JP2606169B2 - 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機 - Google Patents

間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JP2606169B2
JP2606169B2 JP6313564A JP31356494A JP2606169B2 JP 2606169 B2 JP2606169 B2 JP 2606169B2 JP 6313564 A JP6313564 A JP 6313564A JP 31356494 A JP31356494 A JP 31356494A JP 2606169 B2 JP2606169 B2 JP 2606169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
radio
time
signal
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6313564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08172387A (ja
Inventor
徹 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6313564A priority Critical patent/JP2606169B2/ja
Priority to US08/567,230 priority patent/US5857146A/en
Priority to DE69530269T priority patent/DE69530269T2/de
Priority to EP95119553A priority patent/EP0717510B1/en
Priority to TW084113414A priority patent/TW359055B/zh
Priority to KR1019950050399A priority patent/KR0160366B1/ko
Priority to CN95121322A priority patent/CN1119037C/zh
Publication of JPH08172387A publication Critical patent/JPH08172387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606169B2 publication Critical patent/JP2606169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、間欠受信機能を有する
無線選択呼出受信機に関し、特に、無線信号に含まれる
同期信号を受信することにより同期状態を確立する間欠
受信機能を有する無線選択呼出受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の間欠受信機能を有する無
線選択呼出受信機(以下、受信機)は、バッテリーセー
ビング効率を向上させることを目的として用いられてい
る。
【0003】間欠受信とは、無線部をオン、オフ制御す
ることであり、バッテリーセイビング効率を向上させる
には、当然のことながら、無線部をオンに制御する時間
を短くすることが要求される。
【0004】また、無線信号に含まれる同期信号を受信
することにより同期状態を確立する受信機は、通常2つ
以上の間欠受信モードを備えている。すなわち、受信機
は、電源オン後に設定され、同期信号を受信して同期状
態を確立する同期状態確立モードと、同期状態確立モー
ドに引き続き設定され、自己の呼出番号が含まれる予め
定められたバッチを受信するバッチ受信モードとを備え
る。
【0005】同期信号を受信することにより同期状態を
確立する受信機に適用される無線信号の信号フォーマッ
トでは、同期信号が予め定められた間隔で繰り返し送信
されている。受信機は、無線部をオンに制御したときに
同期信号を受信すると、無線信号との同期状態を確立す
ることができる。受信機は、同期状態を確立すると、前
述したバッチ受信モードを設定し、自己の呼出番号を検
出したとき、呼出報知を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た受信機に、バッテリーセイビング効率を向上させるた
めに、間欠受信時の無線部オン時間を短く設定すると、
同期状態確立モード時における、同期信号の受信に要す
る時間が長くなってしまう。その間に、無線基地局が自
己の呼出番号を送信すると、受信機は、自己の呼出番号
を受信することができないという問題が生じてしまう。
【0007】一方、受信機に、同期状態をすぐさま確立
するために、間欠受信時の無線部オン時間を長く設定す
ると、当然のことながら上述したバッテリーセイビング
効率を向上させることができない。
【0008】本発明の目的は、上述した課題を解決し、
バッテリーセイビング効率を向上させるとともに、電源
オン時にすぐさま同期状態を確立することができる間欠
受信機能を有する無線選択呼出受信機を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明による受信機は、自己の呼出番号を受信
することにより呼出報知を行い、バッテリーセイビング
効率を向上させるために受信部を間欠受信させ、受信機
が、同期信号を検出できないときは、無線部オン時間を
短く設定するバッテリーセービング部を備える。
【0010】
【作用】上述した構成の採用において、本発明の受信機
が、電源オン時に無線部オン時間を長く設定しているた
め、同期信号すぐさま受信することができる。
【0011】また、同期信号が検出されないときは、受
信機が無線部オン時間を短く設定するため、バッテリー
セイビング効率も向上させることができる。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して詳細に説
明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例を示す受信機の
ブロック図である。
【0014】図において、アンテナ1は、図示しない無
線基地局からの無線信号を受信する。無線部2は、後述
するバッテリーセイビング信号がハイレベルのとき、電
源がオンに制御され、アンテナ1が受信した無線信号を
復調、増幅し、復調信号を出力する。波形整形部3は、
デコーダ5が読みとり可能なデジタル信号に復調信号を
波形整形し、デジタル信号を出力する。
【0015】アドレスメモリ4は、自己の呼出番号を記
憶しており、デコーダ5に自己の呼出番号出力する。デ
コーダ5は、デジタル信号から、後述する同期信号およ
びバッチ番号を検出し、同期検出信号を出力する。ま
た、デコーダ5は、デジタル信号に含まれる呼出信号
と、自己の呼出信号との一致を検出し、一致信号を出力
する。さらに、デコーダ5は、デジタル信号に含まれる
メッセージ信号をデコードし、メッセージ情報を出力す
る。
【0016】スピーカ駆動部6は、一致信号を電流増幅
し、スピーカ駆動信号を出力する。スピーカ7は、スピ
ーカ駆動信号により駆動され、呼出報知を行う。
【0017】メッセージ制御部8は、デコーダ5の出力
したメッセージ情報をメッセージメモリ9に記憶させる
とともに、図示しないメッセージ読みだしスイッチが操
作されると、メッセージメモリ9に記憶されているメッ
セージ情報を読み込む。また、メッセージ制御部8は、
メッセージ情報の誤り訂正を行い、表示駆動部10に出
力する。表示駆動部10はメッセージ制御部8の出力し
た誤り訂正後のメッセージ情報を表示部11に表示する
ように駆動し、表示部11が、メッセージを表示する。
【0018】バッテリーセイビング信号発生部12は、
同期検出信号を入力することにより、デジタル信号との
同期状態を確立する。また、バッテリーセイビング信号
発生部12は、デジタル信号との同期状態が確立される
までは、後述するタイミングで無線部2をオンオフ制御
するバッテリーセイビング信号を出力する。一方、バッ
テリーセイビング信号発生部12は、デジタル信号との
同期状態が確立された後は、自己の呼出番号が含まれる
予め定められたバッチを受信するタイミングで無線部2
をオンオフ制御するバッテリーセイビング信号を出力す
る。
【0019】図2は、図1に示したバッテリーセイビン
グ信号発生部12の詳細を説明するブロック図である。
【0020】図において、動作モード記憶部18は、同
期状態確立モード時の無線部2の間欠受信に関する3つ
のパラメータと3つのモードを記憶している。すなわ
ち、第1のパラメータは、無線部2のオン時間、第2の
パラメータは無線部2のオフの時間、第3のパラメータ
は後述するモードの継続回数である。また3つのモード
において、上述した第1、第2および第3のパラメータ
がそれぞれ異なるように設定されている。
【0021】ここで図3を用い、上述した3つのモード
および3つのパラメータについてさらに詳述する。
【0022】図において、第1のモードでは、無線部2
オン時間は30秒、オフ時間は1分と設定されている。
また、無線部2のオン、オフをそれぞれ1回づつ行うこ
とを1サイクルと定義すると、第1のモードでは、その
サイクルの継続回数が2回と設定されている。第1のモ
ードにおいて、上述したパラメータに基づき、2サイク
ル無線部2をオンオフ制御したのち、同期信号が検出さ
れないと、第1のモードと比較してより一層バッテリー
セイビイング効率が高い第2のモードに移行する。第2
のモードでは、無線部2オン時間は15秒、オフ時間は
45秒と設定されている。また、第2のモードでは、サ
イクルの継続回数が5回と設定されている。第3のモー
ドでは、無線部2オン時間は3秒、オフ時間は30秒と
設定されている。また、第3のモードでは、サイクルの
継続回数が10回と設定されている。
【0023】再び図2において、同期状態保持部15
は、受信機が同期信号を受信したか否か、すなわち、受
信機が、同期状態確立モードあるいはバッチ受信モード
のうち、いずれのモードを設定しているかを記憶する。
動作中モードデータ保持部18は、図3に示した3つの
モードのうち、現在受信機に設定されているモードの3
つのパラメータを保持ている。動作モード継続カウンタ
ブ17は、設定されているモードで、無線部2がオンオ
フ制御された回数、すなわち、設定されているモードが
実行されたサイクル回数をカウントする。バッテリーセ
イビングカウンタ部14は、後述する無線部制御部13
により、セット、リセットされ、無線部2のオン、オフ
時間を計時する。
【0024】無線部制御部14は、図示しない電源がオ
ンにされると、同期状態保持部15に、受信機が同期状
態確立モードが設定されていることを記憶させる。無線
部制御部14は、動作モードデータ記憶部18に記憶さ
れているモードおよびパラメータを読み込む。無線部制
御部14は、受信機が同期状態確立モードを設定してい
るとき、受信機が現在設定している図3に示したモード
およびパラメータを動作中モードデータ保持部16に記
憶させる。無線部制御部14は、無線部2がそれぞれ1
回ずつオンオフされると、動作モード継続時間カウンタ
部17のカウントを1つインクリメントする。無線部制
御部14は、同期検出信号を入力すると、同期状態保持
部15に記憶されている同期状態確立モードをバッチ受
信モードに書き換える。無線部制御部13は、受信機が
同期状態確立モードを設定しているとき、動作中モード
データ保持部16の保持しているパラメータに基づき、
無線部2がオンオフ制御されるように、バッテリーセイ
ビングカウンタ部14をセットする。無線部制御部13
は、受信機がバッチ受信モードを設定しているとき、同
期信号から自己の呼出番号が含まれる予め定められたバ
ッチまでのビット長に基づき、無線部2がオンオフ制御
されるように、バッテリーセイビングカウンタ部14を
セットする。無線部制御部13は、バッテリーセイビン
グカウンタ部14のカウント値に基づき、バッテリーセ
イビング信号を出力する。
【0025】次に、本実施例に使用される無線信号の信
号フォーマットについて、図4を用い、説明する。
【0026】図において、1シーケンスは、15のバッ
チから構成される。バッチ0は、プリアンブル、同期信
号、バッチ番号、アドレス、およびメッセージから構成
される。プリアンブルは、1と0の信号とから構成さ
れ、1シーケンスの始まりを示す。同期信号は、無線信
号と受信機とのビット同期をとるるための信号である。
バッチ番号は、現在送信されている信号のバッチ番号を
示し、無線信号と受信機とのバッチの同期をとるるため
の信号である。アドレスは呼出信号であり、さらにメッ
セージが後続する。バッチ1からバッチ15までには、
アドレスとメッセージとが含まれ、プリアンブル、同期
信号、およびバッチ番号が含まれない。なお、1シーケ
ンスの長さは30秒である。
【0027】次に、動作について説明する。
【0028】まず、図5および図6に示す無線部2のオ
ンオフタイミング図を用い、本発明の概略を説明する。
【0029】図5において、時刻T1、すなわち無線信
号のバッチ12のときに受信機をオンにすると、受信機
は、無線部2をオンにし、受信を開始する。受信機は、
同期状態確立モード、さらに第1のモードを設定する。
受信機は、時刻T2でバッチ0を受信することにより同
期信号およびバッチ番号を受信し、無線信号とのビット
同期およびバッチの同期をとる。第1のモードでは無線
部2のオンの時間が30秒に設定されており、1シーケ
ンスの長さも30秒のため、受信部がオンにされると、
無線部2の1回目のオンで必ず同期信号およびバッチ番
号を検出することができ、同期状態を確立することがで
きる。受信機は、プリアンブル、同期信号およびバッチ
番号を受信すると、同期状態確立モードからバッチ受信
モードを設定し、時刻T2で無線部をオフにする。続い
て、受信機は、時刻T3で自己の呼出番号が含まれてい
るバッチ3を受信するために無線部2を立ち上げる。バ
ッチ3に自己の呼出番号が含まれてると、受信機は後続
するメッセージも受信し、時刻T4で無線部をオフにす
る。受信機は、時刻T5で再びビット同期およびバッチ
の同期をとるために無線部2をオンにし、バッチ0を受
信し、時刻T6で無線部をオフにする。受信機は、時刻
T7で自己の呼出番号が含まれているバッチ3を受信す
るために無線部2を立ち上げる。このときのバッチ3に
は自己の呼出番号が含まれないため受信機は、メッセー
ジを受信せず、時刻T8で無線部2をオフにする。
【0030】図6は、受信機が基地局からの無線信号を
受信することができない位置に存在しているときの無線
部2のオンオフタイミングを示す。
【0031】図において、時刻T9で受信機をオンにす
ると、受信機は無線部2をオンにし、受信を開始する。
しかしながら受信機は基地局からの無線信号を受信する
ことができないできず、雑音のみを受信している。受信
機は、無線部2のオン後、同期状態確立モード、さらに
第1のモードを設定する。受信機は、同期信号およびバ
ッチ番号を受信することができないため、時刻T9から
30秒後の時刻T10で無線部2をオフにする。受信機
は、時刻T10から1分が経過すると、時刻T11で無
線部2をオンにする。受信機は、上述した第1のモード
で、無線部のオンオフをそれぞれ2回行う。受信機は、
その後、第1のモードから第2のモードを設定し、時刻
T12で無線部をオンにする。受信機は、時刻T12か
ら15秒後の時刻T13で無線部2をオフにする。受信
機は、時刻T13から30秒が経過すると、時刻T14
で無線部2をオンにする。受信機は、上述した第2のモ
ードで、無線部のオンオフをそれぞれ5回行う。受信機
は、その後、第2のモードから第3のモードを設定し、
時刻T15で無線部をオンにする。受信機は、時刻T1
5から3秒後の時刻T16で無線部2をオフにする。受
信機は、時刻T16から30秒が経過すると、時刻T1
7で無線部2をオンにする。受信機は、上述した第3の
モードで、無線部のオンオフをそれぞれ10回行う。そ
の後、受信機は第3のモードから再び第1のモードを設
定し、以降、同期信号およびバッチ番号が検出されるま
で、上述した動作を継続する。
【0032】次に、図7および8に示すフローチャート
を用い、受信機の動作をさらに詳述する。
【0033】まず、電源がオンにされると(スター
ト)、無線部制御部13は、動作モードデータ記憶部1
8から、第1のモードの3つのパラメータを読み込み、
動作中モードデータ保持部16に記憶させる。また無線
部制御部13は、バッテリーセイビングカウンタ部14
に受信部2をオンに制御する時間、すなわち、30秒を
カウントするようにセットする。さらに無線部制御部1
3は、動作モード継続時間カウント部17を1にセット
するとともに、同期状態持部15に、受信機が、同期状
態確立モードを設定していることを記憶させる(以上S
1)。
【0034】無線部制御部13は、バッテリーセイビン
グカウンタ部14のセットと同時に、バッテリーセイビ
ング信号をハイレベルに変化させ、無線部2をオンに制
御する(S2)。
【0035】無線部2のオンにより、アンテナ1は、図
示しない無線基地局からの無線信号を受信し、無線部
2、波形整形部3を介して、デコーダ5がデジタル信号
を入力する。デコーダ5は、デジタル信号から、同期信
号およびバッチ番号を検出すると、同期検出信号を無線
部制御部13に出力する(S3においてYes)。
【0036】無線部制御部13は、同期検出信号の入力
により、同期状態保持部15の記憶を同期状態確立モー
ドからバッチ受信モードに変更する。また、無線部制御
部13は、同期信号と自己の呼出番号が含まれる予め定
められたバッチとのビット長をカウントするようにバッ
テリーセイビングカウンタ部14をセットする(以上S
8)。
【0037】無線部制御部13は、バッテリーセイビン
グカウンタ部14のセットと同時に、バッテリーセイビ
ング信号をローレベルに変化させ、無線部2をオフに制
御する(S9)。
【0038】無線部制御部13は、バッテリーセイビン
グカウンタ部14が同期信号と自己の呼出番号が含まれ
る予め定められたバッチとのビット長をカウントしたこ
とを検出すると、バッテリーセイビング信号をハイレベ
ルに変化させ、無線部2をオンに制御する(S10)。
【0039】無線部2のオンにより、アンテナ1、無線
部2、波形整形部3を介して、デコーダ5がデジタル信
号を入力する。デコーダ5は、デジタル信号に含まれる
呼出信号と、自己の呼出信号との一致を検出すると、一
致信号をスピーカ駆動部6に出力する(S11において
Yes)。
【0040】スピーカ駆動部6は、一致信号を電流増幅
し、スピーカ駆動信号を出力し、スピーカ7が、呼出報
知を行う。また、メッセージ制御部8は、デコーダ5が
出力したメッセージ情報、すなわちメッセージ信号をデ
コードした信号をメッセージメモリ9に記憶させるとと
もに、メッセージ情報の誤り訂正を行ったのち、表示駆
動部10に出力する。表示駆動部10は誤り訂正後のメ
ッセージ情報を表示部11に表示するように駆動し、表
示部11は、メッセージを表示する(S12)。
【0041】メッセージの表示により、受信機は一連の
動作を終了させる(END)。
【0042】一方、S3においてNoの場合、無線部制
御部13は、バッテリーセイビングカウンタ部14が受
信部2をオンに制御する時間、すなわち、いま第1のモ
ードが設定されているため、30秒をカウントしたこと
を検出すると、動作モード継続カウンタ部17がカウン
トアップしていないことを検出する(S4においてN
o)。すなわち、無線部制御部13は、受信機が第1の
モードを設定しており、そのときのモード継続回数が2
回であることを動作中モードデータ保持部16から読み
込み、動作モード継続時間カウンタ部17がカウント値
が2未満であることを検出する。さらに、無線部制御部
13は動作モード継続カウンタ部17のカウント値を1
つインクリメントする(以上S5)。
【0043】また、S4においてYesの場合、すなわ
ち、無線部制御部13が、動作モード継続カウンタ部1
7がカウントアップしていることを検出すると、無線部
制御部13は、動作モードデータ記憶部18から、次の
モード、すなち、いままで第1のモードが設定されてい
たのならば第2のモードを、第2のモードであったのな
らば第1のモード、第3のモードであったのならば第1
のモードの3つのパラメータを読みだし、動作中モード
データ保持部16に記憶させる。また、無線部制御部1
3は、動作モード継続カウンタ部17を1にセットする
とともに、バッテリーセイビングカウンタ部を、動作中
モードデータ保持部16に記憶されている無線部2オフ
時間にセットする(以上S6)。
【0044】S5あるいはS6の処理後、無線部制御部
13は、バッテリーセイビング信号をハイレベルからロ
ーレベルに変化させ、無線部2をオフに制御する(S
7)。
【0045】無線部制御部13は、バッテリーセイビン
グカウンタ部14がカウントアップすると、バッテリー
セイビング信号をローレベルからハイレベルに変化さ
せ、無線部2をオンに制御する(S2)。
【0046】以降、上述した動作を受信機は繰り返す。
【0047】本実施例では、同期状態確立モードにおけ
るモード数を3つとして説明したが、当然のことなが
ら、本発明は、そのモード数を何等限定するものではな
い。
【0048】また、本実施例では、図4に記す無線信号
の信号フォーマットを1例として説明したが、本発明
は、同期信号を受信することにより同期状態を確立する
受信機一般に適用されることはいうまでもなく、本発明
は、その信号フォーマットを何等限定するものではな
い。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による受信
機は、同期信号を受信することにより同期状態を確立す
るとき、受信機の間欠受信動作タイミングを可変する構
成を採用したため、受信機が、基地局からの無線信号を
受信することができる位置に存在しているとき、無線部
の1回目の立ち上げで同期信号を受信することができ、
同期状態を確立することができる。
【0050】また、受信機が無線信号受信することがで
きないとき、バッテリーセイビング効率を向上させるよ
うに、間欠受信動作タイミングを可変させ、無線部オン
時間を短くなるように設定するため、電池寿命を延ばす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す受信機のブロック図。
【図2】図1に示したバッテリーセイビング信号発生部
の詳細を説明するブロック図。
【図3】本発明の一実施例である同期状態確立モード時
におけるモードとそのパラメータの関係を示す表。
【図4】本発明の一実施例を示す無線信号の信号フォー
マット。
【図5】本発明の一実施例を示す無線部のオンオフタイ
ミングを説明する波形図(その1)。
【図6】本発明の一実施例を示す無線部のオンオフタイ
ミングを説明する波形図(その2)。
【図7】本発明の一実施例を示す受信機の動作を説明す
るフローチャート(その1)。
【図8】本発明の一実施例を示す受信機の動作を説明す
るフローチャート(その2)。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 波形整形部 4 アドレスメモリ 5 デコーダ 6 スピーカ駆動部 7 スピーカ 8 メッセージ制御部 9 メッセージメモリ 10 表示駆動部 11 表示部 12 バッテリーセイビング信号発生部 13 無線部制御部 14 バッテリーセイビングカウンタ部 15 同期状態保持部 16 動作中モードデータ保持部 17 動作モード継続時間カウンタ部 18 動作モードデータ記憶部

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局からの無線信号に含まれる自己の
    呼出信号を受信することにより呼出報知を行い、受信部
    を間欠受信させる間欠受信機能を有する無線選択呼出受
    信機において、前記無線信号に含まれるデジタル信号に
    対して同期を確立することができない場合には、無線手
    段オン時間を短く設定するバッテリーセービング手段を
    備えることを特徴とする間欠受信機能を有する無線選択
    呼出受信機。
  2. 【請求項2】 前記間欠受信機能を有する無線選択呼出
    受信機が、前記無線信号に含まれる同期信号を検出する
    ことにより、前記無線信号の受信可否を判断することを
    特徴とする請求項1記載の間欠受信機能を有する無線選
    択呼出受信機。
  3. 【請求項3】 前記バッテリーセービング手段が、前記
    無線手段のオン時間を複数記憶している記憶部と、前記
    同期信号を検出する同期信号検出部と、前記同期信号検
    出部が同期信号を検出しないとき、前記記憶部の記憶に
    基づいて、前記無線手段オン時間を短く設定する無線制
    御手段とを備えること特徴とする請求項2記載の間欠
    受信機能を有する無線選択呼出受信機。
  4. 【請求項4】 前記記憶部が、前記同期信号が繰り返し
    送信されるその周期よりも長い第1の無線手段オン時間
    と、前記第1の無線手段オン時間よりも短い第2の無線
    手段オン時間とを記憶していること特徴とする請求項
    3記載の間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機。
  5. 【請求項5】 無線信号を受信するアンテナと、前記ア
    ンテナの受信する前記無線信号を復調する無線部と、前
    記復調信号に含まれる同期信号を検出する同期検出部
    と、前記同期検出部が同期を確立することができないと
    き、前記無線部のオン時間を短く設定するバッテリーセ
    ービング部とを備えることを特徴とする無線機。
  6. 【請求項6】 無線信号を受信するアンテナと、前記ア
    ンテナの受信する前記無線信号を復調、増幅する無線手
    段と、前記無線手段の出力を波形整形し、デジタル信号
    を出力する波形整形手段と、前記デジタル信号に含まれ
    る同期信号を検出する同期検出手段と、前記デジタル信
    号に含まれる自己の呼出番号を検出する呼出番号検出手
    段と、前記呼出番号が検出されると呼出報知を行う呼出
    報知手段と、同期を確立することができないとき、前記
    無線手段をオンに制御する時間を短く設定するバッテリ
    ーセービング手段とを備えることを特徴とする間欠受信
    機能を有する無線選択呼出受信機。
  7. 【請求項7】 前記バッテリーセービング手段が、前記
    無線手段のオン時間を複数記憶している無線手段オン時
    間記憶部と、前記同期信号検出部が同期信号を検出しな
    いとき、前記無線手段オン時間記憶部の記憶に基づい
    て、前記無線手段オン時間を短く設定する無線制御部と
    を備えること特徴とする請求項6記載の間欠受信機能
    を有する無線選択呼出受信機。
  8. 【請求項8】 前記無線手段オン時間記憶部が、前記同
    期信号が繰り返し送信される周期よりも長い第1の無線
    手段オン時間と、前記第1の無線手段オン時間よりも短
    い第2の無線手段オン時間とを記憶していること特徴
    とする請求項7記載の間欠受信機能を有する無線選択呼
    出受信機。
  9. 【請求項9】 前記バッテリーセービング部が、前記同
    期信号を検出したか否かを記憶する同期状態記憶部と、
    前記無線手段オン時間記憶部が記憶している無線手段オ
    ン時間のうち、現在設定されている無線手段オン時間を
    保持する動作時間保持部と、前記動作時間保持部の保持
    している無線手段オン時間を計時するバッテリーセービ
    ングカウンタ部とを備えること特徴とする請求項8記
    載の間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機。
  10. 【請求項10】 前記無線手段オン時間記憶部が、前記
    第1および第2の無線手段オン時間で前記無線手段をオ
    ンに制御させる上限の回数を記憶しており、前記無線制
    御部が、前記状態記憶部が、前記同期信号を検出してい
    ないことを記憶しているときに、前記動作時間保持部の
    保持しているオン時間で、前記無線手段を、前記無線手
    段オン時間記憶部が記憶している上限の回数だけオンに
    しているか否かを検出し、さらに前記同期信号が検出さ
    れないことを検出すると、前記動作時間保持部の保持し
    ている無線手段オン時間を、前記無線手段オン時間記憶
    部に記憶されている無線手段オン時間に基づき、短くな
    るように書き換え、以降、前記動作時間保持部の保持し
    ている無線手段オン時間に基づき、前記無線手段をオン
    に制御すること特徴とする請求項9記載の間欠受信機
    能を有する無線選択呼出受信機。
  11. 【請求項11】 基地局からの無線信号を復調する第1
    のステップと、前記復調信号から同期信号を検出する第
    2のステップと、同期を確立することができないとき、
    無線信号を復調する無線部の無線部オン時間を短く設定
    する第3のステップとを有すること特徴とする間欠受
    信機能を有する無線選択呼出受信機のバッテリーセービ
    ング方法。
  12. 【請求項12】 前記第3のステップが、現在設定され
    ている前記無線部オン時間で予め定められた回数オンに
    されたか否かを検出する第4のステップと、現在設定さ
    れている前記無線部オン時間が前記予め定められた回数
    オンにされ、かつ前記同期信号が検出されないとき、前
    記無線部オン時間を短く設定す第5のステップとを有
    すること特徴とする間欠受信機能を有する無線選択呼
    出受信機のバッテリーセービング方法。
  13. 【請求項13】 前記間欠受信機能を有する無線選択呼
    出受信機が、前記無線手段オン時間が短く設定される場
    合に、無線手段オフ時間を短く設定するバッテリーセー
    ビング手段を備えることを特徴とする請求項1記載の間
    欠受信機能を有する無線選択呼出受信機。
  14. 【請求項14】 現在設定されている前記無線手段オン
    時間が予め定められた回数オンにされ、かつ前記同期信
    号が検出されないとき、前記第1の無線手段オン時間を
    設定するバッテリーセービング切替手段を有することを
    特徴とする請求項4記載の間欠受信機能を有する無線選
    択呼出受信機。
  15. 【請求項15】 現在設定されている前記無線手段オン
    時間が予め定められた回数オンにされ、かつ前記同期信
    号が検出されないとき、前記第1の無線手段オン時間を
    設定するバッテリーセービング切替手段を有することを
    特徴とする請求項8記載の間欠受信機能を有する無線選
    択呼出受信機。
JP6313564A 1994-12-16 1994-12-16 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機 Expired - Lifetime JP2606169B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313564A JP2606169B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
US08/567,230 US5857146A (en) 1994-12-16 1995-12-05 Circuit and method for controlling a timing of intermittent reception in radio equipment
EP95119553A EP0717510B1 (en) 1994-12-16 1995-12-12 Circuit and method for controlling a timing of intermittent reception in radio equipment
DE69530269T DE69530269T2 (de) 1994-12-16 1995-12-12 Schaltung und Verfahren zur Synchronisationssteuerung eines unterbrochenen Empfangs in einer Funkanordnung
TW084113414A TW359055B (en) 1994-12-16 1995-12-15 Circuit and method controlling a timing of intermittent reception in radio equipment, and radio selective-calling receiver
KR1019950050399A KR0160366B1 (ko) 1994-12-16 1995-12-15 무선기의 간헐적 수신 타이밍을 제어하는 회로 및 방법
CN95121322A CN1119037C (zh) 1994-12-16 1995-12-15 在无线电设备中控制间歇接收定时的电路和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313564A JP2606169B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08172387A JPH08172387A (ja) 1996-07-02
JP2606169B2 true JP2606169B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=18042832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313564A Expired - Lifetime JP2606169B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5857146A (ja)
EP (1) EP0717510B1 (ja)
JP (1) JP2606169B2 (ja)
KR (1) KR0160366B1 (ja)
CN (1) CN1119037C (ja)
DE (1) DE69530269T2 (ja)
TW (1) TW359055B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19631874A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Philips Patentverwaltung Mobilfunkendgerät
JP2885746B2 (ja) * 1996-12-18 1999-04-26 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JPH10313273A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JP2988445B2 (ja) * 1997-07-25 1999-12-13 日本電気株式会社 移動無線システム
KR100303297B1 (ko) * 1998-07-31 2001-09-24 윤종용 휴대폰의 전원절약방법
US6434376B1 (en) * 1999-02-12 2002-08-13 Qualcomm, Inc. Slotted idle mode for dual mode subscriber stations
US7149554B2 (en) * 1999-09-20 2006-12-12 Motorola, Inc. Access control method utilizing a key battery
US6950684B2 (en) 2002-05-01 2005-09-27 Interdigital Technology Corporation Method and system for optimizing power resources in wireless devices
US8023475B2 (en) 2002-05-06 2011-09-20 Interdigital Technology Corporation Synchronization for extending battery life
JP4018972B2 (ja) 2002-11-18 2007-12-05 Necインフロンティア株式会社 無線通信システム
JP4019006B2 (ja) * 2003-04-02 2007-12-05 Necインフロンティア株式会社 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いる無線移動端末代理処理方法
US7403789B2 (en) 2003-04-16 2008-07-22 Nec Corporation Synchronization establishment between a mobile station and base station system and method used for them
JP4507572B2 (ja) * 2003-11-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 無線通信装置
US20050157671A1 (en) * 2003-11-27 2005-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication device and control data retreiving method
EP1803105B1 (en) * 2004-10-18 2009-12-30 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Low battery warning silencing in life safety devices
CA2584499C (en) * 2004-10-18 2013-08-06 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Gateway device to interconnect system including life safety devices
ATE504900T1 (de) * 2004-10-18 2011-04-15 Kidde Portable Equipment Inc Frequenzkommunikationsschema in lebenserhaltenden vorrichtungen
JP2006352489A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 移動局、無線アクセスネットワーク装置および移動通信システム並びに間欠受信方法
US20070022198A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for pushing asynchronous notifications to networked devices
US8065018B2 (en) 2005-09-12 2011-11-22 Medtronic, Inc. System and method for unscheduled wireless communication with a medical device
US7890181B2 (en) 2005-09-12 2011-02-15 Medtronic, Inc. System and method for unscheduled wireless communication with a medical device
US8185210B2 (en) 2005-09-12 2012-05-22 Medtronic, Inc. Communication system and method with preamble encoding for an implantable medical device
US8380320B2 (en) 2005-09-12 2013-02-19 Medtronic, Inc. Implantable medical device communication system with macro and micro sampling intervals
JP4374005B2 (ja) * 2006-08-31 2009-12-02 Okiセミコンダクタ株式会社 ウェークアップ制御装置および方法
CN101587523B (zh) * 2009-07-02 2012-04-18 飞天诚信科技股份有限公司 保护软件的方法和装置
US8903457B2 (en) * 2012-08-17 2014-12-02 Nxp B.V. Wireless data apparatus, system and method
WO2014100262A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Exxonmobil Upstream Research Company Telemetry for wireless electro-acoustical transmission of data along a wellbore
WO2014100272A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and method for monitoring fluid flow in a wellbore using acoustic signals
EP3191683A1 (en) 2014-09-12 2017-07-19 Exxonmobil Upstream Research Company Discrete wellbore devices, hydrocarbon wells including a downhole communication network and the discrete wellbore devices and systems and methods including the same
US10408047B2 (en) 2015-01-26 2019-09-10 Exxonmobil Upstream Research Company Real-time well surveillance using a wireless network and an in-wellbore tool
US10415376B2 (en) 2016-08-30 2019-09-17 Exxonmobil Upstream Research Company Dual transducer communications node for downhole acoustic wireless networks and method employing same
US10590759B2 (en) 2016-08-30 2020-03-17 Exxonmobil Upstream Research Company Zonal isolation devices including sensing and wireless telemetry and methods of utilizing the same
US11828172B2 (en) 2016-08-30 2023-11-28 ExxonMobil Technology and Engineering Company Communication networks, relay nodes for communication networks, and methods of transmitting data among a plurality of relay nodes
US10526888B2 (en) 2016-08-30 2020-01-07 Exxonmobil Upstream Research Company Downhole multiphase flow sensing methods
US10465505B2 (en) 2016-08-30 2019-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Reservoir formation characterization using a downhole wireless network
US10697287B2 (en) 2016-08-30 2020-06-30 Exxonmobil Upstream Research Company Plunger lift monitoring via a downhole wireless network field
US10344583B2 (en) 2016-08-30 2019-07-09 Exxonmobil Upstream Research Company Acoustic housing for tubulars
US10364669B2 (en) 2016-08-30 2019-07-30 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of acoustically communicating and wells that utilize the methods
WO2019074656A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Exxonmobil Upstream Research Company METHOD AND SYSTEM FOR ENABLING COMMUNICATIONS USING FOLDING
MX2020003297A (es) 2017-10-13 2020-07-28 Exxonmobil Upstream Res Co Metodo y sistema para realizar operaciones con comunicaciones.
CN111201727B (zh) 2017-10-13 2021-09-03 埃克森美孚上游研究公司 利用混合通信网络进行烃操作的方法和***
CN111201755B (zh) 2017-10-13 2022-11-15 埃克森美孚上游研究公司 使用通信执行操作的方法和***
US10697288B2 (en) 2017-10-13 2020-06-30 Exxonmobil Upstream Research Company Dual transducer communications node including piezo pre-tensioning for acoustic wireless networks and method employing same
US10837276B2 (en) 2017-10-13 2020-11-17 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for performing wireless ultrasonic communications along a drilling string
US10690794B2 (en) 2017-11-17 2020-06-23 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for performing operations using communications for a hydrocarbon system
AU2018367388C1 (en) 2017-11-17 2022-04-14 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for performing wireless ultrasonic communications along tubular members
US12000273B2 (en) 2017-11-17 2024-06-04 ExxonMobil Technology and Engineering Company Method and system for performing hydrocarbon operations using communications associated with completions
US10844708B2 (en) 2017-12-20 2020-11-24 Exxonmobil Upstream Research Company Energy efficient method of retrieving wireless networked sensor data
AU2018397574A1 (en) 2017-12-29 2020-06-11 Exxonmobil Upstream Research Company (Emhc-N1-4A-607) Methods and systems for monitoring and optimizing reservoir stimulation operations
US11156081B2 (en) 2017-12-29 2021-10-26 Exxonmobil Upstream Research Company Methods and systems for operating and maintaining a downhole wireless network
WO2019156966A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Exxonmobil Upstream Research Company Methods of network peer identification and self-organization using unique tonal signatures and wells that use the methods
US11268378B2 (en) 2018-02-09 2022-03-08 Exxonmobil Upstream Research Company Downhole wireless communication node and sensor/tools interface
US11952886B2 (en) 2018-12-19 2024-04-09 ExxonMobil Technology and Engineering Company Method and system for monitoring sand production through acoustic wireless sensor network
US11293280B2 (en) 2018-12-19 2022-04-05 Exxonmobil Upstream Research Company Method and system for monitoring post-stimulation operations through acoustic wireless sensor network

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145448A (en) * 1981-03-05 1982-09-08 Nec Corp Receiver for selective inter-call
US4964121A (en) * 1989-08-30 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery saver for a TDM system
US5252963A (en) * 1990-01-04 1993-10-12 Motorola, Inc. "Selective call receiver"
JPH04355524A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Nec Corp 携帯型無線端末
US5325088A (en) * 1991-12-02 1994-06-28 Motorola, Inc. Synchronous selective signalling system
CA2094366C (en) * 1992-04-20 1999-04-13 Hiroyasu Kuramatsu Paging receiver having data speed detector for continuing address receiving mode
US5355518A (en) * 1992-05-26 1994-10-11 Kindinger Peter A Receiver with constant battery saving duty cycle
US5448756A (en) * 1992-07-02 1995-09-05 Motorola, Inc. High frequency battery saver for a radio receiver
JP3110173B2 (ja) * 1992-10-23 2000-11-20 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機の受信制御方式
US5627882A (en) * 1993-06-02 1997-05-06 U.S. Philips Corporation Enhanced power saving method for hand-held communications system and a hand-held communications system therefor
JP2630233B2 (ja) * 1993-12-16 1997-07-16 日本電気株式会社 バッテリーセービング機能をもつ無線選択呼出受信機
US5678227A (en) * 1994-07-29 1997-10-14 Motorola, Inc. Apparatus and method for minimizing the turn on time for a receiver operating in a discontinuous receive mode

Also Published As

Publication number Publication date
EP0717510A2 (en) 1996-06-19
DE69530269T2 (de) 2003-12-04
TW359055B (en) 1999-05-21
DE69530269D1 (de) 2003-05-15
CN1131893A (zh) 1996-09-25
EP0717510A3 (en) 1999-08-25
KR0160366B1 (ko) 1998-12-01
JPH08172387A (ja) 1996-07-02
EP0717510B1 (en) 2003-04-09
CN1119037C (zh) 2003-08-20
KR960027404A (ko) 1996-07-22
US5857146A (en) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606169B2 (ja) 間欠受信機能を有する無線選択呼出受信機
US5142699A (en) Radio receiver with clock signal controlled to improve the signal to noise ratio
KR100219106B1 (ko) 전원-오프 상태에서 신호 수신을 제공하는 수신기
JPH08149542A (ja) 無線選択呼出受信機
JP3056084B2 (ja) 無線選択呼出受信機
KR910008752B1 (ko) 선택호출수신기
JP2661593B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2861875B2 (ja) 無線選択呼出受信機における間欠受信回路および間欠受信方法
JPH11225107A (ja) 受信機及び間欠フレーム同期方法及び携帯端末
JP2001102981A (ja) 無線中継方式
JP2606169C (ja)
JPH08237713A (ja) 赤外線データ送信機能付き無線選択呼出受信機
JPH07254872A (ja) ディジタル移動端末の電源制御方式
US5768701A (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver
JP2734990B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH04349724A (ja) 選択呼出受信機
JP3006150B2 (ja) 選択呼出受信機
JP3365335B2 (ja) 無線受信装置
JPH0483431A (ja) 選択呼出受信機
JP2885722B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH05347577A (ja) 選択呼出受信機
JPH04349725A (ja) 選択呼出受信機
JPH09247729A (ja) 無線呼出受信機
JPH04304041A (ja) 選択呼出受信機
JPH04207724A (ja) 選択呼出受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term