JP2832587B2 - カルボン酸エステル類の製造法 - Google Patents

カルボン酸エステル類の製造法

Info

Publication number
JP2832587B2
JP2832587B2 JP7242408A JP24240895A JP2832587B2 JP 2832587 B2 JP2832587 B2 JP 2832587B2 JP 7242408 A JP7242408 A JP 7242408A JP 24240895 A JP24240895 A JP 24240895A JP 2832587 B2 JP2832587 B2 JP 2832587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
reaction
compound
carbon monoxide
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7242408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09151165A (ja
Inventor
啓司 須藤
正昭 工藤
守治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP7242408A priority Critical patent/JP2832587B2/ja
Publication of JPH09151165A publication Critical patent/JPH09151165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832587B2 publication Critical patent/JP2832587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農薬、医薬等に有
用なカルボン酸エステル類の新規な製造法を提供するも
のである。
【0002】
【従来の技術】芳香族又は複素環カルボン酸アミド類又
はエステル類の製造方法としては、芳香族又は複素環ハ
ロゲン化合物と第一級又は第二級アミン類とをパラジウ
ム/トリアリールホスフィンの存在下、一酸化炭素と反
応させる方法が今までに開示されている(米国特許第3
588358号明細書参照)。しかしながらこれらの方
法は、芳香族ハロゲン化物としてはヨウ化物、臭化物と
の反応は行なわれているが、芳香族塩化物との反応は行
なわれていない。触媒として使用するホスフィン化合物
は本発明とは全く相違するトリアリールホスフィンであ
る。特開昭61−293950号公報に、クロル若しく
はブロムアレンカルボニルクロム化合物を使用して、カ
ルボン酸及びそのエステルを製造する方法が開示されて
いるが、反応基質としてトリカルボニルクロム錯体を製
造することが高価であり、毒性面にも課題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、芳香族
塩化物と一酸化炭素との反応により芳香族カルボン酸エ
ステル類を合成する方法は全く知られていない。本発明
者らは上記の状況に鑑がみ、芳香族又は複素環塩化物と
一酸化炭素との反応を鋭意検討の結果、収率良く芳香族
又は複素環カルボン酸エステル類を得る方法を確立し、
本発明を完成するにいたった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、置換基を有し
てもよい芳香族炭化水素又は複素環式炭化水素の環上に
少なくとも1個の塩素原子を有する有機塩化物を、パラ
ジウム化合物及び下記一般式(V)で表されるホスフィ
ン化合物を触媒とし、塩基の存在下、一酸化炭素及びア
ルコール類若しくはフェノール類と反応させることを特
徴とするカルボン酸エステル類の製造法に関する。
【0005】更に詳しくは一般式(IV):
【化5】 R・(C1)m (IV) (式中、Rは置換基を有してもよい芳香族炭化水素又
は複素環式炭化水素を示し、mは1以上の整数を示
す。)で表わされる有機塩化物を、パラジウム化合物及
び一般式(V):
【化6】 (R)−P−X−P−(R) (V) (式中、Rはアルキル基又は置換基を有してもよいフェ
ニル基を示し、Xは炭素原子数1〜6のアルキレン基、
【化7】 又はビナフチル基を示す。)で表されるホスフィン化合
物からなるカルボニル化触媒、
【0006】及び無機塩基又は有機塩基の存在下に一酸
化炭素及び
【0007】一般式(II):
【化10】 R4 ・OH (II) (式中、R4 は置換基を有してもよく、脂肪族炭化水素
基、芳香族炭化水素基若しくは複素環式炭化水素基を示
す。)で表されるアルコール類と反応させることを特徴
とする一般式(I−2):
【化11】 R1 ・(COOR4 )m (I−2) (式中、R1 、R4 及びmは前記に同じ。)で表される
カルボン酸エステル類の製造法に関するものである。
【0008】本発明の反応を例えば図式的に示すと、下
記の如く表わすことができる。 (式中、R、R、R、m及びXは前記に同じ。)
【0009】即ち、一般式(IV)で表わされる有機塩化物
を、パラジウム化合物及び一般式 (V) で表わされるホ
スフィン化合物を触媒として、塩基の存在下、溶媒の存
在下又は不存在下に、一酸化炭素及び一般式(II)で表わ
されるアルコール類と反応させることにより、目的とす
る一般式(I−2)で表わされるカルボン酸エステル類
を製造することができる。
【0010】本発明で使用できる一般式(IV)で表わされ
る有機塩化物としては、置換基を有してもよい芳香族炭
化水素又は複素環式炭化水素の環上に少なくとも1個の
塩素原子を有する有機塩化物であればよく、又縮合環式
炭化水素及び縮合複素環式炭化水素をも包含するもので
あり、代表例を示すと、例えばクロロベンゼン、ジクロ
ロベンゼン、トリクロロベンゼン、テトラクロロベンゼ
ン、ペンタクロロベンゼン、ヘキサクロロベンゼン、ク
ロロフルオロベンゼン、クロロジフルオロベンゼン、ク
ロロトリフルオロベンゼン、クロロテトラフルオロベン
ゼン、クロロペンタフルオロベンゼン、トリフルオロメ
チルクロルベンゼン、クロロトルエン、ジクロロトルエ
ン、トリクロロトルエン、テトラクロロトルエン、ペン
タクロロトルエン、エチルクロロベンゼン、クロロクメ
ン、クロロメシチレン、ジクロロメシチレン、クロロキ
シレン、ジクロロキシレン、トリクロロキシレン、テト
ラクロロキシレン、クロロフェノール、ジクロロフェノ
ール、トリクロロフェノール、クロロアニソール、ジク
ロロアニソール、トリクロロアニソール、クロロジメト
キシベンゼン、クロロトリメトキシベンゼン、クロロメ
チレンジオキシベンゼン、クロロフェノキシフェノー
ル、クロロベンゼゾイルフェノール、クロロベンゼンス
ルホニルフェノール、クロロニトロベンゼン、ジクロロ
ニトロベンゼン、クロロシアノベンゼン、クロロフェニ
ル酢酸エステル、N−アセチルクロロアニリン、クロロ
フェノキシアニリン、クロロベンゾイルアニリン、クロ
ロベンゼンスルホニルアニリン、クロロアセトフェノ
ン、クロロベンゾフェノン、クロロメチルチオベンゼ
ン、クロロ安息香酸エステル、クロロジフェニルエーテ
ル、ベンジルオキシクロロベンゼン、クロロフェニルブ
トキシベンゼン、ジクロロジフェニルエーテル、ジクロ
ロベンゾフェノン、ジクロロジフェニルメタン、ジクロ
ロジフェニルジフルオロメタン、ジクロロジフェニルヘ
キサフルオロプロパン、ジクロロジフェニルスルフィ
ド、ジクロロジフェニルスルホキサイド、ジクロロジフ
ェニルスルホン、ジクロロビフェニル、テトラクロロジ
フェニルエーテル、テトラクロロベンゾフェノン、テト
ラクロロジフェニルメタン、テトラクロロジフェニルジ
フルオロメタン、テトラクロロジフェニルヘキサフルオ
ロプロパン、テトラクロロジフェニルスルフィド、テト
ラクロロジフェニルスルホキサイド、テトラクロロジフ
ェニルスルホン、テトラクロロビフェニル、クロロナフ
タレン、ジクロロナフタレン、トリクロロナフタレン、
クロロメチルナフタレン、クロロアントラキノン等の芳
香族有機塩化物、
【0011】クロロチオフェン、ジクロロチオフェン、
クロロフラン、クロロインドール、ジクロロインドー
ル、クロロピリジン、ジクロロピリジン、クロロトリフ
ルオロメチルピリジン、クロロピコリン、ジクロロピコ
リン、クロロキノリン、トリクロロキノリン、クロロキ
ノキサリン、ジクロロキノキサリン等の複素環式有機塩
化物を挙げることができる。有機塩化物は所定量使用し
てもよく、過剰に使用して溶媒としても使用することが
できる。
【0012】本発明で使用する一般式(II)で表わされる
アルコールとしては、例えばメタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノール等の脂肪族アルコール、フェ
ノール、ハロフェノール、クレゾール、キシレノール、
ベンジルアルコール、シンナミルアルコール等の芳香族
アルコール、フルフリルアルコール、チエニルアルコー
ル等の複素環水酸物を挙げることができる。アルコール
類はこのまま所定量使用してもよく、予めアルカリ金属
アルコラートに調製して使用してもよい。一般式(II)で
表わされるアルコール類は、有機塩化物1モルに対して
等モル乃至有機塩化物の環上のクロル原子の数に相当す
るモル数乃至過剰の範囲で反応系に存在すればよい。
【0013】本発明で触媒として使用するパラジウム化
合物は、ホスフィン化合物と組合わせて使用すればよ
く、パラジウム化合物としては、例えば金属パラジウ
ム、パラジウムカーボン、パラジウムアルミナ、塩化パ
ラジウム、臭化パラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロ
ビスシアノフェニルパラジウム、ジクロロビストリフェ
ニルホスフィンパラジウム、テトラキストリフェニルホ
スフィンパラジウム等を挙げることができる。
【0014】本発明でパラジウム化合物と組合せて使用
できる一般式(V)で表わされるホスフィン化合物とし
ては、例えば1,1−ビス(ジメチルホスフィノ)メタ
ン、1,1−ビス(ジエチルホスフィノ)メタン、1,
2−ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、1,2−ビス
(ジエチルホスフィノ)エタン、1,3−ビス(ジメチ
ルホスフィノ)プロパン、1,4−ビス(ジメチルホス
フィノ)ブタン等のビス(ジアルキルホスフィノ)アル
カン類、1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)メタ
ン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、
1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,
4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,5−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、1,6−ビス
(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、2,3−O−イソ
プロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス
(ジフェニルホスフィノ)ブタン、ビス(ジフェニルホ
スフィノ)フェロセン、ビス(ジフェニルホスフィノ)
ビナフチル及び1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)
ベンゼン等を挙げることができるが本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0015】スフィン化合物の添加量はパラジウム化
合物に対して0.01〜10.000倍モル使用すれば
よく、好ましくは0.1〜100倍モル使用すればよ
い。
【0016】発明はパラジウム化合物と一般式(V)
で表わされるホスフィン化合物を組合せて使用すればよ
く、反応系にそれぞれ単独で使用してもよく予め錯体の
形に調製して使用してもよい。添加量は特に限定される
ものではないが、パラジウム化合物及びホスフィン化合
物を反応系に添加する量としては、一般式(IV)で表
わされる有機塩化物1モルに対し0.0001倍モル〜
0.5倍モル使用すればよく、好ましくは0.001倍
モル〜0.1倍モルの範囲から選択すればよい。
【0017】本発明で使用できる塩基としては無機塩基
又は有機塩基から選択すればよく、例えば炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等の無機塩基、トリエチルアミン、トリブチルアミン、
ジイソプロピルエチルアミン、トリイソオクチルアミ
ン、ピリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモル
ホリン、N−エチルモルホリン等の有機塩基を挙げるこ
とができる。使用する塩基の量としては、生成する塩化
水素を中和するのに必要な量を使用するのが好ましい
が、もちろんこれより少なくともよいし、多くてもよ
い。本発明における反応は溶媒の存在下又は不存在下に
反応を行なわしめることができ、使用できる溶媒として
は本反応を著しく阻害しない溶媒であればよく、例えば
ヘキサン、ベンゼン、エーテル、テトラヒドロフラン、
アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル
ホスホトリアミド、アセトン等の有機溶媒を挙げること
ができる。
【0018】本発明の反応は常圧〜加圧下に行なわれ、
一酸化炭素の圧力は1〜200 気圧の範囲で適宜選択さ
れ、好ましくは1〜50気圧の範囲で行なわれる。本発明
は反応温度は通常 100℃〜 300℃の範囲で行なわれ、好
ましくは 150℃〜 250℃の範囲で行なわれる。本発明で
用いられる反応容器としては、通常用いられるものでよ
く、加圧反応の場合反応圧力に耐えるものであれば何で
もよく、通常金属製又はガラス製の容器が用いられる。
反応時間は反応試剤の量及び反応温度によって一定しな
いが、数分ないし48時間の範囲から選択すればよい。
反応終了後常法によって処理することにより、目的とす
る化合物を得ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態として、以下
に本発明の実施例及び比較例を示すが本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0020】実施例1 オルソ−α,α,α−トリフル
オロメチル安息香酸メチルエステルの製造
【化13】 電磁誘導式攪拌器付ガラス製オートクレーブにオルソジ
クロロベンゼントリフルオライド(18.0g)、ナトリウ
ムメトキサイド(1.19g)、塩化パラジウム(3.5 m
g)、ビスジフェニルホスフィノブタン(85.3mg)を入
れ、一酸化炭素で数回置換した後30kg/cm2 で充填し、
塩浴で内温 210℃とし攪拌しつつ 1.5時間反応する。反
応終了後室温まで冷却し、水洗した後有機層を分液し、
濃縮しカラムクロマトグラフィーで精製し、目的物であ
るオルソ−α,α,α−トリフルオロメチル安息香酸メ
チルエステル 1.2gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 )(ppm) 3.96(3H,s) 7.3 〜7.9 (4H,m) 収量 1.2g
【0021】実施例2 オルソ−α,α,α−トリフル
オロメチル安息香酸エチルエステルの製造
【化14】 金属製オートクレーブにオルソクロロベンゾトリフルオ
ライド(18.0g)、エタノール(4.6 g)、塩化パラジ
ウム(17.5mg)、ビスジフェニルホスフィノブタン(8
5.3mg)、炭酸ナトリウム(2.3 g)を入れ、一酸化炭
素で数回置換した後30kg/cm2 で充填し、塩浴で内温 2
00℃とし攪拌しつつ5時間反応する。反応終了後室温ま
で冷却し、水洗した後有機層を分液し、濃縮し目的物で
あるオルソ−α,α,α−トリフルオロメチル安息香酸
メチルエステル 1.9gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 ) (ppm) 1.36 (3H,
t),4.32 (2H,q),7.37 −7.80(4H,m) 収量 1.9g
【0022】実施例3 4−メトキシフェニル 2−ト
リフルオロメチルベンゾエートの製造
【化15】 金属製オートクレーブにオルソ−クロロベンゾトリフル
オライド(45.13 g)、パラ−メトキシフェノール(6.
2 g)、塩化パラジウム(88.5mg)、1,4−ビスジフ
ェニルホスフィノブタン(213 mg)、炭酸ナトリウム
(5.3 g)を入れ一酸化炭素で数回置換した後30kg/cm
2 で充填し、塩浴で内温 190℃とし攪拌しつつ5時間反
応する。反応後室温まで冷却し水洗した後、有機層を分
液し濃縮した。目的物であるエステルを10.5g得た。 融点 62〜63.5℃
【0023】実施例4 4−イソプロピルフェニル 2
−トリフルオロメチル−ベンゾエートの製造
【化16】 金属製オートクレーブにオルソ−クロロベンゾトリフル
オライド(45.13 g)、パラ−イソプロピルフェノール
(6.8 g)、塩化パラジウム(88.5mg)、1,4−ビス
ジフェニルホスフィノブタン(213 mg)、炭酸ナトリウ
ム(5.3 g)を入れ一酸化炭素で数回置換した後30kg/
cm2 で充填し、塩浴で内温 190℃とし攪拌しつつ4時間
反応させた。反応後室温まで冷却し水洗した後、有機層
を分液し濃縮した。目的物であるエステルを11.1g得
た。 融点 82.5〜84.5℃
【0024】実施例5 1,2,4−トリエトキシカル
ボニルベンゼンの製造
【化17】 電磁誘導式攪拌器付ガラス製オートクレーブに1,2,
4−トリクロロベンゼン(3.6 g)、エタノール(4.6
g)、ベンゼン(5ml)、塩化パラジウム17.8mg、ビス
ジフェニルホスフィノブタン(85.3mg)、炭酸ナトリウ
ム(2.3 g)を入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg
/cm2 で充填し、塩浴で内温 200℃とし攪拌しつつ3時
間反応する。反応終了後室温まで冷却し、水洗した後有
機層を分液し、濃縮しカラムクロマトグラフィーで精製
し目的物である1,2,4−トリエトキシカルボニルベ
ンゼン1.62gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 )(ppm) 1.20〜1.51(9H,m) 4.13〜4.53(6H,m) 7.57〜8.25(3H,m) 収量1.62g
【0025】実施例6 1,2,4,5−テトラエトキ
シカルボニルベンゼンの製造
【化18】 金属製オートクレーブに1,2,4,5−テトラクロロ
ベンゼン(1.08g)、エタノール(4.6 g)、塩化パラ
ジウム(88mg)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブ
タン(106 mg)、炭酸ナトリウム(4.2 g)、ベンゼン
(15ml)を入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/cm
2 で充填し、塩浴で内温 200℃とし攪拌下3時間反応す
る。反応後室温まで冷却し、水洗した後、濃縮し、カラ
ムクロマトグラフィーで精製し、1,2,4,5−テト
ラエトキシカルボニルベンゼン0.87g得た。
【0026】実施例7 4,4′−ビス(エトキシカル
ボニル)ベンゾフェノンの製造
【化19】 金属製オートクレーブに4,4′−ジクロロベンゾフェ
ノン(2.51g)、エタノール(4.61g)、塩化パラジウ
ム(8.7 mg)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタ
ン(213 mg)、炭酸ナトリウム(2.33g)、ベンゼン
(30ml)を入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/cm
2 で充填し、塩浴で外温 230℃とし攪拌しつつ5時間反
応させた。反応後室温まで冷却し水洗した後、有機層を
分液し濃縮した。目的物であるエステルを2.33g得た。 融点 74〜76℃
【0027】実施例8 4,4′−ビス(エトキシカル
ボニル)ジフェニルスルホンの製造
【化20】 金属製オートクレーブに4,4′−ジクロロジフェニル
スルホン(2.87g)、エタノール(4.61g)、塩化パラ
ジウム(8.8 mg)、1,4−ビスジフェニルホスフィノ
ブタン(213 mg)、炭酸ナトリウム(2.33g)、ベンゼ
ン(30ml)を入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/
cm2 で充填し、塩浴で外温 220℃とし攪拌しつつ3時間
反応させた。反応後室温まで冷却し水洗した後、有機層
を分液し濃縮した。目的物であるエステルを1.96g得
た。 融点 153〜6℃
【0028】 実施例9 2−チオフェンカルボン酸エチルエステルの
製造
【化21】 金属製オートクレーブに2−クロロチオフェン(2.4
g)、エタノール(4.6g)、ベンゼン(5ml)、
塩化パラジウム(17.8mg)、ビスジフェニルホス
フィノブタン(85.3mg)、炭酸ナトリウム2.3
gを入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/cm
で充填し、塩浴で内温250℃とし攪拌しつつ3時間
反応する。反応終了後室温まで冷却し、水洗した後有機
層を分液し、濃縮しカラムクロマトグラフィーで精製し
目的物である2−チオフェンカルボン酸エチルエステル
1.0gを得た。 NMR:δ(TMS、CDCl)(ppm)1.35(3H,t) 4.27(2H,q) 6.88〜7.73(3H,m) 収量1.0g
【0029】実施例10 ニコチン酸エチルエステルの製
【化22】 金属製オートクレーブに3−クロロピリジン(2.3
g)、エタノール(4.6 g)、ベンゼン(5ml)、塩化
パラジウム(17.8 mg )、ビスジフェニルホスフィノブ
タン(85.3mg)、炭酸ナトリウム(2.3 g)を入れ、一
酸化炭素で数回置換した後50kg/cm2 で充填し、塩浴で
内温 250℃とし攪拌しつつ3時間反応する。反応終了後
室温まで冷却し、水洗した後有機層を分液し、濃縮しカ
ラムクロマトグラフィーで精製し目的物であるニコチン
酸エチルエステル0.46gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 )(ppm) 1.41(3H,t) 4.38(2H,q) 7.18〜7.40(1H,m), 8.12〜8.28(1H,m), 8.60〜8.72(1H,m), 9.08〜9.13(1H,m), 収量0.46g
【0030】実施例11 4,7−ジエトキシカルボニル
キノリンの製造
【化23】 金属製オートクレーブに4,7−ジクロロキノリン(1.
98g)、エタノール(4.6 g)、塩化パラジウム(8.8
mg)、1,4−ビスジフェニルホスフィノブタン(106
mg)、炭酸ナトリウム(4.2 g)、ベンゼン15mlを入
れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/cm2 で充填し、
塩浴で内温 200℃とし、攪拌下3時間反応する。反応終
了後室温まで冷却し、水洗後、濃縮しカラムクロマトグ
ラフィーで精製し、目的物である4,7−ジエトキシカ
ルボニルキノリン0.87gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 )(ppm) 1.31〜1.58(6H,m) 4.26〜4.67(4H,m) 7.87〜9.07(5H,m), 収量0.87g
【0031】実施例12 2,3−ジエトキシカルボニル
ピリジンの製造
【化24】 金属製オートクレーブに2,3−ジクロロピリジン(1.
5 g)、塩化パラジウム(8.8 mg)、1,4−ビスジフ
ェニルホスフィノブタン(106 mg)、炭酸ナトリウム
(4.2 g)、エタノール(4.6 g)及びベンゼン(15m
l)を入れ、一酸化炭素で数回置換した後50kg/cm2
充填し、塩浴で内温 250℃とし、攪拌下3時間反応す
る。反応終了後室温まで冷却し、水洗後濃縮しカラムク
ロマトグラフィーで精製し、目的物である2,3−ジエ
トキシカルボニルピリジン0.04gを得た。 NMR:δ(TMS 、CDCl3 )(ppm) 1.27〜1.57(6H,m) 4.16〜4.62(4H,q) 6.73〜6.97(1H,q) 7.98〜8.30(2H,m)
【0032】実施例13
【化25】 200 mlステンレス製オートクレーブに4,4′−ジクロ
ロベンゾフェノン(12.5g,0.05 mol)、5%Pd−C
(53mg)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタ
ン(426 mg)、炭酸ナトリウム(5.8 g,0.055mol)、
メタノール(16g)及びトルエン(30ml)を入れ、一酸
化炭素を30kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間反応す
る。放冷後、トルエン(100 ml)、水(100 ml)を加え
て分液し、有機層を濃縮し酢酸エチルで再結して目的化
合物を得た。 収量 6.5g(収率 44%)
【0033】実施例14
【化26】 200 mlステンレス製オートクレーブに3,4−ジクロロ
ベンゾトリフルオリド(4.3 g,0.02 mol)、2%Pd−
C(106 mg)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)
ブタン(341 mg)、炭酸ナトリウム(2.1 g,0.02 mo
l)、メタノール(4.6 g)、及びベンゼン(10ml)を
入れ、一酸化炭素を30kg/cm2 で封入し、200℃で3時
間反応する。放冷後、トルエン(100 ml)、水(100 m
l)を加えて分液し、有機層を濃縮した後蒸留して目的
化合物を得た。沸点 107℃(2mmHg) 収量 4.8g(収率 91%)
【0034】実施例15
【化27】 100 mlステンレス製オートクレーブに4−クロロアセト
フェノン(7.7 g,0.05 mol)、5%Pd−C(106 m
g)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(4
26 mg)、炭酸ナトリウム(2.9 g,0.028mol)、エタ
ノール(4.6 g)、及びトルエン(15ml)を入れ、一酸
化炭素を20kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間反応し
た。放冷後、トルエン(50ml)、水(50ml)を加えて分
液し、有機層を濃縮した後酢酸エチル−ヘキサンで再結
晶して目的化合物を得た。融点51〜52℃ 収量 6.1g(収率 64%)
【0035】実施例16
【化28】 100 mlステンレス製オートクレーブに2−クロロベンゾ
ニトリル(2.8 g,0.02 mol)、2%Pd−C(32mg)、
1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(171 m
g)、炭酸ナトリウム(3g,0.024mol)、エタノール
(4.6 g)、及びベンゼン(10ml)を入れ、一酸化炭素
を20kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間反応した。放冷
後、トルエン(50ml)、水(50ml)を加えて分液し、有
機層を濃縮した後酢酸エチル−ヘキサンで再結晶して目
的化合物を得た。融点62〜64℃ 収量 1.4g(収率 40%)
【0036】実施例17
【化29】 200 mlステンレス製オートクレーブにp−クロロベンゾ
フェノン(10g,0.046mol)、5%Pd−C(30mg)、
1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(590 m
g)、炭酸ナトリウム(2.5 g,0.024mol)、エタノー
ル(21g)、及びベンゼン(10ml)を入れ、一酸化炭素
を20kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間反応した。放冷
後、トルエン(50ml)、水(50ml)を加えて分液し、有
機層を濃縮した後酢酸エチル−ヘキサンで再結晶して目
的化合物を得た。融点46〜47℃ 収量 5.6g(収率 46%)
【0037】実施例18
【化30】 200 mlステンレス製オートクレーブに4−クロロベンゾ
フェノン(21.7g,0.1mol)、5%Pd−C(105 mg)、
1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(850 m
g)、炭酸ナトリウム(8.0 g,0.075mol)、2−エチ
ルヘキサノール(130 g)、及びベンゼン(20ml)を入
れ、一酸化炭素を20kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間
反応した。放冷後、トルエン(50ml)、水(50ml)を加
えて分液し、有機層を濃縮した後分子蒸留器で蒸留して
目的化合物を得た。沸点 176℃/0.1 mmHg、 収量 25
g(収率 73%)
【0038】実施例19
【化31】 100 mlステンレス製オートクレーブに4−クロロベンズ
アルデヒド(4.2 g,0.03 mol)、5%Pd−C(64m
g)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(2
56 mg)、炭酸ナトリウム(1.75g,0.016mol)、メタ
ノール(4.8 g)、及びトルエン(20ml)を入れ、一酸
化炭素を20kg/cm2 で封入し、 200℃で3時間反応し
た。放冷後、トルエン(50ml)、水(50ml)を加えて分
液し、有機層を濃縮した後蒸留して目的化合物を得た。
沸点 170 〜180 ℃/2mmHg、 収量 4.1 g(収率
87%)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 317/44 C07C 317/44 C07D 213/55 C07D 213/55 213/80 213/80 213/803 213/803 215/50 215/50 333/38 333/38 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 67/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 置換基を有してもよい芳香族炭化水素又
    は複素環式炭化水素の環上に少なくとも1個の塩素原子
    を有する有機塩化物を、パラジウム化合物及び下記一般
    式(V)で表されるホスフィン化合物を触媒とし、塩基
    の存在下、一酸化炭素及びアルコール類若しくはフェノ
    ール類と反応させることを特徴とするカルボン酸エステ
    ル類の製造法。 一般式(V) (R)−P−X−P−(R) (V) (式中、Rはアルキル基又は置換基を有してもよいフェ
    ニル基を示し、Xは炭素原子数1〜6のアルキレン基、 又はビナフチル基を示す。)
  2. 【請求項2】 パラジウム化合物がパラジウム金属、固
    体に担持された0価、2価若しくは4価の錯体である請
    求項1記載のカルボン酸エステル類の製造法。
  3. 【請求項3】 パラジウム化合物がパラジウム−カーボ
    ン、塩化パラジウム又は酢酸パラジウムである請求項2
    記載のカルボン酸エステル類の製造法。
  4. 【請求項4】 塩基が無機塩基又は有機塩基である請求
    項1記載のカルボン酸エステル類の製造法。
JP7242408A 1987-03-12 1995-08-28 カルボン酸エステル類の製造法 Expired - Lifetime JP2832587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7242408A JP2832587B2 (ja) 1987-03-12 1995-08-28 カルボン酸エステル類の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743187 1987-03-12
JP62-57431 1987-03-12
JP7242408A JP2832587B2 (ja) 1987-03-12 1995-08-28 カルボン酸エステル類の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63031139A Division JPH0819009B2 (ja) 1987-03-12 1988-02-13 カルボン酸アミド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151165A JPH09151165A (ja) 1997-06-10
JP2832587B2 true JP2832587B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=26398479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7242408A Expired - Lifetime JP2832587B2 (ja) 1987-03-12 1995-08-28 カルボン酸エステル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832587B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661322A (en) * 1979-10-23 1981-05-26 Mitsui Toatsu Chem Inc Production of aromatic polycarboxylic acid or ester
JPS5929641A (ja) * 1982-08-13 1984-02-16 Ube Ind Ltd 安息香酸フエニルエステルの製法
JPS6112649A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族カルボン酸エステルの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09151165A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011904B1 (ko) 카복실산 아미드류 또는 에스테르류의 제조방법
EP0825173A1 (en) Method for preparing aromatic compounds
IE50898B1 (en) Process for preparing esters of 2-(6'-methoxy-2'-naphthyl)-propionic acid via rearrangement of new ketals of 2-halo-1-(6'-methoxy-2'-naphthyl)-propan-1-one
JPS5857412B2 (ja) ジアリ−ルエ−テルの製造方法
JP2832587B2 (ja) カルボン酸エステル類の製造法
EP0283194B1 (en) Process for producing carboxylic acids
US6206819B1 (en) Halogenation catalyst
EP0529870B1 (en) Preparation of 2-hydroxyarylaldehydes
JPH0147A (ja) カルボン酸の製造法
JPS6233130A (ja) ビス−ヒドロキシフエニル−n−アルカンとその製法及びアルカンジオン
JPH11343287A (ja) イソクロマン―3―オンの製造方法
TWI240721B (en) Process for preparing halogenated phenylmalonates
US5194631A (en) Process for producing carboxylic acids
JP2832584B2 (ja) カルボン酸エステル類の製造方法
JP2021130626A (ja) カルボン酸フルオリド類の製造方法
US6635766B1 (en) Process for the preparation of arylamides of heteroaromatic carboxylic acids
JPH04234825A (ja) ベンゾトリフルオリド化合物の製造法
US6271372B1 (en) Process for the preparation of arylamides of heteroaromatic carboxylic acids
JP4119204B2 (ja) 新規な芳香族ジアミン及びその製造方法
JP2662462B2 (ja) ビアリールの製造方法
JP2557382B2 (ja) メタ臭素化ビフュノールの製造方法
JP3116747B2 (ja) 芳香族カルボン酸類の製造方法
JP2005507950A (ja) ジエンのテロメリゼーションのための二座配位子
JP3248681B2 (ja) 光学活性フリーデル−クラフト反応生成物類の製造方法
JP2022169148A (ja) α-トリフルオロメチルスチレン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10