JP2743762B2 - 大電流回路基板 - Google Patents

大電流回路基板

Info

Publication number
JP2743762B2
JP2743762B2 JP5060209A JP6020993A JP2743762B2 JP 2743762 B2 JP2743762 B2 JP 2743762B2 JP 5060209 A JP5060209 A JP 5060209A JP 6020993 A JP6020993 A JP 6020993A JP 2743762 B2 JP2743762 B2 JP 2743762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
bus bar
fastener
fixing
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5060209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06169138A (ja
Inventor
悟 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5060209A priority Critical patent/JP2743762B2/ja
Priority to TW083210270U priority patent/TW330754U/zh
Priority to EP93115735A priority patent/EP0590643B1/en
Priority to DE69331676T priority patent/DE69331676T2/de
Priority to US08/129,605 priority patent/US5442142A/en
Publication of JPH06169138A publication Critical patent/JPH06169138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743762B2 publication Critical patent/JP2743762B2/ja
Priority to HK98110725A priority patent/HK1010035A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/1053Mounted components directly electrically connected to each other, i.e. not via the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1446Treatment after insertion of lead into hole, e.g. bending, cutting, caulking or curing of adhesive but excluding soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/222Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は回路基板に比較的大電
流を通電する複数のファスナ及び上記複数のファスナ間
を接続する複数のバスバ−を備えた大電流回路基板に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図34は、例えば特開昭60−2571
91号公報に示された従来の大電流回路基板としてのプ
リント配線板(プリント基板)を示す斜視図である。図
において、801はプリント配線板、802は絶縁基
板、803A、803B、804A、804Bは回路パ
ターン、805A、805Bは導体板、806及び80
7は端子孔、808は半田付け用の孔である。
【0003】図34の例では、絶縁基板802上に電気
導体の回路パターン803A、803B、804A、8
04Bが形成され、上記回路パターンの少なくとも一部
にその回路パターン804A、804Bとほぼ同じ形状
の電気導体板805A、805Bが貼り合わせて接合さ
れており、数十アンペア以上の電流を扱う回路に適用可
能である。
【0004】この従来例では、基板平面方向に対する大
電流通電には効果的であるが基板の垂直方向、すなわち
スルーホール方向に対する大電流通電は困難であり、さ
らに、基板平面上に電気導体板が配設されるため、電気
導体板が重なることがないようにパターン配置を設定し
なければならない。
【0005】図35は、上記従来例に類似した電気導体
の配線パターン例を示す。図において、901はプリン
ト基板、902は孔、903と904はかぎ型の電気導
体板、905は直線型の電気導体板である。この例のよ
うに、直線型のみでなく、かぎ型の電気導体板903、
904を使用して大電流回路を形成することは、特開昭
60−257191、あるいは後述の実開平2−456
65号公報等に示された従来の技術において一般的に実
施されているものである。最近では、製品の小形化が要
求され、部品配置の自由度が減ってきており接続端子の
配置は、直線型の導体のみで電気接続できないことが多
く、異形状の電気導体を使用することが多い。
【0006】ところで、電気導体板を実際に製作する場
合に、直線型の場合には、例えば銅条を切断することで
容易に製作できる。しかし、かぎ型の電気導体板は、例
えば銅条を曲げ加工したり、銅板を金型で打ち抜いて導
体板を製作する。従って、電気導体板がかぎ型のような
複雑な形状をしている場合には、その導体の製作におい
て金型を形状ごとに製作したり機械加工をしなければな
らず設備冶具のコストアップや加工コストアップあるい
は残材が多くでるような形状の場合には材料コストがア
ップする。
【0007】図36は実開平2−45665号公報に示
された別の従来例である。図36において、1001は
絶縁基板、1002A〜1002Dは小電流回路(電子
回路)、1003A〜1003Cは大電流回路、100
4は絞り加工部、1005はセルフクリンチングを示
す。絶縁基板1001の基板面と同一面に無酸素銅板か
らなる大電流回路1003が形成されている。
【0008】図37は、例えば特開平2−159787
号公報に示された大電流回路基板に使用される従来の基
板用ファスナの断面図である。図37において、110
0は基板用ファスナの断面図、1101は所定の肉厚を
有する円筒部である。
【0009】次に、図37に示す基板用ファスナ110
0を回路基板、例えばプリント基板にカシメにより固着
する手順について、図38〜図39により説明する。図
38に示すように基板用ファスナ1100をプリント基
板1201に設けられている貫通孔1201aに挿入
し、フランジ部1102がプリント基板1201に接触
する位置まで押し込む。
【0010】次に、図38に示される状態で、工具(図
示せず)により軸方向に圧縮するように加圧すると、図
39に示すように円筒部1101におけるプリント基板
1201の貫通孔1201aより突出している部分11
01bが外径1102を拡大するように変形する。そし
て、図39に示されるように、変形した部分1301と
フランジ部1102の間にプリント基板1201を挟
み、プリント基板1201とカシメ固着体1300とが
互いに固着される。なお、プリント基板1201にカシ
メられた基板用ファスナをカシメ固着体1300と称す
る。
【0011】図40は、カシメ固着体1300の応用例
の説明図である。この応用例によれば、基板用ファスナ
1100をプリント基板1201に設けられたスルーホ
ール1201sに貫通させ、カシメることによりプリン
ト基板1201に固着させている。また、ねじ1401
をバスバー1402の貫通孔1402aに挿入した後、
カシメ固着体1300に円筒部1105の側より挿入
し、フランジ部1104の側より、ねじ1401のねじ
部1401aを突出させる。
【0012】このねじ部1401aを回路部品1403
の端子1403aに設けられたねじ穴に螺合させ、ねじ
1401を締結することによりバスバー1402と端子
1403aとをカシメ固着体1300に固着させてい
る。そして、プリント基板1201のスルーホール12
01sとカシメ固着体1300とが電気的に接続される
と共に、バスバー1402、回路部品1403の端子1
403a、及びカシメ固着体1300が電気的に接続さ
れ、大電流回路基板を形成する。
【0013】特開平2−159787号公報に示された
従来例、及び実開平2−45665号公報に示された従
来のプリント板技術においては、無酸素銅板等により基
板平面方向に対する大電流通電を可能とし、スルーホー
ル方向に対してもファスナ及び導体の絞り加工部の効果
により大電流通電は可能であるが、両例とも平面上に電
気導体板が配設されるため電気導体板が重なることがな
いようにパターン配置を設定しなければならず設計に対
して制約が大きい。
【0014】即ち、この場合においても電気導体板が複
雑な形状をしている場合には、その導体の製作において
金型を形状ごとに製作したり機械加工をしなければなら
ず設備冶具のコストアップや加工コストアップあるいは
残材が多くでるような形状の場合には材料コストもアッ
プする。特に、小型化に対しては、大電流の配線をより
高密度にすることが必要であるが導体形状がより一層複
雑化する。
【0015】図41は特開昭57−190335号公報
に示された別の従来例である。図41において、母基板
1501の表面上において、2つの配線1502、15
03が互いに交差している。一方の配線1502の上に
は小基板1504が配置されている。この小基板150
4と配線1502との間には空隙1505を設ける構成
となっている。1506は接続部、1507は半田を示
している。
【0016】母基板1501上において、2つの配線が
絶縁状態で交差する部分を有し、一方の配線1502の
上に小基板1504を配置すると共に小基板1504と
配線1502との間に空隙1505を設ける構成とし、
小基板1504上に他方の配線1503を形成して両配
線の交差部とし、かつ配線1503の導体接続部に金属
(半田)1507を付着させることによって絶縁状態を
維持したまま両配線の電気抵抗を小さくしたことを特徴
とする。
【0017】この従来例においては、導体を交差させ、
配線を高密度化し、設計の自由度を増加できる。即ち、
交差した配線を有する回路のため、電気導体板を袴状に
接続するので比較的電気導体の形状を単純化できるが、
袴状の電気導体板の加工や部品点数が増加し、コスト的
・作業的に難点がある。
【0018】また、この例の応用として、図42a、図
42bに示すような袴状のバスバーを回路基板上に配設
した交差配線も実用化されている。図42a、図42b
において、1601はプリント基板、1602は袴状の
バスバーである。1603、1604、1605は直線
型のバスバーである。
【0019】このような、袴状のバスバー1602によ
り大電流回路を部分的に多層化できるが、袴状のバスバ
ー1602を製作する場合には、板状のものを袴状に加
工するため、曲げ加工に必要なR寸法や加工上で部品を
保持するために、また、穴開け、曲げ加工のため所定の
寸法が必要になる。例えば、曲げ加工のため所定のR寸
法が必要になる。また、袴状のバスバーを配線組立する
場合は形状が複雑で、位置合わせに精度を要する。
【0020】袴状のバスバーは、上述の寸法制約がある
ため、配線に必要な寸法以上の大きさになる。即ち、図
42に示すように、バスバー1604とバスバー160
5の間の距離1606は、袴状のバスバーを製作に必要
な寸法と絶縁距離で決められる距離が最小値となり、よ
り小型化をする場合には、袴状のバスバーを製作するた
めに必要な寸法を減少させることが必要であった。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】従来の大電流回路基板
は以上のように構成されているので、基板平面方向に対
する大電流通電を可能とし、スルーホール方向に対して
もファスナ及び導体の絞り加工部の効果により大電流通
電は可能であるが、基板平面上に電気導体板が配設され
るため、電気導体板が重なることがないようにパターン
配置を設定しなければならず、設計に対して制約が大き
いという問題があった。
【0022】特に、小型化に対しては、大電流の配線を
より高密度にすることが必要であるが、導体形状につい
て、かぎ型のような複雑な形状を要求される場合が多
く、この導体の製作において金型を形状ごとに製作した
り機械加工をしなければならず、設備冶具のコストアッ
プや加工コストアップあるいは残材が多くでるような形
状の場合には材料コストもアップするなどの問題があっ
た。
【0023】また、別の従来の大電流回路基板として、
導体を交差させ、配線を高密度化し、設計の自由度を増
加できるものがある。しかし、交差した配線を有する回
路のため、電気導体板を袴状に接続するので比較的電気
導体の形状を単純化できるが、袴状の電気導体板の加工
や部品点数が増加し、コスト的・作業的に難点が多いな
どの問題があった。
【0024】また、ファスナを基板にかしめ固定するた
め、回路基板の信頼性に問題があった。
【0025】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、回路基板に平面方向及びスル
−ホ−ル方向にも比較的に大電流を通電でき、かつ高密
度配線が可能であると共に、バスバ−の製作、回路基板
への取り付けが容易で、組み立て自動化が容易な大電流
回路基板を得ることを目的とする。
【0026】また、この発明の別の目的は、信頼性の高
い大電流回路基板を得ることを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】の発明に係わる大電流
回路基板は、回路基板と、上記回路基板上に予め位置決
め固定された複数のファスナと、上記複数のファスナ間
を電気的に接続する複数のバスバ−とを備え、上記複数
のバスバ−は平板形状を成し、上記複数のファスナはフ
ァスナ間を接続する上記複数のバスバ−が相互に立体交
差するように上記回路基板上の固定部分から上記バスバ
−との接続部分までの高さが種々異なるものである。
【0028】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
上記大電流回路基板において、相互に立体交差する複数
のバスバ−のうち少なくとも一つの層に位置するバスバ
ーを回路基板上の複数のファスナに電気的に接続可能に
保持固定するバスバ−固定用基板を備えたものである。
【0029】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
回路基板と、上記回路基板上に予め位置決め固定された
複数のファスナと、平板形状を成し、上記複数のファス
ナ間を電気的に接続する複数のバスバ−と、上記複数の
バスバ−を上記回路基板上の上記複数のファスナに電気
的に接続可能に保持固定するバスバ−固定用基板とを備
え、上記複数のバスバ−はバスバ−固定用基板の両面
配設され、上記複数のバスバ−の両端部の位置にはファ
スナと上記バスバ−とをネジにてネジ止め固定すべく上
記バスバ−及び上記バスバ−固定用基板を貫通する貫通
穴が形成され、上記バスバ−固定用基板を貫通する貫通
のうち上記回路基板と反対の面側に配設されたバスバ
ーに対応する貫通穴は、上記バスバ−が上記ファスナの
端面に当接可能に上記ファスナの端面の外径よりも大き
な穴径を有し、上記複数のファスナはバスバ−固定用基
板の両面に配設されたバスバーに夫々電気的接続可能と
なるよう上記回路基板上の固定部分から上記バスバ−と
の接続部分までの高さが異 なるようになし、上記バスバ
−固定用基板は、上記複数のバスバ−と共に上記回路基
板に一体に組み付けられたものである。
【0030】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
上記大電流回路基板において、バスバー固定用基板を回
路基板の一方の面側に複数枚備え、該複数のバスバー固
定用基板のうち回路基板により遠い側のバスバー固定用
基板に配接されたバスバーに電気接続するファスナが
回路基板により近い側に配設したバスバー固定用基板に
設けた穴を貫通する構成としたものである。
【0031】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
上記大電流回路基板において、バスバ−固定用基板面と
当該基板に固定するバスバ−間に、弾性材を配設した
のである。
【0032】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
導電性材料により構成されると共に、平板形状に形成さ
れるバスバーと、上記バスバーの決められた位置に形成
される穴にかしめ固定されるファスナと、上記ファス
介してねじ部材により取付られる回路基板と、上記バ
スバーと回路基板との間の上記バスバー上に装着され、
上記ファスナの貫通する穴が形成される絶縁体とを備
え、上記絶縁体に形成される上記穴の穴径を、上記バス
バーに形成される上記穴の穴径より大きく形成したもの
である。
【0033】またこの発明に係わる大電流回路基板は、
上記大電流回路基板において、板状の絶縁体と、上記絶
縁体上に所定間隙の溝を介してこの絶縁体と一体的に装
着される複数のバスバーとを備えたものである。
【0034】更にまた、この発明に係わる大電流回路基
板は、上記大電流回路基板において、複数のバスバー相
互間に充填される絶縁性樹脂を備えたものである。
【0035】
【作用】の発明における複数のファスナは、回路基板
上に予め位置決め固定され、上記回路基板上の固定部分
からバスバ−との接続部分までの高さが種々異なり、平
板形状を成す複数のバスバ−が相互に立体交差するよう
に上記対をなすファスナ間を電気的に接続する。
【0036】またこの発明におけるバスバ−固定用基板
は、バスバ−を、回路基板上の複数のファスナに電気的
に接続可能に保持固定する
【0037】またこの発明における複数のバスバ−は、
平板形状を成し、上記複数のバスバ−はバスバ−固定用
基板の両面に予め固定され、上記バスバ−の両端部の位
置には上記バスバ−及び上記バスバ−固定用基板を貫通
する貫通穴が形成され、上記バスバ−固定用基板を貫通
する貫通穴のうち上記回路基板と反対の面側に配設され
たバスバーに対応する貫通穴は、上記バスバ−が上記フ
ァスナの端面に当接可能に上記ファスナの端面の外径よ
りも大きな穴径を有し、上記複数のファスナはバスバ−
固定用基板の両面に配設されたバスバーに夫々電気的接
続可能となるよう上記回路基板上の固定部分から上記バ
スバ−との接続部分までの高さが異なるようになし、
記バスバ−固定用基板は、上記複数のバスバ−と共に上
記回路基板に一体に組み付けられ、上記回路基板上に予
め位置決め固定された複数のファスナ間を電気的に接続
する。
【0038】またこの発明における複数のバスバー固定
用基板のうち、回路基板により遠い側のバスバー固定用
基板に配設されたバスバーに電気接続するファスナは、
回路基板により近い側に配設したバスバー固定用基板に
設けた穴を貫通する。
【0039】またこの発明における弾性材は、バスバ−
固定用基板面と当該基板に固定されるバスバ−間に配設
され、ファスナとバスバ−間を確実に固定する。
【0040】またこの発明におけるファスナは、バスバ
ーにかしめ固定するとき、その変形部が絶縁体に邪魔さ
れることなくかしめ固定される。
【0041】更にまたこの発明における溝、あるいは
縁樹脂は、バスバー相互間を絶縁する。
【0042】
【実施例】実施例1. の発明の施例を図1a、図1bにより説明する。
図中、従来例と同じ符号で示されたものは従来例のそれ
と同一もしくは同等なものを示す。
【0043】図1aは実施例1による大電流回路基板の
模式的構成を示す側面図、図1bは同平面図である。図
において、101は回路基板、121、122、123
はファスナ、131、132、133、134はバスバ
ー、104は固定用ネジである。固定用ネジ104の止
めナットはファスナ121〜123にネジがきってある
ものとし省略した。
【0044】図1a、図1bにおいては基板上のファス
ナ121〜123の高さが異なるのでバスバー131〜
134を多層に配線接続でき、配線に使用するバスバー
が相互に配線の障害になる場合には、ファスナの高さを
変え、立体交差させることにより、配線の障害を除去で
きる。従って、図1bに示すように、使用するバスバー
の形状は直線型バスバーのみで配線が可能となる。また
バスバー131〜134間は空間があるので絶縁でき
る。
【0045】実施例2. の発明の施例を図2a、図2bにより説明する。
図2bは実施例2による大電流回路基板の模式的構成を
示す側面図、図2aはバスバー固定用基板の回路基板に
対向する側にバスバーを取り付けたバスバー構成体を示
す図であり、バスバーを回路基板に取り付けるに際し、
バスバー固定用基板と共に回路基板に取り付け固定する
例である。
【0046】図2aにおいて201は下部固定バスバ
ー、202はバスバー固定用基板、203は止めネジ用
穴である。図2bにおいて、101は回路基板、402
は下部バスバー接続用のファスナ、403は止めネジ、
404は止めナットである。
【0047】バスバー201は基板202に接着固定し
たり、補助のねじ(図示せず)で固定され、バスバー構
成体を形成する。バスバー構成体は、回路基板101に
取り付けたファスナ402に接続固定される。
【0048】この実施例では、図2aのようにバスバー
固定用基板に予めバスバーを固定するので、バスバーが
数多くあってもバスバー構成体によりまとめてファスナ
に取り付けし、ネジ締めすることにより一括して、電気
的接続が可能となる。さらに、一方向のみからのねじ締
めで固定接続でき、配線組立の自動化が容易となる。
【0049】実施例3. の発明の施例を図3a、図3bにより説明する。
図3bは実施例3による大電流回路基板の模式的構成を
示す側面図、図3aはバスバー固定用基板の回路基板と
は反対側にバスバーを取り付けたバスバー構成体を示す
図であり、バスバーを回路基板に取り付けるに際し、バ
スバー固定用基板と共に回路基板に取り付け固定する例
である。
【0050】図3aにおいて、301は上部固定バスバ
ー、202はバスバー固定用基板である。302は上部
固定用バスバーにあけられた止めネジ用の穴、303は
バスバー固定用基板にあけられたファスナ貫通用の穴で
ある。図3bにおいて、101は回路基板、401は上
部バスバー接続用のファスナ、403は止めネジ、40
4は止めナットである。
【0051】バスバー301はバスバー固定用基板20
2に接着固定したり、補助のねじ(図示せず)で固定す
る。バスバー301及びバスバー固定用基板202によ
りバスバー構成体を形成する。バスバー構成体は、回路
基板101に取り付けたファスナ401に接続固定され
る。
【0052】実施例4.この発明の実施例2.3の別の実施例である 実施例4を
図4a、図4bにより説明する。図4bは実施例4によ
る大電流回路基板の模式的構成を示す側面図、図4aは
バスバー固定用基板の両面にバスバーを取り付けたバス
バー構成体を示す図であり、バスバーを回路基板に取り
付けるに際し、バスバー固定用基板と共に回路基板に取
り付け固定する例である。
【0053】図4aにおいて、バスバーはバスバー固定
用基板202Aの上下両面に配設固定されている。図4
bにおいて、図4aに示したバスバー構成体は回路基板
101A上に固定したファスナ401、402に取り付
ける。なお、図4aにおいて、バスバー固定用基板20
2Aにおけるファスナを固定した回路基板101A側の
バスバー201A及びバスバー201Aとファスナ40
2の接続に対しては図2a、図2bに模式的に示した構
成とし、バスバー固定用基板202Aにおけるファスナ
を固定した回路基板の反対側のバスバー301A及びバ
スバー301Aとファスナ401の接続に対しては図3
a、図3bに模式的に示した構成とした。
【0054】回路基板101A上に固定したファスナ4
01、402の高さは、それぞれ接続するバスバー30
1A、201Aに応じて設定し、バスバー固定用基板2
02Aの上部に固定したバスバー301Aは、バスバー
固定用基板202Aを貫通したファスナ401の端部と
電気的に接続する。
【0055】実施例5.この発明の実施例2.3の別の実施例である 実施例
a、図bにより説明する。図aは、図35に示
した従来のかぎ型のバスバーを使用した配線の例の代り
に、この発明を実施した構成例を示す図、図bは図
aの模式的側面図である。図において、バスバー固定用
基板202Bの両面にバスバー201B、301Bを取
り付けたものからなるバスバー構成体が回路基板101
B上に固定したファスナ401、402に取り付けられ
ている。この実施例5は図4及び図5に示す実施例と本
質的には同じものである。
【0056】図a、図bにおいて、配線接続はすべ
て直線型のバスバー201B、301B1、301B2
とした。バスバー形状を、かぎ型のものから直線型のも
のとし、かつ配線の専有エリアを小さくすること、多層
化により配線エリアを増大させたことにより、材料費用
の低減、バスバー加工費用の低減、配線組立の自動化、
配線の高密度化が可能となった。
【0057】実施例6.この発明の実施例2.3の更に別の実施例である 実施例
6を図a、図bにより説明する。図aは、図42
に示した従来の袴状のバスバーを使用した配線の例の代
りに、この発明を実施した構成例を示す図、図bは図
aの模式的側面図である。図において、バスバー固定
用基板202Cの両面にバスバー201C、301Cを
取り付けたものからなるバスバー構成体が回路基板10
1C上に固定したファスナ401、402に取り付けら
れている。この実施例6は図4〜図6に示す実施例と本
質的には同じものである。
【0058】図a、図bにおいて、配線接続をすべ
て短冊状の平面形状を為すバスバー201C、301C
とした。従って、袴状バスバーの製作上からの寸法制約
がなくなり小型化が達成できると共に、配線エリアを増
大させたことにより、材料費用の低減、バスバー加工費
用の低減、配線組立の自動化、配線の高密度化が可能と
なった。
【0059】実施例7. の発明の実施例7を図〜図11により説明する。図
はこの発明を実施した構成例を示す側面図であり、図
1aに示した実施例1の回路と等価な回路をバスバー固
定用基板を用いて構成したものである。図において、
110A、110Bは各々バスバー固定用基板を示す。
a、図b及び図10a、図10bは、各々、バス
バー固定用基板110A、110Bにバスバー131〜
134を取付けた図であり、回路基板101に最初に取
付るバスバー固定用基板110Aにはその両面にバスバ
ーが取付けられ、次に取付るバスバー固定用基板110
Bにはその片面(図10において上面)にバスバーが取
付けられる。
【0060】図11は回路基板101にバスバー固定用
基板110A、110Bを取付け、基板を組み立てる順
序を示すフロー図であり、このフロー図に従い、基板の
組立プロセスについて説明する。なお、回路基板10
1、バスバー固定用基板110A、バスバー固定用基板
110Bが順番に層状に構成されものとする。
【0061】図11のステップS1で、回路基板101
を準備する。回路基板の素材としては、ガラスエポキシ
銅張積層板、ポリイミド積層板など、市販のプリント基
板用素材を使用する。次に、ステップS2で回路基板1
01の所定の位置にファスナ取付用穴を加工する。一
方、ステップS3で、回路基板101に取り付けるバス
バーの回路基板上高さを予め設定し、その高さに応じた
ファスナを準備する。
【0062】次に、バスバー固定用基板にバスバーを取
り付けるプロセスを説明する。ステップS5Aにて、バ
スバー固定用基板110Aを準備する。バスバー固定用
基板は、例えば、ガラスエポキシ板、ガラス充填ポリエ
ステル樹脂板、ポリイミド樹脂板、フェノール積層板、
その他絶縁性の熱硬化性樹脂板、ポリサルフォン等の絶
縁性の熱可塑性樹脂板を使用する。次に、ステップS6
Aでバスバー固定用基板110Aの所定の位置に穴を加
工する。即ち、バスバー固定用基板110Aの回路基板
側に配置するバスバー133用として、バスバー133
の配置で決まる所定の位置に固定用のねじ104が通る
穴径で穴加工し、回路基板の反対側に配置するバスバー
132、134の固定用として、バスバー132、13
4の配置で決まる所定の位置に、ファスナ端部が貫通で
きる穴径で穴加工する。一方、ステップS7Aで、所定
長さで、両端部に取付ねじ穴加工したバスバー132〜
134を準備する。次に、ステップS8Aでバスバー固
定用基板110Aの所定の位置にバスバー132〜13
4を、接着剤もしくは両面接着テープによる接着、もし
くはねじ止め固定により取付固定する。
【0063】ステップS5B〜S8Bにおいては、ステ
ップS5A〜S8Aの場合と同じ方法にて、バスバー固
定用基板110Bを準備してこれに穴加工し、一方、バ
スバー131を準備し、バスバー固定用基板110Bの
所定の位置にバスバー131を取り付ける。
【0064】次に、ステップS9にて回路基板101に
ファスナを介してバスバー固定用基板110Aを取付固
定し、更に、ステップS10にて、バスバー固定用基板
110Bを取付固定する。
【0065】なお、ステップS7Aにおいて、バスバー
の厚さをt、バスバー固定用基板の基板部分(基板+接
着部材+弾性体)の厚さをdとし、バスバー固定用基板
の回路基板側に配置するバスバー133に対して電気接
続するファスナの高さをhとすると、回路基板101の
反対側に配置するバスバー132、134に対して電気
接続するファスナの高さH1は、H1=h+t+dとな
る。一方、ステップS7Bにおいて、バスバー固定用基
板110Bにおける回路基板101の反対側にのみ、バ
スバーが配置され、このバスバー131に対して電気接
続するファスナの高さH2は、H2>h+2t+2dとな
る。バスバー固定用基板110Bの回路基板101の反
対側だけでなく、バスバー固定用基板110Bの両面に
バスバーが配置された場合においては、バスバー固定用
基板110Aとバスバー固定用基板110Bとに配置し
たバスバー同士が干渉しないために、H3>h+3t+
2dの高さを必要とする。
【0066】実施例7は回路基板に2枚のバスバー固定
用基板を層状に構成する例を示したが、ステップS5B
〜ステップS8B及びステップ10に相当する工程の追
加により、3枚以上のバスバー固定用基板を層状に構成
できる。なお、ステップS5B〜ステップS8B及びス
テップ10を省くことにより、バスバー固定用基板1枚
のものが構築できる。
【0067】実施例8.この発明の実施例8 を図a、図b、図cにより説
明する。図bは実施例8による大電流回路基板の模式
的構成を示す側面図、図aはバスバー固定用基板の両
面に弾性材としてのゴム板を介してバスバーを取り付け
た図、図cは図bにおけるねじ403による取付部
の詳細を示す部分断面図であり、バスバーを回路基板に
取り付けるに際し、バスバー固定用基板と共に回路基板
に取り付け固定する例である。
【0068】図bは、予め回路基板101Aに固定し
た基板固定部からの高さの異なるファスナ401、40
2に、図aに示したゴム板501A、501Bを配設
したバスバー構成体を接続した例であるが、この接続例
では、万一、ファスナ401、402の高さにおいて、
ばらつきがあった場合においても、バスバー固定用基板
202Aとバスバー201A、301Aの間にあるゴム
板501A、501Bによりばらつきが吸収され、信頼
性の高い電気接続が可能となる。
【0069】なお、実施例8では、弾性体としてゴム板
を例示したが、ゴム板に限ることなく、ネジの挿入孔2
03に段差を設け座金等を挿入しても同様な効果が得ら
れる。
【0070】実施例9. 次にの発明の施例を図12により説明する。図
中、1105は銅材で製作したファスナ、1402は銅
材で製作したバスバー、2000は弾性部材、例えばば
ね座がね、803Aはプリント配線板のプリント配線、
2001は絶縁体、例えば絶縁板、2001aは絶縁板
2001に設けられた穴で、ファスナ1105のかしめ
干渉を防止するものである。すなわち、この絶縁板20
01に設けられた穴2001aの穴径は、バスバー14
02に設けられた穴1402aの穴径より大きく形成さ
れている。なお、その他の部分は図40の従来装置と同
様であり、その説明を省略する。
【0071】この実施例による装置は上記のように構成
されており、図40で示す従来装置と比較すると、この
実施例による装置ではファスナ1105のかしめ部分の
材質が銅材のみであるのに対し、図40で示す従来装置
ではプリント配線板1201の部分を絶縁層を含めてか
しめている点で異なる。
【0072】一般に、大電流を通電するバスバー140
2は、例えば、100Aの電流を通電する場合、1mm
程度の厚さの銅材であれば、約10〜20mmの導体幅
とすることが多く、2mm程度の厚さの銅材であれば、
約5〜15mm導体の幅とすることが多い。また、20
0Aの電流を通電する場合、2mm程度の厚さの銅材で
あれば、約10〜30mmの導体幅とすることが多く、
3mm程度の厚さの銅材であれば、約7〜25mmの導
体幅とすることが多い。従って、通常、プリント配線板
1201を構成する導体である0.018〜0.105
mm程度の厚さの銅材と比べて、大電流回路のバスバー
1402はかなり厚いことがわかる。
【0073】また、ファスナ1105をかしめ固定する
場合には、数100Kg程度の圧縮力が加えられるの
で、プリント配線板1201のプリント配線803Aを
構成する導体0.018〜0.105mm程度の厚さの
銅材では、かしめ時の圧縮力に耐えられない。従って、
プリント配線板1201にファスナ1105をかしめ固
定し、電気接続する場合には、ガラスエポキシ基材と銅
箔の構成体をかしめ固定せざるを得ない。しかし、大電
流を通電する銅のバスバー1402は厚いので、ファス
ナ1105をかしめ固定する場合に数100Kgの圧縮
力にも十分に耐えることができ、良好なかしめ品を形成
できる。
【0074】また、この実施例による装置は上記のよう
に、大電流を通電するバスバー1402に直接ファスナ
1105をかしめ固定し、プリント配線板1201をフ
ァスナ1105の上端部でねじ1401の締結力とばね
座がね2000で加圧して接続しており、例えプリント
配線板1201部分の樹脂層の厚みが変化しても、ばね
座金2000が吸収し、常に所定の加圧力を付加でき、
信頼性の高い電気接続ができる。
【0075】表1は、図12に示すこの実施例による装
置のファスナ1105とファスナ固定部分の接続抵抗
を、ヒートサイクル処理した場合の結果を示すもので、
この図12に示す実施例による装置と図40の従来例装
置でのファスナ1105との電気的接続抵抗のヒートサ
イクル処理による変化率を求めたものである。この表1
の上段に初期値の項目とヒートサイクル数を示し、下段
2行にそれぞれの構成例での初期値を100として測定
結果相対値を示している。なお、この実施例による装置
では、ファスナ1105とバスバー1402の電気的接
続抵抗のヒートサイクル処理による変化率であり、従来
装置では、ファスナ1105とプリント配線板1201
のプリント配線803Aとの電気的接続抵抗のヒートサ
イクル処理による変化率を初期値をそれぞれ100とし
て求めた。ヒートサイクル条件は、−40℃/15分〜
+125℃/15分のサイクルである。
【0076】この表1から明かなように、ファスナ11
05とファスナ固定部分のバスバー1402との接続部
の接続抵抗のヒートサイクルによる変化は、従来装置よ
りこの実施例による装置の接続構成が良好であることが
わかる。すなわち、1個でかしめ固定を含む複数の電気
接続を形成できるファスナ1105でプリント配線板1
201とバスバー1402を接続する場合には、バスバ
ー1402にファスナ1105を固定する構成が接続信
頼性を向上させる上で効果的であることがわかる。
【0077】
【表1】
【0078】実施例10. 次にの発明の実施例9の別の実施例である実施例10
を図13から図16に基づいて説明する。ここで、図1
3は回路基板の模式的平面構成図、図14は図13のA
ーA線断面側面図、図15はファスナ1105を取り付
けた回路基板の模式的断面構成図、図16はプリント配
線板1201と電子部品1403を接続した回路基板の
模式的断面構成図を各々示している。図13および図1
4において、1402−A、1402−B、1402−
C、1402−Dおよび1402−Eは銅材で製作した
バスバー、2002はバスバー1402相互間の空隙を
示している。
【0079】また、図15、図16において、2003
はファスナ1105のフランジ部、2004はファスナ
1105の円筒部、2005はファスナ1105のかし
め変形部である。なお、その他の部分は図12で説明し
たものと同様であり、その説明を省略する。
【0080】この実施例による装置では、図13のよう
に絶縁板2001に複数のバスバー1402ーA、14
02ーB、1402ーC、1402ーD、および140
2ーEを絶縁距離2002を離して配置固定することに
より、大電流回路の配線が可能となり、また、バスバー
1402には、ファスナ1105の固定部分にファスナ
固定用の穴1402aが設けてあるので所望の部分にフ
ァスナ1105を接続できる。
【0081】さらに、ファスナ1105を固定する部分
の絶縁板2001には、ファスナ1105のフランジ部
2003が絶縁板2001に干渉しないように干渉防止
穴2001aが設けてあるので、バスバー1402に直
接ファスナ1105のフランジ部2003があたる構成
でファスナ1105をバスバー1402にかしめ固定で
きる。この場合に、絶縁板2001にバスバー1402
が固定されているので、図13および図14に示すファ
スナ1105の取付穴の加工時、絶縁板2001への干
渉防止穴加工時の穴加工の位置決めが容易となり、また
バスバー1402が絶縁板2001により一体化されて
いるのでバスバー1402の取り扱いが極めて簡便であ
る。
【0082】さらに、図15に示すバスバー1402へ
のファスナ1105のかしめ加工も複数のファスナ11
05をまとめてかしめ加工することも可能となり、作業
性が著しく向上し、図16に示す構成により、バスバー
1402とファスナ1105、プリント配線板1201
とファスナ1105、電子部品1403とファスナ11
05の電気接続を容易に可能とする。
【0083】図17に実施例10で示す装置の製造フロ
ーの一例を示すが、次にこの製造フローについて説明す
る。 (1)まず、導電性板材、絶縁板2001および通電電
流、接続構成にあったファスナ1105を準備する。 (2)次に、導電性板材を配線形状に切断し、バスバー
1402として絶縁板2001上に固定する。なお、バ
スバー1402を絶縁板2001上に固定する方法は、
接着、ねじ締め固定などが可能である。 (3)その後、バスバー1402のファスナ1105を
かしめ固定する部分にファスナ接続用の穴1402aを
形成する。 (4)次に、バスバー1402のファスナ1105をか
しめ固定する部分の絶縁板2001にファスナ1105
のフランジ部2001の干渉防止穴2001aを形成す
る。 (5)その後、バスバー1402にファスナ1105を
かしめ固定する。 (6)最後に、所定の接続部分でバスバー1402とフ
ァスナ1105、プリント配線板1201とファスナ1
105、電子部品1403とファスナ1105の電気接
続を形成し、回路基板とする。
【0084】実施例11. 次にの発明の実施例9、10の更に別の実施例である
実施例11について図18から図21に基づいて説明す
る。ここで、図18は回路基板の模式的平面構成図、図
19は図18のBーB線断面側面図、図20はファスナ
1105を取り付けた回路基板の模式的断面構成図、図
21はプリント配線板1201と電子部品1403を接
続した回路基板の模式的断面構成図を各々示している。
これらの図において、1402−A、1402−B、1
402−Cは絶縁板2001の表面に固定されたバスバ
ー、1402−Dおよび1402−Eは絶縁板2001
の裏面に固定されたバスバーである。なお、その他の部
分については実施例10において説明したものと同様で
あり、その説明を省略する。
【0085】この実施例による装置のように絶縁板20
01の表裏両面に複数のバスバー1402を絶縁距離2
002を離して配置固定することにより、回路の配線を
高密度化することが可能となる。
【0086】実施例12. 次にの発明の実施例9、10、11の更に別の実施例
である実施例12について図22から図25に基づいて
説明する。ここで、図22は回路基板の模式的平面構成
図、図23は図22のCーC線断面側面図、図24はフ
ァスナ1105を取り付けた回路基板の模式的断面構成
図、図25はプリント配線板1201と電子部品140
3を接続した回路基板の模式的断面構成図を各々示して
いる。これらの図において、1402−A、1402−
Bは絶縁板2001の表面に固定されたバスバー、14
02−C、1402−Dおよび1402−Eは絶縁板2
001の裏面に固定されたバスバー、2006はバスバ
ー1402に設けたファスナ1105の干渉防止穴であ
る。なお、その他の部分については実施例11において
説明したものと同様であり、その説明を省略する。
【0087】この実施例による装置においては、バスバ
ー1402−Aと1402−Dおよび1402−Eに接
続するファスナ1105が、当該ファスナ1105を取
り付けた場合にバスバー1401−A、1401−D、
1401−E、とファスナ1105を絶縁することが必
要な場合は、バスバー1402−Aに設けたファスナ1
105の干渉防止穴2006により、バスバー1402
−Aとバスバー1402−Dおよび1402−Eに接続
するファスナ1105を絶縁することができる。
【0088】図26に実施例12で示す装置の製造フロ
ーの一例を示すが、次にこの製造フローについて説明す
る。 (1)まず、2層分の導電性板材、絶縁板2001およ
び通電電流、接続構成にあったファスナ1105を準備
する。 (2)次に、導電性板材を配線形状に切断し、バスバー
1402として絶縁板2001上に固定する。バスバー
1402を絶縁板2001上に固定する方法は、接着、
ねじ締め固定等が可能である。 (3)その後、バスバー1402のファスナ1105を
かしめ固定する部分にファスナ接続用の穴1402aを
形成する。 (4)さらに、バスバー1402のファスナ1105を
かしめ固定する部分の絶縁板2001にファスナ110
5のフランジ部2003の干渉防止穴を形成する。 (5)バスバー1402のファスナ1105をかしめ固
定する部分のファスナ1105が他のバスバー1402
と絶縁することが必要な場合にはファスナ1105と絶
縁するバスバー1402の間に絶縁用に穴2006を形
成する。 (6)その後、バスバー1402にファスナ1105を
かしめ固定する。 (7)最後に所定の接続部分でバスバー1402とファ
スナ1105、プリント配線板1201とファスナ11
05、電子部品1403とファスナ1105の電気接続
を形成し、回路基板とする。
【0089】実施例13. 次にの発明の実施例9、10、11、12の更に別の
実施例である実施例13を図27から図29に基づいて
説明する。ここで、図27は実施例11で説明した絶縁
板2001の表裏両面にバスバー1402を固定するこ
とにより構成した構成体を2組、構成体−絶縁板−構成
体の層構成で固定した回路基板の模式図、図28は図2
7で示す回路基板にファスナ1105をかしめ固定した
回路基板の断面模式図、図29はプリント配線板120
1と電子部品1403を接続した回路基板の模式的断面
構成図を各々示している。これらの図において、200
7は多層に構成するために追加した絶縁板であり、その
他の部分は上記各実施例と同様であり、同一符号を付す
ことにより、その説明を省略する。
【0090】図30に実施例13で示す装置の製造フロ
ーの一例を示すが、次にこの製造フローについて説明す
る。 (1)まず、4層分の導電性板材、絶縁板20013枚
および通電電流、接続構成にあったファスナ1105を
準備する。 (2)次に、導電性板材を配線形状に切断し、バスバー
1402として1枚の絶縁板2001の表面と裏面に固
定した構成品を2個製作する。バスバー1402を絶縁
板2001上に固定する方法は、接着,ねじ締め固定等
が可能である。 (3)その後、それぞれの構成品を構成品−絶縁板20
07−構成品の層構成で固定する。 (4)バスバー1402のファスナ1105をかしめ固
定する部分にファスナ接続用の穴1402aを形成す
る。 (5)さらに、バスバー1402にファスナ1105を
かしめ固定する部分の絶縁板2001にファスナ110
5のフランジ部2003の干渉防止穴2001aを形成
する。 (6)さらに、バスバー1402のファスナ1105を
かしめ固定する部分のファスナ1105が他のバスバー
1402と絶縁することが必要な場合にはファスナ11
05と絶縁するバスバー1402の間に絶縁用の穴20
06を形成する。 (7)その後、バスバー1402にファスナ1105を
かしめ固定する。 (8)最後に、所定の接続部分でバスバー1402とフ
ァスナ1105、プリント配線板1201とファスナ1
105、電子部品1403とファスナ1105の電気接
続を形成し、多層の回路基板とする。
【0091】実施例14. 次にの発明の実施例14について図31から図32に
基づいて説明する。この実施例では、回路基板の構成品
を製作する場合において、導体2007と絶縁板200
1を積層構成したものを使用する。ここで、図31は導
体2007を1層と絶縁板2001を1層積層構成した
ものの模式図、図32は導体2007を1層と、絶縁板
2001を1層積層構成したものの導体部分2007を
分段加工し、積層した導体2007からバスバー140
2を形成した例の模式図を各々示している。なお、図3
1と同様に、導体2層を絶縁板1層の表裏両面に積層構
成したものも可能である。図32の様なバスバー140
2と絶縁板2001の構成品を、上記の図13に相当す
る構成体として使用し、以下上記と同様な方法により回
路基板を形成した。なお、2008はバスバー1402
の相互間の溝2009に充填される絶縁性樹脂を示して
いる。
【0092】同様に、導体2層を絶縁体1層の表裏両面
に積層構成したものも可能であり、上記実施例の説明の
図18または図22の構成品のかわりに当該品を使用し
て回路基板を構成できる。
【0093】また、多層の回路基板もこれらの層状構成
品を積層することにより同様に製作可能であり、次にそ
の具体例について説明する。 (1)まず良電導性材料からなる導体2007として例
えば100mm×100mm×2mmの銅板を2枚を使
用し、絶縁板2001としてガラスエポキシ板100m
m×100mm×1.6mmを用い、シート接着材10
0×100(例えばスリーボンド1650フィルム状接
着材)を貼り付けて、160℃/30秒,4kg/cm
2の加圧力で積層接着した。 (2)さらに、フライスで導体2007の部分に溝20
09を形成し、導体2007を分断した。 (3)その後、所定の位置に所定の寸法で、導体200
7と絶縁板2001に穴をあけた。なお、導体2007
には直径11.2mmの穴を、また、絶縁板2001に
は直径15mmの穴をあけた。 (4)そして、外径が11mm、フランジ径が14m
m、かしめ時のかしめ部外径が14mmのファスナ11
05をかしめ固定した。 (5)その後、所定の接続部分でバスバー1402とフ
ァスナ1105、プリント配線板1201とファスナ1
105、電子部品1403とファスナ1105の電気接
続を形成し、多層の回路基板とする。以上のように、絶
縁板2001に溝2009を形成することにより、沿面
距離が増加して、絶縁信頼性が向上し、また、この溝2
009に絶縁樹脂2008を充填することにより更に絶
縁信頼性が向上する。なお、図33は実施例14の回路
基板を製作するフロー図を示すものである。
【0094】なお、上記各実施例において、導電性材料
として、銅材の例を示したが、この発明は銅材に限定す
ることなく、銅系合金材料、アルミ、アルミ系合金材
料、鉄系材料等導電性の良好で、機械的強度があり、比
較的延性のある材料であれば同様の効果を発揮する。
【0095】また、上記各実施例において、絶縁材料と
して、ガラスエポキシ材料の例を示したがこの発明はガ
ラスエポキシ材料のみに限定せず、他の熱硬化性の基板
材料あるいは耐熱性の熱可塑性材料、およびそれぞれの
複合材料でも同様の効果を発揮する。
【0096】更にまた、上記各実施例において、接着材
料として、フィルム接着材の例を示したがこの発明はフ
ィルム接着材のみに限定せずエポキシ系プリプレグ材
料、ビスマレイミド系プリプレグ材料等のプリプレグ
材、あるいはシリコン系接着剤エポキシ系接着剤、ポリ
アミド系接着剤、フェノール系接着剤、ポリイミド系接
着剤、アクリル系接着剤、ホットメルト系接着剤等種々
の接着剤を適用可能であり、同様の効果を期待できる。
【0097】なお、上記実施例において、多層回路基板
の例として4層までのものを説明したが、同様なことを
第1構成品、第2構成品、第3構成品、と増やせば、必
ずしも4層に限定することなく、さらに多層回路基板を
製作できる。
【0098】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
のファスナは回路基板上の固定部分からバスバ−との接
続部分までの高さが種々異なるので、上記複数のファス
ナ間を接続する短冊上の平板形状を成す複数のバスバ−
が相互に交差せず、多層に配線でき、高密度配線の可能
なものが得られる効果がある。
【0099】またこの発明によれば、相互に立体交差す
る複数のバスバ−のうち少なくとも一つの層に位置する
バスバーを回路基板上の複数のファスナに電気的に接続
可能に保持固定するバスバ−固定用基板を、備える構成
としたので上記効果に加え、上記バスバ−固定用基板
の使用によるバスバ−配線作業が容易であると共に、接
触信頼性の高いものが得られる効果がある。
【0100】またこの発明によれば、回路基板と、上記
回路基板上に予め位置決め固定された複数のファスナ
と、平板形状を成し、上記複数のファスナ間を電気的に
接続する複数のバスバ−と、上記複数のバスバ−を上記
回路基板上の上記複数のファスナに電気的に接続可能に
保持固定するバスバ−固定用基板とを備え、上記複数の
バスバ−はバスバ−固定用基板の両面に配設され、上記
複数のバスバ−の両端部の位置にはファスナと上記バス
バ−とをネジにてネジ止め固定すべく上記バスバ−及び
上記バスバ−固定用基板を貫通する貫通穴が形成され、
上記バスバ−固定用基板を貫通する貫通穴のうち上記回
路基板と反対の面側に配設されたバスバーに対応する貫
通穴は、上記バスバ−が上記ファスナの端面に当接可能
に上記ファスナの端面の外径よりも大きな穴径を有し、
上記複数のファスナはバスバ−固定用基板の両面に配設
されたバスバーに夫々電気的接続可能となるよう上記回
路基板上の固定部分から上記バスバ−との接続部分まで
の高さが異なるようになし、上記バスバ−固定用基板
は、上記複数のバスバ−と共に上記回路基板に一体に組
み付ける構成としたので、上記バスバ−固定用基板の使
用によるバスバ−配線作業が容易であると共に、接触信
頼性の高いものが得られ、且つ高密度配線の可能なもの
が得られる効果がある。
【0101】またこの発明によれば、複数のバスバー固
定用基板のうち回路基板により遠い側のバスバー固定用
基板に配設されたバスバーに電気接続するファスナが、
回路基板により近い側に配設したバスバー固定用基板に
設けた穴を貫通する構成としたので、上記効果に加え、
回路基板からより遠い位置に配設されたバスバー固定用
基板上のバスバーと回路基板上のファスナとを電気接続
する場合に、回路基板に隣接したバスバー固定用基板の
干渉を避けることができる。
【0102】またこの発明によれば、バスバ−固定用基
板面と当該基板に固定されるバスバ−間に弾性材を配設
したので、上記効果に加え、上記弾性材がスプリングワ
ッシャの役目を有し、ァスナとスバ−間をネジ止め
固定を確実にするものが得られ、ひいてはその電気的接
続が確実なものとなる効果がある。
【0103】またこの発明によれば、バスバーに形成さ
れるファスナ貫通用の穴の穴径より、絶縁体に形成され
るファスナ貫通用の穴の穴径を大きくしたので、ファス
ナをバスバーにかしめ固定するとき、ファスナのかしめ
変形部が絶縁体により邪魔されることなくバスバーにか
しめ固定できる効果がある。
【0104】またこの発明によれば、板状の絶縁体と、
上記絶縁体上に相互に所定間隔の溝を介してこの絶縁体
と一体的に装着される複数のバスバーとから大電流回路
基板を構成したので、また上記所定間隔の溝に絶縁性樹
脂を充填したので、絶縁信頼性の高い大電流回路基板が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】の発明の施例による大電流回路基板の模
式的構成を示す図である。
【図2】の発明の施例による大電流回路基板の模
式的構成を示す側面図である。
【図3】の発明の施例による大電流回路基板用の
模式的構成を示す側面図である。
【図4】の発明の施例による大電流回路基板の模
式的構成を示す図である。
【図5】この発明の実施例8による大電流回路基板の模
式的構成を示す側面図である。
【図6】の発明の施例による大電流回路基板の模
式的構成を示す図である。
【図7】この発明の実施例6による大電流回路基板の模
式的構成を示す図である。
【図8】この発明の実施例7による大電流回路基板の模
式的構成を示す側面図である。
【図9】図に示したバスバ−固定用基板110の平
面図及び側面図である。
【図10】図8に示したバスバ−固定用基板110Bの
平面図及び側面図である。
【図11】図8に示した大電流回路基板を構築するプロ
セスを示すフロー図である。
【図12】の発明の施例による大電流回路基板の
模式的構成を示す側面図である。
【図13】の発明の施例10による大電流回路基板
の模式的平面構成図である。
【図14】図13のAーA線断面側面図である。
【図15】図14にファスナを取り付けた大電流回路基
板の模式的断面構成図である。
【図16】図15にプリント配線板と電子部品を接続し
た大電流回路基板の模式的断面構成図である。
【図17】図16に示す大電流回路基板の製造フローを
示す図である。
【図18】の発明の施例11による大電流回路基板
の模式的平面構成図である。
【図19】図18のBーB線断面側面図である。
【図20】図19にファスナを取り付けた大電流回路基
板の模式的断面構成図である。
【図21】図19にプリント配線板と電子部品を接続し
た大電流回路基板の模式的断面構成図である。
【図22】の発明の施例12による大電流回路基板
の模式的平面構成図である。
【図23】図22のCーC線断面側面図である。
【図24】図23にファスナを取り付けた大電流回路基
板の模式的断面構成図である。
【図25】図23にプリント配線板と電子部品を接続し
た大電流回路基板の模式的断面構成図である。
【図26】図25に示す大電流回路基板の製造フローを
示す図である。
【図27】の発明の施例13による大電流回路基板
の模式的平面構成図である。
【図28】図27にファスナを取り付けた大電流回路基
板の模式的断面構成図である。
【図29】図27にプリント配線板と電子部品を接続し
た大電流回路基板の模式的断面構成図である。
【図30】図27に示す大電流回路基板の製造フローを
示す図である。
【図31】の発明の施例14を説明するための斜視
図である。
【図32】の発明の施例14を説明するための斜視
図である。
【図33】の発明の施例14による大電流回路基板
の製造フローを示す図である。
【図34】特開昭60−257191号公報に開示され
た従来の大電流回路基板(プリント基板)を示す斜視図
である。
【図35】特開昭60−257191号公報に開示され
た従来の大電流回路基板(プリント基板)の類似の例を
示す平面図である。
【図36】実開平2−45665号公報に開示された従
来の大電流回路基板を示す斜視図である。
【図37】特開平2−159787号公報図に開示され
た従来の大電流回路基板用ファスナを示す図である。
【図38】図37に示された大電流回路基板用ファスナ
を回路基板に挿入した模式図である。
【図39】図37に示された大電流回路基板用ファスナ
を回路基板にかしめ固定した模式図である。
【図40】特開平2−159787号公報に開示された
大電流回路基板用ファスナを回路基板にかしめ固定し、
バスバー等を接続した模式図である。
【図41】特開昭57−190335号公報に開示され
た従来の大電流回路基板を示す斜視図である。
【図42】特開昭60−190335号公報開示の回路
基板に類似の従来の大電流回路配線例を示す図である。
【符号の説明】
101 回路基板 110A、110B バスバー固定用基板 121、122、123 ファスナ 131、132、133、134 バスバー 201 下部固定バスバー 202 バスバー 固定用基板 203、204、302 止めネジ用穴 301 上部固定バスバー 303 ファスナ貫通用穴 401、402 ファスナ 403 止めネジ 404 止めナット 501A、501B ゴム板 1105 ファスナ 1402 バスバー 1402a バスバーに形成された穴 2000 ばね座金 2001 絶縁板 2001a 絶縁板に形成された穴 2008 絶縁性樹脂 2009 溝

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板と、上記回路基板上に予め位置
    決め固定された複数のファスナと、上記複数のファスナ
    間を電気的に接続する複数のバスバ−とを備え、上記複
    数のバスバ−は平板形状を成し、上記複数のファスナは
    ファスナ間を接続する上記複数のバスバ−が相互に立体
    交差するように上記回路基板上の固定部分から上記バス
    バ−との接続部分までの高さが種々異なることを特徴と
    する大電流回路基板。
  2. 【請求項2】 相互に立体交差する複数のバスバ−のう
    ち少なくとも一つの層に位置するバスバーを回路基板上
    の複数のファスナに電気的に接続可能に保持固定するバ
    スバ−固定用基板を、備えたことを特徴とする請求項1
    に記載の大電流回路基板。
  3. 【請求項3】 回路基板と、上記回路基板上に予め位置
    決め固定された複数のファスナと、平板形状を成し、上
    記複数のファスナ間を電気的に接続する複数のバスバ−
    と、上記複数のバスバ−を上記回路基板上の上記複数の
    ファスナに電気的に接続可能に保持固定するバスバ−固
    定用基板とを備え、上記複数のバスバ−はバスバ−固定
    用基板の両面に配設され、上記複数のバスバ−の両端部
    の位置にはファスナと上記バスバ−とをネジにてネジ止
    め固定すべく上記バスバ−及び上記バスバ−固定用基板
    を貫通する貫通穴が形成され、上記バスバ−固定用基板
    を貫通する貫通穴のうち上記回路基板と反対の面側に配
    設されたバスバーに対応する貫通穴は、上記バスバ−が
    上記ファスナの端面に当接可能に上記ファスナの端面の
    外径よりも大きな穴径を有し、上記複数のファスナはバ
    スバ−固定用基板の両面に配設されたバスバーに夫々電
    気的接続可能となるよう上記回路基板上の固定部分から
    上記バスバ−との接続部分までの高さが異なるようにな
    し、上記バスバ−固定用基板は、上記複数のバスバ−と
    共に上記回路基板に一体に組み付けられたことを特徴と
    する大電流回路基板。
  4. 【請求項4】 バスバー固定用基板を回路基板の一方の
    面側に複数枚備え、該複数のバスバー固定用基板のうち
    回路基板により遠い側のバスバー固定用基板に配接され
    たバスバーに電気接続するファスナが、回路基板により
    近い側に配設したバスバー固定用基板に設けた穴を貫通
    する構成としたことを特徴とする請求項2または請求項
    3のいずれかに記載の大電流回路基板。
  5. 【請求項5】 バスバ−固定用基板面と当該基板に固定
    するバスバ−間に、弾性材を配設したことを特徴とする
    請求項2、請求項3または請求項4のいずれかに記載の
    大電流回路基板。
  6. 【請求項6】 導電性材料により構成されると共に、平
    板形状に形成されるバスバーと、上記バスバーの決めら
    れた位置に形成される穴にかしめ固定されるファスナ
    と、上記ファスナを介してねじ部材により取付られる回
    路基板と、上記バスバーと回路基板との間の上記バスバ
    ー上に装着され、上記ファスナの貫通する穴が形成され
    る絶縁体とを備え、上記絶縁体に形成される上記穴の穴
    径を、上記バスバーに形成される上記穴の穴径より大き
    く形成したことを特徴とする大電流回路基板。
  7. 【請求項7】 板状の絶縁体と、上記絶縁体上に所定間
    隙の溝を介してこの絶縁体と一体的に装着される複数の
    バスバーとを備えたことを特徴とする請求項6記載の
    電流回路基板。
  8. 【請求項8】 複数のバスバー相互間に充填される絶縁
    性樹脂を備えたことを特徴とする請求項記載の大電流
    回路基板。
JP5060209A 1992-09-30 1993-03-19 大電流回路基板 Expired - Fee Related JP2743762B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060209A JP2743762B2 (ja) 1992-09-30 1993-03-19 大電流回路基板
TW083210270U TW330754U (en) 1993-03-19 1993-06-01 Large-current circuit board
EP93115735A EP0590643B1 (en) 1992-09-30 1993-09-29 Large-current circuit board
DE69331676T DE69331676T2 (de) 1992-09-30 1993-09-29 Hochstromleiterplatte
US08/129,605 US5442142A (en) 1992-09-30 1993-09-30 Large-current circuit board and method therefor
HK98110725A HK1010035A1 (en) 1992-09-30 1998-09-18 Large-current circuit board

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26150192 1992-09-30
JP4-261501 1992-09-30
JP5060209A JP2743762B2 (ja) 1992-09-30 1993-03-19 大電流回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169138A JPH06169138A (ja) 1994-06-14
JP2743762B2 true JP2743762B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=26401274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060209A Expired - Fee Related JP2743762B2 (ja) 1992-09-30 1993-03-19 大電流回路基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5442142A (ja)
EP (1) EP0590643B1 (ja)
JP (1) JP2743762B2 (ja)
DE (1) DE69331676T2 (ja)
HK (1) HK1010035A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9403108U1 (de) * 1994-02-24 1994-04-14 Siemens AG, 80333 München Niederinduktive Hochstromverschienung für Stromrichtermodule
US6051782A (en) * 1998-01-21 2000-04-18 Yazaki Corporation Conductor layout for electrical junction box
EP1187258A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-13 Kojin, Ltd. Fuse relay junction block for use in automobiles
DE10211154A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Bosch Gmbh Robert Anschlußvorrichtung zur Kontaktierung von elektrischen Maschinen, elektrische Maschine mit Anschlußvorrichtung sowie Startervorrichtung für Brennkraftmaschinen mit einer eine Anschlußvorrichtung aufweisenden elektrischen Maschine
JP2003309338A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Fujitsu Ltd 基板、接続構造及び電子装置
KR100502912B1 (ko) * 2003-04-01 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
US20050221684A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Kuo-Chu Yeh Electrical switching device
JP4626592B2 (ja) * 2006-09-06 2011-02-09 日産自動車株式会社 積層ブスバ構造
JP2010165808A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
US8221600B2 (en) * 2010-09-23 2012-07-17 Sunpower Corporation Sealed substrate carrier for electroplating
US8221601B2 (en) * 2010-09-23 2012-07-17 Sunpower Corporation Maintainable substrate carrier for electroplating
JP5872025B2 (ja) * 2012-03-26 2016-03-01 住友重機械工業株式会社 産業機械
DE102012008514A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Erni Electronics Gmbh Leiterplatte mit hochbelastbarem Strompfad
CN102711377A (zh) * 2012-05-09 2012-10-03 敬鹏(常熟)电子有限公司 用于传输大电流的电路板
US9900982B2 (en) * 2013-11-12 2018-02-20 Finisar Corporation Buttoned soldering pad for use with fine-pitch hot bar soldering
JP6164423B2 (ja) * 2013-12-11 2017-07-19 住友電装株式会社 バスバーユニット
DE102014006346A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Ellenberger & Poensgen Gmbh Hochstromschalter
DE202014011300U1 (de) 2014-04-30 2019-02-28 Ellenberger & Poensgen Gmbh Elektrische Schaltung
JP2016115080A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 情報処理装置
GB2545425B (en) * 2015-12-14 2019-03-27 Ge Aviat Systems Ltd Distributed wiring board connections
JP6443632B2 (ja) * 2015-12-16 2018-12-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体、及び電気接続箱
DE102016101305B4 (de) * 2016-01-26 2017-11-16 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bestücken einer Leiterplatte und Leiterplattenbaugruppe
DE102016110742A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Epcos Ag Filterbauelement zur Filterung eines Störsignals
KR102528952B1 (ko) * 2016-06-28 2023-05-03 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN207303429U (zh) * 2017-08-23 2018-05-01 泰科电子(上海)有限公司 连接器和连接器组件
FR3084972B1 (fr) 2018-08-13 2021-12-10 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Ensemble electrique
CN112399708A (zh) * 2019-08-12 2021-02-23 中兴通讯股份有限公司 一种印制电路板、支架和通流装置
JP7257923B2 (ja) * 2019-09-09 2023-04-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 柱状導体及び導体構造
CN112888144A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 中兴通讯股份有限公司 通流条组件以及通流装置
JP7359682B2 (ja) * 2019-12-20 2023-10-11 ファナック株式会社 バスバーを有するモータ駆動装置
PL240984B1 (pl) * 2020-07-27 2022-07-11 Stiliger Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Płyta drukowana do modułowego, wielokanałowego urządzenia wykonawczego, sterującego odbiornikami elektrycznymi, zwłaszcza w systemach automatyki budynkowej
DE102021100717A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Infineon Technologies Ag Package mit eingekapselter elektronischer Komponente zwischen einem Laminat und einem thermisch leitfähigen Träger
JP2023022422A (ja) * 2021-08-03 2023-02-15 日本メクトロン株式会社 電子部品付きプリント基板の製造方法、及び、電子部品付きプリント基板
KR102583277B1 (ko) * 2021-09-30 2023-09-27 해성디에스 주식회사 다층 회로 기판 제조장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2025619A (en) * 1932-09-26 1935-12-24 Scotncy Ronald Wiring or connection of radio or other electrical circuits
US2779998A (en) * 1952-01-30 1957-02-05 Lockheed Aircraft Corp Method of forming a mechanical and electrical connection
US3446908A (en) * 1966-11-01 1969-05-27 Sanders Associates Inc Printed circuit terminations and methods of making the same
US3832603A (en) * 1973-03-09 1974-08-27 Control Data Corp Interconnect technique for stacked circuit boards
US3858479A (en) * 1973-09-14 1975-01-07 Hi Shear Corp Blind fastener set by rotary stud having threads of opposite hand
US4015328A (en) * 1975-06-02 1977-04-05 Mcdonough Cletus G Multilayered circuit assembly including an eyelet for making weldable connections and a method of making said assembly
JPS60257191A (ja) * 1984-06-02 1985-12-18 株式会社日立製作所 プリント配線板
JPH07101034B2 (ja) * 1988-08-04 1995-11-01 ダイキン工業株式会社 ツイン形圧縮装置
JPH0760915B2 (ja) * 1989-02-03 1995-06-28 三菱電機株式会社 基板装置
US4899439A (en) * 1989-06-15 1990-02-13 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of fabricating a high density electrical interconnect
US5065283A (en) * 1990-06-12 1991-11-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Printed circuit board with busbar interconnections

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06169138A (ja) 1994-06-14
EP0590643A2 (en) 1994-04-06
HK1010035A1 (en) 1999-06-11
EP0590643A3 (en) 1996-07-03
US5442142A (en) 1995-08-15
EP0590643B1 (en) 2002-03-13
DE69331676D1 (de) 2002-04-18
DE69331676T2 (de) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743762B2 (ja) 大電流回路基板
KR100307671B1 (ko) 배선구성체및그의제조방법및그의배선구성체를이용한회로기판
WO2014064997A1 (ja) バスバー付きフレキシブルプリント配線板およびその製造方法、並びにバッテリシステム
US5819401A (en) Metal constrained circuit board side to side interconnection technique
EP1915037B1 (en) Process for producing a bending-type rigid printed wiring board
EP0722264B9 (en) Circuit board and circuit board assembly
US3184830A (en) Multilayer printed circuit board fabrication technique
JP2001014956A (ja) 集積回路素子接続用ケーブルおよびその製造方法
US9668345B2 (en) Multilayer wiring board with metal foil wiring layer, wire wiring layer, and interlayer conduction hole
CN106231810A (zh) 一种新型母排及其制作方法
US7385144B2 (en) Method and apparatus for electrically connecting printed circuit boards or other panels
US6477052B1 (en) Multiple layer thin flexible circuit board
CN105657965A (zh) 具有定形导电层的印刷电路板及其制造方法
JPH08330699A (ja) プリント配線基板及びその間の実装方式
JP6258437B2 (ja) バスバー付きフレキシブルプリント配線板の製造方法
US4945190A (en) Circuit board device for magnetics circuit and method of manufacturing same
CA1237819A (en) Multilayer circuit arrangement and method of manufacturing such multilayer circuit arrangement and its electric connections
JP2000340037A (ja) 異方性導電膜及びその製造方法
US6704206B2 (en) Assembly device and method for assembling an electronic component
JPH1126906A (ja) プリント配線板の接続構造
CN101071805A (zh) ***级封装模块及其制法
JPS6340824Y2 (ja)
JP4147436B2 (ja) ヒートシンクを挟んだ基板の接続方法と装置
JPS5895894A (ja) 多層回路配線基板の製造方法
CN117832181A (zh) 功率组件及其制备方法、电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees