として、袋体を
用いた食品用のものとしては、ティーバッグを挙げるこ
とができる。このティーバッグには、抽出内袋として不
織布やナイロンネットが用いられ、外袋には紙袋又はア
ルミ箔をバリヤー層とした防湿袋が使用されている。
さらに非食品としては、防虫剤を袋体に包装したもの
がある。このものは、防虫剤を含有させた錠剤を不織布
等の透気性のある包材で個別包装し、これを複数個まと
めでバリア性の包材で集合包装したものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、電子レンジ食品を加熱する際に、その
蓋材を一部剥離すると、この部分からの水分蒸散が多く
なり、調理ムラができることがある。また蓋材や袋体に
孔を開けるには、そのための道具が必要であり、さらに
孔の開け方が不充分であると調理中に容器内の圧力が上
昇し、破裂する危険性がある。また嵌合蓋を使用するも
のは、包材コストの面で問題がある。
一方、ティーバッグや防虫剤等の袋体として外袋に紙
を使用したものは、保香性,防湿性に劣り、またアルミ
箔構成袋を使用したものは、コスト的にも又包装工程的
にも負担が大きい。
そこで本発明は、上記各種食品,非食品等の包材、特
に容器の蓋材として好適なヒートシール用積層フィルム
を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のヒートシール用
積層フィルムは、不織布の一方の面にポリオレフィン系
樹脂層を剥離可能に積層するとともに、該ポリオレフィ
ン系樹脂層にベースフィルムを積層し、前記不織布の他
方の面をヒートシール側面としたことを特徴としてい
る。
即ち、本発明は、ベースフィルムと通気性を有する不
織布とを剥離可能な状態に積層した積層フィルムを提供
するものであって、この積層フィルムで前記蓋材や袋体
を形成し、使用直前にベースフィルムを剥離することに
より通気性あるいは通水性を得ることのできる積層フィ
ルムを提供するものである。
ここで、図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説
明する。
第1図乃至第5図は本発明の第1形態例のヒートシー
ル用積層フィルムを示すもので、第1図は基本構成を示
す積層フィルムの断面図、第2図はベースフィルムに積
層フィルムを用いた積層フィルムの断面図、第3図は第
2図に示す積層フィルムの剥離状態を示す断面図、第4
図は積層フィルムを容器の蓋材として使用した状態を示
す断面図、第5図は同じく袋体とした状態を示す断面図
である。第6図乃至第10図は本発明の第2形態例のヒー
トシール用積層フィルムを示すもので、第6図は基本構
成を示す積層フィルムの断面図、第7図はベースフィル
ムに複層フィルムを用いた積層フィルムの断面図、第8
図は第7図に示す積層フィルムの剥離状態を示す断面
図、第9図は積層フィルムを容器の蓋材として使用した
状態を示す断面図、第10図は同じく袋体とした状態を示
す断面図である。
まず、第1図に示すごとく、本発明の第1形態例のヒ
ートシール用積層フィルム1は、不織布3の一方の面に
ポリオレフィン系樹脂層6を剥離可能に積層するととも
に、該ポリオレフィン系樹脂層6にベースフィルム2を
積層し、前記不織布3の他方の面をヒートシール側面と
したものである。
該ベースフィルム2には、バリア性を有するアルミ
箔,アルミ蒸着フィルム,ナイロン,ポリ塩化ビニリデ
ン,エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物フィルム等
を用いることが好ましいが、バリア性を必要としない場
合には、ポリエチレンテレフタレート,ポリプロピレ
ン,ポリエチレン,ポリスチレン,ポリ塩化ビニル等も
用いることができる。また、ベースフィルム2として上
記各種フィルムを単体で用いることもできるが、第2図
及び第3図に示すように、上記各フィルムや接着剤等
(2a,2b,2c)を適宜に積層した複層フィルムを用いるこ
とができる。
一方、上記不織布3には、ポリエチレン系,ポリプロ
ピレン系,ポリエステル系,ポリビニルアルコール系樹
脂のものを使用することができる。特に少なくとも不織
布3のヒートシール側の面となる他方の面には、第4図
及び第5図に示すように、容器4への取付けや袋体5の
形成を容易にするために、ヒートシール可能な繊維層を
配することが望ましい。また、不織布3の繊維の太さ
は、0.3〜5.0デニール、好ましくは0.5〜1.5デニールが
望ましく、目付量は、5〜100g/m2、好ましくは15〜70g
/m2が望ましい。
上記ポリオレフィン系樹脂層6の樹脂としては、低密
度ポリエチレン,直鎖状ポリエチレン,ポリエチレンと
ポリプロピレンとのブレンド物,ポリプロピレン,エチ
レン−酢酸ビニル共重合体合樹脂等が使用でき、通常用
いられる押出ラミネート法により、ベースフィルム2と
不織布3との間に溶融押出しして積層することができ
る。
特に不織布3がポリプロピレン系樹脂である場合は、
上記ポリオレフィン系樹脂として、低密度ポリエチレ
ン,直鎖状ポリエチレン,エチレン−酢酸ビニル共重合
体樹脂,ポリエチレンとポリプロピレンとのブレンド物
を用いることが好ましい。なお、ポリエチレンとポリプ
ロピレンとのブレンド物を用いる場合は、ポリエチレン
成分がリッチになる様、ポリプロピレン含量が50重量%
以下、望ましくは0〜30重量%にすることが好ましい。
これによって熱融着強度が増加せず、不織布3と剥離可
能な積層状態とすることができる。
不織布3がポリエステル樹脂の場合は、ポリオレフィ
ン樹脂として低密度ポリエチレン,直鎖状ポリエチレ
ン,ポリプロピレン,ポリエチレンとポリプロピレンの
ブレンド物を使用することができる。
また、ポリオレフィン系樹脂層6は、そのベースフィ
ルム2側の界面に、ベースフィルム2との接着力を強固
なものとするために、ポリウレタン系等の一般に用いら
れる接着剤(アンカーコート剤;AC剤)層を設けること
が好ましい。さらに、不織布3のベースフィルム側の面
となる一方の面に、ポリオレフィン系樹脂を薄くコーテ
ィングすることによって、不織布3の一方の面の平滑性
が向上し、ポリオレフィン系樹脂層6との剥離性を向上
させることができる。
このような構成のヒートシール用積層フィルム1は、
第4図及び第5図に示すように、容器4の蓋材や袋体5
の形成材料として好適に用いられる。そして電子レンジ
で内容物を加熱する場合や、通気性あるいは通水性を必
要とする場合には、該積層フィルム1のベースフィルム
2のみを不織布3から剥離すればよい。
特に容器の蓋材として使用する場合には、本発明の第
2形態例のヒートシール用積層フィルムを用いることが
好ましい。即ち、第6図乃至第10図に示すように、本発
明の第2形態例のヒートシール用積層フィルム11は、前
記第1形態例の構成と同様に形成されたベースフィルム
2、ポリオレフィン系樹脂層6及び不織布3を積層した
積層フィルムにおいて、不織布3のヒートシール側の面
となる他方の面にイージーピール層12を積層したもので
ある。このように、不織布3の容器4への取付け側、あ
るいは袋体5のヒートシール側の面となる他方の面にイ
ージーピール層12を設けることにより、容器4からの不
織布3の剥離、あるいは袋体5の開封を容易にできるよ
うに形成したものである。
上記イージーピール層12を形成するイージーピール材
には、エチレン−酢酸ビニル共重合体系樹脂,ポリエチ
レン系樹脂,ポリエチレンとポリプロピレンのブレンド
物等が挙げられ、これらの樹脂の単体のコーティング及
び押出ラミネート、またはこれらの樹脂フィルムのドラ
イラミネート及び接着樹脂による押出サンドラミネート
によって不織布3に積層することができる。また、これ
ら樹脂を外層とした多層フィルムも使用できる。
尚、不織布3にイージーピール層12を積層することに
より、不織布3の通気性が妨げられる場合には、イージ
ーピール材を積層した不織布3のイージーピール層12側
から熱針方式で不織布3層まで達する通孔を形成する必
要がある。また、イージーピールフィルムを不織布3に
積層する場合には、予め、該フィルムに有孔加工を施し
たものを用いれば、通気性を確保することができる。
さらに、耐熱性をさほど要しない場合は、ベースフィ
ルム2として熱収縮性フィルムを用いれば、いちいち手
で剥離しなくとも、電子レンジ等で加熱することによ
り、収縮力により剥離する効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。尚、接着強度の測定
は、引張速度200mm/分,180゜剥離にて行った。
実施例1 ベースフィルムとして2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルム12μ/接着剤/ポリエチレンフィルム35
μの構成の積層体を、また不織布としてポリエステル繊
維/ポリプロピレン繊維(広瀬製紙(株)製HISTA EP
(05)−50;目付量50g/m2;繊維0.5デニール)を、さら
にポリオレフィン樹脂としてポリプロピレン10重量%+
低密度ポリエチレン90重量%のブレンド物を用いた。
上記ベースフィルムを押出ラミネーターの1次側より
繰出し、不織布を2次側より同時に繰り出しながら、ポ
リオレフィン樹脂をTダイ型口金よりベースフィルムの
ポリエチレン側と不織布のポリエステル側との間に押出
し、圧着後に巻き取った。
この様にして製造した積層フィルムのベースフィルム
とポリオレフィン樹脂との接着強度は、ポリオレフィン
樹脂層の破断により測定不能であった。またポリオレフ
ィン樹脂と不織布との接着強度は200g/15mm幅であっ
た。
次いで、得られた積層フィルムの不織布側を内側(シ
ール側)として、ポリプロピレン製容器開口部に190℃
×2kg/cm2×2秒の条件で熱シールした。熱シール後の
ポリオレフィン樹脂と不織布との熱シール部における接
着強度は1200g/15mm幅であり、ベースフィルム/ポリオ
レフィン樹脂層と不織布との手による剥離製,外観は良
好であった。
実施例2 ベースフィルムとして2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルム12μ/接着剤/アルミ箔16μの構成の積
層体を、ポリオレフィン樹脂としてポリプロピレンを、
また不織布としては、実施例1と同じ不織布のポリエス
テル樹脂側にポリエチレンフィルム(30μ)を熱ラミネ
ートしたものを用いた。
そして実施例1と同様にして、ポリオレフィン樹脂を
ベースフィルムのアルミ箔側と不織布のポリエチレンフ
ィルムラミネート側との間に押出し、積層フィルムを製
造した。
得られた積層フィルムのベースフィルムとポリオレフ
ィン樹脂との接着強度は1600g/15mm幅、ポリオレフィン
樹脂と不織布との接着強度は100g/15mm幅であった。
また、この積層フィルムを実施例1と同様の条件でポ
リプロピレン容器に熱シールした後のポリオレフィン樹
脂と不織布とのシール部における接着強度は1600g/15mm
幅であり、ベースフィルム/ポリオレフィン樹脂層と不
織布との手による剥離性,外観は良好であった。
実施例3 ベースフィルム,不織布,ポリオレフィン樹脂として
実施例2と同じものを用い、さらにイージーピール材と
して東セロ(株)製CMPS 013;30μを用いた。
上記イージーピール材を押出ラミネーターの1次側よ
り繰出し、ポリウレタン系接着剤(AC剤)を塗付し、不
織布を2次側より同時に繰り出しながら、低密度ポリエ
チレンをTダイ型口金より不織布と低密度ポリエチレン
との間に押出し、圧着後に巻き取った。次に、この積層
物のイージーピール材側から熱針方式にて、不織布界面
に到達するように、孔径0.6mm,間隔5mm×7mmの通孔を格
子状に形成した。
そして上記積層物を押出ラミネーターの2次側より繰
出しながら、実施例1と同様にして積層フィルムを製造
した。
得られた積層フィルムのベースフィルムとポリオレフ
ィン樹脂との接着強度は1500g/15mm幅、ポリオレフィン
樹脂と不織布との接着強度は100g/15mm幅であった。
また、この積層フィルムを実施例1と同様の条件でポ
リプロピレン容器に熱シールした後のポリオレフィン樹
脂と不織布とのシール部における接着強度は1400g/15mm
幅であり、ベースフィルム/ポリオレフィン樹脂層と不
織布との手による剥離性,外観は良好であった。さら
に、不織布とポリプロピレン容器との接着強度は1300g/
15mm幅であり、手による剥離は容易であった。
実施例4 ポリプロピレン製の丸型容器(内径90mm×深さ70mm,
鍔部5mm幅)に、市販の電子レンジ用冷凍食品(エビピ
ラフ)150gを収容し、実施例3で製造した積層フィルム
を不織布側を内側にして、5mm幅のシール金型を用い、1
90℃×2kg/cm2×2secの条件で密封シールして容器蓋材
とした。
この容器蓋材からベースフィルムを剥がし、電子レン
ジ(松下電器産業製、NE−M330型、定格高周波出力500
W)に入れ、出力500Wにて3分間の加熱を行ったとこ
ろ、不織布表面より蒸気が噴出し、加熱ムラのない食感
良好なエビピラフを作ることができた。
実施例5 実施例4において、容器内に市販のポタージュスープ
を充填し開閉シールした以外は同様に操作したところ、
吹きこぼれもなく、食感良好なポタージュスープができ
た。また、容器が熱い時の不織布は容易に剥離すること
ができた。
実施例6 ベースフィルム,不織布,ポリオレフィン樹脂として
実施例1と同じものを用い、さらにイージーピール材と
して実施例3と同じもの用いた。
そして実施例3と同様にしてイージーピール材と不織
布を含む積層物を製造し、次いで前記同様の手順で積層
フィルムを製造した。
得られた積層フィルムのベースフィルムとポリオレフ
ィン樹脂との接着強度はポリオレフィン樹脂層の破断に
より測定不能であった。またポリオレフィン樹脂と不織
布との接着強度は180g/15mm幅であった。
また、この積層フィルムを実施例1と同様の条件でポ
リプロピレン容器に熱シールした後のポリオレフィン樹
脂と不織布とのシール部における接着強度は1000g/15mm
幅であり、ベースフィルム/ポリオレフィン樹脂層と不
織布との手による剥離性,外観は良好であった。さら
に、不織布とポリプロピレン容器との接着強度は1300g/
15mm幅であり、手による剥離は容易であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のヒートシール用積層フ
ィルムは、不織布の一方の面にポリオレフィン系樹脂層
を剥離可能に積層するとともに、該ポリオレフィン系樹
脂層にベースフィルムを積層し、前記不織布の他方の面
をヒートシール側面としたから、ベースフィルムを剥離
することによって不織布が露出し、通気性が現われるた
め、前記食品,非食品用包装材料として広く利用でき
る。またティーバッグ,袋体等応の包装体は、現在行わ
れている二重包装が不要となり、本積層フィルム単独包
装でその機能を発揮することができる。さらに、こんに
ゃく,ところてん等は、水と一緒に本発明の積層フィル
ムで包装しておき、使用時に外層のベースフィルムのみ
を剥離することにより、内層の不織布から水のみを排出
して、いわゆる水切り効果を発揮することができる。
また、イージーピール層を設けることにより、積層フ
ィルムを容器の蓋材として用いた場合の剥離性を良好に
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の第1形態例のヒートシール
用積層フィルムを示すもので、第1図は基本構成を示す
積層フィルムの断面図、第2図はベースフィルムに積層
フィルムを用いた積層フィルムの断面図、第3図は第2
図に示す積層フィルムの剥離状態を示す断面図、第4図
は積層フィルムを容器の蓋材として使用した状態を示す
断面図、第5図は同じく袋体とした状態を示す断面図で
ある。第6図乃至第10図は本発明の第2形態例のヒート
シール用積層フィルムを示すもので、第6図は基本構成
を示す積層フィルムの断面図、第7図はベースフィルム
に複層フィルムを用いた積層フィルムの断面図、第8図
は第7図に示す積層フィルムの剥離状態を示す断面図、
第9図は積層フィルムを容器の蓋材として使用した状態
を示す断面図、第10図は同じく袋体とした状態を示す断
面図である。 1,11……ヒートシール用積層フィルム、2……ベースフ
ィルム、3……不織布、6……ポリオレフィン系樹脂
層、12……イージーピール層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B32B 27/12 B32B 27/12 B65D 43/00 B65D 43/00 65/40 65/40 A 81/34 81/34 V

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不織布の一方の面にポリオレフィン系樹脂
    層を剥離可能に積層するとともに、該ポリオレフィン系
    樹脂層にベースフィルムを積層し、前記不織布の他方の
    面をヒートシール側面としたことを特徴とする積層フィ
    ルム。
JP1316258A 1989-12-05 1989-12-05 ヒートシール用積層フィルム Expired - Lifetime JP2917035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316258A JP2917035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 ヒートシール用積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316258A JP2917035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 ヒートシール用積層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176131A JPH03176131A (ja) 1991-07-31
JP2917035B2 true JP2917035B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=18075096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316258A Expired - Lifetime JP2917035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 ヒートシール用積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190685A (ja) * 2016-07-21 2016-11-10 Oci株式会社 食品用ネット付ケーシング

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529558Y2 (ja) * 1991-08-07 1997-03-19 株式会社フジシール 電子レンジ加熱調理用食品包装体
JPH0522375U (ja) * 1991-09-06 1993-03-23 大日本印刷株式会社 電子レンジ用包装体
JP4626242B2 (ja) * 2003-09-25 2011-02-02 住友化学株式会社 衣料用防虫剤用包装材料および衣料防虫用品
JP4598667B2 (ja) * 2005-12-14 2010-12-15 三機工業株式会社 配管表面カバー、仮設用配管および仮設用配管の施工方法
MY187873A (en) * 2017-06-08 2021-10-26 Dainippon Ink & Chemicals Easily unsealable laminate film and packaging container
JP2019137416A (ja) * 2018-02-07 2019-08-22 大日本印刷株式会社 電子レンジ用包装容器および内容物入り電子レンジ用包装容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190685A (ja) * 2016-07-21 2016-11-10 Oci株式会社 食品用ネット付ケーシング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03176131A (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1245504A1 (en) Bag with two compartments for steaming food products
JP4384317B2 (ja) 自動調圧機能を有する包装袋および包装体
JP2917035B2 (ja) ヒートシール用積層フィルム
JP4562880B2 (ja) 電子レンジ用包装袋
JPH11147559A (ja) 蓋材及びそれを用いた容器
JP2017124859A (ja) 包装材料、それを用いた包装容器または包装袋
JP2899904B2 (ja) 包装容器及びその製造方法
JP2781981B2 (ja) 積層フィルム
JP2000007055A (ja) 包装体
JP2521613Y2 (ja) 容器用蓋
JPH0431273A (ja) 食品包装体
JPH1191833A (ja) 包装袋
JP2869136B2 (ja) 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート
JP2934766B2 (ja) 積層フィルム
JPH04102563A (ja) 包装容器
JP2918658B2 (ja) 開け易いパック及びそれを成形する方法
JPH01226569A (ja) 包装用袋
JP2508764B2 (ja) 易剥離性積層フイルム
JP2730164B2 (ja) 易剥離性積層フィルム
JPH11139465A (ja) 電子レンジ用包装体
JP2001151219A (ja) 易開封性を有するプラスチック包装体及びその製造方法
JP2899901B2 (ja) 包装容器
JPH0624381Y2 (ja) レトルト食品容器に用いる蓋材
JPH0752024Y2 (ja) 易開封性二重袋
JP2527488Y2 (ja) レトルト食品用包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11