JP2564718B2 - 排気ガス還流制御装置の故障診断装置 - Google Patents

排気ガス還流制御装置の故障診断装置

Info

Publication number
JP2564718B2
JP2564718B2 JP3238063A JP23806391A JP2564718B2 JP 2564718 B2 JP2564718 B2 JP 2564718B2 JP 3238063 A JP3238063 A JP 3238063A JP 23806391 A JP23806391 A JP 23806391A JP 2564718 B2 JP2564718 B2 JP 2564718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
egr
failure diagnosis
gas recirculation
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3238063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579406A (ja
Inventor
伸哉 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3238063A priority Critical patent/JP2564718B2/ja
Priority to US07/946,100 priority patent/US5341300A/en
Priority to DE4231316A priority patent/DE4231316C2/de
Publication of JPH0579406A publication Critical patent/JPH0579406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564718B2 publication Critical patent/JP2564718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/56Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves
    • F02M26/57Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators having pressure modulation valves using electronic means, e.g. electromagnetic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関(以下、機
関と略称する。)の排気ガスの一部を再度機関の吸気管
へ還流させる排気ガス還流(以下、EGRと略称す
る。)の制御を行うEGR制御装置の故障診断に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来のEGR制御装置は排気ガス中のN
Ox 等の有害成分を減少させる手段として機関に一般的
に使用されており、排圧トランスデューサを用いた排圧
制御方式のEGR制御装置が広く普及している。
【0003】又、EGR制御装置の故障診断装置は例え
ば特開昭62−51746号公報に開示されたものがあ
る。この装置は、機関定常運転状態でかつEGR制御弁
が開動作されている時、EGR制御弁を一時的に閉動作
させてEGRを停止させ、その時の機関運転状態検出値
をそれぞれ記憶し、そのEGR制御弁の閉動作前後の両
記憶値の差からEGR制御装置の故障を検出するもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のEGR制御装置
の故障診断装置は以上のようなので、故障診断中に、ス
ロットル弁の開度値の変化が所定値以上であれば、機関
運転状態に及ぼす影響が大きいのでその故障診断を中止
するようにしている。
【0005】しかし、スロットル弁の開度値変化が所定
値以下であっても、単位時間当りのスロットル弁の開度
値変化が所定値以上となれば、機関運転状態検出値の検
出遅れなどの影響により、EGR制御装置の故障を誤検
出するなどの問題点があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、故障診断中の機関の急激な負荷変
動の影響を受けないようにしてEGR制御装置の故障診
断を正確に行う事のできるEGR制御装置の故障診断装
置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のEGR制御装
置の故障診断装置は、EGR制御弁の通路断面積を変化
させて機関運転状態の検出値の変化量を求め、この変化
量と所定範囲と比較してEGRの故障の有無を検出する
診断手段を有する装置において、所定時間毎の運転状態
検出値の変化量を求める変化量検出手段と、この変化量
が所定値以上の場合に、EGR故障診断を中止させる中
止手段を設けたものである。
【0008】また、変化量検出手段は第1,第2の所定
時間毎の運転状態検出値の第1,第2の変化量を求め、
中止手段はそれらの変化量の少なくとも一方が第1,第
2の所定値の対応する所定値以上の場合にEGR故障診
断を中止させる。
【0009】
【作用】この発明におけるEGR制御装置の故障診断装
置は、変化量検出手段により求めた所定時間毎の機関運
転状態の検出値の変化量が所定値以上の場合には、EG
R故障診断用の機関運転状態の検出遅れにつながるので
中止手段によりEGR故障診断を中止させる。
【0010】また、比較的に長短の所定時間毎に機関の
運転状態検出値の変化量を求め、その一方がEGR故障
診断中止の条件を満たせば、EGR故障診断を中止させ
る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は一実施例による装置構成を示し、同図にお
いて、車両に搭載される周知の4サイクル火花点火式の
機関1は、燃焼用空気をエアクリーナ2、吸気管3、吸
気マニホールド4を介して主に吸入する。
【0012】又、燃料は図示しない燃料系から吸気管3
のスロットル弁7より上流側に設けられたインジェクタ
5を介して供給される。
【0013】スロットルセンサ8はスロットル弁7のス
ロットル開度Θを検出して、Θに応じた信号を出力す
る。又、吸気管3の下流部の吸気マニホールド4の入口
部では、吸気管3内の絶対圧力PBが圧力センサ6によ
って検出される。この圧力センサ6はこの吸気管圧力P
Bに応じた信号を出力する。
【0014】点火コイル12は、その一次側が電源やイ
グナイタ13の最終段のトランジスタに接続され、機関
1の各気筒毎に設けられた図示しない点火プラグに高電
圧をその2次側から供給する。
【0015】機関1の排気ガスは排気管14、有害成分
を除去する触媒コンバータ15を通して少なくとも一部
が外部に排出される。又、排気管14に接続された排気
分岐管に分流した排気ガスの一部はEGR制御弁9を経
て吸気管3に流入し、機関1に還流される。EGR負圧
ポートがスロットル弁7の全閉時のその端部より若干上
流側の吸気管3部に設けられている。
【0016】排圧トランスデューサ10はそのEGR負
圧ポートからの負圧と排気ガス分岐管からの排圧とを導
入している。この排圧トランスデューサ10は、導入圧
の状態に応じて、上記EGR負圧ポートからの負圧又は
大気圧をEGR制御弁9に導入する。
【0017】EGR制御弁9は、ダイヤフラムを含む弁
と負圧室と、ばねとにより構成されており、機関1の排
気ガスの一部を吸気管3へ還流させる還流管を流れる排
気ガスの流量を制御する周知のものである。排圧トラン
スデューサ10は、排圧室と、ダイヤフラムと、このダ
イヤフラムに対向しかつ上記EGR負圧ポート及び上記
負圧室に連通するポートと、上記排圧室の隣の大気圧導
入室と、ばねと、大気圧導入用のフィルタとから構成さ
れている周知のものである。これらは、所謂、排圧制御
方式のEGR装置を構成している。
【0018】又、排圧トランスデューサ10と上記EG
R負圧ポートとの間には、EGRソレノイド11が設け
られており、このEGRソレノイド11をオンした場
合、排圧トランスデューサ10に上記EGR負圧ポート
からの負圧を導入し、オフした場合、排圧トランスデュ
ーサ10に大気圧を導入する三方ソレノイドである。こ
のEGRソレノイド11と排圧トランスデューサ10は
EGR制御弁9の通路断面積を制御するものである。警
告ランプ16は、EGR制御装置の故障が検出された際
に点灯して、運転者にEGR制御装置の異常を知らせる
ものである。
【0019】制御ユニット19は、バッテリ18からキ
ースイッチ17を介して電力の供給を受けるもので、ス
ロットルセンサ8、圧力センサ6及び点火コイル12か
ら各信号を受けて処理し、インジェクタ5、EGRソレ
ノイド11、イグナイタ13及び警告ランプ16を駆動
して制御する。
【0020】図2は図1中の制御ユニット19の内部構
成等を示し、同図において、マイクロコンピュータ(以
下、マイコンと略称する。)100は、各種の演算や判
定を行うCPU200、回転周期計測用のカウンタ20
1、駆動時間計測用のタイマ202、アナログ入力信号
をデジタル信号に変換するA/D変換器203、ワーク
メモリとしてのRAM204、図3に示したメインフロ
ーのプログラム等を格納しているROM205、CPU
200の指令信号を出力するための出力ポート206及
びコモンバス207等から構成されている。
【0021】点火コイル12の一次側からの点火信号
は、第1入力インタフェイス回路101により波形整形
等されて割込み指令信号(INT)にされて、マイコン
100に入力される。この割込みがかけられる毎にマイ
コン100のCPU200はカウンタ201の値を読取
って前回値との差から機関1の回転周期を算出する。
【0022】この後に、マイコン100は機関回転数N
E を表わす回転数データNe を算出する。スロットルセ
ンサ8や圧力センサ6からの各アナログ出力信号は、第
2入力インタフェイス回路102によりノイズ成分の除
去や増幅等されてA/D変換器203に与えられ、ここ
でスロットル開度Θを表わすスロットル開度値θ(Θ∝
θ)、吸気管圧力PBを表わす吸気管圧力値Pb (PB
∝Pb )の各デジタルデータに変換される。
【0023】104は出力インタフェイス回路で、出力
ポート206からの駆動信号を増幅等の処理を施こして
EGRソレノイド11、警告ランプ16等に出力し、駆
動制御する。電源回路103は、キースイッチ17のオ
ン時にバッテリ18の電圧を定電圧にしてマイコン10
0に供給し、これによりマイコン100は動作開始す
る。制御ユニット19は上記符号100〜104の構成
要素から構成されている。
【0024】次に図3を参照して本実施例の動作(CP
U200の動作)について説明する。まず、ステップS
1では、既に求めた回転周期に基づいて機関回転数NE
を表わす回転数データNe を求める。ステップS2で
は、吸気管圧力PBを表わす吸気管圧力値Pb 、スロッ
トル開度Θを表わすスロットル開度値θ等の入力情報を
読込む。
【0025】ステップS3では、先に求めた回転数デー
タNe 及び先に読込んだ吸気管圧力値Pb とスロットル
開度値θ等の入力情報に基づいて後述以外の制御(燃料
供給の制御及び点火時期制御等、その詳細な説明は省略
する。)の処理を行う。
【0026】ステップS4では、先に求めた回転数デー
タNe 及び先に読込んだスロットル開度値θに基づいて
図4にその詳細に示す定常運転状態判定の処理を行う。
ステップS5では、先に求めた回転数データNe 及び先
に読込んだ吸気管圧力値Pbとスロットル開度値θに基
づいて図5にその詳細を示すEGR制御の処理を行う。
ステップS5の処理後、ステップS1に戻って上記動作
を繰返す。
【0027】次に、図3中のステップS4の詳細な処理
を図4を参照して説明する。まず、ステップS401で
は、今回求めた回転数データNe と前回求めた回転数デ
ータNe との差の絶対値ΔNe を求め、ステップS40
2に進む。ステップS402では、ステップS401で
求めた回転数データの差の絶対値ΔNe が所定値以下か
否か即ち回転数変化量が所定回転数以下か否かを判定す
る。所定値以下と判定した場合にはステップS403に
進み、又、所定値以上と判定した場合にはステップS4
06へジャンプする。
【0028】ステップS403では、今回読込んだスロ
ットル開度値θと前回読込んだスロットル開度値θとの
差の絶対値Δθを求めて、ステップS404に進む。
【0029】ステップS404では、ステップS403
で求めたスロットル開度値の差の絶対値Δθが所定値以
下か否か、即ち前回から今回へのスロットル開度の変化
量が所定値以下か否かを判定する。所定値以下と判定し
た場合にはステップS405に進み、又、所定値以上と
判定した場合にはステップS406へジャンプする。
【0030】ステップS405では、機関回転数NE
変化量が所定数以下、スロットル開度Θの変化量が所定
開度以下なので機関1は定常運転中であると判定し、ス
テップS5で使用される定常運転状態フラグをセットす
る。
【0031】又、ステップS406では、機関回転数N
E の変化量が所定以上、または、スロットル開度Θの
変化量が所定開度以上なので、機関1は非定常運転中で
あると判定し、ステップS5で使用される定常運転状態
フラグをクリアする。ステップS405又はS406の
処理後は、定常運転状態判定の処理を終了する。
【0032】次に、図3中のステップS5の詳細な処理
について図5を参照して説明する。ステップS501で
は、今回の回転数データNe と吸気管圧力値Pb が予め
設定し記憶されたEGR制御ゾーン(EGRを必要とす
る運転ゾーン)内か否かを判定する。即ち、機関1の運
転状態がEGRを必要とするゾーン内か否かを判定し、
EGR制御ゾーン外であればステップS510に進み、
ステップS503,ステップS505で使用されるEG
R故障診断実行フラグをクリア、即ち、EGR故障診断
中であっても、EGR故障診断を中止させ、ステップS
509へ進む。
【0033】一方、ステップS501にてEGR制御ゾ
ーン内と判定した場合、ステップS502に進み、EG
Rソレノイド11が既にオン制御されているか否かを判
定する。EGRソレノイド11が既にオン制御されてい
る場合には、ステップS506に進み、ステップS4で
設定される定常運転状態フラグがセットされているか否
かを判定する。定常運転状態フラグがセットされている
場合には、ステップS507に進み、又、定常運転状態
フラグがセットされていない場合には、ステップS5の
EGR制御の処理を終了する。
【0034】ステップS507では、ステップS505
のEGR故障診断処理で使用するEGRオン時の運転状
態検出値(本実施例では、ステップS2で読込んだ吸気
管圧力値Pb を用いる。)を記憶し、ステップS508
に進む。
【0035】ステップS508では、EGR制御装置の
故障を診断中である事を示すEGR故障診断実行フラグ
をセットし、ステップS509に進む。ステップS50
9では、EGRソレノイド11をオフ制御する即ち排圧
トランスデューサ10に大気圧を導入させてEGR制御
弁9を強制的に閉動作させ、ステップS5のEGR制御
処理を終了する。
【0036】一方、ステップS502では、EGRソレ
ノイド11がオン制御されていない即ちオフ制御されて
いる場合、ステップS503に進み、EGR故障診断実
行フラグがセットされているか否かを判定する。
【0037】EGR故障診断実行フラグがセットされて
いないと判定した場合、即ち故障診断中でないと判定し
た場合、ステップS504に進み、EGRソレノイド1
1をオン制御する、即ち排圧トランスデューサ10にE
GR負圧ポートの圧力を導入し、EGR制御弁9を排圧
制御させて、ステップS5のEGR制御処理を終了す
る。
【0038】又、ステップS503では、EGR故障診
断実行フラグがセットされていると判定した場合、即ち
EGR故障診断中であると判定した場合、ステップS5
05に進む。ステップS505では、図6にその詳細を
示すEGR故障診断処理を行い、ステップS5の処理を
終了する。
【0039】次に、図5中のステップS505の詳細な
処理について、図6を参照して説明する。ステップS6
01では、ステップS4で設定される定常運転状態フラ
グがセットされているか否かを判定し、セットされてい
ない場合即ち機関1が定常運転中でないと判定した場
合、ステップS607へジャンプする。又、定常運転状
態フラグがセットされている場合即ち機関1が定常運転
中であると判定した場合、ステップS602に進む。
【0040】ステップS602では、図7にその詳細を
示すスロットル開度変化率判定割込み処理にて設定され
るスロットル開度変化率フラグがセットされているか否
かを判定する。スロットル開度変化率フラグがセットさ
れている場合即ち単位時間当りのスロットル開度値θの
変化が大きい場合には、EGRの故障診断を中止すべく
ステップS607へジャンプし、又、スロットル開度変
化率フラグがセットされていない場合即ち単位時間当り
のスロットル開度値の変化が小さい場合には、EGRの
故障診断を継続すべくステップS603に進む。
【0041】ステップS603では、EGR故障診断実
行フラグがセットされた後に所定時間経過したか否かを
判定する。ここで用いる所定時間とは、EGRの故障診
断の為に、EGRソレノイド11をオン制御からオフ制
御した後、故障診断に用いる運転状態検出値が応答する
までの時間を実験により予め求めた時間であり、機関1
の運転状態に応じて変えても良い。
【0042】ステップS603で、所定時間経過してい
ないと判定した場合には、ステップS505のEGR故
障診断処理を終了する。又、ステップS603で所定時
間経過していると判定した場合、ステップS604に進
み、EGRオフ時の運転状態検出値(本実施例では、ス
テップS2で読込んだ吸気管圧力値Pbを用いる。)を
記憶し、ステップS507で記憶されたEGRオン時の
運転状態検出値との偏差(本実施例ではPbEGR =Pb
ON−PbOFF とする。)を求め、ステップS605に進
む。
【0043】ステップS605では、ステップS604
で求めた運転状態検出値の偏差が第1の所定値以上かつ
第2の所定値以下、即ち第1,第2の所定値で求まる範
囲内の値か否かを判定する。ここで、第1,第2の所定
値は、実験で求められた値であり、機関1の運転状態に
よって変えてもよい。
【0044】ステップS605で所定範囲内の値である
と判定した場合、ステップS606にてEGR制御装置
は正常であると判定し、警告ランプ16を消灯し、ステ
ップS607に進む。又、ステップS605で運転状態
検出値の偏差が所定範囲内でないと判定した場合、ステ
ップS609にてEGR制御装置は異常であると判定
し、警告ランプ16を点灯して、ステップS607に進
む。
【0045】ステップS607では、EGRソレノイド
11をオン制御、即ち排圧トランスデューサ10にEG
R負圧ポートの圧力を導入し、EGR制御弁9を排圧制
御させ、ステップS608に進む。ステップS608で
は、EGR故障診断フラグをクリア即ちEGR制御装置
の故障診断中でない事を示し、ステップS505のEG
R故障診断処理を終了する。
【0046】次に、図7を参照してスロットル開度変化
率判定割込み処理の詳細を説明する。この処理は一定時
間毎(例えば5ms毎)に割込みをかけ、実行される処理
である。まず、ステップS701では、スロットル開度
値θを読込み、θt として記憶し、ステップS702に
進む。
【0047】ステップS702では、EGR故障診断実
行フラグがセットされているか否かを判定し、セットさ
れている場合、ステップS703に進み、又、セットさ
れていない場合、ステップS707にジャンプする。
【0048】ステップS703では、EGR故障診断実
行フラグがセットされた後、最初の割込みか否かを判定
する。最初の割込みであると判定した場合には、ステッ
プS707へ進み、最初の割込みでないと判定した場合
には、ステップS704に進む。
【0049】ステップS707では、ステップS505
で使用されるスロットル開度変化率フラグをクリアし、
スロットル開度変化率判定割込み処理を終了する。
【0050】一方、ステップS704に進む場合、前回
に読込み記憶されているスロットル開度値θt と今回に
読込み記憶されているスロットル開度値θt との差の絶
対値即ち所定時間におけるスロットル開度値の変化量Δ
θt を求め、ステップS705に進む。この所定時間当
りのスロットル開度値の変化量Δθt は所定時間当りの
スロットル開度の変化量を示している。
【0051】ステップS705では、ステップS704
で求められた所定時間当りのスロットル開度値の変化量
Δθt が所定値以下か否かを判定する。Δθt が所定値
以下であると判定した場合には、スロットル開度変化率
判定割込み処理を終了する。又、ステップS705で、
Δθt が所定値以下でないと判定した場合には、ステッ
プS706に進み、ステップS505で使用されるスロ
ットル開度変化率フラグをセットし、スロットル開度変
化率判定処理を終了する。
【0052】上記のように所定時間毎に機関運転状態検
出値(本実施例ではスロットル開度値)の変化量を求
め、その検出値の変化量が所定値以上即ち所定時間当り
の機関1の負荷変動量(本実施例では、所定時間当りの
スロットル開度の変化量)が所定量以上になれば、EG
R制御装置の故障診断を中止させるべくスロットル開度
変化率フラグをセットする。即ち、本実施例では、所定
時間当りのスロットル弁7の開度値の変化量が機関運転
状態検出値の検出遅れにつながる所定値以上ならば、ス
ロットル開度変化率フラグをセットして、EGR制御装
置の故障診断を中止させるようにする。そうでなけれ
ば、機関運転状態検出値の検出遅れにつながらないので
そのフラグをセットせずにクリアしてEGR制御装置の
故障診断を続行させる。
【0053】又、上記実施例では、スロットル開度変化
率判定割込み処理を一定時間毎(例えば5ms毎)に行っ
たが、これを複数の一定時間毎(例えば10ms毎と15
ms毎等)の処理を用いて、スロットル開度の変化を捉え
ても良い。
【0054】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば所定時
間毎の機関運転状態の検出値変化量を求め、この変化量
が所定値以上の場合には、EGR制御装置の故障診断を
中止するように構成したので、故障診断に用いる機関運
転状態検出値の検出遅れ等の影響を受ける事なく、正確
な故障診断ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるEGR制御装置の故
障診断装置を含む機関部の構成図である。
【図2】図1中の制御ユニット等の構成を示すブロック
図である。
【図3】上記一実施例による制御ユニットの主動作を示
すフローチャートである。
【図4】上記一実施例による定常運転状態判定処理を示
すフローチャートである。
【図5】上記一実施例によるEGR制御処理を示すフロ
ーチャートである。
【図6】上記一実施例のEGR故障診断処理を示すフロ
ーチャートである。
【図7】上記一実施例によるスロットル開度変化率判定
割込み処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 機関 3 吸気管 5 インジェクタ 6 圧力センサ 7 スロットル弁 8 スロットルセンサ 9 EGR制御弁 10 排圧トランスデューサ 11 EGRソレノイド 12 点火コイル 13 イグナイタ 14 排気管 18 バッテリ 19 制御ユニット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気ガスの一部を吸気管へ還
    流させる還流管と、この還流管を流れる排気ガスの流量
    を制御する排気ガス還流制御弁と、この排気ガス還流制
    御弁の通路断面積を制御する弁制御手段と、上記内燃機
    関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、上記弁制
    御手段により上記排気ガス還流制御弁の通路断面積を変
    化させて機関運転状態の検出値の変化量を求め、この変
    化量と所定範囲と比較することによって排気ガス還流制
    御装置の故障の有無を判定する診断手段を備えた排気ガ
    ス還流制御装置の故障診断装置において、所定時間毎の
    上記運転状態検出手段による検出値を記憶し、かつ上記
    所定時間毎の検出値の変化量を求める変化量検出手段
    と、上記検出値の変化量が所定値以上の場合に、排気ガ
    ス還流制御装置の故障診断を中止させる中止手段とを備
    えた事を特徴とする排気ガス還流制御装置の故障診断装
    置。
  2. 【請求項2】 変化量検出手段は第1,第2の所定時間
    毎に機関運転状態の検出値の第1,第2の変化量を求
    め、中止手段は、上記検出値の第1,第2の変化量と第
    1,第2の所定値を各々比較し、上記少なくとも一方の
    検出値の変化量が当該所定値以上になれば、排気ガス還
    流制御装置の故障診断を中止させるようにした請求項1
    記載の排気ガス還流制御装置の故障診断装置。
JP3238063A 1991-09-18 1991-09-18 排気ガス還流制御装置の故障診断装置 Expired - Lifetime JP2564718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238063A JP2564718B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
US07/946,100 US5341300A (en) 1991-09-18 1992-09-17 Trouble diagnosis device and method for exhaust gas return control device
DE4231316A DE4231316C2 (de) 1991-09-18 1992-09-18 Störungsdiagnoseeinrichtung und Verfahren zur Störungsdiagnose bei einem Abgasrückführunssteuersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238063A JP2564718B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 排気ガス還流制御装置の故障診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579406A JPH0579406A (ja) 1993-03-30
JP2564718B2 true JP2564718B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17024606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238063A Expired - Lifetime JP2564718B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 排気ガス還流制御装置の故障診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5341300A (ja)
JP (1) JP2564718B2 (ja)
DE (1) DE4231316C2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513616A (en) * 1993-03-01 1996-05-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method for determining a failure of an EGR apparatus
JPH0777110A (ja) * 1993-09-03 1995-03-20 Mitsubishi Motors Corp 排気再循環システムの故障検出装置
US5508926A (en) * 1994-06-24 1996-04-16 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation diagnostic
JPH0835449A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
JP2870418B2 (ja) * 1994-09-30 1999-03-17 三菱自動車工業株式会社 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JPH08128360A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Toyota Motor Corp 排気ガス還流装置の故障診断装置
US5653212A (en) * 1994-11-24 1997-08-05 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas recirculation system
US5621167A (en) * 1995-06-30 1997-04-15 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation system diagnostic
JP3323700B2 (ja) * 1995-07-10 2002-09-09 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の排気還流装置における診断装置
US5918582A (en) * 1995-07-13 1999-07-06 Nissan Motor Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls
DE19628235C2 (de) * 1995-07-13 2003-04-17 Nissan Motor Integrierte Verbrennungsmotorsteuerung mit einer Kraftfahrzeug-Abgasregelvorrichtung
US6431158B1 (en) * 1999-11-30 2002-08-13 Siemens Canada Limited Exhaust gas flow measurment device
DE10041076B4 (de) * 2000-08-22 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung von fehlerhaften Veränderungen des Gasdurchflusses durch eine Abgasrückführleitung einer Brennkraftmaschine
US6363922B1 (en) * 2000-10-11 2002-04-02 Detroit Diesel Corp Exhaust gas recirculation pressure differential sensor error compensation
JP4415515B2 (ja) * 2000-12-26 2010-02-17 トヨタ自動車株式会社 排気還流装置の異常診断装置
US6837227B2 (en) * 2001-01-31 2005-01-04 Cummins, Inc. System and method for estimating EGR mass flow and EGR fraction
US6837226B2 (en) 2001-01-31 2005-01-04 Cummins, Inc. System for diagnosing EGR valve, actuator and sensor related failure conditions
US6658345B2 (en) 2001-05-18 2003-12-02 Cummins, Inc. Temperature compensation system for minimizing sensor offset variations
US6863058B2 (en) 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
US6820599B2 (en) 2003-02-03 2004-11-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing Nox emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle with EGR
JP5212057B2 (ja) * 2008-12-03 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 排気ガス再循環装置の異常診断装置
EP2412960A1 (en) 2010-07-30 2012-02-01 Perkins Engines Company Limited An exhaust gas recirculation (EGR) apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835255A (ja) * 1981-08-27 1983-03-01 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環装置
JPH0631571B2 (ja) * 1985-08-31 1994-04-27 日本電装株式会社 排気ガス還流制御装置
US4825841A (en) * 1987-02-03 1989-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnosis device for an internal combustion engine exhaust gas recycling device
JPH07116995B2 (ja) * 1987-04-10 1995-12-18 三菱自動車工業株式会社 排気還流装置の故障検出方法
JPH0799123B2 (ja) * 1988-05-19 1995-10-25 三菱電機株式会社 Egrシステムの異常検出装置
JPH02130252A (ja) * 1988-11-07 1990-05-18 Toyota Motor Corp 排気再循環装置の異常判定装置
JPH02204654A (ja) * 1989-02-01 1990-08-14 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH02294547A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Isuzu Motors Ltd エンジンの排気ガス再循環流量検出装置及び排気ガス再循環流量制御装置
US5137004A (en) * 1990-08-28 1992-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Trouble diagnosis device for EGR system
US5152273A (en) * 1990-11-07 1992-10-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation control device and its failure diagnosis device
US5190017A (en) * 1992-05-28 1993-03-02 Ford Motor Company Exhaust gas recirculation system fault detector

Also Published As

Publication number Publication date
US5341300A (en) 1994-08-23
JPH0579406A (ja) 1993-03-30
DE4231316C2 (de) 1995-01-26
DE4231316A1 (de) 1993-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564718B2 (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
JP2586205B2 (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
US5207093A (en) Failure diagnosis device for an EGR control system
JP3097491B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2625048B2 (ja) 排ガス還流装置の故障検出装置
JP2661396B2 (ja) Egr制御装置の故障診断装置
JP2550788B2 (ja) 排気ガス再循環制御装置の故障診断装置
JPH02228572A (ja) インジェクタの診断装置
JP3511639B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP2781878B2 (ja) エンジン制御装置
JP2600521B2 (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
JP2595237B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2595139B2 (ja) 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
JPS62165538A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH06288303A (ja) 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置
JPH09151769A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置の診断装置
JP2609758B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JPH04175451A (ja) 排気ガス還流制御装置の故障診断装置
JPH0634590Y2 (ja) 電子燃料噴射エンジンの燃料制御装置
JP2601383B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置における自己診断装置
JPH04269363A (ja) Egr制御装置の故障検出装置
JPH07294385A (ja) 内燃機関のegr装置の診断装置
JP2005127231A (ja) 車両用故障診断方法及び装置
JPH05312111A (ja) 排気還流制御装置の故障検出装置
JPH0255849A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term