JP2806956B2 - 多色像形成装置の運転方法 - Google Patents

多色像形成装置の運転方法

Info

Publication number
JP2806956B2
JP2806956B2 JP63501355A JP50135588A JP2806956B2 JP 2806956 B2 JP2806956 B2 JP 2806956B2 JP 63501355 A JP63501355 A JP 63501355A JP 50135588 A JP50135588 A JP 50135588A JP 2806956 B2 JP2806956 B2 JP 2806956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer member
multicolor
intermediate transfer
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63501355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01502062A (ja
Inventor
ボスナー,ローズ・マリー
バトラー,ジェームズ・ロール
マホニー,グレゴリー・ピーター
ベンウッド,ブルース・ロバート
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/007,036 external-priority patent/US4712906A/en
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH01502062A publication Critical patent/JPH01502062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806956B2 publication Critical patent/JP2806956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は静電複写機に係り、より詳しくは、静電的に
一致させて保持されると共にコピー用紙またはその他の
転写面に2つ若しくはそれ以上の調色像を受け入れる中
間転写部材を備えた、カラー複写機及びプリンタに関す
る。
本発明は特に、多色像形成装置の運転方法に関する。
なお、本願明細書において屡々「調色像」なる語を用い
るけれども、これは、トナーによって調色された画像、
すなわち、トナー像を意味している。また、「像」、
「画像」、そして「イメージ」なる語は同義であり、い
ずれも画像を意味している。
(従来技術) 米国特許第3,612,677号及び第4,058,850号には、コピ
ー用紙が固定されるドラムを備えた静電複写機が開示さ
れている。前記ドラムはイメージ部材上に縦方向に配列
された2つ以上の調色像に対して、コピー用紙を転写位
置に導き、これらの調色像を一致させてコピー用紙に転
写記録する。同装置は現在のカラー複写機用としては普
通のものであり、カラープリンタ用としても用いられて
きた。
しかし、もし複数に分かれた調色像を一致させてドラ
ムまたは無端ウェブなどの中間転写部材に直接転写した
後、最終的なコピー用紙またはその他の転写面に一枚の
多色像として転写することができれば、これは大きな利
点となる。周知の同機構を用いれば、コピー用紙を保持
する装置の能力にも用紙の厚みのばらつきにも左右され
ることなく、複数の多色像を一致させることができる。
そのような装置を用いる場合、ドラム若しくは無端ベ
ルトの円周の長さは、これに転写する最大の像の短辺の
寸法より大きくなければならない。より小型の像を同じ
中間部材に転写する場合は、前記円周の一部は使用され
ない。この使用されない円周部分の長さはイメージ保持
部材上の複数の調色像の各像の間の距離に対応する長さ
でなければならない。イメージ形成部材上にドラムの未
使用の円周部分に合わせてスペースを設けると、与えら
れた移送速度に対して前記部材の出力が低下し、これに
よって複写機即ちプリンタの処理速度が低下する。
用紙のサイズは世界中で多種にわたるが、一般に最も
大きなサイズは11×17インチ(約28×43cm)であり、
“レッジャーサイズ”と呼ばれている。米国において最
も一般的なサイズは8.5インチ×11インチ(約22×28c
m)で、“レターサイズ”と呼ばれている。
通常用いられる静電カラー複写機は、一般にレッジャ
ーサイズの像に対応できる。レターサイズの像を、同じ
中間部材に同じ方向に転写する場合、前記円周のうちの
6インチ(約15.3cm)が使用されない。複数の潜像はイ
メージ部材上の面積に応じて分割して保持されなければ
ならない。このため、小型の用紙が使用される場合、複
写機若しくはプリンタは最適な速度で作動できない。そ
して遺憾なことに、最も一般的に使用される用紙はレタ
ーサイズである。
(発明の開示) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、無端中間
部材が1以上の像について転写位置となるように回転し
て、これら1以上の像を一致させて転写し、更に大型サ
イズの像にも小型サイズの像にも効率的に作動する、方
法及び装置を提供することを目的とする。
上記及びその他の目的を達成するために本発明は、多
色像を形成する方法であって、イメージ部材上に、異な
る色の一連の調色像を形成し、次いで順にこれらの調色
像を無端中間転写部材に向き合わせ、更に同中間部材が
繰り返し回転して前記イメージ部材に対して転写位置に
達する都度、同中間部材の表面にこれらの調色像を直接
転写記録し、次いで一時に転写部材からコピー用紙また
はその他の転写面に転写する像形成方法において、イメ
ージ部材上に、同イメージ部材の移動方向に平行にその
長辺を向けた大型の調色像を形成すること及び、前記イ
メージ部材の移動方向に直交するようにその長辺を向け
た小型の調色像を形成し、及び前記無端転写部材の円周
の長さは、連続する複数のとなりあう大型の像の対応
し、比較可能な点(すなわち、像が連続してある時に、
1つの像の領域のある個所、例えば先端と、その像に続
く次の像の領域の対応する個所、すなわち、先端;以
下、比較点と記す)の間の距離、及び連続する複数の対
になったとなりあう小型の像の比較点の間の距離に実際
上等しいことを特徴とする。
前記目的はまた前記方法を実施するための装置によっ
ても達成される。
本発明によれば、また、イメージ形成工程で、一連
の、それぞれが色を異にするトナー像を移動中のイメー
ジ部材上に形成し、次いで、前記トナー像を順に、移動
中の無端中間転写部材の前に案内し、そして、前記中間
転写部材がその移動により前記イメージ部材と繰り返し
て転写関係となる時、前記トナー像をそれに位置合わせ
された前記中間転写部材の表面に直接に転写してその転
写部材上に多色像を形成し、そして次にこの多色像を1
回の転写工程で前記転写部材からコピー用紙に転写する
方式の多色像形成装置を運転する方法であって、 前記多色像形成装置が2つのモードで運転されるもの
であり、かつ、 これらの2つのモードのうちの1つにおいて、前記イ
メージ形成工程は、1系列の連続したカラートナー像を
前記イメージ部材上に形成し、そして前記トナー像を位
置合わせして転写して前記中間転写部材上に多色トナー
像を形成する工程を含み、そして前記転写工程は、前記
多色トナー像を1回の工程で、そのトナー像の長辺に関
して見た場合に比較的に長い寸法を有する第1の縁及び
比較的に短い寸法を有する第2の縁を具えた第1のサイ
ズのコピー用紙に転写することを含み、その際、前記第
1のサイズのコピー用紙は、前記中間転写部材と転写関
係で移動せしめられかつ前記コピー用紙の前記長い寸法
の部分が前記中間転写部材の移動の方向で移動せしめら
れること、及び 第2のモードにおいて、前記イメージ形成工程は、 2系列の連続したカラートナー像を形成し、 前記2系列のトナー像の一方のものを位置合わせして
転写して前記中間転写部材上に第1の多色トナー像を形
成しかつ前記2系列のトナー像の第2のものを位置合わ
せして転写して前記中間転写部材上に第2の多色トナー
像を形成し、その際、前記第1及び第2の多色トナー像
を前記中間転写部材上に同時に保持し、そして 前記中間転写部材上の前記第1及び第2の多色トナー
像を前記第1のサイズのコピー用紙よりも相対的に小さ
な第2のサイズの、相異なる第1及び第2のコピー用紙
のそれぞれに転写する工程を含み、 その際、前記第2のサイズの第1及び第2のコピー用
紙は、それぞれ、比較的に短い寸法を有する第1の縁及
び該第2のサイズのコピー用紙の第1の縁に関して見た
場合に比較的に長い寸法を有する第2の縁を具えてお
り、また、前記第2のサイズの第1及び第2のコピー用
紙は、それぞれ、前記中間転写部材と転写関係で移動せ
しめられかつ前記第2のサイズのそれぞれのコピー用紙
の短い寸法の部分が前記中間転写部材の移動の方向で移
動せしめられ、よって、前記第1及び第2の多色トナー
像がそれぞれ前記第2のサイズの第1及び第2のコピー
用紙に転写されること、 を特徴とする多色像形成装置の運転方法が提供される。
さらに、本発明による運転方法では、前記イメージ形
成工程で静電像を形成させることが好ましく、また、多
色トナー像を前記中間転写部材上に形成し、そしてそれ
ぞれ1枚のコピー用紙の第1及び第2の面に転写し、そ
してその後で前記コピー用紙の第1及び第2の面上の未
融着の画像を両方とも融着させることが好ましい。
本発明とその目的及び利点は、以下に述べる実施例の
詳細な説明によってより明らかとなる。
(図面の簡単な説明) 第1図は本発明が用いられる多色静電プリンタのブロ
ック図; 第2図はレッジャーサイズ若しくはレターサイズのイ
メージを伴ったイメージ部材の平面図; 第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図であ
る。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。第1図に示すように、ノンインパクト,静電写真プ
リンタ等の静電画像装置は帯電機構1を有しており、同
帯電機構1は例えば複数ローラ上に巻き掛けられた無端
状の光導電ウェブ、即ちイメージ部材2上に均一に帯電
させる。電子露光ステーション3は、帯電したイメージ
部材2上にイメージを露光させ、静電潜像を形成する。
同露光された静電潜像はトナーステーション4,5,6,7の
内の一つによって調色される。その後、調色された調色
像は転写装置によって転写用紙即ちコピー用紙に転写さ
れる。転写装置は、例えばドラム109等の無端中間転写
部材と、ローラ面の接触圧を軽くするため同ドラム109
に対してやや上流に変位して設けられたバックアップロ
ーラ27とを有している。コピー用紙は、一連のローラや
ガイドを通ってコピー用紙供給ステーション10,11から
前記転写装置に供給される。間欠的に駆動される駆動ロ
ーラ26によって制御され、コピー用紙はバックアップロ
ーラ27から離れた位置において、ドラム109に接触する
ように送られる。以下に詳しく説明されるように、複数
の多色調色像はこれらの用紙に転写される。転写を助け
るため、ドラム109は従来技術において良く知られた手
段(図示せず)によって帯電される。コピー用紙は前記
転写装置を離れ、ローラガイドによって融着手段14へ、
更に紙受け箱15へと運ばれる。イメージ部材2はクリー
ニングステーション16において再使用のために汚れを除
去される。
露光ステーション3は電子露光ステーション3として
示されているが、勿論これは多少異なる光学的露光ステ
ーションに置き換えることも可能である。一般的な電子
露光ステーションは、例えばレーザー探査装置またはLE
D印字ヘッド等の、従来技術において広く知られた装置
を有する。
現像ステーション4,5,6,7は周知の技術によって構成
されている。例えば、これらはそれぞれが一色ずつ異な
る色のトナーを含む、各々分離した磁気ブラシ現像ステ
ーションでも良い。従来知られているように、例えばス
テーション4はシアントナーを、ステーション5はマジ
ェンタトナーを、ステーション6はイエロトナーを、そ
してステーション7はブラックトナーを供給する。前記
ステーションは各潜像を選択して調色するように設けら
れているので、各々の静電潜像は4色の中の適合する1
色だけを受け取る。
コピー用紙供給ステーション10,11は異なったサイズ
のコピー用紙を収容することができる。例えばコピー用
紙供給ステーション10はレターサイズの用紙を、その長
辺を送り込み方向に直角に、短辺を送り込み方向に一致
する向きに収容する。コピー用紙供給ステーション11は
レッジャーサイズの用紙を、その短辺を送り込み方向に
直角に、長辺を送り込み方向に一致する向きに収容す
る。
露光ステーション3は、バッファ17等のイメージメモ
リから供給された情報に応答する。この情報は複写すべ
き像を表現している。バッファ17に蓄積された情報は、
コンピュータ若しくはスキャナー等のイメージデータ入
力部19から送られたものである。従来技術において知ら
れているように、制御手段18は前記バッファ17内へのイ
メージデータの蓄積及び、イメージデータの出力順序等
を含め、バッファ17から露光機構3へのイメージデータ
の転送全般を制御する。
作動中、レッジャーサイズコピー用紙を使用する場合
は、制御手段18がイメージ形成手段3をプログラムし
て、イメージ部材2を露光し、1枚のレッジャーサイズ
コピー用紙に転写するのに適した連続静電潜像を形成す
る。例えば第2図(その他の図より小型化されている)
に示されるように、3色のカラー像が作られる場合、多
色像の色の3色素を表す3つの潜像81,82,83が、それら
の長辺をイメージ部材2の移動方向に一致させて、同イ
メージ部材2上に形成される。前記3つの潜像は現像ス
テーション4,5,6によって、その1つはシアン、2つめ
はマジェンタ、3つめはイエローのトナーで、別々に描
かれる。転写ドラム109の円周の長さは、イメージ部材
2上の連続するレッジャーサイズのイメージ領域の比較
点の間の距離に等しい。上述した電場の働きにより、連
続する調色像は転写ドラム109の表面に一致して転写さ
れる。レッジャーサイズコピー用紙はコピー用紙供給ス
テーション11から駆動ローラ26によって同期して供給さ
れ、前記多色イメージ上に重ね合わされる。同多色イメ
ージは、適宜の転写装置、例えばバックアップローラ転
写装置若しくは通常の放電転写装置110によってコピー
用紙に転写される。この後、従来技術に良く知られてい
るようにコピー用紙は融着手段14に運ばれ、次いで紙受
け箱15へ運ばれる。またこれも周知の技術であるが、こ
こでは図示していない適宜の機構によって前記コピー用
紙を裏返して、その裏面に再度1以上の像を転写するこ
とができる。
レターサイズコピー用紙に像を形成する場合は、像形
成手段3は情報に従ってイメージ部材2を露光し、その
上にその周辺がイメージ部材2の移動方向に一致し、長
辺が移動方向と直交するように配置された6つの静電潜
像91ないし96を形成する。潜像91,93,95は、1つの多色
像に対するシアン,マジェンタ,イエローの色素であ
り、潜像92,94,96は2番目の多色像の色素に対応する。
コピー用紙はその短辺が移動方向と平行となるようにコ
ピー用紙供給ステーション10から供給される。転写ドラ
ム109は再び3回転する。
双方の用紙に同一の像が形成される時は、制御手段18
により、露光ステーション3は同じシアン像,マジェン
タ像及びイエロー像を各々2つずつイメージ部材2上に
露光する。2枚の用紙に異なる像を形成するときは、露
光ステーション3は制御手段18によって制御され、イメ
ージデータに基づいて光導電体2上に第1の用紙にシア
ン像,次に第2の用紙にシアン像,次に第1の用紙にマ
ジェンタ像,次に第2の用紙にマジェンタ像,そして第
1の用紙にイエロー像,第2の用紙にイエロー像を露光
する。この独特のモードは、同プラテン上に両方の1ペ
ージ目と2ページ目の用紙を取り付け、同時に色イメー
ジを転写することによっても、また1ページと2ページ
を連続して供給し、1ページ目の用紙についてすべての
色像を転写した後、2ページ目の用紙にすべての色を転
写することによっても達成されるのではあるが、いずれ
の場合においても制御手段18によって制御されるイメー
ジメモリ即ちバッファ17を有しているので、第1図に示
す電子露光装置においては極めて容易に像を適切な順序
で露光ステーション3に伝達することができる。
転写ドラムが前記各色の像を一致させて受け取るため
には、同ドラムの円周の長さが、イメージ部材2上にお
いて、連続する2つの大型のイメージの比較点の間の距
離、及び連続する複数の対の小型のイメージの比較点の
間の距離に実質的に等しくなければならない。
前記転写ドラム109は前記イメージ部材2を、第2図
に示すように潜像の連続と出合う。ただし、第2図は説
明図的であって、通常の場合イメージ部材2上に形成さ
れる潜像領域以上の領域が形成されている。イメージ部
材2は勿論、極めて小型で1回転につき1つ若しくはそ
れ以下の像しか形成できないドラムでも構わない。
この方法はトナーの転写を2回必要とするため、コピ
ーとコピーの間に転写ドラムの汚れを除去(ウェブ若し
くはブラシ式クリーニング機構、例えば米国特許第4,05
8,850号等の従来技術によって達成される)することが
必要である。
リーガルサイズのコピー用紙(約22cm×36cm)は2通
りの方法での取り扱いが可能である。第2図を参照する
と、リーガルサイズコピー用紙は、前記転写装置が第1
モードのとき、その長辺を進行方向に平行に配置するこ
とができる。この方法によると、本装置はリーガルサイ
ズコピー用紙をレッジャーサイズ用紙の処理スピードで
処理することができる。一方、イメージ部材2をより幅
広く、転写ドラム109をより長く(ドラムの回転に直角
な方向に)作り、これによってリーガルサイズコピー用
紙をレターサイズ用紙と同じ方式に配置し、同じスピー
ドで処理できるように適応させ、同装置を第2のモード
で作動させることができる。同様に、イメージ部材上の
潜像の方向や、潜像間の余白のサイズを調整することに
より、本発明をその他の大きさに適応させることが本発
明の技術の範囲内である。
コピー用紙の一致は、一対の駆動ローラ26によって制
御される。この駆動ローラ26はコピー用紙を駆動・停止
させつつ、転写ドラム109に接触させる。転写ドラム109
は、エンコーダ(図示せず)に接続されて第1ウェブ制
御ローラ25とギア連動している。この技術分野では周知
のように、前記エンコーダから出力される信号を利用し
て、例えばLED印字ヘッドに起動をかけるなど、同信号
を用いて露光ステーション3を制御することによって静
電イメージの位置を操作する。更に同信号を用いて、駆
動ローラ26を駆動させ、多色像の接近に同期させてコピ
ー用紙を転写ドラム109に装着する。米国特許第4,082,4
43号で開示されているようなその他の同期機構も、当然
使用可能である。
第3図に示すように、本発明は中間転写部材として無
端ウェブ若しくはベルトを用いて実施することができ
る。例えば一般的な電子写真画像において用いられる電
子感光ベルト等のイメージ部材2上に、第1図及び第2
図に図示されているのと本質的に同じ方法によって、異
なる色の調色像を形成される。図に示すように、前記ベ
ルト2は帯電機構1において均一に帯電され、露光ステ
ーション3において露光されて一組の静電潜像を形成す
る。同露光された静電潜像は、各々が要求される色素の
トナーを含むトナーステーション4,5,6,7の内の1つに
よって調色される。これらの調色像は、形成されるべき
2つの多色像の色彩構成を作り上げる。前記電子感光ベ
ルトは、イメージ部材2との1若しくは複数の接触点に
おいてイメージ部材2と同じ速度で移動している無端中
間転写部材、例えばベルト81に対し転写位置を通過す
る。
イメージ部材2上に形成された複数の像は前記中間部
材に一致して転写され、第1及び第2の多色像を形成す
る。
中間部材81は複数ローラに巻回された無端ベルトであ
り、第1転写ステーション91及び第2転写ステーション
110に対する操作位置を通して移送される。コピー用紙
供給ステーション11内のコピー用紙は周知の方法により
第1転写ステーション91に供給され、その第1面に第1
多色像を受け取る。コピー用紙は第1転写ステーション
91から反転ドラム120に送られ、これによって第1面に
受け取った多色像(まだ定着されていない)に接触する
ことなく反転されて、さらに第2転写ステーション110
に送られ、前記中間部材81に対する転写位置に達する。
第2転写ステーション110においてコピー用紙の第2面
に第2多色像が転写される。その後同コピー用紙は二重
融着手段14へ運ばれ、次いで出力紙受け箱15へ運ばれ
る。
第1転写ステーション91から、融着手段14を通してコ
ピー用紙を制御及び供給するときは、まだ定着していな
い調色像を損なわないように注意しなければならない。
このような装置は、1978年6月20日付のディフランチェ
スコその他による米国特許第4,095,979号において開示
され、詳しく説明されており、またその特許は、本発明
の一部をなしている。
前記電子感光ベルトは、像と像の間にクリーニングス
テーション16において汚れを取り除かれる。前記中間転
写部材81も適宜の手段150によって汚れを取り除かれ
る。転写ステーション91,110は転写部材81の両側に互い
に極性が反対の放電帯電器を有しており、これによって
トナーを同転写部材81からコピー用紙へ移す。初期化ス
テーション117は対向する一対のAC帯電器を有してお
り、これによって前記手順を繰り返す前に中間転写部材
81上の帯電を除去する。露光ステーション3は電子印字
ヘッドとして示されている。これは勿論通常の光学的露
光ステーションであっても良い。しかし電子発生イメー
ジにおいては、単一走行複写(シングルパスデュープレ
キシング)は、プリンタが受け取る像の順序が同機構の
転写装置によって扱われる像の順序に適合するので、特
に有効である。
前記静電潜像は電子写真的に形成される必要はない。
例えばそれらの像はイオン投射機構によって、写真感光
性ではない通常の絶縁面上に電子写真的に形成しても良
い。
中間部材81の長さは、レッジャーサイズ用紙の長さと
等しいか、若しくはその倍数の長さに等しくすることが
できる。幾つかの用例において、このサイズの用紙に対
応するベルトを使用し、かつレターサイズ用紙の幅に等
しい幅の像を形成するならば、前記中間部材上には、前
記2つのウェブ長手方向に2つのレターサイズの像の短
辺を一致させて、配置する余裕がある。この構成によれ
ば、一度に2枚の多色像を中間部材81に形成することが
できる。このように4色システムにおいてレターサイズ
コピー用紙を用いるとき、電子光感部材2上の像の順序
は、第1のシアン,第2のシアン,第1のマジェンタ,
第2のマジェンタ,第1のイエロー,第2のイエロー,
第1のブラック,第2のブラックとなる。次に、前記中
間部材が第1及び第2転写ステーション91,110にそれぞ
れ到着すると、同中間部材上に連続して2つの多色像が
現れる。レッジャーモードで作動しているときは、ウェ
ブ81上には一度に1つの多色像のみが形成される。第1
の多色像はコピー用紙に転写され、同用紙は前記中間ウ
ェブが4回転して第2の多色像を形成する間、反転ドラ
ム120において留どまっている。この時前記転写用紙は
第2転写ステーションへ送られて、前記多色像を受け取
る。
本装置によって単一のコピーを形成する場合には、図
示しない手段によって、前記コピー用紙を直接第2転写
ステーション10へ供給することができる。
本発明はその詳細を、限定された実施例によって説明
されているが、上記及び請求の範囲に記載された本発明
の主旨及び目的から外れることなく、変更及び修正が行
われることは勿論である。
フロントページの続き (72)発明者 マホニー,グレゴリー・ピーター アメリカ合衆国ニューヨーク州14450, フェアーポート,ホワイトブルック・ラ イズ 27 (72)発明者 ベンウッド,ブルース・ロバート アメリカ合衆国ニューヨーク州14428, チャーチヴィル,メープルグローヴ・ド ライブ 10 (56)参考文献 特開 昭61−192636(JP,A) 特開 昭62−17757(JP,A) 特開 昭60−168171(JP,A) 特開 昭59−104672(JP,A) 実開 昭61−111253(JP,U) 実開 昭62−193243(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 13/01 G03G 15/01 - 15/01 117 G03G 13/14 - 13/16 G03G 15/14 - 15/16 103 G03G 15/00 303 G03G 21/00 370 - 540

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イメージ形成工程で、一連の、それぞれが
    色を異にするトナー像を移動中のイメージ部材上に形成
    し、次いで、前記トナー像を順に、移動中の無端中間転
    写部材の前に案内し、そして、前記中間転写部材がその
    移動により前記イメージ部材と繰り返して転写関係とな
    る時、前記トナー像をそれに位置合わせされた前記中間
    転写部材の表面に直接に転写してその転写部材上に多色
    像を形成し、そして次にこの多色像を1回の転写工程で
    前記転写部材からコピー用紙に転写する方式の多色像形
    成装置を運転する方法であって、 前記多色像形成装置が2つのモードで運転されるもので
    あり、かつ、 これらの2つのモードのうちの1つにおいて、前記イメ
    ージ形成工程は、1系列の連続したカラートナー像を前
    記イメージ部材上に形成し、そして前記トナー像を位置
    合わせして転写して前記中間転写部材上に多色トナー像
    を形成する工程を含み、そして前記転写工程は、前記多
    色トナー像を1回の工程で、そのトナー像の長辺に関し
    て見た場合に比較的に長い寸法を有する第1の縁及び比
    較的に短い寸法を有する第2の縁を具えた第1のサイズ
    のコピー用紙に転写することを含み、その際、前記第1
    のサイズのコピー用紙は、前記中間転写部材と転写関係
    で移動せしめられかつ前記コピー用紙の前記長い寸法の
    部分が前記中間転写部材の移動の方向で移動せしめられ
    ること、及び 第2のモードにおいて、前記イメージ形成工程は、 2系列の連続したカラートナー像を形成し、 前記2系列のトナー像の一方のものを位置合わせして転
    写して前記中間転写部材上に第1の多色トナー像を形成
    しかつ前記2系列のトナー像の第2のものを位置合わせ
    して転写して前記中間転写部材上に第2の多色トナー像
    を形成し、その際、前記第1及び第2の多色トナー像を
    前記中間転写部材上に同時に保持し、そして 前記中間転写部材上の前記第1及び第2の多色トナー像
    を前記第1のサイズのコピー用紙よりも相対的に小さな
    第2のサイズの、相異なる第1及び第2のコピー用紙の
    それぞれに転写する工程を含み、 その際、前記第2のサイズの第1及び第2のコピー用紙
    は、それぞれ、比較的に短い寸法を有する第1の縁及び
    該第2のサイズのコピー用紙の第1の縁に関して見た場
    合に比較的に長い寸法を有する第2の縁を具えており、
    また、前記第2のサイズの第1及び第2のコピー用紙
    は、それぞれ、前記中間転写部材と転写関係で移動せし
    められかつ前記第2のサイズのそれぞれのコピー用紙の
    短い寸法の部分が前記中間転写部材の移動の方向で移動
    せしめられ、よって、前記第1及び第2の多色トナー像
    がそれぞれ前記第2のサイズの第1及び第2のコピー用
    紙に転写されること、 を特徴とする多色像形成装置の運転方法。
  2. 【請求項2】多色トナー像を前記中間転写部材上に形成
    し、そしてそれぞれ1枚のコピー用紙の第1及び第2の
    面に転写し、そしてその後で前記コピー用紙の第1及び
    第2の面上の未融着の画像を両方とも融着させることを
    特徴とする請求の範囲第1項に記載の運転方法。
JP63501355A 1987-01-27 1988-01-19 多色像形成装置の運転方法 Expired - Lifetime JP2806956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/007,036 US4712906A (en) 1987-01-27 1987-01-27 Electrostatographic apparatus having a transfer drum
US11937087A 1987-11-10 1987-11-10
US119370 1987-11-10
US7036 1995-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502062A JPH01502062A (ja) 1989-07-13
JP2806956B2 true JP2806956B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=26676389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501355A Expired - Lifetime JP2806956B2 (ja) 1987-01-27 1988-01-19 多色像形成装置の運転方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0302908B1 (ja)
JP (1) JP2806956B2 (ja)
DE (1) DE3865390D1 (ja)
WO (1) WO1988005563A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899198A (en) * 1987-12-29 1990-02-06 Eastman Kodak Company Dual purpose cleaning apparatus
US4984026A (en) * 1988-04-25 1991-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming method
WO1990001730A1 (en) * 1988-08-15 1990-02-22 Eastman Kodak Company Electrophotographic method
JP2802773B2 (ja) * 1989-05-09 1998-09-24 コニカ株式会社 カラー画像形成装置
US5291254A (en) * 1991-04-18 1994-03-01 Hitachi, Ltd. Electrophotographic recording apparatus
US5287160A (en) * 1991-07-17 1994-02-15 Xerox Corporation Registration improvement by component synchronization in color printers
JP3323678B2 (ja) * 1994-12-15 2002-09-09 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置および方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904406A (en) * 1969-06-06 1975-09-09 Canon Kk Electrophotographic process of transfering colored electrostatic images
US4095879A (en) * 1973-12-13 1978-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Color copying apparatus
EP0146945B1 (en) * 1983-12-27 1990-05-23 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Electrographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01502062A (ja) 1989-07-13
WO1988005563A1 (en) 1988-07-28
EP0302908A1 (en) 1989-02-15
DE3865390D1 (de) 1991-11-14
EP0302908B1 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2807477B2 (ja) 転写ドラムを有する静電複写機
JP2004099293A (ja) 画像形成装置
US5070372A (en) Method and apparatus of forming combined toner images
US5406358A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member
JP2806956B2 (ja) 多色像形成装置の運転方法
JPH10508390A (ja) 多機能の電子写真式のプリンタ
US5245397A (en) Reproduction apparatus having a tab stock feeding intermediate storage tray assembly
JP3066113B2 (ja) 画像形成装置
EP0343185B1 (en) Electrostatographic method and apparatus for producing multicolor duplex reproductions
JPH06149084A (ja) カラー電子写真装置
JP3347505B2 (ja) 画像形成装置
JPH07253699A (ja) カラー電子写真装置
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
JPH1097144A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3556410B2 (ja) 静電画像形成方法
JP4018887B2 (ja) 両面印刷記録装置
JP3536167B2 (ja) 画像形成装置
JPH03217868A (ja) カラー画像形成方法及び装置
JPH07306618A (ja) 画像形成装置
JPH0627964B2 (ja) 画像記録装置
JP3330636B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2870798B2 (ja) カラー複写装置
WO1992007308A2 (en) A method and apparatus of forming combined toner images
JPH03214174A (ja) 静電印刷方法及び静電印刷装置
JPH08106194A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070724

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10