JP2881536B2 - サスペンション用サブフレーム - Google Patents

サスペンション用サブフレーム

Info

Publication number
JP2881536B2
JP2881536B2 JP6816893A JP6816893A JP2881536B2 JP 2881536 B2 JP2881536 B2 JP 2881536B2 JP 6816893 A JP6816893 A JP 6816893A JP 6816893 A JP6816893 A JP 6816893A JP 2881536 B2 JP2881536 B2 JP 2881536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
cross member
side members
brackets
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6816893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06278642A (ja
Inventor
陽三 加美
登希夫 礒野
康徳 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6816893A priority Critical patent/JP2881536B2/ja
Priority to DE19944408573 priority patent/DE4408573C2/de
Priority to DE4447579A priority patent/DE4447579C2/de
Priority to US08/215,946 priority patent/US5560651A/en
Priority to GB9406027A priority patent/GB2276594B/en
Publication of JPH06278642A publication Critical patent/JPH06278642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881536B2 publication Critical patent/JP2881536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のメインフレー
ムに取り付けられてサスペンションを支持するサスペン
ション用サブフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】左右のサイドメンバ及び前後のクロスメ
ンバを枠状に接合してリヤサスペンションを支持するサ
ブフレームを構成し、このサブフレームをリヤサスペン
ションと共に一括してメインフレームに取り付けるよう
にしたものが、特公昭61−37152号公報により知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
サブフレームは、リヤサスペンションの各アームを支持
するサスペンションブラケットがサイドメンバ又はクロ
スメンバに独立して形成されているため、それらサスペ
ンションブラケットはサブフレームの剛性向上に何ら寄
与していない。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、サブフレーム上にサスペンションブラケット
を適切に形成することにより、重量の増加を来すことな
くサブフレームの剛性を向上させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、左右一対のサイドメ
ンバと、その両サイドメンバの前端間を一体的に接続す
る前部クロスメンバと、その両サイドメンバの後端間を
一体的に接続する後部クロスメンバとより枠状に形成さ
れると共に、自動車のメインフレームに取り付けられて
サスペンションを支持するサスペンション用サブフレー
ムにおいて、左右一対のサイドメンバの各一端部には、
それらの下方にそれぞれ延出し且つ下端部が前記サスペ
ンションに対する支持部となる左右一対のサスペンショ
ンブラケットの上端部がそれぞれ結合され、それらサス
ペンションブラケットに対応する一方のクロスメンバ
は、それらサスペンションブラケットの略鉛直な側面及
び略水平な下端面にそれぞれ接合される鉛直部及び水平
部を有して断面L字状に形成されると共に、該鉛直部の
上端部がサイドメンバに結合されることを特徴とする。
【0006】この特徴によれば、サスペンションブラケ
ットにおけるサスペンション支持部が該ブラケットの自
由端側(下端部)に位置するにも拘わらず、該ブラケッ
トの略鉛直な側面及び略水平な下端面にそれぞれ接合さ
れる鉛直部及び水平部を有し且つ該鉛直部上端をサイド
メンバに結合一体化した断面L字状のクロスメンバによ
って、該ブラケットの剛性が極めて効果的に高められる
ため、そのサスペンションブラケットにサスペンション
から大きな荷重が入力されても、該ブラケット自体の倒
れや曲げ変形が効果的に防止できる。しかもそのサスペ
ンションからの 大きな入力荷重をサイドメンバとクロス
メンバとに効率よく分散して負担させることが可能とな
り、それだけサイドメンバの荷重負担が軽減される。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0008】図1〜図4は本発明の一実施例を示すもの
で、図1はリヤサスペンション用サブフレーム組立体の
全体斜視図、図2はサブフレームの右半部の平面図、図
3は図2の3−3線断面図、図4はサブフレームの部分
斜視図である。
【0009】図1〜図4に示すように、前輪駆動車両の
左右の後輪W,Wを懸架するリヤサスペンションRS,
RSを支持するサブフレームSFは、左右一対のサイド
メンバ1,1と、両サイドメンバ1,1の前端間及び後
端間を接続する前部クロスメンバ2及び後部クロスメン
バ3とを備える。
【0010】サイドメンバ1,1は断面ボックス状に形
成された部材であって、平面視で後半部が車体前後方向
に延在するとともに前半部が車体外側に向けて僅かに屈
曲しており(図2参照)、また側面視で前端が後端より
も僅かに低くなるように湾曲している(図3参照)。
【0011】両サイドメンバ1,1の前端及び後端は、
4個のゴムブッシュマウント4…の外筒5…にそれぞれ
結合されており、前側の2個のゴムブッシュマウント
4,4の外筒5,5に、車体左右方向に延びる前記前部
クロスメンバ2の左右両端が結合される。前部クロスメ
ンバ2は前面が開放した断面コ字状の部材であって、そ
の中央部を除く左右両端近傍において、前面の開放部が
補強部材21 ,21 で閉塞される。各サイドメンバ1,
1の前端近傍と前部クロスメンバ2の左右両端近傍と
が、下面が開放した断面コ字状のトレーリングアーム用
ブラケット6,6によって結合される。
【0012】両サイドメンバ1,1の後端に結合された
後側の2個のゴムブッシュマウント4,4の外筒5,5
に、車体左右方向に延びる前記後部クロスメンバ3の左
右両端が結合される。後部クロスメンバ3は鉛直部31
及び水平部32 を有する断面L字状の部材であって、そ
の鉛直部31 の上端において前記外筒5,5に結合され
る。
【0013】後側の2個のゴムブッシュマウント4,4
の外筒5,5には、車体左右方向外面が開放したコント
ロールアーム用ブラケット7,7の上端が結合される。
コントロールアーム用ブラケット7,7は概略上下方向
に延在しており、その後側の鉛直な側面1 ,71
後部クロスメンバ3の鉛直部31 に結合されるととも
に、水平な下端面2 ,72 が後部クロスメンバ3の
水平部32 に結合される(図3参照)。
【0014】両サイドメンバ1,1の中央後寄りの下面
には、下向きに延びるロアアーム用ブラケット8,8の
上端が結合される。ロアアーム用ブラケット8,8は車
体左右方向外面が開放した断面コ字状の部材であって、
その下端の水平部81 ,81が前記後部クロスメンバ3
の水平部32 に結合される。
【0015】更に、両サイドメンバ1,1の中央上面に
はアッパーアーム用ブラケット9,9が設けられるとと
もに、後側の2個のゴムブッシュマウント4,4の後面
にはリーディングアーム用ブラケット10,10が設け
られる。
【0016】而して、トレーリングアーム用ブラケット
6,6、コントロールアーム用ブラケット7,7、ロア
アーム用ブラケット8,8、アッパーアーム用ブラケッ
ト9,9及びリーディングアーム用ブラケット10,1
0に、それぞれリヤサスペンションRS,RSのトレー
リングアーム11,11、コントロールアーム12,1
2、ロアアーム13,13、アッパーアーム14,14
及びリーディングアーム15,15が連結される。前記
各アームの先端には車軸16,16を支持するナックル
17,17が連結され、そのナックル17,17と車体
とはダンパー18,18を介して連結される。
【0017】前部クロスメンバ2の前面には、スタビラ
イザ19のトーション部191 の左右両端が、一対の支
持部20,20を介して弾性支持される。前記トーショ
ン部191 の左右両端から車体後方に延びる一対の連結
部192 ,192 先端と、ナックル17,17のアッパ
ーアーム取付部の近傍とが、上下方向に延びるスタビラ
イザリンク21,21を介して連結される。
【0018】サブフレームSFの両サイドメンバ1,
1、前部クロスメンバ2及び後部クロスメンバ3によっ
て画成される空間には、左右両端を両サイドメンバ1,
1の下面に固定した上下2本のバンド22,22によっ
て燃料タンク23が支持される。燃料タンク23の左側
面からは、フィラーパイプ24及びブリーザパイプ25
が上方に延出する。
【0019】サブフレームSFには、前部膨張室26、
前部排気管27、主膨張室28、後部排気管29及び後
部膨張室30から構成される排気系31が支持される。
前部膨張室26及び前部排気管27は車体中心線に沿う
ように配設されており、また前部排気管27の後方に連
なる主膨張室28は前部クロスメンバ2の前面に沿うよ
うに配設され、左右一対の弾性部材32,32を介して
前部クロスメンバ2に吊り下げ支持される。主膨張室2
8の右端から後方に延びる後部排気管29は、右側のサ
イドメンバ1の右側面を通過して後方に延び、その後端
に接続された後部膨張室30が弾性部材33を介して右
側のリーディングアーム用ブラケット10に吊り下げ支
持される。
【0020】後部排気管29は、右側のリヤサスペンシ
ョンRSの上側の2本のアーム(アッパーアーム14及
びリーディングアーム15と、下側の3本のアーム(ト
レーリングアーム11、コントロールアーム12及びロ
アアーム13)との間に形成された間隙を通過して後方
に延出する。
【0021】而して、左右のリヤサスペンションRS,
RS、燃料タンク23及び排気系31を一体に組み付け
たサブフレーム組立体が、前後左右のゴムブッシュマウ
ント4…を介して左右一対のメインフレームMF,MF
に弾性的に支持される。即ち、各ゴムブッシュマウント
4…は外筒5…の内側に環状のゴムブッシュ(図示せ
ず)を介して弾性的に結合された内筒34…を備えてお
り、これら内筒34…を貫通するボルト35…が前記メ
インフレームMF,MFの下面に設けた4個のブラケッ
トB…にそれぞれ螺着される。
【0022】上述のように4個のゴムブッシュマウント
4…によってメインフレームMF,MFに取り付けられ
たサブフレームSFに、後輪W,Wが路面から受ける荷
重がリヤサスペンションRS,RSを介して入力され
る。
【0023】このとき、サブフレームSFは左右のサイ
ドメンバ1,1、前部クロスメンバ2及び後部クロスメ
ンバ3によって枠状に形成されており、且つ前側の2つ
の隅部がトレーリングアーム用ブラケット6,6により
補強されるとともに後側の2つの隅部がコントロールア
ーム用ブラケット7,7により補強されているため、そ
のサブフレームSFの隅部近傍の剛性が極めて高いもの
となる。従って、リヤサスペンションRSからの荷重が
サブフレームSFに入力した場合に、又は後部衝突によ
る車体前後方向の荷重がサブフレームSFに入力した場
合に、前記隅部の結合角度が変化してサブフレームSF
の平面形状が歪むような変形を効果的に防止し、サブフ
レームSFの内側に支持した燃料タンク23を効果的に
保護することができる。
【0024】特に、サブフレームSFの後側の隅部にお
いて、コントロールアーム用ブラケット7,7の鉛直
な側面1 ,71 及び水平な下端面2 ,72 がそれ
ぞれ後部クロスメンバ3の鉛直部31 及び水平部32
結合されており、且つ後部クロスメンバ3の水平部32
の前端がロアアーム用ブラケット8,8の水平部81
1 に結合されているため、サイドメンバ1,1と後部
クロスメンバ3との結合部近傍の剛性が一層高められ
る。従って、上下方向に延在するコントロールアーム用
ブラケット7,7の下部及びロアアーム用ブラケット
8,8の下部にコントロールアーム12,12及びロア
アーム13,13から荷重が入力した場合に、それらコ
ントロールアーム用ブラケット7,7及びロアアーム用
ブラケット8,8の倒れを防止しするとともにサイドメ
ンバ1,1の捩じり変形を防止することができる。
【0025】また、コントロールアーム用ブラケット
7,7及びロアアーム用ブラケット8,8が、メインフ
レームMF,MFとの結合部であるゴムブッシュマウン
ト4…の近傍に設けられているため、前記コントロール
アーム用ブラケット7,7及びロアアーム用ブラケット
8,8からの荷重がゴムブッシュマウント4…を介して
直接にメインフレームMF,MFに伝達され、サイドメ
ンバ1,1及び前後のクロスメンバ2,3に大きな曲げ
モーメントが作用することがない。
【0026】更にまた、コントロールアーム用ブラケッ
ト7,7及びロアアーム用ブラケット8,8がサブフレ
ームSFの前端及び後端に設けられているため、トレー
リングアーム11,11の基端とコントロールアーム1
2,12の基端とのスパンを充分に確保することができ
る。しかも、コントロールアーム用ブラケット7,7及
びロアアーム用ブラケット8,8がサイドメンバ1,1
よりも車体内側に位置しているため、トレーリングアー
ム11,11及びコントロールアーム12,12のアー
ム長を充分に確保することができる。
【0027】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0028】例えば、実施例ではリヤサスペンション用
のサブフレームを例示したが、本発明はフロントサスペ
ンション用のサブフレームに対しても適用することが可
能である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、左右一対のサイドメンバと、その両サイド
メンバの前端間を一体的に接続する前部クロスメンバ
と、その両サイドメンバの後端間を一体的に接続する後
部クロスメンバとより枠状に形成されると共に、自動車
のメインフレームに取り付けられてサスペンションを支
持するサスペンション用サブフレームにおいて、左右一
対のサイドメンバの各一端部には、それらの下方にそれ
ぞれ延出し且つ下端部が前記サスペンションに対する支
持部となる左右一対のサスペンションブラケットの上端
部がそれぞれ結合され、それらサスペンションブラケッ
トに対応する一方のクロスメンバは、それらサスペンシ
ョンブラケットの略鉛直な側面及び略水平な下端面にそ
れぞれ接合される鉛直部及び水平部を有して断面L字状
に形成されると共に、該鉛直部の上端部がサイドメンバ
に結合されるので、サスペンションブラケットにおける
サスペンション支持部が該ブラケットの自由端側(下端
部)に位置するにも拘わらず、該ブラケットの略鉛直な
側面及び略水平な下端面にそれぞれ接合される鉛直部及
び水平部を有し且つ該鉛直部上端をサイドメンバに結合
一体化した断面L字状のクロスメンバを以て該ブラケッ
トの剛性を極めて効果的に高めることができ、従ってそ
のサスペンションブラケットにサスペンションから大き
な荷重が入力されても、該ブラケット自体の倒れや曲げ
変形の防止に効果的である。しかもそのサスペンション
からの大きな入力荷重をサイドメンバとクロスメンバと
に効率よく分散して負担させることができるため、それ
だけサイドメンバの荷重負担が軽減され、サスペンショ
ンブラケットを介して伝達される荷重によるサイドメン
バの捩じり変形の防止にも効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】リヤサスペンション用サブフレーム組立体の全
体斜視図
【図2】サブフレームの右半部の平面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】サブフレームの部分斜視図
【符号の説明】
MF メインフレーム RS リヤサスペンション(サスペンション) 1 サイドメンバ 2 前部クロスメンバ 3 後部クロスメンバ 1 鉛直部 2 水平部 7 コントロールアーム用ブラケット(サスペ
ンションブラケット) 71 側面2 下端面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−118325(JP,A) 実開 平5−12206(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 21/00 B62D 21/11

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対のサイドメンバ(1)と、その
    両サイドメンバ(1)の前端間を一体的に接続する前部
    クロスメンバ(2)と、その両サイドメンバ(1)の後
    端間を一体的に接続する後部クロスメンバ(3)とより
    枠状に形成されると共に、自動車のメインフレーム(M
    F)に取り付けられてサスペンション(RS)を支持す
    るサスペンション用サブフレームにおいて、左右一対のサイドメンバ(1)の各一端部には、それら
    の下方にそれぞれ延出し且つ下端部が前記サスペンショ
    ン(RS)に対する支持部となる左右一対のサスペンシ
    ョンブラケット(7)の上端部がそれぞれ結合され、 それらサスペンションブラケット(7)に対応する一方
    のクロスメンバ(3)は、それらサスペンションブラケ
    ット(7)の略鉛直な側面(7 1 )及び略水平な下端面
    (7 2 )にそれぞれ接合される鉛直部(3 1 )及び水平
    部(3 2 )を有して断面L字状に形成されると共に、該
    鉛直部(3 1 )の上端部がサイドメンバ(1)に結合さ
    れる ことを特徴とする、サスペンション用サブフレー
    ム。
JP6816893A 1993-03-26 1993-03-26 サスペンション用サブフレーム Expired - Fee Related JP2881536B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6816893A JP2881536B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 サスペンション用サブフレーム
DE19944408573 DE4408573C2 (de) 1993-03-26 1994-03-14 Hilfsrahmenanordnung und Hilfsrahmen
DE4447579A DE4447579C2 (de) 1993-03-26 1994-03-14 Hilfsrahmenanordnung
US08/215,946 US5560651A (en) 1993-03-26 1994-03-22 Subframe and subframe assembly
GB9406027A GB2276594B (en) 1993-03-26 1994-03-25 Subframe and subframe assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6816893A JP2881536B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 サスペンション用サブフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278642A JPH06278642A (ja) 1994-10-04
JP2881536B2 true JP2881536B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13365973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6816893A Expired - Fee Related JP2881536B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 サスペンション用サブフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182116A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両のスタビライザ取付構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941668B2 (ja) * 1994-10-05 1999-08-25 本田技研工業株式会社 サスペンション装置の取付構造
JP3893918B2 (ja) * 2001-08-23 2007-03-14 日産自動車株式会社 リヤサスペンション装置
JP6137487B2 (ja) * 2014-02-20 2017-05-31 マツダ株式会社 自動車のリヤサブフレーム構造
CN111216794A (zh) * 2020-03-08 2020-06-02 麦格纳卫蓝新能源汽车技术(镇江)有限公司 一种新型铝制全框式前副车架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182116A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両のスタビライザ取付構造
JP4637751B2 (ja) * 2006-01-05 2011-02-23 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のスタビライザ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278642A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560651A (en) Subframe and subframe assembly
US4570968A (en) Vehicle suspension system
JP3354300B2 (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
JP2881536B2 (ja) サスペンション用サブフレーム
JP3109357B2 (ja) リヤサスペンションのリンク取付部構造
JP3252009B2 (ja) 車両における後部車体構造
JP3354301B2 (ja) 自動車におけるサブフレーム構造
JP3214783B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP4058778B2 (ja) 車両のサブフレーム構造
JPH078380Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3393671B2 (ja) 車両における燃料タンク支持構造
JP2000238658A (ja) 車両の車体構造
JPS6130924B2 (ja)
JP3447380B2 (ja) 自動車のサブフレーム組立体
JP3069995B2 (ja) 燃料タンクの支持構造
JP3166548B2 (ja) フレーム装置
JPH055108Y2 (ja)
JP3477422B2 (ja) ブラケット
JP2842102B2 (ja) フレーム補強構造
JP3350602B2 (ja) 自動車のサブフレーム
WO2021172241A1 (ja) キャブマウント構造
JP2000272314A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2636480B2 (ja) スタビライザの取付構造
JPH0616866Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH06286453A (ja) 車両におけるサスペンションのスタビライザ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees