JP2023179449A - B細胞成熟抗原結合タンパク質 - Google Patents

B細胞成熟抗原結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2023179449A
JP2023179449A JP2023144740A JP2023144740A JP2023179449A JP 2023179449 A JP2023179449 A JP 2023179449A JP 2023144740 A JP2023144740 A JP 2023144740A JP 2023144740 A JP2023144740 A JP 2023144740A JP 2023179449 A JP2023179449 A JP 2023179449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
bcma
acid sequence
binding protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023144740A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェシェ,ホルガー
Wesche Holger
ディー. レモン,ブライアン
D Lemon Bryan
ジェイ. オースティン,リチャード
J Austin Richard
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harpoon Therapeutics Inc
Original Assignee
Harpoon Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harpoon Therapeutics Inc filed Critical Harpoon Therapeutics Inc
Publication of JP2023179449A publication Critical patent/JP2023179449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Abstract

【課題】B細胞成熟抗原(BCMA)の発現に相互に関連する兆候を診断および処置するために使用可能な単一ドメインBCMA結合タンパク質を提供する。【解決手段】単一ドメインB細胞成熟剤(BCMA)結合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、当該単一ドメインB細胞成熟剤(BCMA)結合タンパク質は、相補性決定領域CDR1、CDR2、およびCDR3を含み、該CDR1、CDR2、およびCDR3は、それぞれ特定のアミノ酸配列を含み、および前記単一ドメインB細胞成熟剤(BCMA)結合タンパク質が特定のアミノ酸配列に対して80%~99%同一である、ポリヌクレオチドである。【選択図】図29

Description

相互参照
本出願は、2017年10月13日に出願された、米国仮特許出願第62/572,375号の利益を主張するものであり、該文献はその全体が引用により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、参照によって本明細書に組み込まれる配列表を含んでいる。2018年10月11日に作成された上記ASCIIのコピーは、47517-722_601_SL.txtのファイル名であり、232,688バイトのサイズである。
癌は冠動脈疾患の次に多い人間の第2位の死因である。世界的にみても毎年数百万人が癌で死んでいる。米国だけでも癌は毎年50万人をはるかに超える人々の命を奪っており、毎年約140万の新しい症例が診断されている。心臓病による死は大幅に減少しているが、癌に起因する死は一般に増えている。来世紀の初めには、癌は死因の第一位になると予測されている。
さらに、原発性の癌を初期に克服した癌患者でさえ、自分たちの生活が劇的に変化するという共通の経験が示されている。多くの癌患者は、再発や治療の失敗の可能性を意識して強い不安を経験する。多くの癌患者は治療後に著しい身体的衰弱を経験する。
一般的に言えば、最も致命的な癌の管理における根本的な問題は、効果的で毒性のない全身療法が欠けていることである。癌は、制御不能な細胞増殖をもたらす遺伝子変異を特徴とする複合的な疾患である。癌細胞はすべての生物に存在し、通常の状況下では、その過剰な増殖は様々な生理学的因子によって厳重に制御されている。
本開示は、BCMAの発現に相互に関連する兆候を診断および処置するために使用可能な単一ドメインB細胞成熟抗原(BCMA)結合タンパク質を提供する。
単一ドメインB細胞成熟剤(BCMA)結合タンパク質が本明細書で提供され、BCMA結合タンパク質は、相補性決定領域CDR1、CDR2、およびCDR3を含み、ここで、(a)CDR1のアミノ酸配列は、XPXG(SEQ ID NO:1)に記載される通りであり、XはTあるいはSであり;XはN、D、あるいはSであり;XはI、D、Q、H、V、あるいはEであり;XはF、S、E、A、T、M、V、I、D、Q、P、R、あるいはGであり;XはS、M、R、あるいはNであり;XはI、K、S、T、R、E、D、N、V、H、L、A、Q、あるいはGであり;XはS、T、Y、R、あるいはNであり;および、XはM、G、あるいはYであり;(b)CDR2のアミノ酸配列はAIXGX1011TX12YADSVK(SEQ ID NO:2)に記載される通りであり、ここで、XはH、N、あるいはSであり;X10はF、G、K、R、P、D、Q、H、E、N、T、S、A、I、L、あるいはVであり;X11はS、Q、E、T、K、あるいはDであり;および、X12はL、V、I、F、Y、あるいはWであり;ならびに、(c)CDR3のアミノ酸配列はVPWGX13YHPX1415VX16(SEQ ID NO:3)に記載されるとおりであり、ここで、X13はD、I、T、K、R、A、E、S、あるいはYであり;X14はR、G、L、K、T、Q、S、あるいはNであり;X15はN、K、E、V、R、M、あるいはDであり;および、X16はY、A、V、K、H、L、M、T、R、Q、C、S、あるいはNである。
1つの実施形態では、CDR1は、SEQ ID NO:473のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR2は、SEQ ID NO:474のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR3は、SEQ ID NO:475のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR1とCDR2は、それぞれSEQ ID NO:473および474のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR1とCDR3は、それぞれSEQ ID NO:473および475のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR2とCDR3は、それぞれSEQ ID NO:474および475のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR1、CDR2、およびCDR3は、それぞれSEQ ID NO:473、474、および475のアミノ酸配列を含まない。
単一ドメインBCMA結合タンパク質が本明細書で提供され、ここで、前記単一ドメインBCMA結合タンパク質は以下の式:f1-r1-f2-r2-f3-r3-f4を含み、式中、r1はSEQ ID NO:1であり;r2はSEQ ID NO:2であり;および、r3はSEQ ID NO:3であり;ここで、f1、f2、f3、およびf4は、上記のタンパク質がSEQ ID NO:346あるいは472で記載されるアミノ酸配列に対して約80パーセント(80%)~約99%同一であるように、選択されたフレームワーク残基である。単一ドメインBCMA結合タンパク質が本明細書で提供され、ここで、前記単一ドメインBCMA結合タンパク質は以下の式:f1-r1-f2-r2-f3-r3-f4を含み、式中、r1はSEQ ID NO:1であり;r2はSEQ ID NO:2であり;および、r3はSEQ ID NO:3であり;ここで、f1、f2、f3、およびf4は、上記のタンパク質がSEQ ID NO:346あるいは472で記載されるアミノ酸配列に対して約80%~約90%同一であるように、選択されたフレームワーク残基である。1つの実施形態では、単一ドメインBCMA結合タンパク質のアミノ酸配列は、SEQ ID NO:472を含まない。
いくつかの非限定的な例では、r1はSEQ ID NO:4-117のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの非限定的な例では、r2はSEQ ID NO:118-231のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの非限定的な例では、r3はSEQ ID NO:232-345のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む。
他の非限定的な例では、タンパク質はSEQ ID NO:346-460のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む。
単一ドメインBCMA結合タンパク質において、f1は、SEQ ID NO:461あるいは462を含み得る。
単一ドメインBCMA結合タンパク質において、f2は、SEQ ID NO:463を含み得る。
単一ドメインBCMA結合タンパク質において、f3は、SEQ ID NO:464あるいは465を含み得る。
単一ドメインBCMA結合タンパク質において、f4は、SEQ ID NO:466あるいは467を含み得る。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:76、114、115、116、あるいは117を含む。非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:76を含む。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:76を含み、r2はSEQ ID NO:190であり、および、r3はSEQ ID NO:304である。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:114を含み、r2はSEQ ID NO:228を含み、および、r3はSEQ ID NO:342を含む。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:115を含み、r2はSEQ ID NO:229を含み、および、r3はSEQ ID NO:343を含む。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:117を含み、r2はSEQ ID NO:231を含み、および、r3はSEQ ID NO:345を含む。
非限定的な一実施例では、r1はSEQ ID NO:116を含み、r2はSEQ ID NO:230を含み、および、r3はSEQ ID NO:344を含む。
ドメインBCMA結合タンパク質は、少なくとも12時間、少なくとも20時間、少なくとも25時間、少なくとも30時間、少なくとも35時間、少なくとも40時間、少なくとも45時間、少なくとも50時間、少なくとも100時間、またはそれ以上の消失半減期を有し得る。いくつかの実施形態において、単一ドメインBCMA結合タンパク質はさらにFcドメインを含む。いくつかの実施形態において、単一ドメインBCMA結合タンパク質はさらに抗癌剤を含む。
単一ドメインBCMA結合タンパク質親ラマ抗BCMA 253BH10 SEQ ID NO:472あるいはこのラマ配列のヒト化されたバージョン、BH2T、SEQ ID NO 346が、本明細書で提供され、CDR1のアミノ酸位置26、27、28、29、30、31、32、および34;CDR2の位置52、54、55、および57;ならびに、CDR3の位置101、105、106、および108から選択された1つ以上のアミノ酸残基が置換され、ここで、アミノ酸位置26は、置換される場合、Sで置換され;アミノ酸位置27は、置換される場合、DあるいはSで置換され;アミノ酸位置28は、置換される場合、D、Q、H、V、あるいはEで置換され;アミノ酸位置29は、置換される場合、S、E、A、T、M、V、I、D、Q、P、R、あるいはGで置換され;アミノ酸位置30は、置換される場合、M、R、あるいはNで置換され;アミノ酸位置31は、置換される場合、K、S、T、R、E、D、N、V、H、L、A、Q、あるいはGで置換され;アミノ酸位置32は、置換される場合、T、Y、R、あるいはNで置換され;アミノ酸位置34は、置換される場合、GあるいはYで置換され;アミノ酸位置52は、置換される場合、NあるいはSで置換され;アミノ酸位置54は、置換される場合、G、K、R、P、D、Q、H、E、N、T、S、A、I、L、あるいはVで置換され;アミノ酸位置55は、置換される場合、Q、E、T、K、あるいはDで置換され;アミノ酸位置57は、置換される場合、V、I、F、Y、あるいはWで置換され;アミノ酸位置101は、置換される場合、I、T、K、R、A、E、S、あるいはYで置換され;アミノ酸位置105は、置換される場合、G、L、K、T、Q、S、あるいはNで置換され;アミノ酸位置106は、置換される場合、K、E、V、R、M、あるいはDで置換され;および、アミノ酸位置108は、置換される場合、A、V、K、H、L、M、T、R、Q、C、S、あるいはNで置換される。
そのような単一ドメインBCMA結合タンパク質は、ヒト、ヒト化され、親和性成熟され、あるいはこれらの組み合わせであり得る。
被験体においてB細胞血統癌の処置または改善のための方法が本明細書で提供され、上記方法は、本明細書に記載される単一ドメインBCMA結合タンパク質を被験体に投与する工程を含む。
本明細書に記載される単一ドメインBCMA結合タンパク質を含む多特異性結合タンパク質が本明細書で提供される。
被験体のB細胞血統癌の処置または改善のための方法が本明細書で提供され、上記方法は、本明細書に記載される多特異性結合タンパク質を被験体に投与する工程を含む。
B細胞血統癌は原発性癌または転移性癌であり得る。
本明細書に記載される方法を用いて処置されるB細胞血統癌は、多発性骨髄腫、白血病、リンパ腫であり得る。
引用による組み込み
本明細書で言及されるすべての出版物、特許、および特許出願は、あたかも個々の出版物、特許、または特許出願がそれぞれ参照により本明細書に具体的かつ個別に組み込まれるのと同じ程度にまで、参照により本明細書に組み込まれている。
本発明の新規な特徴はとりわけ添付の請求項で説明される。本発明の特徴および利点のより良い理解は、本発明の原理が用いられる例示的実施形態を説明する以下の詳細な説明と、以下の添付図面とを引用することによって得られるであろう。
陰性対照と比較してBCMAを発現するEJM細胞の死滅における、本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA標的分子(01H08、01F07、02F02、およびBH253)の効果を例証する。 代表的な精製されたBCMA三重特異性分子のSDS-PAGEの画像である。レーン1:01F07-M34Y TriTAC非減少;レーン2:01F07-M34G-TriTAC非減少;レーン3:02B05 TriTAC非減少;レーン4:02G02-M34Y TriTAC非減少;レーン5:02G02 M34G TriTAC非減少;レーン6:広範囲のSDS-PAGE標準(Bio-Rad #1610317);レーン7:01F07-M34Y TriTAC非減少;レーン8:01F07-M34G-TriTAC非減少;レーン9:02B05 TriTAC非減少;レーン10:02G02-M34Y TriTAC非減少;レーン11:02G02 M34G TriTAC非減少;および、レーン12:広範囲のSDS-PAGE標準(Bio-Rad #1610317); 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 陰性対照と比較してBCMAを発現する、Jeko1(A-C)、MOLP-8(D-F)、あるいはOPM-2(G-I)細胞の死滅における本開示に係る抗BCMA結合タンパク質を含有する、例示的なBCMA三重特異性標的分子の効果を例証する。 4つの異なるヒトドナー、ドナー02(A)、ドナー35(B)、ドナー81(C)、ドナー86(D)からの精製されたT細胞に対する本開示の例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)の結合を例証する。 BCMA、NCI-H929(A)、EJM(B)、OPM2(D)、RPMI8226(E)を発現する細胞に対する、あるいは、BCMA、NCI-H510A(C)、および、DMS-153(F)の発現を欠く細胞株に対する、例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)の結合を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下または不在下における、例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)およびBCMA発現EJM細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 変動するエフェクター細胞対標的細胞比率を使用して、例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現EJM細胞を使用するTDCCアッセイの結果を例証する。 変動するエフェクター細胞対標的細胞比率を使用して、例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現OPM2細胞を使用するTDCCアッセイの結果を例証する。 様々な時点と、1:1のエフェクター細胞対標的細胞比率とを使用して、例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現NCI-H929細胞を使用するTDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現EJM細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現NCI-H929細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現OPM2細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現RPMI8226細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA非発現OVCAR8細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、4つの異なるドナーからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA非発現NCI-H510A細胞、および、T細胞を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、2つの異なるカニクイザルからの例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現NCI-H929細胞、および、末梢血単核細胞(PBMC)を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 ヒト血清アルブミン(HSA)の存在下における、2つの異なるカニクイザルドナーからの本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)、BCMA発現RPMI8226細胞、および、末梢血単核細胞(PBMC)を使用する、TDCCアッセイの結果を例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現EJM細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD69の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現EJM細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD25の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現OPM2細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD69の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現OPM2細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD25の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現RPMI8226細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD69の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA発現RPMI8226細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD25の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA非発現OVCAR8細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD69の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA非発現OVCAR8細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD25の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA非発現NCI-H510A細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD69の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA三重特異性標的タンパク質(02B05)とBCMA非発現NCI-H510A細胞を使用するTDCCアッセイ後の、T細胞活性化バイオマーカーCD25の発現レベルを例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む濃度を増大させた例示的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)、あるいは陰性対照GFP三重特異性タンパク質を用いて処理されたT細胞とBCMA発現標的細胞(EJM細胞)の共培養中のサイトカイン、TNF-αの発現レベルを例証する。 様々な濃度での本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)、あるいは対照ビヒクルを用いて処理されたRPMI8226異種移植片モデルにおける腫瘍成長の減少を例証する。 様々な濃度での本開示のBCMA結合タンパク質を含む例示的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)、あるいは対照ビヒクルを用いて処理されたJeko1異種移植片モデルにおける腫瘍成長の減少を例証する。 本開示のBCMA結合タンパク質を含む様々な濃度の例示的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)を投与されたカニクイザルの血清サンプル中のBCMA標的三重特異性タンパク質の濃度を例証する。 BCMA三重特異性標的タンパク質に晒されなかったカニクイザルの血清の存在下において、本開示のBCMA結合タンパク質を含む様々な濃度の例示的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)、BCMA発現EJM細胞、および精製されたヒトT細胞を投与されたカニクイザルの血清サンプルから得られたBCMA標的三重特異性タンパク質を使用するTDCCアッセイの結果である。
本発明の好ましい実施形態が本明細書中で示され、記載されてきたが、このような実施形態はほんの一例として提供されるものであることは、当業者に明らかであろう。多くの変更、変化、および置換が、本発明から逸脱することなく、当業者の心に思い浮かぶであろう。本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代案が、本発明の実施において利用されるかもしれないことを理解されたい。以下の請求項は本発明の範囲を定義するものであり、この請求項とその均等物の範囲内の方法、および構造体がそれによって包含されるものであるということが意図されている。
特定の定義
本明細書で使用される用語は、特定の事例のみを記載することを目的としており、本発明を制限することを意図していない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が他に明白に示していない限り、同様に複数形を含むように意図される。さらに、用語「含むこと(including)」、「含む(includes)」「有すること(having)」、「有する(has)」、「とともに(with)」、またはその変形が、詳細な記載および/または請求項のいずれかで使用される程度まで、そのような用語は、用語「含む(comprising)」に類似した方法で含まれるように意図される。
用語「約(about)」または「およそ(approximately)」は、当業者によって決定されるような特定の値の許容可能な誤差範囲内であることを意味し、これは、その値がどのように測定または決定されるかに、例えば、測定システムの制限に部分的に依存している。例えば、「約」とは、任意の値での実践につき1または1を超える標準偏差を意味し得る。特定の値が本出願と請求項に記載されている場合、特段の定めのない限り、「約」との用語は、特定の値の許容可能な誤差範囲内を意味するものであると仮定されなければならない。
「個体」、「患者」、または「被験体」との用語は互換的に使用される。どの用語も、保健従事者(例えば、医師、正看護婦、ナース-プラクティショナー、医師助手、用務係、またはホスピス職員)の監督(例えば、持続的または断続的)によって特徴付けられた状態を要求せず、またはそれに限定されない。
「抗体」は典型的には、共有的なジスルフィド結合と非共有的な相互作用によってまとめられている、2つの重(H)および2つの軽(L)ポリペプチド鎖を含むY字型の四量体タンパク質を指す。ヒト軽鎖は可変ドメイン(VL)と定常ドメイン(CL)を含み、定常ドメインは、アミノ酸配列と遺伝子座位に基づいてカッパまたはラムダとして容易に分類され得る。各重鎖は1つの可変ドメイン(VH)と定常領域を含み、これは、IgG、IgA、およびIgDの場合には、CH1、CH2、およびCH3と呼ばれる3つのドメインを含む(IgMとIgEは第4のドメイン、CH4を有する)。IgG、IgA、およびIgDの分類において、CH1とCH2のドメインは、可変長のプロリンおよびシステイン豊富なセグメントである(通常IgG中に約10~約60のアミノ酸)柔軟なヒンジ領域によって離されている。軽鎖と重鎖の両方の可変ドメインは、約12以上のアミノ酸の「J」領域によって定常ドメインに結合され、重鎖はさらに約10のさらなるアミノ酸の「D」領域を有する。抗体の各クラスは、対になったシステイン残基によって形成された鎖間および鎖内のジスルフィド結合を含む。免疫グロブリン分子には2つのタイプの天然のジスルフィド架橋あるいは結合:鎖間および鎖内のジスルフィド結合がある。鎖間ジスルフィド結合の位置と数は、免疫グロブリンのクラスと種によって変わる。鎖間ジスルフィド結合は、免疫グロブリンの表面に位置し、溶剤に利用可能であり、通常比較的容易に還元される。ヒトIgG1アイソタイプでは、4つの鎖間ジスルフィド結合があり、各重鎖から軽鎖まで1つ、および、重鎖間に2つある。鎖間ジスルフィド結合は鎖の結合には必要ではない。周知のように、重鎖のシステイン豊富なIgG1ヒンジ領域は一般に、3つの部分:上部ヒンジ、コアヒンジ、および下部ヒンジからなるように保持されている。当業者は、IgG1ヒンジ領域が、鎖間ジスルフィド結合(2つの重/重、2つの重/軽)を含む重鎖内にシステインを含有しており、これがFabの移動を促進する構造的な柔軟性をもたらすことを理解するであろう。IgG1の軽鎖と重鎖との間の鎖間ジスルフィド結合は、カッパまたはラムダ軽鎖のC214と、重鎖の上部ヒンジ領域内のC220との間で形成される。重鎖間の鎖間ジスルフィド結合は、位置C226とC229にある(すべて、下のKabat,et al.に従ってEUの指標に基づき番号を付された)。
本明細書で使用されるように、「抗体」との用語は、その突然変異タンパク質および変異体を含む、ポリクローナル抗体、マルチクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化および霊長類化(primatized)抗体、CDR移植抗体、ヒト抗体、組換え生成された抗体、イントラボディ、多特異性抗体、二重特異性抗体、一価抗体、多価抗体、抗イディオタイプ抗体、合成抗体、免疫特異性抗体フラグメント、例えば、Fd、Fab、F(ab’)2、F(ab’)断片、単鎖断片(例えば、ScFvとScFvFc)、ジスルフィド結合Fvs(sdFv)、VHとCH1のドメインからなるFd断片、線形抗体、sdAbなどの単一ドメイン抗体(VH、VL、あるいはVHHドメイン(軽鎖を欠いている重鎖のみの抗体など));ならびに、Fc融合と他の修飾を含むその誘導体、および、それがBCMAタンパク質との優先的な会合または結合のための結合部位を有するドメインを含む限り、任意の他の免疫反応性の分子を含む。さらに、文脈上の制約によって他の方法で指定されない限り、この用語はさらに、すべてのクラスの抗体(つまり、IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM)とすべてのサブクラス(つまり、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)を含む。様々なクラスの抗体に対応する重鎖定常ドメインは典型的には、対応する小文字のギリシャ文字α、δ、ε、γ、およびμによってそれぞれ表示される。任意の脊椎動物種の抗体の軽鎖は、定常ドメインのアミノ酸配列に基づき、カッパ(κ)およびラムダ(λ)と呼ばれる、2つの明らかに異なるタイプの1つに割り当てられ得る。
「フレームワーク」または「FR」残基(または領域)との用語は、本明細書で定義されるようなCDRまたは超可変領域の残基以外の可変ドメイン残基を指す。「ヒト・コンセンサス・フレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVLまたはVHフレームワーク配列の選択の際に最も一般的に生じるアミノ酸残基を表すフレームワークである。
本明細書で使用されるように、「可変領域」または「可変ドメイン」とは、可変ドメインの特定の部分が抗体中の配列で大きく異なり、その特定の抗原に対する各々の特定の抗体の結合と特異性で使用されるという事実を指す。しかしながら、可変性は抗体の可変ドメイン全体に均一に分布していない。それは、軽鎖と重鎖の両方の可変ドメイン中の相補性決定領域(CDR)または超可変領域と呼ばれる3つのセグメントに集中している。可変ドメインのより高度に保存された部分はフレームワーク(FR)と呼ばれる。天然の重鎖と軽鎖の可変ドメインは各々、β-シート構造を接続する、場合によってはβ-シート構造の一部を形成するループを形成する、3つのCDRにより接続された、β-シート構造を採用している4つのFR領域を含む。各鎖のCDRはFR領域によって極めて近接して一緒に保持され、他の鎖からのCDRとともに、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition, National Institute of Health, Bethesda,Md.(1991)を参照)。定常ドメインは抗体を抗原に結合することに直接関与しないが、抗体依存性の細胞毒性における抗体の関与などの様々なエフェクター機能を示す。「Kabatでのような可変ドメイン残基のナンバリング」あるいは「Kabatでのようなアミノ酸位置のナンバリング」、およびその変更形態は、Kabat et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, Md.(1991)における抗体の編集物の重鎖可変ドメインあるいは軽鎖可変ドメインのために使用される番号づけ方式を参照する。このナンバリングシステムを使用して、実際の直線のアミノ酸配列は、可変性ドメインのFRまたはCDRの省略、またはそれらへの挿入に対応する、より少数のまたは付加的なアミノ酸を含み得る。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後に単一のアミノ酸挿入物(Kabatに係る残基52a)を、重鎖FR残基82の後に挿入された残基(例えば、Kabatに従って残基82a、82b、および82cなど)を含んでもよい。残基のKabatナンバリングは、「標準の」Kabatナンバリングを行った配列を有する抗体の配列の相同領域にある列によって、与えられた抗体について測定され得る。本開示のCDRはKabatの番号付与の慣習に必ず対応するということを意図するものではない。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、VHあるいはVHHドメインなどの重鎖のみの抗体を含む。場合によっては、BCMA結合三重特異性タンパク質は、操作されたヒトVHドメインである重鎖のみの抗体を含む。いくつかの例において、操作されたヒトVHドメインは、ファージディスプレイライブラリのパニングに生成される。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質はVHHを含む。「VHH」との用語は、本明細書で使用されるように、軽鎖を欠いた単鎖抗体結合ドメインを指す。場合によっては、VHHは、軽鎖を生来欠いているラクダ科あるいは軟骨魚類で見られるタイプの抗体に由来し、あるいは、それに応じて構築することができる合成の非免疫VHHに派生する。各重鎖は、V、D、およびJのエクソンによってコードされた可変領域を含む。VHHは、場合によっては、天然のVHH、例えば、ラクダ科由来のVHH、あるいは、重鎖可変ドメインを含む組換え型タンパク質である。いくつかの実施形態において、VHHは、ラクダ、ラマ、ビクーニャ、グアナコ、および軟骨魚類(限定されないが、サメなど)からなる群から選択された種に由来する。別の実施形態では、VHHは、アルパカ(限定されないが、ワカヤ(Huacaya Alpaca)とスーリ(Suri alpaca)など)に由来する。
本明細書で使用されるように、配列に対する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」との用語は、最大のパーセント配列同一性を達成するために配列をアラインメントして、必要に応じてギャップを導入した後に、かつ、いかなる保存的置換も配列同一性の一部として考慮せずに、特定の配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基の割合として定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当該技術分野内の様々な方法で、例えば、EMBOSS MATCHER、EMBOSS WATER、EMBOSS STRETCHER、EMBOSS NEEDLE、EMBOSS LALIGN、BLAST、BLAST-2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアプログラムを用いて達成可能である。当業者は、比較されている配列の完全長での最大のアラインメントを達成するために必要とされるあらゆるアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。
本明細書で使用されるように、「消失半減期」は、GoodmanとGillmanのThe Pharmaceutical Basis of Therapeutics 21-25(Alfred Goodman Gilman,Louis S.Goodman,and Alfred Gilman,eds.,6th ed.1980)に記載されるように、その通常の意味で使用される。簡潔にいえば、この用語は、薬物消失の時間経過の定量的尺度を包含することを意味している。薬物濃度が通常、消失プロセスの飽和に必要な濃度に達しないため、ほとんどの薬剤の消失は指数関数的なものである(すなわち、一次速度論に従う)。急激なプロセスの速度は、時間の単位当たりの分数変化率を表すその速度定数kによって、または、プロセスの50%の完了に必要な時間であるその半減期t1/2によって表され得る。これらの2つの定数の単位は、それぞれ時間-1および時間である。一次反応速度定数および反応の半減期は単純に関連づけられ(k×t1/2=0.693)、適宜交換され得る。一次消失速度論は、薬物の一定の割合が時間単位ごとに失われることを規定するため、薬物濃度対時間の対数のプロットは、初期分布段階後(すなわち、薬物吸収と分布が完了した後)の全ての時間で直線状である。薬物消失の半減期は、そのようなグラフから正確に判定され得る。
本明細書で使用されるように、「結合親和性」との用語は、結合標的に対する本開示に記載されたタンパク質の親和性を指し、「Kd」値を数的に使用して表現される。2つ以上のタンパク質が、その結合標的に対して同等の結合親和性を有すると示されている場合、その結合標的に対するそれぞれのタンパク質の結合に関するKd値は、互いの±2倍以内である。2つ以上のタンパク質が単一の結合標的に対して同等の結合親和性を有すると示されている場合、上記の単一結合標的に対するそれぞれのタンパク質の結合に関するKd値は、互いの±2倍以内である。タンパク質が同等の結合親和性で2つ以上の標的に結合すると示されている場合、2つ以上の標的に対する上記タンパク質の結合に関するKd値は、互いの±2倍以内である。一般に、高いKd値は弱い結合に相当する。いくつかの実施形態では、「Kd」は、BIACORE(登録商標)-2000あるいはBIACORE(登録商標)-3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,N.J.)を使用して放射標識された抗原結合アッセイ(RIA)または表面プラズモン共鳴アッセイによって測定される。ある実施形態では、「on-rate」あるいは「会合速度(rate of associationまたはassociation rate)」あるいは「kon」、および「オフ率」あるいは「解離速度(rate of dissociation)または(dissociation rate)」、または「koff」もBIACORE(登録商標)-2000あるいはBIACORE(登録商標)-3000(BIAcore,Inc.,Piscataway,N.J.)を使用して、表面プラズモン共鳴技術で決定される。さらなる実施形態では、「Kd」、「kon」、および「koff」は、OCTET(登録商標)システムズ(Pall Life Sciences)を使用して測定される。OCTET(登録商標)Systemsを使用して、結合親和性を測定する例示的な方法では、リガンド、例えば、ビオチン化されたヒトのBCMAは、OCTET(登録商標)ストレプトアビジンキャピラリーセンサー先端表面に固定され、その後、ストレプトアビジンの先端は約20-50μg/mlのヒトのBCMAタンパク質を使用してメーカーの説明書に従って作動される。PBS/カゼインの溶液も遮断薬として導入される。結合反応速度測定に関して、BCMA結合タンパク質変異体は、約10ng/mL~約100μg/mL、約50ng/mL~約5μg/mL、または約2ng/mL~約20μg/mLの範囲の濃度で導入される。いくつかの実施形態において、BCMA結合単一ドメインタンパク質は、約2ng/mL~約20μg/mLの範囲の濃度で使用される。完全解離は、陰性対照である、結合タンパク質を含まないアッセイ緩衝液の場合に観察される。その後、結合反応の速度論的パラメーターは、適切なツール、例えば、ForteBioソフトウェアを使用して決定される。
BCMA結合タンパク質、医薬組成物、同様に、上記BCMA結合タンパク質を作るための核酸、組換え発現ベクター、および宿主細胞が本明細書で提供される。さらに、疾患、疾病、および障害の予防および/または処置において、開示されたBCMA結合タンパク質を使用する方法も提供される。BCMA結合タンパク質はBCMAに特異的に結合することができる。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、CD3結合ドメインおよびアルブミン結合ドメインなどの追加のドメインを含む。
B細胞成熟抗原(BCMA)
B細胞成熟抗原(BCMA、TNFRSF17、CD269)は、最終分化B細胞上で主として発現する腫瘍壊死ファミリー受容体(TNFR)スーパーファミリーに属する膜貫通タンパク質である。BCMA発現はB細胞血統に制限され、形質細胞と形質芽細胞上に存在し、およびある程度までは記憶B細胞に存在するが、末梢性のナイーブB細胞には事実上存在しない。BCMAは、多発性骨髄腫(MM)細胞、白血病細胞、およびリンパ腫細胞上で発現される。
BCMAは、ヒトの腸のT細胞性リンパ腫で見られるt(4;16)(q26;p13)転座の分子分析によって同定され、インフレーム配列は16p13.1染色体バンドにマッピングされた。
ヒトBCMA cDNAは、184のアミノ酸ポリペプチドをコードする552bpのオープンリーディングフレームを有する。BCMA遺伝子は、それぞれがGTドナーとAG受容体コンセンサスプライシング部位とに隣接している2つのイントロンによって離される3つのエクソンへと組織され、1.2kbの転写産物をコードする。BCMAタンパク質の構造は、α-ヘリックス構造中の中央の24アミノ酸疎水性領域に基づく不可欠な内在性膜貫通タンパク質を含む。
マウスBCMA遺伝子は、ヒト16p13領域にシンテニーな染色体16に位置し、2つのイントロンによって離間された3つのエクソンをさらに含む。遺伝子は185アミノ酸タンパク質をコードする。マウスBCMA mRNAは、形質細胞腫細胞(J558)において最大レベルで、およびA20 B細胞リンパ腫株において適度なレベルで、404bpの転写産物として発現される。マウスBCMA mRNA転写産物は、T細胞と樹状細胞起原のヒト細胞株とは対照的に、T細胞性リンパ腫(EL4、BW5147)と樹状細胞(CB1D6、D2SC1)株では低いレベルで検出された。マウスBCMA cDNA配列は、ヒトBCMA cDNA配列に69.3%のヌクレオチド同一性を有し、これらの2つのcDNA配列間のコード領域を比較する場合には、わずかに高い同一性(73.7%)を有する。マウスBCMAタンパク質は、ヒトBCMAタンパク質に62%同一であり、ヒトBCMAのように、内部膜貫通セグメントであり得る1つの疎水性領域を含有する。マウスとヒトの両方のBCMAタンパク質のN末端の40アミノ酸ドメインは、TNFRの細胞外のドメインで見られるシステイン反復モチーフの形成と一致する、6つの保存されたシステイン残基を有する。TNFRスーパーファミリーのメンバーに似て、BCMAタンパク質は、第1のシステインからの保存された芳香族残基4-6の残基C末端を含有する。
BCMAは細胞表面では発現されず、むしろ、ゴルジ体に位置する。BCMA発現の量は、細胞の分化(形質細胞で最も高い)の段階に比例する。
BCMAは、そのリガンドBAFF(B細胞活性化因子、TALL-1あるいはTNFSF13Bとも呼ばれる)とAPRIL(A増殖誘導リガンド)との相互作用により、B細胞の発育とホメオスタシスに関与する。
BCMAは、そのファミリーメンバーTACI(膜貫通アクチベーターおよびシクロフィリンリガンド相互作用物質)およびBAFF-R(B細胞活性化因子受容体、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー13Cとしても知られている)と共に、体液性免疫、B細胞の発育とホメオスタシスの様々な態様を調節する。BCMAの発現はB細胞分化においてやや遅れて現れ、骨髄中の形質芽細胞と形質細胞の長期生存に寄与する。BCMAはさらに、多発性骨髄腫(MM)細胞の成長および生存を支えている。
BCMAは、長期的な体液性免疫を維持する形質細胞の生存を媒介する際のその機能的活性について主に知られている。
癌、多発性骨髄腫、白血病、およびリンパ腫などのBCMAの過剰発現に関連する固形腫瘍疾患のための処置の選択肢を持つことに対するニーズがある。本開示は、ある実施形態では、腫瘍標的細胞の表面上のBCMAに特異的に結合する単一ドメインタンパク質を提供する。
BCMA結合タンパク質
BCMA結合タンパク質が本明細書で企図される。ある実施形態において、BCMAタンパク質中のエピトープに結合する、抗BCMA単一ドメイン抗体あるいは抗体変異体などの結合タンパク質が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:468の配列を含むヒトBCMAタンパク質に結合する。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:468と比較して、切断された配列を含むヒトBCMAタンパク質に結合する。非限定的な一実施例では、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:468のアミノ酸残基5-51を含むヒトBCMAタンパク質に結合する。
いくつかの実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、追加の免疫グロブリンドメインを含む多ドメインタンパク質内で発現され得る。そのような多ドメインタンパク質は、腫瘍成長の抗毒素に基づく阻害と抗体依存性細胞傷害(ADCC)の誘導によって作用することができる。いくつかの実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質を含む多ドメインタンパク質は、補体依存細胞毒性(CDC)活性を示す。いくつかの実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質を含む多ドメインタンパク質は、BCMAを発現する癌細胞に対して、ADCCおよびCDCの両方の活性を示す。Fcドメインのアミノ酸配列は、ACDDまたはCDCを引き起こすために、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質に添加され得る。Fcドメインのアミノ酸配列は当該技術分野において既知であり、本明細書において企図される。
本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、BCMAの細胞外ドメインに結合する。1つの例では、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、ヒトBCMAのアミノ酸残基5-51に結合する。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、抗BCMAの抗体あるいは抗体変異体である。本明細書で使用されるように、「抗体変異体」との用語は、本明細書に記載される抗体の変異体および誘導体を指す。ある実施形態では、本明細書に記載される抗BCMA抗体のアミノ酸配列変異体が企図される。例えば、ある実施形態では、本明細書に記載される抗BCMA抗体のアミノ酸配列変異体は、抗体の結合親和性および/または他の生体特性を改善するために企図される。アミノ酸変異体を調製するための例示的な方法は、限定されないが、抗体をコードするヌクレオチド配列へ適切な修飾を導入すること、あるいはペプチド合成を含む。そのような修飾は、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基からの欠失、および/または残基への挿入および/または置換を含む。
最終構築物に到達するために、あらゆる欠失、挿入、および置換の組み合わせを行うことができるが、ただし、最終構築物は所望の特徴(例えば、抗原-結合)を有する。ある実施形態では、1つ以上のアミノ酸置換を有する抗体変異体が提供される。置換突然変異誘発の対象部位はCDRとフレームワーク領域を含む。そのような置換の例が以下に記載される。アミノ酸置換は、所望の抗体に導入されてもよく、生成物は、所望の活性、例えば、保持された/改善された抗原結合、減少した免疫原性、あるいは改善された抗体依存性細胞性細胞毒性(ADCC)または補体依存細胞毒性(CDC)についてスクリーニングされてもよい。保守的および非保存的なアミノ酸置換は抗体変異体の調製について企図される。
変異体抗BCMA抗体を作製する置換の別の例では、親抗体の1つ以上の超可変領域残基が置換されている。概して、変異体は、親抗体と比較して、所望の特性の改善、例えば、親和性の増加、親和性の減少、免疫原性の減少、pH依存性の結合の増加に基づいて、選択される。例えば、親和性成熟変異体抗体は、例えば、本明細書に記載される技術や当該技術分野で知られている技術などのファージディスプレーベースの親和性成熟技術を用いて、生成可能である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、単一ドメイン抗体、例えば、BCMAに特異的な、ラマ由来のsdAbの重鎖可変ドメイン(VH)、可変ドメイン(VHH)、ペプチド、リガンド、または小分子実体である。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質のBCMA結合ドメインは、限定されないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体からのドメインを含む、BCMAに結合する任意のドメインである。特定の実施形態において、BCMA結合タンパク質は単一ドメイン抗体である。他の実施形態において、BCMA結合タンパク質はペプチドである。さらなる実施形態において、BCMA結合タンパク質は小分子である。
一般に、単一ドメイン抗体との用語は、その最も広い意味で本明細書で使用されるように、特定の生体源あるいは特定の調製方法に限定されないことに着目されたい。単一ドメイン抗体は、その相補性決定領域が単一ドメインポリペプチドの一部である抗体である。例として、限定されないが、重鎖抗体、軽鎖を生来欠いている抗体、従来の4鎖状抗体に由来する単一ドメイン抗体、操作された抗体、および抗体由来のもの以外の単一ドメインスキャホールドが挙げられる。単一ドメイン抗体は、当該技術分野のいずれかであるか、あるいは、将来の単一ドメイン抗体であり得る。単一ドメイン抗体は、限定されないが、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、ヤギ、ウサギ、および、ウシを含む任意の種に由来し得る。例えば、いくつかの実施形態では、本開示の単一ドメイン抗体は、(1)自然発生の重鎖抗体のVHHドメインの隔離;(2)自然発生のVHHドメインをコードするヌクレオチド配列の発現;(3)自然発生のVHHドメインの「ヒト化」、あるいはそのようなヒト化されたVHHドメインをコードする核酸の発現;(4)任意の動物種に由来する、および、とりわけ人間などからの哺乳動物の種からの自然発生のVHドメインの「ラクダ化(camelization)」、あるいは、そのようなラクダ化VHドメインをコードする核酸の発現;(5)「ドメイン抗体」または「Dab」の「ラクダ化」、あるいはそのようなラクダ化VHドメインをコードする核酸の発現;(6)タンパク質、ポリペプチド、あるいは他のアミノ酸配列を調製するための合成技術または半合成技術の使用;(7)当該技術分野で知られている技術を使用した単一ドメイン抗体をコードする核酸の調製と、その後の上記のように得られた核酸の発現;および/または、(8)前述の1つ以上の任意の組み合わせ、によって、得られる。
1つの実施形態では、単一ドメイン抗体は、BCMAに対して向けられた自然発生重鎖抗体のVHHドメインに対応する。本明細書にさらに記載されるように、そのようなVHH配列は通常、BCMA(つまり、BCMAに対して向けられた免疫応答および/または重鎖抗体を生じさせるために)を有するラマの種を適切に免疫化することによって、上記ラマ由来の適切な生体サンプル(血液サンプル、血清サンプル、またはB細胞のサンプルなど)を得ることによって、および、当該技術分野で知られているあらゆる適切な技術を用いて上記サンプルから始まるBCMAに対して向けられたVHH配列を生成することにより、生成または入手可能である。
別の実施形態において、BCMAに対するそのような自然発生VHHドメインは、ラクダ科の動物のVHH配列の未処理のライブラリから、例えば、BCMAを使用して、あるいは、当該技術分野で知られている少なくとも1つのスクリーニング技術を用いて、その少なくとも1つの部分、断片、抗原決定基、あるいはエピトープを使用して、そのようなライブラリをスクリーニングすることによって、得られる。そのようなライブラリおよび技術は、例えば、WO99/37681、WO01/90190、WO03/025020、およびWO03/035694に記載される。代替的に、未処理のVHHライブラリに由来する改善された合成または半合成のライブラリ、例えば、WO00/43507に記載されるような、無作為の突然変異誘発および/またはCDRシャッフリングなどの技術によって、未処理のVHHライブラリから得られたVHHライブラリなどが使用される。
さらなる実施形態において、BCMAに対して向けられたVHH配列を得るためのさらに別の技術は、重鎖抗体を発現することができる(つまり、BCMAに対して向けられた免疫応答および/または重鎖抗体を産生するために)トランスジェニック哺乳動物を適切に免疫化すること、上記トランスジェニック哺乳動物から適切な生体サンプル(血液サンプル、血清サンプル、またはB細胞のサンプル)を得ること、および、当該技術分野で知られているあらゆる適切な技術を使用して、上記サンプルから開始して、BCMAに対して向けられたVHH配列を生成することを含む。例えば、この目的のために、重鎖抗体発現ラットまたはマウス、およびWO02/085945とWO04/049794に記載されるような方法と技術を使用することができる。
いくつかの実施形態において、抗BCMA抗体は、本明細書に記載されるように、自然発生のVHHドメインのアミノ酸配列に対応するが、「ヒト化している」、つまり、上記自然発生のVHH配列のアミノ酸配列中(および、とりわけ、フレームワーク配列内)の1つ以上のアミノ酸残基を、(例えば、上に示すような)ヒト由来の従来の4-鎖抗体からのVHドメイン中の対応する位置で生じるアミノ酸残基の1つ以上に置き換えることによって「ヒト化している」、アミノ酸配列を有する単一ドメイン抗体を含む。これは、例えば、さらに以下の記載に基づいて、当業者に明らかな当該技術分野で知られているやり方で実施可能である。再度、本開示のそのようなヒト化された抗BCMA単一ドメイン抗体がそれ自体で知られている任意の適切なやり方で得られ(つまり、上のポイント(1)-(8)で示されたように)、従って、出発物質として自然発生のVHHドメインを含むポリペプチドを使用して得られたポリペプチドに厳密には限定されない。いくつかのさらなる実施形態では、単一ドメインBCMA抗体は、本明細書に記載されるように、自然発生のVHドメインのアミノ酸配列に対応するが、「ラクダ化している」、つまり、従来の4-鎖抗体からの自然発生のVHドメインのアミノ酸配列中の1つ以上のアミノ酸残基を、重鎖抗体のVHHドメイン中の対応する位置で生じるアミノ酸残基の1つ以上に置き換えることによって「ラクダ化している」、アミノ酸配列を有する単一ドメイン抗体を含む。そのような「ラクダ化」置換は好ましくは、VH-VL界面および/またはいわゆるラクダ科に顕著な残基を形成するか、ならびに/あるいは、そこに存在する、アミノ酸位置に挿入される(例えば、WO 94/04678とDavies and Riechmann(1994と1996)を参照)。好ましくは、ラクダ化単一ドメインを生成または設計するための出発物質または出発点として使用されるVH配列は、好ましくは哺乳動物からのVH配列、より好ましくはVH3配列などのヒトのVH配列である。しかしながら、特定の実施形態では、本開示のそのようなラクダ化された抗BCMA単一ドメイン抗体は、当該技術分野で知られているやり方(つまり、上のポイント(1)-(8)で示されように)で得られ、したがって、出発物質としての自然発生のVHドメインを含むポリペプチドを用いて得られたポリペプチドに厳密には限定されないということに注意されたい。例えば、本明細書にさらに記載されるように、「ヒト化」および「ラクダ化」の両方は、自然発生のVHHドメインあるいはVHドメインをコードするヌクレオチド配列を提供し、および、その後、新しいヌクレオチド配列が「ヒト化」または「ラクダ化」単一ドメイン抗体をそれぞれコードするようなやり方で提供されたヌクレオチド配列中の1つ以上のコドンを変えることによって、実行される。その後、この核酸は、本開示の所望の抗BCMA単一ドメイン抗体を提供するために発現可能である。代替的に、他の実施形態では、自然発生のVHHドメインあるいはVHドメインのアミノ酸配列にそれぞれ基づいて、本開示の所望のヒト化またはラクダ化抗BCMA単一ドメイン抗体のそれぞれのアミノ酸配列がそれぞれ設計され、その後、ペプチド合成の既知の技術を用いてデノボ合成される。いくつかの実施形態において、自然発生のVHHドメインあるいはVHドメインのアミノ酸配列あるいはヌクレオチド配列にそれぞれ基づいて、本開示の所望のヒト化またはラクダ化抗BCMA単鎖抗体をコードするヌクレオチド配列がそれぞれ設計され、その後、核酸合成の既知の技術を用いてデノボ合成され、その後、本開示の所望の抗BCMA単一ドメイン抗体を得るために、このように得られた核酸を、既知の発現技術を用いて発現させる。
自然発生のVH配列またはVHH配列から始まる、本開示の抗BCMA単一ドメイン抗体および/またはこの抗BCMA単一ドメイン抗体をコードする核酸を得るための他の適切な方法および技術は、例えば、本開示の抗BCMA単一ドメイン抗体あるいはこれをコードするヌクレオチド配列または核酸を提供するために、適切なやり方で、1つ以上の自然発生のVH配列の1つ以上の部分(1つ以上のフレームワーク(FR)配列および/または相補性決定領域(CDR)配列など)、1つ以上の自然発生のVHH配列の1つ以上の部分(1つ以上のFR配列あるいはCDR配列など)、および/または、1つ以上の合成または半合成の配列を組み合わせることを含む。
実施形態によっては、BCMA結合タンパク質はかなり小さく、実施形態によっては、わずか25kD、わずか20kD、わずか15kD、またはわずか10kDであることが企図される。特定の例において、BCMA結合タンパク質は、ペプチドまたは小分子の実体である場合に5kD以下である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、重鎖可変相補性決定領域CDR1、重鎖可変CDR2、重鎖可変CDR3、軽鎖可変CDR1、軽鎖可変CDR2、および軽鎖可変CDR3を含む、抗BCMA特異的抗体を含む。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、限定されないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、あるいは抗原結合フラグメント、例えば、単一ドメイン抗体(sdAb)、Fab、Fab’、F(ab)2、およびFvフラグメント、1つ以上のCDRで構成されたフラグメント、単鎖抗体(例えば、単鎖Fvフラグメント(scFv))、ジスルフィド安定化(dsFv)Fvフラグメント、ヘテロ共役抗体(例えば、二重特異性抗体)、pFvフラグメント、重鎖単量体または二量体、軽鎖単量体または二量体、ならびに1つの重鎖と1つの軽鎖からなる二量体からのドメインを含む、BCMAに結合する任意のドメインを含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、抗BCMA単一ドメイン抗体は、重鎖可変相補性決定領域(CDR)、CDR1、CDR2、およびCDR3を含む。
いくつかの実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、式:f1-r1-f2-r2-f3-r3-f4によって表わされるように、3つの相補性決定領域/配列によって中断された4つのフレームワーク領域/配列(f1-f4)で構成されるアミノ酸配列を含むポリペプチドであり、式中、r1、r2、およびr3はそれぞれ、相補性決定領域CDR1、CDR2、およびCDR3であり、f1、f2、f3、およびf4はフレームワーク残基である。本開示のBCMA結合タンパク質のr1残基は、例えば、アミノ酸残基26、27、28、29、30、31、32、33、および34を含み;本開示のBCMA結合タンパク質のr2残基は、例えば、アミノ酸残基、例えば、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、および63を含み;ならびに、本開示のBCMA結合タンパク質のr3残基は、例えば、アミノ酸残基、例えば、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、および108を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:346-460から選択されるアミノ酸配列を含む。
1つの実施形態では、CDR1は、SEQ ID NO:473のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR2は、SEQ ID NO:474のアミノ酸配列を含まない。1つの実施形態では、CDR3は、SEQ ID NO:475のアミノ酸配列を含まない。
いくつかの実施形態において、CDR1は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、あるいは10のアミノ酸置換を有する、SEQ ID NO:1に記載のアミノ酸配列あるいはその変異体を含む。例示的なCDR1は、SEQ ID NO:4で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:5で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:6で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:7で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:8で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:9で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:10で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:11で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:12で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:13で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:14で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:15で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:16で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:17で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:18で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:19で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:20で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:21で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:22で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:23で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:24で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:25で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:26で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:27で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:28で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:29で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:30で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:31で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:32で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:33で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:34で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:35で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:36で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:37で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:38で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:39で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:40で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:41で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:42で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:43で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:44で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:45で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:46で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:47で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:48で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:49で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:50で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:51で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:52で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:53で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:54で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:55で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:56で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:57で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:58で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:59で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:60で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:61で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:62で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:63で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:64で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:65で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:66で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:67で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:68で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:69で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:70で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:71で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:72で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:73で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:74で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:75で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:76で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:77で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:78で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:79で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:80で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:81で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:82で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:83で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:84で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:85で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:86で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:87で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:88で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:89で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:90で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:91で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:92で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:93で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:94で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:95で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:96で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:97で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:98で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:99で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:100で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:101で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:102で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:103で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:104で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:105で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:106で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:107で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:108で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:109で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:110で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:111で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:112で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:113で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:114で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:115で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:116で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR1は、SEQ ID NO:117で記載されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、CDR2は、SEQ ID NO:2における1、2、3、4、5、6、7、8、9、あるいは10のアミノ酸置換を有する、SEQ ID NO:2で記載される配列あるいは変異体を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:118で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:119で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:120で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:121で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:122で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:123で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:124で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:125で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:126で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:127で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:128で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:129で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:130で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:131で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:132で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:133で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:134で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:135で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:136で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:137で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:138で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:139で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:140で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:141で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:142で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:143で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:144で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:145で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:146で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:147で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:148で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:149で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:150で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:151で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:152で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:153で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:154で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:155で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:156で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:157で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:158で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:159で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:160で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:161で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:162で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:163で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:164で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:165で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:166で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:167で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:168で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:169で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:170で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:171で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:172で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:173で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:174で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:175で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:176で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:177で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:178で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:179で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:180で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:181で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:182で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:183で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:184で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:185で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:186で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:187で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:188で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:189で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:190で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:191で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:192で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:193で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:194で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:195で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:196で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:197で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:198で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:199で記載されるアミノ酸配列を。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:200で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:201で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:202で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:203で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:204で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:205で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:206で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:207で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:208で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:209で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:210で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:211で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:212で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:213で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:214で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:215で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:216で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:217で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:218で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:219で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:220で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:221で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:222で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:223で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:224で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:225で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:226で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:227で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:228で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:229で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:230で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR2は、SEQ ID NO:231で記載されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、CDR3は、SEQ ID NO:3における1、2、3、4、5、6、7、8、9、あるいは10のアミノ酸置換を有する、SEQ ID NO:3で記載される配列あるいは変異体を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:232で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:233で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:234で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:235で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:236で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:237で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:238で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:239で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:240で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:241で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:242で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:243で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:244で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:245で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:246で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:247で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:248で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:249で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:250で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:251で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:252で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:253で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:254で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:255で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:256で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:257で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:258で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:259で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:260で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:261で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:262で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:263で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:264で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:265で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:266で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:267で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:268で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:269で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:270で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:271で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:272で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:273で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:274で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:275で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:276で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:277で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:278で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:279で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:280で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:281で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:282で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:283で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:284で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:285で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:286で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:287で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:288で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:289で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:290で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:291で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:292で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:293で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:294で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:295で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:296で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:297で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:298で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:299で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:300で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:301で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:302で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:303で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:304で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:305で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:306で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:307で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:308で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:309で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:310で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:311で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:312で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:313で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:314で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:315で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:316で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:317で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:318で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:319で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:320で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:321で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:322で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:323で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:324で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:325で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:326で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:327で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:328で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:329で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:330で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:331で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:332で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:333で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:334で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:335で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:336で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:337で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:338で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:339で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:340で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:341で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:342で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:343で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:344で記載されるアミノ酸配列を含む。別の例示的なCDR3は、SEQ ID NO:345で記載されるアミノ酸配列を含む。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:4-117から選択されるアミノ酸配列と少なくとも約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するCDR1を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:118-231から選択されるアミノ酸配列と少なくとも約75%、約76%、約77%、約78%、約79%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するCDR2を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質の相補性決定領域は、SEQ ID NO:232-345から選択されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するCDR3を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:346-460から選択されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:461あるいはSEQ ID NO:462で記載されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するフレームワーク1(f1)を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:463で記載されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するフレームワーク2(f2)を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:464あるいはSEQ ID NO:465で記載されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するフレームワーク3(f3)を有する。
様々な実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:466あるいはSEQ ID NO:467で記載されるアミノ酸配列と少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、あるいは約100%同一であるアミノ酸配列を有するフレームワーク4(f4)を有する。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:346の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:347の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:348の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:349の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:350の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:351の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:352の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:353の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:354の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:355の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:356の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:357の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:358の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:359の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:360の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:361の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:362の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:363の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:364の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:365の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:366の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:367の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:368の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:369の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:370の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:371の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:372の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:373の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:374の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:375の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:376の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:377の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:378の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:379の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:380の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:381の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:382の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:383の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:384の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:385の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:386の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:387の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:388の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:389の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:390の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:391の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:392の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:393の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:394の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:395の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:396の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:397の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:398の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:399の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:400の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:401の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:402の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:403の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:404の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:405の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:406の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:407の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:408の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:409の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:410の配列を含むヒト化単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:411の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:412の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:413の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:414の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:415の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:416の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:417の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:418の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:419の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:420の配列を含むヒト化単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:421の配列を含むヒト化単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:422の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:423の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:424の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:425の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:426の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:427の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:428の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:429の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:430の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:431の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:432の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:433の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:434の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:435の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:436の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:437の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:438の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:439の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:440の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:441の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:442の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:443の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:444の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:445の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:446の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:447の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:448の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:449の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:450の配列を含む単一ドメイン抗体である。
いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:451の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:452の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:453の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:454の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:455の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:456の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:457の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:458の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:459の配列を含む単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、SEQ ID NO:460の配列を含む単一ドメイン抗体である。
本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、約0.1nMから約500nMの範囲のKdを有するヒトのBCMAに結合することができる。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約450nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約400nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約350nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約300nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約250nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約200nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約150nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約100nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.1nMから約90nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.2nMから約80nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.3nMから約70nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.4nMから約50nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.5nMから約30nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.6nMから約10nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.7nMから約8nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.8nMから約6nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約0.9nMから約4nMである。いくつかの実施形態では、hKdの範囲は約1nMから約2nMである。
いくつかの実施形態において、前述のBCMA結合タンパク質のいずれかは、精製しやすくするためにタグ付けされた親和性ペプチドである。いくつかの実施形態において、親和性ペプチドタグは、Hisタグあるいは6X-Hisタグ(例えば、SEQ ID NO:471)とも呼ばれる6つの連続するヒスチジン残基である。
ある実施形態では、本開示のBCMA結合タンパク質は、BCMA標的三重特異性タンパク質に取り込まれ得る。いくつかの例において、三重特異性結合タンパク質は、本開示に従ってCD3結合ドメイン、ヒト血清アルブミン(HSA)結合ドメイン、および抗BCMA結合ドメインを含む。いくつかの例では、三重特異性結合タンパク質は、以下の配向に:BCMA-HSA-CD3で上記のドメインを含む。
ある実施形態では、本開示のBCMA結合タンパク質は、溶解可能なBCMAよりも膜結合型BCMAに優先的に結合する。膜結合型BCMAは、BCMAを発現する細胞の細胞膜表面中あるいはその表面上でのBCMAの存在を指す。溶解可能なBCMAは、表現するか、BCMAを発現するまたは発現した細胞の細胞膜表面中またはその表面上にはもはや存在しないBCMAを指す。ある例では、溶解可能なBCMAは、被験体の血液および/またはリンパ循環の中に存在する。1つの実施形態において、BCMA結合タンパク質は、可溶性BCMAよりも少なくとも5倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、40倍、50倍、100倍、500倍、あるいは1000倍多く膜結合型BCMAに結合する。1つの実施形態において、本開示の三重特異性抗原結合タンパク質は、可溶性BCMAよりも30倍多く、膜結合型BCMAに優先的に結合する。可溶性BCMAよりも膜結合型BCMAに対する抗原結合タンパク質の優先的な結合の判定は、当該技術分野で周知のアッセイを使用して容易に判定され得る。
キメラ抗原受容体(CAR)への組込み
本開示のBCMA結合タンパク質、例えば、抗BCMA単一ドメイン抗体は、特定の例では、キメラ抗原受容体(CAR)へ取り込まれ得る。操作された免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞またはNK細胞は、本明細書に記載されるような抗BCMA単一ドメイン抗体を含むCARを発現するために使用可能である。1つの実施形態において、本明細書に記載されるような抗BCMA単一ドメイン抗体を含むCARは、ヒンジ領域を介して膜貫通ドメインに、さらには共刺激ドメイン、例えば、OX0、CD27、CD28、CD5、ICAM-1、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、あるいは4-1BBから得られる機能的シグナル伝達ドメインに結合される。いくつかの実施形態において、CARはさらに、4-1BBおよび/またはCD3ゼータなどの細胞内シグナル伝達ドメインをコードする配列を含む。
BCMAを標的とする多特異性タンパク質
1つの実施形態はBCMA結合ドメインを含む多特異性タンパク質を提供し、BCMA結合ドメインは上記の実施形態のいずれか1つによるものである。いくつかの実施形態において、多特異性タンパク質は、上記の実施形態のいずれか1つにかかるBCMA結合ドメイン(抗BCMAドメイン)、CD3結合ドメイン(抗CD3ドメイン)、およびアルブミン結合ドメイン(抗ALBドメイン)を含む。いくつかの実施形態において、BCMA標的多特異性タンパク質は三重特異性タンパク質であり、三重特異性タンパク質は、H2N-(C)-(A)-(B)-COOHのドメイン順序を有する。いくつかの実施形態において、抗BCMAドメイン(抗標的ドメイン、T)、抗CD3ドメイン(C)、および抗ALBドメイン(A)は、抗CD3:抗ALB:抗BCMA(CAT)の配向にある。いくつかの実施形態において、抗BCMAドメイン(抗標的ドメイン、T)、抗CD3ドメイン(C)、および抗ALBドメイン(A)は、抗BCMA:抗ALB:抗CD3(TAC)の配向にある。
腫瘍増殖抑制特性
ある実施形態では、本開示のBCMA結合タンパク質は、BCMAを発現する腫瘍細胞を持っている被験体に投与されたとき、インビボで腫瘍細胞の増殖を抑制する。腫瘍細胞の増殖の抑制の測定は、当該技術分野で周知の複数の様々な方法によって判定することができる。非限定的な例は、腫瘍寸法の直接測定、切除された腫瘤の測定と対照被験体との比較、解析を強化するために同位体あるいは発光分子(例えば、ルシフェラーゼ)を使用することもあれば使用しないこともある画像処理技術(例えば、CTまたはMRI)による測定などを含む。特定の実施形態では、本開示の抗原結合剤の投与は、対照の抗原結合剤と比較して、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、あるいは100%の腫瘍細胞のインビボでの増殖の抑制をもたらし、腫瘍増殖の約100%の抑制とは、腫瘍の完全寛解と消失を示す。さらなる実施形態において、本開示の抗原結合剤の投与は、対照の抗原結合剤と比較して、約50-100%、約75-100%、あるいは約90-100%の腫瘍細胞のインビボでの増殖の抑制をもたらす。さらなる実施形態において、本開示の抗原結合剤の投与は、対照の抗原結合剤と比較して、約50-60%、約60-70%、約70-80%、約80-90%、あるいは約90-100%の腫瘍細胞のインビボでの増殖の抑制をもたらす。
BCMA結合タンパク質の修飾
本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、(i)アミノ酸が遺伝子コードによってコードされるものではないアミノ酸残基で置換され、(ii)成熟ポリペプチドがポリエチレングリコールなどの別の化合物で融合され、または、(iii)追加のアミノ酸がタンパク質で融合される、誘導体またはアナログを包含し、例えば、リーダーまたは分泌配列、あるいは、免疫原ドメインを遮断するための、および/または、タンパク質の精製のための配列などを包含する。
典型的な修飾は、限定されないが、アセチル化、アシル化、ADP-リボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋結合、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有結合型架橋の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマカルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリスチル化、酸化、タンパク質プロセシング、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化(selenoylation)、硫酸化、タンパク質へのアミノ酸の転移RNA媒介性の添加、例えば、アルギニル化(arginylation)、およびユビキチン化を含む。
修飾は、ペプチド骨格、アミノ酸側鎖、およびアミノ末端またはカルボキシル末端を含む、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質のあらゆる場所で行われる。BCMA結合タンパク質の修飾に有用な特定の一般的なペプチド修飾は、グリコシル化、脂質結合、硫酸化、グルタミン酸残基のガンマ-カルボキシル化、ヒドロキシル化、共有結合性修飾によるポリペプチド中のアミノ基またはカルボキシル基、あるいはその両方の遮断、およびADP-リボシル化を含む。
BCMA結合タンパク質をコードするポリヌクレオチド
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質をコードするポリヌクレオチド分子も提供される。いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチド分子は、DNA構築物として提供される。他の実施形態において、ポリヌクレオチド分子は、メッセンジャーRNA転写産物として提供される。
ポリヌクレオチド分子は、適切なプロモーターに、および、適切な転写ターミネーターに動作可能に連結された、抗BCMA結合タンパク質をコードする遺伝子を組み合わせること、ならびに、それを細菌内あるいは他の適切な発現系、例えば、CHO細胞で発現させることなどの既知の方法によって構築される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、さらなる実施形態を表すベクター、好ましくは発現ベクターへと挿入される。この組換えベクターは、既知の方法に従って構築され得る。とりわけ対象のベクターは、プラスミド、ファージミド、ファージ誘導体、virii(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レンチウイルスなど)、およびコスミドを含む。
様々な発現ベクター/宿主系は、記載されたBCMA結合タンパク質のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含み、およびこのポリオヌクレオチドを発現させるために利用され得る。大腸菌中で発現される発現ベクターの例としては、pSKK (Le Gall et al., J Immunol Methods. (2004) 285(1):111-27)、pcDNA5 (Invitrogen) for expression in mammalian cells、PICHIAPINK(商標)Yeast Expression Systems (Invitrogen)、BACUVANCE(商標)Baculovirus Expression System (GenScript)が挙げられる。
ゆえに、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、いくつかの実施形態において、上述のようなタンパク質をコードするベクターを宿主細胞に導入することにより、および、タンパク質ドメインが発現され、分離され、随意にさらに精製され得る条件下において、上記宿主細胞を培養することにより、生成される。
医薬組成物
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質、BCMA結合タンパク質のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含むベクター、またはこのベクターにより形質転換される宿主細胞、および少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体を含む、医薬組成物も提供される。「薬学的に許容可能な担体」との用語は、限定されないが、成分の生物活性の有効性に干渉せず、および投与される患者に対して毒性ではない担体を含む。適切な薬学的担体の例は、当該技術分野で周知であり、リン酸緩衝食塩水、水、油/水エマルジョンなどのエマルジョン、様々なタイプの湿潤剤、無菌液などを含む。そのような担体は、従来の方法によって製剤することができ、適切な用量で被験体に投与することができる。好ましくは、組成物は滅菌される。これらの組成物はまた、防腐剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントを含有し得る。微生物の作用の予防は、様々な抗菌剤および抗真菌剤を含めることによって確かなものとなり得る。さらなる実施形態は、凍結乾燥形態で包まれたか、水性媒体で包まれた、抗BCMA単一ドメイン抗体あるいはその抗原結合フラグメントなどの上記の結合タンパク質の1つ以上を提供する。
医薬組成物のいくつかの実施形態において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、ナノ粒子に封入される。いくつかの実施形態において、ナノ粒子は、フラーレン、液晶、リポソーム、量子ドット、超常磁性微粒子、デンドリマー、またはナノロッドである。医薬組成物の他の実施形態において、BCMA結合タンパク質はリポソームに結合される。いくつかの例では、BCMA結合タンパク質はリポソームの表面に結合する。いくつかの例では、BCMA結合タンパク質は、リポソームのシェル内にカプセル化される。いくつかの例において、リポソームはカチオン性リポソームである。
本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質は、薬剤としての使用について企図される。投与は、異なる方法、例えば、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、局所、または皮内の投与により達成される。いくつかの実施形態において、投与経路は、治療の種類、および医薬組成物に含まれる化合物の種類に依存する。投与レジメンは、主治医および他の臨床学的因子により決定される。1人の患者のための投与量は、患者の大きさ、体表面積、年齢、性別、投与される特定の化合物、投与の時間と経路、治療の種類、健康状態、および同時に投与される他の薬物を含む多くの要因に依存する。「有効な量」は、疾患の経過と重症度に影響を及ぼし、それによりそのような病状の減少または寛解を引き起こすのに十分な量の活性成分を指し、既知の方法を用いて決定され得る。
いくつかの実施形態において、本開示のBCMA結合タンパク質は、週一回の頻度で、最大10mg/kgの用量で投与される。場合によっては、用量は、約1ng/kg~約10mg/kgにおよぶ。いくつかの実施形態において、投与量は、約1ng/kg~約10ng/kg、約5ng/kg~約15ng/kg、約12ng/kg~約20ng/kg、約18ng/kg~約30ng/kg、約25ng/kg~約50ng/kg、約35ng/kg~約60ng/kg、約45ng/kg~約70ng/kg、約65ng/kg~約85ng/kg、約80ng/kg~約1μg/kg、約0.5μg/kg~約5μg/kg、約2μg/kg~約10μg/kg、約7μg/kg~約15μg/kg、約12μg/kg~約25μg/kg、約20μg/kg~約50μg/kg、約35μg/kg~約70μg/kg、約45μg/kg~約80μg/kg、約65μg/kg~約90μg/kg、約85μg/kg~約0.1mg/kg、約0.095mg/kg~約10mg/kgである。場合によっては、用量は、約0.1mg/kg~約0.2mg/kg;約0.25mg/kg~約0.5mg/kg、約0.45mg/kg~約1mg/kg、約0.75mg/kg~約3mg/kg、約2.5mg/kg~約4mg/kg、約3.5mg/kg~約5mg/kg、約4.5mg/kg~約6mg/kg、約5.5mg/kg~約7mg/kg、約6.5mg/kg~約8mg/kg、約7.5mg/kg~約9mg/kg、または約8.5mg/kg~約10mg/kgである。投与の頻度は、いくつかの実施形態において、ほぼ毎日(about less than daily)、隔日、一日一回未満、週に二回、毎週、七日に一回、二週に一回、二週に一回、三週に一回、四週に一回、または月に一回である。場合によっては、投与の頻度は毎週である。場合によっては、投与の頻度は毎週であり、用量は最大10mg/kgである。場合によっては、投与の持続期間は約1日~約4週間以上である。
処置の方法
本明細書にはまた、いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるようなBCMA結合タンパク質の投与を含む、個体の免疫系を刺激するための方法と使用が提供される。いくつかの例において、本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質の投与は、標的抗原を発現する細胞への細胞毒性を引き起こす、および/または持続させる。いくつかの例において、標的抗原を発現する細胞は、癌細胞または腫瘍細胞、または転移性の癌細胞または腫瘍細胞である、末端分化されたB細胞である。
BCMA結合タンパク質、または本明細書に記載されるBCMA結合タンパク質を含む多特異性結合タンパク質を個体に投与する工程を含む、BCMAに関連する疾患、障害、または疾病の処置のための方法と使用も、本明細書で提供される。
BCMAに関連する疾患、障害、または疾病は、限定されないが、B細胞系統の癌または転移を含む。
本開示のBCMA結合タンパク質により、およびそれを使用する方法により処置、予防、または管理され得る癌には、限定されないが、原発性癌または転移性癌が挙げられる。
白血病の例としては、限定されないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)および慢性骨髄性白血病(CML)、同様に、多数のあまり一般的でないタイプ、例えば、ヘアリー細胞白血病(HCL)、T細胞前リンパ球性白血病(T-PLL)、大顆粒リンパ球性白血病、および成人T細胞白血病などが挙げられる。処置されるべき急性リンパ芽球性白血病(ALL)亜型には、限定されないが、前駆体B急性リンパ芽球性白血病、前駆体T急性リンパ芽球性白血病、バーキット白血病、および急性混合型白血病が挙げられる。処置されるべき慢性リンパ性白血病(CLL)亜型には、限定されないが、B細胞前リンパ球性白血病が挙げられる。処置されるべき急性骨髄性白血病(AML)亜型には、限定されないが、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄芽球白血病、および急性巨核芽球性白血病が挙げられる。処置されるべき慢性骨髄性白血病(CML)亜型には、限定されないが、慢性骨髄単球性白血病が挙げられる。
主題の方法により処置されるべきリンパ腫の例には、限定されないが、ホジキン病、非ホジキン病、または、リンパ腫の任意の亜型が挙げられる。
そのような多発性骨髄腫の例には、限定されないが、骨などの組織の多発性骨髄腫、例えば、くすぶり型多発性骨髄腫、非分泌型骨髄腫、骨硬化性骨髄腫などが挙げられる。
そのような障害の検討のために、Fishman et al., 1985, Medicine, 2d Ed., J.B. Lippincott Co., Philadelphia and Murphy et al., 1997, Informed Decisions: The Complete Book of Cancer Diagnosis, Treatment, and Recovery, Viking Penguin, Penguin Books U.S.A., Inc., United States of America)を参照されたい。
本明細書で使用されるように、いくつかの実施形態において、「処置」、「処置すること」、または「処置された」とは、望ましくない生理的な疾病、障害、または疾患を遅らせる(減らす)こと、または、有益なまたは望ましい臨床結果を得ることを目的とする治療的処置を指す。本明細書に記載される目的のために、有益なまたは望ましい臨床結果として、限定されないが、症状の緩和;疾病、障害、または疾患の程度の減少;疾病、障害、または疾患の状態の安定化(すなわち、悪化しないこと);疾病、障害、または疾患の発症を遅らせること、またはその進行を遅らせること;疾病、障害、または疾患の状態の改善;および、検出の可否にかかわらず、疾病、障害、または疾患の緩解(部分的または全体)、またはその亢進または改善が挙げられる。処置は、過剰なレベルの副作用のない臨床的に有意な反応の誘発を含む。処置はさらに、処置を受けない場合の予想される生存時間と比較して、生存時間の延長を含む。他の実施形態において、「処置」、「処置すること」、または「処置された」とは、予防的な処置を指し、その目的は、例えば、疾患の素因のある人(例えば、乳癌などの疾患に対する遺伝子マーカーをつけた個体)など、望ましくない生理的な疾病、障害、または疾患の発症を遅らせるか、またはその重症度を低下させることである。
本明細書に記載される方法のいくつかの実施形態において、本明細書に記載されるようなBCMA結合タンパク質は、特定の疾患、障害、または疾病の処置のための薬剤と組み合わせて投与される。薬剤としては、限定されないが、抗体、小分子(例えば、化学療法剤)、ホルモン(ステロイド、ペプチドなど)、放射線療法(γ線、X線、および/または、放射性同位体、マイクロ波、UV放射などの指示された送達)、遺伝子治療(例えば、アンチセンス、レトロウイルス治療など)、および他の免疫療法に関する治療が挙げられる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるようなBCMA結合タンパク質は、下痢止め薬、制吐剤、鎮痛剤、オピオイド、および/または非ステロイド性抗炎症薬と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるようなBCMA結合タンパク質は、抗癌剤と組み合わせて投与される。本開示の医薬組成物、投薬形態、およびキットを含む、本開示の様々な実施形態に使用され得る抗癌剤の非限定的な例は、以下を含む:アシビシン;アクラルビシン;アコダゾール塩酸塩;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アルトレタミン;アムボマイシン;アメタントロンアセテート;アミノグルテチミド;アムサクリン;アナストロゾール;アントラマイシン;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン;アゼテーパ;アズトマイシン;バチマスタット;ベンゾデパ;ビカルタミド;ビサントレン塩酸塩;ジメシル酸ビスナフィド;ビセレシン;硫酸ブレオマイシン;ブレキナーナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン;カラセミド;カルベティマー;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルビシン;カルゼルシン;セデフィンガル;クロラムブシル;シロレマイシン;シスプラチン;クラドリビン;メシル酸クリスナトール;シクロホスファミド;シタラビン;ダカルバジン;ダクチノマイシン;ダウノルビシン塩酸塩;デシタビン;デクソロマプラチン;デザグアミン;メシル酸デザグアミン;ジアジコン;ドセタキセル;ドキソルビシン;ドキソルビシン塩酸塩;ドロロキシフェン;クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン;ドゥアゾマイシン;エダトレキセート;エフロルニチン塩酸塩;エルサミトルシン;エンロプラチン;エンプロメート;エピプロピジン;エピルビシン塩酸塩;エルブロゾール;エソルビシン塩酸塩;エストラムスチン;リン酸エストラムスチンナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;エトプリン;塩酸ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フロクスウリジン;リン酸フルダラビン;フルオロウラシル;フルロオシタビン;ホスキドン;ホスストリエシンナトリウム;ゲムシタビン;ゲムシタビン塩酸塩;ヒドロキシ尿素;イダルビシン塩酸塩;イホスファミド;イルモフォシン;インターロイキンII(組み換えインターロイキンII、またはrIL2を含む)、インターフェロンα-2a;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-n1、インターフェロンα-n3;インターフェロンβ-Ia;インターフェロンγ-Ib;イプロプラチン;イリノテカン塩酸塩;ランレオチドアセテート;レトロゾール;ロイプロリドアセテート;リアロゾール塩酸塩;ロメトレキソールナトリウム;ロムスチン;ロソキサントロン塩酸塩;マソプロコール;メイタンシン;メクロレタミン塩酸塩;酢酸メゲストロール;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキサート;メトトレキサートナトリウム;メトプリン;メツレデパ;ミチンドミド;ミトカルシン;ミトクロミン;ミトジリン;ミトマルシン;ミトマイシン;ミトスペル;ミトタン;ミトキサントロン塩酸塩;ミコフェノール酸;ノコダゾール;ノガラマイシン;オルマプラチン;オクシスラン;パクリタキセル;ペガスパルガーゼ;ペリオマイシン;ペンタマスチン;硫酸ペプロマイシン;ペルホスファミド;ピポブロマン;ピポスルファン;ピロクサントロン塩酸塩;プリカマイシン;プロメスタン;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニマスチン;塩酸プロカルバジン;プロマイシン;ピューロマイシン塩酸塩;ピラゾフリン;リボプリン;ログレチミド;サフィンゴル;サフィンゴル塩酸塩;セムスチン;シムトラゼーネ;スパルホスエートナトリウム;スパルソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロマスチン;スピロプラチン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェナール;タリソマイシン;テコガランナトリウム;テガフール;塩酸トレクサトロン;テモポルフィン;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン;チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;酢酸トレストロン;リン酸トリシビリン;トリメトレキサート;グルクロン酸トリメトレキサート;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール;ウラシルマスタード;ウレデパ;バプレオチド;ベルテポルフィン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン;硫酸ビングリシネート;硫酸ビンレウロジン;酒石酸ビノレルビン;硫酸ビンゾキジン;硫酸ビンゾキジン;ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;塩酸ゾルビシン。抗癌剤の他の例は、限定されないが以下を含む:20-epi-1,25ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アキルフルベン;アデシペノール;アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アムバマスチン;アミドックス;アミホスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレリド;アナストロゾール;アンドログラホリド;血管形成阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリックス;抗背方化形態形成タンパク質-1(anti-dorsalizing morphogenetic protein-1);抗アンドロゲン、前立腺癌;抗エストロゲン;アンチネオプラストン;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィジコリングリシネート;アポトーシス遺伝子モジュレーター;細胞死レギュレーター;アプリン酸;ara-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン;アタメスタン;アトリマスチン;アクシナスタチン1;アクシナスタチン2;アクシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン;バッカチンIII誘導体;バラノール;バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾチロリン;ベンゾイルスタウロスポリン;ベータラクタム誘導体;ベータ-アレチン;ベタクラマイシンB;ベツリン酸;bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビサントレン;ビサジリジンイルスペルミン;ビスナフィド;ビストラテンA;ビセレシン;ブレフレート;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;カルシポトリオール;カルホスチンC;カンプトテシン誘導体;カナリポックスIL-2;カペシタビン;カルボキサミド-アミノ-トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨由来の阻害剤;カルゼルシン;カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリックス;クロリン;クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス-ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェンアナログ;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチンアナログ;コナゲニン;クラムベシジン(crambescidin)816;クリスナトール;クリプトファイシン8;クリプトファイシンA誘導体;クラシンA;シクロペンタンチラキノーズ;シクロプラタム;シペマイシン;シタラビンオクホスフェート;細胞傷害性因子;シトスタチン;ダクリズマブ;デシタビン;デヒドロジデミンB;デスロレリン;デキサメタゾン;デキシホスファミド(dexifosfamide);デクスラゾキサン;デクスベラパミル;ジアジコン;ジデミンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ-5-アザシチジン;ジヒドロタキソール,9-;ジオクサマイシン;ジフェニルスピロマスチン;ドセタキセル;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;ズオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルホシン;エドレコロマブ;エフロルニチン;エレメン;エミテフール;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチンアナログ;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール;リン酸エトポシド;エキセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フラステロン(fluasterone);フルダラビン;塩酸フルオロダウノルニシン;ホルフェニメクス;ホルメスタン;ホストリエシン;ホテムスチン;ガドリニウムテクサピリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリックス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;ハプスルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロニック酸;イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン(idramantone);イルモフォシン;イルモスタット;イミダゾアクリドン(imidazoacridones);イミキモド;免疫賦活剤ペプチド;インスリン様成長因子I受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン;イオベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール、4-;イロプラクト;イルソグラジン;イソベンガゾール;イソホモハリコンドリンB;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハラライドF;ラメラリン-Nトリアセテート;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;硫酸レンチナン;レプトルスタチン;レトロゾール;白血病阻害因子;白血球アルファインターフェロン;ロイプロリド+エストロゲン+プロゲステロン;リュープロレリン;レバミソール;リアロゾール;線形ポリアミンアナログ;親油性二糖類ペプチド;親油性白金化合物;リッソクリナミド(lissoclinamide)7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメテレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;HMG-CoAリダクターゼ阻害剤(限定されないが、ロバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、スタチン、シンバスタチン、およびアトルバスタチンなど);ロクソリビン;ラルトテカン;ルテチウムテクサピリン;リソフィリン;細胞溶解ペプチド;マイタンシン;マンノスタチンA;マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリリシン阻害剤;マトリクスメタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン;メタレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテホシン;ミリモスチム;ミスマッチ二本鎖RNA;ミトグアゾン;ミトラクトール;マイトマイシンアナログ;ミトナファイド;マイトトキシン繊維芽細胞増殖因子-サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト胎盤性性腺刺激ホルモン;モノホスホリル脂質A+ミオバクテリア細胞壁sk;モピダモール;多剤耐性遺伝子阻害剤;外発性腫瘍抑圧遺伝子1ベースの治療薬;マスタード抗癌剤;ミカペロキサイドB;ミコバクテリウム細胞壁抽出物;ミラポロン;N-アセチルジナリン;N-置換ベンズアミド;ナファレリン;ナグレスティップ;ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン;ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ニーリドロニック酸;中性エンドペプチターゼ;ニルタミド;ニサマイシン;一酸化窒素モジュレーター;ニトロキシド抗酸化剤;ニトルリン;O6-ベンジルグアミン;オクトレオチド;オキセノン;オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オンダンセトロン;オンダンセトロン;オラシン;経口サイトカイン誘発剤;オルマプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オグサウノマイシン;パクリタキセル;パクリタキセルアナログ;パクリタキセル誘導体;パラウ
アミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロニック酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ペガスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサンポリサルフェートナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン;ペルホスファミド;ペリルアルコール;フェナジノマイシン;酢酸フェニル;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニール;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;プラスミノゲン活性化因子阻害剤;白金複合体;白金化合物;白金トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス-アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;タンパク質Aベースの免疫モジュレーター;プロテインキナーゼC阻害剤;プロテインキナーゼC阻害剤、微細藻類;チロシンホスファターゼタンパク質阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化したヘモグロビン・ポリオキシエチレン抱合体;rafアンタゴニスト;ラルチトレキセド;ラモセトロン;rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;脱メチル化レテリプチン;レニウムRe 186エチドロネート;リゾキシン;リボザイム;RIIレチンアミド;ログレチミド;ロヒツキン;ロムルチド;ロキニメックス;ラビジノンB1;ラボキシル;サフィンゴル;セイントピン;SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1模倣物;セムスチン;セネスセンス由来の阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;一本鎖抗原結合タンパク質;シゾフィラン;ソブゾキサン;ナトリウムボロカプテート;フェニル酢酸ナトリウム;サルバロル;ソマトメジン結合タンパク質;ソナーミン;スパルホシック酸;スピカマイシンD;スピロマスチン;スプレノペンチン;スポンジスタチン1;スクワラミン;幹細胞阻害剤;幹細胞分割阻害剤;スティピアミド;ストロメリシン阻害剤;サルフィノジン;超活性血管作用性小腸ペプチドアンタゴニスト;サラディスタ;スラミン;スウェインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;タモキシフェンメチオジド;タウロマスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフール;テルラピリウム;テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロミド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;サリブラスチン;チオコラリン;トロンボポイエチン;トロンボポイエチン模倣物;チマルファジン;チモポイエチン受容体アゴニスト;チモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;スズエチルエチオプロプリン;チラパザミン;チタノセン二塩化物;トプセンチン;トレミフェン;全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシビリン;トリメトレキサート;トリプトレリン;トロピセトロン;テュロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チルホスチン;UBC阻害剤;ウベニメクス;尿生殖洞由来の成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド;バリオリンB;ベクターシステム、赤血球遺伝子治療薬;ベラレゾール;ベラミン;アメリカツリスガラ;ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンザルチン;VITAXIN(登録商標);ボロゾール;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;およびジノスタチンスチマラマー。追加の抗癌剤は、5-フルオロウラシルおよびロイコボリンである。サリドマイドおよびトポイソメラーゼ阻害剤を利用する方法での使用時、これらの2つの薬剤は特に有用である。いくつかの実施形態において、本開示の抗BCMA単一ドメイン結合タンパク質は、ゲムシタビンと組み合わせて使用される。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載されるようなBCMA結合タンパク質は、手術の前、間、または後に投与される。
いくつかの実施形態において、抗癌剤は、三重特異性タンパク質の任意の適切な手段を介して抱合される。
BCMA発現の検出方法およびBCMA関連の癌の診断方法
本開示の他の実施形態に従い、インビトロまたはインビボでBCMAの発現を検出するためのキットが提供される。キットは、前述のBCMA結合タンパク質(例えば、標識された抗BCMA単一ドメイン抗体またはその抗原結合フラグメント)、および標識を検出するための1つ以上の化合物を含む。いくつかの実施形態において、標識は、蛍光標識、酵素標識、放射性標識、核磁気共鳴活性標識、発光標識、および発色団標識から成る群から選択される。
場合によっては、BCMA発現は生体サンプルにおいて検出される。サンプルは、生検、剖検、および病態の試料由来の組織を含むがこれらに限定されない、任意のサンプルであり得る。生体サンプルはまた、組織の切片、例えば組織学目的のために得られた凍結切片を含む。生体サンプルは更に、血液、血清、血漿、痰、髄液、または尿などの体液を含む。生体サンプルは、ヒトまたは非ヒト霊長類などの哺乳動物から典型的に得られる。
一実施形態において、被験体のサンプルを、本明細書に開示されるような抗BCMA単一ドメイン抗体と接触させることにより;および単一ドメイン抗体のサンプルへの結合を検出することにより、被験体が癌を抱えるかどうか判定する方法が提供される。対照サンプルへの抗体の結合と比較されるような、サンプルへの抗体の結合の増加は、被験体が癌を抱えていると特定する。
別の実施形態において、癌と診断された被験体を本明細書に開示されるような抗BCMA単一ドメイン抗体と接触させることにより;および抗体のサンプルへの結合を検出することにより、被験体の癌の診断を確認する方法が提供される。対照サンプルへの抗体の結合と比較されるような、サンプルへの抗体の結合の増加は、被験体の癌の診断を確認する。
開示された方法のいくつかの例において、単一ドメイン抗体は直接標識される。
いくつかの例において、前記方法は、単一ドメイン抗体に特異的に結合する第2の抗体をサンプルに接触させる工程;および第2の抗体の結合を検出する工程を含む。対照サンプルへの第2の抗体の結合と比較されるような、サンプルへの第2の抗体の結合の増加は、被験体の癌を検出し、または被験体の癌の診断を確認する。
場合によっては、癌は、リンパ腫、白血病、または多発性骨髄腫である。
いくつかの例において、対照サンプルは、癌のない被験体のサンプルである。特定の例において、サンプルは血液または組織のサンプルである。
場合によっては、BCMAに結合する(例えば特異的に結合する)抗体は、検出可能な標識により直接標識される。別の実施形態において、BCMAに結合する(例えば特異的に結合する)抗体(第1の抗体)は標識されず、BCMAに特異的に結合する抗体に結合可能な第2の抗体または他の分子が標識される。第2の抗体は、第1の抗体の特異的な種およびクラスに特異的に結合できるように選択される。例えば、第1の抗体がラマIgGである場合、第2の抗体は抗ラマIgGであり得る。抗体に結合可能な他の分子は、限定されないが、共に市販で入手可能なプロテインAおよびプロテインGを含む。抗体または第2の抗体に適したラベルは上述されており、様々な酵素、補欠分子族団、蛍光体、発光体、磁性薬剤、および放射性物質が挙げられる。適切な酵素の非限定的な例には、ホースラディシュペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、βガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられる。適切な補欠分子団複合体の非限定的な例には、ストレプトアビジン/ビオチン、およびアビジン/ビオチンが挙げられる。適切な蛍光体の非限定的な例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリド、またはフィコエリトリンが挙げられる。非限定的で典型的な発光材料はルミノールであり;非限定的で典型的な磁性薬剤はガドリニウムであり、非限定的で典型的な放射性標識には125I、131I、35S、または3Hが挙げられる。
代替的な実施形態において、BCMAは、検出可能な物質で標識したBCMA標準、およびBCMAに特異的に結合する非標識抗体を利用する、競合イムノアッセイによって、生体サンプル中でアッセイされ得る。このアッセイにおいて、標識されたBCMA標準、およびBCMAに特異的に結合する抗体が組み合わせられ、非標識抗体に結合される標識されたBCMA標準の量が判定される。生体サンプル中のBCMAの量は、BCMAに特異的に結合する抗体に結合される標識されたBCMA標準の量に反比例する。
本明細書に開示されるイムノアッセイと方法は、多数の目的のために使用可能である。一実施形態において、BCMAに特異的に結合する抗体が、細胞培養における細胞中のBCMAの産生を検出するために使用されてもよい。別の実施形態において、抗体は、組織サンプルや、血液または血清のサンプルなどの生体サンプル中のBCMAの量を検出するために使用可能である。いくつかの例において、BCMAは細胞表面BCMAである。他の例において、BCMAは、可溶性BCMA(例えば、細胞培養上清中のBCMAや、血液または血清のサンプルなどの体液サンプル中の可溶性BCMA)である。
一実施形態において、キットが、血液サンプルまたは組織サンプルなどの生体サンプル中のBCMAの検出のために提供される。例えば、被験体における癌診断を確認するために、生検を実行して組織学的検査のための組織サンプルを取得できる。代替的に、血液サンプルを得て、可溶性BCMAタンパク質またはフラグメントの存在を検出できる。ポリペプチドを検出するためのキットは典型的に、BCMAに特異的に結合する、本開示に係る単一ドメイン抗体を含む。いくつかの実施形態において、scFvフラグメント、VHドメイン、またはFabなどの抗体フラグメントが、キットに含まれる。更なる実施形態において、抗体は標識される(例えば、蛍光標識、放射標識、または酵素標識による)。
一実施形態において、キットは、BCMAに結合する抗体の使用手段を開示する教材を含む。教材は、電子的形態(コンピューターディスクまたはコンパクトディスクなど)で書き込まれ、目視でき(ビデオファイルなど)、または、インターネット、ワールドワイドウェブ、イントラネット、または他のネットワーク上で電子ネットワークを介して提供され得る。キットはまた、キットの設計対象となる特定用途を容易にするための付加的な構成要素を含んでもよい。故に、例えばキットは、標識を検出する手段(酵素標識用の酵素基質、蛍光標識検出用のフィルターセット、第2の抗体などの適切な第2の標識など)を付加的に含み得る。キットは付加的に、緩衝剤、および特定の方法の実施に慣例的に使用される他の試薬を含み得る。そのようなキットおよび適切な内容物は、当業者に周知である。
一実施形態において、診断キットはイムノアッセイを含む。イムノアッセイの詳細は利用される特定のフォーマットに応じて変動し得るが、生体サンプル中のBCMAを検出する方法は通常、免疫学的反応条件下でBCMAポリペプチドに特異的に反応する抗体に生体サンプルを接触させる工程を含む。抗体は、免疫複合体を形成するために免疫学的反応条件下で特異的に結合することを可能とされ、免疫複合体(結合抗体)の存在が直接または間接的に検出される。
細胞表面マーカーの有無を判定する方法が、当該技術分野で周知である。例えば、抗体は、酵素、磁気ビーズ、コロイド状磁気ビーズ、ハプテン、蛍光色素、金属化合物、放射性化合物または薬物を含むがこれらに限定されない、他の化合物へと抱合され得る。抗体はまた、限定されないが放射免疫定量法(RIA)、ELISA、または免疫組織化学アッセイなどのイムノアッセイに利用可能である。抗体はまた、蛍光活性化細胞分類(FACS)に使用可能である。FACSは、細胞を分離または選別するために、より洗練された他の検出レベルの中で、複数の色チャネル、低角度および鈍角の光散乱検出チャネル、およびインピーダンスチャネルを利用する(米国特許5,061,620号を参照)。本明細書に開示されるような、BCMAに結合する単一ドメイン抗体の何れかは、これらのアッセイに使用可能である。故に、抗体は、ELISA、RIA、FACS、組織免疫組織化学的検査、ウエスタンブロット、または免疫沈降法を含むがこれらに限定されない、従来のイムノアッセイに使用可能である。
本出願は、以下の非限定的な実施例を参照することでさらに理解され得るものであり、実施例は本出願の典型的な実施形態として提供される。以下の実施例は、実施形態をより詳細に例示するために提示されるものであるが、本出願の広い範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
実施例1
アッセイにおける、BCMAを発現する癌細胞のT細胞死滅を媒介する、TDCC(T細胞依存性細胞毒性)本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的な抗BCMA三重特異性ドメイン抗体の能力
タンパク質産生
本開示に係るBCMA結合タンパク質を含むBCMA標的三重特異性分子の配列を、リーダー配列が先行し6xヒスチジンタグが後続する、哺乳動物発現ベクターpCDNA 3.4(Invitrogen)へとクローン化した(SEQ ID NO:471)。Expi293細胞(Life Technologies A14527)を、Expi293培地中の0.2~8x1e6細胞/mlでOptimum Growth Flasks(Thomson)中の懸濁液において維持した。精製されたプラスミドDNAを、Expi293 Expression System Kit(Life Technologies A14635)プロトコルに従ってExpi293細胞へとトランスフェクトし、トランスフェクション後、4-6日間維持した。トランスフェクトされたExpi293細胞からの、調製培地中の試験されている典型的な三重特異性タンパク質の量を、プロテインAチップを備えたOctet器機を使用し、かつ標準曲線に対して対照の三重特異性タンパク質を使用して、定量した。
T細胞依存性細胞毒性試験
調整培地の滴定をTDCCアッセイ(T細胞依存性細胞細胞毒性試験)に加えて、抗BCMA単一ドメイン抗体が、T細胞とBCMA発現細胞株との間にシナプスを形成し、T細胞にBCMA発現細胞株を死滅させるのかどうかを評価した。このアッセイにおいて(Nazarian et al., 2015. J. Biomol. Screen., 20:519-27)、T細胞および標的癌細胞株を、384ウェルのプレート内で10:1の比率で混合し、試験されている可変量の三重特異性タンパク質を加えた。腫瘍細胞株を操作して、ルシフェラーゼタンパク質を発現させた。48時間後、残る生存可能な腫瘍細胞を定量するために、STEADY-GLO(登録商標)Luminescent Assay(Promega)を使用した。
この実施例ではEJM細胞を使用し、これは多発性骨髄腫および形質細胞性白血病に対するインビトロのモデルとして役立つ細胞株である。EJM細胞の生存率を48時間後に測定する。三重特異性タンパク質がT細胞死滅を媒介したことを確認した。図1は、陰性対照と比較した、検査タンパク質01H08、01F07、02F02、およびBH253を用いる細胞生存率アッセイの一例を示す。他の様々な三重特異性タンパク質のTDCC活性に対するEC50を、以下の表1に列挙する。
結合親和性
本試験において、本開示に係るBCMA結合タンパク質を含む三重特異性タンパク質を標的とするBCMAのヒトBCMAタンパク質の結合親和性を判定した。親和性測定を表1に列挙する。
ND:判定されず。
分子01H08、01F07、01H06、02G02、02B05、01C01、02F02、02E05、01E08、02C01、02E06、02B06、02F04、01G08、02C06、01H09、01F04、01D02、02D11、01A07、02C03、02F07、01E04、02H09、01E03、02F05、01B05、01C05、02F12、01H11、02G06、01E06、01G11、02A05、01A08、02G05、01B09、01G01、01B06、01F10、01E05、02G01、01A06、02B04、01D06、02B07、02B11、01H04、01D03、01A05、02F11、01D04、01B04、02C05、02E03、01D05、01C04、01E07、01G06、02F06、01B01、01D07、02A08、01A02、02G11、01G04、02F03、01C06、01A01では、TDCCの効力が少なくとも2倍増加しており、また、親CDR、253BH10を持つ分子と比べて親和性の増加が示された。
分子01H08、01F07、01H06、02G02、02B05、01C01、02F02、02E05、01E08、02C01、02E06、02B06、02F04、01G08、02C06、01H09、01F04、01D02、02D11、01A07、02C03、02F07、01E04、02H09、01E03、02F05、01B05、01C05、02F12、01H11、02G06、01E06、01G11、02A05、01A08、02G05、01B09では、TDCCの効力が少なくとも10倍増加しており、また、親CDR、253BH10を持つ分子と比べて親和性の増加が示された。
陰性対照としてこれらアッセイに含まれる抗GFP三重特異性分子には、検出可能なBCMA結合も、TDCCアッセイにおける細胞生存率に対する効果もなかった(図示せず)。
実施例2
Jeko1、MOLP8、およびOPM2細胞に対する、本開示に係るBCMA結合ドメインを含む精製された典型的な三重特異性抗原結合タンパク質の、結合および細胞毒性活性を評価する方法
タンパク質産生
リーダー配列が先行し、6xヒスチジンタグが後続する、本開示に係るBCMA結合タンパク質を含むBCMA標的三重特異性分子の配列(SEQ ID NO:471)を、前述のベクターと方法を用いて発現させたが(Running Deer and Allison, 2004. Biotechnol Prog. 20:880-9)、例外として、脂質ベースの試薬と非線形化プラスミドDNAを細胞トランスフェクションに使用した。組み換え三重特異性タンパク質を、親和性クロマトグラフィー、イオン交換、および/またはサイズ排除クロマトグラフィーを使用して精製した。精製されたタンパク質を、理論的な吸光係数と吸光光度法を使用して定量した。クマシー染色されたSDS-PAGEの画像は、タンパク質の純度を実証する(図2)。
細胞毒性アッセイ
ヒトT細胞依存性細胞毒性(TDCC)アッセイを使用して、T細胞に腫瘍細胞を死滅させる、三重特異性分子を含むT細胞エンゲージャー(engagers)の能力を測定した(Nazarian et al.,2015. J. Biomol Screen. 20:519-27)。このアッセイにおいて、T細胞および標的癌細胞株の細胞を、384ウェルのプレート中で10:1の比率で混合し、試験される可変量の三重特異性タンパク質を加える。腫瘍細胞株を操作して、ルシフェラーゼタンパク質を発現させる。48時間後、残る生存可能な腫瘍細胞を定量するために、STEADY-GLO(登録商標)Luminescent Assay(Promega)を使用した。
本研究において、精製されたタンパク質の滴定をTDCCアッセイ(T細胞依存性細胞毒性試験)に加えて、抗BCMA単一ドメイン抗体が、T細胞と、BCMAを発現するJeko1、MOLP8、およびOPM2癌細胞株との間にシナプスを形成できるかどうかを評価した。Jeko1はB細胞リンパ腫細胞株である。MOLP-8は骨髄細胞株である。OPM-2はヒト骨髄細胞株である。
細胞の生存率を48時間後に測定した。三重特異性タンパク質がT細胞死滅を媒介したことを確認した。図3は、陰性対照と比較した、検査タンパク質を用いる細胞生存率アッセイの一例を示す。他の様々な三重特異性タンパク質のTDCC活性に対するEC50を、以下の表2に列挙する。陰性対照としてこれらアッセイに含まれる抗GFP三重特異性分子には、細胞生存率に対する効果はなかった(図示せず)。
結合親和性
本試験において、本開示に係るBCMA結合タンパク質を含む三重特異性タンパク質を標的とするBCMAのヒトBCMAタンパク質の結合親和性を判定した。
実施例3
本開示の典型的な抗BCMA多重ドメイン抗体のADCC活性
この研究は、本開示の典型的な抗体として配列修飾または置換を持たない親ラマ抗BCMA抗体と比較して、ADCCを媒介する本開示の典型的な抗BCMA多重ドメイン抗体の能力を判定することを目的とする。両方の抗体を、追加の免疫グロブリンFcドメインを含む多重ドメインタンパク質として発現する。
材料
ドナーを白血球泳動し(leukophoresed)、NK細胞を、Milteni AUTOMACS(登録商標)Proの負選択システムを使用して細胞精製群によりleukopackから単離する。NK細胞をロッカー(rocker)上で、4℃で一晩保持し、洗浄し、計数して、ADCCアッセイでの使用のために完全RPMIにおいて4×10細胞/mL中で再懸濁する。
標的:
腫瘍細胞標的をBCMA発現に基づいて選択する。標的を洗浄し、計数する。6×10の標的を完全RPMI中で再懸濁し、37℃、5%のCOで40分間、10μMのカルセイン(無水DMSO中のSigma #C1359-00UL calcein am 4mm)の最終濃度で標識する。細胞をPBS中で2回洗浄し、完全RPMI中で再懸濁し、37℃、5%のCOで2時間インキュベートした。標識後、標的細胞を洗浄し、再計数し、ADCCアッセイでの使用のために完全RPMIにおいて0.2×10細胞/mLで再懸濁する。
方法
96ウェルの丸底組織培養プレート(Corning 3799)においてADCCアッセイを実行する。試験タンパク質を、10%のFCSを含む1000μLの完全RPMIのうち10μL(1:10希釈)を運ぶことにより20μg/mL~0.0002μg/mLへと滴定する。カルセイン標識された標的50μLを加え、10,000の細胞を含ませる。標的細胞、および、典型的な抗BCMA単一ドメイン抗体または比較対象の抗体の何れかを含む、様々な濃度の多重ドメインタンパク質を、4℃で40分間インキュベートし、その後、NK細胞エフェクター50μLを加え、100,000の細胞(10:1のE:T比率)を含ませる。培養物を37℃で4時間インキュベートし、その後、上清を引き抜き、 Wallac Victor II 1420 Multilable HTSカウンター上で485-535nmにて蛍光を測定することによりカルセイン放出を分析した。100%の溶解値を、IGEPAL(登録商標)630洗浄剤(ウェルごとに3μL)で標識された標的の6つのウェルを溶解することにより判定し、自発的な溶解値を、標的単独からの上清中の蛍光を測定することにより判定する。
統計分析
パーセント(%)特異的な溶解を、(サンプル蛍光)-(自発的な溶解蛍光)/(100%の溶解-自発的な溶解蛍光)として定めた。自発的な溶解を、標的のみを含むウェルによって判定し、100%の溶解を、標的がIGEPAL CA 630洗浄剤により溶解されるウェルによって判定する。生データを、式を埋め込んだExcel表計算に入力して、%特異性溶解を計算し、結果として得た値を、グラフィックプログラム(GraphPad Prism)に移し、その中でデータを曲線あてはめグラフにおいて変換する。その後の分析(直線回帰計算)をGraphPadにおいて行い、EC50値を生成する。
実施例4
本開示の典型的な抗BCMA単一ドメイン抗体のCDC活性
癌細胞に対する、本開示に係る典型的な抗BCMA単一ドメイン抗体の抗腫瘍活性を評価するために、補体のソースとしてヒト血清の存在下でのA431/H9およびNCI-H226細胞モデルの細胞毒性活性を試験する。典型的な抗BCMA単一ドメイン抗体を、Fcドメインを含む多重ドメインタンパク質として発現する。
本開示の典型的な抗BCMA単一ドメイン抗体を含む多重ドメインタンパク質は、癌細胞株を死滅させることで強力なCDCの活性を及ぼし、BCMA陰性細胞株上に活性を示さない。
実施例5
異種移植片腫瘍モデル
本開示の典型的なBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、異種移植片モデルにおいて評価した。
0日目、NCGマウスの皮下にRPMI-8226細胞を接種させ、正常ヒト末梢血単核球(PBMC)を腹腔内に移植した。典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質での処置も、0日目に開始した(qdx10)(10日間一日一回)。三重特異性タンパク質02B05、または対照としてビヒクルの投与量は、5μg/kg、50μg/kg、または500μg/kgであった。腫瘍体積を25日間判定した。図29に示すように、平均の腫瘍体積は、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)(50μg/kg、または500μg/kg)で処置したマウスのほうが、ビヒクルまたは低量のBCMA三重特異性タンパク質(02B05)(5μg/kg)で処置したマウスよりも著しく少なかった。
0日目、NCGマウスの皮下にJeko1細胞を接種させ、正常ヒト末梢血単核球(PBMC)を腹腔内に移植した。典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質での処置も、3日目に開始した(qdx10)(10日間一日一回)。三重特異性タンパク質02B05、または対照としてビヒクルの投与量は、5μg/kg、50μg/kg、または500μg/kgであった。腫瘍体積を25日間判定した。図30に示すように、平均の腫瘍体積は、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)(500μg/kg)で処置したマウスのほうが、ビヒクルまたは低投与量のBCMA三重特異性タンパク質(02B05)(5μg/kgまたは50μg/kg)で処置したマウスよりも著しく少なかった。
実施例6
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性を用いる、ヒトおよびカニクイザルのBCMA、CD3ε、およびアルブミンに対する親和性測定
この試験の目的は、ヒトBCMA、カニクイザルBCMA、ヒトCD3ε、カニクイザルCD3ε、ヒトアルブミン、カニクイザルアルブミン、およびマウスアルブミンに対する、本開示の典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)(SEQ ID NO:383)の親和性を評価することであった。親和性を、Octetの器機を使用して測定した。これらの測定のために、まずストレプトアビジン先端に、2.5nMのヒトBCMA-Fc、2.5nMのカニクイザルBCMA-Fc、2.5nMのヒトCD3ε-Fc、2.5nMのカニクイザルCD3ε-Fc、50nMのヒト血清アルブミン(HSA)、50nMのカニクイザル血清アルブミン、または50nMのマウス血清アルブミンを充填した。続いて、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05を、先端によりインキュベートし、会合期間(association period)の後、先端を緩衝液に動かして、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)の解離を可能にした。ヒトおよびカニクイザルのBCMAおよびCD3εへの結合に対する親和性を、15mg/mlのヒト血清アルブミンの存在下で測定した。これらの試験から算出された平均KD値を表4に提供する(nは独立した測定の数を示し、n/dは検査条件下で結合が検出されないことを示す)。ヒトBCMA、ヒトCD3ε、カニクイザルCD3ε、ヒト血清アルブミン、カニクイザル血清アルブミン、およびマウス血清アルブミンへの結合が検出された。検査条件下では、カニクイザルBCMAへの結合は検出されなかった。
実施例7
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質のヒトT細胞結合能力
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、精製されたT細胞に結合する能力について検査した。簡単に、BCMA三重特異性タンパク質またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を、4つの異なる匿名のヒトドナーから精製されたT細胞によりインキュベートした。未結合のタンパク質の洗浄後、T細胞を、Alexa Fluor 647抱合抗体でインキュベートし、この抗体は、02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質中の抗アルブミンのドメインを認識する。その後、T細胞をフローサイトメトリーにより分析する。02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質でインキュベートされたヒトT細胞には、PBSでインキュベートされた細胞に比べて、Alexa Fluor 647に関連付けられる顕著な推移があったことが、観察された。結果を図4A、4B、4C、および4Dに示す。結論として、この試験は、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質がヒトT細胞に結合可能であったことを示した。
実施例8
本開示の典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質がBCMA発現細胞に結合する能力
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、BCMA発現細胞に結合する能力について検査した。簡単に、02B05 BCMAの三重特異性抗原結合性タンパク質を、BCMAを発現する細胞株(NCI-H929;EJM;RPMI-8226;OPM2)、またはBCMAを欠く細胞株(NCI-H510A;DMS-153)でインキュベートした。これら細胞中のBCMA RNAの発現を、図5A-Fに列挙されるFPKM値(100万キロベースごとのフラグメント)により示す:RNA FPKM値は、Cancer Cell Line Encyclopedia(Broad Institute, Cambridge, MA USA)からのものである。未結合のタンパク質の洗浄後、細胞を、Alexa Fluor 647抱合抗体でインキュベートし、この抗体は、02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質中の抗アルブミンのドメインを認識する。その後、細胞をフローサイトメトリーにより分析する。陰性対照として、細胞を、三重特異性タンパク質標的化GFPでインキュベートした。BCMA RNAを発現し、かつBCMA三重特異性タンパク質でインキュベートされた細胞には、GFP三重特異性タンパク質でインキュベートされた細胞に比べてAlexa Fluor647染色に関連付けられる顕著な推移があった(図5A、5B、5D、および5Eにおけるように)。しかし、BCMA RNAを欠く細胞は、BCMA三重特異性タンパク質およびGFP三重特異性タンパク質による同等のAlexa Fluor647染色をもたらした(図5Cと5Fに見られるように)。ゆえに、この試験は、典型的なBCMA三重特異性抗原結合が、BCMAを発現する細胞に選択的に結合可能であったことを示した。
実施例9
BCMAを発現する癌細胞のT細胞死滅を媒介する、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の能力
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、T細胞にBCMA発現細胞を死滅させる能力について、ヒト血清アルブミン(HSA)の存在または不在下で、標準TDCCアッセイを使用して検査した。典型的なBCMA三重特異性タンパク質は抗アルブミンドメインを含んでいるので、この実験を行い、アルブミンへの結合により、BCMA三重特異性抗原結合タンパク質がT細胞にBCMA発現細胞を死滅させるのを妨げないことを確認した。5つのBCMA発現細胞を検査した:EJM、Jeko、OPM2、MOLP8、およびNCI-H929。EJM細胞の実験に対する代表的なデータを図6に示す。観察されたものは、EJM細胞の生存率が、ヒト血清アルブミン(HSA)の存在または不在下で、典型的な02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質の量の増加につれて減少した一方、対照のGFP三重特異性タンパク質は細胞生存率に影響を及ぼさなかったことであった。アルブミンの存在下では、より高濃度のBCMA三重特異性タンパク質がEJM細胞の生存率の減少に必要であった。HSAの存在下または不在下での、EJM細胞、同様にJeko、OPM2、MOL8、およびNCI-H929細胞に対するBCMA三重特異性タンパク質による細胞死滅に関するEC50値を、表5に提供する。5つすべての細胞株では、典型的な02B05 BCMAの三重特異性抗原結合タンパク質は、HSAの存在下でT細胞に標的細胞を死滅させた。
実施例10
標的細胞とエフェクター細胞とのより小さな比率を用いた、BCMAを発現する癌細胞のT細胞死滅を媒介する、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の能力
標準TDCCアッセイ(実施例1に記載されるような)において、1の標的細胞(EJM細胞またはOPM2細胞)と10のエフェクター細胞(T細胞)との比率を、48時間のアッセイに使用する。この実験において、標的細胞とエフェクター細胞とのより小さな比率を用いてT細胞に標的細胞を死滅させる、本開示の典型的なBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)の能力を、検査した。より少数のエフェクター細胞の使用時に少数の死滅が観察されることが予測された。BCMAを発現する2つの細胞株、EJMとOPM2を、1:1、1:3、および1:10の標的細胞とエフェクター細胞との比率を用いて検査し、実験を15mg/mlのHSAの存在下で行った。三重特異性タンパク質を標的とするGFPを、陰性対照として使用した。この実験のデータを、図7(EJM細胞でのTDCCアッセイ)と図8(OPM2細胞でのTDCCアッセイ)に示す。予想通りに、標的細胞のほぼ完全な死滅を、1:10の標的細胞とエフェクター細胞との比率と共に観察した。死滅の量は、エフェクター細胞の減少により減少した。各比率での細胞死滅に関するEC50値を表6に列挙する(n/dは、不十分な死滅を観察することでEC50値を算出したことを示す)。より少数のエフェクター細胞しか存在しない場合、EC50値は増大した。ゆえに、予想通りに、標的細胞に対するエフェクター細胞の数の減少により、BCMA三重特異性タンパク質のTDCC活性は減少した。
実施例11
標的細胞とエフェクター細胞とのより小さな比率を用いた、時間経過試験における、BCMAを発現する癌細胞のT細胞死滅を媒介する、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の能力
標準TDCCアッセイ(実施例1)において、1の標的細胞OPM2と10のエフェクター細胞(T細胞)との比率を、48時間のアッセイに使用する。この実験において、時間経過を、標的細胞(EJM細胞)とエフェクター細胞(T細胞)との1:1の比率を使用して実行した。時間の増加により、1:1の比率が標的細胞死滅をもたらすことが予想された。TDCCアッセイを、EJM、および標的細胞とエフェクター細胞との1:1の比率を用いて実行し、実験を15mg/mlのHSAの存在下で実行した。三重特異性タンパク質を標的とするGFPを、陰性対照として使用した。標的細胞生存率を、1:1の比率での標的細胞および効果細胞のインキュベーションの後1日目、2日目、3日目、および4日目に、典型的な02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質および15mg/mlのHSA、またはGFP標的三重特異性タンパク質および15mg/mlのHSAの存在下で、測定した。標的細胞死滅を1日目に観察できなかったが、02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質では他のすべての時点で死滅が観察され、死滅の量は時間と共に増加する(図9)。標的細胞死滅は、GFP標的三重特異性タンパク質では観察されなかった。各日における細胞死滅に対し算出されたEC50値を表7に提供する(n/dは、不十分な死滅をすることでEC50値を判定したことを示す)。この試験から導いた結論は、典型的な02B05 BCMA三重特異性タンパク質は、少数のエフェクター細胞でT細胞に死滅を導かせることができたが、より完全な死滅にはより多くの時間が必要であることであった。
実施例12
ヒトT細胞にBCMA発現細胞を死滅させる、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の能力
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、4つの異なる匿名のヒトドナー由来のT細胞にBCMA発現細胞を死滅させる能力について、15mg/mlのヒト血清アルブミン(HSA)の存在下で、実施例1に記載されるような標準TDCCアッセイを使用して検査した。BCMA発現細胞株は、EJM、NCI-H929、OPM2、およびRPMI8226であった。陰性対照として、BCMA発現を欠く2つの細胞株、OVCAR8とNCI-H510Aも、TDCCアッセイにおいて検査した。対照のGFP標的三重特異性タンパク質も陰性対照として使用した。4つのBCMA発現細胞株、および4つすべてのT細胞ドナーでは、細胞生存率は、BCMA三重特異性タンパク質の量の増加により減少したが、GFP三重特異性タンパク質では減少しなかった(図10、11、12、および13)。細胞死滅に関するEC50値を表8に提供する。典型的な02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質は、BCMA発現を欠く細胞株の死滅を誘導しなかった(図14および15)。ゆえに、推論されるものとして、典型的な02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質は、多数のドナー由来のT細胞に、様々なBCMA発現細胞株を死滅させることができた。
実施例13
カニクイザルT細胞にBCMA発現細胞を死滅させる、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の能力
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、15mg/mlのヒト血清アルブミン(HSA)の存在下で、カニクイザル由来のT細胞にBCMA発現細胞を死滅させる能力について検査した。実験条件は実施例1に記載の条件と同じであるが、例外としてカニクイザル由来の末梢血単核球(PBMC)をT細胞のソースとして使用した。2つのBCMA発現細胞株、RPMI8226とNCI-H929を検査した。図16と17に示されるように、BCMA三重特異性タンパク質は、カニクイザルPBMCに存在するT細胞に、2つのBCMA発現細胞株を死滅させることができた。細胞死滅に関するEC50値を表9に列挙する。GFP三重特異性タンパク質は、BCMA発現細胞の生存率に影響を及ぼさなかった。ゆえに、(実施例6に示されるような)カニクイザルCD3εに結合可能なBCMA発現三重特異性タンパク質は、カニクイザルT細胞に、ヒトBCMAを発現する細胞を死滅させることができる。
実施例14
T細胞活性化の誘導の媒介における、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、BCMA発現細胞の存在下でT細胞を活性化させる能力について検査した。BCMA発現細胞株は、EJM、OPM2、およびRPMI8226であった。陰性対照として、BCMA発現を欠く2つの細胞株、OVCAR8とNCI-H510Aも含めた。T細胞を、4つの異なる匿名のヒトドナーから得た。アッセイを、実施例1に記載されるような標準TDCCアッセイの条件を使用して設定したが、例外として、アッセイを96ウェルのフォーマットに合わせて、15mg/mlのHSAの存在下で実行した。アッセイの48時間後、T細胞活性化を、T細胞表面上のT細胞活性化バイオマーカーCD25およびCD69の発現を測定するためにフローサイトメトリーを使用して、評価した。典型的な02B05 BCMA三重特異性抗原結合タンパク質の増加により、CD69およびCD25の発現の増加が、BCMA発現細胞での共培養時にT細胞上で観察された(図18-23に示されるように)。ゆえに、対照GFP三重特異性(図18-23に示されるような)、またはBCMA発現のない標的細胞(図24-27に示されるような)では活性化がほとんど~全く観察されなかったので、観察された相互作用は、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質内のBCMA結合配列との相互作用に依存するものであった。それゆえ、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質は、BCMA発現細胞を含有する共培養中のT細胞を活性化した。この結論を追加データにより支持する。例えば、サイトカイン、TNFαの発現は、濃度を増加させた典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質、または陰性対照GFP三重特異性により処置された、T細胞およびBCMA発現標的細胞の共培養から集めた培地中で測定された。共培養を、15mg/mlのHSAを補足した(実施例1に記載されるような)標準TDCCアッセイの条件を使用して設定した。TNFαを、電気化学発光アッセイ(Meso Scale Discovery)を使用して測定した。TNFα発現の強固な誘導は、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的化三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)で観察され、GFP三重特異性タンパク質では観察されなかった(図28)。この結果によりさらに、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質が、BCMA発現細胞を含有する共培養中のT細胞を活性化したことが裏付けられる。
実施例15
本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質の薬物動態
カニクイザルに、0.01mg/kg、0.1mg/kg、または1mg/kgで、単回静脈内投与量の、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質(02B05)(SEQ ID NO:383)を投与した。投与群ごとに2匹の動物が含まれた。投与後、血清サンプルを集め、2つの異なる電気化学発光アッセイにより分析した。一方のアッセイは、捕捉試薬としてビオチン化CD3εを使用し、スルホタグ付けした(sulfo tagged)BCMAにより検出した(機能的アッセイと称される)。他方のアッセイは、捕捉試薬として、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)中の抗アルブミンのドメインを認識するビオチン化抗体、および、検出試薬として、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質中の抗CD3結合ドメインを認識するスルホタグ付けされた抗体(すなわち抗イディオタイプ抗体)を使用した。電気化学発光アッセイの結果を図31にプロットする。図31に見られるように、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質は、投与の504時間後でも、カニクイザル血清サンプル中で検出された。典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質を、スルホタグ付けしたBCMA(図31における用語「機能的」を使用して標識された線)、および、抗イディオタイプ抗体(図31における用語「抗イディオタイプ」を使用して標識された線)の両方によって同定した。
典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質が、T細胞にBCMA発現EJM細胞を死滅させる能力を保持したことを確認するために、インビボ投与後、168時間の時点の血清サンプルを、BCMA標的三重特異性タンパク質にさらされていないカニクイザル由来の16.7%の血清の存在下で、(実施例1に記載されるような)TDCCアッセイにおいて検査し、(図32に示されるような)電気化学発光アッセイを使用して判定されたタンパク質濃度を使用して、典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質を滴定した。新たに希釈した、本開示のBCMA結合タンパク質を含む典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質02B05(SEQ ID NO:383)を、168時間で検査カニクイザルから集めたBCMA三重特異性タンパク質と比較した。GFP三重特異性タンパク質を陰性対照として含めた。この試験は、検査カニクイザルの血清から集めた典型的なBCMA標的三重特異性タンパク質が、新たに希釈されたタンパク質と同じ活性を有しており、血清サンプル中のタンパク質が、T細胞にBCMA発現EJM細胞を死滅させる能力を保持したことを、実証した。
本発明の好ましい実施形態が本明細書中で示され、かつ記載されてきたが、このような実施形態はほんの一例として提供されるものであることは、当業者に明らかであろう。多数の変形、変更、および置き換えは、本発明から逸脱することなく、当業者によって現在想到されるものである。本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代案が、本発明の実施において利用されるかもしれないことを理解されたい。以下の特許請求の範囲は本発明の範囲を定義するものであり、この特許請求の範囲およびその同等物の範囲内の方法と構造は、それにより包含されることが、意図されている。

Claims (29)

  1. 単一ドメインB細胞成熟剤(BCMA)結合タンパク質であって、BCMA結合タンパク質は、相補性決定領域CDR1、CDR2、およびCDR3を含み、
    ここで、
    (a)CDR1のアミノ酸配列は、XPXG(SEQ ID NO:1)に記載される通りであり、XはTあるいはSであり;XはN、D、あるいはSであり;XはI、D、Q、H、V、あるいはEであり;XはF、S、E、A、T、M、V、I、D、Q、P、R、あるいはGであり;XはS、M、R、あるいはNであり;XはI、K、S、T、R、E、D、N、V、H、L、A、Q、あるいはGであり;XはS、T、Y、R、あるいはNであり;および、XはM、G、あるいはYであり;
    (b)CDR2のアミノ酸配列はAIXGX1011TX12YADSVK(SEQ ID NO:2)に記載される通りであり、ここで、XはH、N、あるいはSであり;X10はF、G、K、R、P、D、Q、H、E、N、T、S、A、I、L、あるいはVであり;X11はS、Q、E、T、K、あるいはDであり;および、X12はL、V、I、F、Y、あるいはWであり;ならびに、
    (c)CDR3のアミノ酸配列はVPWGX13YHPX1415VX16(SEQ ID NO:3)に記載されるとおりであり、ここで、X13はD、I、T、K、R、A、E、S、あるいはYであり;X14はR、G、L、K、T、Q、S、あるいはNであり;X15はN、K、E、V、R、M、あるいはDであり;および、X16はY、A、V、K、H、L、M、T、R、Q、C、S、あるいはNであり;ならびに、
    ここで、
    CDR1はSEQ ID NO:473ではなく、
    CDR2はSEQ ID NO:474ではなく、および、
    CDR3はSEQ ID NO:475ではない、
    単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  2. 単一ドメインBCMA結合タンパク質は、以下の式:
    f1-r1-f2-r2-f3-r3-f4
    を含み、
    式中、r1はSEQ ID NO:1であり;r2はSEQ ID NO:2であり;および、r3はSEQ ID NO:3であり;ここで、f1、f2、f3、およびf4は、単一ドメインBCMA結合タンパク質がSEQ ID NO:346あるいは472で記載されるアミノ酸配列に対して約80パーセント(80%)~約99%同一であるように、選択されたフレームワーク残基である、請求項1に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  3. r1は、SEQ ID NOS:4-117のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  4. r2は、SEQ ID NOS:118-231のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  5. r3は、SEQ ID NOS:232-345のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  6. 単一ドメインBCMA結合タンパク質は、SEQ ID NOS:346-460のいずれか1つとして記載されるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  7. f1はSEQ ID NO:461あるいは462を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  8. f2はSEQ ID NO:463を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  9. f3はSEQ ID NO:464あるいは465を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  10. f4はSEQ ID NO:466あるいは467を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  11. r1はSEQ ID NO:76、114、115、116、あるいは117を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  12. r1はSEQ ID NO:76を含み、r2はSEQ ID NO:190であり、および、r3はSEQ ID NO:304である、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  13. r1はSEQ ID NO:114を含み、r2はSEQ ID NO:228を含み、および、r3はSEQ ID NO:342を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  14. r1はSEQ ID NO:115を含み、r2はSEQ ID NO:229を含み、および、r3はSEQ ID NO:343を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  15. r1はSEQ ID NO:117を含み、r2はSEQ ID NO:231を含み、および、r3はSEQ ID NO:345を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  16. r1はSEQ ID NO:116を含み、r2はSEQ ID NO:230を含み、および、r3はSEQ ID NO:344を含む、請求項2に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  17. SEQ ID NO:346あるいは472として記載される配列を含む、CDR1、CDR2、およびCDR3を含む単一ドメインBCMA結合タンパク質であって、
    CDR1のアミノ酸位置26、27、28、29、30、31、32、および34;CDR2の位置52、54、55、および57;ならびに、CDR3の位置101、105、106、および108から選択された1つ以上のアミノ酸残基が置換され、
    ここで、
    アミノ酸位置26は、置換される場合、Sで置換され;
    アミノ酸位置27は、置換される場合、DあるいはSで置換され;
    アミノ酸位置28は、置換される場合、D、Q、H、V、あるいはEで置換され;
    アミノ酸位置29は、置換される場合、S、E、A、T、M、V、I、D、Q、D、P、R、あるいはGで置換され;
    アミノ酸位置30は、置換される場合、M、R、あるいはNで置換され;
    アミノ酸位置31は、置換される場合、K、S、T、R、E、D、N、V、H、L、A、Q、あるいはGで置換され;
    アミノ酸位置32は、置換される場合、T、Y、R、あるいはNで置換され;
    アミノ酸位置34は、置換される場合、GあるいはYで置換され;
    アミノ酸位置52は、置換される場合、NあるいはSで置換され;
    アミノ酸位置54は、置換される場合、G、K、R、P、D、Q、H、E、N、T、S、A、I、L、あるいはVで置換され;
    アミノ酸位置55は、置換される場合、Q、E、T、K、あるいはDで置換され;
    アミノ酸位置57は、置換される場合、V、I、F、Y、あるいはWで置換され;
    アミノ酸位置101は、置換される場合、I、T、K、R、A、E、S、あるいはYで置換され;
    アミノ酸位置105は、置換される場合、G、L、K、T、Q、S、あるいはNで置換され;
    アミノ酸位置106は、置換される場合、K、E、V、R、M、あるいはDで置換され;および、
    アミノ酸位置108は、置換される場合、A、V、K、H、L、M、T、R、Q、C、S、あるいはNで置換される、単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  18. 単一ドメインBCMA結合タンパク質は、少なくとも12時間、少なくとも20時間、少なくとも25時間、少なくとも30時間、少なくとも35時間、少なくとも40時間、少なくとも45時間、少なくとも50時間、あるいは少なくとも100時間の消失半減期を有する、請求項1-17のいずれか1つに記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  19. ヒト、ヒト化された、親和性成熟された、あるいはこれらの組み合わせである、請求項1-18のいずれか1つに記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  20. Fcドメインをさらに含む、請求項1-19のいずれか1つに記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  21. 抗癌剤をさらに含む、請求項1-19のいずれか1つに記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  22. 抗癌剤は単一ドメインBCMA結合タンパク質に結合する、請求項21に記載の単一ドメインBCMA結合タンパク質。
  23. 被験体のB細胞血統癌の処置または改善のための方法であって、請求項20-22のいずれか1つの単一ドメインBCMA結合タンパク質を被験体に投与する工程を含む、方法。
  24. B細胞血統癌は原発性癌または転移性癌である、請求項23に記載の方法。
  25. B細胞血統癌は多発性骨髄腫、白血病、リンパ腫である、請求項23または24に記載の方法。
  26. 請求項1-22のいずれか1つの単一ドメインBCMA結合タンパク質を含む多特異性結合タンパク質。
  27. 被験体のB細胞血統癌の処置または改善のための方法であって、請求項26の多特異性結合タンパク質を被験体に投与する工程を含む、方法。
  28. B細胞血統癌は原発性癌または転移性癌である、請求項27に記載の方法。
  29. B細胞血統癌は多発性骨髄腫、白血病、リンパ腫である、請求項27または28に記載の方法。
JP2023144740A 2017-10-13 2023-09-06 B細胞成熟抗原結合タンパク質 Pending JP2023179449A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762572375P 2017-10-13 2017-10-13
US62/572,375 2017-10-13
PCT/US2018/055682 WO2019075378A1 (en) 2017-10-13 2018-10-12 B-MATURATION ANTIGEN BINDING PROTEINS
JP2020520033A JP7066837B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-12 B細胞成熟抗原結合タンパク質
JP2022071736A JP7348349B2 (ja) 2017-10-13 2022-04-25 B細胞成熟抗原結合タンパク質

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022071736A Division JP7348349B2 (ja) 2017-10-13 2022-04-25 B細胞成熟抗原結合タンパク質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023179449A true JP2023179449A (ja) 2023-12-19

Family

ID=66101048

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520033A Active JP7066837B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-12 B細胞成熟抗原結合タンパク質
JP2022071736A Active JP7348349B2 (ja) 2017-10-13 2022-04-25 B細胞成熟抗原結合タンパク質
JP2023144740A Pending JP2023179449A (ja) 2017-10-13 2023-09-06 B細胞成熟抗原結合タンパク質

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520033A Active JP7066837B2 (ja) 2017-10-13 2018-10-12 B細胞成熟抗原結合タンパク質
JP2022071736A Active JP7348349B2 (ja) 2017-10-13 2022-04-25 B細胞成熟抗原結合タンパク質

Country Status (21)

Country Link
US (2) US10927180B2 (ja)
EP (1) EP3694871A4 (ja)
JP (3) JP7066837B2 (ja)
KR (2) KR102429747B1 (ja)
CN (1) CN111465612A (ja)
AU (1) AU2018346955A1 (ja)
BR (1) BR112020007249B1 (ja)
CA (1) CA3078799A1 (ja)
CL (1) CL2020000990A1 (ja)
CO (1) CO2020005651A2 (ja)
CR (1) CR20200195A (ja)
DO (1) DOP2020000075A (ja)
EA (1) EA202090739A1 (ja)
EC (1) ECSP20025063A (ja)
IL (2) IL273886B (ja)
MX (1) MX2020003856A (ja)
NZ (1) NZ763714A (ja)
PH (1) PH12020550247A1 (ja)
SG (1) SG11202003341UA (ja)
WO (1) WO2019075378A1 (ja)
ZA (1) ZA202002089B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2889906T3 (es) 2015-05-21 2022-01-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión triespecíficas y usos médicos
WO2017201488A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Single domain serum albumin binding protein
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
KR102365977B1 (ko) 2016-05-20 2022-02-22 하푼 테라퓨틱스, 인크. 단일 쇄 가변 단편 cd3 결합 단백질
BR112019010602A2 (pt) 2016-11-23 2019-12-17 Harpoon Therapeutics Inc proteínas trispecíficas para psma e métodos de uso
CA3044659A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Harpoon Therapeutics, Inc. Prostate specific membrane antigen binding protein
EP3589662A4 (en) 2017-02-28 2020-12-30 Harpoon Therapeutics, Inc. INDUCTIBLE MONOVALENT ANTIGBINDING PROTEIN
CA3063362A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Harpoon Therapeutics, Inc. Msln targeting trispecific proteins and methods of use
JP7090347B2 (ja) 2017-05-12 2022-06-24 ハープーン セラピューティクス,インク. メソテリン結合タンパク質
CR20200195A (es) 2017-10-13 2020-08-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión a antigenos de maduraciòn de celulas b
BR112020007196A2 (pt) 2017-10-13 2020-12-01 Harpoon Therapeutics, Inc. proteínas triespecíficas e métodos de uso
CA3098420A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Novartis Ag Binding molecules against bcma and uses thereof
US10815311B2 (en) 2018-09-25 2020-10-27 Harpoon Therapeutics, Inc. DLL3 binding proteins and methods of use
CN115768463A (zh) 2020-02-21 2023-03-07 哈普恩治疗公司 Flt3结合蛋白及使用方法
JP2023525049A (ja) * 2020-05-08 2023-06-14 シアトル・チルドレンズ・ホスピタル・ドゥーイング/ビジネス/アズ・シアトル・チルドレンズ・リサーチ・インスティテュート ナチュラルキラー細胞を標的とするキメラ抗原受容体(car)
CN111909271B (zh) * 2020-08-12 2021-03-23 深圳市茵冠生物科技有限公司 一种基于单域抗体的bcma嵌合抗原受体及其应用
AU2021345124A1 (en) 2020-09-16 2023-03-30 Amgen Inc. Methods for administering therapeutic doses of bispecific T-cell engaging molecules for the treatment of cancer
CN112028996B (zh) * 2020-10-30 2021-01-22 南京北恒生物科技有限公司 靶向bcma的单域抗体及其用途
EP4347636A2 (en) * 2021-06-03 2024-04-10 Harpoon Therapeutics, Inc. Bcma targeting trispecific proteins and methods of use
EP4355778A1 (en) 2021-06-17 2024-04-24 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel tri-specific binding molecules

Family Cites Families (420)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR901228A (fr) 1943-01-16 1945-07-20 Deutsche Edelstahlwerke Ag Système d'aimant à entrefer annulaire
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4943533A (en) 1984-03-01 1990-07-24 The Regents Of The University Of California Hybrid cell lines that produce monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US6303121B1 (en) 1992-07-30 2001-10-16 Advanced Research And Technology Method of using human receptor protein 4-1BB
US6355476B1 (en) 1988-11-07 2002-03-12 Advanced Research And Technologyinc Nucleic acid encoding MIP-1α Lymphokine
US6362325B1 (en) 1988-11-07 2002-03-26 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Murine 4-1BB gene
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US5061620A (en) 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
US5199942A (en) 1991-06-07 1993-04-06 Immunex Corporation Method for improving autologous transplantation
JP4124480B2 (ja) 1991-06-14 2008-07-23 ジェネンテック・インコーポレーテッド 免疫グロブリン変異体
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
AU2764792A (en) 1991-10-04 1993-05-03 Iit Research Institute Conversion of plastic waste to useful oils
GB9125768D0 (en) 1991-12-04 1992-02-05 Hale Geoffrey Therapeutic method
ES2202310T3 (es) 1991-12-13 2004-04-01 Xoma Corporation Metodos y materiales para la preparacion de dominios variables de anticuerpos modificados y sus usos terapeuticos.
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
DK1087013T3 (da) 1992-08-21 2009-05-11 Univ Bruxelles Immunoglobuliner uden lette kæder
US5350674A (en) 1992-09-04 1994-09-27 Becton, Dickinson And Company Intrinsic factor - horse peroxidase conjugates and a method for increasing the stability thereof
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
EP0752248B1 (en) 1992-11-13 2000-09-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US5844093A (en) 1994-03-17 1998-12-01 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Anti-EGFR single-chain Fvs and anti-EGFR antibodies
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US7067318B2 (en) 1995-06-07 2006-06-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods for transfecting T cells
US6692964B1 (en) 1995-05-04 2004-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for transfecting T cells
US5773292A (en) 1995-06-05 1998-06-30 Cornell University Antibodies binding portions, and probes recognizing an antigen of prostate epithelial cells but not antigens circulating in the blood
US7060808B1 (en) 1995-06-07 2006-06-13 Imclone Systems Incorporated Humanized anti-EGF receptor monoclonal antibody
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
US6107090A (en) 1996-05-06 2000-08-22 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of prostate cancer with antibodies to extracellur PSMA domains
EP0826696B1 (de) 1996-09-03 2002-05-29 GSF-Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH Verwendung bi-und trispezifischer Antikörper zur Induktion einer Tumorimmunität
US6210669B1 (en) 1996-10-11 2001-04-03 Bristol-Myers Squibb Co. Methods and compositions for immunomodulation
CN1203178C (zh) 1997-10-27 2005-05-25 尤尼利弗公司 多价抗原结合蛋白
EP1051493A2 (en) 1998-01-26 2000-11-15 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
CZ121599A3 (cs) 1998-04-09 1999-10-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Jednořetězcová molekula vázající několik antigenů, způsob její přípravy a léčivo obsahující tuto molekulu
EE05627B1 (et) 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
AU2291700A (en) 1999-01-19 2000-08-07 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
PT1210428E (pt) 1999-08-23 2015-07-21 Genetics Inst Llc Pd-1, um recetor para b7-4 e suas utilizações
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
EP1212422B1 (en) 1999-08-24 2007-02-21 Medarex, Inc. Human ctla-4 antibodies and their uses
AU783063B2 (en) 1999-10-28 2005-09-22 Seyedhossein Aharinejad Use of CSF-1 inhibitors
US6326193B1 (en) 1999-11-05 2001-12-04 Cambria Biosciences, Llc Insect control agent
US20060228364A1 (en) 1999-12-24 2006-10-12 Genentech, Inc. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
JP2003520828A (ja) 2000-01-27 2003-07-08 ジェネティクス インスティテュート,エルエルシー Ctla4(cd152)に対する抗体、これを含む結合体、およびその使用
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
JP2004500095A (ja) 2000-02-24 2004-01-08 エクサイト セラピーズ, インコーポレイテッド 細胞の同時の刺激および濃縮
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
MXPA02011130A (es) 2000-05-12 2003-03-10 Amgen Inc Metodos y composiciones de materia que se refieren a april/g70, bcma, blys/agp-3, y taci.
US20030190598A1 (en) 2000-05-26 2003-10-09 Jasmid Tanha Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies
AU2001275474A1 (en) 2000-06-12 2001-12-24 Akkadix Corporation Materials and methods for the control of nematodes
WO2002022685A2 (en) 2000-09-11 2002-03-21 Kufe Donald W Muc1 extracellular domain and cancer treatment compositions and methods derived therefrom
GB0100621D0 (en) 2001-01-10 2001-02-21 Vernalis Res Ltd Chemical compounds VI
CN1294148C (zh) 2001-04-11 2007-01-10 中国科学院遗传与发育生物学研究所 环状单链三特异抗体
GB0110029D0 (en) 2001-04-24 2001-06-13 Grosveld Frank Transgenic animal
CN1195779C (zh) 2001-05-24 2005-04-06 中国科学院遗传与发育生物学研究所 抗人卵巢癌抗人cd3双特异性抗体
US7666414B2 (en) 2001-06-01 2010-02-23 Cornell Research Foundation, Inc. Methods for treating prostate cancer using modified antibodies to prostate-specific membrane antigen
US7595378B2 (en) 2001-06-13 2009-09-29 Genmab A/S Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor (EGFR)
CN100497389C (zh) 2001-06-13 2009-06-10 根马布股份公司 表皮生长因子受体(egfr)的人单克隆抗体
WO2004003019A2 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Domantis Limited Immunoglobin single variant antigen-binding domains and dual-specific constructs
EP1433793A4 (en) 2001-09-13 2006-01-25 Inst Antibodies Co Ltd METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY
ES2559002T3 (es) 2001-10-23 2016-02-10 Psma Development Company, L.L.C. Anticuerpos contra PSMA
US20050215472A1 (en) 2001-10-23 2005-09-29 Psma Development Company, Llc PSMA formulations and uses thereof
JP2005289809A (ja) 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
US7745140B2 (en) 2002-01-03 2010-06-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Activation and expansion of T-cells using an engineered multivalent signaling platform as a research tool
KR20040077889A (ko) 2002-01-28 2004-09-07 메다렉스, 인코포레이티드 전립선 특이적 막 항원 (psma)에 대한 인간모노클로날 항체
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
LT1507556T (lt) 2002-05-02 2016-10-10 Wyeth Holdings Llc Kalicheamicino darinio ir nešiklio konjugatai
US9321832B2 (en) 2002-06-28 2016-04-26 Domantis Limited Ligand
PL375144A1 (en) 2002-07-30 2005-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Humanized antibodies against human 4-1bb
EP2330130B1 (en) 2002-10-17 2014-08-27 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against CD20
AU2003285878B2 (en) 2002-11-07 2011-04-28 Immunogen, Inc. Anti-CD33 antibodies and method for treatment of acute myeloid leukemia using the same
CN1735808A (zh) 2002-11-07 2006-02-15 鹿特丹伊拉兹马斯大学 用于检测相互作用的分子的fret探针和方法
WO2004041865A2 (en) 2002-11-08 2004-05-21 Ablynx N.V. Stabilized single domain antibodies
EP2267032A3 (en) 2002-11-08 2011-11-09 Ablynx N.V. Method of administering therapeutic polypeptides, and polypeptides therefor
US9320792B2 (en) 2002-11-08 2016-04-26 Ablynx N.V. Pulmonary administration of immunoglobulin single variable domains and constructs thereof
ES2655912T3 (es) 2002-11-08 2018-02-22 Ablynx N.V. Anticuerpos de dominio simple dirigidos contra factor de necrosis tumoral-alfa y usos para los mismos
GB0228210D0 (en) 2002-12-03 2003-01-08 Babraham Inst Single chain antibodies
EP1572744B1 (en) 2002-12-16 2010-06-09 Genentech, Inc. Immunoglobulin variants and uses thereof
CN101899114A (zh) 2002-12-23 2010-12-01 惠氏公司 抗pd-1抗体及其用途
DE602004025101D1 (de) 2003-05-31 2010-03-04 Micromet Ag Humane anti-humane cd3-bindungsmoleküle
WO2005004809A2 (en) 2003-07-01 2005-01-20 Immunomedics, Inc. Multivalent carriers of bi-specific antibodies
KR20060079180A (ko) 2003-07-02 2006-07-05 노보 노르디스크 에이/에스 Nk 세포 활성을 조절하기 위한 조성물 및 방법
ES2619171T3 (es) 2003-07-24 2017-06-23 Innate Pharma S.A. Métodos y composiciones para aumentar la eficacia de anticuerpos terapéuticos utilizando compuestos para la potenciación de linfocitos NK
WO2005042743A2 (en) 2003-08-18 2005-05-12 Medimmune, Inc. Humanization of antibodies
EP1660534A2 (en) 2003-08-22 2006-05-31 MedImmune, Inc. Humanization of antibodies
US7288638B2 (en) 2003-10-10 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Fully human antibodies against human 4-1BB
DK1673398T3 (da) 2003-10-16 2011-04-18 Micromet Ag Multispecifikke, deimmuniserede CD3-bindere
CN100376599C (zh) 2004-04-01 2008-03-26 北京安波特基因工程技术有限公司 基因工程重组抗cea抗cd3抗cd28线性单链三特异抗体
EP3363907A1 (en) 2004-05-27 2018-08-22 The Trustees of the University of Pennsylvania Novel artificial antigen presenting cells and uses therefor
KR20120133403A (ko) 2004-06-01 2012-12-10 도만티스 리미티드 증강된 혈청 반감기를 가지는 이특이성 융합 항체
WO2006020258A2 (en) 2004-07-17 2006-02-23 Imclone Systems Incorporated Novel tetravalent bispecific antibody
EP1634603A1 (de) 2004-08-26 2006-03-15 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Behandlung von transformierten oder infizierten biologischen Zellen
US20080069772A1 (en) 2004-08-26 2008-03-20 Eberhard-Karls-Universitaet Tuebingen Universitaetsklinikum Treatment of transformed or infected biological cells
FR2879605B1 (fr) 2004-12-16 2008-10-17 Centre Nat Rech Scient Cnrse Production de formats d'anticorps et applications immunologiques de ces formats
CN101098891B (zh) 2005-01-05 2014-05-21 F-星生物技术研究与开发有限公司 分子中互补决定区以外的区域中工程改造了的具有结合特性的合成免疫球蛋白结构域
JP5855326B2 (ja) 2005-01-06 2016-02-09 ノヴォ ノルディスク アー/エス 抗kir組み合わせ治療および方法
EP1836225B1 (en) 2005-01-06 2011-11-02 Novo Nordisk A/S Kir-binding agents and methods of use thereof
ES2432091T5 (es) 2005-03-25 2022-03-18 Gitr Inc Moléculas de unión GITR y usos de las mismas
US7833979B2 (en) 2005-04-22 2010-11-16 Amgen Inc. Toxin peptide therapeutic agents
US20060252096A1 (en) 2005-04-26 2006-11-09 Glycofi, Inc. Single chain antibody with cleavable linker
CA2970873C (en) 2005-05-09 2022-05-17 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death 1 (pd-1) and methods for treating cancer using anti-pd-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
EP1888640B1 (en) 2005-05-18 2012-03-14 Ablynx N.V. Improved nanobodies against tumor necrosis factor-alpha
PL3415535T3 (pl) 2005-05-20 2021-06-14 Ablynx N.V. Ulepszone Nanociała TM do leczenia zaburzeń, w których pośredniczy agregacja
EP1726650A1 (en) 2005-05-27 2006-11-29 Universitätsklinikum Freiburg Monoclonal antibodies and single chain antibody fragments against cell-surface prostate specific membrane antigen
CN104356236B (zh) 2005-07-01 2020-07-03 E.R.施贵宝&圣斯有限责任公司 抗程序性死亡配体1(pd-l1)的人单克隆抗体
AU2006283532B2 (en) 2005-08-19 2012-04-26 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobin and uses thereof
CA2625440C (en) 2005-10-11 2023-06-13 Micromet Ag Compositions comprising cross-species-specific antibodies and uses thereof
AU2006301163B2 (en) 2005-10-14 2012-02-23 Innate Pharma Compositions and methods for treating proliferative disorders
GB0521991D0 (en) 2005-10-28 2005-12-07 Univ Dundee Siglec-9 binding agents
DK1951759T3 (da) 2005-11-12 2010-05-10 Lilly Co Eli Anti-EGFR-antistoffer
WO2007062466A1 (en) 2005-11-29 2007-06-07 The University Of Sydney Demibodies: dimerisation-activated therapeutic agents
US7498142B2 (en) 2006-01-31 2009-03-03 Yeda Research And Development Co., Ltd. Methods of identifying combinations of antibodies with an improved anti-tumor activity and compositions and methods using the antibodies
WO2007115230A2 (en) 2006-03-30 2007-10-11 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey A strategy for homo- or hetero-dimerization of various proteins in solutions and in cells
CA2647282A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Pfizer Products Inc. Ctla4 antibody combination therapy
US20070269422A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Ablynx N.V. Serum albumin binding proteins with long half-lives
WO2008020079A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against il-6r and polypeptides comprising the same for the treatment of deseases and disorders associated with il-6-mediated signalling
JP2010502208A (ja) 2006-09-08 2010-01-28 アブリンクス エン.ヴェー. 半減期の長い血清アルブミン結合タンパク質
US20100166734A1 (en) 2006-12-20 2010-07-01 Edward Dolk Oral delivery of polypeptides
CN105037549B (zh) 2007-01-11 2018-09-28 诺和诺德公司 抗-kir抗体、制剂及其应用
KR101589759B1 (ko) 2007-04-03 2016-01-29 암젠 리서치 (뮌헨) 게엠베하 종간 특이적 cd3―입실론 결합 도메인
JP2008278814A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk アゴニスティック抗ヒトgitr抗体による免疫制御の解除とその応用
MX2009012650A (es) 2007-05-24 2010-02-18 Ablynx Nv Secuencias de aminoacido dirigidas contra rank-l y polipeptidos que comprenden lo mismo para el tratamiento de enfermedades y trastornos de huesos.
EP3222634A1 (en) 2007-06-18 2017-09-27 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor pd-1
EP2014680A1 (en) 2007-07-10 2009-01-14 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Recombinant, single-chain, trivalent tri-specific or bi-specific antibody derivatives
ES2591281T3 (es) 2007-07-12 2016-11-25 Gitr, Inc. Terapias de combinación que emplean moléculas de enlazamiento a GITR
JP2010533004A (ja) 2007-07-13 2010-10-21 バク アイピー ベスローテン フェンノートシャップ 哺乳動物IgGと結合する単一ドメイン抗原結合タンパク質
CA3128656A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 The Regents Of The University Of California Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
CA2698419C (en) 2007-09-07 2019-11-12 Edward Dolk Binding molecules with multiple binding sites, compositions comprising the same and uses thereof
US7982016B2 (en) 2007-09-10 2011-07-19 Amgen Inc. Antigen binding proteins capable of binding thymic stromal lymphopoietin
EP2535349A1 (en) 2007-09-26 2012-12-19 UCB Pharma S.A. Dual specificity antibody fusions
MX2010007935A (es) 2008-01-24 2010-08-23 Novo Nordisk As Anticuerpo monoclonal humanizado anti-nkg2a humano.
US8747847B2 (en) 2008-02-11 2014-06-10 Curetech Ltd. Monoclonal antibodies for tumor treatment
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
DK2285408T3 (en) 2008-06-05 2019-02-04 Ablynx Nv AMINO ACID SEQUENCES AGAINST COATING PROTEINS IN A VIRUS AND POLYPEPTIDES INCLUDING THESE FOR TREATMENT OF VIRUSAL DISEASES
US20100122358A1 (en) 2008-06-06 2010-05-13 Crescendo Biologics Limited H-Chain-only antibodies
US8444976B2 (en) 2008-07-02 2013-05-21 Argen-X B.V. Antigen binding polypeptides
MX2011000039A (es) 2008-07-02 2011-05-31 Emergent Product Dev Seattle Proteinas antagonistas del factor-beta de crecimiento transformante (tgf-beta), que se unen a multiples objetivos.
DE102008036127A1 (de) 2008-08-01 2010-02-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Abgasanlage mit Lambda-Regelung
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
KR20110074850A (ko) 2008-08-25 2011-07-04 앰플리뮨, 인크. Pd-1 길항제 및 그의 사용 방법
WO2010027423A2 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Compositions of pd-1 antagonists and methods of use
US10981998B2 (en) 2008-10-01 2021-04-20 Amgen Research (Munich) Gmbh Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
NZ591134A (en) 2008-10-01 2012-08-31 Micromet Ag Cross-species-specific (human and primate) bispecific single chain antibody that binds both cd3 (epsilon) epitope and prostate specific membrane antigen (pmsa)
US9260522B2 (en) 2008-10-01 2016-02-16 Amgen Research (Munich) Gmbh Bispecific single chain antibodies with specificity for high molecular weight target antigens
CA2740561C (en) 2008-10-14 2021-01-19 National Research Council Of Canada Bsa-specific antibodies
US8709411B2 (en) 2008-12-05 2014-04-29 Novo Nordisk A/S Combination therapy to enhance NK cell mediated cytotoxicity
JP2012511033A (ja) 2008-12-08 2012-05-17 テゴファーム コーポレーション 多価化合物の可逆阻害用マスキングリガンド
PE20120341A1 (es) 2008-12-09 2012-04-24 Genentech Inc Anticuerpos anti-pd-l1 y su uso para mejorar la funcion de celulas t
US9345787B2 (en) 2008-12-22 2016-05-24 Targovax Oy Adenoviral vectors and methods and uses related thereto
EP2385955B1 (en) 2009-01-12 2020-08-12 CytomX Therapeutics, Inc. Modified antibody compositions, methods of making and using thereof
EP2210902A1 (en) 2009-01-14 2010-07-28 TcL Pharma Recombinant monovalent antibodies
WO2010089411A2 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Universite De La Mediterranee Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
NZ594514A (en) 2009-03-05 2013-06-28 Abbott Lab Interleukin-17 BINDING PROTEINS
US8709424B2 (en) 2009-09-03 2014-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-GITR antibodies
UY32917A (es) 2009-10-02 2011-04-29 Boehringer Ingelheim Int Moléculas de unión a dll-4
WO2011051327A2 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Novartis Ag Small antibody-like single chain proteins
WO2011066342A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Amplimmune, Inc. Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
CA2781682A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Genentech, Inc. Multispecific antibodies, antibody analogs, compositions, and methods
EP2332994A1 (en) 2009-12-09 2011-06-15 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Trispecific therapeutics against acute myeloid leukaemia
ES2722300T3 (es) 2009-12-10 2019-08-09 Hoffmann La Roche Anticuerpos que se unen preferentemente al dominio extracelular 4 de CSF1R y su uso
SI2519543T1 (sl) 2009-12-29 2016-08-31 Emergent Product Development Seattle, Llc Beljakovine, ki se vežejo s heterodimeri in njihova uporaba
GB2476681B (en) 2010-01-04 2012-04-04 Argen X Bv Humanized camelid VH, VK and VL immunoglobulin domains
RS62387B1 (sr) 2010-01-29 2021-10-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-dll3 antitelo
US9169323B2 (en) 2010-03-05 2015-10-27 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human CSF-1R
RU2617966C2 (ru) 2010-03-05 2017-04-28 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Антитела против csf-1r человека и их применение
EP2550529B1 (en) 2010-03-23 2021-11-17 Iogenetics, LLC. Bioinformatic processes for determination of peptide binding
US8937164B2 (en) 2010-03-26 2015-01-20 Ablynx N.V. Biological materials related to CXCR7
US9556273B2 (en) 2010-03-29 2017-01-31 Vib Vzw Anti-macrophage mannose receptor single variable domains for targeting and in vivo imaging of tumor-associated macrophages
WO2011140249A2 (en) 2010-05-04 2011-11-10 Five Prime Therapeutics, Inc. Antibodies that bind csf1r
KR101846590B1 (ko) 2010-06-11 2018-04-09 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 항 tim-3 항체
MX360336B (es) 2010-07-16 2018-10-30 Adimab Llc Star Colecciones de anticuerpos.
CA2807664A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Theraclone Sciences, Inc. Anti-hemagglutinin antibody compositions and methods of use thereof
CN103068846B9 (zh) 2010-08-24 2016-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含二硫键稳定性Fv片段的双特异性抗体
WO2012025525A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Roche Glycart Ag Activatable bispecific antibodies
EP2621953B1 (en) 2010-09-30 2017-04-05 Ablynx N.V. Biological materials related to c-met
WO2012175400A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Ablynx Nv Serum albumin binding proteins
EP3974453A3 (en) * 2010-11-16 2022-08-03 Amgen Inc. Agents and methods for treating diseases that correlate with bcma expression
EA035033B1 (ru) 2010-11-22 2020-04-20 Иннейт Фарма Са Способ лечения гематологического предракового или гематологического ракового заболеваний
EP2710137B1 (en) 2011-03-10 2018-09-19 Provectus Pharmatech, Inc. A combination of rose bengal and anti-ctla4 antibody for use in the treatment of cancer
WO2012124639A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 株式会社カネカ 改変型アミノ基転移酵素、その遺伝子、およびそれらを利用した光学活性アミノ化合物の製造方法
JP6130350B2 (ja) 2011-03-30 2017-05-17 アブリンクス エン.ヴェー. TNFαに対する単一ドメイン抗体で免疫障害を処置する方法
US9266960B2 (en) 2011-04-08 2016-02-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Anti-epidermal growth factor receptor variant III chimeric antigen receptors and use of same for the treatment of cancer
CA2833636A1 (en) 2011-04-20 2012-10-26 Amplimmune, Inc. Antibodies and other molecules that bind b7-h1 and pd-1
US8846042B2 (en) 2011-05-16 2014-09-30 Fabion Pharmaceuticals, Inc. Multi-specific FAB fusion proteins and methods of use
AU2012260601B2 (en) 2011-05-25 2018-02-01 Innate Pharma, S.A. Anti-KIR antibodies for the treatment of inflammatory disorders
RS64791B1 (sr) 2011-05-27 2023-11-30 Glaxo Group Ltd Bcma (cd269/tnfrsf17) - vezujući proteini
WO2013006490A2 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Cellerant Therapeutics, Inc. Antibodies that specifically bind to tim3
UA117901C2 (uk) 2011-07-06 2018-10-25 Ґенмаб Б.В. Спосіб посилення ефекторної функції вихідного поліпептиду, його варіанти та їх застосування
EP2753644A1 (en) 2011-09-09 2014-07-16 Universiteit Utrecht Holding B.V. Broadly neutralizing vhh against hiv-1
WO2013039954A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Sanofi Anti-gitr antibodies
US20140220017A1 (en) 2011-09-23 2014-08-07 Universitat Stuttgart Serum half-life extension using igbd
EP2747783B1 (en) 2011-09-30 2017-06-14 Ablynx N.V. Biological materials related to c-met
TWI679212B (zh) 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
LT2785375T (lt) 2011-11-28 2020-11-10 Merck Patent Gmbh Anti-pd-l1 antikūnai ir jų panaudojimas
CN104159921B (zh) 2011-12-15 2018-05-04 霍夫曼-拉罗奇有限公司 针对人csf-1r的抗体及其用途
KR20140107413A (ko) 2011-12-16 2014-09-04 화이자 인코포레이티드 암의 처치를 위한 이노투즈맙 오조가미신 및 토리셀의 조합
WO2013095973A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 The Rockefeller University Hdc-sign binding peptides
CA2861003C (en) 2012-01-13 2023-03-28 Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg Dual antigen-induced bipartite functional complementation
AU2013201422B2 (en) 2012-01-23 2015-04-09 Ablynx Nv Sequences directed against hepatocyte growth factor (HFG) and polypeptides comprising the same for the treatment of cancers and/or tumors
RU2014136332A (ru) 2012-02-06 2016-03-27 Дженентек, Инк. Композиции и способы применения ингибиторов csf1r
JP2015513399A (ja) 2012-02-22 2015-05-14 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア 癌の治療のために有用なt細胞の存続的集団を作製するための組成物および方法
EP3093293A1 (en) 2012-02-24 2016-11-16 Stemcentrx, Inc. Anti dll3 antibodies and methods of use thereof
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
CA2864177C (en) 2012-03-01 2019-11-26 Amgen Research (Munich) Gmbh Prolonged half-life albumin-binding protein fused bispecific antibodies
AR090263A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Terapia combinada de anticuerpos contra el csf-1r humano y las utilizaciones de la misma
WO2013148248A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bayer Healthcare Llc Protease-regulated antibodies
CA2870545A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Emergent Product Development Seattle, Llc Cd3 binding polypeptides
RU2670743C9 (ru) 2012-05-11 2018-12-19 Файв Прайм Терапьютикс, Инк. Способы лечения состояний антителами, которые связывают рецептор колониестимулирующего фактора 1 (csf1r)
US9856320B2 (en) 2012-05-15 2018-01-02 Bristol-Myers Squibb Company Cancer immunotherapy by disrupting PD-1/PD-L1 signaling
KR101566538B1 (ko) 2012-06-08 2015-11-05 국립암센터 신규한 Th17 세포 전환용 에피토프 및 이의 용도
US9856314B2 (en) 2012-06-22 2018-01-02 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and methods of using the same
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
UY34887A (es) 2012-07-02 2013-12-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporacion Del Estado De Delaware Optimización de anticuerpos que se fijan al gen de activación de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
US20140154253A1 (en) 2012-07-13 2014-06-05 Zymeworks Inc. Bispecific Asymmetric Heterodimers Comprising Anti-CD3 Constructs
CN112587658A (zh) 2012-07-18 2021-04-02 博笛生物科技有限公司 癌症的靶向免疫治疗
CA2879834A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 arGEN-X BV Highly diverse combinatorial antibody libraries
RU2718751C2 (ru) 2012-08-31 2020-04-14 Файв Прайм Терапьютикс, Инк. Способы лечения патологических состояний антителами, которые связываются с рецептором колониестимулирующего фактора 1 (csf1r)
KR101963231B1 (ko) 2012-09-11 2019-03-28 삼성전자주식회사 이중특이 항체의 제작을 위한 단백질 복합체 및 이를 이용한 이중특이 항체 제조 방법
JOP20200236A1 (ar) 2012-09-21 2017-06-16 Regeneron Pharma الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها
AU2013324049B2 (en) 2012-09-27 2017-09-21 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Mesothelin antibodies and methods for eliciting potent antitumor activity
RS56624B1 (sr) 2012-10-02 2018-03-30 Bristol Myers Squibb Co Kombinacija anti-kir antitela i anti-pd-1 antitela u lečenju kancera
US9243058B2 (en) * 2012-12-07 2016-01-26 Amgen, Inc. BCMA antigen binding proteins
WO2014094122A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Trillium Therapeutics Inc. Treatment of cd47+ disease cells with sirp alpha-fc fusions
JO3519B1 (ar) 2013-01-25 2020-07-05 Amgen Inc تركيبات أجسام مضادة لأجل cdh19 و cd3
GB201302447D0 (en) 2013-02-12 2013-03-27 Oxford Biotherapeutics Ltd Therapeutic and diagnostic target
SI2958944T1 (sl) 2013-02-22 2019-08-30 Abb Vie Stemcentrx Llc Konjugati protiDLL3-protitelo-PBD in njihove uporabe
CA2901368A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 University Court Of The University Of Edinburgh Csf1 therapeutics
WO2014138306A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 Baylor College Of Medicine Engager cells for immunotherapy
ES2746240T3 (es) 2013-03-13 2020-03-05 Health Research Inc Composiciones y procedimientos para la utilización de receptores de células T recombinantes para el reconocimiento directo de un antígeno tumoral
CN105209493B (zh) 2013-03-14 2019-05-03 德克萨斯州大学***董事会 用于诊断和治疗用途的her3特异性单克隆抗体
WO2014153002A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 The California Institute For Biomedical Research Bispecific antibodies and uses thereof
US20160009817A1 (en) 2013-03-15 2016-01-14 Bayer Healthcare Llc Pro-drug antibodies against tissue factor pathway inhibitor
ES2753950T3 (es) 2013-03-15 2020-04-15 Amgen Res Munich Gmbh Moléculas de unión monocatenarias que comprenden ABP del extremo N
AU2014236769B2 (en) 2013-03-15 2018-09-27 Amgen Inc. Heterodimeric bispecific antibodies
US20140302037A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Amgen Inc. BISPECIFIC-Fc MOLECULES
UY35468A (es) 2013-03-16 2014-10-31 Novartis Ag Tratamiento de cáncer utilizando un receptor quimérico de antígeno anti-cd19
WO2014193973A2 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Dcb-Usa Llc Antibody locker for the inactivation of protein drug
WO2015013671A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
KR20220025174A (ko) 2013-08-01 2022-03-03 위니베르시트카솔리끄드루뱅 항garp 단백질 항체와 그 용도
AR097306A1 (es) 2013-08-20 2016-03-02 Merck Sharp & Dohme Modulación de la inmunidad tumoral
SG11201601375VA (en) 2013-08-28 2016-03-30 Stemcentrx Inc Engineered anti-dll3 conjugates and methods of use
TW201605896A (zh) 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
AU2013400609B9 (en) 2013-09-13 2020-03-05 Beigene Switzerland Gmbh Anti-PD1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics
RS64268B1 (sr) 2013-09-20 2023-07-31 Bristol Myers Squibb Co Kombinacija anti-lag-3 antitela i anti-pd-1 antitela za lečenje tumora
CA2925487C (en) 2013-09-24 2023-11-07 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Desmoglein 2 (dsg2) binding proteins and uses therefore in treating disorders associated with epithelial tissues
EP3049439B1 (en) 2013-09-26 2019-12-25 Ablynx N.V. Bispecific nanobodies
US9126984B2 (en) 2013-11-08 2015-09-08 Iteos Therapeutics 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
US20160263087A1 (en) 2013-11-08 2016-09-15 Iteos Therapeutics Novel 4-(indol-3-yl)-pyrazole derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
EP3082802B1 (en) 2013-12-03 2020-02-26 Iomet Pharma Ltd. Tryptophan-2,3-dioxygenase (tdo) and/or indolamine-2,3-dioxygenase (ido) inhibitors and their use
US10519251B2 (en) 2013-12-30 2019-12-31 Epimab Biotherapeutics, Inc. Fabs-in-tandem immunoglobulin and uses thereof
WO2015121812A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Iteos Therapeutics Novel 3-(indol-3-yl)-pyridine derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
KR20170008202A (ko) 2014-02-21 2017-01-23 애브비 스템센트알엑스 엘엘씨 흑색종에 사용하기 위한 항-dll3 항체 및 약물 접합체
EP3593812A3 (en) 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
EP3119763A1 (en) 2014-03-18 2017-01-25 Iteos Therapeutics Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
CN107172880B (zh) 2014-03-24 2021-09-28 癌症研究技术有限公司 含有修饰IgG2结构域的引起激动或拮抗特性的修饰抗体及其用途
US20170183410A1 (en) 2014-03-25 2017-06-29 Tohoku University HIGHLY-FUNCTIONAL IgG2 BISPECIFIC ANTIBODY
UA117289C2 (uk) 2014-04-02 2018-07-10 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Мультиспецифічне антитіло
CA2944240A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Iomet Pharma Ltd Indole derivatives as ido/tdo inhibitors
CA2941072A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods related to engineered fc constructs
US9603836B2 (en) 2014-05-15 2017-03-28 Iteos Therapeutics Pyrrolidine-2, 5-dione derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use as IDO1 inhibitors
NZ726513A (en) 2014-05-28 2023-07-28 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-gitr antibodies and methods of use thereof
EP3148580B1 (en) 2014-05-29 2021-01-20 MacroGenics, Inc. Tri-specific binding molecules that specifically bind to multiple cancer antigens and methods of use thereof
SG11201610074YA (en) 2014-06-06 2016-12-29 Bristol Myers Squibb Co Antibodies against glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) and uses thereof
GB201412659D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
US10174095B2 (en) 2014-07-21 2019-01-08 Novartis Ag Nucleic acid encoding a humanized anti-BCMA chimeric antigen receptor
BR112017001579A2 (pt) 2014-07-25 2017-11-21 Cytomx Therapeutics Inc anticorpos anti-cd3, anticorpos anti-cd3 ativáveis, anticorpos anti-cd3 multiespecíficos, anticorpos anti-cd3 ativáveis multiespecíficos e métodos de uso dos mesmos
AR101669A1 (es) 2014-07-31 2017-01-04 Amgen Res (Munich) Gmbh Constructos de anticuerpos para cdh19 y cd3
WO2016016415A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Amgen Research (Munich) Gmbh Bispecific single chain antibody construct with enhanced tissue distribution
GB201414730D0 (en) 2014-08-19 2014-10-01 Tpp Global Dev Ltd Pharmaceutical compound
WO2016032334A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Cd94/nkg2a and/or cd94/nkg2b antibody, vaccine combinations
RS60305B1 (sr) 2014-09-05 2020-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Agensi koji vezuju cd123 i njihove upotrebe
CN105471609B (zh) 2014-09-05 2019-04-05 华为技术有限公司 一种用于配置业务的方法和装置
JP2017532025A (ja) 2014-09-10 2017-11-02 イナート・ファルマ・ソシエテ・アノニムInnate Pharma Pharma S.A. 交差反応性siglec抗体
US10676523B2 (en) 2014-09-16 2020-06-09 Innate Pharma Treatment regimens using anti-NKG2A antibodies
AU2015323313B2 (en) 2014-09-25 2021-04-01 Amgen Inc. Protease-activatable bispecific proteins
JP2017531430A (ja) 2014-10-07 2017-10-26 セレクティスCellectis Carによって誘導される免疫細胞の活性を調節するための方法
GB201419579D0 (en) 2014-11-03 2014-12-17 Iomet Pharma Ltd Pharmaceutical compound
WO2016071293A2 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Iomet Pharma Ltd Pharmaceutical compound
US9938356B2 (en) 2014-11-10 2018-04-10 Medimmune Limited Binding molecules specific for CD73 and uses thereof
PE20171103A1 (es) 2014-11-26 2017-08-07 Xencor Inc Anticuerpos heterodimericos que se unen a cd3 y cd38
EP3029068A1 (en) 2014-12-03 2016-06-08 EngMab AG Bispecific antibodies against CD3epsilon and BCMA for use in the treatment of diseases
WO2016094602A1 (en) 2014-12-10 2016-06-16 Tufts University Vhh based binding antibodies for anthrax and botulinum toxins and methods of making and using therefor
US10428155B2 (en) 2014-12-22 2019-10-01 Xencor, Inc. Trispecific antibodies
EP3253796A1 (en) 2015-02-03 2017-12-13 Université Catholique de Louvain Anti-garp protein and uses thereof
CN107207611B (zh) 2015-02-05 2021-11-09 扬森疫苗与预防公司 针对流感血球凝集素的结合分子及其用途
CA2976360A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Aptevo Research And Development Llc Compositions and methods for combination therapy with prostate-specific membrane antigen binding proteins
EP3295951B1 (en) 2015-02-19 2020-04-22 Compugen Ltd. Anti-pvrig antibodies and methods of use
EP3978929A1 (en) 2015-02-19 2022-04-06 Compugen Ltd. Pvrig polypeptides and methods of treatment
MA41613A (fr) 2015-02-23 2018-01-02 Abbvie Stemcentrx Llc Récepteurs antigéniques chimériques anti-dll3 et procédés d'utilisation desdits récepteurs
MX2017011951A (es) 2015-03-17 2018-06-15 Pfizer Derivados sustituidos de indol 3 novedosos, composiciones farmaceuticas y metodos para uso.
CN114644689A (zh) 2015-04-22 2022-06-21 农业生物群落股份有限公司 杀虫基因和使用方法
JP2018520642A (ja) 2015-05-01 2018-08-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド マスク抗cd3抗体及びその使用方法
JP7019423B2 (ja) 2015-05-06 2022-02-15 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 前立腺特異的膜抗原(psma)二重特異性結合剤及びその使用
EP3294319B1 (en) 2015-05-13 2024-04-24 Ablynx NV T cell recruiting polypeptides based on cd3 reactivity
WO2016182064A1 (ja) 2015-05-13 2016-11-17 中外製薬株式会社 多重抗原結合分子融合体、医薬組成物、線状エピトープの同定方法、および多重抗原結合分子融合体の製造方法
WO2016181349A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Pfizer Inc. Combinations comprising a pyrrolidine-2,5-dione ido1 inhibitor and an anti-body
ES2889906T3 (es) 2015-05-21 2022-01-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión triespecíficas y usos médicos
EP3297661B1 (en) 2015-05-21 2021-06-30 Full Spectrum Genetics, Inc. Method of improving characteristics of proteins
EP3960864A3 (en) 2015-06-03 2022-06-15 Agbiome, Inc. Pesticidal genes and methods of use
US10822419B2 (en) 2015-06-26 2020-11-03 University Of Southern California Masking chimeric antigen receptor T cells for tumor-specific activation
GB201511790D0 (en) 2015-07-06 2015-08-19 Iomet Pharma Ltd Pharmaceutical compound
LT3115376T (lt) 2015-07-10 2018-11-12 Merus N.V. Antikūnai, kurie jungiasi su žmogaus cd3
TWI829617B (zh) 2015-07-31 2024-01-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Flt3及cd3抗體構築體
TWI796283B (zh) 2015-07-31 2023-03-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Msln及cd3抗體構築體
TW202346349A (zh) 2015-07-31 2023-12-01 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Dll3及cd3抗體構築體
KR20180042271A (ko) * 2015-08-03 2018-04-25 잉맵 에스에이알엘 Bcma에 대응하는 단일클론 항체
EP3331913A1 (en) 2015-08-07 2018-06-13 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric cd3 receptor proteins
EP3334733A1 (en) 2015-08-10 2018-06-20 Pfizer Inc 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
CN105384825B (zh) 2015-08-11 2018-06-01 南京传奇生物科技有限公司 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用
WO2017025698A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Queen Mary University Of London Bispecific, cleavable antibodies
AU2016308567B2 (en) 2015-08-17 2022-10-27 Janssen Biotech, Inc. Anti-BCMA antibodies, bispecific antigen binding molecules that bind BCMA and CD3, and uses thereof
BR112018003269A2 (pt) 2015-08-20 2018-09-25 Abbvie Stemcentrx Llc conjugados de fármaco-anticorpo anti-dll3 e métodos de utilização
CN106519037B (zh) 2015-09-11 2019-07-23 科济生物医药(上海)有限公司 可活化的嵌合受体
FI3354729T3 (fi) 2015-09-24 2024-04-23 Daiichi Sankyo Co Ltd Anti-garp-vasta-aine
EP3368575A2 (en) 2015-10-29 2018-09-05 Alector LLC Anti-siglec-9 antibodies and methods of use thereof
AU2016349482A1 (en) 2015-11-05 2018-05-24 City Of Hope Methods for preparing cells for adoptive T cell therapy
CA3003482A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Revitope Limited Functional antibody fragment complementation for a two-components system for redirected killing of unwanted cells
AU2016355320B2 (en) 2015-11-19 2023-12-07 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using B-RAF inhibitors and immune checkpoint inhibitors
US20180362975A1 (en) 2015-12-04 2018-12-20 Novartis Ag Compositions and methods for immunooncology
EP3402516A4 (en) 2016-01-12 2020-01-08 Palleon Pharmaceuticals Inc. USE OF ANTIBODIES DIRECTED AGAINST SIGLEC-7 OR SIGLEC-9 IN THE TREATMENT OF CANCER
US9624185B1 (en) 2016-01-20 2017-04-18 Yong Xu Method for preparing IDO inhibitor epacadostat
CN105968204B (zh) 2016-02-03 2020-01-21 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 一种抗***特异性膜抗原的单域重链抗体
CN105968201A (zh) 2016-02-03 2016-09-28 南昌大学 针对***特异性膜抗原的单域重链抗体
WO2017136549A1 (en) 2016-02-03 2017-08-10 Youhealth Biotech, Limited Compounds for treating eye disorders or diseases
MA43955B1 (fr) 2016-02-03 2022-02-28 Amgen Inc Anticorps anti-bcma et anti-cd3 bispécifiques de format bite
TW201808990A (zh) 2016-03-08 2018-03-16 馬弗瑞克療法公司 可誘導性結合蛋白和使用方法
JP7034489B2 (ja) 2016-03-15 2022-03-14 アイタブメッド (エイチケイ) リミテッド 多重特異性Fab融合タンパクおよびその使用
WO2017161206A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Halozyme, Inc. Conjugates containing conditionally active antibodies or antigen-binding fragments thereof, and methods of use
CR20180453A (es) 2016-03-22 2018-12-05 Hoffmann La Roche Moleculas biespecíficas de células t activadas por proteasas
WO2017173091A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Musc Foundation For Research Development Methods for treatment and diagnosis of cancer by targeting glycoprotein a repetitions predominant (garp) and for providing effective immunotherapy alone or in combination
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
KR102365977B1 (ko) 2016-05-20 2022-02-22 하푼 테라퓨틱스, 인크. 단일 쇄 가변 단편 cd3 결합 단백질
WO2017201488A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Single domain serum albumin binding protein
AU2017267789A1 (en) 2016-05-20 2018-12-06 Abbvie Stemcentrx Llc Anti-DLL3 drug conjugates for treating tumors at risk of neuroendocrine transition
US20170349660A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Xencor. Inc. Bispecific antibodies that bind cd123 and cd3
JP7461741B2 (ja) 2016-06-20 2024-04-04 カイマブ・リミテッド 抗pd-l1およびil-2サイトカイン
WO2018017864A2 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Pvrig-binding agents and uses thereof
JP2019528051A (ja) 2016-07-21 2019-10-10 ディヴェロップメント センター フォー バイオテクノロジー 修飾抗原結合Fab断片及びこれを含む抗原結合分子
JP7109789B2 (ja) * 2016-08-02 2022-08-01 ティーシーアール2 セラピューティクス インク. 融合タンパク質を使用したtcrの再プログラム化のための組成物及び方法
EA201990296A1 (ru) 2016-08-05 2019-08-30 Аллакос, Инк. Антитела против siglec-7 для лечения рака
JP7100018B2 (ja) 2016-08-08 2022-07-12 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤及びcd20阻害抗体の薬学的組み合わせならびにその使用
DK3347379T5 (da) 2016-08-17 2020-06-15 Compugen Ltd Anti-tigit-antistoffer, anti-pvrig-antistoffer og kombinationer deraf
US20190218294A1 (en) 2016-09-09 2019-07-18 Bristol-Myers Squibb Company Use of an anti-pd-1 antibody in combination with an anti-mesothelin antibody in cancer treatment
IL292551B2 (en) 2016-10-07 2023-10-01 Tcr2 Therapeutics Inc Preparations and methods for reprogramming T-cell receptors using fusion proteins
US20190225702A1 (en) 2016-10-14 2019-07-25 Harpoon Therapeutics, Inc. Innate immune cell trispecific binding proteins and methods of use
WO2018075359A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Boger Henry William Wireless power transfer for process control
BR112019008861A2 (pt) 2016-11-01 2019-07-09 Anaptysbio Inc anticorpos direcionados contra imunoglobulina de células t e proteína de mucina 3 (tim-3)
MX2019004621A (es) 2016-11-02 2019-11-28 Engmab Sarl Anticuerpo biespecifico contra bcma y cd3 y un farmaco inmunologico para uso combinado en el tratamiento del mieloma multiple.
BR112019010602A2 (pt) 2016-11-23 2019-12-17 Harpoon Therapeutics Inc proteínas trispecíficas para psma e métodos de uso
CA3044659A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Harpoon Therapeutics, Inc. Prostate specific membrane antigen binding protein
JOP20190133A1 (ar) 2016-12-08 2019-06-02 Innovent Biologics Suzhou Co Ltd أجسام مضادة لـ Tim-3 لمزجها بأجسام مضادة لـ PD-1
WO2018106529A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 Eli Lilly And Company Anti-tim-3 antibodies for combination with anti-pd-l1 antibodies
MX2019006897A (es) 2016-12-13 2019-08-22 Astellas Pharma Inc Anticuerpo anti cd73 humana.
WO2018115859A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Kymab Limited Multispecific antibody with combination therapy for immuno-oncology
WO2018136725A1 (en) 2017-01-19 2018-07-26 Harpoon Therapeutics, Inc. Innate immune cell inducible binding proteins and methods of use
KR102658660B1 (ko) 2017-01-23 2024-04-17 크라제 메디컬 씨오 리미티드 Bcma 표적 항체 및 이의 용도
WO2018160671A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Harpoon Therapeutics, Inc. Targeted checkpoint inhibitors and methods of use
EP3589662A4 (en) 2017-02-28 2020-12-30 Harpoon Therapeutics, Inc. INDUCTIBLE MONOVALENT ANTIGBINDING PROTEIN
EP3592775A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 CytomX Therapeutics, Inc. Cd147 antibodies, activatable cd147 antibodies, and methods of making and use thereof
WO2018183366A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Syndax Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies of csf-1r or csf-1 antibodies and a t-cell engaging therapy
EP3619234A4 (en) 2017-05-03 2021-05-26 Harpoon Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR ADOPTIVE CELL THERAPIES
JP7090347B2 (ja) 2017-05-12 2022-06-24 ハープーン セラピューティクス,インク. メソテリン結合タンパク質
US20200270362A1 (en) 2017-05-12 2020-08-27 Harpoon Therapeutics, Inc. Msln targeting trispecific proteins and methods of use
CA3063362A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Harpoon Therapeutics, Inc. Msln targeting trispecific proteins and methods of use
EP3630841A1 (en) 2017-06-02 2020-04-08 Pfizer Inc. Antibodies specific for flt3 and their uses
WO2018232020A1 (en) 2017-06-13 2018-12-20 TCR2 Therapeutics Inc. Compositions and methods for tcr reprogramming using fusion proteins
CN111263769B (zh) 2017-07-10 2024-01-02 先天制药公司 Siglec-9中和性抗体
US11447545B2 (en) 2017-07-10 2022-09-20 Innate Pharma Combination therapy using antibody to human Siglec-9 and antibody to human NKG2A for treating cancer
EP3661963A1 (en) 2017-08-01 2020-06-10 MedImmune, LLC Bcma monoclonal antibody-drug conjugate
JP7147270B2 (ja) 2017-09-15 2022-10-05 日本電産株式会社 変速機及びアクチュエータ
CR20200195A (es) 2017-10-13 2020-08-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión a antigenos de maduraciòn de celulas b
BR112020007196A2 (pt) * 2017-10-13 2020-12-01 Harpoon Therapeutics, Inc. proteínas triespecíficas e métodos de uso
US11564946B2 (en) 2017-11-01 2023-01-31 Juno Therapeutics, Inc. Methods associated with tumor burden for assessing response to a cell therapy
WO2019136305A1 (en) 2018-01-04 2019-07-11 Neumedicines Inc. Cell-based and immune checkpoint inhibitor therapies combined with il-12 for treating cancer
AU2019228128A1 (en) 2018-03-02 2020-09-03 Cdr-Life Ag Trispecific antigen binding proteins
WO2019222282A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Conditionally activated binding protein comprising a sterically occluded target binding domain
US20210284728A1 (en) 2018-05-14 2021-09-16 Harpoon Therapeutics, Inc. Dual binding moiety
US20210292421A1 (en) 2018-05-14 2021-09-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Binding moiety for conditional activation of immunoglobulin molecules
CA3098420A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Novartis Ag Binding molecules against bcma and uses thereof
EP3807321A4 (en) 2018-06-18 2022-03-02 Anwita Biosciences, Inc. ANTI-MESOTHELIN CONSTRUCTS AND USES THEREOF
EP3849558A1 (en) 2018-09-11 2021-07-21 iTeos Belgium SA Thiocarbamate derivatives as a2a inhibitors, pharmaceutical composition thereof and combinations with anticancer agents
US20220017626A1 (en) 2018-09-21 2022-01-20 Harpoon Therapeutics, Inc. Egfr binding proteins and methods of use
US20210355219A1 (en) 2018-09-21 2021-11-18 Harpoon Therapeutics, Inc. Conditionally activated target-binding molecules
US20220054544A1 (en) 2018-09-21 2022-02-24 Harpoon Therapeutics, Inc. Conditionally active receptors
US10815311B2 (en) 2018-09-25 2020-10-27 Harpoon Therapeutics, Inc. DLL3 binding proteins and methods of use
WO2020092792A2 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Oncotracker, Inc. Method of enhancing immune-based therapy
US20220008477A1 (en) 2018-11-08 2022-01-13 Juno Therapeutics, Inc. Methods and combinations for treatment and t cell modulation
CN109593786A (zh) 2019-01-09 2019-04-09 上海怡豪生物科技有限公司 联合EpCAM和MSLN单链抗体的双靶点CAR载体及其构建方法和在乳腺癌应用
EP3934761A1 (en) 2019-03-05 2022-01-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Conditionally activated binding proteins containing fc regions and moieties targeting tumor antigens
AU2020275002A1 (en) 2019-05-14 2021-12-23 Harpoon Therapeutics, Inc. EpCAM binding proteins and methods of use
JP2022536511A (ja) 2019-06-13 2022-08-17 シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド 癌の処置のための併用療法での活性化可能抗pdl1抗体および抗ctla-4抗体の使用
WO2020261093A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Novartis Ag Dosing regimen and combination therapies for multispecific antibodies targeting b-cell maturation antigen
CA3142513A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Gilead Sciences, Inc. Flt3l-fc fusion proteins and methods of use
WO2021097060A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Harpoon Therapeutics, Inc. Pro immune modulating molecule comprising a clustering moiety
CN115768463A (zh) 2020-02-21 2023-03-07 哈普恩治疗公司 Flt3结合蛋白及使用方法
WO2021231434A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Harpoon Therapeutics, Inc. Psma targeting tritacs and methods of use
US20230272090A1 (en) 2020-08-05 2023-08-31 Sandro Vivona Il2rb binding molecules and methods of use
WO2022031884A2 (en) 2020-08-05 2022-02-10 Synthekine, Inc. Il2rg binding molecules and methods of use
WO2022098909A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Harpoon Therapeutics, Inc. Epcam targeting trispecific protein for treatment of cancer
WO2022212732A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Harpoon Therapeutics, Inc. Psma targeting tritacs and methods of use
EP4347637A2 (en) 2021-06-03 2024-04-10 Harpoon Therapeutics, Inc. Dll3 targeting trispecific proteins and methods of use
EP4347636A2 (en) 2021-06-03 2024-04-10 Harpoon Therapeutics, Inc. Bcma targeting trispecific proteins and methods of use
WO2022256498A1 (en) 2021-06-03 2022-12-08 Harpoon Therapeutics, Inc. Msln targeting trispecific proteins and methods of use
WO2022272033A2 (en) 2021-06-25 2022-12-29 Harpoon Therapeutics, Inc. Extended-release immune cell engaging proteins and methods of treatment
WO2023064945A2 (en) 2021-10-15 2023-04-20 Harpoon Therapeutics, Inc. Conditional activation of immunoglobulin molecules

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020007249B1 (pt) 2022-11-22
CN111465612A (zh) 2020-07-28
IL287045A (en) 2021-12-01
US20190135930A1 (en) 2019-05-09
JP2022106840A (ja) 2022-07-20
EP3694871A4 (en) 2021-11-10
EA202090739A1 (ru) 2020-09-07
KR102429747B1 (ko) 2022-08-05
WO2019075378A1 (en) 2019-04-18
CO2020005651A2 (es) 2020-05-15
IL273886A (en) 2020-05-31
US11976125B2 (en) 2024-05-07
US20210171649A1 (en) 2021-06-10
MX2020003856A (es) 2020-08-13
KR20220111743A (ko) 2022-08-09
JP7348349B2 (ja) 2023-09-20
BR112020007249A2 (pt) 2020-10-13
US10927180B2 (en) 2021-02-23
ZA202002089B (en) 2023-12-20
SG11202003341UA (en) 2020-05-28
EP3694871A1 (en) 2020-08-19
CR20200195A (es) 2020-08-14
IL273886B (en) 2021-10-31
NZ763714A (en) 2024-03-22
CL2020000990A1 (es) 2020-10-23
KR20200066351A (ko) 2020-06-09
DOP2020000075A (es) 2020-08-15
PH12020550247A1 (en) 2021-02-15
AU2018346955A1 (en) 2020-04-30
JP7066837B2 (ja) 2022-05-13
JP2020536888A (ja) 2020-12-17
CA3078799A1 (en) 2019-04-18
ECSP20025063A (es) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7348349B2 (ja) B細胞成熟抗原結合タンパク質
JP7385707B2 (ja) 三重特異性タンパク質と使用方法
JP7317185B2 (ja) メソテリン結合タンパク質
JP7209936B2 (ja) Msln標的三重特異性タンパク質及びその使用方法
US20220017626A1 (en) Egfr binding proteins and methods of use
US20200270362A1 (en) Msln targeting trispecific proteins and methods of use
WO2022256499A2 (en) Bcma targeting trispecific proteins and methods of use
EA043081B1 (ru) Белки, связывающие антиген созревания в-клеток
EA043237B1 (ru) Триспецифические белки и способы их применения
EA040342B1 (ru) Связывающие мезотелин белки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230922