JP2804419B2 - 鋳型用粘結剤組成物 - Google Patents

鋳型用粘結剤組成物

Info

Publication number
JP2804419B2
JP2804419B2 JP5071946A JP7194693A JP2804419B2 JP 2804419 B2 JP2804419 B2 JP 2804419B2 JP 5071946 A JP5071946 A JP 5071946A JP 7194693 A JP7194693 A JP 7194693A JP 2804419 B2 JP2804419 B2 JP 2804419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
phenol
added
parts
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5071946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06277792A (ja
Inventor
龍朗 佐々木
Original Assignee
住友デュレズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友デュレズ株式会社 filed Critical 住友デュレズ株式会社
Priority to JP5071946A priority Critical patent/JP2804419B2/ja
Publication of JPH06277792A publication Critical patent/JPH06277792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804419B2 publication Critical patent/JP2804419B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬化性及び作業環境性
に優れた、ガス硬化型鋳型に用いられる鋳型用粘結剤樹
脂組成物に関するものである。さらに詳細には1核体成
分の含有量を少量に押えることにより分子量分布を狭く
し、高強度で速硬化の炭酸ガス硬化型鋳型用粘結剤組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鋳造工業分野において、常温硬化
型鋳型造型方法には、有機系及び無機系の各種粘結剤を
用いる方法がある。水ガラス等を用いる無機系粘結剤を
炭酸ガスで硬化する方法は鋳湯時に有害ガスの発生が少
ない反面鋳湯後の鋳型の崩壊性が悪く、有機系バインダ
ーに比べ仕上げ工数がかかること、更に砂の回収・再生
が困難である欠点が挙げられる。一方、有機系粘結剤を
用いる造型法としては、フラン樹脂、尿素変性フラン樹
脂と過酸化物を有機スルホン酸や硫酸また亜硫酸ガスで
硬化する方法,ベンジリックエーテル型フェノール樹脂
とポリイソシアネートの混合物を液状やガス状の第三級
アミンで硬化する方法がある。これらの造型方法は、鋳
湯後の鋳型崩壊性は良好であるが、鋳物にガス欠陥,ス
ス欠陥,ベーニング欠陥等の悪影響を及ぼすなど、冶金
学上多くの問題点が指摘されている。更に、発生するS
Ox、NOxガスによる作業環境の悪化、大気汚染による
酸性雨の一原因との指摘もされ、社会問題となってい
る。
【0003】このような欠点を解決する目的で、作業環
境上の観点から炭酸ガスを用いて鋳型を製造する方法と
して特開平1−224263号公報が提案されている。
しかし、かかる鋳型造型技術では他の有機バインダーに
比べ作業環境等の改善の点では効果がみられるが、鋳型
強度が低く硬化速度が非常に遅いため、生産効率の著し
い低下という欠点がる。現実問題として、高強度,速硬
化性能と作業環境の改良はバインダーの製造面からは相
反するものである。このため従来両者のバランスの上に
立って性能の設計がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者の目的とする
ところは、有害ガスの発生が少なく作業環境性に優れる
上、鋳型等の強度、硬化速度に優れた炭酸ガス硬化型鋳
型用粘結剤組成物を提供するにことある。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明者等は、高強度,速
硬化と作業環境との両立という課題を解決するために鋭
意研究した結果、フェノールとホルムアルデヒドとを高
モル比で反応させた後、硬化時強度発現に殆ど寄与せず
粘結剤の増粘化を促進している1核体成分を除去減少し
てフェノール樹脂を得、これに硼素化合物を含有せしめ
た粘結剤組成物を用いることにより、高強度、速硬化で
作業環境の良い結合剤組成物が得られることを見出し
た。すなわち、本発明はフェノールとホルムアルデヒド
とを1:1.6〜3.0なるモル比で、反応触媒としてア
ルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の酸化物又は水
酸化物などのアルカリ触媒を用いて反応させ、次いで有
機酸又は無機酸で中和せしめた後、水洗することにより
1核体成分を7重量%以下に減少させ、再びアルカリ金
属化合物の水溶液を加え水溶性となし、少なくともPH
9にすることにより得られるフェノール樹脂に硼素化合
物含有せしめた炭酸ガス硬化型鋳型用粘結剤組成物を提
供するものである。
【0006】以下に本発明の詳細を説明する。まず、フ
ェノールに対するホルムアルデヒドのモル比は通常1.
6〜3.0で、好ましくは1.8〜2.6である。このモ
ル比は低くても高くても、強度及び作業環境に好結果を
与えない。ここにおいて、上記フェノールは、例えばク
レゾール、キシレノール、ビスフェノールA、ビスフェ
ノールF、レゾルシノールの如き他のフェノール類で大
部分又は一部分に変性することもできる。また、尿素,
メラミン,シクロヘキサノン等のホルムアルデヒドと縮
合が可能なモノマーを重量比で主たる構成単位とならな
い程度に共縮合させてもよい。アルデヒドとしてはアセ
トアルデヒド、ベンズアルデヒド、グリオキザール等も
使用できるが、ホルムアルデヒドが安価であり性能も良
いので好ましい。次に上記反応触媒としては、ナトリウ
ムもしくはカリウムなどの如きアルカリ金属の酸化物、
水酸化物又は弱酸塩、バリウム、カルシウム、マグネシ
ウムの如きアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又は弱
酸塩が挙げられる。これらのアルカリ金属やアルカリ土
類金属化合物の何れか一方あるいは両方の併用でもよい
が、反応生成物を中和した後最終的に除去されるので、
安価なものが好ましい。そしてかかる反応触媒の使用量
は、一般的にはフェノ−ルに対して多い程好ましいけれ
ども、除去されるという点からすれば、あまり多すぎる
のは不経済であるので、フェノールに対して 0.05モ
ル以上、好ましくは0.08〜0.20モルが適当であ
る。
【0007】また中和用の酸類については、これらと反
応触媒であるアルカリ類との塩が水溶性になるような組
合せを選択すべきであるという以外に何の制限もない。
PHを4.5〜7.0に中和して水和塩の形で実質的にそ
の全量を除去できるものがよく、炭酸、酢酸、蓚酸など
の如き有機酸、塩酸、燐酸などの無機酸が一般的に使用
できる。本発明の組成物を得るにあたって、フェノール
とホルムアルデヒドとの反応程度は特に重要である。で
きるだけ速やかに反応させ2〜4核体のものが多く生成
するように制御しなければならない。これらは強度及び
速硬化性を向上させるので、できるだけ多い方が好まし
い。しかし更に高分子の化合物は結合剤の粘性を上げす
ぎ混練性に悪影響を及ぼすので好ましくない。また、1
核体成分であるフェノール、モノメチロールフェノー
ル、ジメチロールフェノール、トリメチロールフェノー
ル等は結合剤の粘性を上げるが鋳型強度性能には殆ど寄
与しないことが本発明の検討の結果判明している。
【0008】このようなことから、工業的管理面からす
れば反応温度におのずと制約を生じ、適当な温度範囲は
70〜100℃、より好ましくは75〜95℃であル。
反応温度が高いと反応制御が難しくなり危険である、逆
に低すぎると1核体化合物が多くなり、その除去により
歩留りが低下する。また、反応の終点はなんらかの形で
分子量分布の測定ができるような装置により管理される
必要がある。本発明の組成物を得るに際してのフェノー
ルとホルムアルデヒドとの反応終点は、「高速液体クロ
マトグラフ HLC−8020」(東洋曹逹工業製 以下、HL
Cと称す)を用いて管理することが望ましい。しかしな
がら、この方法は多少時間を要するので、簡便法とし
て、水倍率又は反応生成物の粘度とHLCとの相関関係
を予め取って置けば代替管理でき一般的である。鋳型強
度性能上からは、1核体成分は不要であることは前述し
たとおりである。反応をさらに進めることによって2核
体以上の成分の含有率は大となるが、より高分子化も進
み粘性が急激に増大してしまう。
【0009】一方、反応を中止した時点で中和をするこ
とにより2核体以上の高分子量成分は水溶性を失い沈殿
するが、1核体成分であるフェノール、モノメチロール
フェノール、ジメチロールフェノール、トリメチロール
フェノール等は水溶性を残しており両者は分離できる。
分離する方法としては、減圧水蒸気蒸留法、水洗法が考
えられるが、簡便かつ常温で実施できる水洗による除去
が好ましい。水洗回数を調節することにより1核体成分
の残量のコントロ−ルは可能であるが、鋳型強度特性と
経済性のバランスの点から7重量%以下、鋳型性能上望
ましくは5重量%以下である。次に、1核体成分を除去
したものに再度アルカリ金属化合物を添加混合すること
により2核体以上の高分子成分は再度水溶性となる。ア
ルカリ金属化合物は少なくともPH9になるように加
え、望ましくはPH11〜13がよい。かかるアルカリ
金属化合物としては水酸化ナトリウム又は水酸化カリウ
ムの単独又は併用が好ましい。
【0010】硼素化合物としては、硼酸、あるいは四硼
酸ナトリウム10水和物,硼酸カリウム10水和物,メ
タ硼酸ナトリウム,五硼酸カリウム及び五硼酸ナトリウ
ム等の硼酸塩類が好ましい。また、該硼素化合物を一種
又は二種以上を併用して用いてもよい。硼素化合物の添
加量は樹脂100重量部に対して1〜75重量部の範囲
であり、好ましくは5〜50重量部で良好な結果が得ら
れる。更に鋳型性能を向上させる目的でシランカップリ
ング剤を加えてもよい。好ましいシランカップリング剤
としては、γ−アミノプロピルトリエトキシシランやγ
−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラ
ン等が挙げられる。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。しかし
本発明は実施例によって限定されるものではない。また
実施例、比較例で示される「部」及び「%」はすべて
「重量部」及び「重量%」である。 《実施例1》冷却器と攪拌器付きの反応容器にフェノ−
ル470部(5.00モル)、37%ホルマリン730部
(9.00モル)、50%水酸化ナトリウム40部(0.50モ
ル)を仕込み徐々に昇温した。85℃で還流させ、還流
開始から2時間この温度に保持し、水倍率480%まで
反応させた。直ちに冷却を開始すると同時に50%酢酸
(温度50℃)を加えてPH 5.5に中和した。中和後
水洗用の水500部を加えながら40℃以下になるよう
に撹拌し、冷却した。充分撹拌後30分静置した。この
間2核体以上の高分子成分は沈殿した。1核体を含有す
る分離水を除去し再び水を加え、この水洗工程を3回繰
返し行った。次に50%水酸化ナトリウム200部を冷
却しながら添加し、PH12、粘度が 80CPs/25℃に
なるように調節してからアミノシランカップリング剤
0.5%加えて目的の樹脂組成物を得た。この樹脂組成
物は、粘度 80CPs/25℃、不揮発分50%、遊離フェ
ノール1.2%、遊離フェノ−ルを含む1核体成分の含
有率7.0%、3核体以上の高分子成分の含有率64.2
%で、残りの28.8%が2核体成分である(第1図参
照)。この樹脂組成物に四硼酸ナトリウム10水和物1
0重量%を添加混合し、本発明の粘結剤組成物を得た。
【0012】この粘結剤をフラタリー珪砂3000重量
部に対し90重量部加え1分間混合後、混合砂を50φ
×50mmの金型へ入れ造型した。次いで、炭酸ガスを
通気し鋳型を硬化させた後、金型より鋳型を取り出し経
時毎の圧縮強度を測定した。また混練後2時間経過した
配合砂を用いて造型を行ない24時間放置後をもって可
使強度とした。また、砂の流動性は作業性の良し悪しを
左右するが、これを計る尺度として充填密度を採用し
た。これは硬化した50φ×50mmの鋳型の重量を容
積で除したものである。また造型後24時間経過した鋳
型を用いて注湯試験を行なった。更に、28φ×50m
mの木型を用いて上記と同じ方法で鋳型を作り熱間圧縮
強度試験を実施した。
【0013】《実施例2》冷却器と攪拌器付きの反応容
器にフェノール470部(5.00モル)、37%ホルマリ
ン811部(10.00モル)、50%水酸化ナトリウム40
部(0.50モル)を仕込み徐々に昇温した。80℃で還流
させ、還流開始から2時間この温度に保持し、水倍率4
00%まで反応させた。直ちに冷却を開始すると同時に
50%酢酸(温度50℃)を加えてPH 5.5に中和し
た。中和後水洗用の水500部を加えながら40℃以下
になるように撹拌し、冷却した。充分撹拌後30分静置
した。この間2核体以上の高分子成分は沈殿した。1核
体を含有する分離水を除去し再び水を加え、この水洗工
程を5回繰返し行った。次に50%水酸化ナトリウム2
00部を冷却しながら添加し、PH12、粘度が 70C
Ps/25℃になるように調節してからアミノシランカップ
リング剤 0.5%加えて目的の樹脂組成物を得た。この
樹脂組成物は、粘度 70CPs/25℃、不揮発分53%、
遊離フェノール分0.9%、遊離フェノールを含む1核
体成分の含有率4.8%、3核体以上の高分子成分の含
有率67.2%で、残りの28.0%が2核体成分であ
る。この樹脂組成物に五硼酸カリウム10水和物5重量
%を添加混合し、本発明の粘結剤組成物を得た。この粘
結剤を用い実施例1と同様にして鋳型特性評価を行なっ
た。
【0014】《実施例3》冷却器と攪拌器付きの反応容
器にフェノ−ル470部(5.00モル)、37%ホルマリ
ン730部(9.00モル)、50%水酸化カリウム56部
(0.50モル)を仕込み徐々に昇温した。85℃で還流さ
せ、還流開始から2時間この温度に保持し、水倍率30
0%まで反応させた。直ちに冷却を開始すると同時に5
0%酢酸(温度50℃)を加えてPH 5.5に中和し
た。中和後水洗用の水500部を加えながら40℃以下
になるように撹拌し、冷却した。充分撹拌後30分静置
した。この間2核体以上の高分子成分は沈殿した。1核
体を含有する分離水を除去し再び水を加え、この水洗工
程を3回繰返し行った。次に50%水酸化ナトリウム2
00部を冷却しながら添加し、PH12、粘度が90CP
s/25℃になるように調節してからアミノシランカップリ
ング剤 0.5%加えて目的の樹脂組成物を得た。この樹
脂組成物は、粘度90CPs/25℃、不揮発分50%、遊離
フェノール分1.4%、遊離フェノ−ルを含む1核体成
分の含有率6.0%、3核体以上の高分子成分の含有率
66.2%で、残りの27.8%が2核体成分である。こ
の樹脂組成物に四硼酸ナトリウム10水和物10重量%
及び五硼酸カリウム10水和物10重量%を添加混合
し、本発明の粘結剤組成物を得た。次にこの粘結剤を用
い実施例1と同様にして鋳型特性評価を行なった
【0015】《実施例4》冷却器と攪拌器付きの反応容
器にフェノール470部(5.00モル)、37%ホルマリ
ン811部(10.00モル)、50%水酸化カリウム56部
(0.50モル)を仕込み徐々に昇温した。80℃で還流さ
せ、還流開始から2時間この温度に保持し、水倍率35
0%まで反応させた。直ちに冷却を開始すると同時に5
0%酢酸(温度50℃)を加えてPH 5.5に中和し
た。中和後水洗用の水500部を加えながら40℃以下
になるように撹拌し、冷却した。充分撹拌後30分静置
した。この間2核体以上の高分子成分は沈殿した。1核
体を含有する分離水を除去し再び水を加え、この水洗工
程を5回繰返し行った。次に50%水酸化カリウム20
0部を冷却しながら添加し、PH12、粘度が75CPs/
25℃になるように調節してからアミノランカップリング
剤 0.5%加えて目的の樹脂組成物を得た。この樹脂組
成物は、粘度75CPs/25℃、不揮発分51%、遊離フェ
ノ−ル分 0.8%、遊離フェノ−ルを含む1核体成分の
含有率 4.5%、3核体以上の高分子成分の含有率6
8.3%で、残りの27.2%が2核体成分である。この
樹脂組成物に四硼酸ナトリウム10水和物10重量%及
び五硼酸カリウム5重量%を添加混合し本発明の粘結剤
組成物を得た。次にこの粘結剤を用い実施例1と同様な
鋳型特性評価を行なった。
【0016】《比較例1》冷却器と攪拌器付きの反応容
器にフェノ−ル470部(5.00モル)、37%ホルマリ
ン730部(9.00モル)、50%水酸化ナトリウム40
部(0.50モル)を仕込み徐々に昇温した。85℃で還流
させ、還流開始から2時間この温度に保持し、水倍率4
90%まで反応させた。次に50%水酸化ナトリウム2
10部を冷却しながら添加し、PH12、粘度が180
CPs/25℃になるように調節してからアミノシランカッ
プリング剤0.5%加えて樹脂組成物を得た。この樹脂
組成物は、粘度 180CPs/25℃、不揮発分 53%、
遊離フェノ−ル分1.9%、遊離フェノールを含む1核
体成分の含有率18.5%、3核体以上の高分子成分の
含有率56.2%で、残りの 25.3%が2核体組成物
である。この樹脂組成物に四硼酸ナトリウム10水和物
10重量%を添加混合し、粘結剤組成物を得た。次にこ
の粘結剤を用い実施例1と同様な鋳型特性評価を行なっ
た。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明の鋳型粘結剤組成物は従来の組成物に比べ作業環境が
良く、高強度,速硬化性に優れ、生産能率を向上させる
ことができるなど優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の樹脂粘結剤についてHLCチャ−
ト。
【符号の説明】
A 3核体以上の高分子成分の領域 B 2核体成分の領域 C 1核体成分の領域。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノールとホルムアルデヒドとを1:
    1.6〜3.0なるモル比で、反応触媒としてアルカリ金
    属及び/又はアルカリ土類金属系化合物を用いて反応さ
    せ、次いで有機酸又は無機酸で中和したのち、水溶性成
    分である1核体成分の含有率が7重量%以下に成るよう
    に水洗により除去を行うことにより得られた樹脂に、ア
    ルカリ金属化合物の水溶液を加え、系を少なくともPH
    9にすることにより得られるフェノール樹脂と硼素化合
    物を含有してなる炭酸ガス硬化型鋳型用粘結剤組成物。
JP5071946A 1993-03-30 1993-03-30 鋳型用粘結剤組成物 Expired - Lifetime JP2804419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071946A JP2804419B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 鋳型用粘結剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5071946A JP2804419B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 鋳型用粘結剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277792A JPH06277792A (ja) 1994-10-04
JP2804419B2 true JP2804419B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=13475172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5071946A Expired - Lifetime JP2804419B2 (ja) 1993-03-30 1993-03-30 鋳型用粘結剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804419B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472610B1 (ko) * 2001-07-25 2005-03-07 세원화성 주식회사 페놀 수지의 상온 경화체

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977209A (en) * 1987-12-24 1990-12-11 Foseco International Limited Production of articles of bonded particulate material and binder compositions for use therein from phenol-formaldehyde and oxyanion
JPH0796142B2 (ja) * 1991-07-30 1995-10-18 住友デュレズ株式会社 鋳型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06277792A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665492B2 (ja) バインダー組成物、そのバインダー組成物を含む鋳型造形用組成物及びそのバインダー組成物を使用する鋳物用中子又は金型の製造方法
JP2804419B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物
EP0606149B1 (en) Binder composition for mold and method for producing mold
JPH0796142B2 (ja) 鋳型の製造方法
JP2521869B2 (ja) 水溶性フェノ―ル樹脂の製造方法
JP2610363B2 (ja) シエルモールド用ノボラック型フェノール樹脂組成物
WO1997018913A1 (en) Cold-box process for preparing foundry shapes
JPS58176047A (ja) 鋳型造型用組成物
JP2002102999A (ja) シェルモールド用レジンコーテッドサンド
JP2603396B2 (ja) 鋳型用自硬性結合剤及び鋳型の製造方法
JPH06100645A (ja) フェノール樹脂組成物
JP3301236B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JP3170904B2 (ja) 鋳物砂用二酸化炭素ガス硬化型粘結剤水溶液及び鋳型の製造方法
JP2005095932A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JP2647254B2 (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP3324718B2 (ja) 鋳型製造用粘結剤−硬化剤キット
JP2983380B2 (ja) 粘結剤
JP3170928B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物及び鋳型の製造方法
JPS5846375B2 (ja) 鋳物用自硬性結合剤組成物
JP2006095574A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド
JP2020142299A (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JP3221803B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物、鋳型組成物および鋳型の製造方法
JPH0890148A (ja) 鋳型用フェノール樹脂組成物
JP2003073436A (ja) 摩擦材用粒子
JPH0780591A (ja) 炭酸ガス硬化鋳型用フェノール樹脂組成物