JP2539157B2 - 乗算器 - Google Patents

乗算器

Info

Publication number
JP2539157B2
JP2539157B2 JP5127630A JP12763093A JP2539157B2 JP 2539157 B2 JP2539157 B2 JP 2539157B2 JP 5127630 A JP5127630 A JP 5127630A JP 12763093 A JP12763093 A JP 12763093A JP 2539157 B2 JP2539157 B2 JP 2539157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
pulse width
multiplied
triangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5127630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06337776A (ja
Inventor
亮司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP5127630A priority Critical patent/JP2539157B2/ja
Publication of JPH06337776A publication Critical patent/JPH06337776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539157B2 publication Critical patent/JP2539157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力信号レベルの積に比
例するディジタル出力信号を得る乗算器に関し、とくに
乗算精度の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の乗算器としては、たとえば特開
平1−81083号公報に示されたものが知られてい
る。この乗算器は図4に示すように、二つの入力信号の
各々の電圧値の積に比例した周波数のパルス信号を得る
ように構成されている。同図において、入力端子11,
12に与えられた被乗算入力信号はそれぞれパルス幅変
調器13,14内のコンパレータOP1,OP2の
「−」端子に入力される。他方の「+」端子には三角波
が入力されているので、「−」端子の入力信号レベルで
スライスされた三角波の幅をもつ矩形波、すなわちそれ
ぞれの被乗算入力信号レベルに比例したパルス幅のパル
ス信号が出力される。一般に、パルス幅変調器13とパ
ルス幅変調器14のパルス周波数は非同期となるように
選定する必要がある。コンパレータOP1,OP2の出
力パルス信号はEXOR論理演算回路15によってそれ
ぞれのパルス信号のパルス幅の積の項が得られるので、
AND論理演算回路16を用いてパルス発振器17の出
力パルスとの論理積をとってパルス幅をパルス数に換算
する。EXOR論理演算回路15の出力パルス幅には固
定分が含まれているので、1/2分周器18から出力さ
れるパルス数との差をとるための出力端子20が設けら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】パルス幅変調器13と
パルス幅変調器14のパルス周波数を非同期となるよう
に選定する必要があるため、両周波数をわずかにずらす
ように設定しなければならない。しかし、上述した従来
の乗算器では二つのパルス幅変調器が独立してCR発振
器を備えているため、発振周波数の差を安定に保つのが
困難であった。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、簡単な回路を付加することにより周波数差
を安定化して高精度の演算をすることができる乗算器を
提供することを目的とする。
【0005】上記目的を達成するため、本発明は、第一
のパルス幅変換手段はパルス発生手段からのパルス信号
を1/S(Sは自然数)に分周する第一の分周器を備
え、第二のパルス幅変換手段は共通のパルス発生手段か
らのパルス信号を1/(S+s)(sはs<Sなる自然
数)に分周する第二の分周器を備え、第一のパルス幅変
換手段及び第二のパルス幅変換手段の各々は、分周され
た分周信号を積分手段で三角波状信号に変換すると共に
変換された三角波状信号の振幅中心を接地電位にずら
し、この三角波状信号の振幅中心の変動を抽出して積分
手段へフィ−ドバックし、積分手段の出力信号と被乗算
入力信号に基づいて第にの被乗算入力信号レベルに比例
したパルス幅のパルス信号に変換して各被乗算入力信号
レベルの積に比例した乗算するようにしたことを要旨と
する。
【0006】
【作用】本発明はこのような手段を講じたことにより、
共通のパルス発生手段から出力されるパルス信号を分周
することにより、分周されたパルス信号同士の周波数差
が安定するので精度の高い乗算ができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例における構成を示すブロ
ック図である。同図において、11および12は被乗算
入力信号の入力端子、1はパルス発生手段、2および3
はそれぞれ第一のパルス幅変換手段と第二のパルス幅変
換手段、4および5はそれぞれパルス発生手段1から出
力されるパルスを分周する第一の分周器と第二の分周
器、OP1およびOP5は被乗算入力信号レベルに比例
するパルス幅のパルスを出力するコンパレータ、6はE
XOR論理演算回路、7はAND論理演算回路、8はE
XOR論理演算回路6から出力されたパルスのパルス幅
をディジタル化するためのパルスを発振するパルス発振
器、9はこのパルスを1/2に分周する1/2分周器で
ある。
【0008】次に、以上のように構成された装置の動作
について図2を参照して説明する。いま、入力端子1
1,12から入力される被乗算入力信号の周波数が数1
0Hzである場合を対象に説明する。パルス幅変換する
パルスの周波数は被乗算入力信号の周波数よりも十分大
きい必要があるので、たとえば、第一のパルス幅変換手
段2のパルス周波数を5000Hzとする。一方、乗算
の精度を高めるために第一のパルス幅変換手段2の出力
パルスの周波数と第二のパルス幅変換手段3の出力パル
スの周波数差が小さい方が望ましいので、たとえば、第
二のパルス幅変換手段3のパルス周波数を5005Hz
とする。そのためにはパルス発生手段11の出力パルス
周波数を5005kHzとし、第一の分周器4の分周比
を1/1001に、第二の分周器5の分周比を1/10
00に設定する。分周器はディジタル回路を用いること
によって、最小1Hz単位で正確に分周比を設定するこ
とができるので、第一の分周器4と第二の分周器5の出
力パルスの周波数差を確実に所望の値に設定、維持する
ことができる。第一のパルス幅変換手段2と第二のパル
ス幅変換手段3の構成は、第一の分周器4と第二の分周
器5の分周比の違いによる周波数の違いだけであって、
動作は同じであるから第一のパルス幅変換手段2の動作
について説明する。第一の分周器4からの矩形波出力パ
ルスはオペアンプOP2、抵抗器R1、コンデンサC1
による積分器で積分されて三角波に変換される。オペア
ンプOP3、抵抗器R2,R3による反転増幅器は三角
波の振幅中心を接地電位にずらす。オペアンプOP4、
抵抗器R4、コンデンサC2による積分器によって抽出
された振幅中心の変動が抵抗器R5を介してフィードバ
ックされ、三角波のレベルが安定に維持される。
【0009】コンパレータOP1の「+」端子に入力さ
れた三角波は、「−」端子に入力されている被乗算入力
信号レベルでスライスされるので、被乗算入力信号レベ
ルに比例するパルス幅を有する矩形波パルス信号が得ら
れる。被乗算入力信号レベルが0電位のときコンパレー
タ出力パルスのデューティ比が1になるようにコンパレ
ータを調節して、被乗算入力信号レベルが+電位である
ときデューティ比が1よりも大きく、被乗算入力信号レ
ベルが−電位であるときデューティ比が1より小さくな
るようにする。
【0010】次に、EXOR論理演算回路6、AND論
理演算回路7、パルス発振器8、1/2分周器9から構
成されている論理演算手段の動作について説明する。第
一のパルス幅変換手段2の出力信号は2値化されている
ので、いま、ハイレベルであるという命題をA、同様に
第二のパルス幅変換手段3の出力信号がハイレベルであ
るという命題をBと表わすことにする。入力がAとBの
EXOR論理演算回路6の出力を論理記号で表現すると
【0011】
【数1】 A・+・B (1) となる。図2(a)に示すように第一の分周器4の出力
パルス信号の1周期を2ta とするとき、第一のパルス
幅変換手段2は被乗算入力信号レベルに応じてパルス幅
a (=ta +τa )のパルス信号に変換する。ここ
で、τa は入力端子11の被乗算入力信号レベルに比例
する値である。一方、図2(b)に示すように第二の分
周器5の出力パルス信号の1周期を2tb とするとき、
第二のパルス幅変換手段3は被乗算入力信号レベルに応
じてパルス幅Tb (=tb +τb )のパルス信号に変換
する。ここで、τb は入力端子12の被乗算入力信号レ
ベルに比例する値である。ここで、パルス周期2ta
パルス周期2tb とは等しくない非常に近い値に設定さ
れている。パルス発振器8から出力されるパルスの単位
時間当りのパルス数をFとすると(図2(c)参照)、
AND論理演算回路7から出力されるパルス数Pは全期
間に対するEXOR論理演算回路6の出力が真である期
間の割合を乗じた値であるから、
【0012】
【数2】 第1項は定数であってパルス発振器8の単位時間当りの
パルス数Fの1/2、第2項はta ,tb が既知の定数
であるから2つの被乗算入力信号レベルの積に比例した
パルス数を表わす。
【0013】したがって、図2(d)に示す如き1/2
分周器9の出力パルス数(1/2)FからPT を減ずる
ことによって P=(1/2)F−PT =(τa ・τb )F/2ta ・tb (3) が得られるので、2つの被乗算入力信号レベルの積に比
例したパルス数を得ることができる。
【0014】したがって、以上のような実施例の構成に
よれば、2つのパルス幅変換手段2、3へ供給するパル
スの周波数を分周器によって正確に設定、維持すること
ができるので、正確な乗算結果を求めることができる。
また、ディジタル的な分周を採用しているので、周波数
の微調整をする必要がなく、周囲温度の影響を受けるこ
ともない。
【0015】図3は本発明の他の実施例であって、タイ
ミング回路10を追加して所定のタイミングで第一の分
周器4および第二の分周器5をリセットするようになっ
ている。分周器をアナログ回路で構成する場合に両分周
器の出力パルスの周波数差が整数値にならないことがあ
り得るが、本実施例によれば所定のタイミングで第一の
分周器4および第二の分周器5をリセットするので、同
期ずれを防止することができる。
【0016】また、D−Aコンバータを用いて上述の回
路を構成することもでき、図1の実施例と同様の効果を
得ることができる。さらに、スイッチドキャパシタ回路
などによるLSI化をすることにより小型化が可能にな
る。
【0017】以上説明したように本発明によれば、パル
ス幅変調された二つのパルスが長時間かけてまんべんな
く混合されるので(長時間同期しないパルス列がEXO
R論理演算されるので)、高精度の乗算結果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における構成を示すブロック
図である。
【図2】図1の実施例のタイミングチャートである。
【図3】本発明の他の実施例における構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 パルス発生手段 2 第一のパルス幅変換手段 3 第二のパルス幅変換手段 4 第一の分周器 5 第二の分周器 6 EXOR論理演算回路 7 AND論理演算回路 8 パルス発振器 9 1/2分周器 10 タイミング回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス信号を発生するパルス発生手段
    と、このパルス発生手段に基づく信号を第一の被乗算入
    力信号レベルに応じて変位させる第一のパルス幅変換手
    段と、前記パルス発生手段に基づく信号を第二の被乗算
    入力信号レベルに応じて変位させる第二のパルス幅変換
    手段と、前記第一のパルス幅変換手段と前記第二のパル
    ス幅変換手段から出力されるパルス信号との論理演算を
    行って第一の被乗算入力信号レベルと第二の被乗算入力
    信号レベルとの積に比例する出力信号を得る論理演算手
    段とを有する乗算器において、 前記第一のパルス幅変換手段は、前記パルス発生手段か
    らのパルス信号を1/S(Sは自然数)に分周する第一
    の分周器と、分周された分周信号を三角波状信号に変換
    する第一の積分手段と、第一の積分手段により変換され
    た三角波状信号の振幅中心を接地電位とする第一の反転
    増幅手段と、この反転増幅手段からの三角波状信号の振
    幅中心の変動を抽出し前記第一の積分手段へフィ−ドバ
    ックする第二の積分手段と、第二の積分手段の出力信号
    と前記第一の被乗算入力信号に基づいて第一の被乗算入
    力信号レベルに比例したパルス幅のパルス信号に変換す
    る第一の変換手段とを備え、 前記第二のパルス幅変換手段は、前記パルス発生手段か
    らのパルス信号を1/(S+s)(sはs<Sなる自然
    数)に分周する第二の分周器と、分周された分周信号を
    三角波状信号に変換する第三の積分手段と、第三の積分
    手段により変換された三角波状信号の振幅中心を接地電
    位とする第二の反転増幅手段と、この反転増幅手段から
    の三角波状信号の振幅中心の変動を抽出し前記第三の積
    分手段へフィ−ドバックする第四の積分手段と、第四の
    積分手段の出力信号と前記第二の被乗算入力信号に基づ
    いて第二の被乗算入力信号レベルに比例したパルス幅の
    パルス信号に変換する第二の変換手段 とを備えたことを
    特徴とする乗算器。
  2. 【請求項2】 所定の時間経過すると前記第一の分周器
    および前記第二の分周器をリセットする信号を出力する
    タイミング手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の乗算器。
JP5127630A 1993-05-31 1993-05-31 乗算器 Expired - Fee Related JP2539157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127630A JP2539157B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 乗算器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127630A JP2539157B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 乗算器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06337776A JPH06337776A (ja) 1994-12-06
JP2539157B2 true JP2539157B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14964848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5127630A Expired - Fee Related JP2539157B2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 乗算器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539157B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646415B2 (ja) * 1984-10-23 1994-06-15 株式会社東芝 乗算回路
JPH0821049B2 (ja) * 1987-09-24 1996-03-04 株式会社東芝 乗算器
JPH0497620A (ja) * 1990-08-15 1992-03-30 Tokico Ltd 位相同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06337776A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150324A (en) Analog arithmetic circuit that can perform multiplication division expansion and compression by using delta sigma modulator
WO2003032494A2 (en) Frequency locked loop with digital oversampling feedback control and filter
US3995222A (en) Sinusoidal waveform generator
EP0534638A1 (en) Low jitter clock phase adjust system
EP0378190B1 (en) Digital phase locked loop
JP2539157B2 (ja) 乗算器
GB2041679A (en) Circuit arrangement for generating a frequency dependent signal
JPH0376494B2 (ja)
TW312066B (ja)
JPS5920302B2 (ja) パイロツト信号打消回路
JPS61277211A (ja) 周波数変換装置
GB2110826A (en) Methods and apparatus for frequency response analysis
JPS6156651B2 (ja)
US20020184274A1 (en) Sinusoid synthesis
JP2823300B2 (ja) 直交発振回路
JP2800452B2 (ja) サイン波形発生器
JPH0955646A (ja) パルス幅変調装置
JPH0646415B2 (ja) 乗算回路
JP3047423B2 (ja) 周波数変換回路
SU1167606A1 (ru) Генератор нормального случайного сигнала с заданным энергетическим спектром
JPH0694853A (ja) 時間測定回路
JP2541109B2 (ja) Pll方式オフセット周波数合成回路
JPH0727880A (ja) 高分解能時間計測装置
JPH05276035A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPH04504493A (ja) 周波数合成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees