JP2699765B2 - 含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物 - Google Patents

含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物

Info

Publication number
JP2699765B2
JP2699765B2 JP4142518A JP14251892A JP2699765B2 JP 2699765 B2 JP2699765 B2 JP 2699765B2 JP 4142518 A JP4142518 A JP 4142518A JP 14251892 A JP14251892 A JP 14251892A JP 2699765 B2 JP2699765 B2 JP 2699765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
group
vitamin
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4142518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05178820A (ja
Inventor
信夫 池川
義郎 小林
武夫 田口
洋子 田中
豊 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPH05178820A publication Critical patent/JPH05178820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699765B2 publication Critical patent/JP2699765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なビタミンD3のフ
ッ素誘導体、更に詳しくは、優れた薬理効果を有する新
規なビタミンD3のフッ素誘導体、および該化合物を有
効成分とするビタミンD3様生理活性および細胞分化誘
導作用による抗腫瘍活性を持つ医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンD3の生体内代謝産物であり活
性型ビタミンD3として知られている1α,25−ジヒド
ロキシビタミンD3が、腸からのカルシウム吸収促進作
用等を有し、骨病変等の治療薬として有効であることが
知られている。また、最近、この活性型ビタミンDおよ
びその類縁化合物に、癌化した細胞を正常細胞に戻す分
化誘導作用(田中弘文ら: 生化学55巻、第1323
頁、1983年)が見い出され、実際にこれらのうちの
一部のものは癌の進行を著しく阻止する作用(K.W.
Colton et al., Lancet, Jan.28.188頁、1
989年)が認められている。しかし、これら活性型ビ
タミンD類はカルシウム代謝に対して強力な作用を示す
ことがよく知られており、高カルシウム血症を起こすの
で、高用量で使用することはできない。従って、このよ
うな化合物は、例えば、白血病の治療のような薬物を比
較的高用量で連続投与することが必要である治療におい
て薬物として使用するには、完全に満足できるものでは
ない。
【0003】一方、1α,25−ジヒドロキシビタミン
3に対し、側鎖の炭素鎖が一つ長い24−ホモ−1α,
25−ジヒドロキシビタミンD3もまたその抗腫瘍剤と
しての可能性(V.K.Ostrem et al., Proc.Nat
l.Acad.Sci., 84巻、2610頁、1987年)が
示されているが、これら一連のビタミンD3類において
も抗腫瘍剤または抗リウマチ剤として医薬に供するに
は、本来のビタミンD作用による高カルシウム血症の副
作用の問題があり、まだ実用的な薬物として使用するに
充分とは言い難い。一般式:
【化4】 (ただし、式中R、R1およびR2は各々、水素原子、化
学的に不活性な水酸基の保護基、炭素数1〜4のアシル
基を示す。)で表されるヘキサフルオロビタミンD3
導体が、WO83/00335(PCT/US82/0
0909)に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】本発明者らは、高い作用選択性を示し、副作
用が少ない、すなわち薬理効果が高く、低毒性である新
規含フッ素ビタミンD3類縁化合物の創製を目的として
研究を行い、所望の特性を有するヘキサフルオロ−24
−ホモ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3を見いだ
し、本発明を完成した。本発明の目的は、高い作用選択
性を示し、副作用が少ない、更に詳しくは、薬理効果、
特に細胞分化誘導作用に基づく抗腫瘍活性において、ビ
タミンD3系列化合物と同等以上の効果を有する新規含
フッ素ビタミンD3類縁体を提供することである。本発
明の他の目的は、有効成分として該含フッ素ビタミンD
3類縁体を含有するビタミンD3様活性を示す医薬組成物
を提供することである。本発明のさらに他の目的は、該
活性型含フッ素ビタミンD3類縁体の製造に適した新規
中間体を提供することである。これらの本発明の目的お
よび本発明によりもたらされる利点は、下記の記載から
当業者にとって明白である。
【0005】本発明で提供される24−ホモ−26,2
6,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−1α,25
−ジヒドロキシビタミンD3誘導体は一般式[I]:
【化5】 (ただし、式中R1、R2およびR3は各々、水素原子、化
学的に不活性な水酸基の保護基、炭素数2〜8のアシル
基または炭素数1〜8のアルキル基、Xは24位に少な
くとも1個の2重結合または3重結合を有する炭素原子
数4〜6個の直鎖炭素鎖である)で表わされる。
【0006】ここで、化学的に不活性な水酸基の保護基
としては、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル
基、テトラヒドロピラニル基等のアセタール系保護基、
トリメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、t−
ブチルジフェニルシリル基等のシリルエーテル系の保護
基が挙げられ、特に好ましくはt−ブチルジメチルシリ
ル基であるが、これらに限定されるものではない。炭素
数2〜8のアシル基としては、アセチル、クロロアセチ
ル、プロピオニル、ピバロイル等の炭素数2〜8のアル
カノイル基(これらは1個のハロゲンで置換されていて
もよい)、およびベンゾイル、p−クロロベンゾイル、p
−ニトロベンゾイル等の炭素数7〜8の芳香族アシル基
(これらは1個のハロゲンもしくはニトロで置換されて
いてもよい)が挙げられる。上記アシル基において、ア
セチル基およびベンゾイル基が特に好ましいが、これら
に限定されるものではない。炭素数1〜8のアルキル基
としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシ
ル、n−オクチル等の直鎖および分岐鎖アルキル基、お
よびベンジル、p−クロロベンジル、p−メトキシベンジ
ル等のフェニルなどの芳香族基で置換されたアルキル基
(これらは1個のハロゲンまたは炭素数1〜4のアルキ
ル基で置換されていてもよい)が挙げられる。
【0007】前記一般式[I]で表わされる化合物の具
体例としては、 26,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−2
4−ホモ−Δ24−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3
(化合物C) 1α−t−ブチルジメチルシリルオキシ−26,26,2
6,27,27,27−ヘキサフルオロ−24−ホモ−2
5−ヒドロキシ−Δ24−ビタミンD3−3β−t−ブチル
ジメチルシリルエーテル(化合物D) 26,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−2
4−ホモ−Δ2224−1α,25−ジヒドロキシビタミ
ンD3(化合物E) 1α,25−ジアセトキシ−26,26,26,27,27,
27−ヘキサフルオロ−24−ホモ−24−イン−ビタ
ミンD3−3β−アセテート(化合物G)
【0008】26,26,26,27,27,27−ヘキサ
フルオロ−24−ホモ−1α,25−ジヒドロキシ−2
4−イン−ビタミンD3(化合物H) 1α−テトラヒドロピラニルオキシ−26,26,26,
27,27,27−ヘキサフルオロ−24−ホモ−Δ22
25−ヒドロキシ−24−イン−ビタミンD3−3β−
テトラヒドロピラニルエーテル(化合物I) 26,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−2
4−ホモ−Δ22−25−メトキシ−1α−ピバロイルオ
キシ−24−イン−ビタミンD3−3β−ピバロエート
(化合物K) 1α−ベンゾイルオキシ−26,26,26,27,27,
27−ヘキサフルオロ−24−ホモ−Δ22−25−メト
キシ−24−イン−ビタミンD3−3β−ベンゾエート
(化合物L) 1α−t−ブチルジメチルシリルオキシ−25−トリメ
チルシリルオキシ−26,26,26,27,27,27−
ヘキサフルオロ−24−ホモ−Δ24−ビタミンD3−3
β−t−ブチルジメチルシリルエーテル(化合物N) を挙げることができるが、これらに限定されるものでは
ない。
【0009】本発明の化合物[I]は種々の方法で製造
しうるが、その最良の形態の一例を以下に示す。 即ち、一般式[II]:
【化6】 (ただし、式中R3は水素原子、化学的に不活性な水酸基
の保護基、炭素数2〜8のアシル基または炭素数1〜8
のアルキル基、Xは24位に少なくとも1個の2重結合
または3重結合を有する炭素数4〜6の直鎖炭素鎖であ
る)で表わされる「C−D環」フラグメントと、一般式
[III]:
【化7】 (ただし、式中R1およびR2は各々、水素原子、化学的
に不活性な水酸基の保護基、炭素数2〜8のアシル基ま
たは炭素数1〜8のアルキル基を示し、Phはフェニル
を意味する)で表わされる保護「A環」フラグメントから
誘導された陰イオンとをカップリング反応させて縮合体
[I]を得、必要に応じて水酸基の保護基を除去し、一
般式[IV]:
【化8】 (ただし、式中Xは前記と同意義である)で表される化
合物を得る。
【0010】化合物[II]と化合物[III]の上記
カップリング反応は、低温、例えば−20℃以下、好ま
しくは−80〜−40℃で、不活性雰囲気下(例えばア
ルゴン雰囲気下)にて、不活性溶媒、例えば環式エーテ
ル(好ましくはテトラヒドロフラン(THF)など)中、
で行うことができる。この反応は、最初にホスフィンオ
キシド[III]を対応するカルバニオンに転化するこ
とが好ましく、この転化は不活性溶媒、例えばヘキサン
などの低級アルカン中にて、上記のような低温で、まず
ホスフィンオキシドをアルキルリチウム、例えばn−ブ
チルリチウムで処理することによって行うことができ、
次いで、化合物[II]とのカップリング反応に付す。
得られる生成物[I]をシリカゲルクロマトグラフィー
などの公知の方法によって精製することができる。
【0011】化合物[I]からの水酸基の保護基の除去
は公知の方法で行うことができる。例えば、t−ブチル
ジメチルシリル保護基の場合、保護された化合物[I]
を不活性溶媒、例えば環式エーテル、好ましくはテトラ
ヒドロフラン(THF)中でテトラn−ブチルアンモニウ
ムフルオライド等のシリルエーテル基の脱保護剤で、−
20〜50℃の温度(通常は室温)にて処理する。上記
カップリング反応に使用される出発化合物[III]の
製造法は、E.G.Baggioliniらの, J.Am.Che
m.Soc., 104巻、2945頁、1982年および特
開平2−250844号等に開示されている。
【0012】一方、もう一つの出発化合物[II]は新
規化合物である。従って本発明のもう一つの目的は該新
規中間体を提供することである。化合物[II]の製造
法としては種々の方法が考えられるが、特に以下に示す
方法が有用であり、その最良の形態の一例として、化合
物[II]においてR3が水素原子であり、側鎖Xの4
位に二重結合を有する[1R−[1α(R*),4E,3aβ,
4α,7aα]]−オクタヒドロ−1−[7,7,7−トリフ
ルオロ−6−ヒドロキシ−6−トリフルオロメチル−1
−メチル−4−ヘプテニル]−7a−メチル−1H−イン
デン−4−オン(化合物[IIb])の製造法を下記の反
応工程で示す。
【化9】
【化10】
【化11】 (ただし、式中Tsはp−トルエンスルホニルを意味す
る。)上記工程で得られる他の中間体化合物[XIV]
〜[XVII]もまた新規化合物である。次に上記反応
工程をさらに詳しく説明する。
【0013】先ず、文献(H.T.Toh らの J.Or
g.Chem., 48巻、1414頁、1983年)に記載の
方法でビタミンD2より得られる[1R−[1α(R*),2
E,3aβ,4α,7aα]]−オクタヒドロ−1−(1,4,5
−トリメチル−2−ヘキセニル)−7a−メチル−1H−
インデン−4−オール[V]にシリル保護基を導入す
る。例えば該化合物を不活性雰囲気下、例えばアルゴン
雰囲気下にて、加熱条件下、例えば約80℃で、t−ブ
チルジメチルシリルクロリドおよびイミダゾールで処理
し、それによって、ヒドロキシ基にt−ブチルジメチル
シリル保護基を導入する。得られる化合物、[1R−[1
α(R*),2E,3aβ,4α,7aα]]−オクタヒドロ−4
−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−(1,4,5−ト
リメチル−2−ヘキセニル)−7a−メチル−1H−イン
デン[VI](これもまた新規化合物である)を、さら
に公知の方法、例えば不活性溶媒中、例えばクロロアル
カン、好ましくは塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水
素中で0℃以下の温度、例えば−70℃でアルカリ条件
下、例えばピリジンなどの有機塩基の存在下、オゾンで
処理し、公知のアルデヒド化合物[VII](P.M.
Wovkulechらの Tetrahedron, 40巻、2283頁、
1984年)に導く。
【0014】出発アルデヒド化合物[VII]を非プロ
トン性極性溶媒(ジメチルホルムアミドなど)の不活性
溶媒中、アルゴンなどの不活性雰囲気下、亜鉛などの金
属の存在下、−10〜50℃、好ましくは室温付近で、
新規アセチレン化合物[XIII]と反応させることに
より側鎖が形成され、アルコール化合物[XIV]を得
る。上記の化合物[XIV]を製造する工程において、
側鎖の2位の不斉炭素原子に基づく2種の光学異性体が
生成するが、この異性体はこの段階または次の化合物
[XV]の製造の段階でシリカゲルクロマトグラフィ
ー、再結晶等の公知の分離方法で分離してもよい。次い
で、上記で得られるアルコール化合物[XIV]を公知
の方法、例えばピリジン中、p−トルエンスルホニルク
ロリドと処理することによりトシル化し、化合物[X
V]を得る。
【0015】このようにして得られる化合物[XV]を
シリカゲルクロマトグラフィーなどの公知の方法によっ
て精製した後、該化合物[XV]を環式エーテル(例え
ばテトラヒドロフラン)などの不活性溶媒中で、0〜5
0℃、好ましくは0℃〜室温付近で、不活性雰囲気(例
えばアルゴン)下にて、アルカリ金属または金属水素化
物(例えば、水素化リチウムアルミニウムなど)の還元
剤で処理することにより、4−トランス−アルケン化合
物[XVI]を得る。シリカゲルクロマトグラフィーな
どの公知の精製法により精製した4−トランス−アルケ
ン化合物[XVI]をハロゲン化炭化水素(例えばクロ
ロアルカン、好ましくは塩化メチレン)などの不活性溶
媒中で、酢酸、塩酸、好ましくはその混合物などの有機
あるいは無機酸で処理することにより、メトキシメチル
基およびt−ブチルジメチルシリル基を脱離して化合物
[XVII]を得る。
【0016】このようにして得られる化合物[XVI
I]をシリカゲルクロマトグラフィーなどの公知の精製
法により精製し、次いで、クロム酸の塩基性有機アミン
塩(例えばピリジニウムハロクロメート、好ましくはピ
リジニウムクロロクロメート)などの酸化剤で処理して
所望の化合物[IIb]を得る。この反応は常温常圧下
に、ハロゲン化炭化水素(例えばクロロアルカン、好ま
しくは塩化メチレン)などの不活性溶媒中で行うのが好
ましい。化合物[IIb]を公知の精製法、例えばシリ
カゲルクロマトグラフィーによって精製することができ
る。上記反応で用いる新規含フッ素化合物[XIII]
は3−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−プロピン
より公知の方法により製造することができる。
【0017】このようにして得られた本発明の含フッ素
ビタミンD3類縁体化合物[I]は、優れたビタミンD3
様活性、特に抗腫瘍活性を示し、腫瘍などの異常細胞増
殖の予防および治療に有用である。本発明化合物[I]
は、公知の方法、公知の単位投与量で、公知の担体ある
いは賦形剤とともに、ヒトおよび哺乳類に経口または非
経口的(例えば筋肉内、皮下または静脈内への注射)に
投与される。皮膚病の治療においては局所投与または外
用剤形投与が望ましい。
【0018】経口投与の場合、本発明化合物[I]を通
常の医薬製剤、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細
粒剤、散剤、ロゼンジ、トローチなどの固体製剤、また
は溶液剤、乳剤(油中水型乳剤など)、懸濁剤またはシ
ロップ剤などの液剤として用いる。錠剤または他の固体
製剤を製造するには、化合物[I]の一種あるいは二種
以上を通常の賦形剤(クエン酸ナトリウム、ラクトー
ス、微結晶セルロース、スターチなど)、潤滑剤(無水
ケイ酸、水添ヒマシ油、ステアリン酸マグネシウム、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、タルクなど)、結合剤(スター
チペースト、グルコース、ラクトース、アラビアゴム、
ゼラチン、マンニトールなど)およびその他の通常の添
加剤(フレーバー、着色剤、抗酸化剤を含む保存剤、界
面活性剤、懸濁剤、乳化剤およびその他同種のもの)と
混合し、該混合物を公知の方法で製剤化する。液剤の製
造には、水、生理的食塩水、油などの公知の液体担体を
用いる。
【0019】非経口投与の場合、化合物[I]を無菌の
油性または水性製剤として用いる。注射剤は化合物
[I]を注射用蒸留水に溶かし、必要ならば、次いでグ
ルコース、食塩水などで緩衝化あるいは等張化して製造
する。外用剤としては、液体もしくは半液体製剤、例え
ばリニメント剤、ローション剤、水中油型もしくは油中
水型乳剤(例えばクリーム)、軟膏剤、溶液剤、懸濁
剤、滴剤または同種のものが含まれる。これらの製剤は
公知の方法により製造され、賦形剤、結合剤、界面活性
剤、フレーバー、着色剤、乳化剤なども配合しうる。
【0020】医薬製剤は、有効成分である本発明化合物
[I]を1ppm〜0.1重量%含有し、さらにそれに加え
て他の治療上有効な薬物を含有してもよい。本発明化合
物[I]の投与量は投与方法、患者の性別および年令、
症状の程度などによって若干異なるが、経口投与の場
合、成人1日当り、該化合物として0.1〜500μ
g、好ましくは0.1〜200μgを用いる。注射による
投与の場合、通常どおり投与量を減らして用いる。以
下、実施例、試験例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はそれらに限定されるものではない。また、
実施例、試験例に挙げる各化合物には番号が付けられる
が、この番号は本明細書中の各化合物に付した化合物番
号がそのまま対応している。
【0021】
【実施例】参考例1 [1R−[1α(R*),2E,3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−
(1,4,5−トリメチル−2−ヘキセニル)−7a−メチ
ル−1H−インデン(化合物VI)の合成 [1R−[1α(R*),2E,3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−1−(1,4,5−トリメチル−2−ヘキセニル)
−7a−メチル−1H−インデン−4−オール(化合物
V)(1.717g、6.17ミリモル)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド(以下、DMFと略す)(15ml)に溶解
し、イミダゾール(3.22mg、7.7当量)、次いでt
−ブチルジメチルシリルクロリド(3.93g、4.2当
量)を加え、アルゴン雰囲気下約80℃の浴温で3時間
撹拌する。放冷後、反応液を氷水中に注入し、ヘキサン
で抽出する。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。溶媒留去後、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)で精製
し、2.308g(95%)の化合物VIを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.03(s,6H)、0.8
2(d,J=7Hz,3H)、0.84(d,J=7Hz,3H)、
0.92(d,J=7Hz,3H)、0.93(s,9H)、0.
95(s,3H)、0.99(d,J=7Hz,3H)、4.00
(brs,1H)、5.18(m,2H)。
【0022】参考例2 [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−オクタヒド
ロ−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−α,7a−ジ
メチル−1H−インデン−1−アセトアルデヒド(化合
物VII)の合成 参考例1で得た化合物VI(391mg、0.996ミリ
モル)を塩化メチレンに溶かし、ピリジン(0.21ml、
2.6当量)を加え、−78℃に冷却し、同温度でオゾ
ンガスを35分間導入する。オゾンガスを酸素ガスに切
り替え、10分間導入後、活性亜鉛(0.31g、15.
3当量)および酢酸(1.5ml、26当量)を同温度で加
える。混合物を−78℃で20分間撹拌後、0℃で20
分間撹拌する。反応混合物をジエチルエーテルで希釈
し、セライト濾過する。濾液を希塩酸、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。溶媒留去後、残渣を短いシリカ
ゲルカラム(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル=10:1)の
中を通過させることにより精製し、269mg(83%)の
化合物VIIを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.02(s,6H)、0.9
0(s,9H)、0.95(s,3H)、1.10(d,J=7H
z,3H)、4.05(brs,1H)、9.60(d,J=3Hz,
1H)。
【0023】参考例3 [1R−[1α(R*),3aβ,4α,7aα]]−オクタヒド
ロ−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−[7,7,
7−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−6−メトキシメト
キシ−1−メチル−6−トリフルオロメチル−4−ヘプ
チニル]−7a−メチル−1H−インデン(化合物XIV)
の合成 参考例2で得た化合物VII(165mg、0.508ミ
リモル)、5−ブロモ−2−メトキシメトキシ−2−ト
リフルオロメチル−5,5,5−トリフルオロペント−
3−イン(化合物XIII)(338mg、2.0当量)を
DMF(1.2ml)に溶かし、その溶液にアルゴン雰囲気
下室温で亜鉛末(84mg、2.5当量)を加え、30分間
撹拌する。その混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を
加え、反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、有機層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒留去後、残渣
をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
離液:ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製し、側鎖の
2位がR配置の化合物XIV−a(55mg、19%)と、
側鎖の2位がS配置の化合物XIV−b(215mg、74
%)を得る。 化合物XIV−a1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.00(s,3H)、0.0
1(s,3H)、0.89(s,9H)、0.93(d,J=5H
z,3H)、0.95(s,3H)、3.48(s,3H)、3.
89(m,1H)、4.00(brs,1H)、5.08(d,J=
25Hz,1H)、5.10(d,J=25Hz,1H)。 IR(CHCl3): 3550、2250cm-1。 化合物XIV−b1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.00(s,3H)、0.0
1(s,3H)、0.90(s,9H)、0.91(d,J=5H
z,3H)、0.91(s,3H)、2.32(dd,J=17Hz
および5Hz,1H)、2.60(dd,J=17Hzおよび9
Hz,1H)、3.47(s,3H)、3.95(m,1H)、
4.00(brs,1H)、5.07(d,J=25Hz,1H)、
5.09(d,J=25Hz,1H)。
【0024】参考例4 [1R−[1α(R*,S*),3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−
[7,7,7−トリフルオロ−6−メトキシメトキシ−1
−メチル−2−p−トルエンスルホニルオキシ−6−ト
リフルオロメチル−4−ヘプチニル]−7a−メチル−1
H−インデン(化合物XV)の合成 参考例3で得た化合物XIV−b(71mg、0.124ミ
リモル)をピリジン(1ml)に溶かし、4−ジメチルアミ
ノピリジン(5mg、0.3当量)を加え、アルゴン雰囲気
下、氷冷しながらp−トルエンスルホニルクロリド(30
0mg、12.7当量)を加える。その混合液を室温で4
4.5時間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈し、希塩
酸、2%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次
洗浄する。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
媒を留去する。残渣をTHF(1ml)に溶かし、氷冷下2
5%アンモニア水(5滴)を加え、同温度で10分撹拌す
る。溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル=5:1)で精製
し、75mg(83%)の標記化合物XVを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.00(s,3H)、0.0
1(s,3H)、0.84(s,3H)、0.87(s,9H)、
0.91(d,J=6Hz,3H)、2.46(s,3H)、2.
72(dd,J=17Hzおよび9Hz,1H)、2.84(dd,
J=17Hzおよび5Hz,1H)、3.41(s,3H)、
3.95(m,1H)、4.70(m,1H)、5.02(s,2
H)、7.35および7.80(各々d,4H,J=8H
z)。
【0025】実施例1 [1R−[1α(R*),4E,3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−1−
[7,7,7−トリフルオロ−6−メトキシメトキシ−1
−メチル−6−トリフルオロメチル−4−ヘプテニル]
−7a−メチル−1H−インデン(化合物XVI)の合成 参考例4で得た化合物XV(42mg、0.0576ミリ
モル)をTHF(0.5ml)に溶かし、氷冷下水素化リチ
ウムアルミニウム(40mg、18当量)を加え、室温で1
0分間撹拌する。その混合液に酢酸エチルを少量加え、
ジエチルエーテルで希釈し、さらにメタノール(2ml)を
加える。有機層を希塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒留去後、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)
で精製し、26mg(81%)の化合物XVIを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.00(s,3H)、0.0
1(s,3H)、0.89(s,9H)、0.90(s,3H)、
0.91(d,J=7Hz,3H)、3.45(s,3H)、4.
00(brs,1H)、4.88(s,2H)、5.54(d,J=
16Hz,1H)、6.26(dt,J=15Hzおよび7Hz,
1H)。
【0026】実施例2 [1R−[1α(R*),4E,3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−1−[7,7,7−トリフルオロ−6−ヒドロキ
シ−1−メチル−6−トリフルオロメチル−4−ヘプテ
ニル]−7a−メチル−1H−インデン−4−オール(化
合物XVII)の合成 実施例1で得た化合物XVI(41mg、0.0731ミ
リモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、酢酸(3ml)、
希塩酸(0.6ml)を加え、混合物を5時間撹拌還流す
る。溶媒留去後、残渣をクロロホルムで希釈し、5%炭
酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、残渣を
フラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液:ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製し、25mg(8
5%)の標記化合物XVIIを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.91(d,J=6Hz,3
H)、0.92(s,3H)、4.08(brs,1H)、5.5
8(d,J=16Hz,1H)、6.29(dt,J=16Hzお
よび7Hz,1H)。
【0027】実施例3 [1R−[1α(R*),4E,3aβ,4α,7aα]]−オクタ
ヒドロ−1−[7,7,7−トリフルオロ−6−ヒドロキ
シ−1−メチル−6−トリフルオロメチル−4−ヘプテ
ニル]−7a−メチル−1H−インデン−4−オン(化合
物IIb)の合成 実施例2で得た化合物(XVII)29.0mg(0.07
2ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶かし、PCC
(44mg、2.8当量)を加え、その混合液を室温でアル
ゴン雰囲気下2.5時間撹拌したのち、ジエチルエーテ
ルを加え、セライト濾過する。濾液から溶媒を留去し、
残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル=3:1)で精製し、2
7.0mg(94%)の標記化合物IIbを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.63(s,3H)、0.9
7(d,J=6Hz,3H)、5.58(d,J=16Hz,1
H)、6.29(dt,J=16Hzおよび7Hz,1H)。
【0028】実施例4 3−(t−ブチルジメチルシリル)−1α−(t−ブチルジ
メチルシリルオキシ)−26,26,26,27,27,27
−ヘキサフルオロ−24−ホモ−25−ヒドロキシ−Δ
24−ビタミンD3(化合物D)の合成 化合物III(R1、R2=t−ブチルジメチルシリル)(1
50mg、0.257ミリモル、2.1当量)をTHF(4
ml)に溶かし、その混合液を−78℃に冷却し、n−ブチ
ルリチウム(0.20ml、1.6M)を加え、同温度で5
分間撹拌する。その混合液に実施例3で得られた化合物
IIb(50mg、0.125ミリモル)のTHF(2ml)の
溶液を−78℃で加え、同温度で30分撹拌し、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液を加える。その反応混合液を酢
酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒留去後、残渣をフラ
ッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘ
キサン−酢酸エチル=20:1)で精製し、45mg(47
%)の標記化合物Dを得る。フラッシュクロマトグラフ
ィーの溶離液の極性を上げて(ヘキサン−酢酸エチル=
1:1)、出発化合物III(120mg)を回収する。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.06(s,12H,Si−M
e)、0.53(s,3H,18−H)、0.88(s,18H,t
−Bu)、0.94(d,7Hz,3H,21−H)、2.44
(dd,12Hzおよび3Hz,1H,4α−H)、2.82(d
d,11Hzおよび3Hz,1H,9β−H)、4.18(m,1
H,3−H)、4.38(m,1H,1−H)、4.86(brs,
1H,19E−H)、5.18(brs,1H,19Z−H)、
5.58(d,J=16Hz,1H,24−ホモ−H)、6.
02(d,11Hz,1H,7−H)、6.24(d,11Hz,1
H,6−H)、6.26(dt,J=16Hzおよび7Hz,1
H,24−H)。
【0029】実施例5 26,26,26,27,27,27−ヘキサフルオロ−2
4−ホモ−Δ24−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3
(化合物C)の合成 実施例4で得た化合物D(45mg、0.059ミリモル)
をTHF(2ml)に溶かし、テトラブチルアンモニウムフ
ルオリドのTHF溶液(0.30ml、1.0M)を加え、
アルゴン雰囲気下室温で24時間撹拌する。溶媒留去
後、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出する。有機層を
水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。溶媒を留去し、残渣をフラッシュシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン−酢酸エチ
ル=1:2)で精製し、次いで中圧液体クロマトグラフィ
ー(溶離液:ヘキサン−酢酸エチル=1:2)で最終的な精
製を行い、11.7mg(37%)の標記化合物Cを得る。1 H−NMR(CDCl3)δ: 0.54(s,3H,18−
H)、0.95(d,J=6Hz,3H,21−H)、2.60
(dd,J=11Hzおよび3Hz,1H,4α−H)、2.8
3(dd,12Hzおよび3Hz,1H,9β−H)、4.23
(m,1H,3−H)、4.43(m,1H,1−H)、5.00
(brs,1H,19E−H)、5.33(brs,1H,19Z−
H)、5.58(dt,J=16Hz,1H,24−ホモ−
H)、6.02(dd,J=11Hz,1H,7−H)、6.2
9(dt,J=16Hzおよび7Hz,1H,24−H)、6.
38(dd,J=11Hz,1H,6−H)。
【0030】試験例 試験方法 ヒト結腸癌由来の継代細胞(HT−29)を組織培養用2
4穴プレートに接種し、コウシ血清を10%添加したR
PM1/1640で培養する。約24時間後、培養上清
を取り去り、2×10-3Mの酪酸ナトリウムおよび1
α,25−ジヒドロキシビタミンD3あるいは本発明化合
物であるビタミンD3類縁体を含む培養液を添加し(培養
液交換)、炭酸ガス培養器内(37℃、5%炭酸ガス−9
5%空気)にて静置培養する。2日毎に同じ組成の培養
液交換を行い、7日目に粘液産生細胞の数および細胞の
形態をAugeronらの方法(Cancer Res., 44巻、3
961頁、1984年)によって観察する。粘液産生は
正常の大腸(結腸)細胞では見られるが、癌化したHT−
29ではほとんど認められない。従って、癌細胞HT−
29が分化誘導され正常細胞の形質を発現するようにな
ったことの定量的マーカーとして粘液産生細胞数を計測
し、細胞数200に対する百分率を求める。
【0031】試験結果 結果を下記の表1に示する。これより明らかなように、
2×10-3Mの酪酸ナトリウムおよび本発明化合物で処
理することにより、HT−29細胞は粘液産生細胞へ分
化誘導されていることがわかる。
【表1】 活性試験測定値 化合物名 濃度(M) 粘液産生細胞数(%) 非添加 0 3±3 1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 10-7 100 1α,25−ジヒドロキシビタミンD3 10-8 39±0 化合物C 10-7 100 化合物C 10-8 94±5化合物C 10 -9 42±4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大平 豊 茨城県つくば市御幸が丘3番地 (56)参考文献 特開 昭61−122237(JP,A) 米国特許4717721(US,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 (ただし、式中R1、R2およびR3は各々、水素原子、化
    学的に不活性な水酸基の保護基、炭素数2〜8のアシル
    基または炭素数1〜8のアルキル基、Xは24位に少な
    くとも1個の2重結合または3重結合を有する炭素原子
    数4〜6個の直鎖炭素鎖である)で表わされる含フッ素
    ビタミンD3類縁化合物。
  2. 【請求項2】 R1、R2およびR3のすべてが、水素原
    子であり、Xが24位に少なくとも1個の2重結合また
    は3重結合を有する炭素原子数4個の直鎖炭素鎖である
    請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 26,26,26,27,27,27−ヘキ
    サフルオロ−24−ホモ−Δ24−1α,25−ジヒドロ
    キシビタミンD3;および 1α−t−ブチルジメチルシリルオキシ−26,26,2
    6,27,27,27−ヘキサフルオロ−24−ホモ−2
    5−ヒドロキシ−Δ24−ビタミンD3−3β−t−ブチル
    ジメチルシリルエーテルから選ばれる請求項1記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の化合物を有効成分として
    含有することを特徴とする抗腫瘍剤。
  5. 【請求項5】 有効成分が請求項2記載の化合物である
    請求項4記載の薬剤。
  6. 【請求項6】 一般式: 【化2】 (ただし、式中R3は水素原子、化学的に不活性な水酸基
    の保護基、炭素数2〜8のアシル基または炭素数1〜8
    のアルキル基、Xは24位に少なくとも1個の2重結合
    または3重結合を有する炭素原子数4〜6個の直鎖炭素
    鎖である)で表わされる化合物。
  7. 【請求項7】 一般式: 【化3】 (ただし、式中R3は水素原子、化学的に不活性な水酸基
    の保護基、炭素数2〜8のアシル基または炭素数1〜8
    のアルキル基、Xは24位に少なくとも1個の2重結合
    または3重結合を有する炭素原子数4〜6個の直鎖炭素
    鎖、Rは水素原子または化学的に不活性な水酸基の保護
    基である)で表わされる化合物。
JP4142518A 1991-06-05 1992-06-03 含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物 Expired - Lifetime JP2699765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/710,396 US5206230A (en) 1991-06-05 1991-06-05 Fluorine-containing vitamin D3 analogues and pharmaceutical composition containing the same
US710396 1991-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05178820A JPH05178820A (ja) 1993-07-20
JP2699765B2 true JP2699765B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=24853866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4142518A Expired - Lifetime JP2699765B2 (ja) 1991-06-05 1992-06-03 含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5206230A (ja)
JP (1) JP2699765B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0614455B1 (en) * 1991-11-07 1996-02-21 Research Institute For Medicine And Chemistry Inc. Vitamin d amide derivatives
DE4221961A1 (de) * 1992-06-30 1994-01-05 Schering Ag 22-En-25-oxa-Derivate in der Vitamin D-Reihe, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese Derivate enthaltenen pharmazeutische Präparate sowie deren Verwendung als Arzneimittel
TW267161B (ja) * 1992-11-20 1996-01-01 Hoffmann La Roche
US5565589A (en) * 1993-11-03 1996-10-15 Wisconsin Alumni Research Foundation 17-formyl-5,6-trans-vitamin D compounds
CA2175881A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-10 Andrzej Kutner Vitamin d compounds and methods of preparing these compounds
CN1201452A (zh) * 1995-10-31 1998-12-09 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 24-高-26,27-六氟-胆钙化甾醇
NO971934L (no) * 1996-05-23 1997-11-24 Hoffmann La Roche Flourinerte vitamin D3 -analoger
EP0981523B1 (en) * 1997-05-16 2005-12-07 Woman & Infants Hospital Cyclic ether vitamin d3 compounds, 1alpha (oh) 3-epi-vitamin d3 compounds and uses thereof
US20020076442A1 (en) * 1997-09-02 2002-06-20 Martin Burke Vitamin d3 analog loaded polymer formulations for cancer and neurodegenerative disorders
US20080260834A1 (en) * 2002-08-20 2008-10-23 Martin Burke Vitamin d3 analog loaded polymer formulations for cancer and neurodegenerative disorders
GB0422929D0 (en) * 2004-10-15 2004-11-17 Leuven K U Res & Dev Bioactive vitamin D analogues
US7618594B2 (en) 2004-08-18 2009-11-17 Geno Llc Conversion of nitrogen dioxide (NO2) to nitric oxide (NO)
JP5421530B2 (ja) 2004-08-18 2014-02-19 ゲノ エルエルシー 二酸化窒素(no2)の酸化窒素(no)への変換
JP5554723B2 (ja) 2008-01-28 2014-07-23 ゲノ エルエルシー 二酸化窒素(no2)から一酸化窒素(no)への変換
JP5643197B2 (ja) * 2008-07-09 2014-12-17 ポステック アカデミー−インダストリー ファンデーション 不均一銅ナノ触媒およびその製造方法
US8607785B2 (en) 2008-08-21 2013-12-17 Geno Llc Systems and devices for generating nitric oxide
AU2010263098B2 (en) 2009-06-22 2016-01-07 VERO Biotech LLC. Nitric oxide therapies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717721A (en) 1985-05-30 1988-01-05 Howard W. Bremer Sidechain homo-vitamin D compounds with preferential anti-cancer activity

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4613594A (en) * 1984-11-16 1986-09-23 Hoffmann-La Roche Inc. Fluorinated vitamin D3 compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717721A (en) 1985-05-30 1988-01-05 Howard W. Bremer Sidechain homo-vitamin D compounds with preferential anti-cancer activity

Also Published As

Publication number Publication date
US5206230A (en) 1993-04-27
JPH05178820A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699765B2 (ja) 含フッ素ビタミンd3類縁体およびこれらを有効成分とする医薬組成物
AU632315B2 (en) 19-nor-vitamin d compounds
US5246925A (en) 19-nor-vitamin D compounds for use in treating hyperparathyroidism
US5536713A (en) 19-Nor-vitamin D3 compounds with substitutent at 2-position
KR940010767B1 (ko) 신규 비타민 d 동족체
JP3957303B2 (ja) 1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロールの合成法
US7531527B2 (en) 2-Propylidene-19-nor-vitamin D compounds
JP4267702B2 (ja) 抗腫瘍アシルフルベンの全合成
EP0387077A1 (en) 19-Nor vitamin D compounds
EP0296800B1 (en) Vitamin d3 derivatives
EP0793649B1 (en) 18,19-dinor-vitamin d compounds
EP1656157A1 (en) 2-methylene-19-nor-vitamin d2 compounds
JP2699766B2 (ja) 新規なビタミンd3のフッ素類縁体およびこれらを有効成分とする細胞分化誘導剤
JPH04283553A (ja) ポリエーテル置換基を有するhivプロテアーゼ阻害剤
US5721224A (en) Method of treating metabolic bone diseases with 18-nor-vitamin D compounds
JPH0825993B2 (ja) ビタミンd2およびd3又は活性型ビタミンd2およびd3の製造方法,並びにその中間体
WO2002012182A1 (fr) Derives de 3-methyl-20-epi-vitamine d
JPH08507551A (ja) 抗腫瘍剤としての3−(7−オキソ−1−アザ−4−オキサビシクロ[3.2.0]ヘプト−3−イル)アラニン誘導体
JPH07126246A (ja) ビタミンd誘導体の新規な製造中間体