JP3323678B2 - カラー画像形成装置および方法 - Google Patents

カラー画像形成装置および方法

Info

Publication number
JP3323678B2
JP3323678B2 JP31179594A JP31179594A JP3323678B2 JP 3323678 B2 JP3323678 B2 JP 3323678B2 JP 31179594 A JP31179594 A JP 31179594A JP 31179594 A JP31179594 A JP 31179594A JP 3323678 B2 JP3323678 B2 JP 3323678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image
paper
length
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31179594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08166743A (ja
Inventor
栄広 榊
達 小酒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31179594A priority Critical patent/JP3323678B2/ja
Priority to US08/569,059 priority patent/US5870648A/en
Priority to DE69519080T priority patent/DE69519080T2/de
Priority to EP95119712A priority patent/EP0718714B1/en
Publication of JPH08166743A publication Critical patent/JPH08166743A/ja
Priority to HK98112823A priority patent/HK1011751A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3323678B2 publication Critical patent/JP3323678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3287Storage of at least one complete document page or image frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー画像形成装置およ
び方法に関し、特にカラーレーザビームプリンタあるい
はカラーLED(発光ダイオード)プリンタなど多色印
刷を行うカラーページプリンタと呼ばれるカラー画像形
成装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリンタがカラー化され、ユーザ
ーの様々な表現手段として利用されるようになってきて
いる。特に、カラーページプリンタはその静粛性、高品
質な印字品質および高速印字から注目されている。以下
に、このようなカラープリンタのひとつであるカラーレ
ーザビームプリンタを説明する。
【0003】このカラーレーザビームプリンタの特徴
は、感光体上に光ビームを主走査方向に走査して第1の
潜像を形成して第1の現像を行った後、転写ドラムなど
の担持体上に転写する工程を第1の工程とし、引き続き
第2,第3および第4の工程を行って各色のトナー像を
転写し、次に所定のタイミングで記録媒体である記録紙
に一括して再転写を行うことにより多色画像の記録を行
うという工程を有することである。
【0004】図1は一般的なカラーレーザビームプリン
タの断面構造を示す。同図において、Cはカラーレーザ
ビームプリンタの機構部である。1は感光ドラム、4は
帯電器、5は半導体レーザ、6はスキャナモータ、7は
このスキャナモータ6によって回転されるポリゴンミラ
ー、8はレンズ、9はミラーである。半導体レーザ5か
ら、画像信号S110(以下、VDO信号という)によ
りオン・オフ変調された光ビームLが出力されている。
半導体レーザ5から発光された光ビームLはポリゴンミ
ラー7で走査された後、レンズ8および9を経て、感光
ドラム1に導かれる。
【0005】12Mは上記第1の工程時の潜像を現像し
て第1のトナー像であるマゼンタ色トナー(Mトナー)
を形成する現像器である。12Cは上記の第2の工程時
の潜像を現像して第2のトナー像であるシアン色トナー
(Cトナー)を形成する現像器である。12Yは上記の
第3の工程時の潜像を現像して第3のトナー像であるイ
エロー色トナー(Yトナー)を形成する現像器である。
12BKは上記の第4の工程時の潜像を現像して第4の
トナー像である黒色トナー(BKトナー)を形成する現
像器である。20は21は記録紙Pを格納した給紙カセ
ットであり、後述の画像制御部により選択された給紙カ
セットの給紙ローラ14あるいは15により、1枚ずつ
記録紙Pを給紙する。
【0006】16は転写ドラムであり、支持体17と、
フィルム18とから構成される。10はクリーナであ
り、各転写工程終了毎に感光ドラム1上の未転写のトナ
ー像を書き落とすようになっている。13は定着器、1
9は排紙トレイである。11は帯電器である。2は転写
ドラム16上のプリントタイミングの基準にするための
遮蔽板である。3はホトインタラプタであり、遮蔽板2
がホトインタラプタ3の光路を遮るようにしてあるため
に、転写ドラム16が1回転する毎にホトインタラプタ
3から基準信号(以下、TOP信号と呼ぶ)が後述のエ
ンジン制御部60および画像処理部50(図2参照)に
送出され、この信号を基に印字開始信号およびプリント
動作の基準信号が生成される。
【0007】次に図1のプリンタの動作を説明する。ま
ず、最初に帯電器4によって感光ドラム1が、所定の極
性、所定の電圧に帯電され、VDO信号S110により
変調された光ビームLにより感光ドラム1を走査露光し
て、第1の静電潜像が形成される。次に、現像器12M
により第1静電潜像が現像されて感光ドラム1上にマゼ
ンタ色の第1トナー像が形成される。
【0008】一方、所定のタイミングで記録紙Pが給紙
されて、その先端が転写開始位置に達する直前に、トナ
ーと反対極性の所定の転写バイアス電圧が転写ドラム1
6に印加され、上記第1トナー像が転写ドラム16上の
フィルム18上に転写される。
【0009】次に、上記感光ドラム1上に光ビームLに
より第2静電潜像が形成された後、現像器12Cにより
第2静電潜像が現像されて、感光ドラム1上にシアン色
の第2のトナー像が形成される。そして、この第2トナ
ー像は転写ドラム16上のフィルム18に転写された第
1トナー像の位置に転写される。
【0010】同様にして第3,第4の静電潜像が感光ド
ラム1上に形成され、各々現像器12Y、現像器12B
Kによって現像され、イエロー色、黒色のトナー像が転
写ドラム16上のフィルム18に転写され、所定のタイ
ミングで記録紙Pを給紙し、転写ドラム16上のフィル
ム18に4色のトナー像が記録紙P上に一括して転写さ
れ、記録紙P上に4色のトナー像が形成される。このよ
うに、各工程毎に1ページ分のVDO信号S110が順
次半導体レーザ5に出力される。
【0011】この後、4色のトナー像が転写された記録
紙Pを転写ドラム16から分離させる帯電器11は、記
録紙P上の蓄積電荷を除電し、再転写分離時の気中放電
を減少させる。
【0012】図2は上記のカラープリンタと単一のホス
トコンピュータからなる印字システムの構成を示す。こ
こで、100はホストコンピュータであり、印字情報を
生成し、ホストインタフェースS1を介してプリンタに
印字情報を送出する。50はプリンタの画像処理部であ
り、プリンタ機構部C内に配置され、ホストコンピュー
タ100から送出されるドットデータを後述のメモリに
格納、あるいは後述の機構制御部60に対する印字指示
等の監視制御を行う。60は機構制御部であり、プリン
タ機構部C内のプリント動作に必要な、図示しない制御
モジュールの制御を行うとともに、前述のVDO信号を
半導体レーザ5に接続する。
【0013】図3は上記画像処理部50の構成を示す。
ここで、51はホストコンピュータ100とのインタフ
ェース制御を行うホストインタフェース部、52は画像
処理部の制御中枢であるCPU(中央演算処理ユニッ
ト)、53はCPU52の作業域あるいはドットデータ
の保持のためのメモリ、54は図2の機構制御部60と
のデータ授受を行うエンジンインタフェース部、55は
2枚同時印刷時に第2ページ目の基準信号を発生するた
めの信号発生器である。
【0014】次に、画像処理部50の制御動作を説明す
る。ホストインタフェースS1から入力された1ページ
分のドットデータはCPU52の制御により一度メモリ
53に格納される。1ページ分のドットデータがメモリ
53に格納されると、CPU52はエンジンインタフェ
ース54を介して機構制御部60に対しプリント動作の
開始を指示する。この指示に基づいて機構制御部60は
プリント動作を開始し、図1のホトインタラプタ3から
のTOP信号を印字開始タイミング信号として、さらに
所定タイミング毎に図示しない水平同期信号を画像処理
部50に送出する。画像処理部50はエンジンインタフ
ェース54を介してその水平同期信号を受け取る毎にす
でにメモリ53に格納されたドットデータをエンジンイ
ンタフェース部54を介して機構制御部60に順次送出
する。
【0015】図4および図5は上記画像処理部50から
送出されるドットデータの送出タイミングを示すタイミ
ングチャートである。特に、図4は送り方向の紙長が転
写ドラム16の円周にほぼ匹敵する記録紙Pに印字する
場合を示し、図5は送り方向の紙長が転写ドラム16の
円周の半分以下である場合を示している。
【0016】図4において、T1,T2はそれぞれ第
1,第2のページの印字期間を示し、Qは両ページ間の
印字開始までの期間を示し、Bは図1で示した2つのカ
セット20,21のうちの一方の給紙動作期間を示し、
T4はTOP信号の立ち上りから第1ページおよび第2
ページのトナー像を記録紙に再転写するための第1のカ
セット20および第2のカセット21からの、給紙開始
までの時間を示している。T1期間に第1ページのデー
タの印字が行われた後に、第2のページのドットデータ
の展開が期間Qの間に行われる。
【0017】図5において、T1,T2,T4、Qは図
4と同様であるのでその説明を省略する。T5は第1ペ
ージの2枚目のトナー像を記録紙に再転写するための給
紙開始までの時間を示す。図4との相違は、紙送り方向
の紙長が転写ドラムの半分以下であるので、プリント速
度を上げるために、同一のドットデータを転写ドラム1
6が1回転する間に、2回機構制御部60に送出して、
1工程当たり2枚の印字を行っている点である。2枚目
のドットデータ送出タイミングについて図3の信号発生
器55からエンジンインタフェース部54に指示がなさ
れる。ここで、第2ページのドットデータが異なるため
にプリント動作を一度停止し、第2ページのドットデー
タのメモリ53への格納を持って、印字を行うために、
待ち時間Qが必要となっている。
【0018】図6は前述の図3の画像制御部50のメモ
リ53内に展開されたドットデータの配置を模式的に示
したものであり、a,b,c,dはそれぞれマゼンタ
(M),シアン(C),イエロー(Y),黒(BK)の
ドットデータの開始アドレスを示す。図中、M1,C
1,Y1,BK1,M2,C2,Y1,BK2はすでに
説明した図5の同一符号のドットデータに対応してい
る。また、図6の(A)は第1ページのドットデータ格
納時のデータの配置を示し、図6の(B)は第2ページ
のドットデータ格納時のデータの配置を示している。
【0019】図7は上記画像処理部50の制御動作を示
すフローチャートである。本フローチャートに基づいて
従来の画像処理部50の制御動作を詳細に説明する。
【0020】まず、ホストインタフェース部51を介し
て入力されたドットデータをメモリ53に格納し(ステ
ップ100)、次に、1ページ目のデータがすべてメモ
リ53に格納されたか否かを判断し(ステップ10
1)、格納終了であれば次のステップ102へ、格納が
終了していなければステップ100の格納を継続する。
【0021】次のステップ102において、ホストコン
ピュータ100の指示が複数コピーで無ければ間欠プリ
ントの指示を機構制御部60に指示し(ステップ10
6)、複数コピーであれば、紙サイズの指示の紙送り方
向の長さが転写ドラム16の円周の半分(L1)以下か
否かを判断し(ステップ103)、L1以下でなければ
1枚ずつ印刷によるホストコンピュータ指定枚数のコピ
ーを機構制御部60に指示し(ステップ105)、L1
以下であれば2枚同時印刷によるホストコンピュータ指
定枚数のコピーを機構制御部60に指示する(ステップ
104)。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来のカラーページプリンタは1ページ毎に異なる
ドットデータの印字を行う場合は、その都度プリンタを
停止してドットデータの授受および格納を行っていたの
で、図4,図5に示すように待ち時間Qが長かった。特
に、図8で示すように、ホストインタフェースに多くの
ホストコンピュータ100a,100b,100c,1
00e,100fのような複数のホストコンピュータが
接続がなされた場合は、図2で示した単一のホストコン
ピュータとの接続時の待ち時間よりもさらに待ち時間を
増大させていた。最近は、ネットワークの発達とともに
図8に示すような接続形態が増えている。
【0023】この待ち時間を解決するために、画像処理
部50内にメモリを増設して第2のメモリとし、第1の
メモリ53内のドットデータを機構制御部60に送出し
ているときは第2のメモリにドットデータを格納するな
どの並列処理を行っていたが、このようなメモリ増設は
非常にコストが高く、また機構制御部60が一旦停止し
てから、立ち上るまでの転写ドラム約1回転ほどの時間
が加わるなど、待ち時間の増大を引き起こしていた。
【0024】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、メモリの増設を不必要に
してコストの上昇を抑えながら、印刷終了までの待ち時
間の縮小を図ったカラー画像形成装置および方法を提供
することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1のカラー画像形成装置の発明は、画像信号
を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された
画像信号を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶さ
れた画像信号に基づいて感光体上に潜像を形成する潜像
形成手段と、前記潜像形成手段によって形成された潜像
を、相互に異なる色のトナーにより現像する複数の現像
手段と、前記複数の現像手段により現像された各色のト
ナー像が繰り返し転写される転写体と、複数色のトナー
像が前記転写体に転写された後、前記転写体上の複数色
のトナー像を前記転写体から記録シートに転写する転写
手段と、第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さ
第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとが異な
り、かつ前記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長
と前記第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さ
の和が前記転写体の転写領域の長さより短いとき、前記
第1のページの画像信号と前記第2のページの画像信号
とを前記記憶手段に記憶させるとともに、前記第1及び
第2のページのトナー像が並行して前記転写体に転写さ
れるように、前記記憶手段、前記潜像形成手段及び前記
現像手段を制御する制御手段とを有することを特徴とす
る。
【0026】また、請求項5のカラー画像形成装置の発
明は、複数色成分の画像信号を入力する入力手段と、前
記入力手段により入力された画像信号に基づいて感光体
上に潜像を形成し、異なる色の現像剤で現像することに
よりカラー可視像を形成する画像形成手段と、前記各可
視像が繰り返し転写される転写体と、前記可視画像が前
記転写体に転写された後、前記転写体に転写された可視
画像を前記転写体から記録シートに転写する転写手段
と、第1のページの画像信号が入力された後、第1のペ
ージの紙サイズとは異なる紙サイズの第2のページの画
像信号が順次入力されたとき、前記第1のページの紙サ
イズの紙送り方向の長さと前記第2のページの紙サイズ
の紙送り方向の長さとの和が転写体の転写領域の長さよ
り短いか否かを判断する判断手段と、前記判断手段の判
断結果に基づいて前記転写体の転写領域に転写されるべ
き画像の数を決定して前記画像形成手段を制御する制御
手段とを有することを特徴とする。
【0027】また、請求項9のカラー画像形成装置の発
明は、複数色成分の画像信号及び紙サイズを入力する入
力手段と、前記入力手段により入力された画像信号に基
づいて感光体上に潜像を形成し、その潜像を現像剤で現
像し、現像された画像を転写体に転写し、このようなス
テップを繰り返すことにより前記転写体上で現像された
画像を重畳してカラー画像を形成する画像形成手段と、
現像された画像を重畳した後、前記画像形成手段によっ
て前記転写体上に形成されたカラー画像を前記転写体か
ら前記記録シートに転写する転写手段と、前記第1のペ
ージの紙サイズと、前記第1のページの紙サイズとは異
なる紙サイズの第2のページの画像信号が前記入力手段
により順次入力されたとき、前記第1のページの紙サイ
ズの紙送り方向の長さと前記第2のページの紙サイズの
紙送り方向の長さとの和が所定サイズよりも小さいか否
かを判断する判断手段と、前記判断手段の判断結果に基
づいて、前記第1及び第2のページの現像された画像を
1回のプロセスで前記転写体に転写するか、又は前記第
1のページの現像された画像のみを前記転写体に転写す
るかを決定して前記画像形成手段を制御する制御手段と
を有することを特徴とする。
【0028】また、請求項11のカラー画像形成方法の
発明は、複数色成分の画像信号及び紙サイズを入力する
入力手段と、前記入力手段により入力された画像信号に
基づいて感光体上に潜像を形成する潜像形成手段と、そ
の潜像を相互に異なる色の現像剤で現像する現像手段
と、現像された相互に異なる色の画像を繰り返し転写体
に転写し、前記転写体上の転写された可視画像を前記転
写体から記録シートに転写する画像形成手段とを有する
カラー画像形成装置に用いられるカラー画像形成方法で
あって、第1のページの画像信号と紙サイズを入力し、
前記第1のページの紙サイズとは異なる第2のページの
紙サイズを入力し、前記第1のページの紙サイズの紙送
り方向の長さと前記第2のページの紙サイズの紙送り方
向の長さとの和が前記転写体の転写領域のサイズよりも
小さいか否かを判断し、前記判断ステップでの判断結
果、前記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さ
前記第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和
が前記転写体の転写領域の長さより短いとき、前記第1
のページの画像信号と前記第2のページの画像信号とを
記憶手段に記憶させるとともに、前記第1及び第2のペ
ージのトナー像が並行して前記転写体に転写されるよう
に、前記記憶手段、前記潜像形成手段及び前記現像手段
を制御することを特徴とする。また、請求項12のカラ
ー画像形成方法の発明は、複数色成分の画像信号及び
サイズを入力する入力手段と、前記入力手段により入力
された画像信号に基づいて感光体上に潜像を形成し、そ
の潜像を相互に異なる色の現像剤で現像し、現像された
相互に異なる色の画像を繰り返し転写体に転写し、前記
転写体上の転写された可視画像を前記転写体から記録シ
ートに転写する画像形成手段とを有するカラー画像形成
装置に用いられるカラー画像形成方法であって、第1の
ページの画像信号と紙サイズを入力し、前記第1のペー
ジの紙サイズとは異なる第2のページの紙サイズを入力
し、前記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さ
前記第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和
が前記転写体の転写領域のサイズよりも小さいか否かを
判断し、前記判断ステップでの判断結果に基づいて、前
記転写体の転写領域に転写されるべき画像の数を決定す
ることを特徴とする。また、請求項13のカラー画像形
成方法の発明は、複数色成分の画像信号及び紙サイズ
入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画
像信号に基づいて感光体上に潜像を形成し、その潜像を
現像剤で現像し、現像された画像を転写体に転写し、各
色成分について上記工程を繰り返すことにより現像され
た画像を前記転写体上で重畳してカラー画像を形成する
画像形成手段と、現像された画像が重畳された後、前記
転写体上に形成されたカラー画像を前記転写体から記録
シートに転写する転写手段とを有するカラー画像形成装
置に用いられるカラー画像形成方法であって、前記入力
手段により入力された第1のページの紙サイズの紙送り
方向の長さと、該第1のページの紙サイズの紙送り方向
の長さとは異なる第2のページの紙サイズの紙送り方向
の長さとの和が所定サイズよりも小さいか否かを判断
し、前記判断ステップでの判断結果に基づいて、前記第
1及び第2のページの現像された画像を1回のプロセス
で前記転写体に転写するか、又は前記第1のページの現
像された画像のみを前記転写体に転写するかを決定する
ことを特徴とする。
【0029】
【作用】本発明では、転写ドラムの有効記録範囲に相当
するドットデータを保持するためのメモリと、第1,第
2の送り方向紙長が所定長より短いか否かを比較する比
較手段と、この比較手段の比較結果に基づいて第1およ
び第2の記録制御を変更する制御手段を設け、ホストコ
ンピュータからの第1ページ目のドットデータをメモリ
内に格納した後に、第1ページ目の紙サイズ指示の紙送
り方向の長さと第2ページ目の紙サイズ指示の紙送り方
向の長さとを加算した紙長が上記所定長より短い場合、
第1ページ目の印字動作を行う前に、第2ページ目のド
ットデータを上記メモリ内に第1ページのドットデータ
と並存させて格納し、第2ページ目のデータ格納後に第
1ページ、第2ページの印字動作を開始する制御を行
う。このように、同一印字データの複数コピー時のみな
らず、紙サイズや印字データの内容の異なる場合でも2
枚同時に印刷を行うことができるようにしているので、
印刷終了までの待ち時間を縮小でき、そのため効率よく
印刷できる。
【0030】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0031】(第1の実施例)本発明の第1実施例につ
いて説明する。本実施例の要部は前述の画像処理部50
の制御に関するものであり、機構および回路構成等は、
図1,図2,図3(または図8)に示す従来例と同様な
ので、同じ図面を用い同じ符号を付して説明するととも
に、すでに説明したことに対しては説明を省略する。
【0032】図9は本発明の第1の実施例において画像
処理部50(図2参照)から送出されるドットデータの
送出タイミングを示すタイミングチャートであり、第1
ページと第2ページの送り方向の紙長が異なり、また両
紙長を足した長さが転写ドラム16の円周よりも小さい
場合に記録紙Pに印字する場合を示している。
【0033】図9において、T1,T2はそれぞれ第
1,第2のページの印字期間を示し、Aは図1で示した
第1のカセット20の給紙動作期間を示し、Bは図1で
示した第2のカセット21の給紙動作期間を示し、T4
はTOP信号の立ち上りから第1ページおよび第2ペー
ジのトナー像を記録紙に再転写するための第1のカセッ
ト20の給紙を開始するまでの時間を示し、T6はTO
P信号の立ち上りから第1ページおよび第2ページのト
ナー像を記録紙に再転写するための第2のカセット21
の給紙を開始するまでの時間を示している。紙サイズの
異なる印字が同時に行われるので、従来例のように待ち
時間Qを必要とせずに、2種類の記録紙Pへの印字が行
われる。
【0034】図11の(A)は上記画像制御部50の、
転写ドラムの有効記録範囲に相当するドットデータを保
持するためのメモリ53(図3参照)に展開されたドッ
トデータの配置を模式的に示したものであり、a,b,
c,dの符号はそれぞれマゼンタ(M),シアン
(C),イエロー(Y),黒(BK)のドットデータの
開始アドレスを示す。図中、M1,C1,Y1,BK
1,M2,C2,Y1,BK2は上述の図9の同一符号
のドットデータに対応している。本実施例では第1ペー
ジのドットデータ(M1,C1,Y1,BK1)および
第2ページのドットデータ(M2,C2,Y2,BK
2)が図11の(A)に示すように並存して配置されて
いるので、図6の従来例に比べメモリの使用効率が上が
っているのが分かる。
【0035】図12は本実施例の画像処理部50の制御
動作を示すフローチャートである。本フローチャートに
基づいて本発明の第1実施例の動作を詳細に説明する。
【0036】まず、ホストインタフェース部51(図3
参照)を介して入力されたドットデータをメモリ53に
格納し(ステップ200)、次に1ページ目のデータが
すべてメモリ53に格納されたか否かを判断し(ステッ
プ201)、格納終了であれば次のステップ208へ、
格納が終了していなければステップ200の格納を継続
する。
【0037】次のステップ208において、所定時間内
にホストコンピュータ100から引き続きプリント要求
があれば、1ページ目の紙サイズ指示の紙送り方向の長
さと2ページ目の紙サイズ指示の紙送り方向の長さの和
が転写ドラム16の円周の長さL2以下であれば(ステ
ップ202)、本実施例で特有のステップ203からス
テップ207の制御を行う。
【0038】上記ステップ208において、所定時間内
にホストコンピュータ100から引き続きプリント要求
がなければ、あるいはまたステップ208において1ペ
ージ目と2ページ目の紙サイズの紙送り方向の長さの和
が転写ドラム16の円周の長さL2以下でなければ、図
7ですでに説明した従来例のステップ102〜ステップ
106と同様の制御を行う。
【0039】次に、ステップ203〜ステップ207を
説明する。上述のように1ページ目の紙サイズ指示の紙
送り方向の長さと2ページ目の紙サイズ指示の紙送り方
向の長さの和が転写ドラム16の円周の長さL2以下で
あれば(ステップ202)、2ページ目のドットデータ
をメモリ53に格納し(ステップ203)、次に2ペー
ジ目のデータがすべてメモリ53に格納されたか否かを
判断し(ステップ204)、その格納が終了であれば次
のステップ205へ移行し、その格納が終了していなけ
ればステップ203の格納を継続する。次のステップ2
05でホストコンピュータ100の指示が複数コピーで
無ければ、間欠プリントを機構制御部60に指示し(ス
テップ207)、ホストコンピュータ100の指示が複
数コピーであれば、紙サイズの異なる2枚同時印刷によ
るホストコンピュータ指定枚数のコピーを機構制御部6
0に指示する(ステップ206)。
【0040】(第2の実施例)次に、本発明の第2の実
施例について説明する。
【0041】図10は本実施例において、画像処理部5
0から送出されるドットデータの送出タイミングを示す
タイミングチャートであり、第1ページと第2ページの
送り方向の紙長が同じであり、また両紙長を足した長さ
が転写ドラム16の円周よりも小さい場合に記録紙Pに
印字する場合を示している。
【0042】図10において、T1,T2はそれぞれ第
1,第2のページの印字時間を示し、Aは図1で示した
第1のカセット20の給紙動作期間を示し、Bは図1で
示した第2のカセット21の給紙動作期間を示し、T4
はTOP信号の立ち上りから第1ページおよび第2ペー
ジのトナー像を記録紙に再転写するための第1のカセッ
ト20の給紙を開始するまでの時間を示し、T7はTO
P信号の立ち上りから第1ページおよび第2ページのト
ナー像を記録紙に再転写するための第1のカセット21
の給紙を開始するまでの時間を示している。紙サイズが
同じで印字データが異なる印字が同時に行われるので、
従来例のように待ち時間Qを必要とせずに、効率よく記
録紙Pへの印字が行われる。
【0043】図11の(B)は上記の画像制御部50の
メモリ53(図3参照)に展開されたドットデータの配
置を模式的に示したものであり、a,b,c,dの符号
はそれぞれマゼンタ(M),シアン(C),イエロー
(Y),黒(BK)のドットデータの開始アドレスを示
す。図中、M1,C1,Y1,BK1,M2,C2,Y
1,BK2は上述の図10の同一符号のドットデータに
対応している。本実施例では第1ページのドットデータ
(M1,C1,Y1,BK1)および第2ページのドッ
トデータ(M2,C2,Y2,BK2)が、図11の
(B)に示すように並存して配置されているので、図6
の従来例に比べメモリの使用効率が上がっているのが分
かる。
【0044】(その他の実施例)なお、本発明は上述の
ようなカラーレーザビームプリンタに限定されず。LE
Dプリンタ等の他の種類のページプリンタにも適用でき
ることは勿論である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果が得られる。
【0046】 同一印字データの複数コピー時のみな
らず、紙サイズや印字データの内容の異なる場合でも2
枚同時に印刷を行うことができるようにしているので、
印刷終了までの待ち時間を縮小でき、効率よく印刷する
ことができる。
【0047】 第1ページのドットデータと第2ペー
ジのドットデータを並列配置でメモリに格納するように
しているので、メモリの使用効率が上り、多数のメモリ
を必要としないので、コスト上昇を伴わないで、上記町
時間の縮小が実行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なカラーレーザビームの断面構造の一例
を示す断面図である。
【図2】単一ホストコンピュータからプリント用画像情
報の供給を受ける印字システムの構成例を示すブロック
図である。
【図3】図2の画像処理部の構成例を示すブロック図で
ある。
【図4】従来例における転写ドラムの円周の1/2以上
の紙長の記録紙に印字する場合の画像処理部から送出さ
れるドットデータの送出タイミングを示すタイミングチ
ャートである。
【図5】従来例における転写ドラムの円周の1/2以下
の紙長の印字データを2枚同時に印字する場合の画像処
理部から送出されるドットデータの送出タイミングを示
すタイミングチャートである。
【図6】従来例における上記画像処理部のメモリに展開
されたドットデータの配置を模式的に示すメモリマップ
図である。
【図7】従来例の画像処理部の制御動作を示すフローチ
ャートである。
【図8】複数のホストコンピュータからプリント用画像
情報の供給を受ける印字システムの構成例を示すブロッ
ク図である。
【図9】本発明の第1の実施例における紙サイズの異な
る場合の画像処理部から送出されるドットデータの送出
タイミングを示すタイミングチャートである。
【図10】本発明の第2の実施例における紙サイズが同
じで異なる印字データの記録を2枚同時に印字する場合
の画像処理部から送出されるドットデータの送出タイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【図11】(A)は本発明の第1実施例、(B)は本発
明の第2実施例における画像処理部のメモリに展開され
たドットデータの配置を模式的に示すメモリマップ図で
ある。
【図12】本発明の第1の実施例における画像処理部の
制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 遮蔽板 3 ホトインタラプタ 4,11 帯電器 5 半導体レーザ 6 スキャナモータ 7 ポリゴンミラー 8 レンズ 9 ミラー 10 クリーナ 12M 第1現像器 12C 第2現像器 12Y 第3現像器 12BK 第4現像器 13 定着器 14,15 給紙ローラ 16 転写ドラム 17 支持体 18 フィルム 19 排紙トレイ 20,21 給紙カセット 50 画像処理部 51 ホストインタフェース部 52 CPU 53 メモリ 54 エンジンインタフェース部 55 信号発生器 60 機構制御部 100,100a,10b,100c,100d,10
0e,100f ホストコンピュータ S1 ホストインタフェース S2 エンジンインタフェース S3 内部バス
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−53411(JP,A) 特開 平4−296877(JP,A) 特開 平6−266238(JP,A) 特表 平1−502062(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/01 G03G 15/16 G03G 15/36 G03G 21/00 G03G 21/14

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された画像信号を記憶する記憶
    手段と、 前記記憶手段に記憶された画像信号に基づいて感光体上
    に潜像を形成する潜像形成手段と、 前記潜像形成手段によって形成された潜像を、相互に異
    なる色のトナーにより現像する複数の現像手段と、 前記複数の現像手段により現像された各色のトナー像が
    繰り返し転写される転写体と、 複数色のトナー像が前記転写体に転写された後、前記転
    写体上の複数色のトナー像を前記転写体から記録シート
    に転写する転写手段と、 第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと第2のペ
    ージの紙サイズの紙送り方向の長さとが異なり、かつ前
    記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと前記
    2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前記
    転写体の転写領域の長さより短いとき、前記第1のペー
    ジの画像信号と前記第2のページの画像信号とを前記記
    憶手段に記憶させるとともに、前記第1及び第2のペー
    ジのトナー像が並行して前記転写体に転写されるよう
    に、前記記憶手段、前記潜像形成手段及び前記現像手段
    を制御する制御手段とを有することを特徴とするカラー
    画像形成装置 。
  2. 【請求項2】 前記転写手段は、前記転写体に転写され
    た前記第1及び第2のページのトナー像を異なる記録シ
    ートに転写することを特徴とする請求項1に記載のカラ
    ー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、複数部の記録を行う場
    合、前記記憶手段に記憶された前記第1及び第2のペー
    ジの画像信号の順次的な読み出しを繰り返すことを特徴
    とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記入力手段は、複数の色成分の画像信
    号を順次入力することを特徴とする請求項1に記載のカ
    ラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 複数色成分の画像信号を入力する入力手
    段と、 前記入力手段により入力された画像信号に基づいて感光
    体上に潜像を形成し、異なる色の現像剤で現像すること
    によりカラー可視像を形成する画像形成手段と、 前記各可視像が繰り返し転写される転写体と、 前記可視画像が前記転写体に転写された後、前記転写体
    に転写された可視画像を前記転写体から記録シートに転
    写する転写手段と、 第1のページの画像信号が入力された後、第1のページ
    紙サイズとは異なる紙サイズの第2のページの画像信
    号が順次入力されたとき、前記第1のページの紙サイズ
    の紙送り方向の長さと前記第2のページの紙サイズの紙
    送り方向の長さとの和が転写体の転写領域の長さより短
    いか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果に基づいて前記転写体の転写領
    域に転写されるべき画像の数を決定して前記画像形成手
    段を制御する制御手段とを有することを特徴とするカラ
    ー画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記判断手段が前記第1のページの紙サ
    イズの紙送り方向の長さと前記第2のページの紙サイズ
    の紙送り方向の長さとの和が前記転写体の転写領域の長
    さよりも短いと判断したとき、前記制御手段は前記第1
    及び第2のページの可視画像が前記転写体に並行して転
    写されるように制御し、前記判断手段が前記第1のペー
    ジの紙サイズの紙送り方向の長さと前記第2のページの
    紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前記転写体の転写
    領域の長さよりも長いと判断したとき、前記制御手段は
    前記第2のページの可視画像を転写することなく前記第
    1のページの可視画像が前記転写体に転写されるように
    制御することを特徴とする請求項5に記載のカラー画像
    形成装置。
  7. 【請求項7】さらに、前記入力手段によって入力された
    画像信号を記憶する記憶手段を有し、前記判断手段が前
    記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと前記第
    2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前記
    転写体の転写領域の長さよりも短いと判断したとき、該
    記憶手段は、前記第1及び第2のページの画像信号を記
    憶し、前記判断手段が前記第1のページの紙サイズの紙
    送り方向の長さと前記第2のページの紙サイズの紙送り
    方向の長さとの和が前記転写体の転写領域の長さよりも
    長いと判断したとき、前記記憶手段は、前記第2のペー
    ジの画像信号を記憶しないことを特徴とする請求項5に
    記載のカラー画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記入力手段は、複数色成分の画像信号
    を順次入力し、前記画像形成手段により形成される複数
    色成分の可視画像は順次前記転写体に転写され、前記転
    写手段は前記転写体上の複数色成分の可視画像を記録シ
    ートに転写することを特徴とする請求項5に記載のカラ
    ー画像形成装置。
  9. 【請求項9】 複数色成分の画像信号及び紙サイズを入
    力する入力手段と、 前記入力手段により入力された画像信号に基づいて感光
    体上に潜像を形成し、その潜像を現像剤で現像し、現像
    された画像を転写体に転写し、このようなステップを繰
    り返すことにより前記転写体上で現像された画像を重畳
    してカラー画像を形成する画像形成手段と、 現像された画像を重畳した後、前記画像形成手段によっ
    て前記転写体上に形成されたカラー画像を前記転写体か
    ら前記記録シートに転写する転写手段と、 前記入力手段によって入力された第1のページの紙サイ
    と、前記第1のページの紙サイズとは異なる紙サイズ
    の第2のページの画像信号が前記入力手段により順次入
    力されたとき、前記第1のページの紙サイズの紙送り方
    向の長さと前記第2のページの紙サイズの紙送り方向の
    長さとの和が所定サイズよりも小さいか否かを判断する
    判断手段と、 前記判断手段の判断結果に基づいて、前記第1及び第2
    のページの現像された画像を1回のプロセスで前記転写
    体に転写するか、又は前記第1のページの現像された画
    像のみを前記転写体に転写するかを決定して前記画像形
    成手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする
    カラー画像形成装置。
  10. 【請求項10】 さらに、前記入力手段によって入力さ
    れた複数色成分の画像信号を記憶する記憶手段を有し、
    前記判断手段が前記第1のページの紙サイズの紙送り方
    向の長さと前記第2のページの紙サイズの紙送り方向の
    長さとの和が前記所定サイズが前記所定サイズよりも小
    さいと判断したとき、前記記憶手段は、前記第1及び第
    2のページの画像信号を記憶し、前記判断手段が前記第
    1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと前記第2の
    ページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前記所定
    サイズが前記所定サイズよりも大きいと判断したとき、
    前記記憶手段は、前記第2のページの画像信号を記憶し
    ないことを特徴とする請求項9に記載のカラー画像形成
    装置。
  11. 【請求項11】 複数色成分の画像信号及び紙サイズ
    を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された
    画像信号に基づいて感光体上に潜像を形成する潜像形成
    手段と、その潜像を相互に異なる色の現像剤で現像する
    現像手段と、現像された相互に異なる色の画像を繰り返
    し転写体に転写し、前記転写体上の転写された可視画像
    を前記転写体から記録シートに転写する画像形成手段と
    を有するカラー画像形成装置に用いられるカラー画像形
    成方法であって、 第1のページの画像信号と紙サイズを入力し、 前記第1のページの紙サイズとは異なる第2のページの
    紙サイズを入力し、 前記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと前記
    第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前
    記転写体の転写領域のサイズよりも小さいか否かを判断
    し、 前記判断ステップでの判断結果、前記第1のページの
    サイズの紙送り方向の長さと前記第2のページの紙サイ
    ズの紙送り方向の長さとの和が前記転写体の転写領域の
    長さより短いとき、前記第1のページの画像信号と前記
    第2のページの画像信号とを記憶手段に記憶させるとと
    もに、前記第1及び第2のページのトナー像が並行して
    前記転写体に転写されるように、前記記憶手段、前記潜
    像形成手段及び前記現像手段を制御することを特徴とす
    るカラー画像形成方法 。
  12. 【請求項12】 複数色成分の画像信号及び紙サイズ
    入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画
    像信号に基づいて感光体上に潜像を形成し、その潜像を
    相互に異なる色の現像剤で現像し、現像された相互に異
    なる色の画像を繰り返し転写体に転写し、前記転写体上
    の転写された可視画像を前記転写体から記録シートに転
    写する画像形成手段とを有するカラー画像形成装置に用
    いられるカラー画像形成方法であって、 第1のページの画像信号と紙サイズを入力し、 前記第1のページの紙サイズとは異なる第2のページの
    紙サイズを入力し、 前記第1のページの紙サイズの紙送り方向の長さと前記
    第2のページの紙サイズの紙送り方向の長さとの和が前
    記転写体の転写領域のサイズよりも小さいか否かを判断
    し、 前記判断ステップでの判断結果に基づいて、前記転写体
    の転写領域に転写されるべき画像の数を決定することを
    特徴とするカラー画像形成方法。
  13. 【請求項13】 複数色成分の画像信号及び紙サイズ
    入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画
    像信号に基づいて感光体上に潜像を形成し、その潜像を
    現像剤で現像し、現像された画像を転写体に転写し、各
    色成分について上記工程を繰り返すことにより現像され
    た画像を前記転写体上で重畳してカラー画像を形成する
    画像形成手段と、現像された画像が重畳された後、前記
    転写体上に形成されたカラー画像を前記転写体から記録
    シートに転写する転写手段とを有するカラー画像形成装
    置に用いられるカラー画像形成方法であって、 前記入力手段により入力された第1のページの紙サイズ
    の紙送り方向の長さと、該第1のページの紙サイズの紙
    送り方向の長さとは異なる第2のページの紙サイズの紙
    送り方向の長さとの和が所定サイズよりも小さいか否か
    を判断し、 前記判断ステップでの判断結果に基づいて、前記第1及
    び第2のページの現像された画像を1回のプロセスで前
    記転写体に転写するか、又は前記第1のページの現像さ
    れた画像のみを前記転写体に転写するかを決定すること
    を特徴とするカラー画像形成方法。
JP31179594A 1994-12-15 1994-12-15 カラー画像形成装置および方法 Expired - Fee Related JP3323678B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31179594A JP3323678B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 カラー画像形成装置および方法
US08/569,059 US5870648A (en) 1994-12-15 1995-12-08 Image forming apparatus and method using a transfer member for carrying a plurality of sheets
DE69519080T DE69519080T2 (de) 1994-12-15 1995-12-14 Vorrichtung und Verfahren zur Bilderzeugung
EP95119712A EP0718714B1 (en) 1994-12-15 1995-12-14 Image forming apparatus and image forming method
HK98112823A HK1011751A1 (en) 1994-12-15 1998-12-04 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31179594A JP3323678B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 カラー画像形成装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08166743A JPH08166743A (ja) 1996-06-25
JP3323678B2 true JP3323678B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18021547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31179594A Expired - Fee Related JP3323678B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 カラー画像形成装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5870648A (ja)
EP (1) EP0718714B1 (ja)
JP (1) JP3323678B2 (ja)
DE (1) DE69519080T2 (ja)
HK (1) HK1011751A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3710306B2 (ja) * 1998-12-10 2005-10-26 キヤノン株式会社 印刷装置、および印刷装置の制御方法
US6253039B1 (en) * 1998-12-15 2001-06-26 Hitachi, Ltd. Color image forming apparatus
JP2001100487A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Tec Corp 画像形成装置および画像形成システム
JP3789711B2 (ja) * 2000-01-31 2006-06-28 株式会社リコー 画像処理装置
JP2001305883A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および装置
JP5361248B2 (ja) * 2008-05-27 2013-12-04 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、記憶媒体及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3865390D1 (de) * 1987-01-27 1991-11-14 Eastman Kodak Co Elektrostatografisches farbkopiergeraet mit einem zwischenuebertragungselement.
US4712906A (en) * 1987-01-27 1987-12-15 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus having a transfer drum
US5070369A (en) * 1987-11-10 1991-12-03 Eastman Kodak Company Electrostatographic method and apparatus for producing multicolor duplex reproductions
EP0369429B1 (en) * 1988-11-16 1994-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus having plurality of developing units
US5006900A (en) * 1989-07-03 1991-04-09 Eastman Kodak Company Transfer apparatus having vacuum holes and method of making such apparatus
EP0471058B1 (en) * 1990-03-05 1994-10-05 Eastman Kodak Company Multicolor image forming method and apparatus
JPH04223570A (ja) * 1990-12-25 1992-08-13 Toshiba Corp 表示装置
JPH04274270A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Canon Inc 転写装置
JP3101343B2 (ja) * 1991-06-03 2000-10-23 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及びカラー画像処理装置
JPH05227386A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Canon Inc 画像記録装置
JP3397343B2 (ja) * 1992-07-31 2003-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0686030A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JP3507098B2 (ja) * 1993-05-06 2004-03-15 キヤノン株式会社 画像記録装置およびその制御方法
US5689790A (en) * 1993-06-15 1997-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with space particle layer formed on transfer drum

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08166743A (ja) 1996-06-25
US5870648A (en) 1999-02-09
EP0718714B1 (en) 2000-10-11
EP0718714A1 (en) 1996-06-26
HK1011751A1 (en) 1999-07-16
DE69519080T2 (de) 2001-05-10
DE69519080D1 (de) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060017802A1 (en) Method and apparatus for compensating for scanning skew
JP4065504B2 (ja) 画像形成システム、画像配信装置、及び画像形成方法
JP3323678B2 (ja) カラー画像形成装置および方法
JPH02163764A (ja) 複写機
JPH04355775A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像処理装置
JP4649189B2 (ja) 画像形成装置
US5281981A (en) Method and apparatus for forming image having plural image forming stations
JP5181820B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
US7199896B2 (en) Systems and methods for efficiently generating and supplying image data for tandem printers
US5198865A (en) Color image forming apparatus
JP3225976B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10105349A (ja) プリンタドライバ
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JPH10186768A (ja) 画像形成装置
JPH05265298A (ja) 画像記録装置
JP3200061B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3089693B2 (ja) カラー画像電子写真装置
JP2958251B2 (ja) 情報処理装置とその方法及びプリンタシステムとその制御方法
JP3293989B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2596395B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2007298883A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3262344B2 (ja) カラー画像形成装置
US6618569B2 (en) Image forming apparatus capable of forming two identical images on an intermediate transfer member
JP3857506B2 (ja) 画像形成装置
JP3507149B2 (ja) 画像形成システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees