JP2858623B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2858623B2
JP2858623B2 JP5315811A JP31581193A JP2858623B2 JP 2858623 B2 JP2858623 B2 JP 2858623B2 JP 5315811 A JP5315811 A JP 5315811A JP 31581193 A JP31581193 A JP 31581193A JP 2858623 B2 JP2858623 B2 JP 2858623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
width
insulating film
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5315811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794723A (ja
Inventor
正紀 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5315811A priority Critical patent/JP2858623B2/ja
Priority to KR1019940017594A priority patent/KR0174569B1/ko
Priority to US08/335,409 priority patent/US5463237A/en
Publication of JPH0794723A publication Critical patent/JPH0794723A/ja
Priority to US08/477,609 priority patent/US5580799A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2858623B2 publication Critical patent/JP2858623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0646PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に係り、特にMOSFET(Metal Oxide Semico
nductor Field Effect Transistor )とその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のMOSFETは、図8に示すよう
に、基板1に不純物を拡散してソース領域2とドレイン
領域3とを形成し、ゲート酸化膜4を介してゲート電極
5が設けられた構造となっている。そして、このような
構造のMOSFETを微細化するとソース領域2とドレ
イン領域3との間隔が狭くなり、これらの間で導通する
パンチスルー現象が生じるので、これを防止するため
に、基板1の不純物濃度を上げる必要があった。このた
め、ゲート電圧をかけたときのゲート電極5下の空乏層
幅は狭くなり、ゲート酸化膜4界面での垂直電界が増大
するので、キャリアの移動度が減少してトランジスタの
駆動能力が減少する原因となっていた。
【0003】ところで、MOSFETは、微細化するに
したがって電源電圧が下がる傾向にあり、それに伴って
しきい値電圧も下げる必要がある。ところが、基板1の
不純物濃度を上げるとしきい値電圧も上がってしまう。
そこで、基板1と逆の導電型の不純物を基板1の表面に
導入して、見掛上のしきい値電圧を下げるようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】基板1と逆の導電型の
不純物を基板1の表面に導入した場合、見掛上のしきい
値電圧は下がるが、ゲート電圧が0Vの時のドレイン電
流(リーク電流)値は増大してしまうという課題があっ
た。
【0005】これは、図9に示すゲート電圧−ドレイン
電流のグラフからも判るように、しきい値電圧以下の領
域でドレイン電流を一桁下げるのに必要なゲート電圧を
示すS係数の特性は基板1の不純物濃度に依存するが、
基板1の不純物濃度は変わっていないため、S係数は変
わらず、単順にしきい値を下げるとリーク電流が増える
ことになった。したがって、リーク電流を増加させずに
しきい値電流を下げるには、同時にS係数も下げる必要
があった。
【0006】また、基板1の不純物濃度を上げるとソー
ス領域2及びドレイン領域3下の空乏層幅も減少し、各
領域2,3の容量も増大するので、MOSFETの遅延
時間が増大し、動作速度が低下するという課題があっ
た。そこで本発明は、上記課題を解決した半導体装置及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、第1の導電型を有する半導体基板上に薄
いゲート絶縁膜を挟んで形成されたゲート電極と、この
ゲート絶縁膜の下方でこのゲート電極の両側に設けられ
た第2の導電型を有するソース領域及びドレイン領域
と、を備えた半導体装置において、前記ゲート絶縁膜の
下方で前記ゲート絶縁膜と前記ソース領域及び前記ドレ
イン領域に接しないようにして前記基板内に形成された
第2の導電型を有する第2の領域と、第1の導電型を有
して前記ゲート絶縁膜とこの第2の領域との間に形成さ
れ、前記ゲート電極に電圧をかけた時に形成される空乏
層の幅と、前記第2の領域とのpn接合による空乏層の
幅とを合計した幅よりも小さい幅の第1の領域と、第1
の導電型を有して前記第2の領域と前記ソース領域及び
前記ドレイン領域との間にそれぞれ形成され、前記ソー
ス領域による空乏層幅と、前記第2の領域とのpn接合
による空乏層の幅とを合計した幅よりも大きい幅の第3
の領域と、を有することを特徴とする半導体装置、及
び、第1の導電型を有する半導体基板に第2の導電型を
有する不純物を注入して第2の領域を形成する工程と、
前記半導体基板に第1の導電型を有する不純物を注入し
て前記第2の領域よりも表面側に第1の領域を形成する
工程と、前記半導体基板表面に薄いゲート絶縁膜を成膜
する工程と、このゲート絶縁膜上にゲート電極を形成す
る工程と、このゲート電極をマスクとして前記第2の領
域の不純物濃度よりも濃くなるように、第3の領域を形
成するための第1の導電型を有する不純物を前記第2の
領域に重なる位置に注入する工程と、前記ゲート電極を
マスクとして第2の導電型を有する不純物を注入してソ
ース領域及びドレイン領域を形成する工程とよりなるこ
とを特徴とする半導体装置の製造方法を提供しようとす
るものである。
【0008】
【実施例】まず、本発明の半導体装置の第1の実施例で
あるMOSFETの構造を図1に示し、その要部拡大図
を図2に示して以下に説明する。このMOSFETは、
ゲート電極15下に基板11と同じ導電型を有する領域
Iがあり、その下には、基板11と反対の導電型を有す
る領域IIがある。また、この領域IIとソース領域12と
の間及び領域IIとドレイン領域13との間には、それぞ
れ基板11と同じ導電型を有する領域III がある。な
お、基板11を領域IVとする。したがって、基板11を
p型とすると、領域I、III 、IVはp型となり、領域I
I、ソース領域12、ドレイン領域13はn型となる。
また、基板11がn型の場合には、それぞれ逆の導電型
となる。
【0009】そして、それぞれの領域は、次のような条
件を満たしている。領域Iの深さ方向幅W1は、ゲート
バイアスによる空乏層幅Wgと領域IIの接合による空乏
層幅Wj1の合計よりも小さくする(W1<Wg+Wj
1)。領域IIの深さ方向幅W2は、任意である。領域III
の深さ方向幅W3は、領域IIの深さ方向幅W2よりも
大きくする(W3>W2)。領域III の横方向幅W13
は、領域IIのドレイン領域13による空乏層幅Wdと領
域IIとの接合による空乏層幅Wj3の合計よりも大きくす
る(W13>Wd+Wj3)。さらに、望ましい条件とし
て、領域IVの基板濃度N4を他の全ての領域I,II,II
I の濃度N1,N2,N3よりも薄くする(N4<N
1,N2,N3)。
【0010】このような各条件は、次のような作用を示
す。領域Iは、動作時に反転状態となり、キャリアの伝
導を担当するチャネル領域である。そして、領域Iの不
純物濃度によって、このMOSFETのしきい値電圧が
制御される。
【0011】領域IIは、領域Iとpn接合しているの
で、領域Iをこの接合により空乏化させる。したがっ
て、領域IIは、ゲート電極15に電圧をかけたときの領
域Iの空乏化を助け、ゲート電極15から見た見掛上の
容量を低減させる。また、同時にしきい値電圧を低減す
る。
【0012】領域III は、ドレイン領域13の空乏層が
広がって、領域IIとドレイン領域13が導通することを
防止する。さらに、領域III は、領域Iと領域IVとをつ
ないで領域Iの電位を安定させている。
【0013】領域IVの不純物濃度は、ソース領域12と
ドレイン領域13の容量を決定する。パンチスルーの防
止は、領域III が行っているので、領域IVの不純物濃度
はこのことを考慮せずに決めることができ、ソース領域
12とドレイン領域13の容量を減らすために低濃度に
する。
【0014】また、図3に示すように、製造工程の関係
で、ソース領域12及びドレイン領域13の下側に領域
III がはみ出た構造で形成されることがある(第2の実
施例)。この場合、ソース領域12及びドレイン領域1
3に接している領域III の不純物濃度がソース領域12
及びドレイン領域13の容量を決定するが、領域IIIの
はみ出した部分の深さ方向幅W3aがドレインの空乏層幅
Wdよりも小さい場合(W3a<Wd)、ドレインの空乏
層が領域IVにまで伸びることになるので、この場合でも
ソース領域12及びドレイン領域13の容量を低減する
ことができる。
【0015】このような構造のMOSFETは次のよう
にして製造することができる。製造工程を図4(A)〜
(D)に示す。まず、同図(A)に示すように、領域IV
である不純物濃度1.5×1016cm-3のp型基板11の
表面に犠牲酸化膜14aを形成し、この犠牲酸化膜14
aを通して基板11にB(ボロン)を25KeV 、1.5
×1012cm-2、P(リン)を160KeV 、2.5×10
12cm-2注入すると、犠牲酸化膜14aの下に、領域Iと
なるBの注入された層16が形成され、さらにその下
に、領域IIとなるPの注入された層17が形成される。
そして、熱処理は、後述するソース領域12及びドレイ
ン領域13の活性化のための熱処理と同時に行って、領
域I,IIを形成するのであるが、この時点で、熱処理を
行って、実行不純物プロファイルをとると、図5に示す
ように、基板11の表面側から順番に、領域I、領域II
及び基板11である領域IVが形成されていることが判
る。なお、図5のグラフの横軸はこの半導体の表面から
の深さを示し、縦軸は実効的不純物量を示している。
【0016】そして、図4(B)に示すように、B,P
の注入後(熱処理を行わずに)、ゲート酸化膜(ゲート
絶縁膜)14をつけ直してからポリシリコン薄膜を成
膜、エッチングして、ゲート電極15を形成する。
【0017】次に、ソース領域12及びドレイン領域1
3に用いる不純物との拡散係数の差を利用して、領域II
I を形成する。まず、同図(C)に示すように、ゲート
電極15をマスクとして領域IIを完全に覆うように、領
域IIに注入したPよりも多くのBを注入する。
【0018】さらに、同図(D)に示すように、ソース
領域12及びドレイン領域13形成用のAs(ひ素)を
Bよりも多く注入して、熱処理を行うと、同図(E)に
示すように、拡散係数の大きいBがAsよりも拡散し
て、領域III を形成し、図1に示すようなMOSFET
を製造することができる。
【0019】また、領域III は、別の方法によっても形
成することができる。この方法を図6(A)〜(C)と
共に説明する。まず、図4(A)〜(C)まで同様に行
い、ゲート電極15をマスクとしてBを注入した状態を
図6(A)に示す。そして、同図(B)に示すように、
SiO2 のCVD絶縁膜18を表面に成膜してから、ソ
ース領域12及びドレイン領域13形成用のAsを注入
する。このとき、ゲート電極15の側面に成膜されるC
VD絶縁膜18の厚みの分だけ、BよりもAsが外側に
注入されるので、同図(C)に示すように、領域III と
なる部分ができる。そして、最後に熱処理を行うと、図
1に示すようなMOSFETを製造することができる。
【0020】この方法では、CVD絶縁膜18の膜厚を
制御することにより、領域III の横方向幅W13を変える
ことができるので、拡散だけにより領域III を形成する
場合に比べて、領域III の横方向幅W13を簡単に制御す
ることができる。
【0021】さらに、領域III の別の形成方法を図7
(A),(B)と共に説明する。まず、図4(A),
(B)まで同様にして製造する。次に、図7(A)に示
すように、ゲート電極15をマスクとしてBを斜めイオ
ン注入する。この斜めイオン注入により、ゲート電極1
5の下側にもBが注入される。その後、同図(B)に示
すように、ゲート電極15をマスクとしてソース領域1
2及びドレイン領域13形成用のAsを注入すると、ゲ
ート電極の下側に領域III となるBが注入された領域が
残る。そして、最後に熱処理を行うと、図1に示すよう
なMOSFETを製造することができる。この場合も、
斜めイオン注入を制御することにより、領域III の横方
向幅W13を簡単に制御することができる。
【0022】また、本発明の半導体装置の第3の実施例
を図面と共に説明する。図10は、本発明の半導体装置
の第3の実施例を示す構成図であり、LDD構造を有す
るものである。このLDD構造の特性は、先に出願した
整理番号405001060号「半導体装置」(平成5
年11月9日出願)に詳しく記載されている。そして、
第1の実施例では、領域III の横方向幅が、領域IIのド
レイン領域13による空乏層幅と領域IIとの接合による
空乏層幅の合計よりも大きくしているが、この第3の実
施例では、領域III の横方向幅が、領域IIのドレイン領
域23による空乏層幅と領域IIとの接合による空乏層幅
の合計よりも小さいが、領域IIのソース領域22による
空乏層幅と領域IIとの接合による空乏層幅の合計よりも
大きい値となっている。一般に、ドレイン電圧の作用に
より、ドレイン領域13による空乏層幅の方が、ソース
領域12による空乏層幅よりも大きくなるので、本実施
例のような領域III の横方向幅に設定することができ
る。
【0023】この図10に示したMOSFETの構成を
簡単に説明すると、ゲート電極25の両側には、非導電
性のサイドスペーサ26があり、ゲート酸化膜24を介
したゲート電極25下に基板21と同じ導電型を有する
領域Iがある。そして、その下には、基板21と反対の
導電型を有する領域IIがある。また、この領域IIとソー
ス領域22との間及び領域IIとドレイン領域23との間
には、それぞれ基板21と同じ導電型を有する領域III
がある。さらに、領域Iとソース領域22との間及び領
域Iとドレイン領域23との間には、LDD領域27が
形成されている。なお、基板21を領域IVとする。した
がって、基板21をp型とすると、領域I、III 、IVは
p型となり、領域II、ソース領域22、ドレイン領域2
3、LDD領域27はn型となる。また、基板21がn
型の場合には、それぞれ逆の導電型となる。
【0024】このMOSFETの製造方法を図11
(A)〜(F)と共に説明する。まず、同図(A)に示
すように、領域IVである不純物濃度1.5×1016cm-3
のp型基板21の表面に厚さ500A(オングストロー
ム)の犠牲酸化膜24aを形成し、この犠牲酸化膜24
aを通して基板21にB(ボロン)を注入電圧25KeV
、注入量6.8×1012cm-2で注入した後、P(リ
ン)を105KeV の注入電圧で、注入量6.3×1012
cm-2で注入すると、犠牲酸化膜24aの下に、領域Iと
なるBの注入された層28が形成され、さらにその下
に、領域IIとなるPの注入された層29が形成される。
なお、この不純物の熱処理は、後述するソース領域22
及びドレイン領域23の活性化のための熱処理と同時に
行って、領域I,IIを形成する。
【0025】そして、同図(B)に示すように、B,P
の注入後、犠牲酸化膜24aを除去してから厚さ60A
のゲート酸化膜24をつけ直し、ポリシリコン薄膜を成
膜してから、これをエッチングして、幅0.4μmのn
+ 型のポリシリコンゲート電極25を形成する。さら
に、同図(C)に示すように、ゲート電極25をマスク
として、領域IIの形成された深さ位置にBを注入電圧4
0KeV 、注入量5.0×1012cm-2で注入し、領域III
を形成する。その後、同図(D)に示すように、ゲート
電極25をマスクとして、注入電圧25KeV 、注入量
4.0×1013cm-2でAs(ひ素)を注入して、Bの注
入された層28の表面側にLDD領域27となるn-
30を形成する。
【0026】そして、同図(E)に示すように、幅0.
2μmのサイドスペーサ26をゲート電極25の両サイ
ドに形成する。このサイドスペーサ26は、SiO2
を全面に成膜してRIE法などの異方性エッチングを行
うことにより、形成することができる。この状態で、同
図(F)に示すように、ゲート電極25及びサイドスペ
ーサ26をマスクとして、注入電圧50KeV 、注入量
4.0×1013cm-2でAsを注入して、n- 層30及び
Bの注入された層28のサイドスペーサ26の下側より
も外側にソース領域22とドレイン領域23とを形成す
る。最後に、900℃で40分間の熱処理を行うことに
より、図10に示すようなMOSFETを製造すること
ができる。
【0027】そして、このようにして製造したMOSF
ETにゲート電圧、ソース電圧、基板電圧を全て0
(V)としてドレイン電圧を2(V)印加したときの真
性シリコンの電位を基準とした電位分布図を図12に示
す。なお、同図中に使用されている数字は、図中右側に
示した電位の等高線を示すための番号であり、他の図で
使用している符号とは異なるものである。同図から判る
ように、領域IIは、ドレイン電圧の影響を受けて、ドレ
イン側の電位がソース側の電位よりも上昇している。し
かしながら、ソース側近傍の領域III の電位が安定して
いるため、ソース側の領域III を通してチャネルの電位
も安定している。その結果、MOSFETの特性に問題
は生じていない。
【0028】また、図13にドレイン近傍でホットエレ
クトロンにより生じたホールの流れ(基板電流)を示
す。このMOSFETは、ソース側で領域III が空乏化
しておらず、領域Iと電気的に接続されているので、ド
レイン領域23で生じたホールは、領域IIとの境界を進
んでソース側の領域III を通して基板21に流れてい
る。そして、この経路が存在することにより、ホールが
領域Iのチャネル領域に溜まってチャネルの電位が上昇
し、ドレイン電流が異常上昇してしまうキンク効果が生
じるのを防止している。
【0029】したがって、第1の実施例では、ドレイン
側の領域III が空乏化しないようにしていたが、この第
3の実施例のように、ドレイン側の領域III が空乏化し
て領域IIとドレイン領域23とがつながっても、ソース
側の領域III が空乏化しなければ、MOSFETの特性
が安定する。言い換えると、領域III の幅は、ドレイン
領域23による空乏層幅に関係なく、ソース領域22に
よる空乏層幅と領域IIとの接合による空乏層幅の合計よ
りも大きい値となっていれば良く、半導体装置の設計自
由度を増すことができる。
【0030】
【発明の効果】本発明の半導体装置は、微細化したとき
にでも、基板の不純物濃度を上げずにしきい値電圧を下
げることができるので、リーク電流が増加せず、良好な
特性を得ることができる。
【0031】また、ソース領域及びドレイン領域下の空
乏層幅が減少しないので、遅延時間の増大や動作速度の
低下を招かずに半導体装置の微細化が可能となる。
【0032】さらに、本発明の半導体装置の製造方法
は、良好な特性を有する微細化した半導体装置を製造す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の第1の実施例を示す構成
図である。
【図2】図1に示した第1の実施例の要部を示す要部拡
大図である。
【図3】本発明の半導体装置の第2の実施例を示す構成
図である。
【図4】(A)〜(E)は本発明の半導体装置の製造方
法の一実施例を説明するための工程図である。
【図5】図4(A)の状態から熱処理したときの実行不
純物プロファイルを示すグラフである。
【図6】(A)〜(C)は領域III の形成方法の他の実
施例を説明するための工程図である。
【図7】(A),(B)は領域III の形成方法のさらに
他の実施例を説明するための工程図である。
【図8】従来例を示す構成図である。
【図9】従来例におけるゲート電圧−ドレイン電流の関
係を示すグラフである。
【図10】本発明の半導体装置の第3の実施例を示す構
成図である。
【図11】(A)〜(F)は図10に示した本発明の半
導体装置の第3の実施例の製造方法を説明するための工
程図である。
【図12】第3の実施例の電位分布を示す図である。
【図13】第3の実施例のホットエレクトロンにより生
じたホールの流れを示す図である。
【符号の説明】
1,11,21 基板 2,12,22 ソース領域 3,13,23 ドレイン領域 4,14,24 ゲート酸化膜(ゲート絶縁膜) 5,15,25 ゲート電極 14a,24a 犠牲酸化膜 16,28 Bの注入された層(領域I) 17,29 Pの注入された層(領域II) 18 CVD絶縁膜 26 サイドスペーサ 27 LDD領域 30 n-
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型を有する半導体基板上に薄い
    ゲート絶縁膜を挟んで形成されたゲート電極と、このゲ
    ート絶縁膜の下方でこのゲート電極の両側に設けられた
    第2の導電型を有するソース領域及びドレイン領域と、
    を備えた半導体装置において、 前記ゲート絶縁膜の下方で前記ゲート絶縁膜と前記ソー
    ス領域及び前記ドレイン領域に接しないようにして前記
    基板内に形成された第2の導電型を有する第2の領域
    と、 第1の導電型を有して前記ゲート絶縁膜とこの第2の領
    域との間に形成され、前記ゲート電極に電圧をかけた時
    に形成される空乏層の幅と、前記第2の領域とのpn接
    合による空乏層の幅とを合計した幅よりも小さい幅の第
    1の領域と、 第1の導電型を有して前記第2の領域と前記ソース領域
    及び前記ドレイン領域との間にそれぞれ形成され、前記
    ソース領域による空乏層幅と、前記第2の領域とのpn
    接合による空乏層の幅とを合計した幅よりも大きい幅の
    第3の領域と、を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体装置において、 第3の領域の不純物濃度が第2の領域の不純物濃度より
    も高いことを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の半導体装置において、 基板の不純物濃度が第3の領域の不純物濃度よりも薄
    く、かつ少なくともドレイン領域による空乏層が前記基
    板にまで達していることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】第1の導電型を有する半導体基板に第2の
    導電型を有する不純物を注入して第2の領域を形成する
    工程と、 前記半導体基板に第1の導電型を有する不純物を注入し
    て前記第2の領域よりも表面側に第1の領域を形成する
    工程と、 前記半導体基板表面に薄いゲート絶縁膜を成膜する工程
    と、 このゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程と、 このゲート電極をマスクとして前記第2の領域の不純物
    濃度よりも濃くなるように、第3の領域を形成するため
    の第1の導電型を有する不純物を前記第2の領域に重な
    る位置に注入する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして第2の導電型を有する不
    純物を注入してソース領域及びドレイン領域を形成する
    工程とよりなることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の半導体装置の製造方法にお
    いて、 半導体基板及びゲート電極上に絶縁膜を形成してから、
    第2の導電型を有する不純物を注入してソース領域及び
    ドレイン領域を形成することにより、前記絶縁膜の膜厚
    によって第3の領域の幅を制御するようにしたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項4記載の半導体装置の製造方法にお
    いて、 斜めイオン注入を用いて第3の領域を形成するための第
    1の導電型を有する不純物を第2の領域に重なる位置に
    注入するようにしたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP5315811A 1993-07-30 1993-11-24 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2858623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5315811A JP2858623B2 (ja) 1993-07-30 1993-11-24 半導体装置及びその製造方法
KR1019940017594A KR0174569B1 (ko) 1993-07-30 1994-07-21 반도체 장치 및 그 제조방법
US08/335,409 US5463237A (en) 1993-11-04 1994-11-03 MOSFET device having depletion layer
US08/477,609 US5580799A (en) 1993-11-04 1995-06-07 Method of manufacturing transistor with channel implant

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-208867 1993-07-30
JP20886793 1993-07-30
JP5315811A JP2858623B2 (ja) 1993-07-30 1993-11-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0794723A JPH0794723A (ja) 1995-04-07
JP2858623B2 true JP2858623B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=26517090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5315811A Expired - Lifetime JP2858623B2 (ja) 1993-07-30 1993-11-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2858623B2 (ja)
KR (1) KR0174569B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2000238421A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-07 Hitachi Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR0174569B1 (ko) 1999-02-01
JPH0794723A (ja) 1995-04-07
KR950004606A (ko) 1995-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547361B2 (ja) 埋込み軽ドープ・ドレイン領域を含む金属酸化膜半導体デバイス
US5510279A (en) Method of fabricating an asymmetric lightly doped drain transistor device
US4033026A (en) High density/high speed MOS process and device
US5463237A (en) MOSFET device having depletion layer
US4906588A (en) Enclosed buried channel transistor
EP0583897B1 (en) Field-effect transistor with structure for suppressing hot-electron effects, and method of fabricating the transistor
US5536957A (en) MOS field effect transistor having source/drain regions surrounded by impurity wells
US6509211B2 (en) Semiconductor device having SOI structure and method of fabricating the same
JP2002217406A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6261910B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5215937A (en) Optimizing doping control in short channel MOS
JP2729298B2 (ja) Mos型トランジスタの製造法
JP2858623B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100257074B1 (ko) 모스팻 및 이의 제조방법
JP2858622B2 (ja) 半導体装置
KR100321754B1 (ko) 모스트랜지스터제조방법
US5215936A (en) Method of fabricating a semiconductor device having a lightly-doped drain structure
JP3369862B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2873942B2 (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
KR0167606B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR20000061227A (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JP2948892B2 (ja) Mos電界効果トランジスタおよびその製造方法
KR100863687B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
JP2507981B2 (ja) 相補形misトランジスタの製造方法
KR100260366B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법