JP2646187B2 - 建築用材 - Google Patents

建築用材

Info

Publication number
JP2646187B2
JP2646187B2 JP35471993A JP35471993A JP2646187B2 JP 2646187 B2 JP2646187 B2 JP 2646187B2 JP 35471993 A JP35471993 A JP 35471993A JP 35471993 A JP35471993 A JP 35471993A JP 2646187 B2 JP2646187 B2 JP 2646187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiberboard
layer
specific gravity
hard
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35471993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07178709A (ja
Inventor
基明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NODA KK
Original Assignee
NODA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NODA KK filed Critical NODA KK
Priority to JP35471993A priority Critical patent/JP2646187B2/ja
Publication of JPH07178709A publication Critical patent/JPH07178709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646187B2 publication Critical patent/JP2646187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築用材に関する。
【0002】
【従来技術】中比重繊維板は、比重が0.4〜0.8で
あって比較的軽量でありながら、強度性能に優れ、ま
た、加工性も良いことから、必要に応じて表面に任意化
粧を施して、壁面材、床材、建具部材、造作材、家具部
材等の各種用途に使用されている。
【0003】中比重繊維板は、例えば乾式法によるとき
は、木材を解繊して得られる木質繊維に接着剤を塗布
し、これをフォーミング、仮圧締して繊維マットとし、
この繊維マットを一定寸法に裁断して定尺マットとした
後、加熱圧締することによって得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】中比重繊維板は上記の
ようにほぼ満足すべき性能を有するものであるが、その
軽量性を保持しながら、さらに諸物性を向上させること
が望まれている。例えば上り框材として用いられる場
合、毎日その表面を踏む人によって表面側からの荷重が
加えられ、また、家具等の出し入れの際に運搬する人が
履物を履き替える際、一旦家具等の重量物を上り框材の
上に載置したり、誤って側面にぶつけるため凹みや傷が
つきやすい。このため表面側からの荷重に対するたわみ
変化量が少なく、表面の硬度が高いことが望まれる。
【0005】また回り縁および開口枠等の造作材、パネ
ルの縦桟、横桟の芯材、あるいは階段の踏板において
も、曲げ強度に優れ表面の硬度の高い建築用板が望まれ
ている。また、中比重繊維板は比較的軟質であるため
に、含水率変化による膨張収縮が生じやすい欠点がある
ため、これを抑制して、より寸法安定性を向上させるこ
とが望まれる。
【0006】また、一般にハードボードと呼ばれる高比
重繊維板は広く工業的に生産されており、0.8以上の
比重を有するものであって、曲げ強度や寸法安定性にも
優れているが、軽量性が損なわれ、硬度が高すぎること
により釘打ちしにくく、作業性、取り扱い性に問題があ
る。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は、中比重繊維
板を基材としながら、その物性を強化し、さまざまな、
用途の建築用材として好適に用いられる新規な材を提供
することを目的とする。すなわち本発明は、表裏部およ
び内部に少なくとも1層の比重の高い硬質層5,6,7
a,7b,7c,7dを有する中比重繊維板からなる芯
部繊維板2と、表裏部に比重の高い硬質層3a,3b,
4a,4bを有する中比重繊維板からなり、該芯部繊維
板2の左右側面に芯部繊維板2の中比重繊維板と直交す
るように貼着一体化されてなる左右側面繊維板3,4と
から構成される建築用材である。
【0008】本発明の芯部繊維板3を構成する中比重繊
維板は、0.4〜0.8の全体比重を有するが、表裏部
および内部に少なくとも1層、他部よりも高比重の硬質
層、好ましくは0.8〜1.4の比重を有する硬質層
5,6,7a,7b,7c,7dが配される。内部の硬
質層7a,7b,7c,7dは表裏部の硬質層5,6よ
りも層厚を大きくすることが好ましい。
【0009】また、内部の硬質層7a,7b,7c,7
dは必要に応じて複数層設けることができる。基材の表
面には必要に応じて合成樹脂等による非透水層を形成す
ることができる。また、左右側面繊維板3,4も0.8
〜0.8の全体比重を有するが、表裏部に他部よりも高
比重の硬質層3a,3b,4a,4b、好ましくは0.
8〜1.4の比重を有する硬質層が配される中比重繊維
板を用いる。さらに、芯部繊維板の左右側面に、芯部繊
維板を構成する中比重繊維板と直交するように左右側面
繊維板を貼着一体化した構成となる。
【0010】
【作用】このように、比重0.4〜0.8の中比重繊維
板を基材とするため、軽量で作業性・取り扱い性に優れ
たものである。芯部繊維板2の表裏部および内部に比重
0.8〜1.4の硬質層5,6,7a,7b,7c,7
dを有するため、芯部繊維板2が強化され寸法安定性が
向上される。
【0011】さらに、この芯部繊維板2の左右側面に、
芯部繊維板2の中比重繊維板と直交するように左右の側
面繊維板3,4が貼着一体化される。したがって、芯部
繊維板2の表裏および内部の少なくとも1層の硬質層
5,6,7a,7b,7c,7dと、左側面繊維板3の
表裏硬質層3a,3bおよび右側面繊維板4の表裏硬質
層4a,4bとが直交するように配されることになる。
このため建築用板のどちらの方向に対する曲げ強度も優
れた特性を有し、さらに四周面に各繊維板2,3,4の
硬質層5,6,3a,4aが位置することで、表面の平
滑性に優れ、単板を積層したものに比べ表面硬度が2〜
4倍と高くなることにより、局所的な衝撃を受けても凹
みにくいものとなる。
【0012】
【実施例】以下本発明の床材の実施例を図面に基づいて
説明する。図1は、本発明の建築用材を構成する芯部繊
維板2と左側面繊維板3および右側面繊維板4の一体化
する前の状態を示すものである。芯部繊維板2は表部硬
質層5、裏部硬質層6および4層設けられる内部硬質層
7a,7b,7c,7dの各硬質層を有する中比重繊維
板よりなるものであり、左側面繊維板3は表裏に硬質層
3a,3bを有する中比重繊維板であり、右側面繊維板
4も同様に、表裏に硬質層4a,4bを有する中比重繊
維板である。
【0013】また、図2は芯部繊維板2と左右側面繊維
板3,4とが貼着一体化された本発明の建築用材を示す
ものである。芯部繊維板2の表部硬質層5および裏部硬
質層6および左右側面繊維板の各々一方の硬質層3aお
よび4aを図に示すように表裏面および左右側面に露出
させることが好ましい。中比重繊維板の全体比重は0.
4〜0.8であるが、各硬質層は比重0.8〜1.4を
有する。このように、中比重繊維板において、比重が高
く、引っ張り強度および圧縮強度が優れた硬質層が建築
用材の四周面および内部に形成されるため、軽量であり
ながら、曲げ強度が大きく、荷重に対する変化量の少な
いものとなる。
【0014】すなわち、図中上方から受ける荷重に対し
ては、芯部木質繊維板の表面側の硬質層5の圧縮強度と
裏面側の硬質層6の引っ張り強度との相乗した曲げ強度
に加え、左右側面繊維板の硬質層3a,3b,4a,4
bが上下方向に位置することによりさらに優れた曲げ強
度を発揮するものとなる。また、図中右側方からの荷重
に対しては右側面繊維板4の表部側硬質層4aの圧縮強
度および左側面繊維板3の裏部硬質層3aの引っ張り強
度との相乗した曲げ強度に加え、芯部繊維板の表裏の硬
質層5,6および内部の4層の硬質層7a,7b,7
c,7dによりさらに優れた曲げ強度を示すものとな
る。すなわち、本発明の建築用板は上下左右どちらから
の荷重付加に対しても優れた曲げ強度を示すものとな
る。
【0015】各硬質層の層厚は一般に0.3〜5mmで
あるが、芯部繊維板の内部硬質層7a,7b,7c,7
dの層厚を表裏部硬質層5,6よりも大きくすることに
より、芯部繊維板2の強度物性が一層向上される。ま
た、高比重で非透水性である芯部繊維板2の表部硬質層
5および裏部硬質層6および、左右側面繊維板の表部側
硬質層3a,4aが建築用材1の表裏部および左右側面
に形成されることで、四周面からの水分吸収が実質的に
防止される。しかも、内部硬質層7a,7b,7c,7
dが鉄筋の如く働くことにより、極めて優れた寸法安定
性を有する板材が得られる。
【0016】このような建築用材1を構成する中質繊維
板は次のようにして製造することができる。中比重繊維
板の原料となる木質繊維としては、松、杉、桧等の針葉
樹材または、ラワン、カポール、栗、ポプラ等の広葉樹
材の原木で板材あるいは角材として使用できない部分ま
たは廃材を切削した木材チップを、常法により解繊して
得られる木質繊維、および木質繊維板製造の際に生じる
サンダーダスト、ソーダスト、チップダスト等の屑材を
混入し用いることができる。
【0017】また、製造方法は例えば、乾式木質繊維板
の製造工程において、解繊され接着剤を添加し乾燥した
木質繊維を、フォーミング装置によりスクリーンコンベ
アー上に堆積し、シェイビングローターにより厚みを各
々調整し次いで仮圧締することにより木質繊維マットを
得、次いで一定寸法に裁断された定尺マットを加熱圧締
することにより中心層に比べ表裏層に比重の高い硬質層
を有する木質繊維板が得られる。得られた木質繊維板
は、加熱圧締時の接着剤のプレキュアによる低比重薄表
層が形成されるため、サンディングすることにより低比
重薄膜表層を除去し、硬質層を露出させることができ
る。
【0018】また、先と同様にして得られる定尺マット
の上面および下面に水の塗布または含有された不織布、
紙、布等の保水性のあるシート状物を載置し加熱圧締す
ることにより、シート状物に塗布または含有された水分
が表裏層の木質繊維中に保持されながら加熱圧締される
ため、表裏面に比重の非常に高い硬質層を形成すること
ができる。
【0019】また、スクリーンコンベアー上に木質繊維
を堆積させるフォーミング装置として、裏層形成木質繊
維、中心層形成木質繊維、表層形成木質繊維をそれぞれ
別々にフォーミングしスクリーンコンベアー上に堆積さ
せる3台のフォーミング装置を設け、例えば中心層形成
木質繊維への接着剤の添加量を3〜5重量%加え、表層
形成木質繊維および裏層形成木質繊維への接着剤の添加
量を10〜30重量%加えた後に加熱圧締することによ
り、前述の水分による硬質層の形成方法とあわせて硬質
層の比重を上げると共に強度の向上を図ることができ
る。また、同様のフォーミング装置において、裏層形成
木質繊維および表層形成木質繊維として2〜8重量%サ
イズ剤を塗布または含有させたものをフォーミング装置
に供給させるようにし、裏層、中層、表層の3層の木質
繊維を積層堆積させた後、加熱圧締することにより、表
層および裏層のサイズ剤の含有量を2重量%以上とする
ことができる。
【0020】このようにして木質繊維板の表裏面には、
中心層に比較して比重が高く、非透水性の高い硬質層が
形成される。また、得られた中比重繊維板の硬質層の中
でも比重分布が生ずるため、必要に応じサンディングを
施し、硬質層の中でも特に比重の高い層(面)を表面に
露出することにより、非透水性、曲げ強度およびたわみ
等の性能がさらに優れたものとなる。
【0021】このようにして得られた中比重繊維板を接
着剤を介して2枚重ね、圧締接着することにより、表裏
部および内部に各々硬質層を有する中比重繊維板が得ら
れ、これを所定形状に切削することにより、本発明の芯
部繊維板2として用いることができる。さらに、同様に
して得られた中比重繊維板を用い、左側面繊維板3およ
び右側面繊維板4として芯部繊維板2の左右側面に貼着
することにより本発明の建築用材が得られる。
【0022】上記方法によって得られる芯部繊維板にお
いて、内部硬質層は、積層した上方の中比重繊維板の裏
部硬質層と下方の中比重繊維板の表部硬質層とが複合さ
れたものとして形成されるので、基材の表裏部硬質層よ
りも必然的に層厚が大きくなり、強度的に好ましいもの
が得られる。図1に示す実施例におけるように、複数層
の内部硬質層7a,7b,7c,7dを有する芯部繊維
板2は、前記した方法により製造された表裏に硬質層を
有する中比重繊維板を複数枚、同実施例においては5枚
用い、これらを積層圧締接着したものを、所定形状に切
削することによって製造可能である。
【0023】このようにして得られる建築用材1は、例
えば建築用構造材あるいはドアあるいはパネルの桟材等
として用いるほか、必要に応じその表面に任意化粧を施
すことによって、造作材、框材、柱等さまざまな用途に
使用することができる。図3に示すものは本発明の建築
用材1の交差する2面に任意化粧層8を貼着して、上り
框材として用いる例を示すものである。図に示す状態で
上り框材として使用することにより、毎日その表面を踏
む人によって表面側からの荷重や家具等の出し入れの際
に運搬する人が履物を履き替える際、一旦家具等の重量
物を上り框材の上に載置したりすることにより生ずる荷
重に対してたわみ変化量が非常に少なく、また、上り框
の表面や側面に家具等を誤ってぶつけても芯材として用
いる建築用材の表面の硬度が高いため凹みや傷がつきに
くいものとなる。
【0024】また、図4に示すものは、本発明の建築用
材の表面に化粧層8を形成し、階段の踏板として用いる
場合の例を示すものである。また、化粧層8としては、
天然木材を厚さ0.2〜3mm程度に切削して得られる
天然木突板、人工突板、および不織布、紙、合成樹脂シ
ートを裏打ちした突板シート、または、20〜40g/
の化粧紙、32〜500g/mの不織布、50g
/mのパーチメント紙等において任意柄模様印刷や、
単色の塗装が施されたものが例示される。これらの化粧
シート状物8には、建築用材1に貼着した後、任意の上
塗り塗装を施すことができる。
【0025】また、建築用材1の表面に対する化粧層8
の貼着は、例えば酢酸ビニル樹脂等の熱可塑性接着剤
に、耐水性向上のために熱硬化性樹脂または尿素樹脂粉
末等を混入したものを用いて行なうことができる。化粧
層8は吸放湿による収縮膨張率が小さな中比重繊維板よ
りなる建築用材1上に貼着されるため、化粧層8として
突板を用いた場合にも突板に割れが生じにくい。さらに
化粧層は、用途に応じ四周面あるいは3表面に貼着形成
することもできる。
【0026】
【発明の効果】
▲a▼ 中比重繊維板を基材とするため作業性が優れ、
かつ芯部繊維板2および左右側面繊維板3,4は表裏部
硬質層3a,3b,4a,4b,5,6の存在により寸
法安定性が良好である。
【0027】▲b▼ 芯部繊維板2の左右側面に、芯部
繊維板2の中比重繊維板と直交する左右の側面繊維板
3,4が貼着一体化されるので、芯部繊維板2の表裏
5,6および内部の少なくとも一層の硬質層7a〜7d
と、左右側面繊維板3,4の表裏硬質層とが直交する。
したがって、どちらの方向に対する曲げ強度にも優れ
る。
【0028】▲c▼ 四周面に硬質層3a,4a,5,
6を有するので表面硬度が高く、局所的な衝撃を受けて
も凹み難い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 芯部繊維板2と左右側面繊維板3,4を一体
化する前の状態を示す。
【図2】 本発明建築用材の斜視図、
【図3】 建築用材1の交叉する2面に化粧層8を貼着
して上り框材として用いる例を示す。
【図4】 踏段の踏板として用いる場合の斜視図、
【符号の説明】
1:建築用材、2:芯部繊維板、3:左側面繊維板、3
a:硬質層、4:右側面繊維板、4a:硬質層、5:表
部硬質層、6:裏部硬質層、7a,7b,7c,7d:
内部硬質層、8:化粧層。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表裏部および内部に少なくとも1層の比
    重の高い硬質層を有する中比重繊維板からなる芯部繊維
    板と、表裏部に比重の高い硬質層を有する中比重繊維板
    からなり、該芯部繊維板の左右側面に芯部繊維板の中比
    重繊維板と直交するように貼着一体化されてなる左右側
    面繊維板とから構成される建築用材。
JP35471993A 1993-12-22 1993-12-22 建築用材 Expired - Fee Related JP2646187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35471993A JP2646187B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 建築用材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35471993A JP2646187B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 建築用材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178709A JPH07178709A (ja) 1995-07-18
JP2646187B2 true JP2646187B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=18439446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35471993A Expired - Fee Related JP2646187B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 建築用材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646187B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619272B2 (ja) * 2005-11-10 2011-01-26 積水化学工業株式会社 建具芯材およびこの建具芯材を備えた建具
CN102120330B (zh) * 2010-12-31 2014-04-30 和龙人造板有限公司 一种复合轻质难燃密度板门板的制作方法
JP2013141774A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Atozumu:Kk 構造用材料
KR102073481B1 (ko) * 2018-06-27 2020-02-04 충남대학교산학협력단 수직격막부재용 다중접합 구조용 집성판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07178709A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733641B2 (ja) 建築用板
CN107816193A (zh) 一种实木复合软木地板及其制作方法
JP2646187B2 (ja) 建築用材
JP2584044Y2 (ja) 上り框材
JP3052181B2 (ja) 建築用板
JP2584043Y2 (ja) 上り框材
JP2733643B2 (ja) 建築用板
JP2545921Y2 (ja) 建築用板
JP2595490Y2 (ja) 階段用踏板
JP3084604B2 (ja) 建築用板
JP2576783Y2 (ja) 階段側桁
JP2569283Y2 (ja) 造作材
JP3023659B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPH0323470Y2 (ja)
JP2606268Y2 (ja) 積層板
JP2549259Y2 (ja) 積層板
JP2535177Y2 (ja) 建築用板
JP2527517Y2 (ja) 積層板
JP2578197Y2 (ja) 床 材
JP2545920Y2 (ja) 床 材
JP2583065Y2 (ja) 床 材
JP2523238Y2 (ja) 積層板
JP2521417Y2 (ja) 積層板
JP2589435Y2 (ja) 造作材
JPS6126006Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees