JP2751853B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2751853B2
JP2751853B2 JP7032489A JP3248995A JP2751853B2 JP 2751853 B2 JP2751853 B2 JP 2751853B2 JP 7032489 A JP7032489 A JP 7032489A JP 3248995 A JP3248995 A JP 3248995A JP 2751853 B2 JP2751853 B2 JP 2751853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
field oxide
diffusion layer
oxide film
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7032489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08227936A (ja
Inventor
佳暁 瀬羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7032489A priority Critical patent/JP2751853B2/ja
Publication of JPH08227936A publication Critical patent/JPH08227936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751853B2 publication Critical patent/JP2751853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に関し、特にNチャネル(ch)トランジスタのリ
ークガード領域を有する半導体装置及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化、高速化に伴い、
リーク電流は無視できない問題となっている。また、宇
宙空間等の放射線環境の厳しい状況で使用する場合にお
いて、リーク電流を如何に低減するかが最重要の課題で
ある。Nchトランジスタにおいては、P+ 層領域を用
いて半導体装置の耐放射線性を向上させリーク電流を低
減する為に以下の2つの対策が適用されている。第1に
素子間リーク電流を低減するために、素子分離領域にお
ける素子分離膜を貫通するエネルギーでチャネルストッ
パー領域を設ける。例えば、加速エネルギーを100〜
180keVとしてボロンを濃度5×1013〜5×10
14cm-2打ち込めば、厚さ400〜600nmのフィー
ルド酸化膜下にチャネルストッパー領域が形成できる。
【0003】第2にN−chMOSトランジスタのソー
ス−ドレイン間リークを低減するために、ソース・ドレ
イン拡散層と素子分離領域の間の領域、すなわちソース
・ドレイン端部の領域にリークガード領域を形成する。
具体的な形成方法としては、加速エネルギーを20〜5
0keVとしてボロンを濃度5×1012〜5×1013
-2注入する。以下これらの方法を図4を用いて説明す
る。
【0004】まず図4(a)に示すように、シリコン基
板1上に窒化膜マスクを用いて熱酸化することでフィー
ルド酸化膜2を450nmの厚さに形成する。その後、
フォトレジスト膜をマスクとし5価の不純物(Asや
P)をイオン注入することでソース・ドレイン拡散層3
を形成する。次で素子領域を覆うフォトレジスト膜4A
を形成したのち、第1ボロン注入(加速エネルギー:1
20keV、濃度1×1014cm-2)を行ないP+ 型の
チャネルストッパー領域5Aをフィールド酸化膜2の下
に形成する。
【0005】次に、図4(b)に示すように、フォトレ
ジスト膜4Aを除去したのち、新たにソース・ドレイン
表面とその周辺部及びフィールド酸化膜2を覆うフォト
レジスト膜4Bを形成する。次でこのフォトレジスト膜
4Bをマスクとし、ソース・ドレイン拡散層端部とフィ
ールド酸化膜2間の領域に第2のボロン注入(加速エネ
ルギー:40keV、濃度:1×1013cm-2)を行な
いP+ 型のリークガード領域7Aを形成する。次で図4
(c)に示すように、フォトレジスト膜4Bを除去す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
リーク電流低減方法では、2回のレジスト工程を用いて
チャネルストッパー領域とリークガード領域を形成して
いるために、工程数及びコストが増大するという問題が
ある。
【0007】本発明の目的は、耐放射線性やリーク電流
の低減性を変えることなく製造工程を少くできる半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体装置
は、半導体基板上に形成されたフィールド酸化膜と、こ
のフィールド酸化膜により区画された素子領域と、この
素子領域に前記フィールド酸化膜から離れて形成された
ソース・ドレイン拡散層と、このソース・ドレイン拡散
層と前記フィールド酸化膜間の前記素子領域に形成され
た浅いP型不純物拡散層からなる少なくとも1つのリー
クガード領域と、前記フィールド酸化膜の下面から前記
リークガード領域下部のみに、かつ前記ソース・ドレイ
ン拡散層に接することなく形成されたチャネルストッパ
ー領域とを含むことを特徴とするものである。
【0009】第2の発明の半導体装置の製造方法は、半
導体基板上に選択酸化法によりフィールド酸化膜を形成
し素子領域と素子分離領域とを区画する工程と、前記素
子領域内に選択的にN型不純物を導入し前記フィールド
酸化膜から離れたソース・ドレイン拡散層を形成する工
程と、前記ソース・ドレイン拡散層表面及びその周辺部
をフォトレジスト膜で覆ったのち異なる加速エネルギー
でP型不純物をイオン注入し、前記ソース・ドレイン拡
散層と前記フィールド酸化膜間の前記素子領域に浅い不
純物拡散層からなる少なくとも1つのリークガード領域
を形成すると共に、このリークガード領域と前記フィー
ルド酸化膜の下に前記ソース・ドレイン拡散層に接しな
深い不純物拡散層からなるチャネルストッパー領域を
形成する工程とを含むことを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1(a),(b)は本発明の第1の実施
例の平面図及びA−A線断面図、図2(a),(b)は
第1の実施例の製造方法を説明する為の半導体チップの
断面図であり、本発明をNMOSトランジスタに適用し
た場合を示す。以下製造方法と共に説明する。
【0011】まず図1(a)及び図2(a)に示すよう
に、P型のシリコン基板1上に窒化膜をマスクとする選
択酸化法により厚さ400〜600nmのフィールド酸
化膜2を形成し、素子領域6を区画する。次でこのフィ
ールド酸化膜2を覆うようにフォトレジスト膜からなる
マスクを形成し、ヒ素(As)をイオン注入して素子領
域6内にN型のソース・ドレイン拡散層3を形成する。
次で、このマスクを除去したのち、このソース・ドレイ
ン拡散層3表面及びその周辺部を覆うフォトレジスト膜
4を形成する。
【0012】次に図2(b)に示すように、フォトレジ
スト膜4をマスクとし、加速エネルギー:100〜18
0keV,濃度:5×1013〜5×1014cm-2の条件
でボロンイオン9を注入し、フィールド酸化膜2の下面
から素子領域6内へ深く延びるP+ 型のチャネルストッ
パ領域5を形成する。
【0013】次に同じフォトレジスト膜4をマスクと
し、加速エネルギー:20〜50keV,濃度:5×1
12〜5×1013cm-2の条件で第2のボロンイオンを
注入し、図1(a),(b)に示したように、ソース・
ドレイン領域3とフィールド酸化膜2との間にP+ 型の
浅いリークガード領域7を形成する。次でフォトレジス
ト膜4を除去する。尚、チャネルストッパー領域5とリ
ークガード領域7は、どちらを先に形成してもよい。
【0014】このように第1の実施例によれば、同じフ
ォトレジスト膜4をマスクとしてチャネルストッパー領
域5とリークガード領域7とを形成できる為、従来より
マスクの形成工程を減らすことができる。
【0015】図3は本発明の第2の実施例の断面図であ
り、図1に示した第1の実施例と異なる所は、リークガ
ード領域7の下に更に第2リークガード領域8を設けた
ことである。
【0016】すなわち、図2(a),(b)で説明した
第1の実施例と同様にして、シリコン基板1上にフィー
ルド酸化膜2,ソース・ドレイン領域3及びフォトレジ
スト膜4を形成したのち、第1及び第2のボロンのイオ
ン注入により深いチャネルストッパ領域5と浅いリーク
ガード領域7を形成する。
【0017】次にこのフォトレジスト膜4をマスクと
し、加速エネルギー:50〜100keV,濃度:1×
1013〜5×1014cm-2の条件で第3のボロンのイオ
ン注入を行ない、図3に示したように、チャネルストッ
パ領域5とリークガード領域7の間に、第2リークガー
ド領域8を形成する。
【0018】このように形成された第2の実施例は、リ
ークガード領域が2重に形成されている為、第1の実施
例に比べリーク電流をより低減することができる。例え
ば、放射線量が3×102 Gy(Si)の場合、第1の
実施例よりもリーク電流を2桁低減することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ソース・
ドレイン拡散層表面とその周辺部を覆うフォトレジスト
膜をマスクとし、異なる加速エネルギーでP型不純物を
イオン注入し、浅いリークガード領域とフィールド酸化
膜の下面からリークガード領域の下部全体に延在するチ
ャネルストッパー領域を形成することにより、工程数を
少なくし、しかも耐放射線性を有しリーク電流の低減さ
れた半導体装置及びその製造方法が得られるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の平面図及びA−A線断
面図。
【図2】第1の実施例の製造方法を説明する為の半導体
チップの断面図。
【図3】本発明の第2の実施例の断面図。
【図4】従来例を説明する為の半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3 ソース・ドレイン拡散層 4,4A,4B フォトレジスト膜 5,5A チャネルストッパー領域 6 素子領域 7,7A リークガード領域 8 第2リークガード領域 9,9A,9B ボロンイオン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 27/08 331 H01L 21/94 A (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/76 - 21/765 H01L 21/31 H01L 21/336 H01L 21/8234 - 21/8238 H01L 27/06 H01L 27/08 331 H01L 29/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成されたフィールド酸
    化膜と、このフィールド酸化膜により区画された素子領
    域と、この素子領域に前記フィールド酸化膜から離れて
    形成されたソース・ドレイン拡散層と、このソース・ド
    レイン拡散層と前記フィールド酸化膜間の前記素子領域
    に形成された浅いP型不純物拡散層からなる少なくとも
    1つのリークガード領域と、前記フィールド酸化膜の下
    から前記リークガード領域下部のみに、かつ前記ソー
    ス・ドレイン拡散層に接することなく形成されたチャネ
    ルストッパー領域とを含むことを特徴とする半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に選択酸化法によりフィー
    ルド酸化膜を形成し素子領域と素子分離領域とを区画す
    る工程と、前記素子領域内に選択的にN型不純物を導入
    前記フィールド酸化膜から離れたソース・ドレイン拡
    散層を形成する工程と、前記ソース・ドレイン拡散層表
    面及びその周辺部をフォトレジスト膜で覆ったのち異な
    る加速エネルギーでP型不純物をイオン注入し、前記ソ
    ース・ドレイン拡散層と前記フィールド酸化膜間の前記
    素子領域に浅い不純物拡散層からなる少なくとも1つの
    リークガード領域を形成すると共に、このリークガード
    領域と前記フィールド酸化膜の下に前記ソース・ドレイ
    ン拡散層に接しない深い不純物拡散層からなるチャネル
    ストッパー領域を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP7032489A 1995-02-21 1995-02-21 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2751853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032489A JP2751853B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032489A JP2751853B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08227936A JPH08227936A (ja) 1996-09-03
JP2751853B2 true JP2751853B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12360411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7032489A Expired - Lifetime JP2751853B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751853B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257596B2 (ja) * 1998-05-19 2002-02-18 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6320245B1 (en) 1998-05-19 2001-11-20 Nec Corporation Radiation-hardened semiconductor device
US7238563B2 (en) * 2003-03-10 2007-07-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having isolation region and method of manufacturing the same
DE112019003114T5 (de) * 2018-06-21 2021-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtung-zuverlässigkeitsbewertungsvorrichtung und verfahren zum bewerten der zuverlässigkeit von halbleitervorrichtungen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334032A (ja) * 1993-03-23 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08227936A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US5023190A (en) CMOS processes
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
US6117716A (en) Methods of forming BICMOS circuitry
JP2778550B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0888288A (ja) 半導体装置の製造方法
Chen et al. A high performance submicron CMOS process with self-aligned chan-stop and punch-through implants (twin-tub V)
JP2751853B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2745228B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4477197B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5208168A (en) Semiconductor device having punch-through protected buried contacts and method for making the same
JP3022210B2 (ja) 半導体集積回路の形成方法
JPH09172062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP2550691B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2889246B2 (ja) 半導体装置
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3162937B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JP3188132B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3253712B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3035915B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3175873B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63122161A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10242460A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08340108A (ja) Mos電界効果トランジスタとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127