JP2698521B2 - 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置 - Google Patents

反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置

Info

Publication number
JP2698521B2
JP2698521B2 JP4333105A JP33310592A JP2698521B2 JP 2698521 B2 JP2698521 B2 JP 2698521B2 JP 4333105 A JP4333105 A JP 4333105A JP 33310592 A JP33310592 A JP 33310592A JP 2698521 B2 JP2698521 B2 JP 2698521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
beam splitter
light
catadioptric optical
wave plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4333105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06181163A (ja
Inventor
和弘 高橋
真人 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4333105A priority Critical patent/JP2698521B2/ja
Priority to DE69321814T priority patent/DE69321814T2/de
Priority to EP93310037A priority patent/EP0602923B1/en
Priority to KR1019930027694A priority patent/KR0137348B1/ko
Publication of JPH06181163A publication Critical patent/JPH06181163A/ja
Priority to US08/464,067 priority patent/US5715084A/en
Priority to US08/907,781 priority patent/US6229647B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2698521B2 publication Critical patent/JP2698521B2/ja
Priority to US09/811,446 priority patent/US6636349B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0892Catadioptric systems specially adapted for the UV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は反射屈折型光学系、特にICやL
SI等の半導体デバイスやCCD等撮像デバイスや液晶
パネル等の表示デバイスを製造する為に使用される微細
パターン結像用の反射屈折型光学系と該反射屈折光学系
を備える投影露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体装置の高集積化
が益々加速度を増しており、これに伴なう半導体ウエハ
ーの微細加工技術の進展も著しい。この微細加工技術の
中心をなす投影露光技術は、現在、0.5ミクロン以下
の寸法の像を形成するべく、解像度の向上が図られてい
る。
【0003】解像度を向上させるべく露光光の波長を短
くする方法があるが、波長が短くなると投影レンズ系に
使用可能な硝材の種類が制限される為、色収差の補正が
難しくなる。
【0004】この色収差の補正に関する負荷を軽減させ
た投影光学系として、主として凹面鏡のパワーで結像を
行う、この凹面鏡とレンズ群とにより構成された反射屈
折型光学系がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この反射屈折型光学系
は、物平面側から順に偏光ビームスプリッターと1/4
波長板と凹面鏡を備えており、物平面からの光を偏光ビ
ームスプリッターと1/4波長板を介して凹面鏡で反射
した後、再度1/4波長と偏光ビームスプリッターを介
して像平面に結像するものであり、偏光ビームスプリッ
ターと1/4波長板を組み合わせて光の損失を少なくし
ているが、結像に直線偏光光が用いられているので、
0.5um以下の微細な像を形成する場合には、物平面
の(線状)パターンの(長手)方向性に依存して結像性
能が変化するといった問題がある。
【0006】例えば、開口数NA=0.5、設計波長2
48nmの投影光学系と位相シフトマスク(ライン&ス
ペースパターン)を用いて形成できる0.2umの像の
コントラストは、結像に用いる光の偏光方向がパターン
の長手方向と平行か垂直かによって、20%程度の差が
生じる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の反射屈折型光学
系は、物体面側から順に偏光ビームスプリッターと1/
4波長板と凹面鏡とを有し、物体面からの光を、偏光ビ
ームスプリッターと1/4波長板を介して凹面鏡で反射
した後、再度1/4波長板と偏光ビームスプリッターを
介して像面に入射させる反射屈折型光学系において、前
記偏光ビームスプリッターと前記像面の間に前記偏光ビ
ームスプリッターからの偏光光の偏光状態を変化させる
手段を設けることにより、上記問題を解決しようとする
ものである。本発明の他の反射屈折型光学系は、物体面
側から順に偏光ビームスプリッターを備える第1光学系
と第2光学系と第3光学系とを有し、物体面からの光
を、第1光学系の偏光ビームスプリッターを介して第2
光学系に入射させ、第2光学系により偏光状態を変えて
偏光ビームスプリッターに再入射させ、偏光ビームスプ
リッターと第3光学系とを介して像面に入射させる反射
屈折型光学系において、前記第3光学系に、前記偏光ビ
ームスプリッターからの偏光光の偏光状態を変化させる
手段を設けたことにより、上記問題を解決しようとする
ものである。
【0008】本発明の投影露光装置は、上記反射屈折型
光学系のいずれかを用いてマスクのパターンを被露光基
板上に投影することにより、上記問題を解決しようとす
るものである。本発明のデバイス製造方法は、上記投影
露光装置を用いてデバイスパターンを基板上に転写する
段階を含むことにより、上記問題を解決しようとするも
のである。
【0009】本発明の反射屈折型光学系及び投影露光装
置は、ICやLSI等の半導体デバイスやCCD等撮像
デバイスや液晶パネル等の表示デバイスを製造する為
に、効果的に使用される。特に、投影光学系となる反射
屈折光学系の倍率を縮小にすることにより、遠紫外光を
用いて、0.5um以下の微細なデバイスパターンを結
像できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例であるところの半導
体素子製造用縮小投影露光装置を示す。
【0011】図1において、1はウエハ9上に転写され
るべき半導体素子の回路パターンが形成されたレチクル
で、反射屈折型光学系100の物平面に不図示のレチク
ルステージにより保持され、不図示の照明系からの波長
λ(<300nm)の遠紫外光によりレチクル1の回路
パターンが均一な照度で照明される。レチクル1の回路
パターンからの0次や1次の回折光を含む発散光は正の
屈折力を備える第1レンズ群2に入射する。第1レンズ
群2は、この発散光を、光軸AXにほぼ平行な光線の束
より成る平行光に変換し、偏光ビームスプリッター3に
入射させる。偏光ビームスプリッター3に入射した平行
光は偏光ビームスプリッター3を透過し、1/4波長
(λ/4)板4を介して、負の屈折力を備える第2レン
ズ群5に入射する。
【0012】偏光ビームスプリッター3を透過してレン
ズ群5に入射する平行光は、偏光ビームスプリッター3
の分割面3aに関してP偏光光であり、偏光ビームスプ
リッター3に入射する平行光のうち、この分割面3aに
関してS偏光光は光分割面3aで図の上方に向かって反
射される。
【0013】又、1/4波長板4は、図の左側から入射
するP偏光光を円偏光にし且つ図の右側から入射する円
偏光光をS偏光光に変換するよう構成、配置されてい
る。
【0014】第2レンズ群5は、偏光ビームスプリッタ
ー3及び1/4波長板4を通過した平行光を発散光に変
換して凹面鏡6に入射させる。凹面鏡6は光軸AXに関
して回転対称な球面反射面を備えており、凹面鏡6は、
入射発散光を反射、集光して再びレンズ群5に入射さ
せ、第2レンズ群5と1/4波長板4とを介して偏光ビ
ームスプリッター3に向ける。凹面鏡6で反射、集光さ
れて偏光ビームスプリッター3に再入射する光は、1/
4波長板4の作用で分割面3aに関してS偏光光である
為、この再入射光は、偏光ビームスプリッター3の分割
面3aによって、図の下方に反射される。
【0015】偏光ビームスプリッター3の下方には、偏
光面変更手段7と正の屈折力を備える第3レンズ群8と
が設けられてあり、第3レンズ群8の更に下方には反射
屈折型光学系100の像平面に被露光面が一致するよう
に、半導体デバイス製造用のシリコンウエハ9が不図示
の可動XYステージにより保持されている。
【0016】偏光面変更手段7は1/4波長(λ/4)
板から成り、この1/4波長(λ/4)板は、偏光面変
更手段3の分割面3aで反射された光を円偏光光に変換
して、第3レンズ群8に入射させる。第3レンズ群8
は、偏光面変更手段8の1/4波長板からの円偏光光を
集光し、レチクル1の回路パターンの縮小像をウエハ9
上に形成する。
【0017】本投影露光装置は、偏光ビームスプリッタ
ー3を用いながらも、円偏光により結像を行なうよう構
成してあるので、微細パターンの結像に際しても、微細
パターンの偏光依存性によるパターン毎の解像度の不均
一が生じることが無い。即ち、本投影露光装置は、レチ
クル1の微細パターンの種類(方向性)によらず、常に
一定の解像力を持つことになる。
【0018】本投影露光装置において、レチクル1を保
持するレチクルステージを水平に置き、このレチクルス
テージとレンズ群2の間に光軸AXを45度折り曲げる
反射鏡を置くことにより、全体が小型になる。
【0019】本投影露光装置は、回路パターンをウエハ
9のほぼ全面に形成する為に、ウエハ9を保持するXY
ステージをステップ移動させてステップ&リピート方式
の露光を行なう形態や、ウエハ9を保持するXYステー
ジをステップ移動−スキャン移動させてステップ&スキ
ャン方式の露光を行なう形態等を採るよう構成できる。
【0020】又、本投影露光装置では、レチクル1とし
て例えば位相シフトマスクを用い、より微細なパターン
を結像することができる。又、不図示の照明系を光軸A
Xに関して傾いた方向からレチクル1を照明する斜め照
明が可能な系としても、より微細パターンを結像するこ
とができる。
【0021】又、本投影露光装置では、KrFエキマシ
レーザー(λ≒248nm)、ArFエキシマレーザー
(λ≒193nm)、超高圧水銀灯(輝線スペクトル:
λ≒250nm)等の光源を用いる。
【0022】本発明の他の実施例として、上記各投影露
光装置において、偏光面変更手段7として、光軸AXを
回転軸として回転可能な1/2波長(λ/2)板を備え
るものがある。この偏光面変更手段7を用いれば、レチ
クル1の微細パターンの方向性に応じて、偏光ビームス
プリッター3からの光の偏光面を変えることができるの
で、分解能が高くなる(低下しない)偏光光による結像
が常に可能になる。
【0023】例えば、レチクル1の微細パターンが紙面
上下方向に長手方向を有するものの場合、偏光ビームス
プリッター3からの光の偏光面をS偏光からP偏光に変
換するよう1/2波長板7の回転角を決める。
【0024】レチクル1の微細パターンが紙面垂直方向
に長手方向を有するものの場合、偏光ビームスプリッタ
ー3からの光の偏光面をS偏光のまま維持するよう1/
2波長板7の回転角を決める。
【0025】レチクル1の微細パターンが紙面上下及び
垂直方向に長手方向を有する(十字)ものの場合、偏光
ビームスプリッター3からの光の偏光面をS偏光からS
偏光とP偏光に対して45度を成す偏光光に変換するよ
う1/2波長板7の回転角を決める。
【0026】本発明の他の実施例として、偏光面変更手
段7の波長板としてフレネルロムや電気的に複屈折特性
を制御できる電気光学結晶素子(EO光変調素子)を用
いるものがある。
【0027】次に図1の投影露光装置とレチクル1とを
利用した半導体素子の製造方法の実施例を説明する。図
2は半導体装置(ICやLSI等の半導体チップ、液晶
パネルやCCD)の製造フローを示す。ステップ1(回
路設計)では半導体装置の回路設計を行なう。ステップ
2(マスク製作)では設計した回路パターンを形成した
マスク(レチクル304)を製作する。一方、ステップ
3(ウエハー製造)ではシリコン等の材料を用いてウエ
ハー(ウエハー306)を製造する。ステップ4(ウエ
ハープロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスク
とウエハーとを用いて、リソグラフィー技術によってウ
エハー上に実際の回路を形成する。次のステップ5(組
み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4よって作成され
たウエハーを用いてチップ化する工程であり、アッセン
ブリ工程(ダイシング、ボンデング)、パッケージン
グ工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検
査)ではステップ5で作成された半導体装置の動作確認
テスト、耐久性テスト等の検査を行なう。こうした工程
を経て半導体装置が完成し、これが出荷(ステップ7)
される。
【0028】図3は上記ウエハープロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハー(ウエハ
ー306)の表面を酸化させる。ステップ12(CV
D)ではウエハーの表面に絶縁膜を形成する。ステップ
13(電極形成)ではウエハー上に電極を蒸着によって
形成する。ステップ14(イオン打ち込み)ではウエハ
ーにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)
ではウエハーにレジスト(感材)を塗布する。ステップ
16(露光)では上記投影露光装置によってマスク(レ
チクル304)の回路パターンの像でウエハーを露光す
る。ステップ17(現像)では露光したウエハーを現像
する。ステップ18(エッチング)では現像したレジス
ト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥
離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取
り除く。これらステップを繰り返し行なうことによりウ
エハー上に回路パターンが形成される。
【0029】本実施例の製造方法を用いれば、従来は難
しかった高集積度の半導体素子を製造することが可能に
なる。
【0030】
【発明の効果】以上、本発明では、被投影物体の微細パ
ターンの種類(方向性)によらず高い解像力を持つ反射
屈折型光学系を提供することができる。従って、反射屈
折型光学系により投影露光を行なう優れた投影露光装置
と反射屈折型光学系により各種デバイスを製造する優れ
た方法とを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す半導体素子製造用縮小
投影露光装置の概略図である。
【図2】半導体素子の製造工程を示すフローチャート図
である。
【図3】図2の工程中のウエハープロセスの詳細を示す
フローチャート図である。
【符号の説明】
1 レチクル 2、4、8 レンズ群 3 偏光ビームスプリッター 4、7 1/4波長板 6 凹面鏡 9 ウエハ

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体面側から順に偏光ビームスプリッタ
    ーと1/4波長板と凹面鏡を備えており、物体面からの
    光を偏光ビームスプリッターと1/4波長板を介して凹
    面鏡で反射した後、再度1/4波長板と偏光ビームスプ
    リッターを介して像面に入射させる反射屈折型光学系に
    おいて、前記偏光ビームスプリッターと前記像面の間に
    前記偏光ビームスプリッターからの偏光光の偏光状態を
    変化させる手段を設けることを特徴とする反射屈折型光
    学系。
  2. 【請求項2】 前記物体面側から順に、物体面からの発
    散光を平行光に変換し、前記偏光ビームスプリッターに
    入射させる第1レンズ群と、前記偏光ビームスプリッタ
    ーからの前記平行光を発散光に変換し、前記凹面鏡に入
    射させる第2レンズ群と、前記凹面鏡により反射及び集
    光されて前記第2レンズ群を介して前記偏光ビームスプ
    リッターに戻された光を前記偏光ビームスプリッターを
    介して受け、像体面に集光する第3レンズ群とを備える
    ことを特徴とする請求項1の反射屈折型光学系。
  3. 【請求項3】 前記偏光状態を変化させる手段が1/4
    波長板を備えることを特徴とする請求項1の反射屈折型
    光学系。
  4. 【請求項4】 前記偏光状態を変化させる手段が1/2
    波長板を備えることを特徴とする請求項1の反射屈折型
    光学系。
  5. 【請求項5】 前記1/2波長板が、前記物体面のパタ
    ーンの種類に応じて、前記偏光光に対する光学軸の方向
    が変えられるように設けてあることを特徴とする請求項
    4の反射屈折型光学系。
  6. 【請求項6】 倍率を縮小に設定してあることを特徴と
    する請求項1〜5の反射屈折型光学系。
  7. 【請求項7】 物体面側から順に偏光ビームスプリッタ
    ーを備える第1光学系と第2光学系と第3光学系とを有
    し、物体面からの光を、第1光学系の偏光ビームスプリ
    ッターを介して第2光学系に入射させ、第2光学系によ
    り偏光状態を変えて偏光ビームスプリッターに再入射さ
    せ、偏光ビームスプリッターと第3光学系とを介して像
    面に入射させる反射屈折型光学系において、前記第3光
    学系に、前記偏光ビームスプリッターからの偏光光の偏
    光状態を変化させる手段を設けたことを特徴とする反射
    屈折型光学系。
  8. 【請求項8】 前記偏光状態を変化させる手段が1/4
    波長板を備えることを特徴とする請求項7の反射屈折型
    光学系。
  9. 【請求項9】 前記偏光状態を変化させる手段が1/2
    波長板を備えることを特徴とする請求項7の反射屈折型
    光学系。
  10. 【請求項10】 前記1/2波長板が、前記物体面のパ
    ターンの種類に応じて、前記偏光光に対する光学軸の方
    向が変えられるように設けてあることを特徴とする請求
    項10の反射屈折型光学系。
  11. 【請求項11】 倍率を縮小に設定してあることを特徴
    とする請求項7〜10の反射屈折型光学系。
  12. 【請求項12】 前記第2光学系が前記物体側から順に
    入射光の偏光状態を変える手段と凹面鏡とを備えること
    を特徴とする請求項7の反射屈折型光学系。
  13. 【請求項13】 前記偏光状態を変える手段が1/4波
    長板であることを特徴とする請求項12の反射屈折型光
    学系。
  14. 【請求項14】 前記第1、第3光学系が各々レンズ群
    を備えることを特徴とする請求項7〜13の反射屈折型
    光学系。
  15. 【請求項15】 前記第2光学系がレンズ群を備えるこ
    とを特徴とする請求項14の反射屈折型光学系。
  16. 【請求項16】 前記第1光学系は前記物体面からの発
    散光を平行光に変換して前記偏光ビームスプリッターに
    入射させることを特徴とする請求項14の反射屈折型光
    学系。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかの反射屈折
    型光学系を用いてマスクのパターンを被露光基板上に投
    影することを特徴とする投影露光装置。
  18. 【請求項18】 請求項17の投影露光装置を用いてデ
    バイスパターンを基板上に転写する段階を含むデバイス
    製造方法。
JP4333105A 1992-12-14 1992-12-14 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置 Expired - Fee Related JP2698521B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333105A JP2698521B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
DE69321814T DE69321814T2 (de) 1992-12-14 1993-12-13 Belichtungsvorrichtung unter Verwendung von einem katadioptrischen Projektionssystem
EP93310037A EP0602923B1 (en) 1992-12-14 1993-12-13 Exposure apparatus using a catadioptric projection system
KR1019930027694A KR0137348B1 (ko) 1992-12-14 1993-12-14 반사 및 굴절광학 시스템 및 이를 이용한 투사노광장치
US08/464,067 US5715084A (en) 1992-12-14 1995-06-05 Reflection and refraction optical system and projection exposure apparatus using the same
US08/907,781 US6229647B1 (en) 1992-12-14 1997-08-11 Reflection and refraction optical system and projection exposure apparatus using the same
US09/811,446 US6636349B2 (en) 1992-12-14 2001-03-20 Reflection and refraction optical system and projection exposure apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333105A JP2698521B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181163A JPH06181163A (ja) 1994-06-28
JP2698521B2 true JP2698521B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18262340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333105A Expired - Fee Related JP2698521B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5715084A (ja)
EP (1) EP0602923B1 (ja)
JP (1) JP2698521B2 (ja)
KR (1) KR0137348B1 (ja)
DE (1) DE69321814T2 (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698521B2 (ja) * 1992-12-14 1998-01-19 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
US5729331A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
US5610765A (en) * 1994-10-17 1997-03-11 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optical path extender for compact imaging display systems
DE19535392A1 (de) 1995-09-23 1997-03-27 Zeiss Carl Fa Radial polarisationsdrehende optische Anordnung und Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage damit
JP3363003B2 (ja) * 1995-10-03 2003-01-07 株式会社日立製作所 光増幅装置及び光増幅装置を用いた光伝送システム
KR0171947B1 (ko) * 1995-12-08 1999-03-20 김주용 반도체소자 제조를 위한 노광 방법 및 그를 이용한 노광장치
JPH10214779A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Canon Inc 電子ビーム露光方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
US6310713B2 (en) 1997-04-07 2001-10-30 International Business Machines Corporation Optical system for miniature personal displays using reflective light valves
JP3784136B2 (ja) * 1997-06-02 2006-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 投影露光装置および投影露光方法
KR100245414B1 (ko) * 1997-06-26 2000-03-02 윤종용 노광 시스템과 노광 시스템의 노광 방법
JPH1184248A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Nikon Corp 反射屈折縮小光学系
US7329886B2 (en) * 1998-05-05 2008-02-12 Carl Zeiss Smt Ag EUV illumination system having a plurality of light sources for illuminating an optical element
US7142285B2 (en) * 1998-05-05 2006-11-28 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
DE19903807A1 (de) * 1998-05-05 1999-11-11 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
US6947124B2 (en) 1998-05-05 2005-09-20 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US20070030948A1 (en) * 1998-05-05 2007-02-08 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system with field mirrors for producing uniform scanning energy
DE19935404A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem mit mehreren Lichtquellen
USRE42065E1 (en) 1998-05-05 2011-01-25 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US6859328B2 (en) * 1998-05-05 2005-02-22 Carl Zeiss Semiconductor Illumination system particularly for microlithography
US7186983B2 (en) 1998-05-05 2007-03-06 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US7126137B2 (en) * 1998-05-05 2006-10-24 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system with field mirrors for producing uniform scanning energy
US6947120B2 (en) * 1998-05-05 2005-09-20 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US7109497B2 (en) * 1998-05-05 2006-09-19 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US6122037A (en) * 1998-07-21 2000-09-19 International Business Machines Corporation Reflective phaseshift lithography system
EP1102100A3 (de) 1999-11-12 2003-12-10 Carl Zeiss Katadioptrisches Objektiv mit physikalischem Strahlteiler
IL133052A0 (en) * 1999-11-19 2001-03-19 Unic View Ltd Imaging system
DE10010131A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Zeiss Carl Mikrolithographie - Projektionsbelichtung mit tangentialer Polarisartion
JP2001264696A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Canon Inc 照明光学系及びそれを備えた露光装置
KR100894303B1 (ko) * 2000-04-25 2009-04-24 에이에스엠엘 유에스, 인크. 조사 편광 제어부를 구비한 광학 축소 시스템
KR100783669B1 (ko) * 2000-04-25 2007-12-07 에이에스엠엘 유에스, 인크. 바이어스에 의해 유도된 레티클 회절을 제거한 광학 축소시스템
KR20020037345A (ko) * 2000-06-23 2002-05-18 요트.게.아. 롤페즈 디스플레이 디바이스
DE10104177A1 (de) 2001-01-24 2002-08-01 Zeiss Carl Katadioptrisches Reduktionsobjektiv
DE10117481A1 (de) 2001-04-07 2002-10-10 Zeiss Carl Katadioptrisches Projektionsobjektiv
US7031069B2 (en) * 2001-05-19 2006-04-18 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic illumination method and a projection lens for carrying out the method
DE10124474A1 (de) * 2001-05-19 2002-11-21 Zeiss Carl Mikrolithographisches Belichtungsverfahren sowie Projektionsobjektiv zur Durchführung des Verfahrens
DE10138284A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-27 Zeiss Carl Beleuchtungssystem mit genesteten Kollektoren
TW575904B (en) * 2001-08-21 2004-02-11 Asml Us Inc Optical projection for microlithography
US7136220B2 (en) 2001-08-21 2006-11-14 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric reduction lens
EP1430346A1 (en) * 2001-09-20 2004-06-23 Carl Zeiss SMT AG Catadioptric reduction lens
DE10229614A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Katadioptrisches Reduktionsobjektiv
US20050190446A1 (en) * 2002-06-25 2005-09-01 Carl Zeiss Amt Ag Catadioptric reduction objective
EP1530737A1 (en) * 2002-08-19 2005-05-18 Carl Zeiss SMT AG Catadioptric reduction lens having a polarization beamsplitter
US7090964B2 (en) 2003-02-21 2006-08-15 Asml Holding N.V. Lithographic printing with polarized light
US7206059B2 (en) * 2003-02-27 2007-04-17 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
TWI319124B (en) * 2003-02-27 2010-01-01 Asml Netherlands Bv Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
US6943941B2 (en) * 2003-02-27 2005-09-13 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
KR101484435B1 (ko) * 2003-04-09 2015-01-19 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
DE60321241D1 (de) * 2003-09-26 2008-07-03 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsverfahren sowie Projektions-Belichtungssystem zur Ausführung des Verfahrens
US7408616B2 (en) 2003-09-26 2008-08-05 Carl Zeiss Smt Ag Microlithographic exposure method as well as a projection exposure system for carrying out the method
US20060018045A1 (en) * 2003-10-23 2006-01-26 Carl Zeiss Smt Ag Mirror arrangement and method of manufacturing thereof, optical system and lithographic method of manufacturing a miniaturized device
TWI360158B (en) 2003-10-28 2012-03-11 Nikon Corp Projection exposure device,exposure method and dev
TWI612338B (zh) * 2003-11-20 2018-01-21 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法、以及元件製造方法
US7405808B2 (en) * 2003-12-19 2008-07-29 Carl Zeiss Smt Ag Optical system, in particular illumination system, of a microlithographic projection exposure apparatus
US20070019179A1 (en) 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
US8270077B2 (en) 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
KR101099913B1 (ko) 2004-01-16 2011-12-29 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 편광변조 광학소자
TWI395068B (zh) 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
TWI505329B (zh) 2004-02-06 2015-10-21 尼康股份有限公司 光學照明裝置、曝光裝置、曝光方法以及元件製造方法
CN100592210C (zh) * 2004-02-13 2010-02-24 卡尔蔡司Smt股份公司 微平版印刷投影曝光装置的投影物镜
DE602004014338D1 (de) * 2004-03-08 2008-07-24 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat mit einem radialen Polarisator
US7324280B2 (en) * 2004-05-25 2008-01-29 Asml Holding N.V. Apparatus for providing a pattern of polarization
US20060039419A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Tan Deshi Method and apparatus for laser trimming of resistors using ultrafast laser pulse from ultrafast laser oscillator operating in picosecond and femtosecond pulse widths
US7271874B2 (en) 2004-11-02 2007-09-18 Asml Holding N.V. Method and apparatus for variable polarization control in a lithography system
US7800823B2 (en) 2004-12-06 2010-09-21 Moxtek, Inc. Polarization device to polarize and further control light
US20080055719A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Perkins Raymond T Inorganic, Dielectric Grid Polarizer
US7961393B2 (en) 2004-12-06 2011-06-14 Moxtek, Inc. Selectively absorptive wire-grid polarizer
US7570424B2 (en) 2004-12-06 2009-08-04 Moxtek, Inc. Multilayer wire-grid polarizer
US7876420B2 (en) * 2004-12-07 2011-01-25 Asml Holding N.V. System and method utilizing an electrooptic modulator
TWI453796B (zh) * 2005-01-21 2014-09-21 尼康股份有限公司 偏光變更單元以及元件製造方法
US20060164711A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Asml Holding N.V. System and method utilizing an electrooptic modulator
US7423727B2 (en) * 2005-01-25 2008-09-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2006303196A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Canon Inc 測定装置及びそれを有する露光装置
DE102005031084A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithografisches Belichtungsverfahren sowie Projektionsbelichtungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
US8755113B2 (en) 2006-08-31 2014-06-17 Moxtek, Inc. Durable, inorganic, absorptive, ultra-violet, grid polarizer
DE102007019570A1 (de) 2007-04-25 2008-10-30 Carl Zeiss Smt Ag Spiegelanordnung, Kontaktierungsanordnung und optisches System
US8064148B2 (en) * 2008-04-15 2011-11-22 Asml Holding N.V. High numerical aperture catadioptric objectives without obscuration and applications thereof
JP5288333B2 (ja) * 2008-08-06 2013-09-11 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP2010107596A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Canon Inc 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
US20110037962A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
TWI421543B (zh) * 2009-12-04 2014-01-01 Ind Tech Res Inst 雙脈衝光產生裝置及其雙脈衝光產生的方法
US20110205519A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Nikon Corporation Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US11163169B2 (en) 2016-06-07 2021-11-02 Karl Storz Se & Co. Kg Endoscope and imaging arrangement providing improved depth of field and resolution
US10324300B2 (en) * 2016-06-07 2019-06-18 Karl Storz Se & Co. Kg Endoscope and imaging arrangement providing depth of field
US11307430B2 (en) 2016-06-07 2022-04-19 Karl Storz Se & Co. Kg Optical device and method for providing improved depth of field and resolution modes
TWI596331B (zh) * 2016-09-20 2017-08-21 Jing- Chen Quasi-radial polarized surface plasmon excitation device and imaging method thereof

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1572195A1 (de) * 1965-06-05 1970-03-26 Telefunken Patent Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen kleiner Linienbreite
US3508809A (en) * 1967-12-29 1970-04-28 Rca Corp High efficiency light polarization system
PL68411A6 (ja) * 1969-05-26 1973-02-28
DE2057827A1 (de) * 1969-11-24 1971-06-03 Vickers Ltd Optische Anordnung zur Bildfeldebnung
US3620593A (en) * 1970-02-02 1971-11-16 American Optical Corp Method of surface interference microscopy
FR2082213A5 (ja) * 1970-03-06 1971-12-10 Delmas Jean Raymond
US3704061A (en) * 1970-03-25 1972-11-28 David Neil Travis Wavelength selective mirror systems
GB1321303A (en) * 1970-03-31 1973-06-27 Pilkington Perkin Elmer Ltd Optical systems
DE2018397B2 (de) * 1970-04-17 1972-07-06 Fernseh Gmbh, 6100 Darmstadt Strahlenteilerprismensystem fuer ein geraet der farbfernsehtechnik, insbesondere fuer eine farbfernsehkamera
US3917399A (en) * 1974-10-02 1975-11-04 Tropel Catadioptric projection printer
JPS5825638A (ja) * 1981-08-08 1983-02-15 Canon Inc 露光装置
DE3382020D1 (de) * 1982-07-15 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kopf zum optischen aufzeichnen und wiedergeben.
JPS60151610A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Canon Inc 光学素子
JPS61177655A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Olympus Optical Co Ltd 光磁気差動再生装置
JPS61218132A (ja) 1985-03-25 1986-09-27 Hitachi Ltd 投影露光装置
EP0266203B1 (en) * 1986-10-30 1994-07-06 Canon Kabushiki Kaisha An illumination device
US4963003A (en) * 1988-02-22 1990-10-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser optical system
JP2786484B2 (ja) * 1989-01-25 1998-08-13 オリンパス光学工業株式会社 光磁気再生装置
JPH02232917A (ja) 1989-03-07 1990-09-14 Toshiba Corp 半導体露光装置及び露光方法
US5153773A (en) * 1989-06-08 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Illumination device including amplitude-division and beam movements
US5073830A (en) * 1990-01-09 1991-12-17 Greyhawk Systems, Inc. High-efficiency polarized light source
JP2847883B2 (ja) 1990-03-30 1999-01-20 株式会社ニコン 反射屈折縮小投影光学系
US5220454A (en) * 1990-03-30 1993-06-15 Nikon Corporation Cata-dioptric reduction projection optical system
JPH04230705A (ja) * 1990-05-18 1992-08-19 Canon Inc 偏光変換装置、該偏光変換装置を備えた偏光照明装置および該偏光照明装置を有する投写型表示装置
JP3085481B2 (ja) * 1991-09-28 2000-09-11 株式会社ニコン 反射屈折縮小投影光学系、及び該光学系を備えた露光装置
JP3235077B2 (ja) * 1991-09-28 2001-12-04 株式会社ニコン 露光装置、該装置を用いた露光方法、及び該装置を用いた半導体素子製造方法
US5251070A (en) * 1991-09-28 1993-10-05 Nikon Corporation Catadioptric reduction projection optical system
US5212593A (en) * 1992-02-06 1993-05-18 Svg Lithography Systems, Inc. Broad band optical reduction system using matched multiple refractive element materials
US5223956A (en) * 1992-03-30 1993-06-29 Holotek Ltd. Optical beam scanners for imaging applications
JP3147981B2 (ja) * 1992-04-09 2001-03-19 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用写真撮影装置
JP3260867B2 (ja) * 1992-12-10 2002-02-25 オリンパス光学工業株式会社 頭部装着型ディスプレイ
JP2750062B2 (ja) 1992-12-14 1998-05-13 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2698521B2 (ja) * 1992-12-14 1998-01-19 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
US5537260A (en) * 1993-01-26 1996-07-16 Svg Lithography Systems, Inc. Catadioptric optical reduction system with high numerical aperture
JPH06310400A (ja) * 1993-04-12 1994-11-04 Svg Lithography Syst Inc 軸上マスクとウェーハ直線配列システム
JPH08147370A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Fuji Electric Co Ltd 観光サービスシステム
JPH10161227A (ja) 1996-12-02 1998-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ及び撮影情報入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06181163A (ja) 1994-06-28
KR0137348B1 (ko) 1998-04-29
EP0602923A1 (en) 1994-06-22
US6229647B1 (en) 2001-05-08
US6636349B2 (en) 2003-10-21
DE69321814D1 (de) 1998-12-03
EP0602923B1 (en) 1998-10-28
DE69321814T2 (de) 1999-04-22
KR940016475A (ko) 1994-07-23
US5715084A (en) 1998-02-03
US20010022687A1 (en) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698521B2 (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
US7206060B2 (en) Illumination optical system, exposure apparatus, and device fabrication method with a polarizing element and an optical element with low birefringence
JP4323903B2 (ja) 照明光学系及びそれを用いた露光装置
US6972847B2 (en) Position detecting system and exposure apparatus using the same
JP2750062B2 (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
US6674514B2 (en) Illumination optical system in exposure apparatus
JP2006019702A (ja) 照明光学系及び露光装置
US7126673B2 (en) Illumination optical system and exposure apparatus having the same
JP2002222754A (ja) 補正装置、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス
KR100871016B1 (ko) 조명장치, 당해 조명장치를 구비한 노광장치 및 디바이스제조방법
JP2006173305A (ja) 露光装置及び方法、並びに、デバイス製造方法
JP3352325B2 (ja) 走査露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3244869B2 (ja) 露光装置
JPH06181161A (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JPH09246179A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH07135145A (ja) 露光装置
JP4336545B2 (ja) 光学部材、当該光学部材を有する照明装置及び露光装置
JP2008182112A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JPH07130606A (ja) 露光装置
JP2000091219A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2002110502A (ja) 照明装置及び露光装置
JPH0722350A (ja) 露光装置及びそれを用いた素子の製造方法
JPH1050594A (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees