JP2718438B2 - テープ駆動装置 - Google Patents

テープ駆動装置

Info

Publication number
JP2718438B2
JP2718438B2 JP5131710A JP13171093A JP2718438B2 JP 2718438 B2 JP2718438 B2 JP 2718438B2 JP 5131710 A JP5131710 A JP 5131710A JP 13171093 A JP13171093 A JP 13171093A JP 2718438 B2 JP2718438 B2 JP 2718438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
guide
guide drum
cassette
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5131710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644643A (ja
Inventor
信行 賀来
達也 茂村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5131710A priority Critical patent/JP2718438B2/ja
Publication of JPH0644643A publication Critical patent/JPH0644643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718438B2 publication Critical patent/JP2718438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、VTR等テープを記録
媒体とする装置に係り、特に、カメラ一体形VTR等に
おける小形軽量化に好適なテープ駆動装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、VTR等の装置においては、メカ
ニズムの大きさを支配する主要因としては、システム的
に定まるテープ案内ドラム寸法、カセット寸法、ローデ
ィング機構がある。このローディング機構は、例えば、
近年VHS−CカセットなどのVTR一体型カメラに対
応して、4ヘッド小径ドラム方式として広角巻付が必要
なことからリングによるものが主流となりつつある。す
なわち回転ヘッドを内蔵したテープ案内ドラムの周囲に
ほぼ同心状にリングを配し、該リングにテープガイド群
を連結してリング(テープガイド駆動部材)の回動によ
りテープのローディング・アンローディングを行うもの
である。このようなリング方式は、従来のアーム方式に
比べ、ドラムへの広角巻付に簡潔に対応できるととも
に、複雑な連節アームを必要とせず部品点数の削除を図
ることもできる。これらの機構を搭載する基台は、通常
は長方形に構成される。この種の装置として関連するも
のには例えば特開昭60−18848号公報に記載の構
造がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、メカ
ニズムの小形軽量化について十分な配慮がなされておら
ず、シャシが長方形であるがゆえに、メカニズムの形状
が必要以上に大きなものとなっていた。 【0004】一方、小形軽量化が要求されるカメラ一体
形VTRは、メカニズムのみではなく、回路部及びカメ
ラ部を含んで構成されるため、これらを全体としてコン
パクトに配置する必要がある。従って、メインの形状を
なすメカニズムが長方形であると、カメラ一体形VTR
の全体形状にも影響を及ぼし、装置全体の寸法を大きく
してしまったり、重量を増加させてしまう結果となる。 【0005】本発明の目的は、上記従来技術の不都合点
を解消して、シャシの平面積の縮小によるメカニズムの
小形軽量化、装置の小形軽量化を図ることにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、基台上にテープガイド手段やテープ走行
駆動手段が搭載されていて、テープが収納されたカセッ
トが装着されると、該テープガイド手段により該カセッ
トから該テープが引き出されて案内ドラムを含めたテー
プ走行路が形成され、該テープ走行駆動手段により該テ
ープが該テープ走行路に沿って走行駆動される構成のテ
ープ駆動装置であって、基台に案内ドラム側からテープ
走行駆動手段に向かう方向の斜状外形部が設けられ、テ
ープガイド手段により、案内ドラムのテープ入側よりも
テープ出側で、カセット側から見た案内ドラムへのテー
プ巻き付け角を大きくして非対称な巻き付け状態とし、
かつ、案内ドラムのテープ出側でのテープ走行路を、案
内ドラムに当接して走行するテープがほぼ反対方向に折
り返され、ほぼ案内ドラムに沿って走行するように、形
成する。 【0007】 【作用】かかる構成によると、基台上にテープガイド手
段やテープ走行駆動手段が搭載されていて、このテープ
ガイド手段により、案内ドラムのテープ入側よりもテー
プ出側で、カセット側から見てテープが案内ドラムに多
く巻き付けられてほぼ反対方向に折り返され、さらに、
ほぼ案内ドラムに沿ってテープ走行駆動手段の方向に走
行するように、テープ走行路が形成されるので、テープ
走行路を短くできるし、上記基台に、案内ドラム側から
上記テープ走行駆動手段に向かう方向の斜状外形部を案
内ドラムに近接して設けることができ、テープガイド手
段やテープ走行駆動手段などを搭載した基台の平面積を
小さくすることができて、その結果、装置全体を小型化
することができる。 【0008】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図7により
説明する。 【0009】図1は本発明のテープ駆動装置を用いた磁
気記録再生装置のローディング完了状態を示す平面図で
あって、1はシャシ、2は回転磁気ヘッド(図示せず)
を搭載し、テープ6が所定角度斜めに巻き付けられたテ
ープ案内ドラム、3は供給リール4と巻取リール5とに
巻回されているテープ6を内蔵するカセット、7は下端
にキャプスタンモータ(以下、単に、モータという)が
直結されたキャプスタン、8はピンチローラ、10はテ
ープ6の全幅にわたり消去を行なう消去ヘッド、11は
テープ6の上下端にオーディオ信号とコントロール信号
とを記録,再生するオーディオ・コントロールヘッドで
ある。 【0010】同図において、カセット3が装置に装着さ
れると、カセット3の前面の蓋12が開く、そして、カ
セット3の開口部13内にはテンションピン16,ガイ
ドローラ17及び傾斜ピン18が、カセット3の開口部
14内にはガイドローラ19及び傾斜ピン20が、カセ
ット3の開口部15内には傾斜ピン21及びキャプスタ
ン7が各々破線及び実線で示す位置に挿入される。な
お、このとき、ピンチローラ8も破線で示す位置にあ
る。 【0011】ローディング動作を行なうと、各ガイドは
テープ6を装着されたカセット3から引き出しながら移
動する。ガイドローラ17及び傾斜ピン18は合わせて
第1の(テープ入側の)ガイドローラ群を構成し、これ
らは対となってテープ案内ドラム2のほぼ外周面に沿い
水平に移動し、図示するテープ案内ドラム2の近傍に位
置決めされる。また、ガイドローラ19及び傾斜ピン2
0は合わせて第2の(テープ出側の)ガイドローラ群を
構成し、これらは対となってオーディオ・コントロール
ヘッド11の近傍まで水平に移動し、そこから斜め下方
に移動して図示するテープ案内ドラム2のカセット3側
とはほぼ反対側の近傍に位置決めされる。即ち、カセッ
ト3の前面に平行で、かつテープ案内ドラム2のカセッ
ト3とは反対側の外周面に接する接線を想定し、この接
線とテープ案内ドラムのカセット3とは反対側の外周面
との接点をテープ案内ドラム2の最奥点とすると、第2
のガイドローラ群の少なくとも一部の部材、図1では、
図示するように、少なくとも先行して図示されるガイド
ローラ19がこのテープ案内ドラム2の最奥点を廻り込
むようにして、第2のガイドローラ群が位置決めされ
る。このようにして第1,第2のガイドローラ群が位置
決めされることにより、テープ案内ドラム2にテープ6
が、カセット3側から見て比対称に、ほぼ270゜巻装
され、これによってテープ案内ドラム2の小型化が可能
となる。 【0012】ここで、上記のように位置決めされた第2
のガイドローラ群の位置は、シャシ1の外側に設定さ
れ、このため、このように位置決めされた第2のガイド
ローラ群はシャシ1面より下がった位置に配置すること
ができて、これをシャシ1上に配置するよりも、機構全
体の高さを低くすることができる。 【0013】傾斜ピン21は傾斜ピン20の後ろから水
平に移動してオーディオ・コントロールヘッド11の上
流側に固定され、これにより、テープ6の姿勢を補正し
て巻取リール5に導く。 【0014】以上の結果、カセット3からテンションピ
ン16,高さ規制ガイド22,消去ヘッド10,ガイド
ローラ17,傾斜ピン18を経てテープ案内ドラム2に
所定角度だけ螺旋状に巻装され、ガイドローラ19,傾
斜ピン20,傾斜ピン21,固定ガイド23,オーディ
オ・コントロールヘッド11,高さ規定ガイド24,固
定ガイド25を経て、キャプスタン7及びピンチローラ
8で挾持される部分を経て巻取リール5に至るテープ6
の走行路、即ち、テープ走行路が形成される。そして、
キャプスタン7が回転駆動されることにより、テープ6
がこのテープ走行路を走行する。 【0015】ここで、供給リール4の中心Oと巻取リー
ル5の中心O’とを結ぶ直線をX−X’、巻取リール5
の中心O’を通り、直線X−X’に垂直な直線をY−
Y’とすると、キャプスタン7とピンチローラ8との夫
々の中心は、直線Y−Y’に関して、テープ案内ドラム
2とは反対側に配置されている。これにより、キャプス
タン7とピンチローラ8とによるテープ6の挾持部分が
カセット3のテープ取込み口の近くに設定されることに
なるから、このテープ6の挾持部分とカセット3におけ
るテープ取込み口のピンとの間のテープパス長が短くな
り、従って、このテープパスでの曲がりが小さくなっ
て、この部分で生ずるテープ6の摩擦を大幅に低減でき
る。 【0016】また、テープ案内ドラム2の出側のテープ
走行路は、図示する位置決めされたガイドローラ19,
傾斜ピン20によってテープ6がほぼ逆方向に折り返さ
れ、テープ案内ドラム2の近傍に沿ってキャプスタン7
の方向に走行するようにして、できるだけテープ案内ド
ラム2側に沿うように形成されている。しかも、キャプ
スタン7がカセット3の開口部14内のテープ取込み口
の近くに配置されているため、ピンチローラ8もカセッ
ト3の近くに配置され、モータ9やキャプスタン7,ピ
ンチローラ8からなるテープ走行駆動手段がカセット3
の近くに配置されることになる。このために、テープ案
内ドラム2の近くからテープ走行駆動手段の近くまでの
シャシ1の出側のテープ走行路よりも外側の部分は全く
のスペースとなるので、シャシ1には、テープ案内ドラ
ム2側の辺のこのテープ案内ドラム2の近傍からテープ
走行駆動手段側の辺のこのテープ走行駆動手段の近傍に
わたって斜状外形部1aが形成され、このスペース部分
が除かれてシャシ1の面積が小さくなるようにしてい
る。これにより、装置全体の小形化が図れる。 【0017】図2はローディング完了時の状態を示す側
面図、また、図3はアンローディング完了時の状態を示
す側面図であって、図1に対応する部分には同一符号を
付けている。 【0018】図2において、26はガイドベースであっ
て、ガイドローラ17及び傾斜ピン18が植立されてお
り、キャッチャ28により位置決めして保持される。ま
た、27もガイドベースであって、ガイドローラ19及
び傾斜ガイド20が植立されており、同様に、キャッチ
ャ28により位置決めして保持される。 【0019】図示するように、テープ案内ドラム2の出
側のテープガイドは、入側に較べてほぼテープ幅分だけ
大きく下降している。これにより、テープ案内ドラム2
の傾斜角度を低減するとともに、カセット3よりも若干
低い位置に配置することにより、カセット3の装着時に
カセット3の前方に開く前蓋12の下にテープ案内ドラ
ム2を配置できるようにして、装置の小形軽量化を図っ
ている。 【0020】ここで、図1に示した磁気記録再生装置で
のローディング機構について詳述する。 【0021】図4はこのローディング機構の出側のガイ
ド移動部材を示す斜視図である。同図において、ガイド
ローラ19及び傾斜ピン20を植立するガイドベース2
7は、図中矢印で示すように、平面内を回動自在に連結
板29により支持され、該連結板29も、同様に別の矢
印で示すように、平面内を回動自在に連結板30によっ
て支持される。この連結板30は、さらに別の矢印で示
すように、上下方向に首振り自在に出側駆動部材31の
一端に支持される。出側駆動部材31は円弧形状をして
おり、その外周にはギア部31aが設けられている。 【0022】図5は上記ローディング機構の入側のガイ
ド移動部材を示す斜視図である。同図において、ガイド
ローラ17及び傾斜ピン18を植立するガイドベース2
6は、矢印で示すように、平面内を回動自在に連結板3
2により支持され、この連結板32は、入側駆動部材3
3の一端に設けられたコ字状部33bに、別の矢印で示
すように、回動自在に支持される。出側駆動部材31
は、コ字状部33bの内側を、即ち、入側駆動部材33
の上で連結板32の下を移動するので、移動の途中で両
駆動部材が相互にまたは駆動部材とガイド群とがぶつか
り合うことはない。この入側駆動部材33も同様に円弧
形状をしており、その外周にはギア部33aが設けられ
ている。 【0023】図6は上記ローディング機構のカム34を
示す斜視図である。同図において、カム34は上下2段
より成り、上段には、左方より、ギア部34aとカム部
34bとがあり、下段には、ゼネバギア(後述)に対応
するストッパ面34b,ローディング後のモード操作に
対応するカム部34c,ローディング・アンローディン
グ途中に対応するカム部34f,アンローディング後の
モード操作に対応するカム部34eがあって、全体とし
ては円弧形状を成している。これらは、上から出側駆動
部材31,入側駆動部材33,カム34の順に、同心状
にシャシ1上に配置される。 【0024】図7は上記ローディング機構の出側に配置
される傾斜ピン21の移動機構を示す平面図である。 【0025】同図において、出側駆動部材31のギア部
に係合した支持ローラ67dのギア部は、また、ギア6
9と係合しており、このギア69と一体になって約1/
2に減速するギア70がギア71,72を経てギア73
に連結している。従って、出側駆動部材31の回転がこ
れらギアを介してギア73に伝達され、これによってギ
ア73が回転駆動される。このとき、ギア69,70に
より、回転が約1/2に減速される。ギア73は圧着ば
ね(図示せず)を介してアーム74と同軸で係合してお
り、アーム74の先端に植設される傾斜ピン21をキャ
ッチャ75により定められる所定の位置に移動して圧着
する。 【0026】なお、上記したタイミングで傾斜ピン21
を駆動することにより、傾斜ピン21は、ガイドベース
27の後方より追従してローディングされる。即ち、傾
斜ピン21とガイドベース27の移動軌跡は一部オーバ
ーラップするため、ガイドベース27が先行してオーバ
ーラップ部を通過する際に、出側駆動部材31と支持ロ
ーラ67dが係合して傾斜ピン21を駆動するように支
持ローラ67dの位置とアーム74の駆動系の減速比を
設定している。従って、出側駆動部材31の動きによっ
てアーム74の動きが制御されるので、前記オーバーラ
ップ部での干渉はない。また、出側駆動部材31の支持
と駆動力の伝達とを1つの支持ローラ67dで行なって
おり、部品点数の削減を図ることができる。 【0027】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
走行するテープの摩擦を低減することができるし、テー
プ案内ドラムへのテープ巻き付けを、テープ出側でカセ
ット側とは反対側のほぼテープ案内ドラムの最奥点まで
巻き付けるようにして、ほぼ270゜にわたってカセッ
ト側から見て非対称に巻き付けることにより、テープ案
内ドラムを小径化できて、メカニズムの各機構要素を搭
載する基台全体の平面積を縮小することができるととも
に、さらに加えて、キャプスタンモータの回転軸に同軸
のキャプスタン軸をテープ案内ドラムの回転軸よりもカ
セット側に位置付けることにより、テープ走行駆動手段
をカセット寄りに配置し、また、テープ出側でのテープ
走行路を、テープがテープ案内ドラムからテープ出側の
テープガイド手段によってほぼ反対方向に折り返され
て、ほぼテープ案内ドラムの外周面に沿ってキャプスタ
ン軸の方向に走行するように、構成しているので、該基
台にテープ案内ドラムの近傍からテープ走行駆動手段の
近傍に向かう方向の斜状外形部を形成して、該基台のテ
ープ出側の平面積も大幅に縮小することができるもので
あって、テープ駆動機構部のメカニズムの小型軽量
び装置全体の小型軽量化が実現する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるテープ駆動装置の一実施例を適用
した磁気記録再生装置を示す平面図である。 【図2】図1に示した磁気記録再生装置のローディング
完了時での状態を示す側面図である。 【図3】図1に示した磁気記録再生装置のアンローディ
ング時での状態を示す側面図である。 【図4】図1に示した磁気記録再生装置でのローディン
グ機構の出側テープガイド駆動部材及びテープガイド群
を示す斜視図である。 【図5】図1に示した磁気記録再生装置でのローディン
グ機構の入側テープガイド駆動部材及びテープガイド群
を示す斜視図である。 【図6】図1に示した磁気記録再生装置でのローディン
グ機構のカム部材によるモード操作部を示す斜視図であ
る。 【図7】図1に示した磁気記録再生装置でのローディン
グ機構の出側傾斜ピン駆動部機構を示す平面図である。 【符号の説明】 1 シャシ 1a 斜状外形部 2 テープ案内ドラム 3 カセット 4 供給リール 5 巻取リール 6 テープ 7 キャプスタン 8 ピンチローラ 17,19 ガイドローラ 18,20,21 傾斜ピン 26,27 ガイドベース 28 キャッチャ(テープガイド位置決め機構) 31 出側(第2の)テープガイド駆動部材 33 入側(第1の)テープガイド駆動部材 34 カム部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−63051(JP,A) 特開 昭60−18848(JP,A) 特開 昭59−217262(JP,A) 特開 昭61−188769(JP,A) 特開 昭61−206954(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.基台上にテープガイド手段やテープ走行駆動手段が
    搭載されており、テープが収納されたカセットが装着さ
    れて、該テープガイド手段により該カセットから該テー
    プが引き出されて案内ドラムを含めたテープ走行路が形
    成され、該テープ走行駆動手段により該テープが該テー
    プ走行路に沿って走行駆動される構成のテープ駆動装置
    において、 該テープ走行駆動手段でのキャプスタンモータの回転軸
    に同軸のキャプスタン軸が、該案内ドラムの回転中心よ
    りも該カセット寄りに配置されて、該基台に、該案内ド
    ラムの近傍から該テープ走行駆動手段の近傍に向かう方
    向の斜状外形部が設けられ、 該案内ドラムの該カセットとは反対側の外周面に接し該
    カセットの前面に平行な接線と該案内ドラムの該カセッ
    トとは反対側の外周面との接点を該案内ドラムの最奥点
    として、該案内ドラムのテープ出側での該テープガイド
    手段の少なくとも一部の部材が該案内ドラムの最奥点以
    上廻り込むまで、該案内ドラムの外周面にほぼ沿って該
    案内ドラムのテープ出側での該テープガイド手段を移動
    させることにより、該案内ドラムのテープ入側での該テ
    ープガイド手段と共働して該テープを該案内ドラムにほ
    ぼ270゜巻き付け、該案内ドラムのテープ入側よりも
    テープ出側での該案内ドラムへの該テープの巻き付け範
    囲を大きくして、該カセット側から見た該案内ドラムへ
    の該テープの巻き付け状態を非対称とし、かつ、該 案内ドラムに当接して走行する該テープが、該
    案内ドラムのテープ出側での該テープガイド手段によっ
    てほぼ反対方向に折り返されて、該案内ドラムと該斜状
    外形部との間をほぼ該斜状外形部に沿って該キャプスタ
    ン軸の方向に走行するように、該案内ドラムのテープ出
    側での該テープ走行路を構成したことを特徴とするテー
    プ駆動装置。
JP5131710A 1993-06-02 1993-06-02 テープ駆動装置 Expired - Fee Related JP2718438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131710A JP2718438B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 テープ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131710A JP2718438B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 テープ駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156578A Division JPH07109680B2 (ja) 1987-06-25 1987-06-25 磁気記録再生装置のテ−プロ−ディング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644643A JPH0644643A (ja) 1994-02-18
JP2718438B2 true JP2718438B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=15064392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131710A Expired - Fee Related JP2718438B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 テープ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718438B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963051A (ja) * 1982-10-01 1984-04-10 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS61188769A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Ricoh Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644643A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS62232750A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
KR920007723B1 (ko) 기록재생장치
EP0227917A2 (en) A tape tension controller for a cassette recording/playback apparatus
JP2718438B2 (ja) テープ駆動装置
JP2582220B2 (ja) テープ駆動装置
US5923495A (en) Recording and/or reproducing apparatus with control mechanism for controlling movement of tape guide members
JPS60163264A (ja) 記録再生装置
JPS5987648A (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プガイドの案内機構
JP2510632B2 (ja) 磁気記録再生装置のロ―ディング装置
JPH08339595A (ja) テープローディング機構及び記録又は再生装置
JPH0453020B2 (ja)
JP2996269B2 (ja) 記録再生装置のテープローディング機構
JP2569154B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープ案内機構
JPH0652595B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01107359A (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JP3057288B2 (ja) テープローディング機構
JPS59107445A (ja) ロ−デイング装置
JPH06295511A (ja) テープ装架装置
JPS62289952A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6166254A (ja) テ−プロ−デイング機構
JPH0812730B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JPH0668867B2 (ja) テープローディング機構
JPS62232756A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees