JP2554770Y2 - 床づか - Google Patents

床づか

Info

Publication number
JP2554770Y2
JP2554770Y2 JP5531493U JP5531493U JP2554770Y2 JP 2554770 Y2 JP2554770 Y2 JP 2554770Y2 JP 5531493 U JP5531493 U JP 5531493U JP 5531493 U JP5531493 U JP 5531493U JP 2554770 Y2 JP2554770 Y2 JP 2554770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
present
support member
screw rod
flooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5531493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719469U (ja
Inventor
宏樹 金井
Original Assignee
宏樹 金井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏樹 金井 filed Critical 宏樹 金井
Priority to JP5531493U priority Critical patent/JP2554770Y2/ja
Publication of JPH0719469U publication Critical patent/JPH0719469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554770Y2 publication Critical patent/JP2554770Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床下の大引きと地盤と
の間に設けて床を支える床づかに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、建築施工において建物の床を支え
るために、床下の大引きと地盤との間には複数の床づか
が設けられている。この床づかの施工構造として、従来
は、木材を適宜長さに切断して形成した床づかで、地盤
上に設けたコンクリートブロックと大引きとの間を支
え、該床づかの上端側部と大引きとをかすがい等で固定
するとともに、床づかがづれないように床づか相互を根
がらみと呼ばれる板材で連結する方法が採用されてい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
如き従来構造の床づかでは、大引きとコンクリートブロ
ックとの間の間隔に、正確にその長さを合わせて木材を
切断し、これによって床づかを形成しなければならない
という煩わしい手間が必要とされるため、施工作業が煩
雑となるという問題があった。
【0004】また、各床づかの取付け部における大引き
と、コンクリートブロックとの間の間隔の僅かなズレ
や、床づか切断時の長さの僅かなズレ等によって床づか
と大引き或いはコンクリートブロックとの間に間隙が生
じたり、或いは、施工時には何の支障もなくとも、その
後、大引き等に収縮や歪みが生じて大引きとコンクリー
トブロックとの間の間隔が変化してしまった場合には床
づかが浮いてしまい、床づかとコンクリートブロックと
の間に間隙が生じる等の問題があり、建物が歪んでしま
ったり、床鳴りがしてしまう等の不都合が生じる虞があ
った。
【0005】本考案は上記の点に鑑みなされたもので、
その高さ調整を容易に行うことができ、作業性に優れた
床づかを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案床づかは、受座を
設けたネジ棒が、該ネジ棒に螺着せしめたネジ棒支持部
材によって筒体の上端に支持されているとともに、キャ
ップ部材が該キャップ部材と筒体とで囲まれる空隙部内
で上記支持部材が回転可能となるように筒体に取り付け
られてなることを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一例を図面に基づき説明す
る。尚、図1は本考案床づかの一例を示す斜視図であ
り、図1(a)はその分解斜視図、図1(b)はそれを
組み合わせた状態の斜視図である。また、図3は本考案
床づか1を用いて大引き20を支持した状態を説明する
側面略図であり、図中大引き20は、その一部を切り欠
いて示してある。
【0008】本考案床づか1のネジ棒2には、大引き2
0等の横臥材を受ける受座7が熔接等の適宜手段によっ
て設けられているとともに、ネジ棒支持部材3、及び締
結部材11が螺着されている。
【0009】本考案において上記支持部材3は、図1
(a)に示すように直径rが筒体5の外径R以下、内径
R′以上(R≦r≦R′)である円板状の部材上に、該
部材の周縁が突出して鍔4をなすように六角柱の部材を
結合したが如き形状を有するものであって、その中心に
はネジ棒2と螺合するネジ穴12が設けられている。そ
して、上記鍔4によって支持部材3が筒体5の上端に載
置され、これによってネジ棒2が筒体5に支持されてい
る。
【0010】更に、本考案床づか1においては、支持部
材3の鍔4よりも小径の挿通孔13を有するキャップ部
材6が熔接等の適宜手段によって、筒体5の上端に支持
部材3を載置した状態で該筒体5に取り付けられてお
り、該キャップ部材6と筒体5とで囲まれる空隙部S内
で支持部材3を回転させることができるように構成され
ている(図2)。
【0011】また、ネジ棒2に支持部材3とともに螺着
されている締結部材11は、図示するように上記の如き
キャップ部材6の挿通孔13から突出する支持部材3を
覆い、且つその下端がキャップ部材6に当接可能となる
ようにスカート状に形成されている。
【0012】本考案床づか1は、受座7の高さ(即ち、
床づかの高さ)を適宜の高さに調整しながら、図3に示
すように大引き20に穿設されたネジ棒挿通孔19にネ
ジ棒2を挿通して該大引き20をその下面側から受座7
に受け、大引き20の上面側からは、筒状ナット9を皿
状の沈み座金10を介してネジ棒2の上端に締めつけて
大引き20を床づか1に固定することによって、大引き
20を支持するものである。このとき、受座7を図示す
るようなカップ状に形成しておけば、該受座7の周縁端
部が木材(大引き20)にめり込んだ状態で固定される
ので、施行後に木材が痩せても受座7との間に弛みが生
じることがなく床鳴りが起こる虞がないので好ましい。
【0013】また、上記沈み座金10の底部外面には、
図示しない切り刃が設けられており、沈み座金10が回
転すると大引き20が切り込まれ、該沈み座金10が大
引き20に喰い込みながら沈み込んで設けられるように
構成されており、更に、沈み座金10の底部には、筒状
ナット9の挿通穴14が穿設されている。一方、筒状ナ
ット9は、ネジ棒2に螺着することができるように構成
されているとともに、上端部の周縁には沈み座金10の
挿通穴14の径よりも大径の鍔15が設けられている。
【0014】このような構成の本考案床づか1は、ネジ
棒2に螺着された支持部材3を回転させれば、ネジ棒2
及び支持部材に刻設されたネジ溝と、支持部材3を回す
方向に応じて、ネジ棒2が上動、或いは下動するため、
支持部材3を回すことによって、その高さ調整を容易に
行うことができる。更に、床づかを大引き20に固定し
た後、大引き20に付加荷重がかかっていても、支持部
材3を左右いずれかに回すだけで床づか1の高さの微調
整をすることができるので精度の高い施工ができる。そ
して、高さ調整が終わった後に締結ナット11を締めつ
けてネジ棒2や、支持部材3の遊びを無くしておけば、
施行後に軋み音(金属音等)が発生する虞がない。
【0015】本考案は、図4、及び図5に示すように上
記キャップ部材6を筒体5に螺着して取り付ける態様と
しても良く、この場合、キャップ部材6を筒体5に比較
的弛めに螺着させておけば、前述した本考案の一例と同
様に空隙部S内で支持部材3を回転させることができる
とともに、キャップ部材6を筒体5にきつく螺着すれ
ば、該キャップ部材6によって支持部材3の鍔4を該キ
ャップ部材6と筒体5上端との間に挟持せしめ、これに
よって支持部材3を固定することができ(図5)、ネジ
棒2や支持部材3の遊びをより効果的に吸収することが
できる。尚、このような態様を採用した場合、ネジ棒2
及び支持部材3の遊びを無くすための締結ナット11
は、図示するように六角ナットの如きものを用いる。
【0016】このようにキャップ部材6が筒体5に螺着
によって取り付けられるようにするには、例えば通常用
いられている切削加工やプレス加工等により、筒体5の
上部側面、及びキャップ部材6の内側面の両方に螺合し
合うネジ溝を刻設したり、或いはどちらか一方にネジ溝
を刻設しておき、他方には該ネジ溝に螺着可能な突起を
設けたりする等すれば良い。
【0017】一方、本考案床づか1には、該床づか1を
土間コンクリート21等に接合するための接地部材8
が、筒体5の下部に設けられており、該接地部材8には
図示するような爪16、接着剤注入孔17、及びガス抜
き孔18が設けられている。そして、本考案床づか1を
土間コンクリート21等に接合するためには、図3に示
すように、地盤上に打設した土間コンクリート21中に
接地部材8に設けた爪16を食い込ませてその位置決め
をしてから、接着剤をガス抜き孔18等から溢れ出る程
度に接着剤注入孔17から注入し、その後接着剤を乾燥
固化させれば良い。
【0018】また、本考案床づか1において、大引き2
0等の横臥材を受ける受座7は、横臥材を確実に支持す
ることができるものであれば、その構造(形状)は特に
限定されるものではなく、例えば図6(a)〜(d)に
示すようなL字状、コ字状、平板状等の各種構造を採用
することもできる。同様に、接地部材8も床づか1を土
間コンクリート21等に確実に固定するように構成され
ていれば良く、図7に示す本考案の他の一例のように、
平板状のものを採用しても良い。尚、図7に示す本考案
の他の一例では、ネジ棒20の端部には略L字状の受座
7が設けられ、該受座7を釘22等によって大引き20
に固定するようにするとともに、平板状の接地部材8も
釘22等によって土間コンクリート21等に固定するよ
うに構成されている。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案床づかによ
れば、その高さを適宜に調整しながら大引き等の横臥材
を固定して床づかに大引き等を支持せしめることが容易
にでき、更に、該大引きに付加荷重がかかっていても高
さの微調整をすることもできるので、精度の高い施工を
効率良く行うことができる。
【0020】また、本考案床づかによれば、単に支持部
材を回すだけでその高さ調整を行うことができるので、
床づかを施工する際における作業内容を格段に簡素化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案床づかの一例を示す斜視図である。
【図2】本考案床づかの一例の要部を示す一部切欠断面
図である。
【図3】本考案床づかを用いて大引きを支持した状態を
示す側面略図である。
【図4】本考案床づかの他の一例を示す斜視図である。
【図5】本考案床づかの他の一例の要部を示す一部切欠
断面図である。
【図6】受座の各種態様を示す斜視図である。
【図7】本考案床づかの他の一例を用いて大引きを支持
した状態を示す側面略図である。
【符号の説明】
1 床づか 2 ネジ棒 3 ネジ棒支持部材 5 筒体 6 キャップ部材 7 受座 S 空隙部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受座を設けたネジ棒が、該ネジ棒に螺着せ
    しめたネジ棒支持部材によって筒体の上端に支持されて
    いるとともに、キャップ部材が該キャップ部材と筒体と
    で囲まれる空隙部内で上記支持部材が回転可能となるよ
    うに筒体に取り付けられてなることを特徴とする床づ
    か。
JP5531493U 1993-09-17 1993-09-17 床づか Expired - Fee Related JP2554770Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5531493U JP2554770Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 床づか

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5531493U JP2554770Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 床づか

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719469U JPH0719469U (ja) 1995-04-07
JP2554770Y2 true JP2554770Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12995104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5531493U Expired - Fee Related JP2554770Y2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 床づか

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554770Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709645B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-22 積水化学工業株式会社 建物の基礎束、建物の床下構造及び建物
JP5424671B2 (ja) * 2009-03-02 2014-02-26 株式会社ティ・カトウ 鋼製束

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719469U (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554770Y2 (ja) 床づか
JPH10252278A (ja) 柱脚・土台のレベル調整金具
JP3493325B2 (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JP4028650B2 (ja) 高さ調節床束のチャッキング・レベルロック機構
JP2582974B2 (ja) 遮音置床構造
JPH0240121Y2 (ja)
JP2915511B2 (ja) ガードレール等の設置構造
JPH0131693Y2 (ja)
JP2597566Y2 (ja) エアコン室外機の設置構造
JPS5844174Y2 (ja) プレ−ス材取付装置
JP2592963Y2 (ja) フリーアクセスフロア用パネル
JPH0813751A (ja) 置床式調整ボルト
JP2557271Y2 (ja) 二重床
JP2556640Y2 (ja) 土台の高さ調整用スペーサ
JPH09302673A (ja) 建築物の土台の固定機構
JP3930270B2 (ja) 枠材の組み付け方法および組み付け締結構造
JPH083594Y2 (ja) 勾配部コンクリート打設用レベル出し受金具
JP3592047B2 (ja) ユニット支持脚
JPH0334975Y2 (ja)
JPS6246748Y2 (ja)
JPS6037456Y2 (ja) 木質部材連結構造
JPS61194011U (ja)
JPH0750574Y2 (ja) 瓦取付用ビス
JP2575225Y2 (ja) ナット
JPS6245862A (ja) 床板支持具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees