JP2693987B2 - キノリンカルボン酸の製造方法 - Google Patents

キノリンカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JP2693987B2
JP2693987B2 JP63503085A JP50308588A JP2693987B2 JP 2693987 B2 JP2693987 B2 JP 2693987B2 JP 63503085 A JP63503085 A JP 63503085A JP 50308588 A JP50308588 A JP 50308588A JP 2693987 B2 JP2693987 B2 JP 2693987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
acid
compound
salt
piperazinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63503085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01503301A (ja
Inventor
ヘルメクズ,イストバン
ケレスズツリ,ゲザ
バスバリ,レルレ
ホルバス,アグネス
バログ,マリア
リトリ,ペーター
シポス,ユディット
パヨル,アニコ
マルマロシ,カタリン
Original Assignee
キノイン ギオギスゼル エス ベギエスゼチ テルメケク ギヤラ アール.ティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キノイン ギオギスゼル エス ベギエスゼチ テルメケク ギヤラ アール.ティー filed Critical キノイン ギオギスゼル エス ベギエスゼチ テルメケク ギヤラ アール.ティー
Publication of JPH01503301A publication Critical patent/JPH01503301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693987B2 publication Critical patent/JP2693987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1−シクロプロピル−7−置換−6−フル
オロ−4−オキソ1,4−ジヒドロ−キノリン−3−カル
ボン酸誘導体およびその医薬的に許容し得る塩の新しい
製造方法に関する。
一般式I (式中、Rはピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル
または4−エチル−ピペラジニル基を表わす) の1−シクロプロピル−7−置換−6−フルオロ−4−
オキソ−1,4−ジヒドロ−−キノリン−3−カルボン酸
誘導体が高い抗菌活性を有することは知られている[ユ
ーロピアン・ジヤーナル・オブ・クリニカル・マイクロ
バイオロジー(Eur.J.Clin.Microbiol.)1983、、111
頁、ジヤーナル・オブ・クリニカル・フアーマコロジー
(J.Clin.Pharmacol.)1985,24,82頁、ドラツグズ・ア
ンダー・エクスペリメンタル・アンド・クリニカル・リ
サーチ(Drugs Exptl.Clin.Res.)1985..317頁]。
一般式Iのキノリンカルボン酸は、1−シクロプロピ
ル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−キノ
リン−3−カルボン酸と、環状アミンとを、溶媒の存在
下に温度135℃〜140℃において、2時間反応させること
によつて製造できる(***公開特許第3,033,157号、同
第3,142,854号明細書)。
本発明によれば、一般式II (式中、R1およびR2は同一または異なり、しかもハロゲ
ン、場合によりハロゲンで置換された2個〜6個の炭素
原子を含有する脂肪族アシルオキシ基または7個〜11個
の炭素原子を含有する芳香族アシルオキシ基を表わす) の化合物を、一般式 (式中、R3は水素、メチルまたはエチルを表わす) の環状アミンまたはその塩と反応させ、次いでこのよう
に得られた一般式IV (式中、R、R1およびR2は前記と同じである)の化合物
を加水分解に供することからなる、一般式I (式中、Rは前記と同じ意味を有する)の1−シクロプ
ロピル−7−置換−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−
ジヒドロ−キノリン−3−カルボン酸誘導体の新しい製
造法が提供される。
本発明の方法の利点は、一般式Iの所望の化合物を、
高収率および短かい反応時間で簡単に得られるようにす
ることである。
本発明の方法の態様の好ましい形態により、一般式IV
(R、R1およびR2は前記の通りである) のボレート誘導体を単離することなく、一般式Iの所望
のキノリン−3−カルボン酸に変換する。
一般式IVのボレート誘導体は新しい化合物である。
一般式IIのボレート誘導体および一般式IIIの環状ア
ミンは、不活性有機溶媒および酸結合剤の存在下に任意
に反応できる。
不活性有機溶媒として、酸アミド(例えばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド)、ケトン(例えば
アセトン、メチルエチルケトン)、エーテル(例えばジ
オキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル)、
エステル(例えば酢酸エチル、酢酸メチル、プロピオン
酸エチル)、スルホキシド(例えばジメチルスルホキシ
ド)、アルコール(例えばメタノール、エタノール、l
−デカール、ブタノール)を好ましく使用できる。
酸結合剤としては、有機および無機塩素を使用でき
る。有機塩基の群から、トリアルキルアミン(例えばト
リエチルアミン、トリブチルアミン)、環状アミン[例
えばピリジン、1,5−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセ
−5−エン、1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネ−5−
エン、1,4−ジアザビシクロ−(2,2,0)オクタン]を挙
げることができ、一方では無機塩基としては、アルカリ
またはアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩を好ま
しく適用できる。従つて、酸結合剤としては、炭酸カリ
ウム、炭酸水カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カル
シウムなどまたは一般式IIIのアミンの過剰を好ましく
使用できる。
一般式IIのホウ素誘導体および一般式IIIの環状アミ
ンは、用いる溶媒に依存して0℃〜200℃の範囲の温度
で反応できる。反応時間は、反応温度に依存して、1/2
時間〜10時間に変わり得る。反応を高温において行う場
合は、反応時間は短縮できる。前記の反応条件は、好ま
しい値のみであるが、他の条件も同様に使用できる。
一般式IV (式中、R、R1およびR2は前記の通りである) のボレートは、単離後または単離せずに酸性または塩基
性条件下に一般式Iの所望のキノリン−3−カルボン酸
に加水分解できる。一般式IV(式中、Rは前記の通りで
ある)の化合物は反応混合物から、例えば冷却して沈殿
し、そして望むならば、例えば濾過または遠心分離によ
つて分離できる。
塩基加水分解は、アルカリ金属の水酸化物または炭酸
塩あるいはアルカリ土類金属の水酸化物の水溶液を加熱
することによつて好ましく行うことができる。水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、水酸化カルシウム、炭酸水素カリウムの水溶液を
好ましく使用できる。加水分解工程において、有機アミ
ン(例えばトリエチルアミン)も適用できる。
酸性加水分解は、水性鉱酸を用いて好ましく行うこと
ができる。一般式IVのボレートを、塩酸、臭化水素、硫
酸またはリン酸の水溶液と共に加熱することによつて、
一般式IVのボレートを加水分解することによつて好まし
く進めることができる。また、加水分解は、有機酸(例
えば酢酸、プロピオン酸など)を用いることによつても
また行うことができる。
一般式IVの化合物の加水分解は、また、水混和性有機
溶媒の存在下に水性媒質中で行うこともできる。この目
的のために、例えばアルコール(例えばメタノール、エ
タノール)、ケトン(例えばアセトン)、エーテル(例
えばジオキサン)、酸アミド(例えばホルムアミド、ジ
メチルホルムアミド)、スルホキシド(例えばジメチル
スルホキシド)あるいはピリジンを使用できる。
このように得られた一般式Iのキノリン−3−カルボ
ン酸は、例えば水溶液のpH値4を適当な値に調節し、次
いで、例えば水性反応混合物をろ過または遠心分離ある
いは凍結乾燥することによつて分離することにより沈殿
した結晶を単離できる。
一般式Iの化合物は、それ自体既知の方法により、そ
の医薬的に許容し得る塩に変換できる。したがつて、酸
付加塩は、ハロゲン化水素、スルホン酸、硫酸または有
機酸で形成されるのが好ましい。塩化物、臭化物、4−
メチル−フエニルスルホネート、メタンスルホネート、
マレート、フマレート、ベンゾエートなどを形成するの
が好ましいであろう。一般式Iの化合物は、同様にアル
カリまたはアルカリ土類金属あるいは他の金属イオンを
用いて塩を形成する。従つて、ナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩、銀塩、銅塩などを製造できる。
一般式Iの化合物およびその医薬的に許容し得る塩
は、それ自体既知の方法によつて、水和物(例えば1/2
水和物、3水和物など)に変換できる。
本発明のこれ以上の面によれば、一般式IV(式中、
R、R1およびR2は前記の通りである) の新しい化合物が提供される。
一般式IIの出発原料は、例えば1−シクロプロピル−
6−フルオロ−7−クロロ−4−オキソ−1,4−ジヒド
ロ−キノリン−3−カルボン酸(***公開特許第3,141,
854号明細書)と、一般式 V (式中、R1、R2およびR3はハロゲン、任意にハロゲンで
置換された2個〜6個の炭素原子を含有する脂肪族アル
コオキシ基または7個〜11個の炭素原子を含有する芳香
族アシルオキシ基を表わす) の化合物のようなホウ素誘導体またはフルオロボレート
とを、水性または有機媒質中で反応させることによつて
製造できる。
本発明のこれ以上の詳細は、保護の範囲を下記の例に
限定することなしに下記例において見出すことができ
る。
例 1 (1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−クロロ−
1、4−ジ−ヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カル
ボキシレート−O3,O4)−ビス(アセト−O)−ホウ素
4.1gおよびピペラジン無水物2.8gを、撹拌しながら、ジ
メチルスルホキシド16ml中で110℃に加熱する。3w/v%
水酸化ナトリウム水溶液40mlを褐赤色溶液に加え、そし
て反応混合物を還流下に1時間沸騰する。熱い淡黄色溶
液をろ過し、そして96%酢酸1.8mlを加えることによつ
てpH値を7に調節する。反応混合物を室温に冷却し、沈
殿した白色結晶をろ過し、水およびメタノールで洗浄
し、次いで乾燥する、粗生成物を水10ml中で沸騰するこ
とによつて精製する。このようにして、1−シクロプロ
ピル−6−フルオロ−7−(1−ピペラジニル)−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸2.
99gを得る。生成物は255℃において分解する。
式C17H18FN3O3についての分析 計算値 C=61.62% H=5.48% N=12.68% 実測値 C=61.58% H=5.50% N=12.61% 例 2 (1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−クロロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボキ
シレート−O3、O4)−ビス(アセタト−O)ホウ素およ
びN−メチル−ピペラジンを例1によつて反応させるこ
とにより、1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−
(4−メチル−ピペラジノ)−1,4−ジ−ヒドロ−4−
オキソ−キノリン−3−カルボン酸が製造される。生成
物は、248℃〜250℃において分解する。
例 3 (1−シクロプロピル−6−フルオロ−7−クロロ−
1,4−ジ−ヒドロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボ
キシレート−O3、O4)−ビス(アセタト−O)−ホウ素
4.1gおよびN−エチル−ピペラジン3.7gをジメチルスル
ホキシド16ml中で撹拌しながら90℃に加熱する。10分後
3w/w%水酸化ナトリウム水溶液40mlを加え、そして反応
混合物を還流下に1時間沸騰する。熱い溶液をろ過し、
次いで96%酢酸でpH値を7に調節する。反応混合物を冷
却し、沈殿した結晶をろ過し、次いで水洗する。このよ
うにして、1−シクロ−プロピル−7−(4−エチル−
ピペラジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−キノリン−3−カルボン酸3.3gを得る。融点:1
83℃〜185℃。式C19H22FN3O3についての分析 計算値 C=63.35 H=6.17 N=11.69 実測値 C=63.31 H=6.21 N=11.70 例 4 例3にしたがつて(1−シクロプロピル−6−フルオ
ロ−7−クロロ−1,4−ジ−ヒドロ−4−オキソ−キノ
リン−3−カルボキシレート−O3、O4)−ジフルオロ−
ホウ素3.3gをN−エチル−ピペラジン3.7gと反応させ
る。このようにして、1−シクロプロピル−7−(4−
エチル−ピペラジニル)−6−フルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−キノリン−3−カルボン酸3.4gが得ら
れ、これは、例3の生成物との任意の比の混合物におい
て融点の降下を起こさない。
フロントページの続き (72)発明者 バスバリ,レルレ ハンガリア国 エッチ‐1122 ブダペス ト,ゴルドマルク ケイ.ユー.,33 (72)発明者 ホルバス,アグネス ハンガリア国 エッチ‐1021,ブダペス ト,ブデンツ ユー.,30/エイ (72)発明者 バログ,マリア ハンガリア国 エッチ‐2120,ダナケス ジ,バラトサグ ユー.,20 (72)発明者 リトリ,ペーター ハンガリア国 エッチ‐1066 ブダペス ト,オウ.ユー.,43 (72)発明者 シポス,ユディット ハンガリア国 エッチ‐1116,ブダペス ト,サフラニィ ユー.,10 (72)発明者 パヨル,アニコ ハンガリア国 エッチ‐1092,ブダペス ト,フェレンククルト.,36 (72)発明者 マルマロシ,カタリン ハンガリア国 エッチ‐2051,ビアトル バギィ イブル エム.スト.,19 (56)参考文献 特開 昭59−122470(JP,A) 国際公開86/663(WO,A1)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式II (式中、R1およびR2は場合によりハロゲンで置換された
    2個〜6個の炭素原子を含有する脂肪族アシルオキシ基
    または7個〜11個の炭素原子を含有する芳香族アシルオ
    キシ基を表わす) の化合物を、一般式III (式中、R3は水素、メチルまたはエチルを表わす) のピペラジン誘導体またはその塩と反応させ、次いでこ
    のように得られた一般式IV (式中、Rはピペラジニル、4−メチル−ピペラジニル
    または4−エチル−ピペラジニル基を表わし、R1および
    R2は前記の通りである) の化合物を単離後または単離せずに加水分解に供し、次
    いで望むならばこのように得られた一般式I (式中Rは前記の通りである) の化合物をその塩に変換するかまたはその塩から酸を遊
    離することを特徴とする、一般式Iの化合物およびその
    医薬的に許容し得る塩の製造方法。
  2. 【請求項2】一般式IIの化合物と、一般式IIIのピペラ
    ジン誘導体とを、有機溶媒、好ましくは酸アミド、スル
    ホキシド、ケトン、アルコール、エーテルまたはエステ
    ルの存在下に反応させることを特徴とする、請求の範囲
    第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】ジメチルスルホキシドを有機溶媒として使
    用する、請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】一般式IIの化合物と一般式IIIの化合物と
    の反応を酸結合剤の存在下に行う、請求の範囲第1項に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】アミンまたは一般式IIIの化合物の過剰を
    酸結合剤として使用する、請求の範囲第4項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】酸性媒質中において加水分解を行う、請求
    の範囲第1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】酸として有機酸または無機酸、好ましくは
    塩酸、硫酸または酢酸を用いることによって反応を行
    う、請求の範囲第6項に記載の方法。
  8. 【請求項8】塩基性媒質中において加水分解を行う、請
    求の範囲第1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】塩基として、アルカリ金属水酸化物、アル
    カリ土類金属水酸化物または有機塩基、好ましくはトリ
    エチルアミン水溶液を用いる、請求の範囲第8項に記載
    の方法。
JP63503085A 1987-04-08 1988-04-08 キノリンカルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2693987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU1505/87 1987-04-08
HU871505A HU198709B (en) 1987-04-08 1987-04-08 Process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503301A JPH01503301A (ja) 1989-11-09
JP2693987B2 true JP2693987B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=10954767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503085A Expired - Lifetime JP2693987B2 (ja) 1987-04-08 1988-04-08 キノリンカルボン酸の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5091530A (ja)
EP (1) EP0309537B1 (ja)
JP (1) JP2693987B2 (ja)
CN (1) CN1025616C (ja)
AT (1) ATE124687T1 (ja)
AU (1) AU612648B2 (ja)
CS (1) CS274460B2 (ja)
DD (1) DD269848A5 (ja)
DE (1) DE3854109T2 (ja)
DK (1) DK175037B1 (ja)
HU (1) HU198709B (ja)
SU (1) SU1701110A3 (ja)
WO (1) WO1988007993A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU198709B (en) * 1987-04-08 1989-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
HU203746B (en) * 1988-12-22 1991-09-30 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
JPH0778065B2 (ja) * 1990-07-06 1995-08-23 杏林製薬株式会社 (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o▲上3▼,o▲上4▼)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
GB9118183D0 (en) * 1991-08-23 1991-10-09 Solanki Kishor K Imaging of infections
US5440061A (en) * 1994-03-29 1995-08-08 The Procter & Gamble Company Hydrolysis of methyl esters in dimethylsulfoxide for production of fatty acids
NZ260530A (en) * 1994-05-16 1997-06-24 Nigel Paul Maynard Organoborate complexes of divalent metal; use as timber treament agents
ES2092963B1 (es) * 1995-04-12 1997-12-16 Sint Quimica Sa Procedimiento para la preparacion del acido 1-ciclopropil-6-fluoro-1, 4-dihidro-7-(1s,4s)-5-metil-2,5-diazabiciclo(2.2.1) hept-2-il)-4-oxo-3-quinolincarboxilico y sus sales.
ES2095809B1 (es) * 1995-07-27 1997-12-16 Sint Quimica Sa Procedimiento para la preparacion de acidos naftiridin carboxilicos y sus sales.
CN101195614B (zh) * 2006-12-04 2011-10-26 河南康泰制药集团公司 一种巴洛沙星的制备及纯化方法
CN101671302B (zh) * 2008-12-30 2011-03-30 广东海康兽药有限公司 禽畜用抗菌药恩诺沙星的生产工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670444B1 (en) * 1980-09-03 1999-02-09 Bayer Ag and-naphthyridine-3-carboxylic acids and antibacte7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-rial agents containing these compounds
DE3033157A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-naphthyridin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE3142854A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7-piperazino-chinolin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
JPS5980683A (ja) * 1982-10-30 1984-05-10 Koei Chem Co Ltd 6−フルオロ−1,8−ナフチリジン誘導体およびその製造法
JPS59122470A (ja) * 1982-12-27 1984-07-14 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd キノリン−3−カルボン酸誘導体の製造法
JPS6075489A (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ホウ素キレ−ト化合物
JPS6078986A (ja) * 1983-10-07 1985-05-04 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd オキサジン誘導体の製法
JPS60126290A (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ホウ素キレ−ト化合物の製造法
HU196782B (en) * 1985-12-09 1989-01-30 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for production of quinoline carbonic acid
HU196218B (en) * 1985-12-09 1988-10-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing quinoline carboxylic acid boric acid anhydrides
HU196415B (en) * 1985-12-09 1988-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for preparing quinoline carboxylic acid boric acid anhydrides
US4940710A (en) * 1986-01-17 1990-07-10 American Cyanamid Company 7-(substituted)piperazinyl-1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids
YU46451B (sh) * 1987-04-08 1993-10-20 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Ter Mekek Gyara Rt. Postupak za dobivanje mešovitih anhidrida hinolin-karboksilne i borne kiseline
HU198709B (en) * 1987-04-08 1989-11-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
JP2693988B2 (ja) * 1987-06-24 1997-12-24 キノイン ギオギスゼル エス ベギエスゼチ テルメケク ギヤラ アールティー. キノリンカルボン酸誘導体の製造方法
JPS6419069A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Dainippon Pharmaceutical Co Production of polyhalogenoquinoline derivative

Also Published As

Publication number Publication date
EP0309537A1 (en) 1989-04-05
JPH01503301A (ja) 1989-11-09
CS274460B2 (en) 1991-04-11
CS242088A2 (en) 1990-09-12
SU1701110A3 (ru) 1991-12-23
DE3854109T2 (de) 1995-11-30
DK175037B1 (da) 2004-05-10
US5091530A (en) 1992-02-25
DK682288D0 (da) 1988-12-07
EP0309537B1 (en) 1995-07-05
DE3854109D1 (de) 1995-08-10
HUT46686A (en) 1988-11-28
US5300644A (en) 1994-04-05
ATE124687T1 (de) 1995-07-15
DD269848A5 (de) 1989-07-12
CN1025616C (zh) 1994-08-10
AU612648B2 (en) 1991-07-18
HU198709B (en) 1989-11-28
WO1988007993A1 (en) 1988-10-20
CN88101907A (zh) 1988-10-26
AU1572188A (en) 1988-11-04
DK682288A (da) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693987B2 (ja) キノリンカルボン酸の製造方法
US4981966A (en) Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
KR970005911B1 (ko) 퀴놀린 카복실산 유도체를 제조하는 제조방법
KR970005910B1 (ko) 퀴놀린 카복실산의 제조방법
SU1604156A3 (ru) Способ получени ангидридов 1-этил-6-фтор-7-хлор-4-оксо-1,4-дигидро-хинолин-3-карбоновой кислоты и борных кислот
EP0248876B1 (en) Process for the preparation of 1-methylamino-quinoline-carboxylic acid derivatives
JP2825641B2 (ja) キノリンカルボン酸誘導体の製造方法
US5294712A (en) Process for the preparation of quinoline carboxylic acids
US5284950A (en) Process for the preparation of quinoline carboxyolic acids
US5380845A (en) Process for the preparation of quinoline carboxylic acid derivatives
RU2049783C1 (ru) Способ получения производных хинолинкарбоновых кислот или их фармацевтически приемлемых солей
HU195801B (en) Process for producing 1-ethyl-6-fluoro-7-piperazino-4-oxo-1,4-dihydro-quinoline-3-carboxylic acid
HU196783B (en) Process for production of quinoline carbonic acid

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11