JP2679258B2 - 鉄基軟磁性鋼材 - Google Patents

鉄基軟磁性鋼材

Info

Publication number
JP2679258B2
JP2679258B2 JP1155026A JP15502689A JP2679258B2 JP 2679258 B2 JP2679258 B2 JP 2679258B2 JP 1155026 A JP1155026 A JP 1155026A JP 15502689 A JP15502689 A JP 15502689A JP 2679258 B2 JP2679258 B2 JP 2679258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
iron
magnetic
present
flux density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1155026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320447A (ja
Inventor
俊道 大森
治雄 鈴木
哲也 三瓶
泰信 国定
俊夫 高野
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1155026A priority Critical patent/JP2679258B2/ja
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to EP90900342A priority patent/EP0429651B1/en
Priority to PCT/JP1989/001232 priority patent/WO1990016076A1/ja
Priority to KR1019910700178A priority patent/KR970004566B1/ko
Priority to CN89109231A priority patent/CN1026597C/zh
Priority to DE68913544T priority patent/DE68913544T2/de
Priority to CA002020464A priority patent/CA2020464A1/en
Publication of JPH0320447A publication Critical patent/JPH0320447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679258B2 publication Critical patent/JP2679258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁石磁芯材料、磁気遮蔽材料など高い直
流磁化特性を要求される鉄基軟磁性鋼材に関するもので
ある。
〔従来の技術および解決すべき課題〕
直流電磁石鉄芯材料、或いは近年特に進歩・普及のめ
ざましい医療機器や各種物理機器、電子部品および機器
等の磁気遮蔽材料として、比較的安価に得られる軟鉄や
純鉄および非常に高価なパーマロイ或いはスーパーマロ
イが使用されている。ところで、軟鉄や純鉄の1Oeにお
ける磁束密度(以下B1値)値は概ね3000〜11000G程度で
あり、これらはMRI(核磁気共鳴による断層像撮影診断
装置)の磁気遮蔽等、数ガウス程度までの磁気遮蔽材料
として、或いは電磁石鉄芯用材料として使用されてい
る。
直流磁化特性が重要となる用途のうち、磁気遮蔽を例
として従来技術の問題点を示す。すなわち、現在、MRI
の磁気遮蔽には比較的安価で且つ飽和磁化の高い純鉄が
使用されているが、軟鉄、純鉄を対象とする電磁軟鉄を
規定するJIS規格のうち最も厳しい特性を要求するO種
(具体的にJIS C2504 SUYP0)ですらB1値の下限値を800
0Gと規定しており、この特性は地磁気程度の磁気遮蔽は
困難であり、しかも数G程度以下の磁気遮蔽を行うため
の遮蔽システムの重厚化をもたらしている。より良い遮
蔽を行うための遮蔽材料として、パーマロイ或いはスー
パーマロイ等のFe−Ni合金を使用する場合もあるが、こ
れらの材料は地磁気程度以下の遮蔽が可能である反面、
非常に高価であり、また、飽和磁化が純鉄と比べて1/3
〜2/3と低く、したがって高磁界を遮蔽するにあたって
は肉厚を極端に増やさなければならない等の欠点もあ
り、いずれにしても大量に使用することは経済的に困難
である。
これらのことを踏まえて、純鉄系材料の持つ高飽和磁
化を損なうことなく、透磁率を高める検討が既にいくつ
かなされている。例えば、特公昭63−45443号、特開昭6
2−77420号、或いは日本金属学会第23巻第5号(1984年
発行)『極厚電磁鋼板の開発』に示されている方法はい
ずれもフェライト結晶粒の粗大化に伴う透磁率向上を狙
ったものであるが、これらの技術は、対象が比較的板厚
の薄い熱延板に限定される技術であったり、或いは本発
明のように、さらに厳しい直流磁化特性を評価する0.5O
eにおける磁束密度(以下B0.5値)で11000G以上を達成
することができない技術であり、いずれにせよ優れた直
流磁化特性を得るための技術として十分なものではな
い。
このように現状では、飽和磁化が高く、且つ地磁気程
度に相当する低い磁場で高い磁束密度を示す、つまり透
磁率が高い材料は提供されていない。本発明の目的は、
このような材料を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した問題点を解決するため、本発明者らはまず、
直流磁場用軟磁性材料の基本である工業用純鉄の検討を
行ってその欠点を明らかにし、さらに特性改善を図るべ
く検討を行い、以下の知見を得た。
すなわち、高透磁率を得るという観点から、Alを添加
することにより、効果的な脱酸が可能となって酸素量
および酸化物系介在物の低減に伴う透磁率向上につなが
るばかりでなく、透磁率に悪影響を及ぼす固溶NをAlN
粒子の形成により低減できること、また、ある必要量
添加することにより、微細分散しているAlN粒子の凝集
化を図ることが可能となり、AlN粒子そのものの悪影響
を極力低く抑え得ると同時に、格子歪を取り除く手段で
ある焼鈍によりフェライト結晶粒の粗粒化を著しく促進
する効果も得られ、いずれも透磁率向上に有効であるこ
と、特に、0.5%を超えて添加することにより、変態
温度を著しく高め、若しくはフェライト単相とすること
が可能となり、したがって変態による歪が導入されるこ
となく900℃を超える温度で焼鈍を行うことも可能とな
ること、そして、この焼鈍は効果的な格子歪の除去とフ
ェライト結晶粒の粗大化をもたらし、固溶Alそのものの
透磁率向上効果も考えられるが、これらの相乗効果によ
り極めて優れた透磁率を得ることにつながること、ま
た、必要に応じてTiを適量添加することにより、これら
が固溶Nを優先的に固定して特性向上に寄与し、特に敢
えてN含有量を減ずる努力を要しなくて済むこと、また
材料の飽和磁化を高く保つという観点から、2.5%を
超えるAlの添加は避けるべきであり、さらに、C、N
含有量が多いと変態温度の低下もしくは必要なAl添加量
の増大に加えて、固溶C、Nの増加による格子歪の増大
または炭化物、窒化物の生成等により特性を劣化させる
ことがあるので、これらを避けるための、C、N量の上
限が存在すること、を見い出し、本発明を完成させたも
のである。
すなわち本願第1の発明は、重量%で、Al:0.5〜2.5
%、Si:1.0%以下、C+N:0.007%以下、Mn:0.5%以
下、酸素:0.005%以下、残部Feおよび不可避不純物の組
成からなり、且つ、フェライト結晶粒径が0.5mm以上で
あり、格子歪を十分取り除いた状態で、0.5Oeにおける
磁束密度値11000G以上、25Oeにおける磁束密度値15500G
以上、保磁力0.4Oe以下を示すことを特徴とする鉄基軟
磁性鋼材を提供するものである。
また、本願第2の発明は、Al:0.5〜2.5%、Si:1.0%
以下、C+N:0.014%以下、Mn:0.5%以下、酸素:0.005
%以下、Ti:0.005〜1.0%、残部Feおよび不可避不純物
の組成からなり、且つ、フェライト結晶粒径が0.5mm以
上であり、格子歪を十分取り除いた状態で0.5Oeにおけ
る磁束密度値11000G以上、25Oeにおける磁束密度値1550
0G以上、保磁力0.4Oe以下を示すことを特徴とする鉄基
軟磁性鋼材を提供するものである。
以下本発明における組成の限定理由について説明す
る。
CおよびNは優れた直流磁化特性を確保するためにも
可能な限り低減することが望ましいが、工業的に製造す
るうえで極限的な低減は困難であり、結果的に極端なコ
スト高を招く。また、Al添加により変態温度を高めるた
めにも、C、N添加量を低く抑えないとAlの必要添加量
が多くなってしまうおそれがあり、これは結果的に飽和
磁化を低下することにつながり、本発明の意図に反す
る。第2図は1000〜1100℃の通常の条件で焼鈍すること
により格子歪を除去した後、直流磁化特性の変化をB
0.5値の変化として捉え、C+N量の影響を検討したも
のである。これによれば、良好な特性を得るためにはC
+N量を0.007%以下とする必要があることが判る。こ
のため本発明ではC+N:0.007%以下とする。
本発明では、後述するように強力な窒化物生成元素で
あるTiを必要に応じて添加する。Tiは敢えてコスト高に
つながるN量の厳しい上限規定を行うことなく、上述し
たNの弊害を減することを目的として添加するものであ
り、したがってこの場合にはC+N量の上限を0.014%
とする。
Siは透磁率向上に寄与するが、本発明ではAl添加によ
り適当な焼鈍の後0.5mm以上の粗大なフェライト結晶粒
を得ることができるので、むしろ敢えて多量に添加する
ことによる飽和磁化の低下、コスト高を懸念してその上
限を1.0%とした。
Mnは直流磁化特性を劣化させる元素であるため低減す
ることが望ましいが、極端な低減はコスト高およびN含
有量の増加を招く。また、Sを固定することにより熱間
脆性を防止する効果もあることから、Mn/Sが10を下回ら
ない範囲で、0.50%を上限に含有しても良い。
Alは上述したように本発明の要となる添加元素であ
り、固溶Nの固定およびAlN粒子の凝集化、変態温度の
上昇をもたらし、フェライト域を拡大させることによっ
て、焼鈍によるフェライト結晶粒の粗大化および格子歪
の低減を達成し、さらには固溶Al自身の直流磁化特性向
上効果も考えられ、本発明においては優れた直流磁化特
性を得るために添加しなくてはならない元素である。第
1図に示すように、このAlの効果はSol.Alの状態で0.5
%以上添加すことにより得られるが、一方、2.5%を超
えて添加すると飽和磁化の低下によりもたらされるB25
値の低下を招き好ましくないので、Alの添加量範囲はSo
l.Alの状態で0.5〜2.5%とした。
Tiは上述したように強力な窒化物生成元素であり、0.
005〜1.0%の範囲で添加することにより、N含有量が十
分に低減されていないつまり安価な素材においても、固
溶Nの固定効果により直流磁化特性を著しく損なうこと
を回避することができる。また、N含有量が比較的低い
場合は、窒化物粒子の生成量も少なく直流磁化特性の若
干の構造をも期待することができる。一方、上記上限値
を超えて添加すると直流磁化特性の劣化をもたらす。
以上のように本発明により化学成分を限定することに
より、B0.5値およびB25値の高い、すなわち直流磁界で
の軟磁気特性に優れた鋼材を得ることができる。
以上のような本発明の対象とする鋼材は、熱間加工鋼
材、冷間または温間加工鋼材を含み、また鋼材の種類と
して、厚板、薄板、条材(形鋼等)、鍛造材等を含むも
のである。
以上のような本発明の鋼材は、鋳片を熱間加工する方
法、鋳片をそのまま温間または冷間加工する方法、熱間
加工後冷間または温間加工する方法、直圧熱延する方
法、これらの方法の加工間で焼鈍(通常450℃以上)を
行う方法等、種々の方法により製造することができる
が、いずれの場合でも最終焼鈍が施される。この最終焼
鈍は通常900℃以上、好ましくは1000〜1300℃の温度で
実施される。
〔実施例〕
第1表は本発明および比較例に用いた鋼の化学成分を
示したものである。
鋼B〜G、J、L、N〜T、V〜X、Zが本発明の組
成に適合するものであり、鋼A、H、I、K、M、U、
Y、aは比較鋼種である。第2表は第1表に示した鋼を
溶製後、厚さ110mmの鋼塊となし、これを1200℃加熱に
よる熱間圧延により板厚15mmに成形し、焼鈍後、直流磁
化特性およびフェライト結晶粒径を測定した結果をまと
めたものである。なお、焼鈍は加熱保持時間が1〜3時
間、冷却速度が約100℃/hr〜500℃/hrという通常の条件
で行った。
第2表において、No.1〜9、No.21はSol.Al量の影響
を調べたものである。なおNo.21は純鉄の比較例であ
る。第1図はこれらの結果をまとめたものである。
No.10〜13、No.25はC+N量の影響を調べたものであ
り、第2図はこれらの結果にNo.4の結果を加えて整理し
たものである。これによれば、Ti無添加ではC+N量が
0.007%を超えるとB0.5値の劣化が認められる。
No.14〜16はMn量を影響を調べたもので、Mn量の増加
に伴い直流磁化特性の劣化傾向が認められるが、0.5%
を超えない範囲であれば、良好な特性を確保し得るもの
と推定される。
No.17〜20はSi量の影響を調べたものであり、Si量の
増加に伴い飽和磁化の低下による磁束密度(B0.5値、B
1値、B25値)の低下が認められるが、依然良好な特性は
確保されている。また、Siの添加はAlと同様に鋼材に固
有抵抗を増加させることが周知であるので、冷間圧延等
により薄板とし、交流磁場で用いる軟磁性鋼材に適用さ
せる場合、鉄損を減少させる効果を期待できる。
No.22〜24、No.26、No.27はTi添加の影響を調べたも
のであり、Ti添加によりNの固定が図られ、良好な特性
が認められる。特に、No.23はNo.11(比較例)に相当す
る鋼にTiを添加した本発明例、またNo.26はNo.25(比較
例)に相当する鋼にTiを添加した本発明例であり、いず
れもC+N>0.007%であるにもかかわらず、Tiにより
十分なNの固定がなされ、No.11、No.25の比較例と比べ
て大幅な特性改善が認められる。
また、第3表は第1表中のいくつかの鋼について、熱
間圧延後、冷間圧延により薄板となし、通常の焼鈍の
後、第2表の実施例と同様に直流磁化特性を調べた結果
を示すものである。なお、これらの本発明例および比較
例に示した冷間圧延材の冷間圧下量は50〜80%である。
第3表中、No.1、No.2は鋼Uによる比較例である。一
方、No.3〜6は本発明の実施例である。これらの本発明
例はNo.1、No.2の比較例と比べて良好な直流磁化特性を
示している。
なお、以上のような良好な磁化特性を示す本発明例
は、いずれもフェライト結晶粒径が0.5mm以上となって
いる。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明による軟磁性鋼材は優れた直流
磁化特性を有しており、このため極めて弱い磁界でも容
易に磁化させることができ、高機能鉄芯材料或いは高機
能磁気遮蔽材料等として極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はSol.Al添加量と直流磁化特性(B0.5値、B
25値)との関係を示した図、第2図はC+N含有量と直
流磁化特性(B0.5値)との関係を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国定 泰信 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 高野 俊夫 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−208417(JP,A) 特開 昭60−208418(JP,A) 特開 平2−179856(JP,A) 特開 平2−213421(JP,A) 特開 平2−305920(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、Al:0.5〜2.5%、Si:1.0%以
    下、C+N:0.007%以下、Mn:0.5%以下、酸素:0.005%
    以下、残部Feおよび不可避不純物の組成からなり、且
    つ、フェライト結晶粒径が0.5mm以上であり、格子歪を
    十分取り除いた状態で0.5Oeにおける磁束密度値11000G
    以上、25Oeにおける磁束密度値15500G以上、保磁力0.4O
    e以下を示すことを特徴とする鉄基軟磁性鋼材。
  2. 【請求項2】重量%で、Al:0.5〜2.5%、Si:1.0%以
    下、C+N:0.014%以下、Mn:0.5%以下、酸素:0.005%
    以下、Ti:0.005〜1.0%、残部Feおよび不可避不純物の
    組成からなり、且つ、フェライト結晶粒径が0.5mm以上
    であり、格子歪を十分取り除いた状態で、0.5Oeにおけ
    る磁束密度値11000G以上、25Oeにおける磁束密度値1550
    0G以上、保磁力0.4Oe以下を示すことを特徴とする鉄基
    軟磁性鋼材。
JP1155026A 1989-06-17 1989-06-17 鉄基軟磁性鋼材 Expired - Fee Related JP2679258B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155026A JP2679258B2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 鉄基軟磁性鋼材
PCT/JP1989/001232 WO1990016076A1 (en) 1989-06-17 1989-12-08 Iron base, soft magnetic steel material
KR1019910700178A KR970004566B1 (ko) 1989-06-17 1989-12-08 철기연자성강재
CN89109231A CN1026597C (zh) 1989-06-17 1989-12-08 铁基软磁性钢材
EP90900342A EP0429651B1 (en) 1989-06-17 1989-12-08 Iron base, soft magnetic steel material
DE68913544T DE68913544T2 (de) 1989-06-17 1989-12-08 Weiches magnetisches stahlmaterial mit eisenbasis.
CA002020464A CA2020464A1 (en) 1989-06-17 1990-06-18 Soft magnetic steel materials of iron base

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155026A JP2679258B2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 鉄基軟磁性鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320447A JPH0320447A (ja) 1991-01-29
JP2679258B2 true JP2679258B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=15597047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155026A Expired - Fee Related JP2679258B2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 鉄基軟磁性鋼材

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0429651B1 (ja)
JP (1) JP2679258B2 (ja)
KR (1) KR970004566B1 (ja)
CN (1) CN1026597C (ja)
CA (1) CA2020464A1 (ja)
DE (1) DE68913544T2 (ja)
WO (1) WO1990016076A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04265580A (ja) * 1991-02-20 1992-09-21 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置
JP2503125B2 (ja) * 1991-05-09 1996-06-05 新日本製鐵株式会社 良電磁厚板の製造方法
JP2503124B2 (ja) * 1991-05-09 1996-06-05 新日本製鐵株式会社 良電磁厚板の製造法
DE4293604C2 (de) * 1991-10-14 1997-04-03 Nippon Kokan Kk Weichmagnetisches Stahlmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0770715A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Nkk Corp 耐歪み性に優れた軟磁性鋼材およびその製造方法
JPH0790505A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Nkk Corp 軟磁性鋼材およびその製造方法
CN100334246C (zh) * 2004-05-28 2007-08-29 宝山钢铁股份有限公司 防伪造币钢及其生产方法
CN103789609A (zh) * 2014-02-13 2014-05-14 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种电磁纯铁制造方法
CN104294150B (zh) * 2014-10-30 2016-05-18 武汉钢铁(集团)公司 屏蔽线用钢及其生产方法
KR101977507B1 (ko) * 2017-12-22 2019-05-10 주식회사 포스코 자기장 차폐용 강판 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207418A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 株式会社東芝 主回路の保護装置
JPS60208417A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高透磁率熱間圧延鉄板の製造方法
JPS60208418A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 高透磁率構造部材用厚鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0429651B1 (en) 1994-03-02
EP0429651A4 (en) 1991-12-04
DE68913544D1 (de) 1994-04-07
CN1048237A (zh) 1991-01-02
DE68913544T2 (de) 1994-07-21
WO1990016076A1 (en) 1990-12-27
JPH0320447A (ja) 1991-01-29
CN1026597C (zh) 1994-11-16
KR970004566B1 (ko) 1997-03-29
EP0429651A1 (en) 1991-06-05
KR920700458A (ko) 1992-02-19
CA2020464A1 (en) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11264058A (ja) 鉄―コバルト合金
JP2679258B2 (ja) 鉄基軟磁性鋼材
US4536229A (en) Fe-Ni-Mo magnet alloys and devices
US4948434A (en) Method for manufacturing Ni-Fe alloy sheet having excellent DC magnetic property and excellent AC magnetic property
JP2682144B2 (ja) 軟磁性鋼材の製造方法
EP0216457A1 (en) Method of producing two-phase separation type Fe-Cr-Co series permanent magnets
JPH0674460B2 (ja) 電磁鋼板の製造法
JP3162782B2 (ja) 磁気特性の優れた軟磁性鉄板及びその製造方法
Sugimoto et al. The development of< 100> texture in Fe-Cr-Co-Mo permanent magnet alloys
JP2503110B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁厚板の製造方法
JP2000064000A (ja) 軟磁性ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH0517823A (ja) 磁気シールド特性に優れた厚板電磁軟鉄の製造方法
JPH076046B2 (ja) 優れた磁気特性を有するNi―Fe系合金板の製造方法
JPH0711026B2 (ja) 磁束密度の高い無方向性電磁厚板の製造法
JPH0499819A (ja) 軟磁性鋼材の製造方法
JP4192403B2 (ja) 直流偏磁下で使用される電磁鋼板
JP2503113B2 (ja) 無方向性電磁厚板の製造法
JP2701526B2 (ja) Fe―Ni系高透磁率磁性合金およびその製造方法
JP2503111B2 (ja) 磁気特性の優れた無方向性電磁厚板の製造法
JPH0653903B2 (ja) Ni―Fe系高透磁率磁性合金
JPH0699766B2 (ja) Ni―Fe系高透磁率磁性合金
JPH0699767B2 (ja) Ni―Fe系高透磁率磁性合金
JP2955438B2 (ja) 超電導材コンジット用ステンレス鋼
JP2619571B2 (ja) 透磁率、保磁力共に優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2503112B2 (ja) 良電磁厚板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees