JP2871176B2 - ステッチバック機能付きミシン - Google Patents

ステッチバック機能付きミシン

Info

Publication number
JP2871176B2
JP2871176B2 JP3157814A JP15781491A JP2871176B2 JP 2871176 B2 JP2871176 B2 JP 2871176B2 JP 3157814 A JP3157814 A JP 3157814A JP 15781491 A JP15781491 A JP 15781491A JP 2871176 B2 JP2871176 B2 JP 2871176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
sewing
needle
work cloth
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3157814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04354972A (ja
Inventor
史明 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3157814A priority Critical patent/JP2871176B2/ja
Priority to US07/852,287 priority patent/US5184560A/en
Publication of JPH04354972A publication Critical patent/JPH04354972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871176B2 publication Critical patent/JP2871176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/12Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by control of operation of machine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/08Thread-tensioning arrangements
    • D05C11/14Stop motions responsive to thread tension or breakage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被加工布面に縫製デー
タに基づいてステッチを形成していくに際し、糸切れが
生じたときに針落ち点をステッチバックさせることので
きるステッチバック機能付きミシンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば一般に知られる刺繍ミシン
は、通常定位置に落ちる縫針に対して刺繍データに基づ
いて被加工布の位置を動かすことによって行われる。こ
の刺繍データは、被加工布を一針毎に動かすキャリッジ
のX、Y軸方向の位置もしくは移動量で与えられる。そ
して例えば、縫製途中に糸切れが起きた場合、糸切れ検
出機構において糸切れを検出し、糸切れを検出したなら
ミシンの動きを一時止める。そしてオペレータがミシン
の糸の状態を正常に戻した後、針位置をステッチ位置情
報に沿って糸切れ位置少し手前まで戻し、再び縫製をス
タートさせる。ここで針位置を戻す操作をステッチバッ
クと言い、その手法は例えば特公昭60−42739号
公報、特公平1−54069号公報、特公昭61−58
584号公報、特開昭62−144687号公報、特開
昭61−288889号公報等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た単にステッチバック機能を備えた刺繍ミシンでは、糸
切れ付近のステッチ長が大きい場合、再び縫い始めると
き糸が止まらず抜け易いという欠点がある。また、それ
を避けようと、ステッチの短い地点までステッチバック
させると二度縫いされる範囲が大きくなり、その部分だ
け周囲より盛り上がって見えてしまうなど縫い上がりに
影響を与えてしまう。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、縫製作業時に糸切れを起こし、
再スタートする時、頭に止め縫いのステッチデータを自
動演算して縫製メモリに入れてやることでステッチ長の
大きな所で糸切れを起こした場合でも縫目に殆ど影響を
与えずスムーズに続け縫いが出来るステッチバック機能
付きミシンを提供する事を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のステッチバック機能付きミシンは、上下動さ
れる針と、加工布を保持する加工布保持手段と、前記針
と加工布保持手段との間に針の上下動通路に交差する方
向に相対移動を発生させる送り手段と、加工布に対する
ステッチ位置を示す縫製データを記憶したステッチ情報
記憶手段と、前記針の上下動と前記ステッチ情報記憶手
段からの縫製データに基づく前記送り手段の制御とを行
い加工布に縫目模様を形成する縫製制御手段とを有する
ものにおいて、図1に請求項対応図を示すように、前記
縫目模様の形成中の糸切れを検出し糸切れ信号を発生す
る糸切れ検出手段と、前記糸切れ検出手段による糸切れ
信号に基づいて前記縫製制御手段の作動を停止させる縫
製停止手段と、その縫製停止手段による縫製停止後にス
テッチバックさせるステッチ位置を設定する設定手段
と、その設定手段により設定されたステッチ位置に対し
て止め縫い点を演算する止め縫い点演算手段と、糸切れ
修復後に止め縫い点データに基づき前記送り手段を制御
して止め縫いを行い、前記ステッチ位置から前記縫製制
御手段の制御を再開する縫製再開手段とを備えたことを
特徴とする。
【0006】
【作用】上記の構成を有する本発明のステッチバック機
能付きミシンによれば、ステッチ情報記憶手段に記憶さ
れるステッチ位置を示す縫製データの情報に基づいて被
加工布面に所定のステッチが形成され縫製が進められる
が、途中糸切れが生じたとき糸切れ検出手段による糸切
れ信号が出力され、その出力信号を受けて縫製停止手段
によりミシンモータの駆動が停止される。そして、ステ
ッチバック位置設定手段によりステッチバックさせるス
テッチが設定される。設定されたステッチ位置に対して
止め縫い点が止め縫い点演算手段により演算される。糸
切れ修復後に縫製再開手段は演算により求められた止め
縫い点データに基づいて送り手段を制御して止め縫いを
行ない、そしてあとは、ステッチ情報記憶手段に記憶さ
れるステッチ情報に基づいて縫製制御手段の制御が再開
され、被加工布面に続けて縫製が行われる。そのとき止
め縫いの針落ち点が前記したステッチ形成の最終の針落
ち点から少し戻った位置でかつ最終のステッチに掛かる
ようにすれば縫糸の抜けが回避され、かつ重ね縫いによ
る見栄えも損なわれない。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図2に示すように、この刺繍ミシン
は、ミシンテーブル10上にはミシン本体14が設けら
れている。このミシン本体14は、ベッド12とアーム
13とを備え、そのアーム13には、針棒16が上下動
可能に取り付けられ、その下端部に縫針18が取り付け
られている。針棒16はミシンモータ(図示せず)に連
繋されている。前記ベット12面の開口は針板20によ
って塞がれており、その針板20には前記針棒16の垂
下位置に針孔22が貫通形成されている。
【0008】前記ミシンテーブル10上には、刺繍枠2
4がテーブル面と平行な水平面内で互いに直行するX軸
方向と、Y軸方向とに移動可能に配設されている。すな
わち、刺繍枠24は支持台26、28間に架設される2
本のガイド管30、30に摺動可能に設けられたスライ
ダ部32の先端に円環状の外枠34と、その内側に嵌め
られる内枠36とを有し、前記一方の支持台26がテー
ブル10面の一側寄りX軸方向に並設された送りネジ軸
38および摺動回転軸40に取り付けられる。そして送
りネジ軸38の一端に設けられたX軸方向送りモータ4
2の駆動によりX軸方向へ移動される。また、前記支持
台28に突設されるプーリ44と前記摺動回転軸40、
支持台26間に連繋されるプーリ46との間に張架され
る無端状ワイヤ48、48に前記スライダ部32が係留
されており、前記摺動回転軸40の一端に設けられたY
軸方向送りモータ50によって前記刺繍枠24はY軸方
向にも移動するようになっている。前記刺繍枠24の外
枠34、内枠36に被加工布は保持され、支持台26の
X軸方向の移動とスライダ部32のY軸方向の移動とに
よって水平面内の所望の位置に移動させられるのであ
り、このXY方向の移動と縫針18の上下動とによって
被加工布に刺繍が施される。
【0009】図3はこのミシンの制御ブロック図を示
す。図示されるように、制御装置52は、CPU54、
ROM56、RAM58およびバス60などを含むコン
ピュータを主体とする。RAM58には図4に示すよう
に、ステッチデータメモリ62、現在針位置メモリ6
4、およびカウンタ70等がワーキングエリアと共に設
けられている。このステッチデータメモリ62には被加
工布に施される刺繍模様上のステッチ位置(針落ち点)
あるいはステッチ移動量がステッチ情報として記憶され
る。また、現在針メモリ64には前記ステッチ情報に基
づいて刺繍が施されていく過程において針位置が刺繍模
様のどの位置にあるかが記憶される。一方、ROM56
には図5にフローチャートで示すステッチバック処理の
実行プログラムが記憶されている。
【0010】前記バス60には入力インタフェース72
を介してキーボード74、外部記憶装置76および糸切
れ検知センサー77が接続されている。キーボード74
は、被加工布に施される刺繍模様、模様間隔、あるいは
縫い目密度などを入力するものであり、アルファベッ
ト、数字、記号、カナなど刺繍模様を指示するキーを始
めとし、データの入力に必要な種々のキーが設けられて
いる。また、外部記憶装置76には刺繍模様に関するデ
ータが記憶されている。
【0011】バス60にはまた出力インタフェース78
を介して前記したミシンモータ80、X軸送りモータ4
2、Y軸送りモータ50および表示装置82をそれぞれ
駆動させるモータ駆動回路84、86、88および表示
駆動回路90が接続されている。表示装置82は刺繍が
施される模様データに基づいて縫目模様を画面に表示す
るものである。
【0012】次に図5のフローチャートに従って刺繍縫
い途中に糸切れが生じたときの実行手順を説明する。初
めにオペレータがキーボード74より刺繍模様を縫うよ
う指令を与えると、CPU54の制御により外部記憶装
置76から該当する刺繍模様のステッチデータがRAM
58に読み込まれる(ステップ501、以下単にS50
1と略す)。次に読み込まれたステッチデータの総ステ
ッチ数が変数Mに代入される(S502)。更に何番目
のステッチかを表すカウンタ70の変数Cを1にセット
する(S503)。このようにしてステッチ1番から順
にステッチデータメモリ62に格納されるステッチデー
タに基づいて縫製が進められるが、このときミシンモー
タ80やXY軸送りモータ42、50の各モータ駆動回
路84,86、88に指令が出されて(S504)、刺
繍枠24がX軸方向,Y軸方向に移動されながら縫製が
進められる。
【0013】かくして各番目のステッチを縫う度に糸切
れが無かったかどうかが糸切れセンサー77によって検
知され(S505)、糸切れしていなければS506に
進んでカウンタ70の針落ち数を表す変数Cが順次イン
クリメントされ、S507で全てのステッチを縫い終わ
ったかどうかが判断される。ここでNOであればS50
4に戻り、YESであれば図5の処理を終了する。以下
同様にしてS504からS507までは繰り返される
が、もし途中で糸切れすれば、糸切れ検知センサ77か
らの糸切れ信号がCPU54に入力され、S505の判
定でYESとなり、S508からS518の処理が行わ
れる。
【0014】図6(a)は縫い途中のステッチデータを
表しており、ステッチ5番を縫ったところで糸が切れた
とすると、糸切れセンサー77は通常糸が切れた途端に
は反応しなかったりすることがあるので、少し進んだと
ころで縫製が停止される。図6(a)ではステッチ7番
あたりまで進んで糸切れセンサー77が反応したとして
いる。
【0015】次にS508からS518の処理について
説明すると、先ず検知センサ77からの糸切れ信号に基
づいてミシンモータ80が自動的に一時停止される(S
508)が、次にステッチバック数を表す変数Sの初期
設定が行われ(S509)、さらにオペレータにステッ
チバックさせるためのメッセージが表示装置82に出力
される(S510)。そこでオペレータはキーボード7
4上のバックキーを押してステッチバックさせるが、そ
のステッチバック信号が出力されておれば(S51
1)、ステッチデータメモリ62より一針前のステッチ
データが読み出され(S512)、刺繍枠24がその位
置までバック移動する(S513)。次いでステッチバ
ック数の変数Sがインクリメントされ(S514)、S
511へ戻る。前記バックキーが押されている限り上述
したS511からS514までのプログラムが実行さ
れ、刺繍枠24は所定の針落ち位置まで戻されることと
なる。オペレータはこのバックキーの操作によりステッ
チが形成された最終の針落ち点までステッチバックさせ
る。
【0016】そしてオペレータによりキーボード74上
のスタートキーが押されてスタート信号が出力されれば
(S515)、カウンタ70のステッチ数を表す変数C
がステッチバック数だけ減算される(S516)。前述
のようにステッチ5番で糸が切れて、カウント数Cがス
テッチ7番まで行ったとすれば、ステッチバックは2だ
けすればよいので、カウント数C=7−2=5となる。
そしてS517では現在針位置であるC番ステッチ付近
での止め縫い点が演算されるが、その方法は、ステッチ
が形成された最終の針落ち点であるC番点よりC−1番
点に向かい0.3mmの点a(図6(b)参照)が求め
られるようにするとよい。糸の種類や太さにも依るが通
常0.3mmのステッチバック距離であれば縫い始めの
糸を止めることが出来るからである。そして点aを縫い
(S518)、S504に戻ってステッチC番点(この
場合図6(a)のステッチ5番)から続いて刺繍縫いが
再開されステッチが形成される。
【0017】なお、上記実施例では、糸切れが生じたと
きにオペレータがバックキーを押して刺繍枠を所望の針
数分実際にバック移動させる場合を説明した。しかし本
発明はこれに限られるものではない。例えば、前述のフ
ローチャートの中でステッチバック信号が出されたとき
(S511)、ミシンモータが停止するが、そのときに
糸切れ検知から実際にミシンモータが停止するまでの針
数をカウントし、そのカウント値に糸切れセンサーの応
答遅れ分の針数を加算してステッチバックさせるべきス
テッチ位置を割り出し、割り出したステッチ位置に対し
て止め縫い点データを演算し、糸切れ修復した後にスタ
ート信号を入力すると、刺繍枠が糸切れ停止位置から直
接止め縫い開始点まで移動されてから針を上下動させて
止め縫い及び前記ステッチ位置からの縫製再開を行なう
ようにしてもよい。
【0018】以上詳述したように、これらのステップに
より、ステッチバックして再び縫い始める点に自動で止
め縫いが入るので、糸切れした位置がステッチ長の長い
ところであっても、確実にそこから縫目がつながり、ス
ムーズに縫い続けることが出来る。また、止め縫いのス
テッチ長を0.3mm程度とした事で止め縫い自体も目
立たない。本発明では、ステッチデータメモリ62がス
テッチ情報記憶手段に、糸切れ検知センサー77が糸切
れ検出手段に、フローチャートのS511〜S514が
ステッチ位置設定手段に、S517が止め縫い点演算手
段に、そしてS518が縫製再開手段にそれぞれ相当す
る。
【0019】尚、本実施例によれば止め縫いを1回のス
テッチとしているが、止め縫いを更に確実にするため、
2回あるいは3回のステッチとしてもよい。また、本実
施例に於ては、ミシンとデータ処理部分が別々のものに
書かれているが、ミシンにデータ処理部分を内蔵させた
ような形態をとっても良い。また、本実施例に於ては、
止め縫いを既存のステッチ経路上に取ったが、例えば図
7に示すように、最終の針落ち点であるステッチC番と
一つ手前の針落ち点であるステッチC−1番との間のス
テッチを交差するように点a→点b→ステッチ5番・・
・というようにステッチ経路を取り、糸が切れた以前の
ステッチが解けて行かないようにしてもよい。そうすれ
ば、更に確実に止め縫いが達成される。その他、本発明
の主旨を逸脱しない範囲で、種々の態様が適用できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明のステッチバック機能付きミシンは、被加工布に縫
製データに基づいてステッチを形成していく際、糸切れ
で再縫製する時、頭に止め縫いのステッチデータを自動
演算して縫製データに入れてやることでステッチ長の大
きな所で糸切れを起こした場合でも縫目に殆ど影響を与
えずスムーズに続け縫いが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステッチバック機能付きミシンの
請求項対応図である。
【図2】本発明の一実施例に係る刺繍ミシンの構成図で
ある。
【図3】本発明の制御ブロック図である。
【図4】図3におけるRAMのメモリエリアを説明する
図である。
【図5】本実施例における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図6】糸切れ時の止め縫いを説明する図である。
【図7】図6に対応する別の態様を説明する図である。
【符号の説明】
52 制御装置 54 CPU 56 ROM(リードオンリーメモリ) 58 RAM(ランダムアクセスメモリ) 62 ステッチデータメモリ 64 現在針位置メモリ 70 カウンタ 76 外部記憶装置 77 糸切れ検知センサ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 19/16 D05B 69/22 D05C 5/04 D05B 21/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動される針と、加工布を保持する加
    工布保持手段と、前記針と加工布保持手段との間に針の
    上下動通路に交差する方向に相対移動を発生させる送り
    手段と、加工布に対するステッチ位置を示す縫製データ
    を記憶したステッチ情報記憶手段と、前記針の上下動と
    前記ステッチ情報記憶手段からの縫製データに基づく前
    記送り手段の制御とを行い加工布に縫目模様を形成する
    縫製制御手段とを有する自動ミシンにおいて、前記縫目
    模様の形成中の糸切れを検出し糸切れ信号を発生する糸
    切れ検出手段と、前記糸切れ検出手段による糸切れ信号
    に基づいて前記縫製制御手段の作動を停止させる縫製停
    止手段と、その縫製停止手段による縫製停止後にステッ
    チバックさせるステッチ位置を設定する設定手段と、そ
    の設定手段により設定されたステッチ位置に対して止め
    縫い点を演算する止め縫い点演算手段と、糸切れ修復後
    に止め縫い点データに基づき前記送り手段を制御して止
    め縫いを行い、前記ステッチ位置から前記縫製制御手段
    の制御を再開する縫製再開手段とを備えたことを特徴と
    するステッチバック機能付きミシン。
JP3157814A 1991-05-31 1991-05-31 ステッチバック機能付きミシン Expired - Fee Related JP2871176B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157814A JP2871176B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ステッチバック機能付きミシン
US07/852,287 US5184560A (en) 1991-05-31 1992-03-16 Automatic sewing machine capable of executing stitch back operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157814A JP2871176B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ステッチバック機能付きミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04354972A JPH04354972A (ja) 1992-12-09
JP2871176B2 true JP2871176B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15657880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157814A Expired - Fee Related JP2871176B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ステッチバック機能付きミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5184560A (ja)
JP (1) JP2871176B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359949A (en) * 1992-05-18 1994-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing system having function to store operation-state data upon detection of abnormality
JPH10146479A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Brother Ind Ltd ミシン
JP3939827B2 (ja) * 1997-09-03 2007-07-04 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍データ作成装置
JP4469293B2 (ja) * 2004-07-26 2010-05-26 株式会社バルダン 刺繍柄の補修方法
JP4411595B2 (ja) * 2004-07-28 2010-02-10 ブラザー工業株式会社 ミシンの制御装置
JP2008012175A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Brother Ind Ltd ミシン及びミシン操作プログラム
JP2008036038A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Barudan Co Ltd 刺繍ミシン及び刺繍柄の補修方法
US8683932B2 (en) * 2007-08-30 2014-04-01 Vsm Group Ab Positioning of stitch data objects
US20110168070A1 (en) * 2007-08-30 2011-07-14 Pierre Lanquist Sewing machine modification tools
WO2009061258A1 (en) 2007-11-09 2009-05-14 Vsm Group Ab Thread cut with variable thread consumption in a sewing machine
US8606390B2 (en) * 2007-12-27 2013-12-10 Vsm Group Ab Sewing machine having a camera for forming images of a sewing area
CN102277696B (zh) 2010-06-09 2015-03-11 Vsm集团股份公司 送料器移动补偿
US8960112B2 (en) 2013-02-01 2015-02-24 Vsm Group Ab Stitching system and method for stitch stop embellishments

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194782A (ja) * 1983-04-21 1984-11-05 蛇の目ミシン工業株式会社 コンピユ−タミシンの止め縫い方法
JPS6214886A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 ジューキ株式会社 ミシン
DE3819059A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-14 Pfaff Ind Masch Verfahren zum herstellen einer naht

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04354972A (ja) 1992-12-09
US5184560A (en) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871176B2 (ja) ステッチバック機能付きミシン
US6123037A (en) Multi-head embroidery machine with thread cutting function
JPS6013714B2 (ja) ミシン
JP4469293B2 (ja) 刺繍柄の補修方法
US5913276A (en) Multihead sewing machine with improved shuttle drive control
US8061287B2 (en) Sewing data processing apparatus, sewing machine equipped with sewing data processing apparatus, and computer-readable recording medium with recorded sewing data processing computer program
JP2014068899A (ja) ミシン
JP2008086427A (ja) パターン縫いミシン
US5267169A (en) Non-ravel stitch data creating method and device for sewing machine
US8033232B2 (en) Embroidery data processing apparatus, sewing machine equipped with the embroidery data processing apparatus, and computer-readable recording medium with recorded embroidery data processing computer program
JP2899067B2 (ja) 多頭式自動刺繍機
JP3354429B2 (ja) パターン縫いミシン
JP3021507B2 (ja) 多頭刺繍ミシン
JP3511940B2 (ja) ミシン
JP3817039B2 (ja) 刺繍縫いミシン
JP2764631B2 (ja) ミシンの停止縫い制御装置
JPH07110309B2 (ja) 刺しゅうミシン
JPS63277088A (ja) 2本針ミシンの制御装置
JP4158207B2 (ja) 環縫いミシン
JP2706784B2 (ja) 刺繍ミシン
JPH0154069B2 (ja)
JPH10165675A (ja) ボタンホール縫い機能を備えたミシン
JPH02279197A (ja) ミシンの糸切れ検知処理法
JPS6158584B2 (ja)
JPH0838757A (ja) 刺繍ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees