JP2557271Y2 - 二重床 - Google Patents

二重床

Info

Publication number
JP2557271Y2
JP2557271Y2 JP5268692U JP5268692U JP2557271Y2 JP 2557271 Y2 JP2557271 Y2 JP 2557271Y2 JP 5268692 U JP5268692 U JP 5268692U JP 5268692 U JP5268692 U JP 5268692U JP 2557271 Y2 JP2557271 Y2 JP 2557271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
floor
cushion
support bolt
fitting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5268692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614340U (ja
Inventor
文也 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5268692U priority Critical patent/JP2557271Y2/ja
Publication of JPH0614340U publication Critical patent/JPH0614340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557271Y2 publication Critical patent/JP2557271Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、床パネルを床下地の上
方に空間を介して配置することによって形成される二重
床に関するものである。
【0002】
【従来の技術】集合住宅などにおいて、階下への騒音伝
達を低減させたり、床下配管を容易にしたりするため
に、スラブ等で形成される床下地4の上方に空間を介し
て床パネル1を配置することによって床構造を二重にし
た二重床が施工されている。図7はこのような二重床に
おいて、床パネル1を支持ボルト8によって床下地4に
支持して取り付けるための構造を示すものであり、床パ
ネル1の下面に下方へ開口させて雌ねじ孔2を設けたパ
ネル受け3を取着し、支持ボルト8の上部の外周に設け
た雄ねじ部7をパネル受け3の雌ねじ孔2に螺合すると
共に、支持ボルト8の下端部に下方へ開口させて設けた
嵌合穴9を床下地4の上に載置されるクッション5の受
け突部6に被挿嵌合することによって、支持ボルト8で
床パネル1を床下地4の上方に支持するようにしてあ
る。
【0003】二重床においては大引や根太等を組むこと
なく、スラブ等で形成される床下地4の上に直接床パネ
ル1を支持させるようにしているものであり、床下地4
の上面に傾斜や凹凸などの不陸があると床パネル1が傾
いたり、隣合う床パネル1間に段差が生じるおそれがあ
る。このために、床パネル1を支持ボルト8で支持する
ようにしているものであり、支持ボルト8を回すことに
よって支持ボルト8の雄ねじ部7とパネル受け3の雌ね
じ孔2との螺合深さを調整して、床パネル1の高さ調整
をおこなうことができるようにし、床下地4の不陸に応
じて床パネル1の水平や高さを一定に保つことができる
ようにしてある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、コンクリート
を流し込んで形成されるスラブ等の床下地4は、現実的
には同一の室内においてかなり大きい高低差の不陸があ
り、支持ボルト8の雄ねじ部7とパネル受け3の雌ねじ
孔2との螺合深さを調整するだけでは不陸を吸収するこ
とができず、このために長さの異なる数種類の支持ボル
ト8を予め準備しておいて使い分ける必要があるという
問題があった。
【0005】本考案は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、多くの種類の支持ボルトを用いる必要なく床下地
の高低差の大きい不陸を吸収して床パネルを支持するこ
とができる二重床を提供することを目的とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案に係る二重床は、
床パネル1の下面に下方へ開口させて雌ねじ孔2を設け
たパネル受け3を取着し、床下地4の上に配設されるク
ッション5の上面に受け突部6を突設し、上部の外周に
設けた雄ねじ部7をパネル受け3の雌ねじ孔2に螺合し
た支持ボルト8の下端部にクッション5の受け突部6に
被挿嵌合自在な嵌合穴9を下方へ開口させて設け、上端
部に支持ボルト8の嵌合穴9に挿入嵌合自在な継手突部
10を設けると共に下端部にクッション5の受け突部6
に被挿嵌合自在な継手嵌合穴11を下方へ開口させて設
けることによって継手12を形成し、継手嵌合穴11を
受け突部6に被挿嵌合して継手12をクッション5の上
に立設すると共に継手突部10を嵌合穴9に挿入嵌合し
て継手12を支持ボルト8の下に接続し、支持ボルト8
及び継手12によって床パネル1を床下地4の上方に支
持して成ることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上端部に支持ボルト8の嵌合穴9に挿入嵌合自
在な継手突部10を設けると共に下端部にクッション5
の受け突部6に被挿嵌合自在な継手嵌合穴11を下方へ
開口させて設けることによって継手12を形成し、継手
嵌合穴11を受け突部6に被挿嵌合して継手12をクッ
ション5の上に立設すると共に継手突部10を嵌合穴9
に挿入嵌合して継手12を支持ボルト8の下に接続する
ようにしてあるために、継手12を支持ボルト8の下に
接続することによって支持ボルト8のクッション5から
の高さを高くすることができ、床下地4の高低差の大き
い不陸を吸収することができる。
【0008】
【実施例】以下本考案を実施例によって詳述する。床パ
ネル1は合板やパーティクルボード等で正方形に形成さ
れるものであり、図2に示すようにその四隅及び中央に
上下に開口する通孔16が設けてある。パネル受け3は
図3に示すように円筒体17の外周に円盤状の取付フラ
ンジ18を延設することによって形成されるものであ
り、円筒体17の内周は上下に開口する雌ねじ孔2とし
て形成してある。このパネル受け3は円筒体17の上部
を通孔16の下部内に差し込むようにして取付フランジ
18を床パネル1の下面にあてがい、取付フランジ18
から床パネル1にビス等を打ち込むことによって、通孔
16を設けた各箇所において床パネル1の下面に固着し
てある。
【0009】支持ボルト8は円筒状に形成されるもので
あり、その上部の外周には雄ねじ部7が設けてある。支
持ボルト8の下端部には円穴状の嵌合穴9が下方へ開口
させて設けてある。この嵌合穴9はその内径を後述のク
ッション5の受け突部6の外径とほぼ同じかもしくは若
干大き目に形成してある。また支持ボルト8の上端面は
閉塞してあって、支持ボルト8の上端に操作穴19が設
けてある。
【0010】クッション5はゴム等の弾性体で形成され
るクッション本体21とクッション本体21の上部に嵌
合取着されるクッション受け22とで作成されるもので
あり、クッション受け22は図4に示すように、クッシ
ョン本体21に嵌合される嵌合部26′の上面の中央に
円筒状の受け突部6を突設することによって形成してあ
る。
【0011】そして継手12は、図5に示すように、円
筒状の継手本体23の上端面に円筒状の継手突部10を
突設することによって形成されるものであり、継手本体
23の下端部には下方へ開口する円穴状の継手嵌合穴1
1が設けてある。継手突部10はその外径を支持ボルト
8の嵌合穴9の内径とほぼ同じかもくは若干小さ目に形
成してあり、また継手嵌合穴11はその内径をクッショ
ン5の受け突部6の外径とほぼ同じかもしくは若干大き
目に形成してある。継手12としては図5に示すものの
他に、継手本体23の長さが長い図6に示すようなもの
も使用されるものである。
【0012】しかして床パネル1をスラブ等で形成され
る床下地4の上に取り付けるにあたっては、パネル受け
3の雌ねじ孔2に支持ボルト8の雄ねじ部7を下側から
ねじ込み、支持ボルト8を下方へ突出させる。そして支
持ボルト8の嵌合穴9にクッション5の受け突部6を被
挿嵌合することによって、支持ボルト8の下端部にクッ
ション5を取り付け、クッション5を床下地4の上に載
置することによって、図1(a)に示すように支持ボル
ト8で床パネル1を支持しておこなうことができるもの
である。床下地4の表面に不陸がある場合には、床パネ
ル1をこのように床下地4の上に載置した後、床パネル
1の上から通孔16を通して六角レンチやドライバー等
の工具を操作穴19に差込み、支持ボルト8を回すこと
によって支持ボルト8の雄ねじ部7とパネル受け3の雌
ねじ孔2との螺合深さを調節し、床パネル1を上下させ
て床パネル1の高さを調整する。床パネル1に設けた各
支持ボルト8を回すことによって床パネル1の全体の高
さを調整したり、床パネル1の傾きを調整したりするこ
とができるものであり、床下地4の不陸を吸収して床パ
ネル1の水平や高さを一定に保つことができるものであ
る。
【0013】このように支持ボルト8で床パネル1の高
さ調整をするにあたって、調整の範囲はパネル受け3の
雌ねじ孔2と支持ボルト8の雄ねじ部7との螺合長の範
囲に限定され、約30mm程度である。不陸の高低差が
30mmを超えると支持ボルト8だけでは不陸を吸収す
ることができない。そこでこの場合には、図5に示す継
手12を用い、図1(b)に示すように、支持ボルト8
の嵌合穴9に継手12の継手突部10を挿入嵌合するこ
とによって支持ボルト8の下端に継手12を取り付けて
繋ぎ、さらに継手12の継手嵌合穴11に受け突部6を
挿入嵌合することによって継手12の下端部にクッショ
ン5を取り付け、この状態でクッション5を床下地4の
上に載置することによって、支持ボルト8及び継手12
で床パネル1を支持するものである。床パネル1をこの
ように床下地4の上に載置した後に、支持ボルト8を回
して支持ボルト8の雄ねじ部7とパネル受け3の雌ねじ
孔2との螺合深さを調節することによって、上記と同様
にして、床パネル1を上下させて床パネル1の高さ調整
をすることができる。図5の継手12は継手本体23の
上下長が25mmあり、支持ボルト8による調整寸法の
30mmにこの25mmが加わって、55mmの高低差
の床下地4の不陸を吸収することができるものである。
従って、共通の支持ボルト8で調整する範囲が広がり、
床下地4の不陸の高低差に応じた長さの支持ボルト8に
交換したり、支持ボルト8が長過ぎる場合に切断したり
するような必要がなくなり、部品点数を減らして施工の
手間を省くことができるものである。
【0014】図6の継手12は継手本体23の上下長が
80mmであり、この継手12を用いると支持ボルト8
による調整寸法の30mmにこの80mmが加わって、
110mmの高低差の床下地4の不陸を吸収することが
できる。このように支持ボルト8に継手12を接続して
繋ぐことによって支持ボルト8の長さを長くしたものと
して使用することができるものであり、例えば支持ボル
ト8の長さが40mm,60mm,80mm,100m
m,120mm,140mmの場合、図5の継手12を
接続すると65mm,85mm,105mm,125m
m,145mm,165mmの長さのものとして使用す
ることができ、また支持ボルト8の長さが80mm,1
00mm,120mm,140mmの場合、図5の継手
12を接続すると160mm,180mm,200m
m,220mmの長さのものとして使用することができ
る。また、図5の継手12と図6の継手12を継手突部
10と継手嵌合穴11とを嵌合させて継ぎ合わせるよう
にして用いることもできるものである。尚、クッション
5の受け突部6の外周や、継手12の継手突部10の外
周には小突部24が突設してあり、支持ボルト8の嵌合
穴9に受け突部6や継手突部10を挿入嵌合した際の嵌
合穴9と受け突部6や継手突部10との間の接触面積を
小さくして、支持ボルト8をスムーズに回すことができ
るようにしてあり、床パネル1のレベル調整を容易にお
こなうことができるものである。
【0015】上記と同様にして複数枚の床パネル1を縦
横に並べて床下地4の上に載置して取り付け、次に床パ
ネル1の上に捨て貼り合板25を張った後に、さらにこ
の捨て貼り合板25の上に床仕上げ材26を張ることに
よって、図2に示すように二重床を施工することができ
る。床パネル1は支持ボルト8によって床下地4の上方
に配置されるために、床パネル1と支持ボルト8の間に
空間が形成されることになり、この空間を利用して床下
配管27を通すことができる。また、床パネル1の上の
振動はクッション5によって吸収され、床下地4へと振
動が伝達されることを防ぐことができる。
【0016】
【考案の効果】上記のように本考案は、床パネルの下面
に下方へ開口させて雌ねじ孔を設けたパネル受けを取着
し、床下地の上に配設されるクッションの上面に受け突
部を突設し、上部の外周に設けた雄ねじ部をパネル受け
の雌ねじ孔に螺合した支持ボルトの下端部にクッション
の受け突部に被挿嵌合自在な嵌合穴を下方へ開口させて
設け、上端部に支持ボルトの嵌合穴に挿入嵌合自在な継
手突部を設けると共に下端部にクッションの受け突部に
被挿嵌合自在な継手嵌合穴を下方へ開口させて設けるこ
とによって継手を形成し、継手嵌合穴を受け突部に被挿
嵌合して継手をクッションの上に立設すると共に継手突
部を嵌合穴に挿入嵌合して継手を支持ボルトの下に接続
するようにしたので、床下地の不陸の高低差が大きくな
いときは支持ボルトの嵌合穴にクッションの受け突部を
挿入嵌合させるようにして支持ボルトだけで床下地を支
持することができるが、床下地の不陸の高低差が大きい
ときはこのように継手を支持ボルトの下に接続して、継
手によって支持ボルトのクッションからの高さを高くす
ることができ、多くの種類の支持ボルトを用いる必要な
く床下地の高低差の大きい不陸を吸収して床パネルを水
平に且つ正確な高さに支持することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すものであり、(a),
(b)はそれぞれ一部の断面図である。
【図2】同上の全体を示す縮小した斜視図である。
【図3】同上に用いるパネル受けを示すものであり、
(a)は平面図、(b)は一部破断正面図である。
【図4】同上に用いるクッション受けを示すものであ
り、(a)は平面図、(b)は一部破断正面図である。
【図5】本考案に用いる支持ボルトの一例を示すもので
あり、(a)は平面図、(b)一部破断正面図である。
【図6】本考案に用いる支持ボルトの他例を示すもので
あり、(a)は平面図、(b)一部破断正面図である。
【図7】従来例をを示す一部を破断した正面図である。
【符号の説明】
1 床パネル 2 雌ねじ孔 3 パネル受け 4 床下地 5 クッション 6 受け突部 7 雄ねじ部 8 支持ボルト 9 嵌合穴 10 継手突部 11 継手嵌合穴 12 継手

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルの下面に下方へ開口させて雌ね
    じ孔を設けたパネル受けを取着し、床下地の上に配設さ
    れるクッションの上面に受け突部を突設し、上部の外周
    に設けた雄ねじ部をパネル受けの雌ねじ孔に螺合した支
    持ボルトの下端部にクッションの受け突部に被挿嵌合自
    在な嵌合穴を下方へ開口させて設け、上端部に支持ボル
    トの嵌合穴に挿入嵌合自在な継手突部を設けると共に下
    端部にクッションの受け突部に被挿嵌合自在な継手嵌合
    穴を下方へ開口させて設けることによって継手を形成
    し、継手嵌合穴を受け突部に被挿嵌合して継手をクッシ
    ョンの上に立設すると共に継手突部を嵌合穴に挿入嵌合
    して継手を支持ボルトの下に接続し、支持ボルト及び継
    手によって床パネルを床下地の上方に支持して成る二重
    床。
JP5268692U 1992-07-28 1992-07-28 二重床 Expired - Fee Related JP2557271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268692U JP2557271Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 二重床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5268692U JP2557271Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 二重床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614340U JPH0614340U (ja) 1994-02-22
JP2557271Y2 true JP2557271Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12921777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5268692U Expired - Fee Related JP2557271Y2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 二重床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557271Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119633U (ja) * 1982-02-10 1983-08-15 濱名「鉄」工株式会社 クラツチ遠隔操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614340U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200480877Y1 (ko) 건축용 석재패널 고정장치
JP2557271Y2 (ja) 二重床
JP3944110B2 (ja) ガラス床用の支持構造
KR200178217Y1 (ko) 실내용 칸막이의 높낮이 및 수평조절 장치
JPS636356Y2 (ja)
JPH0131693Y2 (ja)
JPH0514991Y2 (ja)
JP2640388B2 (ja) フローリング用のパネルボードの支持脚
JPS6245862A (ja) 床板支持具
JP2520407Y2 (ja) 置床の支持脚
JPS5819227Y2 (ja) 防振浮床用支持装置
JP2582974B2 (ja) 遮音置床構造
JPS6246748Y2 (ja)
JP2549764Y2 (ja) 二重床支持具
JP3493325B2 (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JPH074264Y2 (ja) 床束の構造
JPH0623642Y2 (ja) フリーアクセスフロアのパネル支持脚装置
JPH0623616Y2 (ja) 二重床における間仕切壁の取付構造
JPS5847741Y2 (ja) 筐体の支持構造
JPH0732735Y2 (ja) 床パネル材の支持脚体
JPH0720268Y2 (ja) 床構造
JPS588825Y2 (ja) 床下地装置
JP3592047B2 (ja) ユニット支持脚
JP2589982Y2 (ja) カーテンウォールにおける方立の取付け装置
JPH076324Y2 (ja) フリーアクセスフロア用支持脚

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees