JPH06288303A - 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置 - Google Patents

内燃機関の排気還流装置における自己診断装置

Info

Publication number
JPH06288303A
JPH06288303A JP5078177A JP7817793A JPH06288303A JP H06288303 A JPH06288303 A JP H06288303A JP 5078177 A JP5078177 A JP 5078177A JP 7817793 A JP7817793 A JP 7817793A JP H06288303 A JPH06288303 A JP H06288303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
self
diagnosis
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5078177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2855395B2 (ja
Inventor
Kenichi Machida
憲一 町田
Kenichi Yamaura
賢一 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP5078177A priority Critical patent/JP2855395B2/ja
Publication of JPH06288303A publication Critical patent/JPH06288303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855395B2 publication Critical patent/JP2855395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】排気還流装置の自己診断を簡便な構成により高
精度に行わせる。 【構成】排気還流のオン制御状態とオフ制御状態とで、
それぞれに機関の出力変動率を筒内圧検出値に基づいて
演算する(S1〜S4)。そして、前記出力変動率の偏
差を演算し(S5)、該偏差と所定値とを比較する(S
6)。ここで、前記偏差が所定値以上であるときには正
常判定を行い(S7)、前記偏差が所定未満であるとき
には異常判定を行う(S8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は機関排気の一部を吸気系
に還流させる内燃機関の排気還流装置における自己診断
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車用内燃機関において、
機関排気中のNOxを低減するための装置として、機関
排気の一部を吸気マニホールドへ還流させることによ
り、最高燃焼温度を下げて、NOxの生成を減少させる
排気還流装置(EGR)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、前記排気還流
装置の故障によって所期の排気還流が行えなくなると、
NOx排出量を増大させることになってしまうため、所
期の排気還流が行われているか否かを自己診断し得る装
置の提供が望まれていた。前記自己診断装置としては、
EGR通路に設けた温度センサによってEGR流量を判
定することなどが行われているが、高精度な判定が困難
であるという問題があった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、排気還流装置の自己診断を簡便な構成によって高
精度に行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、機関
排気の一部を吸気系に還流させる排気還流通路を機関運
転条件に応じて開閉する排気還流制御手段を備えた内燃
機関の排気還流装置における自己診断装置であって、図
1乃至図2に示すように構成される。図1において、出
力変動検出手段は機関の出力変動を検出し、また、出力
変動偏差演算手段は、排気還流通路の開制御状態及び閉
制御状態それぞれにおいて前記出力変動検出手段で検出
された機関の出力変動の偏差を演算する。
【0006】そして、出力変動による自己診断手段は、
出力変動偏差演算手段で演算された出力変動の偏差に基
づいて前記排気還流装置の自己診断を行う。一方、図2
において、出力トルク検出手段は、機関の出力トルク相
当値を検出し、また、出力トルク偏差演算手段は、排気
還流通路の開制御状態及び閉制御状態それぞれにおいて
前記出力トルク検出手段で検出された機関の出力トルク
相当値の偏差を演算する。
【0007】そして、出力トルクによる自己診断手段
は、出力トルク偏差演算手段で演算された出力トルク相
当値の偏差に基づいて前記排気還流装置の自己診断を行
う。
【0008】
【作用】排気還流を行うと、燃焼が不安定になり、ま
た、出力が低下するから、例えば排気還流通路の閉制御
状態から開制御状態に切り換え制御されると、所期の排
気還流が行われているとすれば、燃焼が不安定になるこ
とによって出力変動が大きくなるはずであり、また、出
力の低下を招くことになる。
【0009】そこで、排気還流通路が開制御状態である
ときと閉制御状態であるときとで、それぞれ出力変動又
は出力トルクをサンプリングし、これらパラメータが排
気還流通路の開閉制御に見合った偏差を示すか否かによ
って、所期の排気還流が行われているか否かを診断する
ようにした。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。一実施例
のシステム構成を示す図3において、機関1の排気マニ
ホールド2と吸気マニホールド3とを連通させる排気還
流通路4が設けられており、この排気還流通路4は、E
GRコントロールバルブ5によって開閉されるようにな
っている。
【0011】前記EGRコントロールバルブ5は、コイ
ルスプリングによる閉弁方向の付勢力に抗して機関の吸
入負圧を作用させることで開弁されるダイヤフラム式の
バルブであり、その圧力室とスロットル弁6下流側の吸
気マニホールド3とを連通させる負圧導入通路7が設け
られており、該負圧導入通路7を介して前記圧力室に機
関1の吸入負圧を導くことで開弁される。
【0012】前記負圧導入通路7には、コントロールユ
ニット8によってオン・オフ制御されるEGRコントロ
ールソレノイド9が介装されており、該EGRコントロ
ールソレノイド9の開閉制御を介して前記EGRコント
ロールバルブ5の開閉、即ち、排気還流のオン・オフを
制御できるようになっている。尚、10は排気圧力とマニ
ホールド負圧によりダイヤフラムが作動し、前記EGR
コントロールバルブ5を制御する負圧を決定するダイヤ
フラム式のBPTバルブであり、上記EGRコントロー
ルバルブ5,EGRコントロールソレノイド9,BPT
バルブ10及びコントロールユニット8によって排気還流
制御手段が構成される。
【0013】前記コントロールユニット8には、冷却水
温度,機関回転数,吸入空気量などの検出信号が各セン
サから入力されると共に、イグニッションスイッチのオ
ン・オフ信号が入力され、これらから判別される機関運
転条件に基づいて前記EGRコントロールソレノイド9
をオン・オフ制御する。また、前記コントロールユニッ
ト8には、筒内圧センサ11から筒内圧検出信号が入力さ
れるようになっている。前記筒内圧センサ11は、実開昭
63−17432号公報に開示されるような点火栓12の
座金として装着されるタイプの筒内圧センサである。但
し、上記のように点火栓12の座金として装着されるタイ
プの他、センサ部を直接燃焼室内に臨ませて筒内圧を絶
対圧として検出するタイプのものであっても良い。
【0014】ここで、コントロールユニット8は、前記
筒内圧センサ11で検出される筒内圧に基づき図4のフロ
ーチャートに示すようにして、上記構成の排気還流装置
の自己診断を行う機能を有している。尚、本実施例にお
いて、出力変動偏差演算手段,出力変動による自己診断
手段としての機能は、前記図4のフローチャートに示す
ように、コントロールユニット8がソフトウェア的に備
えており、また、出力変動検出手段としての機能は、図
4のフローチャートに示すコントロールユニット8のソ
フトウェア的機能と前記筒内圧センサ11とによって実現
されている。
【0015】図4のフローチャートにおいて、まず、ス
テップ1(図中ではS1としてある。以下同様)では、
筒内圧センサ11で検出された筒内圧を読み込む。そし
て、次のステップ2では、EGRコントロールソレノイ
ド9が開制御されている状態であるか否か、換言すれ
ば、排気還流通路(EGR通路)4の開制御状態である
か否かを判別する。
【0016】ここで、EGRコントロールソレノイド9
が開制御され、排気還流通路4を介して排気が吸気マニ
ホールド2に還流される条件であるときには、ステップ
3へ進み、排気還流時における出力変動率を前記ステッ
プ1で入力される筒内圧に基づいて演算する。具体的に
は、例えば前記筒内圧を機関1サイクルだけ積分するこ
とにより、平均有効圧相当値Piを求め、更に、この平
均有効圧相当値Piの変動率を演算し、該変動率を出力
変動率相当値とする。
【0017】尚、筒内圧を用いずに回転数の変動を演算
させ、かかる回転変動を出力変動相当値としても良い。
一方、ステップ2でEGRコントロールソレノイド9が
閉制御されていて、排気還流通路4を介する排気還流が
停止されている条件であるときには、ステップ4へ進
み、排気還流停止時における出力変動率を演算させる。
【0018】ここで、前記EGRコントロールソレノイ
ド9を自己診断用として強制的に開閉制御し、開制御状
態における出力変動率と、閉制御状態における出力変動
率とをそれぞれに演算させるようにしても良い。上記の
ようにして、開制御状態における出力変動率と、閉制御
状態における出力変動率とをそれぞれ求めると、ステッ
プ5では、両者の偏差を演算する。
【0019】そして、ステップ6では、出力変動率の偏
差と所定値とを比較し、開制御状態における出力変動率
と閉制御状態における出力変動率とに所定以上の偏差が
あるか否かを判別する。即ち、排気還流が正規に行われ
ているとすれば、排気還流を行うことによって燃焼が不
安定となり、排気還流が行われていないときに比べて出
力変動は増大するはずである(図5参照)。例えば、排
気還流通路4の詰まりなどが発生して、所期の排気還流
が行えなくなると、制御状態としては排気還流のオン状
態であっても、実際には排気が還流されないから、オン
制御に伴って燃焼が不安定になって出力変動が増大する
ことはなくなり、オフ制御時における出力変動率と変わ
らない変動率を示すことになる。また、逆に、排気還流
通路4が閉制御によって閉じなくなった場合には、制御
状態に関係なく排気還流が行われて、常に燃焼を不安定
にさせることになるから、制御状態に関わらず高いレベ
ルの出力変動率を示すことになる。
【0020】従って、前記出力変動率の偏差が所定以上
である場合には、排気還流の制御が正規に行われたと見
做すことができ、この場合にはステップ7へ進んで正常
判定を行う。一方、前記偏差が所定未満である場合に
は、排気還流制御系に何らかの異常が発生しているもの
と見做すことができ、この場合にはステップ8へ進んで
異常判定を行う。
【0021】ところで、排気還流が行われると、前述の
ように燃焼が不安定となって出力変動率が増大する傾向
となる他、出力トルクの低下も発生する。従って、排気
還流が正規に行われているとすれば、排気還流のオン制
御に伴って機関出力トルクの低下を招くはずであり、排
気還流のオン・オフ制御に伴う出力トルクの変化を捉え
ることによっても、自己診断が可能である。
【0022】ここで、前記出力トルクに基づいて自己診
断を行う実施例を、図6のフローチャートに従って説明
する。尚、本実施例において、本実施例において、出力
トルク偏差演算手段,出力トルクによる自己診断手段と
しての機能は、前記図6のフローチャートに示すよう
に、コントロールユニット8がソフトウェア的に備えて
おり、また、出力トルク検出手段としての機能は、図6
のフローチャートに示すコントロールユニット8のソフ
トウェア的機能と前記筒内圧センサ11とによって実現さ
れている。
【0023】まず、ステップ11では、排気還流装置の自
己診断領域であるか否かを判別する。本実施例における
自己診断では、後述するように排気還流を強制的にオン
・オフ制御して、そのときの出力トルクの変化を監視す
るので、排気還流のオン・オフによって運転性に大きく
影響を与えないように、高負荷・高回転領域を診断領域
とし、かつ、定常状態で自己診断を行わせる。
【0024】自己診断領域であるときには、ステップ12
へ進み、EGRコントロールソレノイド9を強制的に開
制御し、排気還流を行わせる。そして、次のステップ13
では、前記筒内圧センサ11で検出される燃焼圧の最大値
Pmax を出力トルク相当値として求め、ステップ14で
は、前記最大値Pmax のサンプル数が所定値(例えば10
サイクル分)以上になったか否かを判別する。
【0025】そして、排気還流のオン状態における燃焼
圧最大値Pmax を所定数以上サンプリングすると、ステ
ップ15へ進み、排気還流オン状態における前記燃焼圧最
大値Pmax の平均を求める。続いて、ステップ16では、
EGRコントロールソレノイド9を強制的に閉制御し、
排気還流を停止させる。
【0026】次のステップ17〜ステップ19では、前記ス
テップ13〜ステップ15と同様にして、排気還流停止状態
における燃焼圧最大値Pmax の平均値を演算させる。そ
して、ステップ20では、排気還流オフ状態で求めた燃焼
圧最大値Pmax の平均と、排気還流オン状態で求めた燃
焼圧最大値Pmax の平均との偏差を演算し、この偏差と
所定値とを比較することで、燃焼圧最大値Pmax が排気
還流の実行に見合って所定以上に低下したか否かを判別
する(図7参照)。
【0027】ここで、排気還流オン状態における燃焼圧
最大値Pmax が、オフ状態における燃焼圧最大値Pmax
に対して所定以上の低下を示していない場合には、排気
還流をオン制御しても、実際には排気還流が行われなか
ったか、若しくは、オフ制御によって排気還流を停止さ
せることができなかったものと見做し、このときには、
ステップ21へ進み、排気還流システムの異常を判定す
る。
【0028】一方、排気還流オン状態における燃焼圧最
大値Pmax が、オフ状態における燃焼圧最大値Pmax に
対して所定以上の低下を示している場合には、正規に排
気還流のオン・オフが行われたものと見做すことがで
き、この場合には、ステップ22へ進んで、排気還流シス
テムは正常であると判定する。尚、上記実施例では、燃
焼圧の最大値Pmax を機関の出力トルク相当値とした
が、燃焼圧を1サイクルだけ積分して求めた平均有効圧
相当値を出力トルク相当値としても良く、機関の出力ト
ルクを検出する手段を限定するものではない。
【0029】また、自己診断結果は、例えば車両の運転
席に設けた表示装置によって運転者に知らせるようにす
ると良い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、排
気還流を行うと、燃焼が不安定になり、また、出力が低
下する特性を利用し、排気還流通路の開制御状態及び閉
制御状態においてそれぞれ求めた出力変動又は出力トル
クの偏差が、排気還流のオン・オフに見合った値を示す
か否かに基づいて、排気還流装置の自己診断を行うよう
にしたので、簡便な構成によって高精度な自己診断が可
能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の一実施例を示すシステム概略図。
【図4】第1実施例の自己診断を示すフローチャート。
【図5】EGR率と出力変動との関係を示す線図。
【図6】第2実施例の自己診断を示すフローチャート。
【図7】燃焼圧の最大値とEGR量との関係を示す線
図。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 排気マニホールド 3 吸気マニホールド 4 排気還流通路 5 EGRコントロールバルブ 6 スロットル弁 7 負圧導入通路 8 コントロールユニット 9 EGRコントロールソレノイド 10 BPTバルブ 11 筒内圧センサ 12 点火栓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関排気の一部を吸気系に還流させる排気
    還流通路を機関運転条件に応じて開閉する排気還流制御
    手段を備えた内燃機関の排気還流装置における自己診断
    装置であって、 機関の出力変動を検出する出力変動検出手段と、 前記排気還流制御手段による排気還流通路の開制御状態
    及び閉制御状態それぞれにおいて前記出力変動検出手段
    で検出された機関の出力変動の偏差を演算する出力変動
    偏差演算手段と、 該出力変動偏差演算手段で演算された出力変動の偏差に
    基づいて前記排気還流装置の自己診断を行う出力変動に
    よる自己診断手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の排気還
    流装置における自己診断装置。
  2. 【請求項2】機関排気の一部を吸気系に還流させる排気
    還流通路を機関運転条件に応じて開閉する排気還流制御
    手段を備えた内燃機関の排気還流装置における自己診断
    装置であって、 機関の出力トルク相当値を検出する出力トルク検出手段
    と、 前記排気還流制御手段による排気還流通路の開制御状態
    及び閉制御状態それぞれにおいて前記出力トルク検出手
    段で検出された機関の出力トルク相当値の偏差を演算す
    る出力トルク偏差演算手段と、 該出力トルク偏差演算手段で演算された出力トルク相当
    値の偏差に基づいて前記排気還流装置の自己診断を行う
    出力トルクによる自己診断手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする内燃機関の排気還
    流装置における自己診断装置。
JP5078177A 1993-04-05 1993-04-05 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置 Expired - Fee Related JP2855395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078177A JP2855395B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078177A JP2855395B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288303A true JPH06288303A (ja) 1994-10-11
JP2855395B2 JP2855395B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13654687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078177A Expired - Fee Related JP2855395B2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855395B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632257A (en) * 1995-02-20 1997-05-27 Unisia Jecs Corporation Diagnosis apparatus and method for an exhaust gas recirculation unit of an internal combustion engine
US5703285A (en) * 1995-07-10 1997-12-30 Unisia Jecs Corporation Diagnosis apparatus and method for an exhaust gas recirculation unit of an internal combustion engine
JP2007077924A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp 排気ガス循環装置の故障診断装置
WO2009078344A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気環流装置の異常診断装置
JP2013241867A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Aisan Industry Co Ltd 内燃機関の制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5632257A (en) * 1995-02-20 1997-05-27 Unisia Jecs Corporation Diagnosis apparatus and method for an exhaust gas recirculation unit of an internal combustion engine
US5703285A (en) * 1995-07-10 1997-12-30 Unisia Jecs Corporation Diagnosis apparatus and method for an exhaust gas recirculation unit of an internal combustion engine
JP2007077924A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp 排気ガス循環装置の故障診断装置
JP4604931B2 (ja) * 2005-09-15 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 排気ガス循環装置の故障診断装置
WO2009078344A1 (ja) 2007-12-14 2009-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 排気環流装置の異常診断装置
US8397700B2 (en) 2007-12-14 2013-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality diagnosis device for exhaust gas recirculation device
JP2013241867A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Aisan Industry Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2855395B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044826A (en) Diagnostic device for monitoring an exhaust gas recirculation system of an internal combustion engine
JP2922099B2 (ja) 排気ガス再循環装置の自己診断装置
JPH08226354A (ja) 内燃機関の排気還流装置における診断装置
JPH0525026B2 (ja)
US20180283326A1 (en) Egr malfunction detection system
JP3323700B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置における診断装置
JP2661396B2 (ja) Egr制御装置の故障診断装置
JP3097491B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2964447B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置における診断装置
JPH07180615A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH05187240A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH06288303A (ja) 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置
JP3158340B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
JP3511639B2 (ja) 排気ガス還流制御装置
JP3038865B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置
JP3158339B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
JPH07139437A (ja) エンジン制御装置の診断装置及び方法
JP2576481B2 (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JP2985488B2 (ja) 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JPH09151769A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置の診断装置
JP2946977B2 (ja) 排気再循環装置の異常判定装置
JP2991760B2 (ja) 排気ガス還流装置の故障診断装置
JPH0658211A (ja) 排気還流制御装置の故障診断方法
JPH0842403A (ja) 排気ガス再循環異常診断装置
JP2582973B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees