JP2759735B2 - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JP2759735B2
JP2759735B2 JP8965393A JP8965393A JP2759735B2 JP 2759735 B2 JP2759735 B2 JP 2759735B2 JP 8965393 A JP8965393 A JP 8965393A JP 8965393 A JP8965393 A JP 8965393A JP 2759735 B2 JP2759735 B2 JP 2759735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure chamber
cap
peripheral surface
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8965393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298072A (ja
Inventor
公雄 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIDOSHA KIKI KK
Original Assignee
JIDOSHA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIDOSHA KIKI KK filed Critical JIDOSHA KIKI KK
Priority to JP8965393A priority Critical patent/JP2759735B2/ja
Priority to US08/219,362 priority patent/US5438833A/en
Publication of JPH06298072A publication Critical patent/JPH06298072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759735B2 publication Critical patent/JP2759735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種ブレーキ装置等に
使用されるマスタシリンダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマスタシリンダとしては、例えば
図4に示すものがある。この種のマスタシリンダでは、
全長を短縮して小型化を図るために、シリンダハウジン
グ51がボディ本体52の開口部にキャップ53を螺着
させることによって構成されている。しかして、このシ
リンダハウジング51内には、ピストンガイド54が配
設されているとともに、該ピストンガイド54で案内支
持されるピストン55が摺動自在に収納されている。ま
た、ピストンガイド54には縦孔56が穿設されてお
り、非作動時には該縦孔56を介してオイルリザーバ5
7に連通する通路58を圧力室59内に開口させてい
る。この圧力室59は、シリンダハウジング51内に配
設した樹脂製のスリーブ65により形成され、通路58
はスリーブ65の外周面とキャップ53の内周面との間
に形成されている。
【0003】一方、ピストン55の周壁面には通孔60
が形成されており、この通孔60とピストンガイド54
の縦孔56とが合致している状態ではオイルリザーバ5
7と圧力室59とが連通される。したがって、圧力室5
9内のオイルが不足すると、オイルリザーバ57から圧
力室59へオイルが供給されるようになっている。な
お、ピストンガイド54の圧力室59側の端面には環状
シール部材61が添設され、該環状シール部材61によ
って通路58と圧力室59との間が遮断されている。
【0004】このようなマスタシリンダでは、図外のプ
ッシュロッドによりピストン55が圧力室59内に押し
込まれ、該ピストン55の通孔60が環状シール部材6
1を通過すると、通孔60が閉塞されるため、該通孔6
0とピストンガイド54の縦孔56との連通が断たれ
る。したがって、ピストン55がさらに圧力室59内に
押し込まれると、圧力室59内のオイルは、図示しない
ホイールシリンダ等のブレーキ系統に圧送されることに
なる。なお、ボディ本体52の外周面には、図示しない
ブレーキ倍力装置の取付部62が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した従
来のマスタシリンダでは、キャップ53とピストンガイ
ド54とが別体に構成されており、ボディ本体52の取
付部62とブレーキ倍力装置(図示せず)との取付箇所
A、ボディ本体52とキャップ53との螺着箇所Bおよ
びピストンガイド54の内周面とピストン55の外周面
との摺動箇所Cの他に、キャップ53の内周面とピスト
ンガイド54の外周面との嵌合箇所Dにクリアランスが
形成されているので、図示しない相手部材のブレーキ倍
力装置に取付ける際に、これら4箇所分のクリアランス
により当該ブレーキ倍力装置との同心性が十分に取れ
ず、出力効率の低下などを招来するおそれがあった。ま
た、従来のマスタシリンダにおいては、ピストンガイド
54の分だけ構成する部品点数が多くなり、これに伴っ
て構成部品の加工工程数が増えるとともに、組立作業も
面倒になるので、量産に適していない上、部品コストが
高くなるという不都合を有していた。しかも、従来のマ
スタシリンダでは、樹脂製のスリーブ65によって圧力
室59が形成されているので、当該マスタシリンダの作
動時、圧力上昇に伴ってスリーブ65が膨み、ロススト
ロークが多くなってブレーキフィーリングを悪化させた
り、オイルリザーバ57の大きさも余分に必要になると
いう欠点があった。
【0006】本発明はこのような実状に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、キャップとピストンガイド
との一体化によって、相手部材との取付作業における同
心性の向上および製品のコストダウンを図るとともに、
ブレーキフィーリングの向上およびリザーバの小型化を
図ることが可能なマスタシリンダを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の有する課
題を解決するために、本発明においては、一端が開口し
たボディ本体と、該ボディ本体の開口部に結合したキャ
ップとによってシリンダハウジングを構成し、前記キャ
ップの内周面にピストンガイド部を一体的に形成し、前
シリンダハウジング内にピストンガイド部およびスリ
ーブで案内支持されるピストンを移動可能に設ける一
方、前記キャップの内部に、一端が前記ピストンの摺接
面に開口し、他端がリザーバに連通する通路を形成し、
前記ピストンの内周に形成した通孔を介して前記シリン
ダハウジングの圧力室を前記リザーバに連通させ、前記
ピストンが圧力室の内方へ移動するに伴って通孔を閉塞
しながら前記圧力室と前記リザーバとの連通を断ち、前
記ピストンを前記圧力室に押し込むことによって該圧力
室の流体を作動系統に圧送するマスタシリンダにおい
て、前記キャップの内部に前記スリーブを収納するとと
もに、該スリーブの内周 面と外周面とを連通する連通路
を前記シリンダハウジング内に設けることにより、前記
スリーブに前記圧力室の圧力が作用しないように構成し
ている。
【0008】
【作用】本発明に係るマスタシリンダでは、シリンダハ
ウジングのボディ本体の開口部に結合したキャップと、
ピストンを案内支持するピストンガイド部とを一体化す
るとともに、前記キャップの内部に、一端が前記ピスト
ンの摺接面に開口し、他端がリザーバに連通する通路を
設けており、かつ前記キャップの内部に前記ピストンを
案内支持するスリーブを収納するとともに、該スリーブ
の内周面と外周面とを連通する連通路を前記シリンダハ
ウジング内に設けることにより、前記スリーブに前記圧
力室の圧力が作用しないように構成しているため、クリ
アランスの必要な箇所が1箇所減、構成する部品点数
も少なくなる上、作動時の圧力上昇によるスリーブの膨
みを抑えることが可能になる
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0010】図1〜図3は本発明に係るマスタシリンダ
の一実施例を示し、図1はその断面図、図2はそのシリ
ンダハウジングを構成するキャップを示す断面図、図3
はそのキャップの要部を拡大して示す断面図である。
【0011】図において1はタンデムマスタシリンダで
あり、このマスタシリンダ1のシリンダハウジング2
は、一端が開口したボディ本体3と、該ボディ本体3の
開口部3aに螺着させるキャップ4とによって構成され
ている。このシリンダハウジング2の内部には、後述す
るピストンガイド部とリング状のピストンガイド5が一
定の間隔を置いて配設されており、これらピストンガイ
ド部とピストンガイド5にはピストン6,7がそれぞれ
挿通されている。また、キャップ4の内部には、後述す
る樹脂製のスリーブが収納配置されている。しかしてピ
ストン6,7は、ピストンガイド部、スリーブおよびピ
ストンガイド5によって案内支持され、シリンダハウジ
ング2内で摺動自在に収納されている。
【0012】また、上記シリンダハウジング2の内部
は、ピストンガイド部およびピストンガイド5とピスト
ン6,7とによって2つの圧力室8,9に画成されてい
る。しかも、一方の圧力室8は、内周面がスプライン状
である筒状のスリーブ10によって形成されており、
述の如く、当該スリーブ10によってもピストン6,7
がそれぞれ案内されるようになっている。また、各圧力
室8,9には、ピストン6,7を付勢して原位置に復帰
させるスプリング機構11,12が設けられており、該
スプリング機構11,12はピストン6,7間およびピ
ストン7とボディ本体3との間に配装されている。これ
らピストン6,7は、先端側が開口する凹部6a,7a
を有しており、この凹部6a,7aを形成する周壁には
通孔13,14がそれぞれ穿設されている。
【0013】一方、上記キャップ4は、厚肉部4aを有
するほぼ円筒体に形成されており、厚肉部4aの外周面
にはボディ本体3の雌ねじ部15と螺合する雄ねじ部1
6が設けられている。また、キャップ4の内周面には、
径方向へ延びるピストンガイド部17が一体的に形成さ
れており、このピストンガイド部17は圧力室8と反対
側の開口端部寄りに配設されている。そして、ピストン
ガイド部17の左右両側には、環状シール部材18,1
9を保持する環状の切欠き部20,21が形成されてい
る。したがって、環状シール部材18,19は、キャッ
プ4の左右開口端部4b,4cからそれぞれ入れること
により、キャップ4の内周面の切欠き部20,21に嵌
着され、ピストンガイド部17の左右両端面に添設され
るようになっている。
【0014】しかも、キャップ4の切欠き部21側には
スナップリング22を嵌着させる周溝23が形成されて
おり、この周溝23に嵌着させたスナップリング22に
よって環状シール部材19がキャップ4の開口端部4c
から抜け出ないように構成されている。なお、ピストン
ガイド5の圧力室9側の端面にも、環状シール部材24
が添設されている。
【0015】また、上記キャップ4の厚肉部4aの内部
には、縦通路部25aと傾斜通路部25bとから成る入
口通路25が設けられている。この入口通路25の縦通
路部25aは、ピストンガイド部17から厚肉部4aの
外周面へ向かって径方向に配設されており、その一端は
ピストン6の摺接面に開口し、他端は傾斜通路部25b
の一端に連通されている。一方、傾斜通路部25は厚肉
部4aの外周面付近より縦通路部25aの他端に向かっ
て下り傾斜に形成されており、その他端は後述するオイ
ルリザーバ26に連通されている。したがって、圧力室
8は、ピストン6の通孔13および入口通路25を介し
てオイルリザーバ26と連通するように構成されてい
る。
【0016】さらに、ピストンガイド5には縦孔27が
径方向に穿設されており、その一端はピストン7の摺接
面に開口し、他端はシリンダハウジング2に形成した入
口通路28に連通されている。したがって、圧力室9
は、ピストン7の通孔14、ピストンガイド5の縦孔2
7および入口通路28を介してオイルリザーバ26と連
通するように構成されている。それに加えて、上記シリ
ンダハウジング2内には、スリーブ10の内周面と外周
面とを連通する連通路41が設けられており、該連通路
41によってスリーブ10に圧力室8の圧力が作用しな
いように構成されている。なお、ピストンガイド部17
およびピストンガイド5には負圧防止用の横孔29,3
0がそれぞれ穿設されており、負圧時にオイルが横孔2
9,30を介して環状シール部材18,24を押圧しな
がら流入するようになっている。
【0017】上記オイルリザーバ26は、シリンダハウ
ジング2のボディ本体3に固定設置されている。オイル
リザーバ26の底部には通路31,32が穿設されてお
り、これら通路31,32はボディ本体3の孔33,3
4を介して入口通路25,28にそれぞれ連通されてい
る。また、ボディ本体3の内壁面には、送出口35,3
6が設けられており、これら送出口35,36を介して
圧力室8,9が図示しないブレーキ系統(例えばホイー
ルシリンダ)に連通されている。一方、ボディ本体3の
外周面には、相手部材のブレーキ倍力装置37に対する
取付部38が設けられており、マスタシリンダ1をブレ
ーキ倍力装置37に取付ける際に、ボルト39とナット
40とを締結させることによりボディ本体3の取付部3
8をブレーキ倍力装置37の側面に固定するように構成
されている。
【0018】このように構成されたマスタシリンダ1で
は、ブレーキペダルを踏込むことによりブレーキ倍力装
置37を介してピストン6に圧力が加えられると、これ
に伴ってピストン6,7が図1において左方向に押送さ
れ、通孔13,14も環状シール部材18,24によっ
て閉塞される。この状態では、通孔13,14と入口通
路25の縦通路部25aおよびピストンガイド5の縦孔
27とが遮断され、圧力室8,9とオイルリザーバ26
との連通が断たれる。したがって、ピストン6,7をさ
らに圧力室8,9内に押し込むと、該圧力室8,9内の
オイルはピストン6,7の押込量に対応して送出口3
5,36から図示しないブレーキ系統に供給される。
【0019】また、ブレーキペダルを離して解除する
と、ピストン6,7はスプリング機構11,12の付勢
力によって右方向に移動し、原位置に復帰する。これに
伴い、通孔13,14と入口通路25の縦通路部25a
およびピストンガイド5の縦孔27とが合致し、圧力室
8,9は通孔13,14、入口通路25,縦孔27等を
介してオイルリザーバ26に連通して圧力が開放され
る。したがって、この状態においては、図外のブレーキ
系統に圧力が作用しないことになる。
【0020】本実施例においては、キャップ4の内周面
にピストンガイド部17を一体的に形成しているため、
同心性に係わるクリアランスがボディ本体3の取付部3
8とブレーキ倍力装置37との取付箇所A、ボディ本体
3の雌ねじ部15とキャップ4の雄ねじ部16との螺着
箇所Bおよびピストンガイド部17の周面とピストン6
の外周面との摺動箇所Cの3箇所分で済み、したがって
従来の4箇所分のクリアランスに比べてブレーキ倍力装
置37との取付時における同心性が出易くなる。また、
本実施例のキャップ4は、厚肉部4aの内部に径方向へ
延びる縦通路部25aと下り傾斜の傾斜通路部25bと
から成る入口通路25を設けているため、該入口通路2
5をオイルリザーバ26に近づけることが可能になり、
マスタシリンダ1の応答性が良くなる。しかも、スリー
ブ10の内周面と外周面とは、連通路41によって互い
に連通し、当該スリーブ10には圧力室8の圧力が作用
しないため、マスタシリンダの作動時における圧力上昇
の際も、スリーブ10が膨らまず、ロスストロークが小
さくなる。
【0021】以上、本発明の一実施例につき述べたが、
本発明は既述の実施例に限定されるものではなく、本発
明の技術的思想に基づいて各種の変形および変更が可能
である。
【0022】
【発明の効果】上述の如く、本発明に係るマスタシリン
ダは、一端が開口したボディ本体と、該ボディ本体の開
口部に結合したキャップとによってシリンダハウジング
を構成し、前記キャップの内周面にピストンガイド部を
一体的に形成し、前記シリンダハウジング内にピストン
ガイド部およびスリーブで案内支持されるピストンを移
動可能に設ける一方、前記キャップの内部に、一端が前
記ピストンの摺接面に開口し、他端がリザーバに連通す
る通路を形成し、前記ピストンの内周に形成した通孔を
介して前記シリンダハウジングの圧力室を前記リザーバ
に連通させ、前記ピストンが圧力室の内方へ移動するに
伴って通孔を閉塞しながら前記圧力室と前記リザーバと
の連通を断ち、前記ピストンを前記圧力室に押し込むこ
とによって該圧力室の流体を作動系統に圧送するもので
あって、前記キャップの内部に前記スリーブを収納する
とともに、該スリーブの内周面と外周面とを連通する連
通路を前記シリンダハウジング内に設けることにより、
前記スリーブに前記圧力室の圧力が作用しないように構
成したので、構成部材間のクリアランスを減らせ、相手
部材との取付時における同心性を向上させることができ
る。したがって、本発明のマスタシリンダによれば、大
きな摺動抵抗を生じるおそれがなくなるため、出力効率
を高めることができるとともに、耐久性の向上が図れ
る。さらに、本発明のマスタシリンダは、スリーブの内
周面と外周面とが連通路によって連通しているので、作
動時における圧力上昇の際もスリーブが膨らむことはな
くなり、ロスストロークは小さくて済み、ブレーキフィ
ーリングの向上およびリザーバの小型化を図ることがで
きる。
【0023】また、本発明のマスタシリンダにおいて
は、キャップとピストンガイド部との一体化によって部
品点数が少なくなるので、構成部品の加工が容易であっ
て組立作業性が良くなる上、コストダウンを図ることが
できる。しかも、本発明のマスタシリンダでは、入口通
路をリザーバに近づけることが可能になるので、簡単な
構造で応答性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るマスタシリンダを示す
断面図である。
【図2】上記マスタシリンダのシリンダハウジングを構
成するキャップを示す断面図である。
【図3】上記キャップの要部を拡大して示す断面図であ
る。
【図4】従来のマスタシリンダを示す断面図である。
【符号の説明】
1 マスタシリンダ 2 シリンダハウジング 3 ボディ本体 4 キャップ5 ピストンガイド 6 ピストン 8 圧力室 10 スリーブ 13 通孔 15 雌ねじ部 16 雄ねじ部 17 ピストンガイド部 18,19 環状シール部材 20,21 切欠き部 25 入口通路 25a 縦通路部 25b 傾斜通路部 26 オイルリザーバ 31,32 通路 33,34 孔 35 送出口41 連通路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が開口したボディ本体と、該ボディ
    本体の開口部に結合したキャップとによってシリンダハ
    ウジングを構成し、前記キャップの内周面にピストンガ
    イド部を一体的に形成し、前記シリンダハウジング内に
    ピストンガイド部およびスリーブで案内支持されるピス
    トンを移動可能に設ける一方、前記キャップの内部に、
    一端が前記ピストンの摺接面に開口し、他端がリザーバ
    に連通する通路を形成し、前記ピストンの内周に形成し
    た通孔を介して前記シリンダハウジングの圧力室を前記
    リザーバに連通させ、前記ピストンが圧力室の内方へ移
    動するに伴って通孔を閉塞しながら前記圧力室と前記リ
    ザーバとの連通を断ち、前記ピストンを前記圧力室に押
    し込むことによって該圧力室の流体を作動系統に圧送す
    るマスタシリンダにおいて、前記キャップの内部に前記
    スリーブを収納するとともに、該スリーブの内周面と外
    周面とを連通する連通路を前記シリンダハウジング内に
    設けることにより、前記スリーブに前記圧力室の圧力が
    作用しないように構成したことを特徴とするマスタシリ
    ンダ。
JP8965393A 1993-04-16 1993-04-16 マスタシリンダ Expired - Fee Related JP2759735B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8965393A JP2759735B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 マスタシリンダ
US08/219,362 US5438833A (en) 1993-04-16 1994-03-29 Master cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8965393A JP2759735B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298072A JPH06298072A (ja) 1994-10-25
JP2759735B2 true JP2759735B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=13976726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8965393A Expired - Fee Related JP2759735B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 マスタシリンダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5438833A (ja)
JP (1) JP2759735B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5802852A (en) * 1997-06-20 1998-09-08 Robert Bosch Technology Corporation Brake booster with an integrated master cylinder
JPH11268629A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Jidosha Kiki Co Ltd マスタシリンダ
DE10055256A1 (de) 1999-11-10 2001-07-26 Aisin Seiki Hauptbremszylinder
JP2002255020A (ja) 2001-02-27 2002-09-11 Aisin Seiki Co Ltd マスターシリンダ
JP3742562B2 (ja) 2001-03-22 2006-02-08 ペンタックス株式会社 レンズ鏡筒のストッパ構造
JP2003341503A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Advics:Kk マスタシリンダ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB533224A (en) * 1939-08-04 1941-02-10 James Henry Pratt Improvements in hydraulic transmission mechanism
FR2254729A1 (en) * 1973-12-13 1975-07-11 Wabco Westinghouse Hydraulic pressure transmitter - has seal lip acting against slightly moved plunger to shut off make-up pipe
US4510752A (en) * 1981-07-10 1985-04-16 The Bendix Corporation Master cylinder
US4455832A (en) * 1981-09-02 1984-06-26 The Bendix Corporation Master cylinder
JPS62179868U (ja) * 1986-05-07 1987-11-14
US4945729A (en) * 1988-06-10 1990-08-07 Tokico Ltd. Tandem master cylinder sleeve
JPH02108650U (ja) * 1989-02-16 1990-08-29
JP2521393Y2 (ja) * 1990-12-28 1996-12-25 自動車機器株式会社 マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US5438833A (en) 1995-08-08
JPH06298072A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898388B2 (ja) タンデム型マスタシリンダ
GB2031086A (en) Brake boosters
JP2759735B2 (ja) マスタシリンダ
JPS5851504B2 (ja) 油圧ブ−スタ
RU2126336C1 (ru) Главный гидравлический цилиндр
WO2017022544A1 (ja) マスタシリンダユニット
EP0819874B1 (en) Fluid flow control valve device
US4539892A (en) Hydraulic brake booster
US4358991A (en) Hydraulic booster
GB2304161A (en) A vacuum booster e.g.for brakes
JP2516773B2 (ja) タンデム型マスタシリンダ
US3994204A (en) Hydraulic braking force multiplying device
KR100316324B1 (ko) 브레이크 배력장치
JP2565832Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH08239020A (ja) パーキングブレーキペダルのダンパ装置
JP2642444B2 (ja) マスタシリンダ
JP2660264B2 (ja) 油圧式ブレーキ装置
JPH0443411Y2 (ja)
JP3612384B2 (ja) マスタシリンダ
KR200187860Y1 (ko) 마스터실린더
JP4392494B2 (ja) ブレーキ作動装置
JPH0541099Y2 (ja)
SU1646930A1 (ru) Главный тормозной цилиндр
JPH0124430Y2 (ja)
JP2002104162A (ja) ブレーキマスタシリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees