JP2775724B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JP2775724B2
JP2775724B2 JP4205726A JP20572692A JP2775724B2 JP 2775724 B2 JP2775724 B2 JP 2775724B2 JP 4205726 A JP4205726 A JP 4205726A JP 20572692 A JP20572692 A JP 20572692A JP 2775724 B2 JP2775724 B2 JP 2775724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pull
guide roller
biasing
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4205726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656104A (ja
Inventor
俊雄 多田
正彦 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP4205726A priority Critical patent/JP2775724B2/ja
Publication of JPH0656104A publication Critical patent/JPH0656104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775724B2 publication Critical patent/JP2775724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルム内に包装物を
封入し、包装物入りフィルム袋を次々と連続的に自動包
装する包装装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
包装物入りフィルム袋を次々と連続的に自動包装する包
装装置は種々提案されているが、本発明は、フィルムが
大型で多量の包装物を収納し、重量が嵩むよう場合であ
っても、安定してスムーズな包装可動が可能となり、確
実にして迅速に自動包装が実現できる従来にない秀れた
構成の包装装置を提供することを目的としている。
【0003】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0004】所定幅のフィルム1を引き出し供給するフ
ィルム供給部2にフィルム1を所定に張設するテンシ
ョン機構3を設け、このフィルム1の引き出し先端4を
挾持して引動するフィルム引出チャック装置5を前記
ィルム供給部3と反対側に設け、このフィルム供給部3
前記フィルム引出チャック装置5との間に、熱シール
装置6,10,包装物収納装置9,切断装置7,12を設け
た包装装置において、前記フィルム供給部2に引き出し
供給されるフィルム1を巻き回し配設するガイドローラ
19を設け、このガイドローラ19を前記フィルム引出チャ
ック装置5によるフィルム1の引き出しにより可動自在
に設け、このガイドローラ19に前記フィルムの引き出し
可動に対して逆方向に付勢する付勢重りからなる付勢体
20を付設して前記テンション機構3を構成し、前記ガイ
ドローラ19への付勢体20による付勢力を前記付勢重りを
持ち上げることにより消滅若しくは減じさせる付勢力低
減装置41を設け、この付勢力低減装置41を前記フィルム
引出チャック装置5の引き出し可動時に作動させるよう
に構成したことを特徴とする包装装置に係るものであ
る。
【0005】
【作用】フィルム1が引動されていない常態において
は、付勢重りからなる付勢体20の付勢力、即ち、付勢重
りの荷重によりガイドローラ19はフィルム1の引き出し
に際して移動する方向と逆方向に付勢されているため、
この付勢体20による付勢力(テンション)に基づきフィ
ルム1はこのガイドローラ19によって引っ張られて張設
されている。
【0006】フィルム引出チャック装置5によりフィル
ム1が引き出し移動する場合は、逆にこの付勢力20によ
る付勢力は、フィルム引出チャック装置5の引き出し可
動の抵抗となるが、本発明ではこのフィルム引出チャッ
ク装置5の引き出し可動時に付勢力低減装置41が作動
し、付勢重りが持ち上げられることで付勢体20の付勢力
消滅若しくは減じる
【0007】従って、フィルム1が大型となったり、フ
ィルム1内に多量の包装物15を投入したりする場合に、
付勢力(テンション)を大きくする必要があるが、たと
え付勢力が大きくても、この付勢力が少なくともすべて
フィルム引出チャック装置5の引き出し可動の抵抗とな
らず、フィルム引出チャック装置5の引き出し可動力が
低減される。
【0008】
【実施例】先ず本実施例の概略構成について説明する。
【0009】所定幅のフィルム1を上部を開口側にした
折り返し重合状態で引き出し供給するフィルム供給部2
にフィルム1を所定に張設するテンション機構3を設
けている。このフィルム1の引き出し先端4をチャック
して引動するフィルム引出チャック装置5をフィルム供
給部3と反対側に設けている。このフィルム供給部3と
フィルム引出チャック装置5との間のフィルム供給部3
寄りにフィルム1の折り返し底部から上部の開口部やや
手前までを熱シールする縦シール装置6を設けると共
に、この縦シール装置6によりシールされた縦シール部
14に沿ってフィルム1の上部の開口部やや手前まで縦切
断する縦切断装置7を設けている。この縦シール装置6
とフィルム引出チャック装置5との間に引き出し移送方
向に所定間隔を置いてフィルム1を挾持する送り挾持ロ
ーラ8A・8Bを設け、この送り挾持ローラ8A・8B
間に包装物収納装置9として、フィルム1の上部開口部
を挾持して夫々反対外側に移動することでフィルム1を
重合状態から開口状態に保持する開口装置9を設けてい
る。フィルム引出チャック装置5の引出移動位置と前記
引き出し移送側の送り挾持ローラ8Bとの間にフィルム
1の上端開口部を熱シールする横シール装置10を設ける
と共に、この送り挾持ローラ8B寄りに位置する前記切
断装置7による切縁11と連設状態に切断してフィルム1
を切り離し切断する切り離し切断装置12を設けている。
前記フィルム1の底部にフィルム送り装置13を設けてい
る。
【0010】次に、前記構成における作用(作動手順)
を説明する。
【0011】フィルム引出チャック装置5が引き出し移
送側の送り挾持ローラ8B寄りに位置するフィルム1の
引き出し先端4(切り離し切断装置12による切断端)を
チャックして引き出し移送位置まで引き出し移動する
と、テンション機構3によりフィルム1は所定に張設
された状態が保持されてフィルム供給部3から引き出し
連続供給される。
【0012】このフィルムは上部を開口側にした折り返
し重合状態で引き出され、縦シール装置6,縦切断装置
7,送り挾持ローラ8A,開口装置9,送り挾持ローラ
8B,切り離し切断装置12,横シール装置10を介してそ
の引き出し先端4がフィルム引出チャック装置5にチャ
ックされている。
【0013】この状態で、縦シール装置6によりフィル
ム1の折り返し底部から上部の開口部やや手前まで熱シ
ール(縦シール)し、この縦シール部14に沿って縦切断
装置7によりフィルム1の底部から上部開口部やや手前
まで縦切断する。
【0014】また、送り挾持ローラ8A・8B間では、
開口装置9によりフィルム1の上部開口部が挾持されて
夫々反対外側に移動し、重合状態から開口状態に保持さ
れ、この開口状態となっている上部開口部より前記縦シ
ール部14により連なってはいるが区割されて区割袋状態
となっているフィルム1内に包装物15が投入され収納さ
れる。
【0015】次に、この包装物15の収納が終了すると開
口装置9(包装物収納装置9)により上部開口部は閉じ
るが、このとき既に包装物15の収納を終えて引き出し移
送された位置の区割袋(送り挾持ローラ8Bとフィルム
引出チャック装置5との間に位置する区割袋)の開口部
が横シール装置10により熱シール(横シール)されて閉
塞され、更に引き離し切断装置12により送り挾持ローラ
8B寄りに位置する前記縦切断装置7による切縁11と連
続状態に切断され、連なっていた上部が切断されてフィ
ルム1(この区割袋16)が後続と切り離される。
【0016】するとフィルム送り装置13が作動してこの
切り離した区割袋16(包装物入りフィルム袋)が排出移
動されると共に再びフィルム引出チャック装置5が後方
へ戻り再び引き出し先端4(切り離し切断装置12による
切断端)をチャックして包装物15の収納を終えた区割袋
を引き出し移送する。
【0017】このように、縦シール,縦切縁形成,開
口,包装物の収納,横シール,切り離し切断,排出移送
を順次繰り返し、連続的に包装物15を封入したフィルム
袋(区割袋16)が自動包装される。
【0018】更に、各構成,各部について説明する。
【0019】フィルム1は、所定幅の透明樹脂製フィル
ムを折り返し重合して帯状としたもので、熱シール可能
なものを採用している。
【0020】次に本発明の要旨であるフィルム供給部2
並びにテンション機構3について説明する。
【0021】前記フィルム1を供給ロール17に巻回し、
この供給ロール17よりフィルム1が上部を開口側にした
折り返し重合状態で垂直状態に連続的に引き出されるよ
うに構成している。また、この引き出されたフィルム1
を固定ガイドローラ18A,可動ガイドローラ19、更に固
定ガイドローラ18Bを介して送り挾持ローラ8A・8B
へと配されるように構成している。
【0022】テンション機構3は、図4に示すように、
このガイドローラ19を前記フィルム引出チャック装置5
によるフィルム1の引き出しにより可動自在に設け、こ
のガイドローラ19に前記引き出し可動に対して逆方向に
付勢する付勢体20を付設して構成している。
【0023】本実施例では、付勢体20としてワイヤーを
介してガイドローラ19に付勢重り20を設け、この付勢重
り20の荷重によりガイドローラ19に付勢力を与え、所定
圧のテンションをフィルム1に与えている。
【0024】また、この付勢体20にガイドローラ19への
この付勢体20による付勢力を消滅若しくは減じさせる付
勢力低減装置41を設け、この付勢力低減装置41をフィル
ム引出チャック装置5の引き出し可動時に作動させるよ
うに構成している。
【0025】本実施例では、この付勢力低減装置41とし
て付勢重り20を持ち上げるシリンダー装置41を設け、フ
ィルム引出チャック装置5の引き出しと同期させて付勢
重り20を持ち上げ、引き出しに際してこの付勢重り20の
重みが抵抗とならないようにしてフィルム引出チャック
装置5による引き出し抵抗を低減している。
【0026】また、本実施例では当初のフィルムセット
が終了したら、ガイドローラ19をガイドローラ19の位置
検出センサー(図示していない)の位置まで自動的に付
勢体20に抗して供給ロール17を逆転駆動しフィルム1を
巻き戻すことで移動する逆転駆動装置44を設けている。
これによりフィルムセット時に自動的に付勢体20による
テンションがフィルム1に与えられる。
【0027】次に縦シール装置6について説明する。
【0028】縦シール装置6は、縦に二体少許な間隔を
置いて並設し、図3に示すようにフィルム1の折り返し
底部から上部の開口部やや手前まで少許な間隔を置いて
縦二条に熱シールするものである。
【0029】この縦シール装置6(及び後述する横シー
ル装置10の発熱シール台部22に、図5に示すように、熱
センサー21を付設し、この熱センサー21により発熱シー
ル台部22の温度を検知して、熱シール温度(通電量)並
びに熱シール時間を制御部42により制御し、最適なシー
ル処理とし電力の浪費も低減している。
【0030】また、発熱シール台部22の両端部の端子部
23に、この端子部23が可動自在となるように板バネ24を
介して端子部23を発熱シール台部22に取り付け、発熱に
よる急激な温度変化によって発熱リード線が伸縮しても
これに応じて端子部23が板バネ24を介して可動し、端子
部23での接続線の切断を防止している。
【0031】また、この縦シール装置6にフィルム1が
熱シール後に付着した場合に、これを剥離するために、
図6に示すようにフィルム1を境にした両側にエアーブ
ロー装置25を設けている。
【0032】このような剥離装置として単に剥離用シャ
フトをフィルム1に向けて突設する手法も考えられる
が、このシャフトによる剥離規制は単に縦シール装置6
のみの装置の場合は良いが、縦切断装置7や開口装置9
によりフィルム1の移動が必要である本装置の場合にお
いては、シャフトにフィルム1が引っ掛かるなどの問題
も生じる。
【0033】従って、本実施例のこのエアーブロー装置
25は、フィルム1の移動などに支承を起たさず、縦シー
ル装置6の空冷にもなる秀れた剥離装置となる。
【0034】次に、縦切断装置7について説明する。
【0035】図3に示すように前記縦シール装置6によ
り二条に熱シールした縦シール部14・14間をフィルム1
の折り返し底部から上部開口部手前まで切断するもの
で、上部をやや切り残すため、フィルム1は切り離し切
断されずつながったままとなる。
【0036】このフィルム1のカッター刃26はフィルム
1の上部所定位置に突き刺さり、上下スライド移動させ
てフィルム1底部まで切断する構成で、このカッター刃
26の突き刺さりに際して、図7に示すように下方に回動
しながら、なで切るようにしてフィルム1に突き刺さる
ように構成している。
【0037】従来、この種のカッター刃は、単にフィル
ム1に対して直角に突き刺していたが、フィルムずれな
どが生じ、切断がスムーズにいかず、また、フィルム1
が位置ズレを生じたりして、フィルム移送に支承を起た
すなどの問題が生じていたが、これをこのなで切り方式
の採用により解決している。
【0038】この縦シール装置6,縦切断装置7の次に
所定間隔を置いて、送り挾持ローラ8A・8Bを設け、
フィルム1の送りを良好すると共に開口装置9の開口保
持作用を果たさせている。
【0039】この送り挾持ローラ8A・8Bは、夫々フ
ィルム1の上端部を一対の挾持ローラを対設して挾持す
る構成としている。
【0040】次に、この送り挾持ローラ8A・8B間に
配される開口装置9(包装物収納装置9)について説明
する。
【0041】開口装置9は、送り挾持ローラ8Aを通過
したフィルム1の重合されている夫々の上縁部を、挾持
可動部材27を通過させて送り挾持ローラ8Bに挾持させ
る機構としており、重合状態から開口状態にする場合に
は、前記挾持可動部材27を作動させて上縁部を夫々挾持
し、挾持可動部材27を夫々外側に移動させて開口状態に
保持させる構成としている。
【0042】この袋開口部上方に包装物15を投入する投
入部28を配設している。
【0043】図中符号29は小袋包装機、30は二連式の小
袋(包装物15)搬送コンベア、31は小袋収納部、32は投
入コンベア、33は振り分け装置、34は連包不良小袋を排
出する不良物排出装置であって、本実施例は同種の包装
装置(小袋包装機)による小袋包装物を包装物15として
多量に本装置に投入して更に包装するものである。
【0044】次にフィルム引出チャック装置5について
説明する。
【0045】送り挾持ローラ8Bにより突出状態に位置
することとなる引き出し先端4(切り離し切断装置12に
よる切断縁)をチャックして引動し、フィルム1を引き
出し移送するもので、この送り挾持ローラ8B位置より
所定距離移送方向へチャック部35を引き出し移動する構
成としている。
【0046】このチャック部35はチャック挾持力を良好
とするため図9に示すように挾持面にゴム材を設けてい
る。また、図10に示すように、広角開閉時に構成して
挾持面には凹凸歯を形成し、挾持し易く挾持力を向上さ
せるように構成しても良い。
【0047】また、送り挾持ローラ8Bより突出する引
き出し先端4は折れ曲がり現象などによりチャック部35
により挾持されにくくなることを防止するため、引き出
し先端4折れ曲がり防止用の規制ガイド杆36を送り挾持
ローラ8Bに対設状態に設け、この規制ガイド杆36を逃
げてチャック部35が引き出し先端4を挾持するように構
成している。
【0048】次に、切り離し切断装置12について説明す
る。
【0049】切り離し切断装置12は、前記縦切断装置7
により切断した切縁11と連設するように切断して、横シ
ール装置10を終え包装物15を封入したフィルム袋(区割
袋16)を切り離し切断するもので、送り挾持ローラ8B
近傍に設けられている。
【0050】この切り離し切断装置12は、図3に示すよ
うに前記縦切断装置7の上部の連設部分を傾斜切断する
ように傾斜可能自在にそのカッター刃40を設けている。
【0051】単に、垂直に切断したのでは既に切断して
いる切縁11と丁度連設されずに良好な切り離し切断がで
きない問題があり、従来、この切縁11の上縁部に予め水
平切縁を形成しておくなど厄介な工程が必要であった
が、本実施例のこの斜め切り切断法により確実に解決し
ている。
【0052】また、この傾斜切断により切断縁(引き出
し先端4)が三角形状に突出し、フィルム引出チャック
装置5によるチャックが良好となる効果も発揮する。
【0053】次に横シール装置10について説明する。
【0054】横シール装置10は、送り挾持ローラ8Bと
引き出し移動位置のフィルム引出チャック装置5との間
に配されて包装物15の投入を終了して引き出し移送され
た区割袋16の上部開口部を閉塞すべく熱シール(横シー
ル)する装置に構成し、本実施例は一側角部で縦シール
部14と交差しないようにして袋空気抜き孔37を形成して
いる。
【0055】次にフィルム送り装置13について説明す
る。
【0056】開口装置9の途中から横シール装置10の下
方に至るまでコンベア装置を配してフィルム1を排出移
送し得るように構成している。
【0057】尚、この開口装置9の底部においてはこの
フィルム送り装置13に連設状態にフィルム1受板38を配
設し、この受板38中央にフィルム1の底部が嵌合し、フ
ィルム1の移送をガイドするガイド溝39を形成してい
る。
【0058】また、本実施例はフィルム引出チャック装
置5の引き出し移動と同期連動して送り挾持ローラ8A
・8Bを送り回動すると共に、フィルム送り装置13を排
出送り駆動し、更に前述のように付勢力低減装置41によ
りテンション圧である付勢体20による付勢力が抵抗とな
らないため、多量の包装物15を投入収納し、重量が重く
てもスムーズな移送が可能となるように構成している。
【0059】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、こ
のフィルム袋に多量の包装物を封入するように設計し
て、フィルムに大きなテンションをかける構成として
も、フィルム引き出し可動時にこのテンションが少なく
ともすべてフィルム引き出しの抵抗とならず、フィルム
引き出しに際する引き出し力が低減され、確実にして迅
速に自動包装が実現できる秀れた包装装置となる。
【0060】しかも本発明は、フィルムに所定のテンシ
ョンを与えるために設けられ、ガイドローラをフィルム
の引き出し方向に対し逆方向に付勢する付勢体を、付勢
重りで構成したため、バネのように移動変位に対して付
勢力が増加するものではなく、付勢重りの荷重による一
定の付勢力をもってフィルムにテンションを付与するこ
とができる。
【0061】また、このように付勢体を付勢重りで構成
することにより、更に前記フィルム引き出し可動時にこ
のテンションを消滅若しくは減じさせる付勢力低減装置
は、前記付勢重りを持ち上げるためのシリンダー装置な
どの駆動手段によって構成できるため、簡易な構成とな
り、またフィルム引き出し可動時に付勢力を消滅若しく
は減じさせるこの付勢力低減装置の作動制御も容易とな
るなど極めて実用性に秀れた画期的な包装装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の概略構成平面図である。
【図2】本実施例の概略構成正面図である。
【図3】本実施例のフィルム切断説明図である。
【図4】本実施例の要部であるフィルム供給部のテンシ
ョン機構を示す説明正面図である。
【図5】本実施例の縦シール装置の説明拡大図である。
【図6】本実施例のエアーブロー装置の作動説明図であ
る。
【図7】本実施例の縦切断装置の作動説明図である。
【図8】本実施例のフィルム引出チャック装置のチャッ
ク時の説明正面図である。
【図9】本実施例のフィルム引出チャック装置のチャッ
ク直前の説明平面図である。
【図10】本実施例のフィルム引出チャック装置のチャ
ック部の別例説明平面図である。
【図11】本実施例の切り離し切断装置の作動説明正面
図である。
【図12】本実施例の開口装置の底部位置のフィルム送
り装置を示す説明正面図である。
【図13】本実施例の開口装置の底部位置の受板を示す
説明平面図である。
【図14】本実施例の開口装置の底部位置のフィルム支
承状態での説明側面図である。
【符号の説明】
1 フィルム 2 フィルム供給部 3 テンション機構 4 引き出し先端 5 フィルム引出チャック装置 6,10 熱シール装置 7,12 切断装置 9 包装物収納装置 19 ガイドローラ 20 付勢体(付勢重り) 41 付勢力低減装置(シリンダー装置)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定幅のフィルムを引き出し供給するフ
    ィルム供給部にフィルムを所定に張設するテンション
    機構を設け、このフィルムの引き出し先端を挾持して引
    動するフィルム引出チャック装置を前記フィルム供給部
    と反対側に設け、このフィルム供給部と前記フィルム引
    出チャック装置との間に、熱シール装置,包装物収納装
    置,切断装置を設けた包装装置において、前記フィルム
    供給部に引き出し供給されるフィルムを巻き回し配設す
    るガイドローラを設け、このガイドローラを前記フィル
    ム引出チャック装置によるフィルムの引き出しにより可
    動自在に設け、このガイドローラに前記フィルムの引き
    出し可動に対して逆方向に付勢する付勢重りからなる
    勢体を付設して前記テンション機構を構成し、前記ガイ
    ドローラへの付勢体による付勢力を前記付勢重りを持ち
    上げることにより消滅若しくは減じさせる付勢力低減装
    置を設け、この付勢力低減装置を前記フィルム引出チャ
    ック装置の引き出し可動時に作動させるように構成した
    ことを特徴とする包装装置。
JP4205726A 1992-07-31 1992-07-31 包装装置 Expired - Fee Related JP2775724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205726A JP2775724B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205726A JP2775724B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656104A JPH0656104A (ja) 1994-03-01
JP2775724B2 true JP2775724B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16511664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205726A Expired - Fee Related JP2775724B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434960B1 (en) 2001-07-02 2002-08-20 Carrier Corporation Variable speed drive chiller system
US20170081057A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-23 Rethceif Enterprises, Llc Bag Opening Apparatus for Filling Vertically Positioned Horizontally Traversing Plastic Film Bags

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077817A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 株式会社太洋商会 包装用扁平チユ−ブ先端開口方法及びその装置
JP2549181B2 (ja) * 1989-10-18 1996-10-30 株式会社フジキカイ 容器に対するフィルム蓋貼着機におけるフィルム供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0656104A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967433A (en) Process and machine for wrapping and packaging items in stretchable foil material
US4423584A (en) Roll-wrapping apparatus with label inserter and method
JPS6160429A (ja) パツケージ包装機械
JPH04242528A (ja) 連続ウエブの切断方法及びその装置
US4905457A (en) Apparatus for wrapping a generally cylindrical article in a thermally weldable web
JP2775724B2 (ja) 包装装置
JP2001293796A (ja) 袋敷設装置
JP5402526B2 (ja) ヒートシール包装装置
CN215323414U (zh) 一种全自动在线包装及翻边装置
JP2830632B2 (ja) 包装装置
JP2778636B2 (ja) 包装装置におけるフィルムテンション機構
US6607158B1 (en) Unwinding apparatus
JPH0260572B2 (ja)
CN216469056U (zh) 一种撕膜机构
JP2001088803A (ja) 包装システム
JPH0684166B2 (ja) 横型製袋充填包装機における製袋装置
KR200287567Y1 (ko) 포장 장치
JP3474501B2 (ja) 包装装置
JP2004026160A (ja) エアキャップ付きクラフト封筒の自動包装方法およびその装置
US3388524A (en) Method for wrapping with flexible heat sealable material
CN219277958U (zh) 用于光学塑料板材的热收缩包装设备
JPH06345053A (ja) フィルム袋の拡げ方法
JP3188488B2 (ja) 低密度ポリエチレンフィルムを用いた包装方法
KR100441631B1 (ko) 포장 방법 및 장치
JP2551573Y2 (ja) トップ包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees