JP2633097B2 - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JP2633097B2
JP2633097B2 JP3084191A JP8419191A JP2633097B2 JP 2633097 B2 JP2633097 B2 JP 2633097B2 JP 3084191 A JP3084191 A JP 3084191A JP 8419191 A JP8419191 A JP 8419191A JP 2633097 B2 JP2633097 B2 JP 2633097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
film
forming
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3084191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04318304A (ja
Inventor
達志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3084191A priority Critical patent/JP2633097B2/ja
Priority to EP92106455A priority patent/EP0509461B1/en
Priority to DE69220284T priority patent/DE69220284T2/de
Priority to US07/869,539 priority patent/US5276959A/en
Publication of JPH04318304A publication Critical patent/JPH04318304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633097B2 publication Critical patent/JP2633097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1272Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • G11B5/1475Assembling or shaping of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49055Fabricating head structure or component thereof with bond/laminating preformed parts, at least two magnetic
    • Y10T29/49057Using glass bonding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、磁気ヘッドの製造方
法に関し、さらに詳しくは、VTR,R−DATおよび
デジタルVTRなどのシステムに搭載される磁気ヘッド
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録技術の高密度化、高帯域
化に伴って、記録媒体にはメタルテープ等の高保磁力媒
体が使用されるようになった。このため、磁気ヘッドの
コア材料には高い飽和磁束密度をもつ軟磁性合金の薄膜
が用いられ、例えば、図15に示すような軟磁性合金薄
膜22を非磁性材23で挟み込んだ構造の磁気ヘッド2
1が提案され、さらに、コア効率を高める為に磁気ヘッ
ドのコアの厚さをフロントギャップ部分ではトラック幅
に要する厚さとし、他の部分では厚くすることが提案さ
れている。
【0003】本発明者等も、特開平1-33709 号公報に開
示される磁気ヘッドを提案し、さらにその製造方法とし
て、イオンミリングのような方向性をもった粒子によっ
て磁気ヘッドのトラック幅を決定する領域のみの磁気コ
アを薄くする方法を提案して来た。
【0004】図16に特開平1-33709 号公報に開示され
た磁気ヘッド24を示す。この図において軟磁性薄膜あ
るいは軟磁性薄膜と絶縁性薄膜の積層薄膜26はギャッ
プ部分25ではトラック幅に対応する厚さであり、他の
部分では厚くなっている。磁気コア26をこのような構
造とすることにより、磁気コアの断面積を大きくし磁気
抵抗を小さくすることでコア効率を向上させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図17に磁気ヘッド2
4をギャップ対向面で2分割し、そのギャップ対向面を
観察できるような配置での斜視図を示している。この図
に示されるように、理想的に正確な加工精度が得られ、
また特開平1-33709 号公報にも開示されている手法の、
最終的な磁気ヘッド24の記録媒体摺動面側になる部分
(フロントギャップ部分)29の磁気コア26のみを薄
くしたとしても、一対の磁気コア半体31が接合されて
いるギャップ突き合わせ面においては、トラック幅に要
するよりも厚く形成された磁気コアの幅Bに対して、図
17のハッチングで示されたフロントギャップ部分29
の厚さの分Cだけしか磁気コア26が互いに対向するこ
とにはならない。即ち、バックギャップ部分30の磁気
コアを厚くして、磁気抵抗を小さくし、磁気ヘッド24
のコア効率を向上させようとしているが、バックギャッ
プ部分30での磁気コア断面積の小さい部分が存在する
ため磁気抵抗の大きな部分を含むことになり、結果とし
て十分なコア効率向上の効果が得られないという問題が
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、記録媒体の
トラックに対向するフロントギャップ部分における磁気
ギャップ近傍の磁気コアがトラック幅に対応する厚さに
形成され、バックギャップ部分を含む他の部分の磁気コ
アが磁気ギャップ近傍の磁気コアよりも厚く形成されて
なる磁気ヘッドの製造方法において、基板上に、前記バ
ックギャップ部分の磁気コアと前記磁気ギャップ近傍の
磁気コアとの厚みの差よりも小さい厚さの非磁性膜を形
成する工程と、非磁性膜を含む基板上の領域に、トラッ
ク幅よりも厚い磁性膜を形成して、基板上に前記バック
ギャップ部分を含む他の部分の磁気コアを形成する工程
と、非磁性膜上に位置する磁性膜を、非磁性膜とは反対
側からトラック幅に対応する厚さまでエッチングして前
記磁気ギャップ近傍の磁気コアを形成する工程と、その
工程により表面に前記バックギャップ部分を含む他の部
分の磁気コアおよび前記磁気ギャップ近傍の磁気コアの
形成された2つの基板を、両基板の前記バックギャップ
部分の磁気コア同士及び前記磁気ギャップ近傍の磁気コ
ア同士が互いに対向するように付き合わせて両基板間に
磁気ギャップが形成されるよう固定する工程と、を含む
磁気ヘッドの製造方法を提供するものである。
【0007】さらに、この発明は、記録媒体のトラック
に対向するフロントギャップ部分における磁気ギャップ
近傍の磁気コアがトラック幅に対応する厚さに形成さ
れ、バックギャップ部分を含む他の部分の磁気コアが前
記磁気ギャップ近傍の磁気コアよりも厚く形成されてな
る磁気ヘッドの製造方法において、基板上面に複数の直
線状V溝を平行に形成する工程と、各V溝の一方斜面の
頂上近傍に所定ピッチで非磁性膜を形成する工程と、V
溝の前記非磁性膜を有する斜面に磁性膜を形成してその
斜面に前記バックギャップ部分を含む他の部分の磁気コ
アを形成する工程と、磁性膜の非磁性膜に対向する部分
をその背面から所定厚さまで薄くして前記磁気ギャップ
近傍の磁気コアを形成する工程と、V溝にガラスを充填
した後に基板上面を平坦化する工程と、基板をV溝に直
交する面に沿って切断して第1および第2基板に分割す
る工程と、各基板の上面と下面にV溝に直交する方向に
コイル巻き用溝を形成する工程と、第1および第2基板
に形成された前記磁気ギャップ部分の磁気コア同士およ
び前記バックギャップ部分の磁気コア同士が互いに対向
するように、第1および第2基板を付き合わせた後に
各V溝のガラスを熔融して第1基板と第2基板とを接合
して一つの接合体にする工程と、その接合体を第1およ
び第2基板の接合面に対して所定角度だけ傾いた面に沿
ってスライスする工程とを含む磁気ヘッドの製造方法を
提供するものである。
【0008】V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程にお
いて、非磁性膜が電子ビーム蒸着法によって形成される
ことが好ましい。
【0009】V溝の斜面に磁性膜を形成する工程におい
て、磁性膜が電子ビーム蒸着法によって形成されること
が好ましい。
【0010】磁性膜を薄くする工程において、磁性膜が
イオンミリングによって薄く加工されることが好まし
い。
【0011】V溝の斜面に形成される磁性膜は、軟磁性
金属膜と電気絶縁膜を交互に積層した膜であることが好
ましい。
【0012】V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程にお
いて、非磁性膜が磁気ヘッドのトラック幅に要する磁気
コア厚さとその他の部分の磁気コア厚さとの差の約1/2
の厚さに形成されることが好ましい。
【0013】V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程にお
いて、非磁性膜がアルミナ、マグネシア、ステアタイ
ト、フォルステライト等の酸化物又は複合酸化物である
ことが好ましい。
【作用】
【0014】一対の磁気コアの接合面において、バック
ギャップ部分では磁気コアの厚さ全体が互いに対向する
ように位置合わせされるので、バックギャップ部分で磁
気コア断面積のせまい部分が存在しなくなる。
【0015】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。なお、これによってこの発明が限定される
ものではない。
【0016】この実施例においては、軟磁性合金薄膜に
FeAlSi系合金薄膜を、非磁性基板に結晶化ガラス
を用いたものを示すが、軟磁性合金としては、例えばN
iFe系合金、FeSiGa系合金、CoNbZr系合
金等を用いてもよく、非磁性基板としては、セラミクス
を用いても良い。基板材料は、軟磁性材料との熱膨張の
整合と磨耗特性によって適宜選択する。
【0017】図1および図2は本発明の磁気ヘッドの実
施例を示す斜視図である。これらの図においては厚さ方
向とギャップの近傍は拡大して示した。また、図3に
は、磁気ヘッドをギャップ対向面で2分割し、そのギャ
ップ対向面を露出させた状態の斜視図を示した。
【0018】図1〜図3に示すように、FeAlSi系
合金薄膜から成る磁気コア3は、フロントギャップ部分
5ではトラック幅に要する厚さであり、他の部分ではよ
り厚くなっており、かつフロントギャップ部分5の磁気
コア3は基板7側と基板と反対側の両方向から磁気コア
3が薄くなる様に絞り込まれた構造となっている。
【0019】一方、全体の構成としては、磁気コア3
は、結晶化ガラスから成る非磁性基板7、および非磁性
基板と同等の磨耗性を有する低融点ガラス8で挟み込ま
れている。後に述べるV字型溝の形状やピッチによって
は、図2に示すように磁気コア3の形成面9と磁気ヘッ
ド1の上端部分の稜線10とが傾いた構造となる。ギャ
ップ2は低融点ガラス8で溶着保持される。なお、これ
らの図において、磁気ヘッド1に巻かれるコイル線、ギ
ャップスペーサは図示を省略した。
【0020】次に、磁気ヘッド1の製造方法を図4〜図
14により説明する。
【0021】まず、図4に示すように、結晶化ガラスか
ら成る基板7の表面に最終的な磁気ヘッドの厚さおよび
分断する際の切り代を考慮したピッチ寸法Aで平行なV
字型溝11を連続して形成する。磁気コア3となる軟磁
性合金薄膜を形成するV字型溝11の側壁9と基板7の
初期表面の法線とのなす各φと、ピッチ寸法Aは最終的
な磁気ヘッド1で必要な磁気コア3の幅やアジマスによ
って定まる。
【0022】次に、図5および図6に示すように、メタ
ルマスク等の薄膜形成領域を限定する手段とV字状溝1
1の各頂点部分12の自己陰影効果を併用して、V字型
溝11の壁面9でかつ最終的な磁気ヘッド1のフロント
ギャップ部分5に対応する部分のみに、磁気ヘッド1の
トラック幅に要する磁気コア厚さとその他の部分の磁気
コア厚さの差の約1/2 の厚さで電子ビーム蒸着法によっ
て非磁性薄膜20を形成する。この厚さは数ミクロンか
ら、数十ミクロンになるので、非磁性薄膜材料は、熱膨
張が基板に近く、後に施される熱処理等で、変質、変形
のないアルミナ、マグネシア、ステアタイト、フォルス
テライト等の酸化物、複合酸化物であることが好まし
い。
【0023】次に、図7と図8に示すように、非磁性薄
膜20が部分的形成された溝壁面9に磁気ヘッド1のト
ラック幅に要するよりも厚くFeAlSi系合金薄膜3
を電子ビーム蒸着法によって形成する。このような高い
真空度で成膜する方法では、蒸着に寄与する粒子の平均
自由行程が十分に長いので蒸着粒子の飛来方向を適当に
設定すれば、図7に示したように隣接したV字型溝の頂
点部分12の陰影効果で、片方の側面9にのみFeAl
Si系合金薄膜3を形成できる。また、磁気コア3は磁
気ヘッド1の動作する周波数領域を考慮して金属膜3に
SiO2等の絶縁層を挟み込んで積層構造とすることが
好ましい。さらに、磁気ヘッド1のトラック幅に要する
厚さの軟磁性合金薄膜3を形成した後、後の工程で用い
るイオンミリングに対してマスクとなる金属(軟磁性合
金薄膜とイオンミリングに対して選択比の取れる金属
で、例えばTi)の1μm程度の薄膜を介して、バック
ギャップ部分6に対応する部分が所定の厚さになるまで
軟磁性合金薄膜を上積みすれば、後に述べる工程におけ
るフロントギャップ部分5に対応する部分のイオンミリ
ングのレートに多少のばらつきがあっても、ややオーバ
ーミリングの条件に設定すれば、上記金属マスクにより
エッチングがストップされるため所定のトラック幅をも
つ磁気ヘッド1を生産性よく得ることができる。
【0024】次に、図9に示すように、メタルマスク等
のエッチング領域を限定する手段と各溝の頂点部分12
の自己陰影効果を併用してイオンミリングにより磁気ヘ
ッド1のフロントギャップ部分5に対応する部分のみの
軟磁性合金薄膜3をトラック幅に要する厚さに加工す
る。
【0025】これまでの工程によって、図10に示すよ
うに、磁気ヘッド1のトラック幅を決めるフロントギャ
ップ部分5の磁気コア3の厚さはその他の部分の厚さよ
りも薄くなっており、かつフロントギャップ部分5の磁
気コア3は薄膜の基板側と反対側の両方向から磁気コア
3が薄くなる様に絞り込まれた構造の軟磁性合金薄膜3
が形成されたコアブロック母材13が準備される。
【0026】次に、V字型溝11の壁面に、SiO2
の保護膜とガラスに対する濡れを良くするための金属薄
膜(Cr等)を形成してから(図示省略)、図11に示
すようにV字型溝を低融点ガラス8で充填し、さらに余
分な低融点ガラス8を除去して基板上面を平坦化してコ
アブロック14を得る。
【0027】次に、図12に示すように、コアブロック
14を所定のピッチの、非磁性基板7の下面と前記V字
型溝11の両者に直交する面15で切断してコアピース
16を形成する。この時、フロントギャップ部分5がコ
アピース16のエッジ部分に位置するように位置合わせ
する。図では簡単のため一つのコアブロック14は4分
割されるとして描いたが、実際にはさらに多数に分割す
る。
【0028】以上のようにして得られたコアピース16
に対して、公知のVTR用フェライトヘッドの加工と同
様の工程、即ち、コイル巻き線用窓となる溝の形成、ギ
ャップ対向面の精密研磨、ギャップスペーサ形成を施
す。この際、ギャップ対向面となる面は、12図の参照
番号17で示された面である。その後、図13に示すよ
うに、一対のコアピース16をギャップ対向面17に露
出した磁気コア3が互いに相対するように位置合わせ加
圧した状態で、低融点ガラス8が接着力を持つような温
度まで昇温してガラス密着を行い、磁気ヘッドコアブロ
ック18を形成する。該磁気ヘッドコアブロック18は
磁気ヘッドチップ19が多数連結した状態であるので、
次の工程で個々の磁気ヘッドチップ19に分断する。
【0029】即ち、図14に示すように、該磁気ヘッド
コアブロック18をハッチングされた部分を切り代とし
て分断(スライス)する。V字型溝11の形状およびピ
ッチによっては、切断面は図のような磁気コア3と並行
にならないこともある。
【0030】上述のようにして得られた磁気ヘッドチッ
プ19について、従来の磁気ヘッドと同様に、ベース板
への接着固定、コイル巻き、テープ研磨等の仕上げ工程
を施して、磁気ヘッド1を完成する(図1および図2参
照)。
【0031】
【発明の効果】磁気ヘッドのバックギャップ部分の磁気
コアを厚くして、磁気抵抗を小さくし、コア効率を向上
させようとするとき、フロントギャップ部分の磁気コア
は基板側と基板と反対側の両方向から磁気コアが薄くな
る様に絞り込まれた構造とするので、一対の磁気コア半
体が接合されているギャップ突き合わせ面において、バ
ックギャップ部分では磁気コアの厚さ全体が互いに相対
するように位置合わせされることになり、製造上の加工
精度の制約を大きく緩和しても高いコア効率を持つ磁気
ヘッドを生産性よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドの斜視図である。
【図2】本発明の変形例を示す斜視図である。
【図3】本発明の磁気ヘッドをギャップ対向面で分割し
て、該ギャップ対向面が観察できるように配置した状態
の斜視図である。
【図4】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図5】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図6】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図7】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図8】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図9】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説明
図である。
【図10】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説
明図である。
【図11】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説
明図である。
【図12】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説
明図である。
【図13】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説
明図である。
【図14】本発明の磁気ヘッドの製造方法を示す工程説
明図である。
【図15】従来の磁気ヘッドの斜視図である。
【図16】他の従来例の磁気ヘッドの斜視図である。
【図17】図16の磁気ヘッドをギャップ対向面で分割
して、ギャップ対向面を露出させた状態の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1−磁気ヘッド 2−ギャップ 3−磁気コア 4−コイル巻き線窓 5−フロントギャップ部分 6−バックギャップ部分 7−基板 8−低融点ガラス 9−磁気コア形成面 10−磁気ヘッドの上端稜線 11−V字型溝 12−V字型溝の頂点 13−コアブロック母材 14−コアブロック 15−切断面 16−コアピース 17−ギャップ対向面になる面 18−磁気ヘッドコアブロック 19−磁気ヘッドチップ 20−非磁性薄膜

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体のトラックに対向するフロント
    ギャップ部分における磁気ギャップ近傍の磁気コアがト
    ラック幅に対応する厚さに形成され、バックギャップ部
    分を含む他の部分の磁気コアが磁気ギャップ近傍の磁気
    コアよりも厚く形成されてなる磁気ヘッドの製造方法に
    おいて、 基板上に、前記バックギャップ部分の磁気コアと前記磁
    気ギャップ近傍の磁気コアとの厚みの差よりも小さい厚
    さの非磁性膜を形成する工程と、 前記非磁性膜を含む前記基板上に、前記トラック幅より
    も厚い磁性膜を積層して、前記基板上に前記バックギャ
    ップ部分を含む他の部分の磁気コアを形成する工程と、 前記非磁性膜上に位置する磁性膜を、前記非磁性膜とは
    反対側からトラック幅に対応する厚さまでエッチングし
    て前記磁気ギャップ近傍の磁気コアを形成する工程と、 該工程により表面に前記バックギャップ部分を含む他の
    部分の磁気コアおよび前記磁気ギャップ近傍の磁気コア
    の形成された2つの基板を、両基板の前記バックギャッ
    プ部分の磁気コア同士及び前記磁気ギャップ近傍の磁気
    コア同士が互いに対向するように付き合わせて両基板間
    に磁気ギャップが形成されるよう固定する工程と、を含
    むことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 記録媒体のトラックに対向するフロント
    ギャップ部分における磁気ギャップ近傍の磁気コアがト
    ラック幅に対応する厚さに形成され、バックギャップ部
    分を含む他の部分の磁気コアが前記磁気ギャップ近傍の
    磁気コアよりも厚く形成されてなる磁気ヘッドの製造方
    法において、 基板上面に複数の直線状V溝を平行に形成する工程と、
    各V溝の一方斜面の頂上近傍に所定ピッチで非磁性膜を
    形成する工程と、V溝の前記非磁性膜を有する斜面に磁
    性膜を形成して前記斜面に前記バックギャップ部分を含
    む他の部分の磁気コアを形成する工程と、磁性膜の非磁
    性膜に対向する部分をその背面から所定厚さまで薄く
    て前記磁気ギャップ近傍の磁気コアを形成する工程と
    V溝にガラスを充填した後に基板上面を平坦化する工程
    と、基板をV溝に直交する面に沿って切断して第1およ
    び第2基板に分割する工程と、各基板の上面と下面にV
    溝に直交する方向にコイル巻き用溝を形成する工程と、
    第1および第2基板に形成された前記磁気ギャップ部分
    の磁気コア同士および前記バックギャップ部分の磁気コ
    ア同士が互いに対向するように、第1および第2基板を
    付き合わせた後に、各V溝のガラスを熔融して第1基板
    と第2基板とを接合して一つの接合体にする工程と、そ
    の接合体を第1および第2基板の接合面に対して所定角
    度だけ傾いた面に沿ってスライスする工程とを含む磁気
    ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程に
    おいて、非磁性膜が電子ビーム蒸着によって形成される
    請求項2記載の磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 V溝の斜面に磁性膜を形成する工程にお
    いて、磁性膜が電子ビーム蒸着法によって形成される請
    求項2記載の磁気ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 磁性膜を薄くする工程において、磁性膜
    がイオンミリングによって薄く加工される請求項2記載
    の磁気ヘッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 V溝の斜面に形成される磁性膜は、軟磁
    性金属膜と電気絶縁膜を交互に積層した膜である請求項
    2記載の磁気ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程に
    おいて、非磁性膜が磁気ヘッドのトラック幅に要する磁
    気コア厚さとその他の部分の磁気コア厚さとの差の1/
    の厚さに形成される請求項2記載の磁気ヘッドの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 V溝の斜面に非磁性膜を形成する工程に
    おいて、非磁性膜がアルミナ、マグネシア、ステアタイ
    ト、フォルステタイトのいずれかの酸化物または複合酸
    化物である請求項2記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP3084191A 1991-04-16 1991-04-16 磁気ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP2633097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084191A JP2633097B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 磁気ヘッドの製造方法
EP92106455A EP0509461B1 (en) 1991-04-16 1992-04-14 Magnetic head and method of manufacturing the same
DE69220284T DE69220284T2 (de) 1991-04-16 1992-04-14 Magnetkopf und Verfahren zur Herstellung desselben
US07/869,539 US5276959A (en) 1991-04-16 1992-04-15 Method of manufacturing a magnetic tape head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084191A JP2633097B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 磁気ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04318304A JPH04318304A (ja) 1992-11-09
JP2633097B2 true JP2633097B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=13823586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084191A Expired - Fee Related JP2633097B2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5276959A (ja)
EP (1) EP0509461B1 (ja)
JP (1) JP2633097B2 (ja)
DE (1) DE69220284T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895680B2 (ja) * 1992-07-08 1999-05-24 シャープ株式会社 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0830909A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Sony Corp 磁気ヘッド
JPH103605A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Sony Corp 磁気ヘッドの製造方法
JPH1049814A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JP4008420B2 (ja) * 2004-02-23 2007-11-14 Tdk株式会社 磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554041B2 (ja) * 1984-09-27 1996-11-13 シャープ株式会社 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS62146411A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Victor Co Of Japan Ltd 複合磁気ヘツド及びその製造方法
JPS62170007A (ja) * 1986-01-22 1987-07-27 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘツド
JPS6433709A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Sharp Kk Magnetic head
JPH01113909A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
JPH01211309A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
JPH01235011A (ja) * 1988-03-14 1989-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッドの製造方法
JP2829973B2 (ja) * 1988-07-30 1998-12-02 ソニー株式会社 磁気ヘッド
JPH02108208A (ja) * 1988-10-17 1990-04-20 Victor Co Of Japan Ltd 磁気ヘッド
JPH02128309A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
DE69016834T2 (de) * 1989-05-29 1995-07-27 Sharp Kk Herstellungsverfahren eines Magnetkopfes.
JPH0340207A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JPH03144904A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型磁気ヘッドの製造方法
JPH0785289B2 (ja) * 1990-03-19 1995-09-13 シャープ株式会社 磁気ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69220284T2 (de) 1998-01-22
DE69220284D1 (de) 1997-07-17
JPH04318304A (ja) 1992-11-09
EP0509461A3 (en) 1993-04-07
EP0509461A2 (en) 1992-10-21
EP0509461B1 (en) 1997-06-11
US5276959A (en) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633097B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0785289B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JP2895680B2 (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
US5016341A (en) A process for producing magnetic heads of the floating type
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03130912A (ja) 複合型浮動磁気ヘッドの製造方法
JP2591075B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2618860B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS62262209A (ja) 磁気ヘツド
JP2889072B2 (ja) 薄膜積層磁気ヘッドチップ及びその製法
JPH0585962B2 (ja)
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPH0554314A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH08508360A (ja) 空隙中金属のそして薄膜のハイブリッド読出し/書込みヘッド
JPS58161127A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH02130706A (ja) 磁気ヘッド
JPS60173714A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0589414A (ja) 磁気ヘツドとその製造方法
JPH07282415A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05143917A (ja) 磁気ヘツド
JPH05290327A (ja) 磁気ヘッド製造方法
JPH05217109A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JPH0636221A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JP2004103177A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees