JP2020535820A - 微生物を含む製パン改良剤 - Google Patents

微生物を含む製パン改良剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535820A
JP2020535820A JP2020518451A JP2020518451A JP2020535820A JP 2020535820 A JP2020535820 A JP 2020535820A JP 2020518451 A JP2020518451 A JP 2020518451A JP 2020518451 A JP2020518451 A JP 2020518451A JP 2020535820 A JP2020535820 A JP 2020535820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
improver
improving agent
liquid
genus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7230012B2 (ja
Inventor
フランソワ ブラロー
フランソワ ブラロー
パスカル ボンナルデル
パスカル ボンナルデル
ズリタ カティア メダリー ロメロ
ズリタ カティア メダリー ロメロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lesaffre et Cie SA
Original Assignee
Lesaffre et Cie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lesaffre et Cie SA filed Critical Lesaffre et Cie SA
Publication of JP2020535820A publication Critical patent/JP2020535820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230012B2 publication Critical patent/JP7230012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/002Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
    • A21D10/005Solid, dry or compact materials; Granules; Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D10/00Batters, dough or mixtures before baking
    • A21D10/002Dough mixes; Baking or bread improvers; Premixes
    • A21D10/007Liquids or pumpable materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/02Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/185Biosynthetic gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/22Ascorbic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/042Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/045Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with a leaven or a composition containing acidifying bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/047Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with yeasts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、製パン改良剤として常法により使用される少なくとも1種の原材料と、1gあたり少なくとも107CFUの微生物とを含み、3.5〜5、好ましくは4〜4.8のpHを有する製パン改良剤に関する。本発明の改良剤は、上記原材料を少なくとも107CFUの微生物を含む相に分散することにより得ることができ、その相のpHは、緩衝効果を有する塩を添加することにより、所望の値に調整されている。上記相は、好ましくは、液状若しくはペーストの形態、又は粉々に崩れることができる塊状物の形態にあるパン種である。本発明の改良剤は、10℃よりも低い温度、好ましくは6℃よりも低い温度で、その安定性を維持しつつ数日間保つことができる。【選択図】なし

Description

本発明は、微生物を含み3.5〜5のpHを有するパン改良剤に関する。
パン改良剤、特に酵素活性を有する改良剤の使用は、かなり以前から知られている。
特に、このような酵素系改良剤を粉末形態で使用することは公知の実務である。粉末状の酵素系改良剤は、いくつかの欠点を有する。粉末状の酵素系改良剤は、空気中で分散して製パン所のあらゆるところに堆積する傾向がある。これは、作業エリアの定期的な清掃を必要とするだけではなく、使用者のアレルギー反応を引き起こす可能性もある。これは、酵素がタンパク質からなり、周知のアレルギー特性を有するからである。さらには、粉末は自動化されたやり方で計量することが困難である。
これらの問題は、顆粒、ペレット又は錠剤の形態の酵素系改良剤の使用によって部分的に解決されているにすぎない。
液状の酵素系改良剤を使用することも提案されている。これらの液状改良剤は、実際に、空気中に分散せず、従って、そのエリア内で作業している人においてアレルギー反応のリスクを限定的なものにするという利点を有する。液状改良剤は、自動的な計量も可能にするが、ただしこれは、その液状改良剤が計量時に均一であることが条件になる。しかしながら、液状改良剤は、通常、液状脂肪原材料を用いて、又はポリオールを用いて、又は親水コロイドを用いて、又は特定の製パン配合物及び/若しくは特定の国々では許容されていない防腐剤を用いて配合される。さらには、脂肪が存在することは、今日では、消費者には必ずしも受け容れられない。
本出願人による欧州特許出願公開第1 729 586号明細書は、酵素活性を持つ固体状改良剤であって、その固体状改良剤を水に分散させることにより、パン製造業者がそのパン製造所で液状改良剤を調製することを可能にするように特別に設計された組成物を有する固体状改良剤を提案する。
しかしながら、保存時間が長くなると、特に、保存が常温だけではなく4℃で行われるとしても保存時間が長くなると、上記微生物組成物、及び欧州特許出願公開第1 729 586号明細書に記載されている液状改良剤の外観は損なわれるということが指摘されてきた。これが、最終の使用者にとっての主な欠点を表すことはまったく明らかである。というのも、その改良剤は結果として消費のために適していないことになるからである。
従って、上記の欠点を克服することが可能にし、保存の間の安定性が高まった酵素系パン改良剤、又は酵素活性を持つパン改良剤を、使用者に提供するというニーズが残っている。
上記の欠点のすべてを克服することを求める際に、本発明の発明者らは、微生物を含む酵素系パン改良剤が、10℃未満、好ましくは6℃未満の温度で多くの日数の間、又は数週間であっても、その外観、その微生物組成及びその機能性の変化なしに保存できることを見出した。
実際、液状改良剤の中に十分な量の微生物が存在することで、その液状改良剤の微生物安定性が数週間にも達することができる長期間にわたって可能になることを見出した。
酵素系パン改良剤が3.5〜5、好ましくは4〜4.8のpHを有する場合に、所望の微生物安定性が向上することも見出した。
欧州特許出願公開第1 729 586号明細書
本発明は、3.5〜5、好ましくは4〜4.8のpHを有し、パン改良剤として通常使用される少なくとも1種原材料及び1gあたり少なくとも10CFUの微生物を含むパン改良剤に関する。
本発明の改良剤は、液状若しくはペーストの形態、又は粉々に崩れることができる塊状物の形態にあってもよい。本発明の改良剤は、種々の混合又は分散技術によって得ることができる。例として、本発明の改良剤が液状形態にある場合、本発明の改良剤は、上記原材料を、少なくとも10CFUの微生物を含む水相に分散させることにより調製することができる。この場合、水相は、好ましくは液状パン種であり、そのpHは、所望の値に調整されている。この調整は、緩衝効果を有する塩を添加することにより実施することができる。
本発明の改良剤は、その安定性を保持しつつ、10℃未満、好ましくは6℃未満の温度で数日間保存することができる。
図1は、カビの外観を示す、組成物A(対照改良剤)の不安定性に関する写真である。 図2は、本発明に係る改良剤又は本発明に係る改良剤と同じ原材料を含む粉末対照改良剤のいずれかを使用して、従来の製パン試験に従って得られたパンバゲットを示す。 図3は、本発明に係る改良剤又は本発明に係る改良剤と同じ原材料を含む粉末対照改良剤のいずれかを使用して、従来の製パン試験に従って得られたパンバゲットを示す。 図4は、2つのメスシリンダーを示す写真であり、左側にある一方のメスシリンダーは、対照改良剤(組成物A)及び水不溶性の乳化剤(E471)を含み、他方のメスシリンダーは、本発明に係る改良剤及び水不溶性の乳化剤(組成物B)を含む。
このように、本発明は、3.5〜5のpHを有し、通常パン改良剤を構成する食物原材料、及び微生物を含む酵素系パン改良剤に関する。
本発明の改良剤は、液状若しくはペースト状、又は粉々に崩れることができる塊状物の形態にあってもよい。用語「粉々に崩れることができる塊状物」は、簡単な手段で、又は手による簡単な圧力により容易に崩壊することができるパン等の塊状物の形態で提示される製品を意味することが意図されている。
本発明の1つの好ましい形態によれば、上記微生物は、当該改良剤1gあたり少なくとも10CFUを表す。
本発明の改良剤は、3.5〜5、好ましくは4〜4.8、さらにより好ましくは4.3〜4.7のpHを有する。
本発明の改良剤は、パン改良剤として通常使用される少なくとも1種の原材料を、上記微生物を含む相中で混合するか又は分散させることにより得ることができる。この混合又は分散の工程の後には、必要に応じて、pHを所望の値に調整することが続く。この調整は、緩衝効果を有する塩を添加することにより実施されることが可能である。
本発明の1つの好ましい形態によれば、当該パン改良剤は、有利には、改良剤として通常使用される少なくとも1種の原材料を1gあたり少なくとも10CFUの微生物を含む相に分散させることにより、得ることができる。
上記微生物は、
− パン種に通常含まれる細菌、特に、ラクトバチルス(Lactobacillus)属又はストレプトコッカス(連鎖球菌、Streptococcus)属又はロイコノストック(Leuconostoc)属の細菌、好ましくはラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)及びラクトバチルス・カゼイ(カゼイ菌、Lactobacillus casei)細菌、
− 酵母、特にサッカロマイセス属(酵母菌属、Saccharomyces属)の酵母、好ましくはサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cervisiae)、ピキア(Pichia)属、トルラスポラ(Torulaspora)属、カンジダ(Candida)属、カザクスタニア(Kazachstania)属などの酵母
を含む群から選ぶことができる。
微生物を含む相は、
− 小麦粉又はライ麦粉等のいずれかのタイプの基質で得られる3〜80%の固形分含量を有する液状又はペースト状のパン種又は粉々に崩れることができる塊状物の形態のパン種、
− 3〜80%の固形分含量を有する酵母、例えば液状酵母、クリーム状酵母及び圧搾酵母、並びに
− 液状細菌
を含む群から選ぶことができる。
これらの製品は市販されており、広く記載されており当業者に公知である技術により調製することができる。
有利には、上記微生物を含む相は、パン種から選ばれる。実際に、これらの製品は、完成品(焼いたパン製品)に、特定の用途において高度に追求されるパン種香料を導入することという利点も有する。
1つの好ましい形態によれば、本発明に係る改良剤は、液状形態にあり、この場合、改良剤として通常使用される原材料が分散される相は、3〜80重量%、好ましくは3〜30%の固形分含量を有し、少なくとも10CFUの乳酸菌及び酵母からなる微生物を含む液状パン種から選ばれる。
この好ましい形態によれば、本発明の液状パン改良剤は、種々のやり方で得ることができ、好ましくはパン改良剤として通常使用される少なくとも1種の食物原材料を液状パン種に分散させ、その後、必要に応じてpHを所望の値に調整することにより得ることができる。
一般に、pHの調整は、酢酸(塩)、乳酸(塩)、クエン酸(塩)及び石灰藻(リトタムニウム・カルカレウム(Lithothamnium calcareum)の名称で知られる)を含む群から選ばれる少なくとも1種の原材料を添加することにより実施され、これらの塩は、一般の製パンでさらに使用され許容されている。他の好適な原材料は、特定の国々(例えば米国)で、又は特別の製パン製品(例えばライ麦パン)で使用されるフマル酸塩、リンゴ酸塩、プロピオン酸塩、リン酸塩、炭酸塩の部類に属する水溶性の食用塩である。ナトリウム塩及びカリウム塩は、一般にカルシウム塩よりも溶解性が高いことを想起されたい。食用塩は、その名の通り、すべて欧州連合(欧州議会および理事会指令(directive du Parlement europeen et du Conseil)第95/2 EC)において、又は米国(連邦行政規則集21巻食品医薬品(Code of Federal Regulation 21 − Food and Drug))において添加剤として許容された塩である。
好ましくは、当該パン改良剤は、酢酸カルシウム及び/又は乳酸カルシウム及び/又はクエン酸三ナトリウム及び/又は石灰藻を含有する。特に高い緩衝効果を呈示する非常に良好な結果が、クエン酸三ナトリウムを用いて、及び石灰藻を用いて得られている。
上記原材料は、微生物を含む相に個々に又は固体組成物の形態で分散させることができる。後者の場合、固体組成物は、「固体パン改良剤」と表され、当業者に公知の任意の固体パン改良剤であってもよい。
上記パン改良剤原材料が製パンに好適な原材料から選ばれることは言うまでもない。
当該改良剤がアスコルビン酸塩を含有する場合、アスコルビン酸塩は、緩衝剤塩及び穀粉酸化剤の両方としての役割を有し、アスコルビン酸塩は、完全に又は部分的にアスコルビン酸を置き換えることができる。本発明によれば、上記固体状改良剤は、好ましくは、必要とされる酸化能力を有するアスコルビン酸当量として表される量のアスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸塩を含有する。実施例を除く本明細書及び請求項では、表現「アスコルビン酸」は、アスコルビン酸当量として、配合で必要とされる生地の酸化能力を有するアスコルビン酸及び/又はアスコルビン酸塩を含む任意の組成物を包含するが、本発明の最も好ましい実施形態は厳密な意味のアスコルビン酸、つまり酸形態のアスコルビン酸を用いて実施されることを理解されたい。
1つの実施形態によれば、本発明に係る改良剤は、アミラーゼ、キシラナーゼ、グルコースオキシダーゼ、アミログルコシダーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、スルフヒドリルオキシダーゼ、プロテアーゼ及びセルラーゼ並びに製パンで使用される任意の他の酵素の群から選ばれる少なくとも1種の酵素を含み、好ましくは、本発明に係る改良剤は、上記酵素の組み合わせを含む。有益なことには、当該改良剤は、真菌性α−アミラーゼ及び細菌性α−アミラーゼ、又はこれらのα−アミラーゼの組み合わせの群から選ばれる少なくとも1種のα−アミラーゼを含み、特に当該改良剤は、例えばマルトース生成α−アミラーゼ等の硬化抑制α−アミラーゼを含むことができる。当該改良剤は、少なくとも1種のα−アミラーゼと少なくとも1種のキシラナーゼとの組み合わせを含有してもよい。
上記酵素又は酵素混合物は、当該改良剤の0.05〜2重量%、好ましくは0.2〜0.6重量%の含有量で存在する。
有益なことに、当該パン改良剤は、上記のα−アミラーゼの組み合わせに加えてさらに、当該改良剤の0.05重量%〜0.30重量%の用量で実施される、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのジアセチル酒石酸エステル(E472e乳化剤)の添加と類似の技術的効果を有するある量のホスホリパーゼ(複数種可)を含有してもよい。
有益なことに、当該パン改良剤は、0.1〜5重量%、好ましくは1〜3重量%のアスコルビン酸を含有する。
当該パン改良剤は、他の食物原材料、特に製パンで使用される食物原材料、とりわけパン改良剤効果を有する食物原材料も含んでよい。そのような食物原材料の例は、L−システイン一塩酸塩及び塩化ナトリウムである。好ましくは、本発明に係る固体状改良剤は、すべての生地の酸化剤、任意選択的に、すべての生地の還元剤、プロセスに関わりなく、パン、ウィーン風ペーストリー(viennoiseries)、ブリオッシュ、及び一般に任意の発酵生地の製造を伴うものであるかぎりは、想定される製パンの種類にとって必要とされるすべての酵素調製物、並びにすべての通常の乳化剤(DATEM、モノグリセリド、SSL等)を含むことになる。
固体乳化剤は、水に容易に分散せず、不安定な液体を形成する(すぐに2相、水層及び脂肪、に分離する)こと、並びにパン種を用いるとこの分散を実施することが可能であること、並びにその分散したものは安定であること(実施例4を参照)にも留意されたい。
上記の少なくとも1種の食物原材料を少なくとも10CFUの微生物を含む相に分散することにより得られるパン改良剤は、10℃未満、好ましくは6℃未満の温度で8週間を超えるの期間保存できる。保存温度が低いほど、当該液状改良剤の原材料及び細菌性組成物の安定性、その結果、その外観及び衛生特性の安定性の期間を長くすることができることを明確に理解されたい。従って、保存が冷蔵条件下(例えば4℃)で実施される場合、当該改良剤は、少なくとも14週間保存することができる。
当該改良剤は、それが液状形態にある場合、その保存の過程で沈殿物を生じる可能性がある。これを避けるために、キサンタンガム等の安定剤を当該改良剤の0.1〜1重量%、好ましくは0.2〜0.4重量%の含有量で使用することが可能である。
本発明は、このような液状改良剤の、例えばパン生地、ブリオッシュ生地又はウィーン風ペーストリー生地等の焼いたパン製品のための生地の調製における使用にも関する。この生地は、通常、発酵剤としてパン酵母を含む。
当該パン改良剤のこのような使用により、製パン業者が別々に軽量しなければならない原材料の数を減らすことが可能になる。例えば、当該改良剤は、対応する改良剤を生地に添加した後に塩化ナトリウムのさらなる別途の添加はもはや必要ではないような量の塩化ナトリウムを含有することができる。
当該液状改良剤は、好ましくは、0.1〜10%、好ましくは0.5〜5%の製パン業界の百分率に対応する量で生地に組み込まれる。
本発明は、焼いたパン製品のための生地の調製方法にも関する。本発明に係るこの方法は、少なくとも10CFUの微生物を含む水性液相、好ましくは液状パン種に、上記の少なくとも1種の原材料を分散させて、酵素性液状改良剤を得る工程と、一定量の上記液状改良剤を上記生地に組み込む工程とを備える。
上記生地は、直接的な製パン技術又は急速冷凍、冷凍、予熱等の技術等を使用する間接的な製パン技術に対応して、パン生地、ブリオッシュ生地又はウィーン風ペーストリー生地であってもよい。
好ましくは、本発明に係る液状改良剤、及びこの液状改良剤を使用する本発明に係る方法は、フランスパン用の改良剤、及びフランスパン、つまり添加された脂肪も砂糖も含有しないパンの製造方法である。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく、本発明を例証する。
1)組成物A(対照)、B及びC(本発明に係る改良剤)の構成
2つの液状パン改良剤を試験した:微生物を含まない対照改良剤(組成物A)及び本発明に係る2つの改良剤(組成物B及びC)。
下記の表1は、使用した各組成物の構成を示す。
Figure 2020535820
LVBDは、固形分含量25%、4未満のpH及びTTA酸度12〜25を有するデュラムコムギに基づく液状パン種(だね)である。LVBDは、1gあたり10CFU超を表し乳酸菌及び酵母からなる細菌叢を含む。
組成物BはpH4.5を有し、組成物CはpH3.6を有する。
2)組成物A、B及びCの調製方法
組成物A、B及びCの調製
上記固体原材料を秤量し、予備混合する。次に、この予備混合物を、ゆっくり撹拌しながら、組成物Aについては水道水(5/15℃)に、又は組成物B及びCについてはLVBD3000パン種(4/8℃)に所定割合で添加する。
上記原材料が液相に完全に分散及び/又は溶解するまで、撹拌を10分間続ける。
次いで、この溶液を4℃で保存する。
3)安定性試験
a.微生物学的安定性
組成物A及びBの微生物含有量を監視することにより微生物学的安定性を判定した。使用した分析方法は、通常使用される方法であり、当業者に広く知られている方法である。得られた結果を下記表2に再現する。
Figure 2020535820
上記の表を読み取る際に、組成物Bは、組成物Aとは異なり、経時的に良好な微生物学的安定性を示すことに留意されたい。
b.組成物A及びBの経時的な外観の安定性
上に示した微生物学的分析の結果は、組成物Aの視覚的外観を検査することにより確認される。以下のことが、4℃の温度で8週間の保存後に、実際に認められる:組成物の色の変化、また、微生物の増殖の外観(図1)。
図1は、対照改良剤が、望まれない細菌叢の発生に起因して非常に急速に(4℃での保存の数日後に)分解することを示す。
4)経時的な製パン原材料の機能的安定性
本発明に係る2種の改良剤(組成物B及びC)及び粉末形態の対照改良剤を使用して2つの製パン試験を実施した。
これらの試験は、以下のとおりである。
1.試験1は、本発明に係る改良剤(組成物B)を、組成物Bと同じ原材料を含む粉末形態の改良剤と比較することを可能にする。
2.試験2は、本発明に係る2種の改良剤(1つ(組成物C)は緩衝剤塩(クエン酸三ナトリウム)を含まずpH3.6を有する)を、pH4.5に緩衝された改良剤と比べて比較することを可能にする。
これらの2つの試験のために実行する製パンプロトコルは以下のとおりである。
組成物(すべての百分率は、製パン業界の%(穀粉に対して100%)である。
− 穀粉:100%
− 水:62%
− 酵母:2%
− 塩:2%
− 改良剤(粉末、組成物B又はC):1%
手順:
− Diosna機械で混練(速度1で4分間及び速度2で8分間)
− 20分間発酵
− 分割及び丸め
− 20分間休ませること及び整形
− 27℃及び75%湿度で115分間の最終発酵1
− 27℃及び57%湿度で137分間の最終発酵2
− 乱切:ブレードの5カット
− かまどの中で、240℃で15分間焼成。
結果と考察
試験1
この製パン試験は、上記微生物学的安定性をふまえた上で、組成物Bが製パン原材料の機能性を経時的に維持することを可能にするということを示す。
実際に、標準的な粉末パン改良剤のように1%で使用した本発明に係る改良剤は、この製パン試験(パンバゲット製造)において、この同じ粉末改良剤と等価な結果をもたらし、このことは、T0(図2)でも、上記改良剤を4℃で10週間保存した後(図3)でも言える。図2及び図3は、従来の粉末改良剤を用いて調製したパンバゲット又は10週間保存した後の組成物Bを用いて調製したパンバゲットとで外観にほとんど差を示さない。
同様に、この製パン試験の間に比体積の差は認められない(下記表3)。
Figure 2020535820
試験2
以下の表(下記表4)は、標準的な最終発酵時間(最終発酵1)の後、及び許容幅の最終発酵時間(最終発酵2)後のこれらの2種の組成物を用いて得られた比体積(SV)をまとめる。
Figure 2020535820
改良剤が緩衝されていない場合(組成物C、pH3.6)、生地は、より粘つく傾向があり、その強度はより脆い。さらには、バゲットの断面は、あまり丸くなく、比体積はより小さい。
5)乳化剤等の水不溶性の原材料の導入の後の本発明に係る改良剤の安定性
水の使用とは異なり、組成物Bで使用されるようなLVBD3000タイプの生きたパン種の使用により、図4、右側カラムに示すように、E471等の乳化剤の分散、及び物理的及び微生物学的に安定な溶液の取得が可能になる。

Claims (13)

  1. 液状若しくはペーストの形態、又は粉々に崩れることができる塊状物の形態にあるパン改良剤であって、10℃以下の温度で微生物学的に安定であり、3.5〜5のpHを有し、
    a. 1gあたり少なくとも10CFUの微生物と、
    b. パン改良剤を通常構成する少なくとも1種の食物原材料と
    を含むパン改良剤。
  2. 4〜4.8、好ましくは4.3〜4.7のpHを有することを特徴とする請求項1に記載の改良剤。
  3. 前記微生物が、
    − パン種に通常使用される細菌、特に、ラクトバチルス(Lactobacillus)属又はストレプトコッカス(Streptococcus)属又はロイコノストック(Leuconostoc)属の細菌、好ましくはラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)、ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)及びラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)細菌、
    − 酵母、特にサッカロマイセス(Saccharomyces)属の酵母、好ましくはサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cervisiae)、ピキア(Pichia)属、トルラスポラ(Torulaspora)属、カンジダ(Candida)属、カザクスタニア(Kazachstania)属等の酵母
    を含む群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載のパン改良剤。
  4. 前記微生物が、液状又はペースト状のパン種又は粉々に崩れることができる塊状物の形態のパン種、液状酵母、クリーム状酵母及び圧搾酵母から選ばれる化合物によって導入されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の改良剤。
  5. 前記パン種又は前記酵母が、3〜80%、好ましくは3〜30%の固形分含量を有することを特徴とする請求項4に記載のパン改良剤。
  6. 前記食物原材料が、製パン酵素;酢酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、炭酸塩等の塩;海藻類、アスコルビン酸及びアスコルビン酸塩等の穀粉酸化剤を含む群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載のパン改良剤。
  7. 前記塩が、クエン酸三ナトリウム及び石灰藻から選ばれることを特徴とする請求項6に記載のパン改良剤。
  8. 前記酵素が、アミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、キシラナーゼ、アミログルコシダーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、プロテアーゼ、トランスグルタミナーゼ、セルラーゼ、及びこれらの混合物を含む群から選ばれることを特徴とする請求項6に記載のパン改良剤。
  9. 前記酵素又は前記酵素混合物は、前記改良剤の0.05〜2重量%、好ましくは0.2〜0.6重量%を占めることを特徴とする請求項8に記載のパン改良剤。
  10. 前記アスコルビン酸が前記改良剤の0.1〜5%、好ましくは1〜3%の含有量で存在することを特徴とする請求項6に記載のパン改良剤。
  11. 0.1〜1重量%、好ましくは0.2〜0.4%の、キサンタンガム等の安定剤ガムを含むことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のパン改良剤。
  12. 製パン方法における、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のパン改良剤の使用。
  13. 前記改良剤が、穀粉100%に対して0.1〜10%、好ましくは0.5〜5%の含有量で導入されることを特徴とする請求項12に記載の使用。
JP2020518451A 2017-10-05 2018-10-02 微生物を含む製パン改良剤 Active JP7230012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1759325A FR3072000B1 (fr) 2017-10-05 2017-10-05 Ameliorant liquide de panification comprenant des microorganismes
FR1759325 2017-10-05
PCT/EP2018/076772 WO2019068700A1 (fr) 2017-10-05 2018-10-02 Ameliorant de panification comprenant des microorganismes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535820A true JP2020535820A (ja) 2020-12-10
JP7230012B2 JP7230012B2 (ja) 2023-02-28

Family

ID=60955197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518451A Active JP7230012B2 (ja) 2017-10-05 2018-10-02 微生物を含む製パン改良剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200236951A1 (ja)
EP (1) EP3691456A1 (ja)
JP (1) JP7230012B2 (ja)
CN (1) CN111163642A (ja)
AU (1) AU2018346174B2 (ja)
CA (1) CA3077356A1 (ja)
FR (1) FR3072000B1 (ja)
MX (1) MX2020003802A (ja)
RU (1) RU2769841C2 (ja)
WO (1) WO2019068700A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179468B2 (ja) 2018-03-01 2022-11-29 日東富士製粉株式会社 パン用液種及びパンの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3097102B1 (fr) * 2019-06-13 2021-09-24 Lesaffre & Cie Bloc de levain vivant prêt à l’emploi

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465027B1 (en) * 1998-04-15 2002-10-15 Lesaffre Et Cie Ready-to-use long conservation baker's leaven
JP2006519600A (ja) * 2003-03-12 2006-08-31 ルサフル、エ、コンパニ サワードゥパン種
JP2007515173A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 プラトス ナームローズ フェノートサップ 液体酵母組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM922194A0 (en) * 1994-11-03 1994-11-24 Burns Philp Food Holdings Pty Limited Liquid bread improver
DE19619187C2 (de) * 1996-05-11 2002-05-29 Agrano Ag Allschwil Herstellung eines flüssigen pastösen oder biologischen Backmittels für Brot mit Hilfe von Milchsäurebakterien sowie danach hergestelltes biologisches Backmittel
SE515569C2 (sv) * 1998-08-24 2001-08-27 Clas Loenner Ab Surdegsprodukt
CA2431966A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-27 Dsm Ip Assets B.V. Liquid yeast compositions
ATE553184T1 (de) * 2003-04-10 2012-04-15 Lesaffre & Cie Hefe konditionierung
FR2865902B1 (fr) * 2004-02-10 2007-09-07 Lesaffre & Cie Agent exhausteur de gout
EP1586240A1 (fr) * 2004-03-31 2005-10-19 LESAFFRE et Cie Ameliorant de panification
FR2884390B1 (fr) * 2005-04-13 2010-03-26 Eurogerm Produits alimentaires humains comprenant de la farine de son de ble dur
US8821952B2 (en) * 2011-08-02 2014-09-02 Cp Kelco Aps Stabilized acidified milk products
NL2009065C2 (en) * 2012-06-26 2013-12-30 Sonneveld Group B V Liquid bread improver, method for providing thereof and method for providing bakery foods.
EP3036319A4 (en) * 2013-08-20 2017-01-25 Lallemand, Inc. Modern preferment method for manufacturing dough mixture
RU2540015C1 (ru) * 2013-09-18 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет пищевых производств" Министерства образования и науки Российской Федерации Способ приготовления ячменно-молочной закваски
BE1023127B1 (nl) * 2015-10-06 2016-11-25 Puratos N.V Stabiele vloeibare rijsmiddelen
BE1023365B1 (nl) * 2015-10-06 2017-02-20 Puratos N.V. Rijsmiddelen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465027B1 (en) * 1998-04-15 2002-10-15 Lesaffre Et Cie Ready-to-use long conservation baker's leaven
JP2006519600A (ja) * 2003-03-12 2006-08-31 ルサフル、エ、コンパニ サワードゥパン種
JP2007515173A (ja) * 2003-12-22 2007-06-14 プラトス ナームローズ フェノートサップ 液体酵母組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7179468B2 (ja) 2018-03-01 2022-11-29 日東富士製粉株式会社 パン用液種及びパンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3072000B1 (fr) 2019-12-06
RU2020112885A (ru) 2021-10-05
FR3072000A1 (fr) 2019-04-12
JP7230012B2 (ja) 2023-02-28
CN111163642A (zh) 2020-05-15
AU2018346174A1 (en) 2020-04-09
BR112020006686A2 (pt) 2020-09-24
WO2019068700A1 (fr) 2019-04-11
CA3077356A1 (fr) 2019-04-11
MX2020003802A (es) 2020-08-03
AU2018346174B2 (en) 2023-11-30
RU2769841C2 (ru) 2022-04-07
RU2020112885A3 (ja) 2021-11-02
EP3691456A1 (fr) 2020-08-12
US20200236951A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500548A (en) Fermentation aid for conventional baked goods
JP3319823B2 (ja) パンの品質の改良用の酵素製品及びパンの品質の改良方法
RU2370038C2 (ru) Усилитель вкуса, хлебное тесто, хлебопродукты и продукты из зерновых, его содержащие, его применение в качестве заменителя поваренной соли
MX2008014553A (es) Sustituto para la sal comun naci, su uso y productos que la contienen.
JP5249884B2 (ja) 酵素含有油中水型乳化油脂組成物
CN102026549A (zh) 制备即可焙烤冷冻面团的新方法
JP2000513568A (ja) ベーキングにおける分枝酵素の使用
US8802182B2 (en) Bread-making improver
US20160353752A1 (en) Antimicrobial powders for the preparation of bakery products
JPH07110193B2 (ja) パン焼菓子類の固化の進行を妨げるための酵素組成物
JP7230012B2 (ja) 微生物を含む製パン改良剤
US3578462A (en) Yeast leavened bread dough composition and process of manufacture
EP2801257A1 (en) Leavening preparation comprising a stabilized enzymatic mixture
US20040033291A1 (en) Starter concentrate for yeast-leavened baked goods
US4642237A (en) Stable oxidant alpha-amylase concentrates for use in baking
JP2011521668A (ja) ベーカリー製品用の酵素生地改良剤および風味改良剤
JP2001224299A (ja) 小麦粉製品用生地改良剤、生地及び小麦粉製品
US3922350A (en) Process for preparing acidified bread dough
JP2004113051A (ja) 冷凍パン生地改良剤
JP2023049449A (ja) 冷凍生地用改良剤
DE102005027484A1 (de) Verwendung von Aromahefen zur Herstellung von Backwaren auf der Basis von Getreidemahlerzeugnissen unter Verzicht auf Zusatzstoffe sowie Verfahren zu deren Herstellung
US4851234A (en) Process for preparing an antistaling agent for baked goods
CA2418401A1 (en) Dough conditioner
JP2000300158A (ja) 製パン改良剤
US20040191362A1 (en) Synergistic improver mix

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150