JP2021526820A - 癌治療のための抗oxMIF/抗CD3抗体 - Google Patents

癌治療のための抗oxMIF/抗CD3抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526820A
JP2021526820A JP2020568465A JP2020568465A JP2021526820A JP 2021526820 A JP2021526820 A JP 2021526820A JP 2020568465 A JP2020568465 A JP 2020568465A JP 2020568465 A JP2020568465 A JP 2020568465A JP 2021526820 A JP2021526820 A JP 2021526820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
oxmif
antibody
sequence
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020568465A
Other languages
English (en)
Inventor
ティーレ,ミヒャエル・ロベルト
シナグル,アレクサンデル
ケルスバウメル,ランドルフ
Original Assignee
オンコワン・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンコワン・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical オンコワン・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2021526820A publication Critical patent/JP2021526820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの、oxMIFを特異的に認識する結合部位と、少なくとも1つの、CD3を特異的に認識する結合部位とを含む抗oxMIF/抗CD3抗体、及び過剰増殖性疾患の治療における、具体的には、癌の治療におけるその使用に関する。

Description

本発明は、oxMIFを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位と、CD3を特異的に認識する少なくとも1つの結合部位とを含む抗oxMIF/抗CD3抗体、及び過剰増殖性疾患の治療における、具体的には、癌の治療におけるその使用に関する。
サイトカインマクロファージ遊走阻止因子(MIF)は、早くも1966年には記載されている(David,J.R.,1966,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.56,72−77;Bloom B.R.and Bennet,B.,1966,Science 153,80−82)。しかしながら、MIFは、構成的に発現され、細胞質に貯蔵され、健常な対象の循環中に存在するため、他のサイトカイン及びケモカインとは著しく異なる。このタンパク質の遍在性に起因して、MIFは、治療的介入には不適切な標的と考えられうる。しかしながら、MIFは、還元型MIF(redMIF)及び酸化型MIF(oxMIF)と称される2つの免疫学的に別個の立体構造的なアイソフォームで存在する(Thiele M.et al.,J Immunol 2015;195:2343−2352)。RedMIFは、細胞質において、及び任意の対象の循環中に見出されうるMIFの大量に発現されるアイソフォームであることがわかった。redMIFは、潜在型の非活性貯蔵形態を表すようである(Schinagl.A.et al.,Biochemistry.2018 Mar 6;57(9):1523−1532)。
対比して、oxMIFは、具体的には結腸直腸癌、膵臓癌、卵巣癌及び肺癌を有する患者由来の腫瘍組織において検出されうる生理学的に関係のある疾患関連のアイソフォームであるようである(Schinagl.A.et al.,Oncotarget.2016 Nov 8;7(45):73486−73496)。
上述のoxMIFの陽性表示のような癌を治療するための首尾よい薬物標的の数は限られている。例えば、300個を超える潜在的な免疫腫瘍学の標的が記載されているが、多くの臨床研究は、抗PD1抗体及び抗PDL1抗体を重視している(Tang J.,et al.Ann Oncol.2018 Jan 1;29(1):84−91)。したがって、科学界及び医学界は、予後が乏しい癌患者にとって治療選択肢を増やすための腫瘍特異的抗原を標的とする創薬を切望している。
oxMIFは、高度に腫瘍特異的であるようであり、oxMIFを標的とする抗体は、in vitroで、及び動物研究において有効性を示す(Hussain F.et al.,Mol Cancer Ther.2013 Jul;12(7):1223−34;Schinagl.A.et al.,Oncotarget.2016 Nov 8;7(45):73486−73496)。oxMIF特異的抗体は、許容可能な安全性プロフィール、申し分のない組織浸透及び第1相臨床試験における抗腫瘍活性の適応を示した(Mahalingam D.et al.,2015,ASCO Abstract ID2518)。しかしながら、抗oxMIF抗体の作用機序は、単にoxMIFの生物活性の中和に基づくようである。抗体は、補体依存性細胞傷害(CDC)又は抗体依存性細胞傷害(ADCC)等のいかなるバイスタンダー効果も示さなかった(Hussain F.et al.,Mol Cancer Ther.2013 Jul;12(7):1223−34)。
Del Bano J.らは、癌免疫療法における使用のための二重特異性抗体に関する概説を提供する(ANTIBODIES,vol.5,no.1,2015,PAGE 1)。
国際公開第2009/086920 A1号において、抗MIF抗体が記載されている。
国際公開第2016/156489 A1号は、抗MIF抗体の投薬レジメンについて言及している。
国際公開第2016/184886 A1号は、突然変異TP53及び突然変異RASを含有する腫瘍の治療における抗MIF抗体について記載している。
KERSCHBAUMER R.J.らは、完全ヒト抗体によるマクロファージ遊走阻止因子(MIF)の中和について報告している(JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY,vol.287,no.10,2012,pages 7446−7455)。
Douillard P.らは、癌の動物モデルにおいて化学療法剤と相乗作用を付与する酸化型マクロファージ遊走阻止因子(oxMIF)に特異的なヒト抗体を開示している(Cancer Research,2014,pages 2654−2654)。
特異性及び有効性が高められた免疫細胞媒介性療法を開発する方法に関する問題を解決することが必要に迫られている。具体的には、腫瘍学における抗oxMIF抗体等の治療用抗体の限界を克服することに対して、需要はまだ満たされていない。
本発明の目的は、改善された生物活性を有するoxMIF及びCD3に対して誘導される二重特異性抗体を提供することである。
この目的は、特許請求される主題によって解決される。
本発明によれば、oxMIFを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位と、CD3を特異的に認識する少なくとも1つの結合部位とを含む抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
本発明の抗oxMIF/抗CD3抗体は、oxMIFへの単一抗体結合と比較して、好適な特性を有する。具体的には、本発明の抗体の二重特異性形成は、腫瘍細胞とT細胞を近接させて、T細胞が腫瘍細胞を死滅させるのを可能にし、それにより、腫瘍及び転移負荷を著しく低減させる能力を有する。
特定の実施形態によれば、上記抗体は、T細胞媒介性細胞傷害を、抗oxMIF抗体及び抗CD3抗体の組合せよりも高度に誘導する。かかる増加は、例えばT細胞媒介性腫瘍細胞溶解アッセイであるが、これに限定されない当該技術分野で既知の任意のアッセイによって決定することができる。抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体のT細胞媒介性細胞傷害はまた、in vivoで癌細胞において、具体的には固形腫瘍細胞において、具体的に結腸直腸癌細胞、膵臓癌細胞、卵巣癌細胞、肺癌細胞において決定されうる。
本発明によれば、oxMIF結合部位は、酸化型MIFに特異的であり、還元型MIFには結合しない。
特定の実施形態によれば、前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、
(a)配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR1−H1、
配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR2−H1、並びに、
配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR3−H1、
を含む重鎖可変領域、並びに、
(b)配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR1−L1、
配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR2−L1、並びに、
配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%、具体的には少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、より具体的には少なくとも99%の配列同一性を有するCDR3−L1、
を含む軽鎖可変領域、
を含む、抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
代替的な実施形態によれば、
配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択されるCDR1−H1配列、
配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択されるCDR2−H1配列、
配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択されるCDR3−H1配列、
配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択されるCDR1−L1配列、
配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択されるCDR2−L1配列、並びに、
配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択されるCDR3−L1配列、
である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
更なる実施形態によれば、前記CD3を特異的に認識する結合部位が、
(a)配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−H2、
配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−H2、並びに、
配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−H2、
を含む重鎖可変領域、並びに、
(b)配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−L2、
配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−L2、並びに、
配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号9、及び配列番号151からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−L2、
を含む軽鎖、
を含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
更なる実施形態において、
配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群からのCDR1−H2配列、
配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群からのCDR2−H2配列、
配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群からのCDR3−H2配列、
配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群からのCDR1−L2配列、
配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群からのCDR2−L2配列、並びに、
配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号97、及び配列番号151からなる群からのCDR3−L2配列、
である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
特定の実施形態によれば、本発明は具体的には、CDR1−H、CDR2−H、CDR3−H配列の組合せ、又はCDR1−L、CDR2−L、CDR3−L配列の組合せのいずれかを含む単一可変ドメイン、又はかかる可変ドメイン対、例えば、VH、VHH若しくはVH/VLドメイン対を含む構築物を包含する、重鎖可変領域の配列CDR1−H、CDR2−H、CDR3−H及び/又は軽鎖可変領域の配列CDR1−L、CDR2−L、CDR3−Lに由来するoxMIF結合部位を含む任意の抗体の使用を意図する。
特定の実施形態によれば、本発明は具体的には、CDR1−H、CDR2−H、CDR3−H配列の組合せ、又はCDR1−L、CDR2−L、CDR3−L配列の組合せのいずれかを含む単一可変ドメイン、又はかかる可変ドメイン対、例えば、VH、VHH若しくはVH/VLドメイン対を含む構築物を包含する、重鎖可変領域の配列CDR1−H、CDR2−H、CDR3−H及び/又は軽鎖可変領域の配列CDR1−L、CDR2−L、CDR3−Lに由来するCD3結合部位を含む任意の抗体の使用を意図する。
特定の実施形態は、抗oxMIFのCDR配列の少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ又は3つと、抗CD3のCDR配列の少なくとも1つとを含む抗体について言及する。
更なる特定の実施形態は、抗CD3のCDR配列の少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ又は3つと、抗oxMIFのCDR配列の少なくとも1つとを含む抗体について言及する。
更なる特定の実施形態は、相当する可変重鎖領域(VH)及び相当する可変軽鎖領域(VL)が、VH(oxMIF)−VL(oxMIF)−VH(CD3)−VL(CD3)、VH(CD3)−VL(CD3)−VH(oxMIF)−VL(oxMIF)又はVH(CD3)−VL(CD3)−VL(oxMIF)−VH(oxMIF)の順で、N末端からC末端へ配置される、抗oxMIF/抗CD3抗体について言及する。
特定の実施形態によれば、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号77、配列番号78、配列番号149、配列番号83、配列番号84、及び配列番号151の配列を含む、抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
更なる実施形態において、前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、配列番号172のアミノ酸配列、又は配列番号172に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含む重鎖可変領域と、配列番号134のアミノ酸配列、又は配列番号134に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域とを含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
代替的な実施形態において、前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、配列番号172、又は0個、1個、2個、3個、4個若しくは5個の点突然変異を含む配列番号172のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号134、又は0個、1個、2個、3個、4個若しくは5個の点突然変異を含む配列番号134のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域とを含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
本明細書中で、前記CD3を特異的に認識する結合部位が、配列番号135のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域と、配列番号136のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域とを含む、抗oxMIF/抗CD3抗体が更に提供される。
代替的な実施形態において、前記CD3を特異的に認識する結合部位が、配列番号135、又は0個、1個、2個、3個、4個若しくは5個の点突然変異を含む配列番号135のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域と、配列番号136、又は0個、1個、2個、3個、4個若しくは5個の点突然変異を含む配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域とを含む、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
更なる実施形態によれば、前記少なくとも1つの結合部位が、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’、及びF(ab’)2、異なる種の2つの単鎖抗体の融合タンパク質(BiTE)、ミニボディ、TandAb、DutaMab、DART、及びCrossMabからなる群から選択される抗体断片である、本明細書中に記載する抗oxMIF/抗CD3抗体が提供される。
更なる実施形態によれば、抗体は、ヒト起源を有するか、又はヒト以外の哺乳動物起源のキメラ抗体ドメイン若しくはヒト化抗体ドメインであり、好ましくはヒト化起源、マウス起源又はラクダ科起源を有する少なくとも1つの抗体ドメインを含む。特定の実施形態において、抗体は、ラクダ科重鎖抗体に由来する単一ドメイン抗原結合断片等のナノボディである。
更なる実施形態によれば、本明細書中に記載する抗体は、oxMIFと特異的に結合する一価、二価、三価、四価又は多価の結合部位と、CD3と特異的に結合する一価、二価、三価、四価又は多価の結合部位とを含む。
更なる実施形態において、抗体は、具体的には二重特異性IgG、CD3結合部位が付加されたIgG、BsAb断片、二重特異性融合タンパク質、BsAbコンジュゲートからなる群から選択される二重特異性抗体である。
更なる実施形態によれば、抗oxMIF/抗CD3抗体と、薬学的に許容可能な担体又は賦形剤とを含む医薬組成物もまた、本明細書中で提供される。
具体的には、本明細書中に記載する抗体又は医薬組成物は、過剰増殖性障害、具体的には、任意の組織又は臓器に関与する癌の治療における、具体的には、頭部癌、頸部癌、乳癌、肝臓癌、皮膚癌、胃癌、膀胱癌、腎臓癌、食道癌、婦人科癌、気管支癌、鼻咽頭癌、甲状腺癌、前立腺癌、直腸結腸癌、卵巣癌、膵臓癌、肺癌、及び線維肉腫の治療における使用のために提供される。
具体的には、本明細書中に記載する抗体は、薬剤として使用されうる。
具体的には、治療上有効な量の本明細書中に記載する医薬組成物を、治療を必要とする対象に投与することを含む、過剰増殖性疾患、具体的には癌の治療方法が提供される。
本発明の抗oxMIF/抗CD3抗体型式をコードする単離核酸分子が、更に提供される。
更なる実施形態において、本明細書中に記載する核酸分子を含む発現ベクターが提供される。
更なる実施形態は、上記ベクターを含む宿主細胞について言及する。
上記抗体をコードする核酸を宿主細胞において発現させる工程を含む、本発明の抗oxMIF/抗CD3抗体を産生する方法が、本明細書中で更に提供される。
特定の実施形態によれば、oxMIFの細胞発現を検出するin vitroでの方法が提供され、該方法は、試験されるべきヒト細胞を含む生物学的試料を、本発明の抗oxMIF/抗CD3抗体と接触させる工程と、上記抗体の結合を検出する工程とを含み、上記抗体の結合が、細胞表面上のoxMIFの存在を示し、それにより、細胞がoxMIFを発現するかどうかを検出する。
具体的には、生物学的試料は、無傷のヒト細胞、バイオプシー、切除物、組織試料、又は試験されるべき細胞の膜画分を含む。
より具体的には、抗oxMIF/抗CD3抗体は、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、酵素標識、及び生物発光標識からなる群から選択される検出可能な標識で標識される。
別の態様によれば、検出可能な標識にコンジュゲートされた抗体は、対象の細胞がoxMIFを発現している癌等の過剰増殖性疾患を診断する際に使用することができる。
T細胞を腫瘍細胞に近接近させるoxMIF及びCD3の抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体の模式図である。 ELISAによる抗oxMIF/CD3二重特異性抗体を用いたoxMIF(対redMIF)の検出の図である(C0008=抗oxMIF単一特異性対照抗体)。 抗oxMIF/CD3二重特異性抗体の、oxMIX及びCD3への結合の図である(C0008=抗oxMIF単一特異性対照抗体)。 抗oxMIF/CD3二重特異性抗体による、CD3陽性ジャーカットt細胞上の自然CD3の検出の図である(C0008=抗oxMIF単一特異性対照抗体)。 ELISAにおける抗oxMIF/CD3二重特異性実体の、固定化されたMIF(oxMIF)への結合の図である。 抗oxMIF/CD3二重特異性抗体の、A2780卵巣癌細胞の細胞表面上の自然oxMIFへの結合の図である(C0008=抗oxMIF単一特異性対照抗体)。 A2780卵巣癌細胞の存在下又は非存在下での抗oxMIF/CD3 BiTEによるt細胞の活性化の図である(C0008=抗oxMIF単一特異性対照抗体)。 A2780卵巣癌細胞(A)及びA549肺癌細胞(B)の、抗oxMIF/CD3二重特異性抗体C0006を用いたPBMC媒介性腫瘍細胞死滅の図である。
「を含む」、「を含有する」、「を有する」及び「を包含する」という用語は、本明細書中で使用する場合、同義的に使用することができ、広い定義として理解されるべきであり、更なる成員又は部品又は要素を可能にする。「からなる」は、構成している定義特性の更なる要素を伴わない最も閉じた定義と解釈される。したがって、「を含んでいる」はより広義であり、「からなる」の定義を含有する。
「約」という用語は、本明細書中で使用する場合、同じ値又は所与の値の+/−5%異なる値を指す。
本発明の抗体は、oxMIFを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位と、CD3を特異的に認識する少なくとも1つの結合部位とを含む。
oxMIF結合部位は、MIFの酸化形態に、具体的にはヒトMIFに特異的であるが、還元型MIFの実質的な交差反応性を示さない。oxMIFは、炎症性疾患を有する対象の循環において、また癌患者の腫瘍組織において、特異的に且つ優勢に検出されうるMIFの疾患関連の構造アイソフォームである。一実施形態において、ヒト化又はヒト抗oxMIF結合部位は、本明細書中に記載するヒト化若しくはヒト抗oxMIF結合ドメインの1つ又は複数の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域、及び/又は本明細書中に記載するヒト化若しくはヒト抗oxMIF結合ドメインの1つ又は複数の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域を含み、例えば、ヒト化若しくはヒト抗oxMIF結合ドメインは、1つ又は複数の、例えば3つ全てのLC CDR及び1つ又は複数の、例えば3つ全てのHC CDRを含む。
本発明の抗体は、CD3のエピトープ、具体的には、細胞表面上に存在するCD3γ(ガンマ)鎖、CD3δ(デルタ)鎖、及び2つのCDε(イプシロン)鎖を包含するヒトCD3のエピトープを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位を更に含む。例えば固定化された抗CD3抗体による、T細胞上でのCD3のクラスター形成は、T細胞受容体の会合(engagement)に類似しているが、そのクローン定型の特異性に依存しないT細胞活性化をもたらす。或る特定の実施形態において、本明細書中に記載する抗体のCD3結合ドメインは、ヒトCD3と強力なCD3結合親和性を示すだけでなく、各々のカニクイザルCD3タンパク質と優れた交差反応性も示す。場合によっては、抗体のCD3ドメインは、カニクイザル由来のCD3と交差反応性である。一実施形態において、抗CD3結合部位は、本明細書中に記載する抗CD3結合ドメインの1つ又は複数の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域、及び/又は本明細書中に記載する抗CD3結合ドメインの1つ又は複数の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域を含み、例えば、抗CD3結合ドメインは、1つ又は複数の、例えば3つ全てのLC CDRと、1つ又は複数の、例えば、3つ全てのHC CDRとを含む。
本明細書中の「抗体」という用語は、最も広い意味で使用され、リンカー配列を有するか、又は有さない免疫グロブリンの重鎖及び/又は軽鎖の定常ドメイン及び/又は可変ドメインとして理解される抗体ドメインからなるか、若しくはそれらを含むポリペプチド又はタンパク質を包含する。上記用語は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、二重特異性抗体等の多特異性抗体、及び抗体断片(それらが、所望の抗原結合活性を示す限り)、即ちoxMIFエピトープ及びCD3エピトープに結合する抗体断片を含むがこれらに限定されない各種抗体構造を包含する。
抗体ドメインは、自然構造を有しうるか、又は例えば、抗原結合特性、或いはFcRn及び/又はFc−ガンマ受容体等のFc受容体への結合のような安定性又は機能特性等の任意の他の特性を修飾するために、突然変異誘発又は誘導体化によって修飾されうる。ポリペプチド配列は、ループ配列によって結合された抗体ドメイン構造の少なくとも2つのベータ鎖からなるベータ−バレル構造を含む場合に、抗体ドメインであるとみなされる。
「抗体」という用語は、それらの誘導体を包含することが理解されよう。誘導体は、本発明の1つ又は複数の抗体ドメイン又は抗体及び/又は本発明の抗体の任意のドメインが、他の抗体又は抗体型式等の1つ又は複数の他の結合タンパク質の任意の位置で融合されうる融合タンパク質の任意の組合せ、例えば、CDRループ、受容体ポリペプチド、更にはリガンド、スキャフォールドタンパク質、酵素、標識、毒素等を含む結合構造である。
「抗体」という用語は、二重特異性結合特性を示すポリペプチド又はタンパク質、即ち、標的抗原oxMIF及びCD3について特に言及する。
「抗体断片」は、無傷の抗体が結合する抗原を結合する無傷の抗体の一部を含む無傷の抗体以外の分子を指す。抗体断片の例として、Fv、Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、Fab−scFv融合体、Fab−(scFv)−融合体、Fab−scFv−Fc、F(ab’)、ScFvFc、二特異性抗体、cross−Fab断片;線状抗体;単鎖抗体分子(例えば、scFv);及び抗体断片から形成される多特異性抗体が挙げられるが、これらに限定されない。更に、抗体断片は、VHドメインの特徴を有する、即ち、VLドメインと一緒に集合することが可能であるか、又はVLドメインの特徴を有する、即ち、機能性抗原結合部位に対してVHドメインと一緒に集合することが可能であり、それにより、完全長抗体の抗原結合特性を提供する単鎖ポリペプチドを含む。本明細書中で言及される抗体断片はまた、Fcab(商標)等の抗原結合領域を含有する1つ又は複数の構造ループ領域を含むFcドメイン、又はFc領域が、第2の別個の抗原結合部位を含有するFcabによって置き換えられたIgG構造を有する完全長抗体型式を包含する。
本明細書中で使用する場合、「Fab断片」は、軽鎖(CL)のVLドメイン及び定常ドメインを含む軽鎖断片、並びに重鎖のVHドメイン及び第1の定常ドメイン(CH1)を含む抗体断片を指す。本発明の二重特異性抗体は、少なくとも1つのFab断片を含むことができ、ここで、重鎖及び軽鎖の可変領域又は定常領域のいずれかが交換される。可変領域又は定常領域のいずれかの交換に起因して、上記Fab断片はまた、「cross−Fab断片」又は「クロスオーバーFab断片」とも称される。クロスオーバーFab分子の2つの異なる鎖組成物が可能であり、本発明の抗体に含まれる。Fab重鎖及び軽鎖の可変領域は交換することができ、即ち、クロスオーバーFab分子は、軽鎖可変領域(VL)及び重鎖定常領域(CH1)で構成されるペプチド鎖、並びに重鎖可変領域(VH)及び軽鎖定常領域(CL)で構成されるペプチド鎖を含む。このクロスオーバーFab分子はまた、CrossFab(VLVH)とも称される。Fab重鎖及び軽鎖の定常領域が交換される場合、クロスオーバーFab分子は、重鎖可変領域(VH)及び軽鎖定常領域(CL)で構成されるペプチド鎖、並びに軽鎖可変領域(VL)及び重鎖定常領域(CH1)で構成されるペプチド鎖を含みうる。このクロスオーバーFab分子はまた、CrossFab(CLCH1)とも称される。
「単鎖Fab断片」又は「scFab」は、抗体重鎖可変ドメイン(VH)、抗体定常ドメイン1(CH1)、抗体軽鎖可変ドメイン(VL)、抗体軽鎖定常ドメイン(CL)及びリンカーからなるポリペプチドであり、ここで、上記抗体ドメイン及び上記リンカーは、N末端からC末端の方向で下記の順序:VH−CH1−リンカー−VL−CL、VL−CL−リンカー−VH−CH1、VH−CL−リンカー−VL−CH1又はVL−CH1−リンカー−VH−CLを有してもよく、上記リンカーは、少なくとも20個のアミノ酸、少なくとも30個のアミノ酸、具体的には、32個〜50個のアミノ酸のポリペプチドである。上記単鎖Fab断片VH−CH1−リンカー−VL−CL、VL−CL−リンカー−VH−CH1、VH−CL−リンカー−VL−CH1及びVL−CH1−リンカー−VH−CLは、CLドメインとCH1ドメインとの間の天然ジスルフィド結合を介して安定化されうる。更に、これらの単鎖Fab分子は、システイン残基の挿入による鎖間ジスルフィド結合の生成によって更に安定化されうる。
「N末端」という用語は、N−末端の最終アミノ酸を意味する。
「C末端」という用語は、C末端の最終アミノ酸を意味する。
「二重特異性T細胞誘導体(engager)」の「BiTE」は、約50キロダルトンの単一ペプチド鎖上の、異なる抗体の2つの単鎖可変断片(scFV)、又は4つの異なる遺伝子由来のアミノ酸配列からなる融合タンパク質である人工モノクローナル抗体を指す。scFvの一方は、CD3受容体を介してT細胞に結合し、他方は、oxMIFを介して腫瘍細胞に結合する。具体的には、BiTEは、約50kDを有する。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 BiTEは、配列:
Figure 2021526820
又は少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
「ミニボディ」という用語は、CH3ドメインを介して連結される単鎖Fv断片(単鎖Fv−CH3)、及びヘテロ二量体化プロセスにより前者の部分に対形成される、別個の特異性を有するFvの対で構成される抗体を指す(Hu S.Z.et al.,1996,Cancer Research,56,3055−3061)。ヘテロ二量体化効率を促進するために、単一残基突然変異を、各CH3ドメインに導入して、「ノブアンドホール」アプローチを達成することができる。それよりもはるかに多く、更なるシステイン残基もまた、CH3ドメインに導入して、二重特異性ミニボディ構造を安定化することができる。ミニボディの1つのバージョンであるTribiミニボディは、2つのそのFv断片を介して抗原を認識するように設計されている鎖を含むのに対して、Fv断片を保有する他の鎖は、T細胞障害性細胞又はNK細胞等のエフェクター細胞の動員の管理を引き受ける。この外部の結合ドメインの付加に伴って、Tribiミニボディのアビディティは、二重特異性ミニボディのアビディティよりも高い。具体的には、ミニボディは、約75kDaを有する。
「ナノボディ」という用語は、単一ドメイン抗体(sdAb)断片、即ち、単一単量体可変抗体ドメインからなる抗体断片を指す。ナノボディは、約12kD〜15kDaの分子量を有する。
「DART」という用語は、二重特異性抗体(BsAb)の最も簡素な形態である二重親和性リターゲティング抗体を指す。DART分子は、それら自身のVHが他方の分子と交換された2つの操作されたFv断片からなる。Fv1は、抗体A由来のVH及び抗体B由来のVLからなるのに対して、Fv2は、Ab−B由来のVH及びAb−A由来のVLからなる。Fvドメインの相互交換は、短い連結ペプチドによる立体構造的制約から変異体断片を放出する。
「DutaMab」という用語は、単一免疫グロブリン鎖における2つの非依存性パラトープを連結させることによって形成されるBsAbの1つの型式であるDutaMabを指す。
「TandAb」又は「タンデム抗体」という用語は、2つの別個のFv由来の2つのVL/VH対をタンデムで有する抗体を指し、この用語はまた、Fcドメインを保有しないタンデム抗体を意味する。TandAbは、全IgG又はIgG由来の二重特異性Abよりも小さいが、単一ドメイン二重特異性Abよりも大きい。中規模サイズはまた、TandAbに、組織浸透能力の増加及びより長い血清片元気を付与する。更に、各抗原に関しては二価を意味する四価特性は、その結合効率、及び結果としての治療成績を改善させることができる。具体的には、TandAbは、約100kDaを有する。
特定の実施形態において、本発明の抗oxMIF/抗CD3のTandAbは、配列:
Figure 2021526820
又は少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
「二特異性抗体」という用語は、小さなペプチドリンカーによって結合される重鎖可変(V)及び軽鎖可変(V)領域からなる単鎖Fv(scFv)断片の非共有結合的二量体を指す。二特異性抗体の別の形態は、2つのscFV断片が互いに共有結合的に連結される単鎖(FV)である。更に、内部リンカーを用いて、各鎖における遺伝子をタンデムに連結させることによって、4つのVH及びVLドメインは、タンデムに発現されて、単鎖二特異異性効果(scDb)としてフォールディングさせることができ、これはまた、二重特異性抗体産生にとって有効な戦略である。更に、組換え可変ドメインをFc領域又はCH3ドメインに融合させること(scDb−Fc及びscDB−CH3、二特異性抗体−CH3)により、最終産物の結合価は二倍となりうる。サイズの増加はまた、血清中の二特異性抗体の半減期を延長させることができる。具体的には、二特異性抗体−CH3は、約125kDaを有する。
「CrossMab」という用語(ここで、mabは、モノクローナル抗体を指す)は、非依存性親抗体に由来する二重特異性Abの1つの型式である。重鎖不対合形成は、ノブ−イントゥ−ホール(KIH)法を適用させることによって回避される。軽鎖不対合形成は、二重特異性抗体が抗体ドメイン交換で産生される場合に回避される一方で、一方のFabアームの可変ドメイン又は定常ドメイン(CL及びCH1)のいずれかは、軽鎖と重鎖との間で取り替えられる。この「クロスオーバー」は、抗原結合親和性を保持して、また軽鎖不対合形成を回避するために2つの異なるアームを保存する。CrossMabの例は、種々の領域で交換されるFab、VH−VL及びCH1−CLでありうるが、これらに限定されない。CrossMAb Fabでは、完全VH−CH1領域及びVL−CL領域が交換され、CrossMAb VH−VL型式では、VH領域及びVL領域のみが交換され、CrossMAb CH1−CL1型式では、二重特異性抗体のCH1及びCL領域が交換される。具体的には、CrossMabは、約150kDaを有する。
「IgG−scFv」という用語は、2つのscFvを、それぞれ単一特異性IgGに融合させることによって二重特異性に関して操作された二重特異性抗体の一種を指す。各scFvの特異性は、同じでありうるか、又は異なりうる。更に、軽鎖若しくは重鎖それぞれのアミノ又はC末端のいずれかに、対形成される抗体可変ドメインを付加させることができ、これが、IgG−scFv BsAbの多様なタイプ:IgG(H)−scFv又はscFv−(H)IgG:IgG(H)−scFv、完全長IgG HCのC末端に連結された同じ特異性を有する2つのscFv;IgG(H)−scFvと同じようであるが、但し、scFvがHN N末端に連結されることを除くscFV−(H)IgGの産生を引き起こす。IgG(L)−scFv又はscFv−(L)IgG:IgG軽鎖のC末端若しくはN末端に結合された2つの同じscFvは、それぞれ、IgG(L)−scFv又はscFv−(L)IgGを形成する。2scFv−IgG又はIgG−2scFvは、N末端(2scFv−IgG)又はC末端(IgG−2scFv)のいずれかに対して異なる特異性を有する2つの対形成されたscFvを融合することによって生成される。具体的には、IgG(H)−scFvは、約200kDaである。
特定の実施形態において、本発明の抗oxMIF IgG×抗CD3scFv融合タンパク質は、配列番号139及び/又は配列番号140の配列:
Figure 2021526820
Figure 2021526820
又は配列番号139及び/又は配列番号140と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Fab−scFvは、配列:
Figure 2021526820
又は少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Fab−scFvは、配列番号154の配列又は配列番号154と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Fab−(scFv)2は、配列:
Figure 2021526820
又は少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Fab−(scFv)2は、配列:
Figure 2021526820
又は少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Fab−scFv−Fcは、配列番号157、配列番号158及び/又は配列番号159の配列、又は配列番号157、配列番号158及び/又は配列番号159と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 IgG(Ic)−scFvは、配列番号160及び/又は配列番号161の配列、又は配列番号160及び/又は配列番号161と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 Crossmabは、配列番号162、配列番号163、配列番号164及び/又は配列番号165の配列、又は配列番号162、配列番号163、配列番号164及び/又は配列番号165と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 v IgG1−scFvは、配列番号166及び/又は配列番号167の配列、又は配列番号166及び/又は配列番号167と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 BiTEは、配列:
Figure 2021526820
又はその配列と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態において、抗oxMIF/抗CD3 VL1−VH2−VL2−VH1のTandAbは、配列:
Figure 2021526820
又はその配列と少なくとも70%、具体的には75%、80%、85%、90%、95%又は99%の配列同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態によれば、本明細書中に記載する抗体は、例えば、親和性タグ、溶解度増強タグ及びモニタリングタグであるが、これらに限定されない、精製及び/又は検出用の1つ又は複数のタグを含みうる。
具体的には、親和性タグは、ポリヒスチジンタグ、ポリアルギニンタグ、抗体用のペプチド基質、キチン結合ドメイン、RNA分解酵素Sペプチド、プロテインA、β−ガラクトシダーゼ、FLAGタグ、Strep IIタグ、ストレプトアビジン結合ペプチド(SBP)タグ、カルモジュリン結合ペプチド(CBP)、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質(MBP)、S−タグ、HAタグ、及びc−Mycタグからなる群から選択され、具体的には、タグは、1つ又は複数のHを含むHisタグであり、より具体的には、それは、ヘキサヒスチジンタグである。
「融合される」又は「結合される」とは、構成成分(例えば、Fab分子及びFcドメインサブユニット)が、ペプチド結合によって、直接的に又は1つ若しくは複数のペプチドリンカーを介して連結されることを意味する。
「リンカー」という用語は、本明細書中で使用する場合、ペプチドリンカーを指し、少なくとも5アミノ酸長、好ましくは5アミノ酸長〜100アミノ酸長、より好ましくは10アミノ酸長〜50アミノ酸長を有するアミノ酸配列を有するペプチドであることが好ましい。
「免疫グロブリン」という用語は、天然に存在する抗体の構造を有するタンパク質を指す。例えば、IgGクラスの免疫グロブリンは、ジスルフィドで結合されている2つの軽鎖及び2つの重鎖で構成される約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。重鎖はそれぞれ、N末端からC末端に向かって、可変重鎖ドメイン又は重鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VH)、続いて、重鎖定常領域とも呼ばれる3つの定常ドメイン(CH1、CH2、及びCH3)を有する。同様に、軽鎖はそれぞれ、N末端からC末端に向かって、可変軽鎖ドメイン又は軽鎖可変ドメインとも呼ばれる可変領域(VL)、続いて、軽鎖定常領域とも呼ばれる定常軽鎖(CL)ドメインを有する。IgGクラスの免疫グロブリンは、免疫グロブリンヒンジ領域を介して連結される本質的に2つのFab分子及びFcドメインからなる。免疫グロブリンの重鎖は、α(IgA)、δ(IgD)、ε(IgE)、γ(IgG)、又はμ(IgM)と呼ばれる5つのタイプの1つに帰属させてもよく、それらのいくつかは、サブタイプ、例えば、γ(IgG)、γ(IgG)、γ(IgG)、γ(IgG)、α(IgA)及びα(IgA)に更に分類されうる。免疫グロブリンの軽鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つのタイプの1つに帰属されうる。
「キメラ抗体」という用語は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の供給源又は種に由来するのに対して、重鎖及び/又は軽鎖の残部が、異なる供給源又は種に由来する、通常は組換えDNA技法によって調製される抗体を指す。キメラ抗体は、ウサギ又はマウスの可変領域と、ヒト定常領域とを含みうる。「キメラ抗体」の他の形態は、本発明による特性を発するように、定常領域が元の抗体の定常領域から修飾又は変更されている抗体である。かかるキメラ抗体はまた、「クラススイッチ(class−switched)抗体」とも称される。キメラ抗体は、免疫グロブリン可変領域をコードするDNAセグメントと、免疫グロブリン定常領域をコードするDNAセグメントとを含む発現免疫グロブリン遺伝子の産物である。キメラ抗体を産生する方法は、従来の組換えDNAに関与し、遺伝子トランスフェクション技法が当該技術分野で周知である(Morrison,S.L.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.81(1984)6851−6855)。
「ヒト抗体」は、ヒト若しくはヒト細胞によって産生される抗体、又はヒト抗体レパートリーを利用する非ヒト供給源に由来する抗体、又は他のヒト抗体コード配列のアミノ酸配列に相当するアミノ酸配列を保有する抗体である。ヒト抗体のこの定義は、具体的に、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を排除する。また、キメラ抗体及びヒト化抗体に関して言及されるように、「ヒト抗体」という用語はまた、本明細書中で使用する場合、例えば、「クラススイッチング」、即ちFc部分の変化又は突然変異(例えば、IgG1からIgG4への変化、及び/又はIG1/IgG4突然変異)によって、定常領域において修飾されるかかる抗体を含む。
「組換えヒト抗体」という用語は、本明細書中で使用する場合、HEK細胞、NS0若しくはCHO細胞等の宿主細胞から、又はヒト免疫グロブリン遺伝子にとってトランスジェニックな動物(例えば、マウス)から単離される抗体、或いは宿主細胞にトランスフェクトされた組換え発現ベクターを使用して発現される抗体等の、組換え手段によって調製、発現、創出又は単離されるヒト抗体全てを包含すると意図される。かかる組換えヒト抗体は、再配列された形態で可変領域及び定常領域を有する。本発明による組換えヒト抗体は、in vivoで体細胞超突然変異に付されうる。したがって、組換え抗体のVH領域及びVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VH配列及びVL配列に由来し、且つそれらに関連する一方で、天然ではin vivoでヒト抗体生殖系列レパートリー内に存在しない可能性がある配列である。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVL又はVHフレームワーク配列の選択において最も一般に存在するアミノ酸残基を表すフレームワークである。概して、ヒト免疫グロブリンVL又はVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループ由来である。一般に、配列のサブグループは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,NIH Publication 91−3242,Bethesda MD(1991),vols.1−3に見られるようなサブグループである。
「ヒト化」抗体は、非ヒトHVR由来のアミノ酸残基と、ヒトフレームワーク領域(FR)由来のアミノ酸残基とを含む、ヒト化を受けたキメラ抗体を指す。或る特定の実施形態において、ヒト化抗体は、実質的に全ての、少なくとも1つの、通常は2つの可変ドメインを含み、ここで、全て又は実質的に全てのHVR(例えば、CDR)は、非ヒト抗体のHVRに相当し、全て又は実質的に全てのFRは、ヒト抗体のFRに相当する。ヒト化抗体は、任意選択により、ヒト抗体に由来する抗体定常領域の少なくとも一部を含みうる。本発明によって包含されるヒト化抗体の他の形態は、例えばC1q結合及び/又はFc受容体(FcR)結合に関して、新たな特性を発するように、定常領域が元の抗体の定常領域から更に修飾又は変更されている抗体である。
本発明による「二重特異性抗体」は、2つの異なる結合特異性を有する抗体である。本発明の抗体は、oxMIF及びCD3に特異的である。二重特異性抗体という用語は、本明細書中で使用する場合、各々がoxMIF及びCD3の異なるエピトープに結合する少なくとも2つの結合部位を有する抗体又はその誘導体若しくは断片を意味する。二重時異性抗体は、本明細書中に記載する完全長抗体又は抗体断片として調製されうる。二重特性抗体の型式の例は、Spiess C.et al.,2015,Mol.Immunol.,67,95−106及びBrinkmann U.and Kontermann R.E.,2017,MABS,9,2,182−212に記載されるような二重特異性IgG(BsIgG)、更なる結合部位部分が付加されたIgG、BsAb断片、二重特異性融合タンパク質、BsAbコンジュゲート、ハイブリッドbsIgG、可変ドメインのみの二重特性抗体分子、CH1/CL融合タンパク質、Fab融合タンパク質、修飾Fc及びCH3融合タンパク質、付加されたIgG−HC融合体、付加されたIgG−LC融合体、付加されたIgG−HC&LC融合体、Fc融合体、CH3融合体、IgE/IgM CH2融合体、F(ab’)融合体、CH1/CL、修飾IgG、非免疫グロブリン融合タンパク質、Fc修飾されたIgG、二特異性抗体等でありうるが、これらに限定されない。
「抗原」という用語は、本明細書中で用語「標的」又は「標的抗原」と交換可能に使用される場合、抗体結合部位によって認識される全標的分子又はかかる分子の断片を指す。具体的には、抗原の下部構造、一般的に、免疫学的に関連性のある「エピトープ」、例えばB−細胞エピトープ又はT細胞エピトープと称される抗原、例えば、ポリペプチド又は炭水化物構造は、かかる結合部位によって認識されうる。
「エピトープ」という用語は、本明細書中で使用する場合、特に、特異的な結合パートナーを完全に構成しるか、又は本発明の抗体型式の結合部位に対する特異的な結合パートナーの一部でありうる分子構造を指す。エピトープは、炭水化物、ペプチド構造、脂肪酸、有機物質、生化学物質若しくは無機物質又はそれらの誘導体及びそれらの任意の組合せで構成されうる。エピトープが、ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質等のペプチド構造に含まれる場合、エピトープは通常、少なくとも3アミノ酸、好ましくは5アミノ酸〜40アミノ酸、より好ましくは約10アミノ酸〜20アミノ酸を含む。エピトープは、線状エピトープ又は立体構造的エピトープのいずれかでありうる。線状エピトープは、ポリペプチド又は炭水化物鎖の一次配列の単一セグメントで構成される。線状エピトープは、近接しうるか、又は重複しうる。立体構造的エピトープは、ポリペプチドをフォールディングして、三次構造を形成することによって一緒にまとめられたアミノ酸又は炭水化物で構成され、アミノ酸は、線状配列において、必ずしも互いに隣接するとは限らない。かかるoxMIFエピトープは、oxMIFの中心領域内に位置する配列EPCALCS(配列番号145)でありうる。しかしながら、エピトープはまた、oxMIFのC末端上にも存在しうる。
「抗原結合ドメイン」又は「結合ドメイン」又は「結合部位」という用語は、抗原の一部又は全てに特異的に結合し、また抗原の一部又は全てに相補的な区域を含む抗原結合部分の一部を指す。抗原が大きい場合、抗原結合分子は、抗原の特定の部分にのみ結合する場合があり、その特定の部分は、エピトープと称される。抗原結合ドメインは、例えば、1つ又は複数の抗体可変ドメイン(抗体可変領域とも呼ばれる)によって提供されうる。好ましくは、抗原結合ドメインは、抗体軽鎖可変領域(VL)と、抗体重鎖可変領域(VH)とを含む。
「結合部位」という用語は、本発明の抗体に関して本明細書中で使用する場合、抗原と結合相互作用が可能な分子構造を指す。通常、結合部位は、各種抗原に結合機能を付与する様々な構造を有する特異的な領域である、本明細書中で「CDR結合部位」とも称される抗体の相補性決定領域(CDR)内に位置する。様々な構造は、抗体の天然レパートリー、例えば、マウス又はヒトレパートリーに由来しうるか、或いは例えば突然変異誘発によって、具体的には無作為化技法によって、組換え的に又は合成的に産生されうる。これらには、突然変異誘発されたCDR領域、可変抗体ドメインのループ領域、特に、抗体のCDRループ、例えばVL及び/又はVH抗体ドメインのいずれかのCDR1、CDR2及びCDR3ループが包含される。本明細書により使用される場合の抗体型式は通常、それぞれが抗原に特異的な1つ又は複数のCDR結合部位を含む。
「特異的な」又は「二重特異性」という用語は、本明細書中で使用する場合、分子の異種集団において目的の同族リガンドを決定する結合反応を指す。本明細書中では、結合反応は、少なくともCD3抗原及びoxMIF抗原との反応である。したがって、指定条件、例えば、イムノアッセイ条件下で、特定の標的に特異的に結合する抗体は、試料中に存在する他の分子に、著しい量では結合せず、具体的には、その抗体は、還元型MIFへの検出可能な結合を示さない。
特異的な結合部位は通常、他の標的と交差反応しない。依然として、特異的な結合部位は、標的の1つ又は複数のエピトープ、アイソフォーム又は変異体に特異的に結合しうるか、又は他の関連標的抗原、例えば、相同体若しくは類似体に対して交差反応でありうる。
特異的な結合は、結合が、選択に応じて、標的同一性、高、中若しくは低の親和性又はアビディティに関して選択されることでを意味する。選択的な結合は通常、oxMIF及びCD3等の標的抗原に対する結合定数又は結合動態が、標的抗原ではない抗原に対する結合定数又は結合動態と比較して、少なくとも10倍異なり、好ましくは、その差が少なくとも100倍、より好ましくは少なくとも1000倍である場合に達成される。
本発明の二重特異性抗体は、具体的には、特異的な結合特性を有する2つの部位を含み、ここで、2つの異なる標的抗原であるCD3及びoxMIFは、抗体によって認識される。したがって、例示的な二重特異性抗体の型式は、2つの結合部位を含んでもよく、ここで、結合部位はそれぞれ、異なる抗原であるCD3及びoxMIFを特異的に結合することが可能である。
「価」という用語は、本出願内で使用する場合、抗体分子における指定数の結合部位の存在を意味する。したがって、「二価」、「四価」、及び「六価」という用語は、抗体分子における、それぞれ、2つの結合部位、4つの結合部位、及び6つの結合部位の存在を表す。
本発明による二重特異性抗体は、少なくとも「二価」であり、「三価」又は「多価」(例えば、「四価」又は「六価」)でありうる。
「一価」という用語は、抗体の結合部位に関して本明細書中で使用する場合、標的抗原に対して向けられた唯一の結合部位を含む分子を指す。したがって、「結合価」という用語は、抗原の同じエピトープ又は異なるエピトープを特異的に結合する同じ標的抗原に対して向けられた結合部位の数と理解される。
本発明の抗体は、oxMIFを特異的に結合する一価、二価、四価又は多価の結合部位と、CD3を特異的に結合する別の一価、二価、四価又は多価の結合部位とを含むと理解される。
更なる実施形態によれば、抗体は、エフェクターT細胞上で発現される1つ又は複数の抗原、具体的には、ADAM17、CD2、CD4、CD5、CD6、CD8、CD11a、CD11b、CD14、CD16、CD16b、CD25、CD28、CD30、CD32a、CD40、CD 40L、CD44、CD45、CD56、CD57、CD64、CD69、CD74、CD89、CD90、CD137、CD177、CEAECAM6、CEACAM8、HLA−Dra cahin、KIR、LSECtin又はSLC44A2の1つ又は複数を特異的に認識する1つ又は複数の更なる結合部位を含みうる。
特定の実施形態によれば、本発明の抗体は、オテリキシズマブ、テプリズマブ、ビジリズマブ又はフォラルマブ(foralumab)のCD3可変結合ドメインの1つ又は複数を含む。
「超可変領域」又は「HVR」という用語は、本明細書中で使用する場合、配列において超可変性であり、及び/又は構造的に規定されるループ(「超可変ループ」)を形成する抗体可変ドメインの領域それぞれを指す。概して、自然四鎖抗体は、VHにおける3つ(H1、H2、H3)、及びVLにおける3つ(L1、L2、L3)の6つのHVRを含む。HVRは概して、超可変ループ由来及び/又は「相補性決定領域」(CDR)由来のアミノ酸残基を含み、後者は、最も高い配列可変性を有し、及び/又は抗原認識に関与する(Kabat et al.,1991,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD)。超可変領域(HVR)はまた、相補性決定領域(CDR)とも称され、これらの用語は、抗原結合領域を形成する可変領域部分に関連して、本明細書中で交換可能に使用される。特定のCDRを包含する正確な残基数は、CDRの配列及びサイズに応じて様々である。抗体の可変領域アミノ酸配列を考慮して、どの残基が特定のCDRを含むかどうかを、当業者は日常的に決定することができる。
Kabatは、任意の抗体に適用可能な可変領域配列に対する付番システムを規定した。当業者は、「Kabat付番」のこのシステムを、配列自体を超えるいかなる実験データに頼らずに、任意の可変領域配列に一義的に帰属させることができる。本明細書中で使用する場合、「Kabat付番」は、Kabat et al.,1983,U.S.Dept.of Health and Human Services,「Sequence of Proteins of Immunological Interest」によって記載される付番システムを指す。別記しない限り、抗体可変領域における特定のアミノ酸残基位置の付番への言及は、Kabat付番システムに従う。特定の実施形態において、定常領域の付番は、EU付番指標に従う。
CDRはまた、「特異性決定残基」又は「SDR」を含み、これらは、抗原と接触する残基である。SDRは、簡易CDR、又はa−CDRと呼ばれるCDRの領域内に含有される。別記されない限り、可変ドメイン中のHVR残基及び他の残基(例えば、FR残基)は、本明細書中では上述のKabatらに従って付番される。
特定の実施形態において、抗CD3結合部位は、ムロモナブ−CD3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビジリズマブ(Nuvion)、SP34、X35、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB−T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111−409、CLB−T3.4.2、TR−66、WT32、SPv−T3b、11D8、XIII−141、XIII−46、XIII−87、12F6、T3/RW2−8C8、T3/RW2−4B6、OKT3D、M−T301、SMC2、F101.01、UCHT−1及びWT−31並びにそれらの任意のヒト化誘導体からなる群から選択される相補性決定領域(CDR)を含む。
本発明の抗体は、具体的には、以下に記載するような配列の1つ又は複数を含む。
Figure 2021526820
Figure 2021526820
Figure 2021526820
Figure 2021526820
抗oxMIF抗体の可変重鎖配列は、下記の通りでありうる:
Figure 2021526820
抗oxMIF抗体の可変軽鎖配列は、下記の通りでありうる:
Figure 2021526820
抗CD3抗体の可変重鎖配列は、下記の通りでありうる:
Figure 2021526820
抗CD3抗体の可変軽鎖配列は、下記の通りでありうる:
Figure 2021526820
具体的には、CD3のε鎖は、配列
Figure 2021526820
を含みうる。
具体的には、CD3のδ鎖は、配列
Figure 2021526820
を含みうる。
具体的には、CD3のγ鎖は、配列
Figure 2021526820
を含みうる。
特定の実施形態によれば、oxMIF結合部位によって特異的に認識されるxMIFのドメインは、配列
Figure 2021526820
を含む。
具体的には、配列番号134〜配列番号144及び配列番号172のいずれか1つが、1個、2個、3個、又は4個の点突然変異を含みうる。
「点突然変異」は、種々のアミノ酸に関して1つ又は複数の単一(不連続)アミノ酸或いは二重アミノ酸の置換又は交換、欠失又は挿入における、操作されていないアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列の発現をもたらすポリヌクレオチドの操作として特に認識される。好ましい点突然変異は、同じ極性及び/又は電荷のアミノ酸の交換を指す。これに関して、アミノ酸は、64個のトリプレットコドンによってコードされる20個の天然に存在するアミノ酸を指す。これら20個のアミノ酸は、中性電荷、正電荷、及び負電荷を有するアミノ酸に分割することができる:
中性」アミノ酸を、各々の3文字コード及び1文字コード並びに極性と併せて、以下に示す:
アラニン:(Ala、A)無極性、中性;
アスパラギン:(Asn、N)極性、中性;
システイン:(Cys、C)無極性、中性;
グルタミン:(Gln、Q)極性、中性;
グリシン:(Gly、G)無極性、中性;
イソロイシン:(Ile、I)無極性、中性;
ロイシン:(Leu、L)無極性、中性;
メチオニン:(Met、M)無極性、中性;
フェニルアラニン:(Phe、F)無極性、中性;
プロリン:(Pro、P)無極性、中性;
セリン:(Ser、S)極性、中性;
スレオニン:(Thr、T)極性、中性;
トリプトファン:(Trp、W)無極性、中性;
チロシン:(Tyr、Y)極性、中性;
バリン:(Val、V)無極性、中性;及び
ヒスチジン:(His、H)極性、正(10%)中性(90%)。
正に」帯電したアミノ酸は、
アルギニン:(Arg、R)極性、正;及び
リジン:(Lys、K)極性、正
である。
負に」帯電したアミノ酸は、
アスパラギン酸:(Asp、D)極性、負;及び
グルタミン酸:(Glu、E)極性、負
である。
本明細書中で同定されるポリペプチド配列に関する「パーセント(%)の配列同一性」は、最大のパーセントの配列同一性を達成するように、必要に応じて、配列を整列させて、ギャップを導入した後の、特定のポリペプチド配列におけるアミノ酸残基と同一である候補配列におけるアミノ酸残基のパーセントとして定義され、配列同一性の一部として、いかなる保存的置換も考慮しない。当業者は、比較される配列の完全長にわたる最大の整列を達成するのに必要とされる任意のアルゴリズムを含む、整列を測定するための適切なパラメーターを決定することができる。
本発明によれば、CDR又はフレームワーク領域配列の配列同一性は、本明細書中に記載する各々の配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%又は100%である。
「対象」は、哺乳動物である。哺乳動物として、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ、及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト及び非ヒト霊長類、例えばサル)、ウサギ及び齧歯類(例えば、マウス及びラット)が挙げられるが、これらに限定されない。或る特定の実施形態において、個体又は対象は、ヒトである。
「単離核酸」は、その天然環境の構成成分と分離された核酸分子を指す。単離核酸は、核酸分子を通常含有する細胞中に含有される核酸分子を包含するが、核酸分子は、染色体外で、又はその天然染色***置とは異なる染色***置で存在する。
「抗oxMIF/抗CD3抗体をコードする単離核酸」は、単一ベクター又は別々のベクター中にかかる核酸分子を包含する、抗体重鎖及び軽鎖(又はそれらの断片)をコードする1つ又は複数の核酸分子、及び宿主細胞における1つ又は複数の位置で存在するかかる核酸分子を指す。
「実質的な交差反応なし」は、分子(例えば、抗体)が、特に当該標的抗原と比較した場合に、分子(例えば、標的抗原に密接に関連した抗原)の実際の標的抗原とは異なる抗原、具体的には還元型MIFを認識しないか、又は特異的に結合しないことを意味する。例えば、抗体は、実際の標的抗原とは異なる抗原に、約10%未満〜約5%未満結合しうるか、又は約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.2%、又は0.1%未満、好ましくは約2%、1%、又は0.5%未満、最も好ましくは約0.2%又は0.1%未満の実際の標的抗原とは異なる抗原からなる量で、実際の標的抗原とは異なる抗原を結合しうる。結合は、例えばELISA又は表面プラズモン共鳴であるが、これらに限定されない当該技術分野で既知の方法によって決定されうる。
本発明の抗体の組換え産生は、好ましくは、例えば、抗体型式をコードするヌクレオチド配列を含む発現構築物又はベクターを包含する発現系を含む。
「発現系」という用語は、動作可能な連結で所望のコード配列及び制御配列を含有する核酸分子を指し、その結果、これらの配列で形質転換又はトランスフェクトされた宿主は、コードされるタンパク質を産生することが可能である。形質転換を達成するためには、発現系は、ベクター上に含まれうるが、続いて、関連DNAは、宿主染色体に組み込まれうる。或いは、発現系は、in vitroでの転写/翻訳に使用することができる。
本明細書中で使用する「発現ベクター」は、適切な宿主生物におけるクローニングされる組換えヌクレオチド配列の、即ち組換え遺伝子の転写、及びそれらのmRNAの翻訳に必要とされるDNA配列と定義される。発現ベクターは、発現カセットを含み、更に、宿主細胞における自己複製のための起源又はゲノム組み込み部位、1つ又は複数の選択可能マーカー(例えば、アミノ酸合成遺伝子又はゼオシン、カナマイシン、G418又はハイグロマイシン等の抗生物質に対する耐性を付与する遺伝子)、多数の制限酵素切断部位、適切なプロモーター配列及び転写終結因子を通常含み、これらの構成成分は、動作可能に一緒に連結される。「プラスミド」及び「ベクター」という用語は、本明細書中で使用する場合、自己複製ヌクレオチド配列及びゲノム組み込みヌクレオチド配列を包含する。
具体的には、上記用語は、DNA又はRNA配列(例えば、外来遺伝子)、例えば本発明の抗体型式をコードするヌクレオチド配列が、宿主を形質転換するように宿主細胞に導入され、導入された配列の発現(例えば、転写及び翻訳)を促進うるビヒクルを指す。プラスミドは、本発明の好ましいベクターである。
ベクターは通常、外来遺伝子が挿入される伝播性物質のDNAを含む。DNAの一方のセグメントを、DNAの別のセグメントに挿入する一般的な方法は、制限部位と呼ばれる特定の部位(ヌクレオチドの特定の基)でDNAを切断する制限酵素と呼ばれる酵素の使用を包含する。
「カセット」は、規定の制限部位でベクターに挿入されうる発現産物をコードするDNAのDNAコード配列又はセグメントを指す。カセット制限部位は、適正なリーディングフレームにおけるカセットの挿入を保証するよう設計されている。概して、外来DNAは、ベクターDNAの1つ又は複数の制限部位で挿入され、続いて、ベクターによって伝播性ベクターDNAと一緒に宿主細胞へ運搬される。発現ベクター等のDNAが挿入又は付加されたDNAのセグメント又は配列はまた、「DNA構築物」とも呼ばれうる。ベクターの一般的なタイプはプラスミドであり、これは概して、更なる(外来)DNAを容易に受け入れることができる二重鎖DNAの自己完結式分子であり、適切な宿主細胞に容易に導入されうる。本発明のベクターは多くの場合、コードDNA及び発現制御配列、例えば、プロモーターDNAを含有し、外来DNAを挿入するのに適した1つ又は複数の制限部位を有する。コードDNAは、本発明の抗体型式等の特定のポリペプチド又はタンパク質に関する特定のアミノ酸配列をコードするDNA配列である。プロモーターDNAは、コードDNAの発現を開始するか、調節するか、又は他の場合には媒介するか、若しくは制御するDNA配列である。プロモーターDNA及びコードDNAは、同じ遺伝子由来であってもよく、又は異なる遺伝子由来であってもよく、同じか、又は異なる生物由来であってもよい。本発明の組換えクローニングベクターは多くの場合、クローニング若しくは発現用の1つ又は複数の複製系、宿主における選択用の1つ又は複数のマーカー、例えば抗生物質耐性、及び1つ又は複数の発現カセットを包含する。
例えば、本発明の要素を提供又コードするDNA配列、及び/又は目的のタンパク質、プロモーター、終結因子及び更なる配列をそれぞれライゲーションして、組み込み又は宿主複製に必要な情報を含有する適切なベクターにそれらを挿入するのに使用される手順は、当業者に周知であり、例えば、J.Sambrook et al.,”Molecular Cloning 2nd ed.”,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)に記載される。
宿主細胞は、具体的には、本発明によるベクター等の発現構築物でトランスフェクトされた細胞、組換え細胞又は細胞株と理解される。
「宿主細胞株」という用語は、本明細書中で使用する場合、長期間にわたって増殖する能力を獲得した特定の細胞型の樹立されたクローンを指す。宿主細胞株という用語は、本発明の組換え抗体型式等のポリペプチドを産生するように内因性又は組換え遺伝子を発現するのに使用される場合の細胞株を指す。
「産生宿主細胞」又は「産生細胞」は、産生プロセスの産物である本発明の組換え抗体型式を得るように、バイオリアクターにおける培養のための使用準備済の細胞の細胞株又は培養物であると一般的に理解される。本発明による宿主細胞型は、任意の原核細胞又は真核細胞でありうる。
「組換え」という用語は、本明細書中で使用する場合、例えば、具体的には組換えベクター又は組換え宿主細胞において取り込まれた異種配列を用いた「遺伝子操作によって調製されること」又は「遺伝子操作の結果」を意味する。
本発明の二重特異性抗体は、任意の既知の十分に樹立された発現系及び組換え細胞培養偽術を使用して、例えば、細菌宿主(原核生物系)又は酵母、真菌、昆虫細胞若しくは哺乳動物細胞等の真核生物系における発現によって産生されうる。本発明の抗体分子は、ヤギ、植物又はヒト免疫グロブリン遺伝子座の大きな断片を有し、且つマウス抗体産生を欠損している操作されたマウス株であるトランスジェニックマウス等のトランスジェニック生物において産生されうる。抗体はまた、化学合成によって産生されてもよい。
特定の実施形態によれば、宿主細胞は、CHO、PerC6、CAP、HEK、HeLa、NS0、SP2/0、ハイブリドーマ及びジャーカットからなる群から選択される細胞の産生細胞株である。より具体的には、宿主細胞はHEK293から得られる。
本発明の宿主細胞は、具体的には、例えば、血清に代わるものとして、血漿タンパク質、ホルモン及び成長因子等の他の構成成分を含む無血清培養物中で培養又は維持される。
宿主細胞は、樹立されて、適応されて、無血清下で、任意選択により、動物起源のいかなるタンパク質/ペプチドも含まない培地中で完全に培養される場合に最も好ましい。
抗oxMIF/抗CD3抗体は、標準的なタンパク質精製方法を使用して、培養培地から回収することができる。
「医薬製剤」という用語は、調製物中に含有される有効成分の生物活性が有効であるのを可能にするような形態で存在し、製剤が投与される対象にとって受け入れられないほど毒性である更なる構成成分を含有しない調製物を指す。
「薬学的に許容可能な担体」は、対象にとって無毒性である有効成分以外の医薬製剤中の成分を指す。薬学的に許容可能な担体のいくつかの例は、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノール等、並びにそれらの組合せである。多くの場合、組成物中に等張剤、例えば、糖、マンニトール、ソルビトール等のポリアルコール、又は塩化ナトリウムを包含することが好適である。薬学的に許容可能な物質の更なる例は、湿潤剤、又は少量の、湿潤剤若しくは乳化剤、防腐剤又は緩衝液等の補助物質であり、これらは、抗体の寿命又は有効性を高める。
本明細書中で使用する場合、「治療」、「治療する」又は「治療すること」は、治療される個体の自然経過を変更しようとする臨床的介入を指し、予防のため、又は臨床病理の経過中に実施されうる。治療の所望の効果として、疾患の発症又は再発の防止、症状の軽減、疾患の任意の直接的若しくは間接的な病理学的帰結の減少、転移の予防、疾患進行の速度の減少、疾患状態の改善又は緩和、及び寛解又は予後の向上が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、本発明の抗体は、疾患の発症を遅らせるのに、又は疾患の進行を減速させるのに使用される。
本発明の抗oxMIF/抗CD3抗体及びそれを含む医薬組成物は、1つ又は複数の他の治療剤、診断剤又は予防剤と組み合わせて投与されうる。更なる治療剤として、治療されるべき疾患に応じて、他の抗癌剤、抗腫瘍剤、抗血管新生剤、化学療法剤、ステロイド、又はチェックポイント阻害剤が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、様々な形態、例えば、液体溶液(例えば、注射可能な溶液及び注入可能な溶液)、分散液又は懸濁液、錠剤、丸剤、粉剤、リポソーム及び坐剤等の液体、半固形及び固形の投薬形態で存在しうる。好ましい形態は、対象とする投与様式及び治療用途に応じる。典型的な好ましい組成物は、ヒトの受動免疫に使用されるものに類似した組成物等の注射可能な溶液又は注入可能な溶液の形態で存在する。好ましい投与様式は、非経口(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、筋内)である。好ましい実施形態において、抗体は、静脈内注入又は注射によって投与される。別の好ましい実施形態において、抗体は、筋内注射又は皮下注射によって投与される。当業者によって理解されるように、投与経路及び/又は様式は、所望の結果に応じて様々なである。
抗oxMIF/抗CD3抗体は、1回投与されてもよいが、より好ましくは、複数回投与される。例えば、抗体は、1日3回〜6カ月又はそれより長い期間毎に1回、投与されてもよい。投与は、1日3回、1日2回、1日1回、2日毎に1回、3日毎に1回、1週に1回、2週毎に1回、1カ月毎に1回、2カ月毎に1回、3カ月毎に1回及び6カ月毎に1回等のスケジュールで行われうる。
「癌」という用語は、本明細書中で使用する場合、増殖性疾患、具体的には、結腸直腸癌、卵巣癌、膵臓癌、肺癌、黒色腫、扁平上皮癌(SCC)(例えば、頭頸部癌、食道癌、及び口腔癌)、肝細胞癌、結腸直腸腺癌、腎臓癌、甲状腺髄様癌、星細胞腫、神経芽細胞腫、ユーイング肉腫、子宮頸癌、子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌、及び悪性セミノーマ(上記癌の任意の難治性バーションを含む)、或いは上記癌の1つ又は複数の組合せを指す。
oxMIFの細胞発現の検出は、本明細書中に記載する抗体を用いて実施することができ、上記抗体は、oxMIFの特定の発現が検出されうるように標識される。抗体標識は、当該技術分野で周知の方法に従って実施されうる。かかる標識として、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、酵素標識、及び生物発光標識でありうるが、これらに限定されない。
本発明は、下記の項目を更に包含する:
1.oxMIFを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位と、CD3を特異的に認識する少なくとも1つの結合部位とを含む抗oxMIF/抗CD3抗体。
2.前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、
(a)配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−H1配列、及び
配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−H1配列、及び
配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−H1配列
を含む重鎖可変領域と、
(b)配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−L1配列、及び
配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−L1配列、及び
配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−L1配列と
を含む軽鎖可変領域と
を含む、項目1の抗oxMIF/抗CD3抗体。
3.配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択されるCDR1−H1配列、及び
配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択されるCDR2−H1配列、及び
配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択されるCDR3−H1配列、及び
配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択されるCDR1−L1配列、及び
配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択されるCDR2−L1配列、及び
配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択されるCDR3−L1配列
である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、項目1又は2の抗oxMIF/抗CD3抗体。
4.前記CD3を特異的に認識する結合部位が、
(a)配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−H2配列、及び
配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−H2、及び
配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−H2
を含む重鎖可変領域と、
(b)配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−L2、及び
配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−L2、及び
配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号97、及び配列番号151からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−L2
を含む軽鎖と
を含む、項目1〜3のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
5.配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群からのCDR1−H2配列、及び
配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群からのCDR2−H2配列、及び
配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群からのCDR3−H2配列、及び
配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群からのCDR1−L2配列、及び
配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群からのCDR2−L2配列、及び
配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号97、及び配列番号151からなる群からのCDR3−L2配列
である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、項目1〜4のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
6.配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号77、配列番号78、配列番号149、配列番号83、配列番号84、及び配列番号151の配列を含む、項目1〜5のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
7.前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、配列番号172のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域と、配列番号134のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域とを含む、項目1〜6のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
8.前記CD3を特異的に認識する結合部位が、配列番号135のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域と、配列番号136のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域とを含む、項目1〜6のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
9.前記少なくとも1つの結合部位が、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’、及びF(ab’)2、異なる種の2つの単鎖抗体の融合タンパク質(BiTE)、ミニボディ、TandAb、DutaMab、DART、及びCrossMabからなる群から選択される抗体である、項目1〜8のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
10.ヒト起源を有するか、又はヒト以外の哺乳動物起源のキメラ抗体ドメイン若しくはヒト化抗体ドメインであり、好ましくはヒト化起源、マウス起源又はラクダ科起源を有する少なくとも1つの抗体ドメインを含む、項目1〜9のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
11.oxMIFを特異的に結合する一価、二価又は四価の結合部位と、CD3を特異的に結合する一価、二価又は四価の結合部位とを含む、項目1〜10のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
12.具体的に、二重特異性IgG、CD3結合部位が付加されたIgG、oxMIF結合部位が付加されたIgG、BsAb断片、二重特異性融合タンパク質及びBsAbコンジュゲートからなる群から選択される二重特異性抗体である、項目1〜11のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
13.項目項1〜12の抗oxMIF/抗CD3抗体と、薬学的に許容可能な担体又は賦形剤とを含む医薬組成物。
14.癌の治療における、具体的には、結腸直腸癌、卵巣癌、膵臓癌、肺癌の治療における使用のための、項目1〜12のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体又は項目13の医薬組成物。
15.薬剤としての使用のための、項目1〜12のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
16.癌を治療する方法であって、治療上有効な量の項目13記載の医薬組成物を、治療を必要とする対象に投与することを含む、方法。
17.項目1〜12のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体をコードする単離核酸分子。
18.項目17の核酸分子を含む発現ベクター。
19.項目18記載のベクターを含む宿主細胞。
20.項目1〜12のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体を産生する方法であって、宿主細胞において該抗体をコードする核酸を発現することを含む、方法。
21.oxMIFの細胞発現を検出するin vitroでの方法であって、試験されるべきヒト細胞を含む生物学的試料を、項目1〜12のいずれか一項記載の抗oxMIF/抗CD3抗体と接触させることと、
前記抗体の結合を検出することと
を含み、前記抗体の結合が、該細胞上のoxMIFの存在を示し、それにより、該細胞がoxMIFを発現するかどうかを検出する、方法。
22.前記生物学的試料が、無傷のヒト細胞、組織、バイオプシープローブ、又は目的の細胞の膜画分を含む、項目21のin vitroでの方法。
23.抗oxMIF/抗CD3抗体が、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、酵素標識、及び生物発光標識からなる群から選択される検出可能な標識で標識される、項目21又は22のin vitroでの方法。
24.対象においてoxMIFを発現する癌を診断する際の使用のための、項目1〜12の抗oxMIF/抗CD3抗体であって、検出可能な標識にコンジュゲートされている、抗oxMIF/抗CD3抗体。
上述の説明は、下記の実施例を参照して、より完全に理解されるであろう。しかしながら、かかる実施例は、本発明の1つ又は複数の実施形態を実行する方法を単に表すに過ぎず、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1:
二重特異性抗体の生化学的特徴
抗oxMIF/抗CD3抗体を、以下に記載するように試験して、品質及び機能性を保証した。
1)同一性:方法:エレクトロスプレーイオン化MS(ESI−MS)
2)分子完全性:方法:SEC多角度光散乱法(SEC MALS)
3)純度:方法:SDS PAGE
4)結合及び親和性:方法:以下に記載するようなELISA、ビアコア、FACS
Thiele M.et al.,2015,J Immunol 2015;195:2343−2352に従うELISA:oxMIF特異性の決定に関して、抗oxMIF/抗CD3抗体を、マイクロプレートにコーティングして、組換えMIF(対照)、oxMIF、DTTで還元したoxMIF(対照)とともにインキュベートする。捕捉されたMIF又はoxMIFを、ウサギ抗MIF Ab及びヤギ抗ウサギ−IgG−HRPコンジュゲートで検出する。プレートを3,3’,5,5’−テトラメチルベンジンで染色する。CD3特異性の決定に関して、抗oxMIF/抗CD3抗体をマイクロプレートにコーティングして、組換えヒトCD3イプシロンタンパク質とともにインキュベートする。捕捉されたCD3を、ウサギ抗CD3 Ab及びヤギ抗ウサギ−IgG−HRPコンジュゲートで検出する。プレートを3,3’,5,5’−テトラメチルベンジンで染色する。
Hoellriegl et al.,Eur J Pharmacol.2018 Feb 5;820:206−216に従うSPR(Biacore):抗oxMIF/CD3二重特異性抗体の結合親和性及び速度定数は、抗体捕捉方式(センサチップ上に捕捉された抗oxMIF/CD3二重特異性ab)又は抗原捕捉方式(センサチップ上に捕捉された組換えMIF又は組換えCD3(イプシロン、デルタ又はガンマ鎖))のいずれかを使用して、表面プラズモン共鳴によって決定する。測定は、T200 Biacore機器で実施する。
具体的には、抗oxMIF/抗CD3抗体又は非結合対照抗体を、標準的なアミンカップリング条件を使用して、Biacore CM5光センサチップ(GE Healthcare社、ピスカタウェイ、NJ)に固定化する。組換えMIFを、HBS−EP緩衝液(GE Healthcare社)中で、プロクリン300(活性構成成分5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン;Sigma社)の存在下で50nM、75nM、100nM又は150nMの濃度に希釈して、MIFを、oxMIF代替物に変換する(Thiele M.et al.,2015,J Immunol 2015;195:2343−2352)。プロクリン300で処理したMIFを、固定化された抗oxMIF/抗CD3抗体に適用して、親和性を、Biacore(商標)3000機器(GE Healthcare社)で測定する。一連の濃度の動態を、各結合曲線の、BiaEvaluationソフトウェア(GE Healthcare社)によって提供される質量輸送の埋め合わせを有する反復性ラングミュア1:1相互作用モデルへの局所的な同時結合/解離フィッティングによって分析する。
FACS:oxMIF陽性癌細胞(例えば、PC3又はA2780)を、抗oxMIF/抗CD3二重特異性ab又は対照とともにインキュベートする。非標識Abは、R−PE標識ヤギ抗ヒトIgG Ab(Sigma社から)によって検出される。データは、FACS Canto II(BD Biosciences社)で獲得される。
実施例2:
二重特異性抗体のin vitroでの有効性
抗oxMIF/抗CD3抗体を、T細胞媒介性腫瘍細胞溶解アッセイでin vitroでの活性に関して試験する。E50値を決定する。
アッセイ方式は下記の通りである。初代t細胞を、種々のドナーから単離して、特定のエフェクター細胞:標的細胞(E:T)比で、カルセインを負荷した腫瘍細胞とともに共培養する。二重特異性抗oxMIF/CD3抗体及び各々の対照を共培養物に添加して、腫瘍細胞溶解を、カルセイン放出によりモニタリングする。
生体内分布及びPK研究
抗oxMIF/抗CD3抗体の生体内分布及び薬物動態(PK)を、PET画像処理によって決定する。二重特異性抗oxMIF/抗CD3抗体を標識して、腫瘍、循環及び主要臓器におけるタンパク質の薬物動態を、皮下SKOV−3腫瘍及び別の適正な細胞株を保有するSCIDマウスにおいて決定する。
探索PD研究
1)異種移植片NOD/SCID SKOV−3モデル:抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体の用量応答曲線を、ヒトリンパ球を適用する卵巣癌に関するNOD/SCID SKOV−3異種移植片マウスモデルにおいて決定する(Xing,J.,et al.,Translational Oncology(2017)10,780−785)。
簡潔に述べると、新鮮な培養SKOV−3細胞(1×10個)を、200μl容量で新鮮な単離ヒトPBMC(5×10個)とともに混合し、5週齢の雄NOD/SCIDマウスの右側腹部に皮下的に同時移植する。腫瘍細胞注入の2時間後、マウスを、腹腔内注射によって3日毎に抗oxMIF/抗CD3抗体で処理する。抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体は6回用量で、各々の対照二重特異性抗体は最も高い用量で適用される。マウスを秤量して、腫瘍成長を、キャリパーを使用して1週に2回測定する。腫瘍容積を1/2(長さ×幅)として算出する。
代替法として、抗oxMIF/抗CD3抗体のPDを、生物発光によってモニタリングする。簡潔に述べると、35週齢のNSGマウス(The Jackson Laboratory)それぞれに、0日目に1×10個のIGROV1−fflucを腹腔内に(i.p.)付与する。2日目に、動物に、150mg/kgのD−ルシフェリン(15mg/mLストック溶液、Biosynth社)をi.p.注射して、平均生物発光によってそれぞれ6匹の動物の5つの群に分割する。6日目に、各動物(非処理コホートは除く)に、1×10個の健常なドナーPBMCから展開させた初代T細胞をi.p.注射して、1時間後、4つの異なる用量の抗oxMIF/CD3又はpBS単独をi.p.注射した。これを毎日総計10回(6日目から15日目まで)のi.p.注射を繰り返した。3日〜4日毎に、150mg/kgのD−ルシフェリンによるi.p.注射の5分後に、生物発光画像処理によって、腫瘍成長をモニタリングする。マウスの重量を、1日〜4日毎に測定する。
2)原発卵巣ヒト異種移植片モデル:本質的にSchleret B.et al.,Cancer Res 2005;65(7):2882−9に記載されるように、抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体を試験する。
簡潔に述べると、組織学的に証明された卵巣癌患者の腹膜転移の外科的切除後に、原発腫瘍検体を50cm〜100cmの立方体に切断して、NOD/SCIDマウスに皮下移植する。動物を抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体型式又は対照抗体でi.v.処理する。抗oxMIF/抗CD3二重特異性抗体は3回用量で、各々の対照は最も高い用量で適用される。2つの垂直寸法でキャリパーを用いて1週に2回、腫瘍サイズを測定して、腫瘍容積=[(幅×長さ)/2]に従って、腫瘍容積を算出する。
代替法として、健常なドナーのヘパリン処理した新鮮な全血から単離した1×10個のヒトPBMCを、200μlの最終容量で5×10個の原発腫瘍始原細胞(TIC)とともに混合する。PBMCエフェクター細胞:標的細胞混合物(E:T 2:1)を、各NOD/SCIDマウスの右側腹部にs.c.注射する。3つの異なる用量による接種の2時間後に開始して、マウスを、抗oxMIF/CD3抗体又はPBS対照ビヒクルで静脈内処理する。
抗oxMIF/CD3抗体による処理によるNOD/SCIDマウスにおける樹立された腫瘍の排除に関して、5×10個のTIC及び1×10個のヒトPBMCの混合物を、1群当たり5匹のNOD/SCIDマウスに接種して、固形腫瘍形成を可能にする。4日目の腫瘍樹立後、マウスに、3つの異なる用量の抗oxMIF/CD3抗体で、又はビヒクル対照で、PBMCの存在下で14日間i.v.処理する。
実施例3:
実施例で使用する抗体型式に関する概要。
C0036(抗CD3 scFvに融合された抗oxMIF Fab(HC);型式:Fab−scFv):
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
C0037(2つの抗CD3 scFv(HC)に融合された抗oxMIF Fab.型式:Fab−(scFv)2):
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
C0038(Fcに融合された抗oxMIF Fab及び抗CD3 scFv、Fab−scFv−Fc):
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
ポリペプチド3:
Figure 2021526820
C0039(軽鎖に融合された抗CD3 scFvを伴う完全抗oxMIF IgG、IgG(lc)−scFv):
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
C0006(抗oxMIF/CD3 Crossmab(CH1−CL)、Crossmab)
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
ポリペプチド3:
Figure 2021526820
ポリペプチド4:
Figure 2021526820
C0007(重鎖に融合された抗CD3 scFvを伴う完全抗oxMIF IgG、vIgG1−scFv融合体)
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
C0032(抗CD3−scFvに融合された抗oxMIF−scFv、BiTE)
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
C0033(1列に融合された抗oxMIF及び抗CD3可変ドメイン(VL1−VH2−VL2−VH1、TandAb)
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
C0008(完全抗oxMIF IgG、IgG1)
ポリペプチド1:
Figure 2021526820
ポリペプチド2:
Figure 2021526820
実施例4:oxMIF ELIA
oxMIF特異性の決定に関して、二重特異性抗体を、PBS中で2μg/mlでマイクロウェルプレートに固定化した。2%BSA/TBSTでブロッキングした後、ウェルを、500ng/mlのredMIF又はoxMIF代替物TNB−MIF(Schinagl et al.,Biochemistry,2018,57(9),pp 1523−1532に従って、DTNBで処理したMIF)のいずれかとともにインキュベートした。捕捉されたTNB−MIFを、ポリクローナルウサギ抗MIFヤギ抗ウサギIgG−HRPコンジュゲートで検出した。プレートを、テトラメチルベンジジンで染色して、発色反応をHSOで停止させた。ODを450nMで測定した。二重特異性抗体のoxMIF特異性を図2に示す(C0008は、陽性対照としての単一特異性抗oxMIF抗体を表す)。
実施例5:oxMIF−CD3ブリッジングELISA
組換えヒトMIFを、PBS中で1μg/mlでマイクロウェルプレートに固定化した(Thiele M.et al.,2015,J Immunol 2015;195:2343−2352に従って、MIFをoxMIFに変換)。ブロッキングした後、二重特異性抗体を、4μg/mlの濃度でプレートに添加した。FLAGでタグ付けしたCD3−ε−δ−Fc融合タンパク質の一連の希釈物を添加して、結合されたCD3を、モノクローナルマウス抗FLAGタグ−HRPを使用して検出した。ODを450nMで測定した。
二重特異性抗体が、oxMIF及びCD3に同時に結合することを図3に示す。C0008は、陰性対照としての単一特異性抗oxMIF抗体を表す。
実施例6:二重特異性抗体の、T細胞上の自然CD3への結合
機能性CD3(CD3+)を発現するCD3陽性ジャーカットT細胞を、70μMの濃度で二重特異性抗体、C0008(抗oxMIF単一特異性対照抗体)、非特異的なアイソタイプ対照抗体(Isotype)とともに、又は抗体を伴わずに(二次abのみ)インキュベートした。結合された抗体を、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)Alexa−Fluor 488コンジュゲート(二次抗体)によって検出した。7AADを使用して、死滅細胞を標識して、試料をFACSによって分析した。
抗oxMIF/CD3二重特異性抗体による生存ジャーカットT細胞上の自然CD3の検出を図4に示す。
実施例7:oxMIFへの結合(ELISA)
PBS中に希釈した組換えヒトMIF(1μg/ml)を、マイクロウェルプレートに固定化した(Thiele M.et al.,2015,J Immunol 2015;195:2343−2352に従って、MIFをoxMIFに変換)。ブロッキングした後、二重特異性抗体を、種々の濃度でプレートに添加した。結合された二重特異性抗体を、プロテインL−HRPコンジュゲートを使用して検出した。プレートは、TMBを添加することによって発色させて、発色反応をHSOで停止させた。ODを450nMで測定した。
固定化されたMIF(oxMIF)に対する抗oxMIF/CD3二重特異性抗体結合の曲線を図5に示す。大まかなKD推定値を反映する結合曲線のEC50値は、4−パラメーターフィットによって算出し、表5に示す。
Figure 2021526820
実施例8:二重特異性抗体の親和性(SPR)
抗体の親和性は、Biacore(商標)T200デバイスを使用して決定した。HuMIFを、CMセンサチップ上に固定化して、抗oxMIF二重特異性実体を、実行緩衝液(HBS−EP+0.1%BSA)中の種々の濃度で注入して、単一サイクル動態プロフィールを作成した。親和性定数は、1:1ラングミュアモデルに従って算出し、表6に示す。
Figure 2021526820
実施例9:
二重特異性抗体の、卵巣癌細胞の表面上の自然oxMIFへの結合
A2780卵巣癌細胞を、5%BSA/PBS中で70nMの濃度で二重特異性抗体、C0008(抗oxMIF単一特異性対照抗体)、非特異性アイソタイプ対照抗体(Isotype)とともに、又は抗体を伴わずに(Sec.のみ)5%BSA/PBS中でインキュベートした。結合された二重特異性分子を、ヤギ抗ヒトIgG(H+L)AlexaFluor488コンジュゲート(二次抗体)で検出した。7AADを使用して、死滅細胞を標識して、試料をFACSによって分析した。
抗oxMIF/CD3二重特異性抗体の、A2780−卵巣癌細胞の細胞表面上の自然oxMIFへの結合を図6に示す。
実施例10:抗oxMIF/CD3 BiTEによるT細胞の活性化
製品J1621に関するPromega社の技術マニュアルに従って、NFAT応答要素によって駆動されるルシフェラーゼレポーターを発現する、遺伝子操作されたジャーカットT細胞(エフェクター細胞)を使用することによって、T細胞活性化バイオアッセイを実施した。このアッセイは、エフェクター:標的(E:T)細胞比2.5:1で、A278卵巣癌細胞(標的細胞)の存在下、又は非存在下のいずれかで行った。
A2780卵巣癌細胞の存在下での抗oxMIF/CD3二重特異性実体C0032対抗oxMIF単一特異性対照抗体C0008によるT細胞の活性化を図7に示す。
実施例11:
PBMC媒介性腫瘍細胞死滅
A2780卵巣癌細胞及びA549肺癌細胞を、96ウェルV底プレートに播種した。PBMCを、健常なヒトドナーの血液から単離した。抗oxMIF/CD3 Crossmabの一連の希釈物を、PBMCとともに腫瘍細胞に添加して、2.5時間インキュベートした(エフェクター対標的細胞比:10:1)。細胞培養物上清を、新たなプレートに移して、放出されたプロテアーゼの活性を、Promega Cytotox−Glo(商標)アッセイを使用することによって分析した。残りの細胞を溶解させて、溶解物のプロテアーゼ活性を、Promega Cytotox−Glo(商標)アッセイを使用することによって分析した。
C0006の存在下でのA2780卵巣癌細胞(A)及びA549肺癌細胞(B)のPBMC媒介性腫瘍細胞死滅を図8に示す。上清のプロテアーゼ活性/溶解物の活性の比×100=死滅細胞%。

Claims (15)

  1. oxMIFを特異的に認識する少なくとも1つの結合部位と、CD3を特異的に認識する少なくとも1つの結合部位とを含む、抗oxMIF/抗CD3抗体。
  2. 前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、
    (a)配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−H1配列、
    配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−H1配列、並びに、
    配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−H1配列、
    を含む重鎖可変領域、並びに、
    (b)配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−L1配列、
    配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−L1配列、並びに、
    配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−L1配列、
    を含む軽鎖可変領域、
    を含む、請求項1に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  3. 配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19及び配列番号26からなる群から選択されるCDR1−H1配列、
    配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20及び配列番号27からなる群から選択されるCDR2−H1配列、
    配列番号3、配列番号9、配列番号15及び配列番号21からなる群から選択されるCDR3−H1配列、
    配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号22及び配列番号28からなる群から選択されるCDR1−L1配列、
    配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号23及び配列番号25からなる群から選択されるCDR2−L1配列、並びに、
    配列番号6、配列番号12、配列番号18及び配列番号24からなる群から選択されるCDR3−L1配列、
    である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、請求項1又は2に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  4. 前記CD3を特異的に認識する結合部位が、
    (a)配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−H2配列、
    配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−H2、並びに、
    配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−H2、
    を含む重鎖可変領域、並びに、
    (b)配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR1−L2、
    配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR2−L2、並びに、
    配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号97、及び配列番号151からなる群から選択される配列のいずれかに対して少なくとも70%の配列同一性を有するCDR3−L2、
    を含む軽鎖、
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  5. 配列番号77、配列番号86及び配列番号92からなる群から選択されるCDR1−H2配列、
    配列番号78、配列番号87、及び配列番号93からなる群から選択されるCDR2−H2配列、
    配列番号79、配列番号88、配列番号94、及び配列番号149からなる群から選択されるCDR3−H2配列、
    配列番号80、配列番号83、配列番号89及び配列番号95からなる群から選択されるCDR1−L2配列、
    配列番号81、配列番号84、配列番号90及び配列番号96からなる群から選択されるCDR2−L2配列、並びに、
    配列番号82、配列番号85、配列番号91、配列番号97、及び配列番号151からなる群から選択されるCDR3−L2配列、
    である前記CDR配列それぞれにおいて、0個、1個、又は2個の点突然変異を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  6. 配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号77、配列番号78、配列番号149、配列番号83、配列番号84、及び配列番号151の配列を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  7. 前記oxMIFを特異的に認識する結合部位が、配列番号172のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも99.5%の配列同一性を有する重鎖可変領域と、配列番号134のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも99.5%の配列同一性を有する軽鎖可変領域とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  8. 前記CD3を特異的に認識する結合部位が、配列番号135のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する重鎖可変領域と、配列番号136のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する軽鎖可変領域とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  9. 前記少なくとも1つの結合部位が、scFv、(scFv)2、scFvFc、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fab’−SH、Fab−scFv融合体、Fab−(scFv)2−融合体、Fab−scFv−Fc、異なる種の2つの単鎖抗体の融合タンパク質(BiTE)、ミニボディ、TandAb、DutaMab、DART、及びCrossMabからなる群から選択される抗体である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  10. oxMIFと特異的に結合する一価、二価又は四価の結合部位と、CD3と特異的に結合する一価、二価又は四価の結合部位とを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体と、薬学的に許容可能な担体又は賦形剤とを含む医薬組成物。
  12. 癌の治療における、具体的には、結腸直腸癌、卵巣癌、膵臓癌、肺癌の治療における使用のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体又は請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 薬剤としての使用のための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗oxMIF/抗CD3抗体をコードする単離核酸分子。
  15. 請求項14に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
JP2020568465A 2018-06-07 2019-06-07 癌治療のための抗oxMIF/抗CD3抗体 Pending JP2021526820A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18176612.2 2018-06-07
EP18176612 2018-06-07
PCT/EP2019/065023 WO2019234241A1 (en) 2018-06-07 2019-06-07 ANTI-oxMIF/ANTI-CD3 ANTIBODY FOR CANCER TREATMENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021526820A true JP2021526820A (ja) 2021-10-11

Family

ID=62705380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568465A Pending JP2021526820A (ja) 2018-06-07 2019-06-07 癌治療のための抗oxMIF/抗CD3抗体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220002398A1 (ja)
EP (1) EP3802595A1 (ja)
JP (1) JP2021526820A (ja)
KR (1) KR20210018800A (ja)
CN (1) CN112334482A (ja)
AU (1) AU2019281019A1 (ja)
CA (1) CA3098415A1 (ja)
WO (1) WO2019234241A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102503349B1 (ko) 2019-05-14 2023-02-23 프로벤션 바이오, 인코포레이티드 제1형 당뇨병을 예방하기 위한 방법 및 조성물
KR20220110221A (ko) 2019-12-06 2022-08-05 온코원 리서치 앤드 디벨롭먼트 게엠베하 항-oxMIF/항-CD3 이중특이적 항체 구축물
EP4139347A1 (en) * 2020-04-24 2023-03-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anti-cd3 antibodies and uses thereof
CN111763264A (zh) * 2020-07-31 2020-10-13 广东昭泰体内生物医药科技有限公司 一种靶向psca的嵌合抗原受体及其应用
JP2023545968A (ja) * 2020-10-02 2023-11-01 オンコワン・リサーチ・アンド・ディベロップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 低減された凝集能及び低減された疎水性を有する改善された抗oxMIF抗体
KR20230142738A (ko) 2021-02-03 2023-10-11 온코원 리서치 앤드 디벨롭먼트 게엠베하 항-oxMIF 방사성면역접합체
EP4319809A1 (en) * 2021-04-06 2024-02-14 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Combination therapy with dexamethasone and tumor-specific t cell engaging multi-specific antibodies for treating cancer
WO2023031397A1 (en) 2021-09-03 2023-03-09 Oncoone Research & Development Gmbh IMPROVED Fc SILENCED ANTI-oxMIF ANTIBODIES WITH REDUCED AGGREGATION POTENTIAL AND REDUCED HYDROPHOBICITY

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510616A (ja) * 2008-01-04 2011-04-07 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 抗mif抗体
JP2016520548A (ja) * 2013-04-03 2016-07-14 アイビーシー ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 疾患に対する免疫反応を誘導するための併用療法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1673398T3 (da) * 2003-10-16 2011-04-18 Micromet Ag Multispecifikke, deimmuniserede CD3-bindere
CN101041820A (zh) * 2006-03-21 2007-09-26 胡川闽 一种巨噬细胞转移抑制因子单克隆抗体及其制备方法
MX2010010198A (es) * 2008-03-20 2010-12-21 Carolus Therapeutics Inc Metodos para tratamiento de inflamacion.
CN102665757A (zh) * 2009-12-09 2012-09-12 免疫医疗公司 通过双特异性抗体预靶向的用于细胞毒性药物的递送***
WO2013050453A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Baxter Healthcare S.A. Oxmif as a diagnostic marker
AU2013203957B9 (en) * 2012-04-16 2015-10-15 Baxalta GmbH Combination Therapy of Anti-MIF Antibodies and Glucocorticoids
US20170049885A1 (en) * 2012-04-16 2017-02-23 Baxalta Incorporated Combination therapy of anti-mif antibodies and chemotherapeutics
US9682143B2 (en) * 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
CN109513003A (zh) * 2012-08-14 2019-03-26 Ibc药品公司 用于治疗疾病的t-细胞重定向双特异性抗体
US10131712B2 (en) * 2012-08-14 2018-11-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with T-cell redirecting bispecific antibodies and checkpoint inhibitors
DK2968552T3 (da) * 2013-03-14 2020-04-14 Scripps Research Inst Targeteringsmiddel-antistofkonjugater og anvendelser deraf
EP3277718B1 (en) * 2015-03-31 2021-03-24 Baxalta GmbH Dosage regimen for anti-mif antibodies
CN104829730A (zh) * 2015-04-14 2015-08-12 苏静 一种能联合免疫细胞增强肿瘤杀伤能力的双特异性抗体及其制备方法和应用
WO2016184886A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Baxalta GmbH Anti-mif antibodies in the treatment of cancers containing mutant tp53 and/or mutant ras

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510616A (ja) * 2008-01-04 2011-04-07 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 抗mif抗体
JP2016520548A (ja) * 2013-04-03 2016-07-14 アイビーシー ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 疾患に対する免疫反応を誘導するための併用療法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DEL BANO ET AL., ANTIBODIES, vol. 5, no. 1, JPN6023010061, 2015, pages 1, ISSN: 0005010785 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210018800A (ko) 2021-02-18
US20220002398A1 (en) 2022-01-06
EP3802595A1 (en) 2021-04-14
WO2019234241A8 (en) 2020-03-05
WO2019234241A1 (en) 2019-12-12
CN112334482A (zh) 2021-02-05
CA3098415A1 (en) 2019-12-12
AU2019281019A1 (en) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI830761B (zh) 針對cldn18.2和cd3之抗體構建體
JP6392923B2 (ja) Muc1*抗体
JP2021526820A (ja) 癌治療のための抗oxMIF/抗CD3抗体
JP2017536341A (ja) 卵巣がんの処置における使用のためのCD3εおよびROR1に対する二特異性抗体
JP2017520575A (ja) 二重特異的ヘテロ二量体ダイアボディおよびその使用
JP2018502050A (ja) CD3εおよびROR1に対する二特異性抗体
CA2999284A1 (en) Binding molecules with modified j-chain
JP2022516848A (ja) Btn3a結合タンパク質及びその使用
CN114786720A (zh) TriAx抗体的组合物及其制备和使用方法
JP2024501403A (ja) ガンマ-デルタt細胞受容体に結合する抗体
JP2023518241A (ja) ガイダンス及びナビゲーションコントロール(gnc)抗体様タンパク質、その製造方法及び使用方法
US20230045873A1 (en) ANTI-oxMIF/ANTI-CD3 BISPECIFIC ANTIBODY CONSTRUCTS
US20230357398A1 (en) Novel human antibodies binding to human cd3 epsilon
US20230265202A1 (en) Antibody constructs binding 4-1bb and folate receptor alpha and uses thereof
WO2023029089A1 (zh) 抗cd3人源化抗体
EP4292609A1 (en) Compositions comprising antibodies that bind gamma-delta t cell receptors
WO2024094151A1 (en) Multi-specific antibody and medical use thereof
US20230080224A1 (en) Antigen-binding molecules against alppl2 and/or alpp and uses thereof
JP2023545968A (ja) 低減された凝集能及び低減された疎水性を有する改善された抗oxMIF抗体
CN116813786A (zh) 抗cd73抗体及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230823