JPH07135145A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH07135145A
JPH07135145A JP5158970A JP15897093A JPH07135145A JP H07135145 A JPH07135145 A JP H07135145A JP 5158970 A JP5158970 A JP 5158970A JP 15897093 A JP15897093 A JP 15897093A JP H07135145 A JPH07135145 A JP H07135145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
splitter
polarized light
linearly polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5158970A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanaga Shiozawa
崇永 塩澤
Shigeru Hayata
滋 早田
Kazuhiro Takahashi
和弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5158970A priority Critical patent/JPH07135145A/ja
Publication of JPH07135145A publication Critical patent/JPH07135145A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光利用効率を上げる。 【構成】 ランプ1からの非直線偏光光を偏光ビームス
プリッター21によりP、S2偏光光に分割し、1/2
波長板22によりS偏光光の偏光方向を90度回転させ
ることによりP偏光光とし、2つのP偏光光によりオプ
テイカルインテグレター7を介してレチクル11を照明
する。レチクル11のパターンからの光は、レンズ群1
2、偏光ビームスプリッター13、1/4波長板14、
レンズ群15を透過し、凹面鏡16で反射され、レンズ
群15、1/4波長板14を透過して偏光ビームスプリ
ッター13に再入射し、偏光ビームスプリッター13に
より反射されてレンズ群17を介してウエハー18に入
射し、ウエハー18上にレチクル11のパターンを結像
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は露光装置、特にICやLSI等の
半導体デバイスやCCD等撮像デバイスや液晶パネル等
の表示デバイスや磁気ヘッドを製造する為に使用される
露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体装置の高集積化
が益々加速度を増しており、これに伴なう半導体ウエハ
ーの微細加工技術の進展も著しい。この微細加工技術の
中心をなす露光技術は、現在、0.5ミクロン以下の寸
法の像を形成するべく、解像度の向上が図られている。
【0003】投影型の露光装置では露光光の波長を短く
して解像度を向上させる方法があるが、波長が短くなる
と投影レンズ系に使用可能な硝材の種類が制限される
為、色収差の補正が難しくなる。その為、この色収差の
補正を容易にするべく、凹面鏡とレンズ群と偏光ビーム
スプリッターと1/4波長板とにより構成された反射屈
折型光学系を用いた露光装置が提案されている。この反
射屈折型光学系は、レチクルのデバイスパターンからの
光を偏光ビームスプリッターと1/4波長板を介して凹
面鏡で反射した後、再度1/4波長と偏光ビームスプリ
ッターを介して被露光基板上に入射させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
露光装置では、水銀ランプ等の光源からの非直線偏光光
でレチクルを照明する場合、レチクルのデバイスパター
ンからの光の半分近くが偏光ビームスプリッターでケラ
レるので、光の利用効率が低下する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は光利用効
率を改善した露光装置を提供することにある。
【0006】本発明の露光装置は、光源からの非直線偏
光光を直線偏光光に変換し、該直線偏光光によりパター
ンを照明する手段を有することを特徴とする。
【0007】本発明の露光装置のある形態は、光源から
の非直線偏光光を直線偏光光に変換し、該直線偏光光に
よりパターンを照明する手段と、前記照明手段で照明さ
れたパターンを偏光光分割器を介して基板上に投影する
投影光学系とを有することを特徴とする。
【0008】前記照明手段のある形態は前記光源からの
非直線偏光光を2光束に分割する光分割器と前記2光束
の偏光方向を互いに一致せしめる手段とを備える。
【0009】前記照明手段の好ましい形態は前記光源か
らの非直線偏光光を2光束に分割する偏光光分割器と前
記2光束の偏光方向が互いに一致するよう一方の光束の
偏光方向を変える1/2波長板とを備える。
【0010】前記照明手段の他の形態は前記光源からの
非直線偏光光を直線偏光光に変える偏光板を備える。
【0011】本発明のある形態は前記投影光学系が前記
偏光分割器を透過する光を反射し前記偏光分割器に際入
射せしめる凹面鏡と前記偏光分割器に再入射する光が前
記偏光分割器で反射されるよう前記偏光分割器を透過す
る光の偏光方向を変えるために前記偏光分割器と前記凹
面鏡の間に配した1/4波長板とを有し、前記照明手段
が、前記偏光分割器を透過する光の偏光方向と実質的に
同じ方向に偏光した直線偏光光を供給する。
【0012】また本発明の別の形態は前記投影光学系が
前記偏光分割器で反射する光を反射し前記偏光分割器に
再入射せしめる凹面鏡と前記偏光分割器に再入射する光
が前記偏光分割器を透過するよう前記偏光分割器を透過
する光の偏光方向を変えるために前記偏光分割器と前記
凹面鏡の間に配した1/4波長板とを有し、前記照明手
段が、前記偏光分割器で反射する光の偏光方向と実質的
に同じ方向に偏光した直線偏光光を供給する。
【0013】本発明の露光装置をICやLSI等の半導
体デバイスやCCD等撮像デバイスや液晶パネル等の表
示デバイスや磁気ヘッドを製造する為に使用することに
より、優れた各種デバイスが提供される。
【0014】
【実施例】図1は本発明の露光装置の一実施例を示す概
略構成図であり、この露光装置はICやLSI等の半導
体デバイスを製造するのに使用される走査型露光装置で
ある。
【0015】図1において、1は水銀ランプ等の紫外線
を発する光源であり、1aはその発光部である。2は楕
円ミラーであり、その第1焦点近傍に光源1の発光部1
aが配置されているので、楕円ミラー2は発光部1aを
その第2焦点3に結像する。従って、発光部1aからの
光は楕円ミラー2の第2焦点3に集光される。楕円ミラ
ー2の第2焦点3から発散する光は、コンデンサーレン
ズ4により光軸にほぼ平行な平行光に変換され、偏光ビ
ームスプリッター21に入射する。偏光ビームスプリッ
ター21に入射する光は偏光ビームスプリッター21の
光分割面21aにより透過光(紙面内に偏光したP偏光
光)と反射光(紙面と垂直な方向に偏光したS偏光光)
に分けられる。偏光ビームスプリッター21の光分割面
21aを透過した透過光(P偏光光)はミラー25、コ
ンデンサー26、プリズム等の偏向素子27を介してハ
エノ目レンズ等のオプティカルインテグレーター7の光
入射面に指向される。一方、偏光ビームスプリッター2
1の光分割面21aにより反射された反射光(S偏光
光)は2分の1波長板22を通過し2分の1波長板22
によりP偏光光に変換され、コンデンサー23、プリズ
ム等の偏向素子24を介してオプティカルインテグレー
ター7の光入射面に指向される。
【0016】オプティカルインテグレーター7を構成す
るのハエノ目レンズは複数の微小レンズを規則正しく並
べた集合体であり、その光射出面近傍に複数の2次光源
が形成される。
【0017】8はコンデンサーレンズであり、コンデン
サーレンズ8により、オプティカルインテグレーター7
の光出射面に形成された2次光源からの光束をマスキン
グブレード(視野絞り)9のスリット状開口に、ケーラ
ー照明するよう、集光している。マスキングブレード9
のスリット状開口の位置とレチクル11のデバイスパタ
ーンの位置は結像レンズ10により光学的に共役に設定
されており、マスキングブレード9のスリット状開口の
像がレチクル上に投影されスリット状光がレチクルを照
明するので、マスキングブレード9の開口の形状と寸法
によりレチクル11における照明領域の形状と寸法が規
定される。
【0018】レチクル11における照明領域は、レチク
ルの走査方向に短辺を有する長方形のスリット状光によ
り形成される。この種の長方形の照射領域を効率よく照
明するために、オプティカルインテグレーター7のハエ
ノ目レンズは、図2、図3に示すように、その光入射面
及び光射出面が長方形の断面形状を持つ。
【0019】オプティカルインテグレーター7のハエノ
目レンズに入射する2つのP偏光光は、ハエノ目レンズ
の光射出面近傍に形成される2次光源が図3(B)に示
す強度分布を持つようにハエノ目レンズに向けられる。
これは、例えば図2に示すように、ハエノ目レンズの光
入射面及び光射出面がy方向に長い長方形の断面形状を
持つ場合、yz平面に関して光軸に対し角度を成す方向
から2つのP偏光光をハエノ目レンズに向けることによ
り達成出来る。また、オプティカルインテグレーター7
のハエノ目レンズの光射出面近傍に形成される2次光源
形成はすべてP偏光光であり、従ってレチクル11を照
明する光もすべてP偏光光となる。
【0020】12〜17は反射屈折型縮小投影光学系で
あり、12は正レンズ、13は偏光ビームスプリッター
(光分割器)、13aは光分割面、14は1/4波長
板、15は負レンズ、16は凹面鏡、17は正レンズを
示す。
【0021】レチクル11とウェハー18は、投影光学
系12〜17に関して光学的に共役な位置に配置され、
その位置で不図示の駆動装置により投影光学系12〜1
7の倍率に応じた一定の速度比でレチクル11はy方向
にウエハー18はz方向に移動し、レチクル11上のデ
バイスパターンがスリット上照明領域を横切って走査さ
れることによりレチクル11上のデバイスパターンがウ
ェハー18上に転写される。
【0022】レチクル11のデバイスパターンを透過し
たP偏光光は正の屈折力のレンズ12により光軸にほぼ
平行な平行光束に変換される。平行光束に変換されたP
偏光光は偏光ビームスプリッター13を実質的に損失無
く透過し、1/4波長板14により円偏光光に変換され
る。入射光が偏光ビームスプリッター13を透過するの
はP偏光光である場合であり、これ以外のS偏光光がレ
チクル11を透過して偏光ビームスプリッター13に入
射してきた場合は、偏光ビームスプリッター13の反射
面13aで反射されるので、光量損失やフレアの発生の
原因となるが、本実施例では、レチクル11を透過して
くる光は実質的にすべてP偏光光であるため、光量の損
失やフレア発生は生じない。さて1/4波長板14から
の円偏光光は、負の屈折力のレンズ15により発散せし
められ、凹面鏡16により反射及び集光されたの後、再
び負の屈折力のレンズ15に入射する。負の屈折力のレ
ンズ15を出射した円偏光光は再び1/4波長板14を
通過することによりS偏光光に変換され、偏光ビームス
プリッター13に入射する。このS偏光光は、偏光ビー
ムスプリッター13の反射面13aにより反射され、正
の屈折力のレンズ17を介して、ウェハー18上に集光
せしめられ、ウエハー18上にレチクル11のデバイス
パターンの縮小像を形成する。
【0023】本実施例ではオプティカルインテグレータ
ー7のハエノ目レンズの光入出射面を紙面方向(y方
向)に長い長方形状としたが、レチクル11の照明領域
を紙面に垂直な方向に長くする場合、ハエノ目レンズの
光入出射面は紙面と垂直な方向(x方向)に長い長方形
状になるため、2つのP偏光光は紙面と垂直なxz平面
に関して光軸と角度を成す方向からハエノ目レンズに入
射される。この場合の2つのP偏光光の偏光方向は、投
影光学系12〜17の偏光ビームスプリッター13に最
初に入射する光が全て透過する偏光方向に設定される。
【0024】本実施例では水銀ランプ1からの光束を2
つの光束に分けているが、ハーフミラー、偏光ビームス
プリッター、波長板等の光学部材を適宜組み合わせ、水
銀ランプ1からの光束を3つ以上の光束に分け、各光束
を互いに同じ方向に振動する直線偏光光にしてオプティ
カルインテグレーター7のハエノ目レンズに入射させて
も構わない。
【0025】また、分割して得た複数の光束を直線偏光
以外の同じ偏光(例えば円偏光)にし、ハエノ目レンズ
の前方または後方に1/4波長板を配置してレチクル1
1を所望の偏光方向で照明してもよい。
【0026】本実施例ではオプティカルインテグレータ
ー7のハエノ目レンズの断面形状を長方形にし、分割し
て得た複数の光束のハエノ目レンズへの入射方向を限定
しているが、ハエノ目レンズの断面形状は、例えば正方
形や六角形でもよいし、ハエノ目レンズへの入射角度に
十分な余裕がある場合どの方向から入射させてもよい。
【0027】本実施例においては、光源を偏光特性のな
い水銀ランプとしているが、光源を偏光特性のない光を
発するレーザーとしても構わない。また光源をプリズム
等により狭帯域された偏光特性のある光を発するエキシ
マレーザーとしても構わない。
【0028】本実施例では偏光ビームスプリッター21
を用いていたが、光源からの光をハーフミラー等により
複数の光束に分け、その複数の光束をある偏光成分に変
換するような偏光フィルターに入射させ、所望の偏光方
向の光のみ選択し、レチクル11を照明してもよい。
【0029】本実施例ではレチクル11のデバイスパタ
ーンをウェハー18上に結像するための光学系を反射屈
折型投影光学系としたが、本発明の照明装置は、ステッ
パーなどの屈折型投影光学系を備える露光装置や反射型
投影光学系を備える露光装置に適用してもよい。
【0030】本実施例ではマスキングブレード9とレチ
クル11を結像レンズ10を用いて略共役な位置に配置
しているが、結像レンズ10等の結像光学系を介さず
に、レチクル11の近傍にマスキングブレード9を配置
してもよい。
【0031】また本発明の他の実施例として、投影光学
系に偏光ビームスプリッターを用いず、レチクルの任意
の線状パターンを投影する際、投影すべき線状パターン
の延びる方向に偏光した直線偏光光をレチクルに供給す
べく、例えば図1の露光装置の照明光学系を改良し、こ
の照明光学系のオプテイカルインテグレーター7の前後
に1/2波長板を設け、この1/2波長板を回転させて
レチクル11に入射する直線偏光光の偏光方向を変え、
偏光方向を調整することができる露光装置がある。
【0032】次に上記各露光装置を利用した半導体デバ
イスの製造方法の実施例を説明する。
【0033】図4は半導体デバイス(ICやLSI等の
半導体チップ、液晶パネルやCCD)の製造フローを示
す。ステップ1(回路設計)では半導体装置の回路設計
を行なう。ステップ2(マスク製作)では設計した回路
パターンを形成したマスク(レチクル304)を製作す
る。一方、ステップ3(ウエハー製造)ではシリコン等
の材料を用いてウエハー(ウエハー306)を製造す
る。ステップ4(ウエハープロセス)は前工程と呼ば
れ、上記用意したマスクとウエハーとを用いて、リソグ
ラフィー技術によってウエハー上に実際の回路を形成す
る。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ス
テップ4よって作成されたウエハーを用いてチップ化す
る工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンデ
ング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程
を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作成され
た半導体装置の動作確認テスト、耐久性テスト等の検査
を行なう。こうした工程を経て半導体装置が完成し、こ
れが出荷(ステップ7)される。
【0034】図5は上記ウエハープロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハー(ウエハ
ー306)の表面を酸化させる。ステップ12(CV
D)ではウエハーの表面に絶縁膜を形成する。ステップ
13(電極形成)ではウエハー上に電極を蒸着によって
形成する。ステップ14(イオン打ち込み)ではウエハ
ーにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)
ではウエハーにレジスト(感材)を塗布する。ステップ
16(露光)では上記投影露光装置によってマスク(レ
チクル304)の回路パターンの像でウエハーを露光す
る。ステップ17(現像)では露光したウエハーを現像
する。ステップ18(エッチング)では現像したレジス
ト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥
離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取
り除く。これらステップを繰り返し行なうことによりウ
エハー上に回路パターンが形成される。
【0035】本実施例の製造方法を用いれば、高集積度
の半導体デバイスを製造することが可能になる。
【0036】
【発明の効果】以上、本発明では、光利用効率が高い露
光装置を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す半導体デバイス製造用
露光装置の概略構成図である。
【図2】ハエノ目レンズの概略外観図である。
【図3】ハエノ目レンズの光射出面に形成する2次光源
の説明図である。
【図4】半導体素子の製造工程を示すフローチャート図
である。
【図5】図4の工程中のウエハープロセスの詳細を示す
フローチャート図である。
【符号の説明】
1 水銀ランプ 7 ハエノ目レンズ 11 レチクル 13,21 偏光ビームスプリッター 14 1/波長板 16 凹面鏡 18 ウェハー 22 1/2波長板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの非直線偏光光を直線偏光光に
    変換し、該直線偏光光によりパターンを照明する手段を
    有することを特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 光源からの非直線偏光光を直線偏光光に
    変換し、該直線偏光光によりパターンを照明する手段
    と、前記照明手段で照明されたパターンを偏光光分割器
    を介して基板上に投影する投影光学系とを有することを
    特徴とする露光装置。
  3. 【請求項3】 前記照明手段が前記光源からの非直線偏
    光光を2光束に分割する光分割器と前記2光束の偏光方
    向を互いに一致せしめる手段とを備えることを特徴とす
    る請求項2の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記照明手段が前記光源からの非直線偏
    光光を2光束に分割する偏光光分割器と前記2光束の偏
    光方向が互いに一致するよう一方の光束の偏光方向を変
    える1/2波長板とを備えることを特徴とする請求項2
    の露光装置。
  5. 【請求項5】 前記投影光学系が前記偏光分割器を透過
    する光を反射し前記偏光分割器に再入射せしめる凹面鏡
    と前記偏光分割器に再入射する光が前記偏光分割器で反
    射されるよう前記偏光分割器を透過する光の偏光方向を
    変えるために前記偏光分割器と前記凹面鏡の間に配した
    1/4波長板とを有し、前記照明手段が、前記偏光分割
    器を透過する光の偏光方向と実質的に同じ方向に偏光し
    た直線偏光光を供給することを特徴とする請求項2〜4
    の露光装置。
  6. 【請求項6】 前記投影光学系が前記偏光分割器で反射
    する光を反射し前記偏光分割器に再入射せしめる凹面鏡
    と前記偏光分割器に再入射する光が前記偏光分割器を透
    過するよう前記偏光分割器を透過する光の偏光方向を変
    えるために前記偏光分割器と前記凹面鏡の間に配した1
    /4波長板とを有し、前記照明手段が、前記偏光分割器
    で反射する光の偏光方向と実質的に同じ方向に偏光した
    直線偏光光を供給することを特徴とする請求項2〜4の
    露光装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6に記載の露光装置
    を用いてデバイスを製造することを特徴とするデバイス
    製造方法。
JP5158970A 1993-06-29 1993-06-29 露光装置 Withdrawn JPH07135145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158970A JPH07135145A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5158970A JPH07135145A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07135145A true JPH07135145A (ja) 1995-05-23

Family

ID=15683357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5158970A Withdrawn JPH07135145A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07135145A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746164A3 (en) * 1995-06-02 1998-04-22 Matsushita Electronics Corporation Lighting device transformed in the direction of polarization and projection type image display device using the same
WO2005027207A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus using the same
WO2009050966A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Nikon Corporation 送光光学系、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JPWO2008007632A1 (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
WO2023238175A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 株式会社ニコン 集光光学系、fθ光学系、光加工装置、および光計測装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0746164A3 (en) * 1995-06-02 1998-04-22 Matsushita Electronics Corporation Lighting device transformed in the direction of polarization and projection type image display device using the same
WO2005027207A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus using the same
US7196773B2 (en) 2003-09-12 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus using the same
KR100731255B1 (ko) * 2003-09-12 2007-06-25 캐논 가부시끼가이샤 조명광학계 및 그것을 사용한 노광장치
JPWO2008007632A1 (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
WO2009050966A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Nikon Corporation 送光光学系、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5459482B2 (ja) * 2007-10-16 2014-04-02 株式会社ニコン 送光光学系、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
WO2023238175A1 (ja) * 2022-06-06 2023-12-14 株式会社ニコン 集光光学系、fθ光学系、光加工装置、および光計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275575B2 (ja) 投影露光装置及び該投影露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP2698521B2 (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP3093528B2 (ja) 走査型露光装置
JP3264224B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3057998B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2001284240A (ja) 照明光学系、および該照明光学系を備えた投影露光装置と該投影露光装置によるデバイスの製造方法
JPH11271619A (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置
JPH09190969A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3413160B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた走査型露光装置
JPH06181162A (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
JP2000021712A (ja) 照明光学系及びそれを有する露光装置
JP3559694B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JPH1070070A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2000114160A (ja) 円弧照明光学系及びそれを用いた露光装置
JP3507459B2 (ja) 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JPS62188316A (ja) 投影露光装置
JPH07135145A (ja) 露光装置
JP2004207709A (ja) 露光方法及び装置
JP2003232901A (ja) 光学素子、照明装置及び露光装置
JPH09312254A (ja) 走査露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3236193B2 (ja) 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006156857A (ja) X線発生装置及び露光装置
JPH09246179A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH09213618A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3347405B2 (ja) 照明装置及び該照明装置を備える露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905