JP2574771Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2574771Y2
JP2574771Y2 JP1992076440U JP7644092U JP2574771Y2 JP 2574771 Y2 JP2574771 Y2 JP 2574771Y2 JP 1992076440 U JP1992076440 U JP 1992076440U JP 7644092 U JP7644092 U JP 7644092U JP 2574771 Y2 JP2574771 Y2 JP 2574771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
locking
piece
terminal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992076440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636235U (ja
Inventor
理 笹井
正治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992076440U priority Critical patent/JP2574771Y2/ja
Priority to US08/121,541 priority patent/US5458511A/en
Priority to DE69323147T priority patent/DE69323147D1/de
Priority to EP93116177A priority patent/EP0591950B1/en
Publication of JPH0636235U publication Critical patent/JPH0636235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574771Y2 publication Critical patent/JP2574771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • H01R13/4368Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/60Biased catch or latch

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクタに関し、特
に、二重係止構造のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコネクタとして、図9及
び図10に示すものが知られている。図において、図9
はリテーナ(端子係止部材)1のハウジング2に対する
仮係止状態を示し、図10は本係止状態を示している。
ハウジング2は端子収容孔3を有しており、同端子収容
孔3の後方側開口3aから電線4を圧着された端子金具
5が挿入可能になっている。リテーナ1は同ハウジング
2の後端部2aを覆蓋可能なキャップ状に形成されてお
り、後端部2aを挿入していくときに、後端面に当接す
る直前の位置で仮係止し、さらに挿入していくと後端面
に当接して本係止するように構成されている。リテーナ
1の後面には上記後方側開口3aと略一致形状の挿通口
1aが貫通して形成されており、同挿通口1aの上縁か
らハウジング2側に向けて端子係止片1a1が突出して
形成されている。
【0003】仮係止状態ではリテーナ1における下側の
内側面1bがハウジング2における下側の後端側外側面
2bに当接し、リテーナ1の挿通口1aとハウジング2
の後方側開口3aが対面するとともに、端子係止片1a
1は後方側開口3aの上縁部に対面している。かかる状
態のときに、リテーナ1の挿通口1aを介して電線4を
圧着した端子金具5をハウジング2の後方側開口3a内
に挿入していくと、端子金具5の上面に形成された係止
片5aが端子収容孔3内の端子係止爪3bに係止して第
一の抜け止めが図られる。このとき、端子係止片1a1
は後方側開口3aの上縁部に対面する位置にあるので端
子金具5の挿入をじゃましない。
【0004】端子金具5が挿入されたら、リテーナ1を
図10に示すA矢印方向に押し下げ、端子係止片1a1
が後方側開口3a内に挿入可能な状態として、次にB矢
印方向に押し込む。すると、端子係止片1a1は後方側
開口の上方内側面に沿って端子収容孔3内に挿入され、
その先端面で端子金具5のインスレーションバレル5b
の上端に後方から当接し、第二の抜け止めが図られる。
【0005】一方、図11及び図12に示すものにおい
ては、図11はリテーナ1のハウジング2に対する仮係
止状態を示し、図12は本係止状態を示している。リテ
ーナ1には端子収容孔3に挿入可能な係止片1cが突出
して形成されており、端子収容孔3における後方側の上
方部分には当該係止片1cが待機可能な空間3cが形成
されている。端子収容孔3内に端子金具5を挿入してか
らリテーナ1を前方に押し込むと、係止片1cは空間3
cの前方側に形成されているハウジング2の傾斜面2c
に当接して下方に撓み、撓みながら前方に進んで端子金
具5における接触部の後方側上端部分5cに当接する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来のコネク
タのうち、前者のものににおいては、下方に押し下げた
後、前方に押し込むという二段階の動きが必要であるた
め、作業性が悪く、自動化に適さないという課題があっ
た。一方、後者のものにおいては、押し込んでいくとき
に係止片1cを撓ませているため、端子収容孔3が増え
るにつれて押し込むのに力が必要となっていってしまう
という課題があった。また、長時間が経過した後は、リ
テーナを仮係止位置に移動させても係止片1cが下方に
撓んだままとなってしまい、端子金具5を抜き取ること
ができなくなってしまうという課題もあった。
【0007】本考案は、上記課題にかんがみてなされた
もので、係止作業が容易で自動化に適し、かつ、大きな
力も必要としないコネクタの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る考案は、端子金具を保持する端子収
容孔を備えたハウジングの後端部に端子係止部材を設
け、その端子係止部材が、ハウジングの後端部に概ね密
接して端子金具の抜け止めする本係止位置と、それより
も斜め後方側に離れて端子金具の着脱を許容する仮係止
位置との間で変位可能とされたコネクタにおいて、端子
係止部材の両側部からハウジングの後端面に向かって突
出した一対の誘導片と、その誘導片を挿入可能とするた
めにハウジングの後端面に開放されかつハウジングの両
側壁の内部に沿って延び、縦方向で端子係止部材が本係
止位置と仮係止位置の間で変位するように誘導片を案内
する一対の誘導孔と、端子係止部材のうち誘導片の外側
に設けられて、端子係止部材が本係止位置となったとき
と、仮係止位置となったときとのそれぞれでハウジング
の外側面に係止される係合片とを備えたところに特徴を
有する。
【0009】また、請求項2にかかる考案は、請求項1
に記載のコネクタにおいて、上記端子係止部材には端子
金具の挿入方向に沿って突出する係止片を備えるととも
に、ハウジングの端子収容孔には本係止時に上記係止片
が端子金具の軸線側に移動して抜け止めを図る一方で仮
係止時に端子金具の軸線から離れた位置て待機せしめて
同端子金具の脱着に支障をきたさないように保持する待
機部を形成した構成としてある。
【0010】
【作用】上記のように構成した請求項1にかかる考案に
おいては、端子係止部材をハウジング側に押し込むと、
両者に形成した誘導部材によって端子係止部材は斜めに
移動し、仮係止位置から本係止位置へと移行する。二段
階の動きが一方向への押し込み操作で完了する。また、
上記のように構成した請求項2にかかる考案において
は、仮係止位置から本係止位置へと移行するにあたり、
係止片は待機部内で端子金具に接近しながら同端子金具
の一部に後方から当接するように前方へと斜めに進むた
め、同係止片はなんら変形を強制されることなく端子金
具を係止させる。
【0011】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、一方向へ
の押し込みによって作業が完了するとともに、このとき
には端子金具から離れた位置から接近しながら前方に進
んで抜け止めを図るので部材の撓みなどを強制せず、小
さな力で作業を完了せしめることが可能なコネクタを提
供することができる。また、請求項2にかかる考案にお
いては、端子収容孔内で係止片が撓むことなく移動して
抜け止めを図ることになり、屈曲する癖がつかず、メイ
ンテナンスが必要となって端子係止部材を抜き取る必要
が生じたときなどには仮係止位置に戻せば同係止片が端
子金具の移動位置から完全に去り、抜き取り作業を容易
に行なえる。
【0012】
【実施例】以下、図面にもとづいて本考案の実施例を説
明する。図1は、本考案の一実施例にかかるコネクタの
斜視図である。同図において、ハウジング10には四つ
の端子収容孔11が横一列に並列して形成されており、
更にその両端には誘導孔12が一つづつ形成されてい
る。各端子収容孔11は図2に示すような断面形状とな
っており、前面側には雄側端子金具が挿入可能な小孔1
1aが形成されている。端子収容孔11内の幅方向中央
部には概ね当該端子収容孔11の全長に一致する畝状の
台部11bが形成してあり、当該台部11bの前端側に
はハウジング10本体との間に切り欠きを設けて当該前
端部が上下に撓むことができるような係合アーム11b
1を形成し、さらに当該係合アーム11b1の前端側上
面には上方に突出する係合用突起11b1aを形成して
ある。端子収容孔11の後方側上壁は端子金具20の最
大厚みよりも十分に高く形成され、後述するリテーナ3
0の係止片31の待機部11cを形成している。
【0013】一方、誘導孔12は図2にて破線に示すよ
うな断面形状となっており、水平方向の壁面12a1〜
12a3と傾斜面12b1,12b2とを交互に連続形
成して階段状としてある。なお、ハウジング10の両外
側面にはリテーナ30を係合させるための突起13を突
出して形成してある。リテーナ30は、ハウジング10
の後面形状に略一致する本体32を備えており、当該本
体32にはハウジング10の上記端子収容孔11に対応
して四つの挿通孔33を横一列に並列に形成してある。
本体32の一面には係止片31と誘導片34とが突出し
て形成してある。係止片31は挿通孔33の上辺上部か
ら突出するように形成され、その幅は端子収容孔11の
待機部11cに挿入可能な幅としてある。また、先端側
はわずかに下方に下がるように湾曲して形成してある。
【0014】誘導片34はハウジング10に形成した誘
導孔12に対応して二つ形成してあり、先端部の上面は
誘導孔12の階段形状に対応して水平の壁面34a1,
34a2と傾斜面34b1とを連続形成してある。本体
32の両側面には上記係止片31と誘導片34との突出
方向と同一方向に延設した係合片35が形成され、当該
係合片35にはハウジング10の側面に形成した突起1
3に対応した二つの係合孔35a,35bを形成してあ
る。ここにおいて、係合孔35aはリテーナ30を仮係
止位置に保持し、係合孔35bは本係止位置に保持する
ものである。
【0015】端子金具20は後方側のインスレーション
バレル21にて電線の被覆部を圧着され、ワイアバレル
22にて電線の導体部を圧着されている。また、前方側
は雄側端子金具が挿入可能な筒状の接触部23が形成さ
れるとともに、その後方には端子係止部24が上方に突
出するように形成されている。さらに、図示はしていな
いが接触部23の下面には係合用突起11b1aが挿入
可能な係合孔が形成されている。
【0016】次に、上記構成からなる本実施例の使用方
法を説明する。まず、図1に示すように、ハウジング1
0の後方にリテーナ30を配置し、リテーナ30の各係
止片31をハウジング10におけるそれぞれの端子収容
孔11内に挿入していくとともに、両側の誘導片34を
誘導孔12内に挿入する。このとき、まず係止片31が
端子収容孔11内に入り、少し前進してから誘導片34
が誘導孔12内に入り込むと同時に、係合片35がハウ
ジング10の両側面を外側から挟み込み始める。さらに
前進させると、図5に示すように係合片35の前方側に
形成した係合孔35a内にハウジング10の突起13が
入り込み、とりあえず当該位置にてハウジング10とリ
テーナ30とが相互にずれないように係合する。
【0017】このとき、図6に示すように、誘導片34
における前方側の水平の壁面34a1は誘導孔12にお
ける中間の水平の壁面12a2に接し、誘導片34にお
ける後方側の水平の壁面34a2は誘導孔12における
開口側の水平の壁面12a3に接し、誘導片34におけ
る傾斜面34bは誘導孔12における開口側の傾斜面1
2b2にそれぞれ接しており、仮係止位置にて両者はガ
タつくことなく一体的に保持されている。また、係止片
31は端子収容孔11における待機部11cの上壁面に
近接した位置で保持され、さらに、同端子収容孔11の
開口とリテーナ30の挿通孔33とが概ね一致した位置
で対面している。
【0018】リテーナ30の挿通孔33を介して端子金
具20を端子収容孔11内に挿入していくと、端子金具
20は台部11bの上面に摺接しつつ前進し、前端下縁
が係合アーム11b1に形成された係合用突起11b1
aに当接すると、当該係合アーム11b1を下方に撓ま
せる。そして、さらに前進して前端が端子収容孔11の
前側内側面に当接すると接触部23の下面に形成された
係合孔内に上記係合用突起11b1aが対面し、係合ア
ーム11b1の復元力によって同係合用突起11b1a
が同係合孔内に入り込み、両者が係合して第一の抜け止
めが図られる。
【0019】このようにして端子金具20が端子収容孔
11内に入っていくとき、係止片31は待機部11cの
上壁面に近接して保持されているため、挿入の邪魔にな
らないし、当該位置にて係止片31は他の部品に接して
撓んでいることもないため、変形してしまうことはな
い。端子金具20を挿入したら、リテーナ30を図6に
てC矢印に示す方向に押し込む。すると、係合片35に
おける係合孔35aとハウジング10の突起13との係
合が強制的に解除され、リテーナ30における誘導片3
4の傾斜面34bとハウジング10における誘導孔12
にの傾斜面12b2とが互いに摺接するとともに誘導片
34の前端上方角部が誘導孔12の傾斜面12b1に摺
接しながら、リテーナ30は斜め下方に平行に移動し始
める。そして、互いの傾斜面34bと傾斜面12b2と
の重なり代がなくなったときにハウジング10における
水平の壁面12a2の長さだけリテーナ30は直進し、
図7及び図8に示すようにリテーナ30の傾斜面34b
がハウジング10の傾斜面12b1に当接して停止す
る。このとき、リテーナ30の本体32の前面はハウジ
ング10の後面に当接し、さらに、係合片35の係合孔
35b内にハウジング10の突起13が係合して本係止
も行なわれる。
【0020】かかる移動において、係止片31は待機部
11cにてはじめに斜め下方に移動して端子金具20に
接近していくため、水平方向において係止片31と端子
金具20の端子係止部24とが重なり合う高さとなる。
斜め下方への移動後、続いて前進すると、係止片31の
先端は端子係止部24の上端後縁部に当接する。これに
より第二の抜け止めが図られる。なお、本実施例におい
ては、かかる移動に合わせてハウジング10の突起13
が係合片35の係合孔35aから係合孔35bに移動し
易いように、当該係合片35の内側面には同係合孔35
aから係合孔35bまで溝を形成してある。
【0021】端子金具20を挿入するときに正規位置ま
で押し込めていない状態のときもあるが、このようにし
て端子係止部24の後方から直進して端子係止部24に
当接する移動を行なうため、当初に端子金具20の押し
込み不足があったとしても係止片31が奥まで押し込
み、正規位置にて第一の抜け止めも行なわせる。また、
後方から所定距離だけ直進移動するため、斜め方向に押
し当てるものに比べて正確に押し込むことができる。
【0022】係止片31が端子係止部24の後方に当接
しているときに、同係止片31は上下方向に撓むことも
ないため、本体32に対して初期の形態を保持してい
る。従って、メインテナンスの必要に応じてリテーナ3
0を仮係止位置に戻した場合には同係止片31は端子収
容孔11における待機部11c内で上壁面に近接した位
置に保持され、端子金具20を抜き出すときの邪魔にな
らない。
【0023】なお、本実施例においては、仮係止位置に
て係止片31が端子収容孔11内に保持されるようにし
ているが、仮係止位置にあるときには端子収容孔11内
に後方側開口上縁部に対面しており、誘導孔と誘導片と
の協働によって斜めに移動するときに端子収容孔11内
に入り込み、端子金具のインスレーションバレル後端縁
に当接するような構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例にかかるコネクタの斜視図で
ある。
【図2】ハウジングの断面図である。
【図3】リテーナの断面図である。
【図4】誘導孔と誘導片の形態を示す概略図である。
【図5】コネクタの仮係止状態を示す斜視図である。
【図6】仮係止状態の断面図である。
【図7】本係止状態の断面図である。
【図8】コネクタの本係止状態を示す斜視図である。
【図9】従来のコネクタにおける仮係止状態の断面図で
ある。
【図10】従来のコネクタにおける本係止状態の断面図
である。
【図11】他の従来のコネクタにおける仮係止状態の断
面図である。
【図12】他の従来のコネクタにおける本係止状態の断
面図である。
【符号の説明】
10…ハウジング 11…端子収容孔 11c…待機部 12…誘導孔 20…端子金具 24…端子係止部 30…リテーナ 31…係止片 34…誘導片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/42

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子金具を保持する端子収容孔を備えた
    ハウジングの後端部に端子係止部材を設け、その端子係
    止部材が、前記ハウジングの後端部に概ね密接して前記
    端子金具の抜け止めする本係止位置と、それよりも斜め
    後方側に離れて前記端子金具の着脱を許容する仮係止位
    置との間で変位可能とされたコネクタにおいて、 前記端子係止部材の両側部から前記ハウジングの後端面
    に向かって突出した一対の誘導片と、 その誘導片を挿入可能とするために前記ハウジングの後
    端面に開放されかつ前記ハウジングの両側壁の内部に沿
    って延び、縦方向で前記端子係止部材が本係止位置と仮
    係止位置の間で変位するように前記誘導片を案内する一
    対の誘導孔と、 前記端子係止部材のうち前記誘導片の外側に設けられ
    て、前記端子係止部材が本係止位置となったときと、仮
    係止位置となったときとのそれぞれで前記ハウジングの
    外側面に係止される係合片とを備えたことを特徴とする
    コネクタ。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載のコネクタにおい
    て、上記端子係止部材には端子金具の挿入方向に沿って
    突出する係止片を備えるとともに、ハウジングの端子収
    容孔には本係止時に上記係止片が端子金具の軸線側に移
    動して抜け止めを図る一方で仮係止時に端子金具の軸線
    から離れた位置て待機せしめて同端子金具の脱着に支障
    をきたさないように保持する待機部を形成したことを特
    徴とするコネクタ。
JP1992076440U 1992-10-07 1992-10-07 コネクタ Expired - Lifetime JP2574771Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076440U JP2574771Y2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 コネクタ
US08/121,541 US5458511A (en) 1992-10-07 1993-09-16 Connector with double-lock construction
DE69323147T DE69323147D1 (de) 1992-10-07 1993-10-06 Verbinder
EP93116177A EP0591950B1 (en) 1992-10-07 1993-10-06 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076440U JP2574771Y2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636235U JPH0636235U (ja) 1994-05-13
JP2574771Y2 true JP2574771Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=13605216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076440U Expired - Lifetime JP2574771Y2 (ja) 1992-10-07 1992-10-07 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458511A (ja)
EP (1) EP0591950B1 (ja)
JP (1) JP2574771Y2 (ja)
DE (1) DE69323147D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104638417A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 莫列斯公司 连接器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604378Y2 (ja) * 1993-12-06 2000-05-08 矢崎総業株式会社 フロントホルダ付き二重係止コネクタ
JP2790971B2 (ja) * 1993-12-20 1998-08-27 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5490802A (en) * 1994-02-24 1996-02-13 United Technologies Automotive, Inc. Secondary terminal lock plug through stuffer
US5575692A (en) * 1994-12-08 1996-11-19 Molex Incorporated Electrical connector with a rear end mounted terminal position assurance device
KR100390972B1 (ko) * 1995-02-01 2003-10-23 료세이덴소 가부시키가이샤 전기커넥터
US5593220A (en) * 1995-05-01 1997-01-14 Apple Computer, Inc. Cantilevered latch mechanism for an enclosure
JP3301584B2 (ja) * 1996-07-09 2002-07-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP3765510B2 (ja) * 1997-02-10 2006-04-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5890935A (en) * 1997-12-10 1999-04-06 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance device
DE29811055U1 (de) * 1998-06-23 1999-11-04 Aeg Starkstrom Anlagenbau Magd Kontaktanordnung für einen elektrischen Schaltschrank
US6551145B2 (en) * 2000-12-19 2003-04-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector
JP2006054141A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
CN200972950Y (zh) * 2006-10-09 2007-11-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US9147957B2 (en) * 2014-01-14 2015-09-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with terminal position assurance
US9484660B2 (en) * 2014-11-13 2016-11-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
CN205882268U (zh) * 2016-08-05 2017-01-11 泰科电子(上海)有限公司 电连接器壳体组件及电连接器
JP6416311B2 (ja) * 2016-11-28 2018-10-31 モレックス エルエルシー コネクタ
CN109119785B (zh) 2017-06-23 2020-08-21 上海莫仕连接器有限公司 电源连接器
DE102017221521B4 (de) * 2017-11-30 2019-08-08 Robert Bosch Gmbh Steckverbinder und Steckverbinderanordnung mit einem derartigen Steckverbinder
JP6713009B2 (ja) * 2018-02-15 2020-06-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子、及びコネクタ
DE102018106880A1 (de) 2018-03-22 2019-09-26 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Modularer Kontaktträger für einen Industriesteckverbinder
US10454199B1 (en) * 2018-06-22 2019-10-22 Te Connectivity Brasil Industria De Electronicos Ltda Electrical connector with terminal position assurance device
CN209217300U (zh) * 2019-01-31 2019-08-06 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
TWD202846S (zh) 2019-01-31 2020-02-21 美商莫仕有限公司 電連接器之部分
TWI721615B (zh) * 2019-10-24 2021-03-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 電連接器
KR102520973B1 (ko) * 2021-02-09 2023-04-13 몰렉스 엘엘씨 Tpa 부재, 이를 포함하는 전기 커넥터, 및 이를 포함하는 전기 커넥터 어셈블리

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8235702U1 (de) * 1982-12-18 1984-10-25 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Verriegelungseinrichtung für ein in einer Gehäusekammer steckendes, elektrisches Kontaktelement
US4758182A (en) * 1986-10-16 1988-07-19 Shinagawa Jidosha Densen Co. Ltd. Electric connector
US4923739A (en) * 1987-07-30 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Composite electrical interconnection medium comprising a conductive network, and article, assembly, and method
DE3736036C1 (en) * 1987-10-24 1989-02-02 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Electrical plug connector part
US5292261A (en) * 1988-08-30 1994-03-08 Yazaki Corporation Terminal retainer for connector
JP2807252B2 (ja) * 1989-03-05 1998-10-08 日本エー・エム・ピー株式会社 電気コネクタ
JPH0770334B2 (ja) * 1989-12-27 1995-07-31 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JPH081571Y2 (ja) * 1990-03-05 1996-01-17 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
JPH0433663U (ja) * 1990-07-11 1992-03-19
JPH07114134B2 (ja) * 1990-10-12 1995-12-06 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
DE4102100A1 (de) * 1991-01-25 1992-08-06 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Elektrischer verbinder mit einem verriegelungsteil fuer die kontaktelemente
JP2578265B2 (ja) * 1991-06-12 1997-02-05 矢崎総業株式会社 コネクタの二重係止機構
JP2538855Y2 (ja) * 1991-08-13 1997-06-18 矢崎総業株式会社 防水コネクタの構造
US5322456A (en) * 1991-08-14 1994-06-21 Yazaki Corporation Connector with terminal retainer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104638417A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 莫列斯公司 连接器
CN104638417B (zh) * 2013-11-13 2017-07-21 莫列斯公司 连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636235U (ja) 1994-05-13
DE69323147D1 (de) 1999-03-04
EP0591950B1 (en) 1999-01-20
EP0591950A3 (en) 1995-07-19
US5458511A (en) 1995-10-17
EP0591950A2 (en) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574771Y2 (ja) コネクタ
JP2789973B2 (ja) コネクタ
US6840789B2 (en) Connector and a method of assembling it
EP1701417A1 (en) A joint connector and method of assembling it
EP1936749A1 (en) A terminal fitting, a connector and a forming method
JP2574781Y2 (ja) コネクタ
EP1054481A1 (en) A connector
JPH0680270U (ja) コネクタ
JP2597042Y2 (ja) コネクタ
JPH05121116A (ja) コネクタ
JP3120730B2 (ja) コネクタ
US6976874B2 (en) Terminal fitting and connector provided therewith
JP4544065B2 (ja) コネクタ
JPH0917485A (ja) リヤホルダー付きコネクタ
JP4434147B2 (ja) コネクタ
JP2000268915A (ja) 雌型コネクタ
US6325663B1 (en) Half-fitting prevention connector
JP3864801B2 (ja) コネクタ
JP3466368B2 (ja) コネクタ
JPH0982418A (ja) コネクタの嵌合構造
JP2001326011A (ja) コネクタ及び端子金具
JP3119229B2 (ja) コネクタ
JP3193271B2 (ja) コネクタ
JP3270638B2 (ja) 電気配線用コネクタ
JP3752961B2 (ja) コネクタ