JP2021529411A - 画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末 - Google Patents

画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529411A
JP2021529411A JP2019554678A JP2019554678A JP2021529411A JP 2021529411 A JP2021529411 A JP 2021529411A JP 2019554678 A JP2019554678 A JP 2019554678A JP 2019554678 A JP2019554678 A JP 2019554678A JP 2021529411 A JP2021529411 A JP 2021529411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
anode
light emitting
emitting means
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019554678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7320453B2 (ja
Inventor
▲劍▼ 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2021529411A publication Critical patent/JP2021529411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320453B2 publication Critical patent/JP7320453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80515Anodes characterised by their shape
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)

Abstract

本開示は、画素表示ユニットを提供し、スマート端末技術分野に属する。前記画素表示ユニットはディスプレイに用いられ、前記画素表示ユニットは、発光手段と陽極を含み、陽極は前記ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、第1の陽極部分の素材は透明材料であり、第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、発光手段はディスプレイの陰極と陽極との間に設置され、且つ陽極はディスプレイの基板と発光手段との間に設置される。本開示は、第1の陽極部分と第2の陽極部分を画素表示ユニットに設置し、第2の陽極部分の発光手段からの光線に対する発散効果を弱くさせることで、ディスプレイにおける当該画素表示ユニットの位置する箇所での光透過性を確保し、当該画素表示ユニットの位置する箇所での表示效果を向上する。【選択図】図4

Description

本願は、出願番号が201910441948.3であって、出願日が2019年5月24日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願の内容の全てを本願に援用する。
本開示は、スマート端末技術分野に関するものであり、特に、画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末に関するものである。
スマート端末技術分野の急速な発展に伴い、フルスクリーンは現在のスマートフォン等のスマート端末の主流画面になってきた。
関連技術において、フルスクリーンが端末正面におけるセンサー及びフロントカメラに対する遮蔽を回避する方式は、センサー及びフロントカメラ等をディスプレイの下方に設置し、ディスプレイの陽極の素材を透明材料に置き換えている。
本開示の実施例は画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末を提供する。
前記の技術的案は以下の通りである。
即ち、本開示の実施例の第1の態様によれば、画素表示ユニットが提供され、前記画素表示ユニットはディスプレイに適用され、前記画素表示ユニットは、発光手段及び陽極を含み、
前記陽極は、前記ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、前記第1の陽極部分の素材は透明材料であり、前記第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、
前記発光手段は前記ディスプレイの陰極と前記陽極との間に設置され、且つ前記陽極は前記ディスプレイの基板と前記発光手段との間に設置される。
選択的に、前記第1の陽極部分は前記第2の陽極部分を完全又は不完全に囲み、
又は、
前記第2の陽極部分は前記第1の陽極部分を完全又は不完全に囲む。
選択的に、前記陽極は少なくとも一つの第1の陽極部分を含み、及び/又は、
前記陽極は少なくとも一つの第2の陽極部分を含む。
選択的に、前記発光手段は第1の発光手段部分及び第2の発光手段部分を含み、
前記第1の発光手段部分は前記第1の陽極部分に対応し、且つ前記第2の発光手段部分は前記第2の陽極部分に対応し、
前記第1の発光手段部分は前記第2の発光手段部分に接続され、又は、前記第1の発光手段部分は画素規制層(Pixel Define Layer、PDL)によって前記第2の発光手段部分と隔離される。
選択的に、前記発光手段の構成材料は赤色有機発光ダイオード(Organic Light−Emitting Diode、OLED)材料、緑色OLED材料又は青色OLED材料である。
選択的に、前記第1の陽極部分の構成材料は酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxides、ITO)材料であり、
前記第1の陽極部分の構成材料はITO材料と銀材料との混合材料又は積層材料である。
選択的に、前記陰極の構成材料は、銀とマグネシウムとの混合材料であり、
又は、
前記陰極の構成材料の透過率は銀とマグネシウムとの混合材料の透過率よりも高い。
本開示の実施例の第2の態様によれば、画面表示ユニットが提供され、前記画面表示ユニットは、少なくとも一つの上記に記載された第1の態様又は第1の態様のいずれかの選択可能な実現方式における画素表示ユニットを含む。
選択的に、前記画面表示ユニットは駆動回路、をさらに含み、
前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットの位置以外の別の位置に設置され、
又は、前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットの第2の陽極部分と前記基板との間に設置され、
前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットにそれぞれ電気的に接続される。
本開示の実施例の第3の態様によれば、ディスプレイが提供され、前記ディスプレイは、少なくとも一つの第1の画面表示ユニットを含み、前記第1の画面表示ユニットが上記に記載された第2の態様又は第2の態様のいずれかの選択可能な実現方式における画面表示ユニットである。
選択的に、前記ディスプレイは、少なくとも一つの第2の画面表示ユニットをさらに含み、前記第2の画面表示ユニットの陽極は透明材料を採用し、
選択的に、前記ディスプレイは、少なくとも一つの第3の画面表示ユニットをさらに含み、前記第3の画面表示ユニットの陽極は非透明材料を採用する。
本開示の実施例の第4の態様によれば、端末が提供され、前記端末は、少なくとも一つの上記に記載された第3の態様又は第3の態様のいずれかの選択可能な実現方式におけるディスプレイを含む。
選択的に、前記端末は、前記ディスプレイの下に設置されたアンダースクリーンユニットをさらに含み、
前記画面表示ユニットは前記ディスプレイにおける第1の画面領域に設置され、前記第1の画面領域は前記アンダースクリーンユニットに対応する画面領域である。
選択的に、前記画面表示ユニットにおける画素表示ユニットの非透明面積の割合は、中心距離と正の相関を持ち、
ここで、前記非透明面積の割合は、前記画素表示ユニットにおける第2の陽極部分の面積と前記画素表示ユニットにおける陽極の面積との割合であり、前記中心距離は、前記画素表示ユニットの中心と前記アンダースクリーンユニットの中心との間の距離である。
選択的に、前記アンダースクリーンユニットは、カメラユニット及びセンサーユニットの中の少なくとも一方を含む。
本開示の実施例に提供された技術的案によれば、以下のような作用効果を奏することができる。
ディスプレイに用いられる画素表示ユニットによれば、画素表示ユニットは発光手段と陽極を含み、陽極は前記ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、第1の陽極部分の素材は透明材料であり、第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、発光手段はディスプレイの陰極と陽極との間に設置され、且つ陽極はディスプレイの基板と発光手段との間に設置される。本開示は、第1の陽極部分と第2の陽極部分を画素表示ユニットに設置し、第2の陽極部分の発光手段からの光線に対する発散効果を弱くさせることで、ディスプレイにおける当該画素表示ユニットの位置する箇所での光透過性を確保し、当該画素表示ユニットの位置する箇所での表示效果を向上する。
なお、上述した一般的な記述および後続の詳細な記述は、単に例示的および解釈的なものであり、本開示を制限するものでないことは、理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本開示に適した実施例を例示し、且つ明細書とともに本開示の原理を解釈するために用いられる。
本開示の実施例により提供されるOLEDの画素表示ユニットのスタック配列を示す断面模式図である。 本開示の実施例に係るOLEDの画素表示ユニットのスタック配列を示す断面模式図である。 本開示の実施例に係るディスプレイを示す模式図である。 本開示の実施例により提供される画素表示ユニットの構造を示す側面模式図である。 本開示の実施例により提供される画素表示ユニットの構造を示す側面模式図である。 本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットを示す上面図である。 本開示の実施例に係る画素表示ユニットを示す上面図である。 本開示の実施例に係る画素表示ユニットの構造を示す側面模式図である。 本開示の実施例に係る図8の画素表示ユニットを示す上面図である。 本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットを示す上面図である。 本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットの構造を示す側面模式図である。 本開示の実施例により提供される上記の図5に示す画素表示ユニットを含む画面表示ユニットを示す側面模式図である。 本開示の実施例に係る図12の画面表示ユニットを示す側面模式図である。 本開示の実施例により提供されるディスプレイを示す。 本開示の実施例により提供される端末を示す上面図である。 本開示の実施例に係る端末を示す側面模式図である。 本開示の実施例に係る図16の端末を示す上面図である。 本開示の実施例に係る端末を示す上面図である。
以下、例示的な実施例を詳しく説明し、その例示を図面に示す。以下の記載が図面に関わる場合、特に別の説明がない限り、異なる図面における同一符号は、同じ又は類似する要素を示す。以下の例示的な実施例に記載の実施形態は、本開示と一致する全ての実施形態を代表するものではない。即ち、それらは、特許請求の範囲に記載の本開示のある側面に一致する装置及び方法の例に過ぎない。
本開示により提供される方案は、スマートデバイスの表示画面に対する設計の応用シーンに適用される。理解を容易にするために、以下、まずに本開示の実施例に係るいくつかの用語および応用シーンに対して簡単に説明する。
画素(Pixel):画像要素とも呼ばれ、画像を表示する最小単位である。具体的に、画像はいくつかの小さなブロックで構成されているものと見なされてもよい。ここで、各小さなブロックは明確な位置と割り当てられた色彩の数値を有し、これらの小さなブロックを画像の画素と見なしてもよい。コンピュータ設備の画面(例えば、ディスプレイ)は画像を表示する場合、一つ又は複数の画素表示ユニットによって画像における一つの画素を表示することができる。
7T1C回路:駆動回路には、7つの薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)及び一つの蓄積容量(C)が含まれ、単に7T1C回路と称する。
蒸着:めっき材料を真空環境中で加熱し、めっき材料を気化させ、コーティングされる必要がある材料の表面に堆積させて薄膜を形成する方法である。
図1は、本開示の実施例により提供されるOLEDの画素表示ユニットのスタック配列の断面模式図である。図1に示すように、OLEDディスプレイの画面表示ユニットは、陰極101、画素表示ユニット102、及び基板103を含み、画素表示ユニット102との間は、さらにPDLによって離隔され、画素表示ユニット102には、発光手段104、陽極105、駆動回路106が含まれ、ここで、当該陰極101はマグネシウム/銀(Mg/Ag)材料を採用し、発光手段104は赤色OLED材料、緑色OLED材料又は青色OLED材料であってもよく、陽極105はITOと銀(Ag)との混合材料又は積層材料(例えば、ITO材料の表面にAg材料などが設置される)を採用し、駆動回路は7T1C回路、6T1C回路、5T2C回路などであってもよく、基板103はガラス基板、ポリイミド(PI)基板などを採用してもよい。選択的に、画素表示ユニットが複数含まれていてもよい。
選択的に、駆動回路は低温ポリシリコン技術(Low Temperature Poly‐silicon、LTPS)又はインジウム・ガリウム・亜鉛酸化物(Indium Gallium Zinc Oxide、IGZO)のディスプレイ技術を用いて作られてもよい。選択的に、当該駆動回路には、走査線とデータ線をさらに含まれていてもよい。
図1に示すようなOLEDの画素表示ユニットのスタック配列の構造において、陽極に採用された材料が非透明材料であり、且つ駆動回路も非透明であるので、当該領域の下方にカメラ、センサーなどの素子が設置された場合、カメラ、センサーなどの素子が当該OLEDの画素表示ユニットの上方からの光線信号などを採集できないため、このような配列構造のOLEDをすべてディスプレイに適用させることができず、フルスクリーンの実現に対して制限がある。
関連技術において、ディスプレイの下方に設置されたカメラ、センサー等の素子に対する光線の遮蔽を回避させるために、上記OLEDの画素表示ユニットのスタック配列に対して調整する。図2は、本開示の実施例に係るOLEDの画素表示ユニットのスタック配列の断面模式図である。図2に示すように、OLEDディスプレイの画面表示ユニットは、陰極201、いくつかの画素表示ユニット202、基板203、駆動回路204を含んで形成され、画素表示ユニット202との間はさらにPDLによって隔離され、画素表示ユニット202には、発光手段205、陽極206が含まれる。ここで、上記の図1に示す駆動回路を図2に示す位置(画素表示ユニット以外の位置、画素表示ユニットの両側)に移動した。また、当該方案にいて、陽極206は完全にITO材料を採用し、陽極の光透過率を向上させ、陰極201は、Mg/Ag材料よりも光透過率が良い材料を採用し、陰極の光透過率も向上させる。選択的に、基板203、駆動回路204、発光手段205の材料は図1に示す材料に類似し、ここでは説明を省略する。
図3は、本開示の実施例に係るディスプレイの模式図であり、図3に示すように、ディスプレイ300には、第1の画面領域301、第2の画面領域302、余剰画面領域303、アンダースクリーンカメラ304、アンダースクリーン指紋センサー305が含まれ、選択的に、第1の画面領域301及び第2の画面領域302には、図2に示すOLED画素表示ユニットのスタック配列方式に従って配列されてもよく、余剰画面領域303において、図1に示すOLED画素表示ユニットのスタック配列方式に従って配列されてもよいし、図2に示すOLED画素表示ユニットのスタック配列方式に従って配列されてもよい。図3に示すように、第1の画面領域301の下方にアンダースクリーンカメラ304が設置され、選択的に、第1の画面領域301における各画素表示ユニットに採用される材料は透光性を有するものであるので、当該アンダースクリーンカメラ304は第1の画面領域301を透過して画面以外の情報を採集するとともに識別することができ、画面の下方でカメラによる採集を完成することが実現される。また、第2の画面領域302の下方にアンダースクリーン指紋センサー305が設置され、類似的に、第2の画面領域302に採用される材料が透光性を有するものであるので、当該アンダースクリーン指紋センサー305は第2の画面領域302を透過して画面以外の指紋情報を採集するとともに識別することができ、画面下方で指紋センサーによる採集を完成することが実現され、当該ディスプレイに対してフルスクリーンを実現できる。カメラと指紋センサーに加えて、上記のディスプレイ300における透光領域の下方には、光線を採集する必要がある例えば、光線センサー、距離センサーなどの他のセンサーがさらに配置されてもよい。
しかしながら、ディスプレイにおけるある領域の光透過性が強いほど、当該領域の画面表示効果がそれに対応して悪くなるので、図2に示す配列方式で配列されたディスプレイの表示效果が悪い。また、上記の図3に示すディスプレイにより表示する場合、第1の画面領域及び第2の画面領域内における画素表示ユニットが図2に示す配列方式を採用して配列し、ディスプレイにおける他の部分の画素表示ユニットが図1に示す配列方式を採用して配列すると、ディスプレイにおける第1の画面領域及び第2の画面領域の光透過性がディスプレイにおける他の光透過性と比べ明らかな区分が存在し、それに対応して、ディスプレイに内容が表示される場合、第1の画面領域及び第2の画面領域で表示される画面効果が、他の画面領域で表示される画面効果と比べ区分が大きくなる可能性があり、ディスプレイの全体の表示効果を低下させる。
上記の問題を解決するため、本開示の実施例は画素表示ユニットを提供し、当該画素表示ユニットがディスプレイに設置されてもよい。図4は、本開示の実施例により提供される画素表示ユニットの構造の側面模式図である。図4に示すように、画素表示ユニット400には発光手段401と陽極402が含まれ、
ここで、陽極は、ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分402aと第2の陽極部分402bを含み、第1の陽極部分402aの素材は透明材料であり、第2の陽極部分402bの素材は非透明材料を含む。
選択的に、ディスプレイに平行な方向は図4に示すような横方向の矢印指示方向であってもよい。第1の陽極部分402aと第2の陽極部分402bは図4に示す横方向に沿って配列されてもよい。選択的に、第1の陽極部分402aと第2の陽極部分402bの数量は任意の数であってもよく、又は、第1の陽極部分402aの面積と第2の陽極部分402bの面積との比の値は、開発者によって実際の必要に応じて設定されてもよい。
選択的に、上記の第1の陽極部分の素材は透明材料であってもよく、第2の陽極部分の素材は非透明材料であってもよい。選択的に、本開示の実施例により説明された透明材料と非透明材料は、材料の光透過率により限定されてもよい。例えば、第1の材料の光透過率がITO材料の光透過率よりも小さくない場合、当該第1の材料を本開示の実施例において透明材料と称し、第2の材料の光透過率がITO材料の光透過率よりも小さい場合、当該第1の材料を本開示の実施例において非透明材料と称する。
図4にはディスプレイの陰極403及び基板404がさらに含まれ、図4に示すような発光手段401がディスプレイの陰極403と陽極402との間に設置されてもよく、かつ陽極402がディスプレイの基板404と発光手段401との間に設置されてもよい。当該陽極が図4に示す横方向に沿って、ディスプレイの基板404に設置されてもよい。
以上の説明をまとめると、本開示の実施例に示す方案において、ディスプレイに用いられた画素表示ユニットによれば、画素表示ユニットは発光手段と陽極を含み、陽極は横方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、第1の陽極部分の素材は透明材料であり、第2の陽極部分の素材は非透明材料であり、発光手段はディスプレイの陰極と陽極との間に設置され、且つ陽極はディスプレイの基板と発光手段との間に設置される。本開示は、第1の陽極部分と第2の陽極部分を画素表示ユニットに設置し、第2の陽極部分の発光手段からの光線に対する発散効果を弱くさせることで、ディスプレイにおける当該画素表示ユニットの位置する箇所での光透過性を確保し、当該画素表示ユニットの位置する箇所での表示效果を向上する。
一つの実現可能な形態において、上述のように設計された発光手段は異なる陽極部分に対応されて、対応する発光手段部分がそれぞれ設計される。図5は、本開示の実施例により提供される画素表示ユニットの構造の側面模式図である。図5に示すように、画素表示ユニット500には発光手段501と陽極502が含まれ、
ここで、陽極502は、ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分502aと第2の陽極部分502bを含み、第1の陽極部分502aの素材は透明材料であり、第2の陽極部分502bの素材は非透明材料を含む。
選択的に、ディスプレイに平行な方向は図5に示すような横方向の矢印指示方向であっでもよく、第1の陽極部分502aと第2の陽極部分502bは図5に示す横方向に沿って配列されてもよい。選択的に、陽極502は、少なくとも二つの第1の陽極部分502aを含んでもよく、及び/又は、陽極は、少なくとも二つの第2の陽極部分502bを含んでもよい。即ち、第1の陽極部分502aと第2の陽極部分502bの数量が任意の数であってもよく、又は、第1の陽極部分502aの面積と第2の陽極部分502bの面積との比の値は、開発者によって実際の必要に応じて設定されてもよい。即ち、図5に示す画素表示ユニット500において、この中の陽極502は少なくとも二つの第1の陽極部分と少なくとも二つの第2の陽極部分に区分されてもよい。
選択的に、上記の陽極に設計された第1の陽極部分502aは第2の陽極部分502bを囲んでもよく、又は、第2の陽極部分502bは、第1の陽極部分502aを囲んでもよい。図6は、本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットの上面図である。図6に示すように、画素表示ユニットには第1の陽極部分502aと第2の陽極部分502bが含まれ、選択的に、当該第2の陽極部分502bが画素中心に設置されてもよく、それに対応する側面示意図は図5のように示され、第1の陽極部分は第2の陽極部分の外周を囲む。即ち、第1の陽極部分502aは第2の陽極部分502bを完全に囲む。選択的に、図6に示す第2の陽極部分502bの位置、大きさ等も開発者によって実際の必要に応じて設定されてもよい。選択的に、図7は、本開示の実施例に係る別の画素表示ユニットの上面図である。即ち、当該第1の陽極部分502aが画素中心に設置されてもよく、第2の陽極部分502bは第1の陽極部分502aの外周を囲む。即ち、第2の陽極部分502bは第1の陽極部分502aを完全に囲む。
他の一つの実現可能な形態において、上記の画素表示ユニットにおける陽極は少なくとも二つの第1の陽極部分801aを含んでもよく、及び/又は、上記の画素表示ユニットにおける陽極は少なくとも二つの第2の陽極部分を含んでもよい。例えば、図8は、本開示の実施例に係る画素表示ユニットの構造の側面模式図を示し、図8に示すように、画素表示ユニット800に含まれた陽極801は二つの第1の陽極部分801aと二つの第2の陽極部分801bに分けられる。図8にはディスプレイの陰極803及び基板804がさらに含まれ、発光手段はディスプレイの陰極803と陽極801との間に設置され、且つ陽極801はディスプレイの基板804と発光手段との間に設置される。図9は、本開示の実施例に係る図8の画素表示ユニットの上面図であり、図9には、図8に設置された二つの第1の陽極部分801aと二つの第2の陽極部分801bの位置が示され、開発者は陽極を設置する場合、図9に示す形態に応じて、当該陽極を二つの第1の陽極部分と二つの第2の陽極部分に設置する。選択的に、画素表示ユニットは正方形または長方形であってもよい、即ち、上記の図9に示す陽極の形状は正方形または長方形であってもよく、開発者は陽極に対して対応する設計を行い、複数の第1の陽極部分と複数の第2の陽極部分を形成してもよい。本開示の実施例はこれに対して限定しない。
選択的に、上記のように横方向に設置された第1の陽極部分502aと第2の陽極部分502bの位置が変わられてもよく、第1の陽極部分502aは第2の陽極部分502bを完全に囲んでいないように形成される。図10は、本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットの上面図であり、図10に示すように、画素表示ユニットには陽極502が含まれ、当該陽極502は横向に設置された第2の陽極部分502bと第1の陽極部分502aを含み、図5に示す第2の陽極部分502bの設置位置に対して異なっている。選択的に、図10に示すように、第2の陽極部分502bは図中における他の位置(図10における破線で示すように)に設置されてもよく、ここでいちいち例を挙げて紹介しない。選択的に、上記の図8に示す陽極に含まれる第1の陽極部分と第2の陽極部分の設置位置が変更されてもよく、第2の陽極部分502bは第1の陽極部分502aを完全に囲んでいないように形成される。本開示の実施例はこれに対して限定しない。
選択的に、上記の第1の陽極部分の素材は透明材料であってもよく、第2の陽極部分の素材が非透明材料であってもよい。選択的に、本開示の実施例により説明された透明材料と非透明材料は材料の光透過率により限定されてもよい。例えば、第1の材料の光透過率がITO材料の光透過率よりも小さくない場合、当該第1の材料を本開示の実施例において透明材料と称し、第2の材料の光透過率がITO材料の光透過率よりも小さい場合、当該第1の材料が本開示の実施例において非透明材料と称する。
図5にはディスプレイの陰極503及び基板504がさらに含まれ、図5に示すように発光手段501がディスプレイの陰極503と陽極502との間に設置されてもよく、且つ陽極502がディスプレイの基板504と発光手段501との間に設置されてもよい。
選択的に、発光手段501は第1の発光手段部分501aと第2の発光手段部分501bをさらに含み、
第1の発光手段部分501aは第1の陽極部分502aに対応し、且つ第2の発光手段部分501bは第2の陽極部分502bに対応する。
図5に示すように、第1の陽極部分は第1の発光手段部分に対応し、一つの第2の陽極部分は一つの第2の発光手段部分に対応する。選択的に、上記の図8に示す第1の陽極部分と第2の陽極部分も自分の第1の発光手段部分と第2の発光手段部分にそれぞれ対応し、ここでは説明を省略する。
一つの実現可能な形態において、第1の発光手段部分501aは画素規制層PDLによって第2の発光手段部分501bと隔離される。図5示すように、陽極と陰極との間にはPDLが設置されてもよく、発光手段部分の発光材料が陽極上のPDLに蒸着された場合、PDLによって隔離されてそれぞれ異なる位置に位置され、異なる陽極部分に対応して発光手段部分が形成される。即ち、当該PDLは発光手段の発光材料の蒸着範囲をさらに制御してもよい。
一つの実現可能な形態において、第1の発光手段部分501aは第2の発光手段部分501bに接続されてもよい。図11は、本開示の実施例に係る図5の画素表示ユニットの構造の側面模式図であり、図11に示すように、第1の発光手段部分501aはPDLの上方で第2の発光手段部分501bに接続されてもよい。
選択的に、第1の発光手段部分と第2の発光手段部分との間に採用された発光材料は開発者により任意に配置されてもよい。選択的に、発光手段501の構成材料は赤色OLED材料、緑色OLED材料又は青色OLED材料であってもよい。ここで、第1の発光手段部分は上記三つのOLED材料の中のいずれのものであってもよく、第2の発光手段部分も上記三つのOLED材料の中のいずれのものであってもよい。選択的に、図5に示す第1の発光手段部分の左側の第1の発光手段部分と右側の第1の発光手段部分がそれぞれ採用したOLED材料が同じであってもよく異なってもよい。図5に示す第1の発光手段部分と第2の発光手段部分がそれぞれ採用したOLED材料が同じであってもよく異なってもよい。
選択的に、第1の陽極部分502aの構成材料は酸化インジウムスズITO材料を採用してもよく、又は、第1の陽極部分502aの構成材料はITO材料よりも光透過率が高い材料を採用してもよい。第2の陽極部分502bの構成材料はITO材料と銀材料との混合材料又は積層材料を採用してもよく、つまり、第2の陽極部分の構成材料は図1に示すような陽極が採用した材料と同じであってもよい。
選択的に、上述陰極の構成材料は銀とマグネシウムとの混合材料であってもよく、又は、陰極の構成材料は銀とマグネシウムとの混合材料よりも光透過率が高い材料を採用してもよい。
以上の説明をまとめると、本開示の実施例に示す方案において、ディスプレイに用いられた画素表示ユニットによれば、画素表示ユニットは発光手段と陽極を含み、陽極はディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、第1の陽極部分の素材は透明材料であり、第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、発光手段はディスプレイの陰極と陽極との間に設置され、且つ陽極はディスプレイの基板と発光手段との間に設置される。本開示は、第1の陽極部分と第2の陽極部分を画素表示ユニットに設置し、第2の陽極部分の発光手段からの光線に対する発散効果を弱くさせることで、ディスプレイにおける当該画素表示ユニットの位置する箇所での光透過性を確保し、当該画素表示ユニットの位置する箇所での表示效果を向上する。
図12は、本開示の実施例により提供される画面表示ユニットの側面模式図であり、当該画面表示ユニットは少なくとも一つの上記の図5に示すような画素表示ユニットを含んでもよい。選択的に、当該画面表示ユニットには駆動回路がさらに含まれる。図12に示すように、当該画面表示ユニットには第1の画素表示ユニット1201、第2の画素表示ユニット1202、第3の画素表示ユニット1203、駆動回路1204が含まれる。
第1の画素表示ユニット1200には発光手段1205と陽極1206が含まれる。選択的に、図12に示すように、ここにはディスプレイの陰極1207と基板1208がさらに含まれ、当該発光手段1205と陽極1206は上記の図4又は図5に示す発光手段と陽極を参照して設置されてもよいので、ここでは説明を省略する。ここで、当該画面表示ユニットには三つの画素表示ユニットが含まれているがこれは例示的であり、実際の応用において、一つの画面表示ユニットはより多い又はより少ない画素表示ユニットを含んでもよい。
選択的に、当該画面表示ユニットにおける第2の画素表示ユニットに含まれた陽極部分の構造は第1の画面表示ユニットに含まれる陽極部分の構造と同じであってもよい。即ち、第2の画素表示ユニットと第1の画素表示ユニットとはいずれも上記の図5に示す画素表示ユニットであってもよい。又は、第2の画素表示ユニットに含まれた陽極部分の構造はそのすべてが不透明な素材であってもよい。例えば、第2の画素表示ユニットは上記の図1に示す画素表示ユニットである。又は、第2の画素表示ユニットに含まれた陽極部分の構造はそのすべてが透明素材であってもよい。例えば、第2の画素表示ユニットは上記の図2に示す画素表示ユニットである。即ち、本開示の実施例により提供された画面表示ユニットにおいて、上記の図1、図2に示す画素表示ユニットは図4又は図5に示す画素表示ユニットと任意に組み合わせて使用されてもよく、少なくとも一つの図4または図5に示す画素表示ユニットを含む画面表示ユニットが形成される。
選択的に、当該駆動回路は少なくとも一つの画素表示ユニットの位置以外の他の位置に設置されてもよく、且つ駆動回路は少なくとも一つの画素表示ユニットにそれぞれ電気的に接続されてもよい。選択的に、図12に示すように、駆動回路は含まれた複数の画素表示ユニットの両側に設置されてもよい。選択的に、駆動回路は、複数の画素表示ユニットに電気的に接続されて、複数の画素表示ユニットの陽極とディスプレイの陰極との間の電圧を制御してもよく、各画素表示ユニットの動作を制御してもよい。
一つの実現可能な形態において、図12に示す駆動回路1204は少なくとも一つの画素表示ユニットの第2の陽極部分と基板との間にさらに設置されてもよく、且つ駆動回路は少なくとも一つの画素表示ユニットにそれぞれ電気的に接続されてもよい。例えば、図12に示す陽極1206において、中間の陽極部分が第2の陽極部分である場合、駆動回路1204は陽極1206の中間の陽極部分と基板との間にさらに設置されてもよい。図13は、本開示の実施例に係る図12の画面表示ユニットの側面模式図である。駆動回路1204の設置位置は図13のように示されてもよい。つまり、駆動回路1204は不透明な素材の陽極部分と基板との間に設置されてもよい。選択的に、一つの駆動回路は複数の画素表示ユニットに対して制御し、駆動回路の数は実際の応用の要求により決定されてもよく、本開示の実施例はここに対して限定しない。
図14は、本開示の実施例により提供されるディスプレイを示している。図14に示すディスプレイ1400には、少なくとも一つの第1の画面表示ユニット1401が含まれ、当該第1の画面表示ユニットは上記の図12に示すような画面表示ユニットであってもよい。
選択的に、当該ディスプレイには少なくとも一つの第2の画面表示ユニットがさらに含まれてもよく、第2の画面表示ユニットの陽極は透明材料を採用する。例えば、上記の図14には、第2の画面表示ユニット1402がさらに含まれ、当該第2の画面表示ユニットの陽極のすべては透明材料を採用してもよい。例えば、上記の図2に示す一つの画素表示ユニットからなる画面表示ユニットである。選択的に、当該ディスプレイは少なくとも一つの第3の画面表示ユニットさらに含んでもよく、第3の画面表示ユニットの陽極は非透明材料を採用してもよい。例えば、上記の図14には、第3の画面表示ユニット1403がさらに含まれてもよく、当該第3の画面表示ユニットにおける画素表示ユニットの陽極のすべては非透明材料を採用してもよい。例えば、上記の図1に示す一つの画素表示ユニットからなる画面表示ユニットである。なお、本開示の実施例は、第1の画面表示ユニットが含まれたディスプレイには第2の画面表示ユニット及び第3の画面表示ユニットが含まれるがそれらの数量に対して限定しない。即ち、第1の画面表示ユニットが含まれたディスプレイにおいて、対応的に第2の画面表示ユニットと第3の画面表示ユニットを選択して組み合わせてもよく、最終的に各画面表示ユニットによってディスプレイの表示などが実現される。
図15は、本開示の実施例により提供される端末の上面図である。図15に示すように、当該端末は少なくとも一つのディスプレイ1500を含んでもよく、当該ディスプレイ1500が上記の図14に示すようなディスプレイであってもよい。選択的に、当該端末には、ディスプレイ1500の下に設置されたアンダースクリーンユニット1501、ディスプレイ1500に含まれた少なくとも一つの第1の画面表示ユニット1502がさらに含まれ、当該第1の画面表示ユニット1502は上記の図12に示すような画面表示ユニットであり、当該第1の画面表示ユニット1502はディスプレイ1500における第1の画面領域1503内に設置されてもよい。ここで、第1の画面領域1503はアンダースクリーンユニット1501に対応する画面領域であってもよい。
選択的に、第1の画面領域1503には、第2の画面表示ユニット1504がさらに含まれてもよく、当該第2の画面表示ユニット1504は、上記の図1と図2の中のいずれかに示す画素表示ユニットが設置された画面表示ユニットであってもよい。即ち、当該第1の画面領域1502において、図12に示す画面表示ユニットが備えてもよく、他のタイプの画面表示ユニットを備えてもよい。例えば、画面表示ユニットの画素表示ユニットにおける陽極のすべては不透明素材を採用してもよく、又は、画面表示ユニットの画素表示ユニットにおける陽極のすべては透明素材などのような画面表示ユニットを採用してもよい。選択的に、開発者は実際状況に応じて各タイプの画面表示ユニットを当該第1の画面領域中に柔軟に配置してもよい。
選択的に、第1の画面表示ユニットにおける画素表示ユニットの非透明面積の割合は、中心距離と正の相関を持ち、ここで、非透明面積の割合は画素表示ユニットにおける第2の陽極部分の面積と画素表示ユニットにおける陽極の面積との割合であり、中心距離は陽極の中心とアンダースクリーンユニットの中心との間の距離である。
一つの実現可能な方形態において、第1の画面領域に第1の画面表示ユニットが配置された場合、当該第1の画面表示ユニットにおける画素表示ユニットの第2の陽極部分の面積は、当該第1の画面表示ユニットにおける陽極の中心とアンダースクリーンユニットの中心との間の距離によって決定されてもよい。例えば、第2の陽極部分が画素表示ユニットの陽極で占めるの面積は、当該第1の画面表示ユニットにおける陽極の中心がスクリーンダウンコンポーネントの中心からの距離と正の相関関係に持つ。
図16は、本開示の実施例に係る端末の側面模式図であり、図16に示すように、ディスプレイ1601、陰極1602、第1の画面表示ユニット1603、アンダースクリーンユニット1604、第1の画素表示ユニット1605、第2の画素表示ユニット1606、基板1607が含まれる。第1の画素表示ユニット1605の陽極の中心がアンダースクリーン表示ユニット1604からの距離はNであり、第2の画素表示ユニット1606の陽極の中心がアンダースクリーン表示ユニット1604からの距離はMであり、且つN>Mである場合、第1の画素表示ユニット1605に含まれた第2の陽極部分の面積と第1の画素表示ユニット1605における陽極の面積との割合も、それに対応して第2の画素表示ユニット1606に含まれた第2の陽極部分の面積と第2の画素表示ユニット1606における陽極の面積との割合によりも大きい。
図17は、本開示の実施例に係る図16の端末の上面図である。図17に示すように、第1の画素表示ユニット1605に含まれた第2の陽極部分1701の面積は、第2の画素表示ユニット1606に含まれた第2の陽極部分1702の面積よりも大きい。各画素表示ユニットに含まれた陽極の面積が同じである場合、第1の画素表示ユニットに含まれた非透明面積の割合は、第2の画素表示ユニットに含まれた非透明面積の割合よりも大きい。
選択的に、アンダースクリーンユニット1501はカメラユニット又はセンサーユニットの中の少なくとも一方であってもよい。即ち、当該端末は、異なる画面領域の下に異なるアンダースクリーンユニットを設置し、且つ異なるアンダースクリーンユニットがそれぞれの第1の画面領域に対応する。図18は、本開示の実施例に係る端末の上面図である。図18に示すように、当該端末にはディスプレイ1800、第1のアンダースクリーンユニット1801、第2のアンダースクリーンユニット1802が含まれ、ディスプレイ1800上にも第1のアンダースクリーンユニット1801に対応する第1の画面表示領域1803、第2のアンダースクリーンユニット1802に対応する第1の画面表示領域1804が含まれてもよい。選択的に、第1のアンダースクリーンユニット1801に対応する第1の画面表示領域1803及び第2のアンダースクリーンユニット1802に対応する第1の画面表示領域1804における設置は、上記の図15に示す第1の画面表示領域に類似し、ここでは説明を省略する。
以上の説明をまとめると、本開示の実施例に示す方案において、ディスプレイに用いられた画素表示ユニットによれば、画素表示ユニットは発光手段と陽極を含み、陽極はディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、第1の陽極部分の素材は透明材料であり、第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、発光手段はディスプレイの陰極と陽極との間に設置され、且つ陽極はディスプレイの基板と発光手段との間に設置される。本開示は、第1の陽極部分と第2の陽極部分を画素表示ユニットに設置し、第2の陽極部分の発光手段からの光線に対する発散効果を弱くさせることで、ディスプレイにおける当該画素表示ユニットの位置する箇所での光透過性を確保し、当該画素表示ユニットの位置する箇所での表示效果を向上する。
当業者は、明細書に対する理解、及び明細書に記載された発明に対する実施を介して、本開示の他の実施形態を容易に取得することができる。本開示は、本開示に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、このような変形、用途、又は適応的な変化は、本開示の一般的な原理に従い、本開示では開示していない本技術分野の公知知識、又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、単に例示的なものであって、本開示の本当の範囲と主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本開示は、上記で記述され、図面で図示した特定の構成に限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様々な修正や変更を実施してもよい。本開示の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (16)

  1. ディスプレイに適用される画素表示ユニットであって、前記画素表示ユニットは、発光手段及び陽極を含み、
    前記陽極は、前記ディスプレイに平行な方向に設置された第1の陽極部分と第2の陽極部分を含み、前記第1の陽極部分の素材は透明材料であり、前記第2の陽極部分の素材は非透明材料を含み、
    前記発光手段は前記ディスプレイの陰極と前記陽極との間に設置され、且つ前記陽極は前記ディスプレイの基板と前記発光手段との間に設置される
    ことを特徴とする画素表示ユニット。
  2. 前記第1の陽極部分は前記第2の陽極部分を完全又は不完全に囲み、
    又は、
    前記第2の陽極部分は前記第1の陽極部分を完全又は不完全に囲む
    ことを特徴とする請求項1に記載された画素表示ユニット。
  3. 前記陽極は少なくとも二つの第1の陽極部分を含み、及び/又は、
    前記陽極は少なくとも二つの第2の陽極部分を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載された画素表示ユニット。
  4. 前記発光手段は第1の発光手段部分及び第2の発光手段部分を含み、
    前記第1の発光手段部分は前記第1の陽極部分に対応し、且つ前記第2の発光手段部分は前記第2の陽極部分に対応し、
    前記第1の発光手段部分は前記第2の発光手段部分に接続され、又は、前記第1の発光手段部分は画素規制層PDLによって前記第2の発光手段部分と隔離される
    ことを特徴とする請求項1に記載された画素表示ユニット。
  5. 前記発光手段の構成材料は赤色有機発光ダイオードOLED材料、緑色OLED材料又は青色OLED材料である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載された画素表示ユニット。
  6. 前記第1の陽極部分の構成材料は酸化インジウムスズITO材料であり、
    前記第2の陽極部分の構成材料はITO材料と銀材料との混合材料又は積層材料である
    ことを特徴とする請求項1に記載された画素表示ユニット。
  7. 前記陰極の構成材料は、銀とマグネシウムとの混合材料であり、
    又は、
    前記陰極の構成材料の透過率は銀とマグネシウムとの混合材料の透過率よりも高い
    ことを特徴とする請求項1に記載された画素表示ユニット。
  8. 少なくとも一つの請求項1〜7のいずれか1項に記載された画素表示ユニットを含む
    ことを特徴とする画面表示ユニット。
  9. 前記画面表示ユニットは駆動回路、をさらに含み、
    前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットの位置以外の別の位置に設置され、又は、前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットの第2の陽極部分と前記基板との間に設置され、
    前記駆動回路は前記少なくとも一つの画素表示ユニットにそれぞれ電気的に接続される
    ことを特徴とする請求項8に記載された画面表示ユニット。
  10. 少なくとも一つの第1の画面表示ユニットを含み、前記第1の画面表示ユニットは、請求項8又は9に記載された画面表示ユニットである
    ことを特徴とするディスプレイ。
  11. 少なくとも一つの第2の画面表示ユニットをさらに含み、前記第2の画面表示ユニットの陽極は透明材料を採用する
    ことを特徴とすることを特徴とする請求項10に記載されたディスプレイ。
  12. 少なくとも一つの第3の画面表示ユニットをさらに含み、前記第3の画面表示ユニットの陽極は非透明材料を採用する
    ことを特徴とすることを特徴とする請求項10に記載されたディスプレイ。
  13. 少なくとも一つの請求項10〜12のいずれか1項に記載されたディスプレイを含む
    ことを特徴とする端末。
  14. 前記ディスプレイの下に設置されたアンダースクリーンユニットをさらに含み、
    前記画面表示ユニットは前記ディスプレイにおける第1の画面領域に設置され、前記第1の画面領域は前記アンダースクリーンユニットに対応する画面領域である
    ことを特徴とする請求項13に記載された端末。
  15. 前記画面表示ユニットにおける画素表示ユニットの非透明面積の割合は、中心距離と正の相関を持ち、
    前記非透明面積の割合は、前記画素表示ユニットにおける第2の陽極部分の面積と前記画素表示ユニットにおける陽極の面積との割合であり、前記中心距離は、前記陽極の中心と前記アンダースクリーンユニットの中心との間の距離である
    ことを特徴とする請求項13に記載された端末。
  16. 前記アンダースクリーンユニットは、カメラユニット及びセンサーユニットの中の少なくとも一方を含む
    ことを特徴とする請求項14に記載された端末。
JP2019554678A 2019-05-24 2019-07-30 画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末 Active JP7320453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910441948.3 2019-05-24
CN201910441948.3A CN111987120A (zh) 2019-05-24 2019-05-24 像素显示组件、屏幕显示组件、显示屏及终端
PCT/CN2019/098348 WO2020237819A1 (zh) 2019-05-24 2019-07-30 像素显示组件、屏幕显示组件、显示屏及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529411A true JP2021529411A (ja) 2021-10-28
JP7320453B2 JP7320453B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=69159683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554678A Active JP7320453B2 (ja) 2019-05-24 2019-07-30 画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11094910B2 (ja)
EP (1) EP3742428A1 (ja)
JP (1) JP7320453B2 (ja)
KR (2) KR102519319B1 (ja)
CN (1) CN111987120A (ja)
RU (1) RU2730372C1 (ja)
WO (1) WO2020237819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11948490B2 (en) 2022-07-12 2024-04-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Information processing apparatus and control method

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11030938B2 (en) * 2018-12-28 2021-06-08 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device
CN114512082B (zh) * 2020-11-16 2024-04-02 深圳市万普拉斯科技有限公司 显示屏、驱动显示屏的方法和显示设备
WO2022123431A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Oti Lumionics Inc. Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating
KR20230052041A (ko) * 2021-10-12 2023-04-19 삼성전자주식회사 이미지를 제공하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501557A (ja) * 2013-12-31 2017-01-12 北京維信諾科技有限公司 透明oled素子及びこのoledを採用した表示装置
US20180009660A1 (en) * 2015-01-14 2018-01-11 Thermax Limited System for improved hydrogen distribution in a metal hydride reactor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2446507C2 (ru) * 2009-05-05 2012-03-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Активно-матричный светоизлучающий дисплей
KR101685019B1 (ko) 2011-01-04 2016-12-12 삼성디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR101275810B1 (ko) * 2012-01-20 2013-06-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101888448B1 (ko) * 2012-09-07 2018-08-16 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 멀티 디스플레이 장치 및 제조 방법
KR102160417B1 (ko) * 2014-02-28 2020-10-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI533448B (zh) * 2014-09-26 2016-05-11 友達光電股份有限公司 有機發光二極體的畫素結構
CN104795434B (zh) * 2015-05-12 2019-01-29 京东方科技集团股份有限公司 Oled像素单元、透明显示装置及制作方法、显示设备
CN105047687B (zh) 2015-07-03 2018-03-27 京东方科技集团股份有限公司 一种透明显示面板及显示装置
CN107710424B (zh) * 2015-08-06 2019-07-12 林谊 Led像素点、发光组件、发光面板和显示屏
JPWO2017126153A1 (ja) 2016-01-22 2018-11-08 コニカミノルタ株式会社 光学式指紋認証装置
CN107123745B (zh) * 2017-04-27 2018-12-14 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素阵列及其制作方法、显示面板和显示装置
CN116583153A (zh) * 2017-07-21 2023-08-11 京东方科技集团股份有限公司 一种电致发光显示面板、显示装置及其获取图像显示方法
CN109119451B (zh) * 2018-09-04 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、显示装置
CN109273500A (zh) * 2018-09-21 2019-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示基板、显示装置和制作方法
KR102325381B1 (ko) * 2019-04-15 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501557A (ja) * 2013-12-31 2017-01-12 北京維信諾科技有限公司 透明oled素子及びこのoledを採用した表示装置
US20180009660A1 (en) * 2015-01-14 2018-01-11 Thermax Limited System for improved hydrogen distribution in a metal hydride reactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11948490B2 (en) 2022-07-12 2024-04-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Information processing apparatus and control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20200373514A1 (en) 2020-11-26
KR102519319B1 (ko) 2023-04-10
RU2730372C1 (ru) 2020-08-21
EP3742428A1 (en) 2020-11-25
WO2020237819A1 (zh) 2020-12-03
KR20220044861A (ko) 2022-04-11
CN111987120A (zh) 2020-11-24
KR20200138645A (ko) 2020-12-10
US11094910B2 (en) 2021-08-17
JP7320453B2 (ja) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11737325B2 (en) Display panel comprising a data line including electrically-connected sub-data lines and display device having the same
JP2021529411A (ja) 画素表示ユニット、画面表示ユニット、ディスプレイ及び端末
CN108364967B (zh) 显示屏及显示装置
CN111682048B (zh) 透光显示面板和显示面板
CN107340905B (zh) 触摸显示装置
CN108389878B (zh) 显示屏及显示装置
CN111831172B (zh) 触控结构及触控显示面板、电子装置
US9088003B2 (en) Reducing sheet resistance for common electrode in top emission organic light emitting diode display
WO2020173060A1 (zh) 显示基板、显示面板及显示装置
EP4053904A1 (en) Display substrate and manufacturing method therefor, and display device
CN109599426B (zh) 显示面板和显示装置
CN106997893B (zh) 有机发光显示装置及其制造方法
CN108550602B (zh) 显示面板和显示装置
US20240094839A1 (en) Display device
TWI441328B (zh) 主動矩陣式有機電激發光顯示面板之畫素結構及其製作方法
US20220102460A1 (en) Display Substrate and Manufacturing Method Therefor, and Display Device
KR102519399B1 (ko) 표시 장치
CN113764488A (zh) 显示装置
CN216435908U (zh) 一种显示装置
CN110911438B (zh) 显示面板、显示屏和显示终端
CN113725270A (zh) 一种显示基板及其制备方法、显示装置
CN108762551B (zh) 触控显示面板、装置及其驱动方法
KR20170026900A (ko) 유기발광 표시장치
CN110148680A (zh) 有机发光显示面板及其制备方法
CN104218158A (zh) 有机电致发光器件及该有机电致发光器件的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220701

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220705

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220805

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220809

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230314

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154