JP2685767B2 - 複写機の制御装置 - Google Patents

複写機の制御装置

Info

Publication number
JP2685767B2
JP2685767B2 JP62282242A JP28224287A JP2685767B2 JP 2685767 B2 JP2685767 B2 JP 2685767B2 JP 62282242 A JP62282242 A JP 62282242A JP 28224287 A JP28224287 A JP 28224287A JP 2685767 B2 JP2685767 B2 JP 2685767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
original
document
adf
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62282242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01124870A (ja
Inventor
穣 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62282242A priority Critical patent/JP2685767B2/ja
Publication of JPH01124870A publication Critical patent/JPH01124870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2685767B2 publication Critical patent/JP2685767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/00345Copying machine problems

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、1枚の原稿の表/裏を連続してコピーする
機能を有する複写機の制御装置に関する。 〔従来技術〕 1枚の原稿の表/裏を連続してコピーする機能を有す
る複写機においてはジャム発生、ドア開放などによるコ
ピーの中断の場合に裏頁(次頁)のコピーがスタートし
ているため、表裏の両頁分の操作および時間が無駄とな
る欠点がある。 〔目的〕 本発明は上記従来技術における欠点に鑑みてなされた
もので、その目的は、表/裏を連続してコピーする機能
を有する複写機において適切なジャム補正制御を行うこ
とによってコピー速度の向上を図ることにある。 〔構成〕 上記目的を達成するため、本発明は、原稿を露光位置
に給送する原稿給送手段と、原稿の表裏を反転させる原
稿反転手段と、1枚の原稿の表裏を別々のコピー紙にコ
ピーする複写制御手段と、現在コピー面に対する最終コ
ピー紙が機外へ排出される前に次面のコピーをスタート
させる次コピースタート制御手段と、現在コピー面のコ
ピースタート後、先行コピー面のコピー紙が機外に排出
される前にジャム、ドア開放などでコピー中断状態が生
じた場合に、中断状態解消後にコピーすべき原稿の面を
補正する面補正手段とを備え、前記複写制御手段は、前
記原稿反転手段により原稿を反転させて第1面のコピー
を行った後、再度原稿を反転させ、さらに第2面のコピ
ーを行って原稿を排出させ、前記面補正手段は、中断状
態解消後にコピーすべき原稿面が第2面だった場合は原
稿を反転させないことを特徴としている。 以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明す
る。 第1図は湿式現像方式を用いた複写機の全体構造を示
す概略図である。カセツト4から給紙コロ26により給紙
された転写紙は給紙ローラ27、中継ローラ28を介してレ
ジスト部29で一旦停止する。その後、感光体ドラム20上
の画像位置に同期して再スタートし、転写部25で転写し
て分離部30で感光体ドラム20から分離される。さらに、
転写紙は定着部32で加熱定着され、排出ローラ34、中間
ローラ87、ソータ搬送ローラ88等を介して外部へ排出さ
れる。これらの搬送経路中には紙の通過を検知するセン
サ、例えばレジストセンサ29a、分離センサ30a、排出セ
ンサ34a、中間センサ87a、ソータセンサ88a等を配設し
ており、これらのセンサを用いて搬送路でのジヤムを検
知している。検知方法は給紙スタートより所定時間後に
該当センサが作動しない場合およびセンサが所定時間以
上作動し続けた場合等によつて行つている。ジヤム検出
センサがジヤムを検知した場合はコピー動作を即時中断
して停止させるようになつている。ジヤム検知の解除は
ドアを開けて機内の紙を取り除き、その後ドアを閉める
ことにより行われる。 第1図において、符号2は自動原稿送り装置(ADF)
を示し、原稿セツト部7、ADF給紙ローラ8、ADF搬送ベ
ルト9、原稿排紙トレイ10等を備えて成る。原稿セツト
部7にセツトした原稿をADF給紙ローラ8によつてADF搬
送ベルト9へと給紙搬送して複写機本体1上部のコンタ
クトガラス11上にセツトし、コピー動作終了後、原稿排
紙トレイ10上に排紙する。また、このADF2は両面原稿を
自動処理する反転自動原稿送り機能を備えている。つま
り、後述する両面モード2モード(両面原稿から両面コ
ピーをとるモード)または連写2モード(両面原稿から
片面コピーを連続してとるモード)を選択すると、反転
ADFモードとなり、最初の原稿を給紙する際、ADF搬送ベ
ルト9へと給紙搬送された原稿は、そのまま反転ローラ
へ送られ、反転爪により反転させられてコンタクトガラ
ス11に向かう。原稿先端がコンタクトガラス11に届くタ
イミングでADF搬送ベルト9を逆方向に駆動することに
より、原稿はそのまま給紙ローラ8側へと進み、原稿後
端がコンタクトガラス11上の所定位置で停止するように
なつている。したがつて、給紙された原稿は反転されて
コンタクトガラス11上にセツトされる。コピー動作終了
後はさらに反転される。原稿の両面コピーが終了すると
原稿は原稿排紙トレイ10上に排紙され、次の原稿を原稿
セツト部7より給紙するようになつている。このADF2は
全体が1側面を軸としてコンタクトガラス11上を開閉し
得るように設けられ、したがつて手動により原稿をコン
タクトガラス11上にセツトする際の原稿押さえ板として
の役割も果たしている。第1図に示したものはカラー複
写機であるので、図中には他の種々の構成要素が示して
あるが、本発明に直接関係のない構成については説明を
省略する。 第2図は操作パネルを示す概略図で、図中、符号50は
操作パネル、51は表示パネル、52はソータキー、53は両
面キー、54は連写キー、55は倍率キー、56は用紙選択キ
ー、57は濃度キー、58はテンキー、59はモードクリアキ
ー、60はプリントキー、61は割込みキー、62は2面目モ
ード表示、63は異常表示(ジヤム、液なし、トナーな
し、サービスマン、ドア開等)、64はペーパーエンド表
示、65は用紙選択表示、66はジヨブ中表示、67は枚数表
示、68は原稿枚数/戻し枚数表示、69はクリアストツプ
キーである。 第3図は複写機の制御構成を示すブロツク回路図であ
り、図中、110は操作パネルキースイツチ群、111は機械
内状態検出センサ類、112はパルス発振器(ドラム同
期)、113は中央処理ユニツト(CPU)、116はランダム
アクセスメモリ(RAM)、117は読み取り専用メモリ(RO
M)、118,119はバツフア、120は機械内各系統、周辺機
等用のドライバ、121は操作パネルの表示素子を示す。
この回路においては、複写機のモード状態を格納するた
めのRAM116はバツテリにより電源オフ時もバツクアツプ
される構成となつている。 以下、上記構成の作動について説明するが、その説明
は幾つかの図を参照して行われるので、まず、各図につ
いて説明する。第4図は複写機制御の全体の流れを示す
フローチヤートである。第5図は第4図のフローチヤー
ト内の電源ON初期化のルーチンを示すフローチヤートで
ある。電源立ち上がり後、各種システム設定を行つた後
RAM116の所定アドレスの所定ビツト(JOBフラグと呼
ぶ)をチエツクし、“0(フラグOFF)”であれば、RAM
内容をすべてクリアさせるが、“1(フラグON)”であ
ればRAM内容をそのまま保持するようにしている。 第6図ないし第9図は第4図のフローチヤートの各セ
グメントの流れを示すフローチヤートである。第10図は
第6図のプリント前処理の1部であるモード設定ルーチ
ンを示すフローチヤートで、両面モード、連写モード、
ADF/反転ADFモード等のモード設定が行われる。第11図
および第12図は両面および連写モード設定ルーチンを示
すフローチヤートで各モードキーを押す度にモード(OF
F、1,2,……)が進むようになつている。 第13図はADF/反転ADFモードのフローチヤートでADF2
に原稿がセツトされることにより、ADFモードにさらに
両面2または連写2モードが選択されていれば、反転AD
FモードがONされる。 第14図は第7図のコピー前処理ルーチンの1部である
初期設定ルーチンのフローチヤートで、ここでJOBフラ
グをONさせている。つまり、コピーのスタート時にコピ
ーJOBをスタートするようにしている。また、ADFモード
または反転ADFモードで、原稿INフラグがOFFであれば原
稿INフラグをONさせ、原稿カウンタ、戻しカウンタを+
1歩進させ、ADF給紙をONさせる。ADF給紙ONにより、AD
F2は原稿を給紙させる。尚、反転ADFがONされている場
合には給紙後頁に反転させる。 第15図はコピー終了処理ルーチンの1部であるオート
プリントチエツクルーチンのフローチヤートで、これは
1部のコピー動作が終了し、継続したジヨブがある場
合、例えば、連写の1面が終了し、引き続き2面目のジ
ヨブがある場合、またはある原稿のコピーが終了し、引
き続き次の原稿がセツトされている場合等、引き続き次
のジヨブをスタートさせる。第16図は第9図のコピー終
了処理の1部である終了動作処理のフローチヤートであ
る。第17図は第16図の終了動作処理中にあるADF原稿排
出処理のフローチヤートである。 第18図はコピー終了ルーチン1のフローチヤートで、
連写1モード時の1/2面チエンジ、両面モード時の表/
裏面チエンジを行い、コピー中フラグをOFFさせてい
る。なお、連写1モードとは、1枚の原稿の左右半分ず
つを2枚の転写紙の片面にそれぞれ連続してコピーする
モードである。第19図はコピー終了ルーチン2のフロー
チヤートで、最終コピー紙が機外へ出たことをチエツク
し、コピー2フラグの反転と戻しカウンタの減算、原稿
カウンタの表示チエンジ等を行つている。第20図はコピ
ー終了ルーチン3のフローチヤートで、次コピーのセツ
トまたは所定時間後駆動系の停止を行つている。第21図
はジヤム、ドア開等によつて生ずる異常を処理する異常
処理のフローチヤートである。第22図は連写2ジヤム補
正ルーチンのフローチャートである。 次に、連写2でのジヤム補正動作について説明する。
連写2のモードは第23図に示すように、両面原稿を重ね
たまま、左/右反転させてADF2にセツトしてプリントす
ることにより1枚目の原稿(第23図(a)の1番上の原
稿)を給紙し、そのまま反転してコピーを行い、コピー
終了後、引き続き原稿を反転して裏面原稿のコピーを行
う。コピー終了後その原稿を排出し、次の原稿を給紙す
るモードである。第23図(a)は原稿、(b)はADF2に
セツトされる状態、(c)はコピー状態を示す。 まず、連写2を選定し、ADF2(第1図)に原稿をセツ
トすると、第13図によりADFおよび反転ADFフラグがONさ
れる。プリントON時、第14図により原稿を給紙するが、
反転ADFフラグONと合わせて給紙後反転動作を行う。ま
た、このとき戻しカウンタおよび原稿カウンタを+1歩
進させる。表原稿のコピーが終了するとコピー終了処理
ルーチン(第9図)に移り、第15図によりオートプリン
トフラグをONさせる。次に第17図において反転ADFで裏
原稿OFFにより裏原稿フラグおよびADF反転をONさせ、原
稿を反転動作させる。 引き続き、第18図においてコピー中フラグをOFFさ
せ、第19図によりプリントスタートをONさせ、裏原稿の
プリントルーチンへ移る。裏原稿のプリント初期化ルー
チン(第14図)では原稿INフラグがONのままであるため
に原稿給紙動作、原稿カウンタ、戻しカウンタ等の動作
は行わない(尚、この時点では表原稿のコピー紙は未だ
排出されていない)。裏原稿コピー動作中に表原稿の最
終紙が排出されると、排紙完了チエツクルーチン(第20
図)にてコピー2フラグがセツトされる。裏原稿のコピ
ー動作が終了すると、コピー終了ルーチンに移り、第15
図にて、もし次原稿がセツトされていなければ、オート
プリントはセツトされない。次いで第17図において、裏
原稿フラグをOFFするとともにADF排出をONさせて原稿を
排出させる。また、第18図にてコピーフラグをOFFさ
せ、引き続き第19図にてモータ停止タイマをセツトして
タイムアツプ待ちとなる。その間に機内の紙がすべて排
出されると第20図によりコピー2フラグをOFFさせ戻し
カウンタを−1減算させ、JOBフラグをOFFさせる。前記
モータ停止タイマのタイムアツプで駆動系をOFFし、プ
リント前処理ルーチンに移り、1連のコピー動作を終了
させる。 (1)ここで、表原稿のコピー動作が終了し、原稿を反
転して裏原稿コピーがスタートした後に、表原稿のコピ
ー紙がジヤムした場合について説明する。裏原稿コピー
前処理(またはコピー処理)ルーチンで異常チエツクに
かかり異常ルーチン(第21図)へ飛ぶ。異常ルーチンの
中の連写2ジャム(第22図)をコールする。同図におい
て、コピー2フラグOFFのため裏面原稿フラグをOFFさせ
原稿排出を行わせ、また、原稿戻し枚数を表示させる
(この場合−1を表示)。したがつてジヤム解除後、排
出された原稿を1枚ADFセツト口に戻し、プリントONす
ることにより今セツトした原稿が給紙反転され、表原稿
コピーからやり直しが行われる。表原稿コピーの最終紙
が排出された時点で戻し枚数が0となり、原稿枚数表示
に切り換わる。以下継続してコピーが行われる。 次に、裏原稿のコピー動作が終了し、原稿を排出し、
次の原稿を給紙反転させた後に前の裏原稿コピー紙がジ
ヤムした場合は(1)と同様にトレースし、第22図にお
いてコピー2フラグがONであるため裏原稿フラグをONさ
せる。他は(1)と同じジヤム後のプリント時、今セツ
トした原稿が給紙されるが、この場合、裏原稿フラグが
ONであるために、反転せずにコピーが行われる。つま
り、裏面原稿のコピーが行われる。以下は(1)と同様
に継続したコピーが行われる。 〔効果〕 これまでの説明から明らかなように、本発明によれ
ば、複写制御手段が、原稿反転手段により原稿を反転さ
せて第1面のコピーを行った後、再度原稿を反転させて
第2面のコピーを行って原稿を排出させ、中断状態解消
後にコピーすべき原稿面が第2面だった場合は、面補正
手段が原稿を反転させないように制御するので、原稿の
表/裏を反転させて連続して複写した場合でも原稿の頁
順にコピーが得られるとともに、ジャムなどの発生によ
り再度原稿を給紙し直さなければならない場合でも、無
駄な原稿反転を行わずに済むので、原稿の劣化も最小に
抑えることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は湿式現像方式を用いた複写機の全体構造を示す
概略図、第2図は操作パネルを示す概略図、第3図は複
写機の制御構成を示すブロツク図、第4図は複写機制御
の全体の流れを示すフローチヤート、第5図は第4図の
フローチヤート内の電源ON初期化のルーチンを示すフロ
ーチヤート、第6図,第7図,第8図,第9図は第4図
のフローチヤートの各セグメントの流れを示すフローチ
ヤート、第10図は第6図のプリント前処理の1部である
モード設定ルーチンを示すフローチヤート、第11図およ
び第12図はそれぞれ両面および連写モード設定ルーチン
を示すフローチヤート、第13図はADF/反転ADFモードの
フローチヤート、第14図は第7図のコピー前処理ルーチ
ンの1部である初期設定ルーチンのフローチヤート、第
15図はコピー終了処理ルーチンの1部であるオートプリ
ントチエツクルーチンのフローチヤート、第16図は第9
図のコピー終了処理の1部である終了動作処理のフロー
チヤート、第17図は第16図の終了動作処理中にあるADF
原稿排出処理のフローチヤート、第18図はコピー終了ル
ーチン1のフローチヤート、第19図はコピー終了ルーチ
ン2のフローチヤート、第20図はコピー終了ルーチン3
のフローチヤート、第21図は異常処理のフローチヤー
ト、第22図は連写2ジャム補正ルーチンのフローチャー
ト、第23図(a),(b),(c)は連写2のモードを
説明する概略図である。 2……自動原稿送り装置(ADF)、53……両面キー、54
……連写キー、62……2面目モード表示、63……異常表
示、110……操作パネルキースイツチ、116……RAM。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.原稿を露光位置に給送する原稿給送手段と、 原稿の表裏を反転させる原稿反転手段と、 1枚の原稿の表裏を別々のコピー紙にコピーする複写制
    御手段と、 現在コピー面に対する最終コピー紙が機外へ排出される
    前に次面のコピーをスタートさせる次コピースタート制
    御手段と、 現在コピー面のコピースタート後、先行コピー面のコピ
    ー紙が機外に排出される前にジャム、ドア開放などでコ
    ピー中断状態が生じた場合に、中断状態解消後にコピー
    すべき原稿の面を補正する面補正手段とを備え、 前記複写制御手段は、前記原稿反転手段により原稿を反
    転させて第1面のコピーを行った後、再度原稿を反転さ
    せ、さらに第2面のコピーを行って原稿を排出させ、 前記面補正手段は、中断状態解消後にコピーすべき原稿
    面が第2面だった場合は原稿を反転させないことを特徴
    とする複写機の制御装置。 2.前記中断状態解消後に前記原稿給紙手段に再セット
    するべき原稿の枚数を表示する表示手段を更に有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機の制
    御装置。
JP62282242A 1987-11-10 1987-11-10 複写機の制御装置 Expired - Lifetime JP2685767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282242A JP2685767B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 複写機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282242A JP2685767B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 複写機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124870A JPH01124870A (ja) 1989-05-17
JP2685767B2 true JP2685767B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17649905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282242A Expired - Lifetime JP2685767B2 (ja) 1987-11-10 1987-11-10 複写機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2685767B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731425B2 (ja) * 1984-05-28 1995-04-10 キヤノン株式会社 記録情報供給方法
JPS61200553A (ja) * 1985-02-28 1986-09-05 Minolta Camera Co Ltd 自動原稿搬送装置
JPH06100853B2 (ja) * 1985-02-20 1994-12-12 ミノルタ株式会社 自動原稿搬送装置
JPS62255964A (ja) * 1986-04-30 1987-11-07 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPS6387431A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Minolta Camera Co Ltd 複写機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01124870A (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685767B2 (ja) 複写機の制御装置
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPS62136440A (ja) 手差しコピ−可能複写機
JPH0221582B2 (ja)
JP2685767C (ja)
JP2852943B2 (ja) 複写装置
JP2667448B2 (ja) 複写機の制御装置
JPH057711B2 (ja)
JPS59180568A (ja) 電子写真複写機
JP2587405B2 (ja) 複写機
JP2804492B2 (ja) 複写機における転写紙給紙制御方法
JPS61123861A (ja) 複写機における紙送り制御機構
JPH0636106B2 (ja) 自動両面複写機
JPH01214568A (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JPH06239513A (ja) 画像形成装置における用紙の前後切換装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JPS62255964A (ja) 複写機
JPS63273853A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63285565A (ja) 複写装置
JPH01202766A (ja) 複写機の制御装置
WO1998040794A1 (fr) Machine a copier
JPH10186996A (ja) 画像形成装置
JPS63285564A (ja) 複写装置
JPH01109363A (ja) 複写機の動作制御方式
JPS63285533A (ja) 複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11