JPS61177655A - 光磁気差動再生装置 - Google Patents

光磁気差動再生装置

Info

Publication number
JPS61177655A
JPS61177655A JP60016912A JP1691285A JPS61177655A JP S61177655 A JPS61177655 A JP S61177655A JP 60016912 A JP60016912 A JP 60016912A JP 1691285 A JP1691285 A JP 1691285A JP S61177655 A JPS61177655 A JP S61177655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
analyzer
beam splitter
component
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60016912A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Matsubayashi
松林 宣秀
Kiichi Kato
喜一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60016912A priority Critical patent/JPS61177655A/ja
Priority to US06/823,559 priority patent/US4682311A/en
Publication of JPS61177655A publication Critical patent/JPS61177655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はS/Nを向上するのに適した光磁気差動再生装
置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、情報関連産業の進歩の度合が大きく、益々大量の
情報を記録したり、再生できる装置が必要とされる状況
にある。
そのため高密度に記録したり再生できる光磁気方式の記
録再生装置が注目されるようになった。
この光磁気方式の記録再生装置の従来例としては例えば
特開昭58−196640号に開示されているものがあ
る。
しかしながら光磁気方式においては磁気の方向に対応す
る再生光における偏光角のずれが非常に小さいため、上
記従来例ではS/Nを向上させることが難しい。
このため例えば第7図に示すように差動型の再生装置1
が提案されている。
即ち、直線偏光を図示しない記録媒体としてのディスク
にスポット状に集光して照射した場合における該ディス
クでの反射光を1/2波長板(λ/2板)2を通して偏
光方向を45度回転させ、その後偏光ビームスプリッタ
3を検光子としてP偏光を透過させると共に、S偏光成
分を反射させ、それぞれ光検出器4.5で受光して各光
電変換出力を差動アンプ6に入力させてその差動信号を
出力する構成にしである。
この構成による動作は次のようになる。
ディスクに入力される直線偏光は上記偏光ビームスプリ
ッタ3に対してS偏光に設定してあり、この直線偏光は
ディスクで反射された際その磁化方向に応じて第8図に
示すように+θK又は−〇にの角度だけ回転することに
なる。この光はλ/2板2で第9図に示すように45度
回転される。
従って、偏光ビームスプリッタ3を通る透過光が第10
図(a>に示すものであると、該偏光ビームスプリッタ
3で反射される反射光は同図(b)に示すようになり、
これら透過光と反射光とで信号成分は互いに逆相になる
。一方、光量変動によるノイズは同相となるため、差動
アンプ6を通すことによって第10図(C)に示すよう
に光m変動ノイズが減少でき、且つ信号成分を2倍にで
きる。
この光量変動ノイズの減少効果は、各光検出器4.5に
て検出される光量変動ノイズ同士の振幅が等しいときに
最大となり、そのためS/N比は、λ/2板の設定角が
45°のとき最大となっている。
ところで、Paを光強度、θKをカー回転角。
ψを検光子(相当)設定角とすると、信号光IIは I=Po sin  2θK sin  2ψとなる。
この変調光を電流増幅度Mの光検出器4゜5で受光する
と得られる2乗平均電流12はi、2=(I−に−M)
2/2 ocPo 2 sin 2θK sin 22ψ・(1
)となる。ここでKは光検出器の光重変換係数である。
光検出器4.5に入射される平均光量はPo sin 
2ψに比例するものとなり、光量変動によるノイズの2
乗手均電流i。、2は変動率をαとすると、 i op2 g (αKMPo sin 2 ψ)2”
Po  2 sin  牛 ψ           
   −(2’)となる。一方、光■変動ノイズ以外の
ノイズもその存在を確認されているショットノイズによ
る2乗手製りi。、2は i  2=2eKM2+xBPo sin 2ψ・(3
)S である。ここでXは光検出器過剰M音係数であり、Bは
帯域幅である。
又、検光子の設定角に関係しないノイズとしてアンプノ
イズ1゜a2等がある。
これら信号成分、ノイズ成分の関係の一例を第11図に
示す。ここから解かるように光量変動ノイズを減少させ
ればS/Nを向上させることができる。
そこで、光量変動ノイズをショットノイズ以下に減少さ
せる方式で、第7図よりS/Nのよい光学系として第1
2図の光学系が考えられている。
即ち、ディスクからの反射光はP偏光、S偏光に対する
反射率Rρ、RsをRρ=Rs =50%に設定したハ
ーフミラ−11にて分離され、各々検光子12.13を
介して光検出器14.15で光電変換された後、差動ア
ンプ16にて取り出されている。
この方式により、差動アンプ16の出力において光量変
動ノイズは、任意の検光子設定角ψでショットノイズ以
下に抑えられるため、(3)式のショットノイズが支配
的となり、再生光のS/Nは = (T’ o Sin 2 θK sin 2φ/ 
sin φoc cos ψ            
  ・(4)となる。
このため、ψ=OのときS/Nは最大となるが、実際に
はψを小さくするとショットノイズに対してアンプノイ
ズが支配的となるので一概には決まらずS/Nは0°く
ψ〈45°の範囲内で最適値が決定される。
第7図の方式はψ=45゛のとき光最変動ノイズが減少
してショットノイズ以下の状態でS/Nが最大となるの
で、(4)式を考慮すると第12図の方式の方がより大
きなS/Nが得られるのが解かる。
ところが、実際は、Rp =Rs =50%のハーフミ
ラ−をつくることが非常に難しく光を吸収したり、位相
差を生じさせるため、得られる信号成分のレベルが小さ
くなり、結局、ノイズ成分の減少と共に信号成分も減少
するので、S/Nは、余り向上しないという問題が生じ
る。
[発明の目的] 本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、製造
の難しいRp =Rs =50%のハーフミラ−を用い
ることなく、検光子設定角を所望とする値に設定してS
/Nを向上できる光磁気差動再生装置を提供することを
目的とする。
[発明の概要] 本発明は記録媒体側からの反射光をλ/2波長板で適宜
の角度回転して互いに直交する偏光方向のP偏光又はS
偏光に対し、殆んどO又は100%の反射率又は透過率
を有するビームスプリッタで2つに分岐し、その際上記
O又は100%の反射率又は透過率によって、一方の偏
光波に対しては該ビームスプリッタを検光子として機能
させ、他方の光に対しては適宜な角度に設定した検光子
を通し、それぞれ光検出器に入力させ、これら光検出器
から出力される信号成分が互いに逆相で等しい大きさと
なるように設定することによりS/Nを大きくできるよ
うにしである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の再生光学系を示し、第2図はディスク
からの反射光の偏光方向を示し、第3因はλ/2板を通
して回転された偏光波を示し、第4図はビームスプリッ
タで反射された信号成分を示し、第5図はビームスプリ
ッタを透過した光をさらに検光子を通して取出される他
方の信号成分を示す。
第1図に示すように第1実施例の差動再生装置21は、
半導体レーザ等の光源22の単色光をコリメータレンズ
23で平行光束にし、さらに偏光子24で直線偏光にさ
れた後、ビームスプリッタ25によつ・て反射され、対
物レンズ26によって集光されて記録媒体としてのディ
スク27にスポット状に照射されるようにしである。し
かしてディスク27での反射光は、対物レンズ26で平
行光束にされ、ビームスプリッタ25を通した後λ/2
板28に入射される。このλ/2板28に入射される偏
光波は、ディスク27の記録層に照射される直線偏光の
方向が、後述するビームスプリッタ29に対してP偏光
であるとすると、ディスク27の記録層の磁化方向に依
存してその反射光が第2図に示すように光磁気効果によ
って、正又は負の方向に微小角度+θK又は−θにだけ
回転したものとなる。
しかしてλ/2板28で第3図に示すように上記P偏光
をO〜45°の間の適宜角度φだけ回転され、ビームス
プリッタ29に入射されるようにしである。
上記ビームスプリッタ29は、例えばP偏光に対しては
反射率がO2つまりRp=Oで、S偏光に対しては反射
率が50%、つまりRs =50%となるものが用いで
ある。
従って、上記ビームスプリッタ29で反射される光はS
偏光成分のみとなり、検光子として機能するビームスプ
リッタ29を経た反射波は集光レンズ30で集光されて
光検出器31に入射される。
この場合、R5−50%であるので、光検出器31で受
光される信号波は第4図に示すように回転角ψ′を略ψ
/2に設定した場合に相当するものとなる。つまり((
1/2)sinψ= sinψ/2、−cosψ/2(
=sinψ−) >sinψ/2となる。) 一方、上記ビームスプリッタ29を透過する光は、P偏
光成分と、1/2の透過率のS偏光成分となり、この光
は検光子32で該検光子32の偏光成分のみが通された
後、集光レンズ33で集光されて他方の光検出器34で
受光される。この場合、検光子32をS偏光方向に対し
て略ψの角度(即ち、軸lと直交する軸mに対して略ψ
−の角度)に設定することによって第4図に示す上記反
射波成分と同振幅且つ逆相となる第5図に示すような透
過波信号成分となる。
上記各光検出器31.34で受光され、光電変換された
信号出力は差動アンプ35に入力され、その差動出力で
再生される。
上記第1実施例によれば、光検出器31.34の出力は
検光子設定角ψ′が45°以外でも同振幅且つ逆位相と
なるので、各出力の差動出力から光量変動ノイズが減少
される。
第6図は本発明の第2実施例を示す。
この第2実施例においてはP偏光に対しては反射率Rρ
が50%、つまりRρ=50%で且つS偏光に対して゛
は反射率Rsが100%、つまりR5−100%のビー
ムスプリッタ41が用いられている。しかして検光子と
して機能するビームスプリッタ41を通るP偏光成分の
みを集光レンズ42を経て光検出器43で受光し、S偏
光及び1/2の大きさのP偏光を反射して検光子44を
通して集光レンズ45で集光して光検出器46で受光し
、これら光検出器43.46の出力を差動アンプ47に
入力してその差動出力を得るようにしている。
この第2実施例は、上記第1実施例における透過光と反
射光の関係を入れ換えたもので、その動作は同様となる
尚、上述の各実施例においては、ディスク27側への直
線偏光をP偏光としたが、S偏光にしたものでも良い。
この場合にはλ/2板で回転される角度を45°〜90
”の間に設定すればよい。
又、上述の各実施例において、ビームスプリッタ29.
41等の特性は上述した条件(例えばRp =O,R5
−50%)に限定されるものでない。
例えば、第1実施例において、Rp =0.Rs =5
0%のビームスプリッタ29を用いた場合、検光子32
の設定角はS/Nを最大になるように設定されると共に
、光検出器31及び34の出力波が互いに逆相で且つ等
しい大き°ざ(直流レベルを除外する)になるようにし
であるが、この場合R5−0,Rs≠50%(例えばR
s>50%)でも良い。検光子32の設定角で出力波が
互いに逆相で、且つ等しい大きさにされる。
又、第2実施例に適用すれば、Rs=100%。
Rρ≠50%のビームスプリッタを用いることもできる
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、検光子設定角を任意
の角度に設定できるようにしであるので、光固変動ノイ
ズをショットノイズ以下に抑えられる。
また、ハーフミラ−を用いた従来例と比べ、信号成分が
減少することがないので、S/Nが大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例の再生用光学系を示す構成図、第2図は
ディスクからの反射光の偏光方向を示す説明図、第3図
はλ/2板を通した偏光波を示す説明図、第4図はビー
ムスプリッタで反射された信号波成分を示す説明図、第
5図はさらにビームスプリッタの透過波をさらに検光子
を通した信号波成分を示す説明図、第6図は本発明の第
2実施例の要部を示す説明図、第7図は従来例を示す構
成図、第8図は従来例におけるディスクからの反射波の
偏光成分を示す説明図、第9図は反射波をλ/2板で4
5度回転した状態を示す説明図、第10図は差動アンプ
に入力される信号波とその出力波を示す説明図、第11
図は検光子設定角に対する信号キャリアと、各種ノイズ
との相対的大きさを示す特性図、第12図は他の従来例
を示す構成図である。 21・・・差動再生装置  22・・・光源23・・・
コリメータレンズ 24・・・偏光子     27・・・ディスク28・
・・λ/2板   29・・・ビームスプリッタ30・
・・集光レンズ  31・・・光検出器32・・・検光
子    33・・・集光レンズ34・・・光検出器 
  35・・・差動アンブ第2図   第3図   第
4図 第5図 第6図 第7図 第8図    第9図    第10図第12図 手続ネI正書(自発) 昭和61年 1月6日 1、事件の表示    昭和60年特許願第16912
号2、発明の名称    光磁気差動再生装置3、補正
をする者 事件との関係   特許出願人 代表者  下  山  敏  部 5、補正命令の日付  (自 発) i、l]ms中第4ページの第12ページの第12行目
の「は」を「は差動をとる前で」に、訂正します。 2、明細書中箱4ページの第17行目に[・・・5in
2θK・・・」とあるのを「・・・sin 22θK・
・・」に、訂正します。 3、明細書中東5ページの第5行目に「・・・ノイズも
そ」とあるのを「・・・ノイズで、そ」に、訂正します
。 4、明細書中東5ページの第12行目に「アンプ・・・
」とあるのを「アンプによって発生するアンプ・・・」
に、訂正します。 5、明細書中東5ページの第17行目から第7ベージの
4行目に「そこで、元旦変動・・・のが解かる。 」とあるのを以下のように、訂正します。[光伍変動ノ
イズが他のノイズに比べて支配的だとすると、再生信号
のS/N比は、差動をとる前でS/No= q=〒/C
=可 S          n5 =PoSin2θK sin 2ψ/Po sin 2
ψ=−,1Sin2θK cotφ      ・−・
−(4)となる。 このため、ψが小さいほどS/Nは良くなるが実際はφ
を小さくすると、ショットノイズ又はアンプノイズが支
配的になり、ψの最適値は一概には決まらず、O〈ψ〈
45°の範囲に存在する。 差動信号をとる場合も、S/Nのよい所で差動をとった
方が差動後のS/Nも良くなるので、検光子を任意の角
度<0<ψく45°)に設定できる光学系として第12
図の方式が考えられている。 即ち、ディスクからの反射光はP偏光、S偏光に対する
反射率Rp 、RsをRp =Rs =50%に設定し
たハーフミラ−11にて分離され、各々検光子12.1
3を介して光検出器14.15で光電変換された後、差
動アンプ16にて取り出されている。この方式によると
、それぞれの検光子の設定角φ1、ψ2を ψ1=−φ20くIψ11<45°。 Owlψ21<45゜ とすることができる。従って、最適な検光子の角度に設
定できるので、S/Nの優れた差動信号を得ることがで
きる。 第7図の光学系では、ψ−45°のときがS/NS最大
であるので、0くψ〈456で任意に設定できる第12
図の光学系の方がS/Nはよい。」6、明細書中筒8ペ
ージの第6行目及び第7行目に「・・・これら・・・等
しい・・・」とあるのを「・・・これら光量が等しい・
・・」に、訂正しまず。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体に直線偏光の光をスポット状に集光して照射す
    ることにより光磁気効果で記録媒体における磁化の方向
    に応じて偏光方向が互いに逆方向に回転される反射光を
    光検出器で受光することにより記録媒体に記録された情
    報を読出すための再生装置において、 1/2波長板で適宜角度、偏光面が回転された前記反射
    光を、偏光方向が互いに直交するP又はS偏光に対し、
    0又は100%の反射率を有するビームスプリッタで分
    岐し、該ビームスプリッタが検光子として機能する該ビ
    ームスプリッタによる一方の反射光又は透過光と、適宜
    角度に設定した検光子を通した他方の光とをそれぞれ光
    検出器で受光し、その光電変換出力を差動アンプを通し
    て差動出力で再生することを特徴とする光磁気差動再生
    装置。
JP60016912A 1985-01-31 1985-01-31 光磁気差動再生装置 Pending JPS61177655A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016912A JPS61177655A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 光磁気差動再生装置
US06/823,559 US4682311A (en) 1985-01-31 1986-01-29 Photomagnetic differential reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016912A JPS61177655A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 光磁気差動再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177655A true JPS61177655A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11929348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016912A Pending JPS61177655A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 光磁気差動再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4682311A (ja)
JP (1) JPS61177655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10932489B2 (en) 2013-10-30 2021-03-02 British American Tobacco (Investments) Limited Nicotine delivery system

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531626B2 (ja) * 1986-04-10 1996-09-04 オリンパス光学工業株式会社 光学的記録媒体用基盤の光学的特性測定装置
DE3774630D1 (de) * 1986-07-14 1992-01-02 Sharp Kk Optischer kopf.
US4827334A (en) * 1986-08-22 1989-05-02 Electrohome Limited Optical system and method for image sampling in a video projection system
JPH07101523B2 (ja) * 1986-09-12 1995-11-01 キヤノン株式会社 光磁気信号再生装置
JPH0778916B2 (ja) * 1986-10-17 1995-08-23 キヤノン株式会社 光磁気情報再生装置
JPH0677351B2 (ja) * 1986-11-15 1994-09-28 ソニー株式会社 光学ピツクアツプ装置
JPH0777038B2 (ja) * 1986-12-25 1995-08-16 ソニー株式会社 光学ピツクアツプ装置
DE3802538A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Olympus Optical Co Vorrichtung zum erfassen von fotomagnetischen signalen
US5202789A (en) * 1987-10-16 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical system for preserving a state of polarization of light beam
US4965784A (en) * 1988-05-31 1990-10-23 Sandia Corporation Method and apparatus for bistable optical information storage for erasable optical disks
US5003528A (en) * 1988-09-09 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Photorefractive, erasable, compact laser disk
CN1043203A (zh) * 1988-12-02 1990-06-20 三井石油化学工业株式会社 光输出控制方法及其装置
JP2706128B2 (ja) * 1989-02-28 1998-01-28 オリンパス光学工業株式会社 光磁気再生装置
JP2894808B2 (ja) * 1990-07-09 1999-05-24 旭光学工業株式会社 偏光を有する光学系
JPH04218015A (ja) * 1990-07-27 1992-08-07 Victor Co Of Japan Ltd 偏光変換素子及び表示装置
US5119352A (en) * 1990-08-17 1992-06-02 Hewlett-Packard Company Magneto optic data storage read out apparatus and method
US5204866A (en) * 1990-10-15 1993-04-20 International Business Machines Corporation Bidirectional free-space optical bus for electronics systems
US5113403A (en) * 1990-10-15 1992-05-12 International Business Machines Corporation Bidirectional free-space optical bus for electronics systems
US5410531A (en) * 1991-03-28 1995-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Noise reduction in a multiplex recorded optical information system
JPH04301245A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Canon Inc 光磁気記録再生用光ヘッド
JP2698521B2 (ja) * 1992-12-14 1998-01-19 キヤノン株式会社 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
TW473705B (en) * 2000-01-28 2002-01-21 Via Tech Inc Method and device to prevent overcurrent of pickup head
JP2003083812A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Ando Electric Co Ltd 解析中の光を出力可能な偏波アナライザ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704997A (en) * 1971-05-19 1972-12-05 American Optical Corp Variable amplitude polarizing beam splitter
JPS58203646A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Canon Inc 光磁気再生装置
JPS60196640A (ja) * 1984-03-13 1985-10-05 ロバ−ト・マンシン ラジエ−タ等の水密性試験用連結装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10932489B2 (en) 2013-10-30 2021-03-02 British American Tobacco (Investments) Limited Nicotine delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
US4682311A (en) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177655A (ja) 光磁気差動再生装置
US4451863A (en) Information reproducing apparatus based on opto-magnetic effect
JP2504734B2 (ja) 光磁気記憶装置の光学装置
WO1980001016A1 (en) Magneto-optical anisotropy detecting device
JPH07101523B2 (ja) 光磁気信号再生装置
EP0264285A2 (en) Magneto-optical information reproducing apparatus
JPS59203259A (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0363139B2 (ja)
JPH0757320A (ja) 光磁気記録媒体再生装置
JPH034976B2 (ja)
JPH03116567A (ja) 光磁気情報再生装置
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
US6741528B1 (en) Magneto-optical head device
JPS5829155A (ja) 光磁気方式による情報再生装置
JPS5992457A (ja) 光学式再生装置
JPS59157856A (ja) 光磁気情報記録装置に於ける再生構造
JPS59121637A (ja) 磁気光学記録再生装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS60223044A (ja) 光磁気再生装置
JPS6063751A (ja) 光磁気ピツクアツプ装置
JP2551129B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPS63200346A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPS61165845A (ja) 光学式再生装置
JP2862024B2 (ja) 光磁気信号再生装置
JPS62243149A (ja) 光磁気記録再生装置