JP2020522861A - 電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック - Google Patents

電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2020522861A
JP2020522861A JP2019567664A JP2019567664A JP2020522861A JP 2020522861 A JP2020522861 A JP 2020522861A JP 2019567664 A JP2019567664 A JP 2019567664A JP 2019567664 A JP2019567664 A JP 2019567664A JP 2020522861 A JP2020522861 A JP 2020522861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
terminal
electrical equipment
assembly according
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019567664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045600B2 (ja
Inventor
ド−ヒョン・キム
テ−ヨン・カン
ドゥク−ヒ・ムン
ジュン−ヨブ・ソン
スン−チュン・ユ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020522861A publication Critical patent/JP2020522861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045600B2 publication Critical patent/JP7045600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明は、パック端子の製造効率及び完成度を向上させた電装アセンブリー及びこれを含むバッテリーパックを開示する。前記目的を達成するために本発明による電装アセンブリーは、バッテリーモジュールの上部に配置されるプレート部と、前記プレート部の上部に取り付けられる少なくとも一つ以上の電装品と、前記プレート部の上部に取り付けられ、外部器機のコネクターと接続するように構成された端子ボルト及び前記端子ボルトと締結されるように構成されたナットを備えたパック端子と、前記プレート部の上部に取り付けられ、前記バッテリーモジュールのモジュール端子と前記パック端子とを電気的に接続するように構成された少なくとも一つ以上のバスバーと、を含み、前記プレート部の側部には、前記ナットを挿入するように開口された投入部が形成され、前記投入部から挿入されたナットを内部の正位置に固定するように構成されたスロット部が形成される。

Description

本発明は、電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパックに関し、より詳しくは、パック端子の製造効率及び完成度を向上させた電装アセンブリー及びこれを含むバッテリーパックに関する。
本出願は、2017年12月01日出願の韓国特許出願第10−2017−0164097号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、スマートフォーンなどのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電が可能な高性能の二次電池についての研究が盛んでいる。
現在、商用化した二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあり、このうち、リチウム二次電池は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いなどの長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物及び炭素材をそれぞれ正極活物質及び負極活物質として用いる。リチウム二次電池は、このような正極活物質及び負極活物質がそれぞれ塗布された正極板及び負極板がセパレータを介して配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止収納する外装材、即ち、電池ケースと、を備える。
一般に、リチウム二次電池は、外装材の形状によって、電極組立体が金属缶に収納されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに収納されているパウチ型の二次電池とに分けることができる。
なお、最近は、携帯型電子機器のような小型装置のみならず、自動車や電力貯蔵装置のような中・大型装置にも二次電池が広く用いられている。特に、炭素エネルギーが次第に枯渇され、環境についての関心が高まるにつれ、米国、欧州、日本、韓国を含めて全世界的にハイブリッド自動車と電気自動車についての関心が集中されている。
このようなハイブリッド自動車や電気自動車において、最も核心的な部品は、車両モーターに駆動力を提供する二次電池パックである。ハイブリッド自動車や電気自動車は、二次電池パックの充放電によって車の駆動力が得られるため、エンジンのみを用いる自動車に比べて燃費にすぐれており、公害物質を排出しないか、減少させることができるという点から、使用者が次第に増加する実情である。
そして、このようなハイブリッド自動車や電気自動車のバッテリーパックには複数の二次電池が含まれ、このような複数の二次電池は互いに直列及び並列に接続することで容量及び出力を高める。
一方、バッテリーパックには、複数の二次電池と共に多数の電気的部品が含まれ得、このような電気的部品を電装品(electrical equipment)とも言う。バッテリーパックに含まれる電装品の代表的な例には、リレーや電流センサー、ヒューズ、BMS(Battery Management System)などが挙げられる。このような電装品は、バッテリーパックに含まれた二次電池の充放電を管理し、安全性を確保するための構成要素であって、多くのバッテリーパックに必須に含まれる構成要素であると言える。
また、前記電装品の一部構成としてパック端子が備えられ得る。このようなパック端子は、一般的にバッテリーパックを購買する消費者の要求に応じて位置が規制または設定されるので、バッテリーパックの設計時、消費者の要求に応じて正確な位置にパック端子を形成することが重要であった。
しかし、パック端子は、バッテリーパックの構造上、製造過程の最後段階で組み立てなければならないため、設置されたパック端子の位置は、設計された位置と多少差異を有しやすく、多数の部品の組立てによる累積公差の管理が非常に難しかった。
これによって、バッテリーパックのパック端子の位置不良によって、製造済みのバッテリーパックを廃棄する場合が発生してしまい、費用損失が大きく発生した。
そこで、前述した従来技術の問題を解決することができる技術が必要な実情である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、パック端子の製造効率及び完成度を向上させた電装アセンブリー及びこれを含むバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明による電装アセンブリーは、
バッテリーモジュールの上部に配置されるプレート部と、
前記プレート部の上部に取り付けられる少なくとも一つ以上の電装品と、
前記プレート部の上部に取り付けられ、外部器機のコネクターと接続するように構成された端子ボルト及び前記端子ボルトと締結されるように構成されたナットを備えたパック端子と、
前記プレート部の上部に取り付けられ、前記バッテリーモジュールのモジュール端子と前記パック端子とを電気的に接続するように構成された少なくとも一つ以上のバスバーと、
を含み得る。
また、前記プレート部の側部には、前記ナットを挿入するように開口された投入部が形成され、前記投入部から挿入されたナットを内部の正位置に固定するように構成されたスロット部が形成される。
さらに、前記スロット部は、前記投入部に挿入された前記ナットが内部へスライド移動するように前記投入部から水平方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部と、
前記スライド移動部と連通し、前記ナットが装着され、前記端子ボルトが上部から下方へ挿入されるように上部が開放された装着部と、
を備え得る。
そして、前記プレート部には、前記スライド移動部の少なくとも一部が上部に開放されるように前記プレート部の上面の側端部から内部方向へ凹んだ凹み段差が形成され得る。
さらに、前記装着部の下面には前記ナットの下面を支持するように上向きに突出したリブが形成され得る。
また、前記支持リブは、前記ナットがスライド移動する水平方向へ長く延びた形態であり得る。
さらに、前記装着部の下面には、前記支持リブと連結され、前記支持リブが位置した方向へ突出高さが次第に増加するように上向きに突出した傾斜部が形成され得る。
そして、前記ナットは、前記スロット部の内下面及び内側面と対面するように位置した基部と、
前記基部の平面視の大きさよりも小さい直径を有し、前記基部の上部から上方へ突出して形成されたリング部と、
を備え得る。
さらに、前記基部の両側部が挿入されるように前記スロット部の内部下端の幅が内部上端よりも広く構成され得る。
また、前記基部は、平面視で多角形の構造に形成され得る。
さらに、前記装着部の上部開口の内側面は、前記リング部の外周と接するように形成され得る。
そして、前記装着部の上部開口の内側面には、前記リング部の側部を加圧するように突出した固定突起が形成され得る。
さらに、前記基部及び前記リング部には、前記端子ボルトが貫通するように貫通孔が形成され得る。
また、前記リング部の貫通孔の上部には、下方へ次第に管径が細くなる面取り構造が形成され得る。
さらに、前記スロット部には、前記貫通孔と連通し、前記装着部の下面の一部が下方へ凹んだ凹部が形成され得る。
そして、前記電装アセンブリーには、前記バスバーを上面に装着するように内部方向へ凹んだバスバー装着溝が形成され、前記バスバー装着溝の下面の一部は前記装着部の上部開口と連通し得る。
また、前記のような目的を達成するための本発明によるバッテリーパックは、
電装アセンブリーと、
複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールと、
上部が開放された開放部が形成され、前記バッテリーモジュールが内部に配置されるように内部空間が形成された下部ハウジングと、
前記下部ハウジングの上部開放部を覆い、前記パック端子の一部が外部へ突出するように開口部が形成された上部ハウジングと、
を含み得る。
なお、前記のような目的を達成するための本発明による自動車は、前記バッテリーパックを備え得る。
本発明の一面によれば、電装アセンブリーのプレート部に形成されたスロット部を通じてナットを内部に容易に挿入固定することができるため、製造工程を簡素化して製造時間を短縮し、生産コストを節減することができる効果を奏する。
また、本発明の一面によれば、プレート部の上面の側端部に形成された凹み段差は、投入部と連通したスライド移動部の一部を上部に開放することで、投入部にナットを容易に挿入することができる。
さらに、本発明の一面によれば、支持リブは、ナットを装着部の下面から所定の距離を隔てて離隔させることで、ナットに端子ボルトを挿入締結する過程で、ナットの丸い棒の下部が装着部の下面と衝突することを防止することができ、製品の不良率を効果的に減らすことができる。
また、支持リブは、別途の固定部材を用いることなくナットをスロット部にスライド移動させるだけで装着固定できるため、材料コストを節減するのみならず、製造が容易で製造時間を短縮させることで製造効率を高めることができる。
そして、本発明の一面によれば、傾斜部はナットがスライド移動しながら支持リブの上に容易に装着されるように傾斜部の上面に沿って支持リブへ移動できる。これによって、ナットをスロット部の装着部に容易に挿入することができ、製造効率を高めることができる。
なお、本発明の一面によれば、前記装着部の上端開口の内側面に形成された固定突起は、ナットが装着部に挿入装着された後、投入部の方向へスライド移動することを効果的に防止することで、ナット挿入の工程性を高めることができ、端子ボルトの締結後に前記端子ボルトの位置が変更されることを効果的に防止することができる。
また、本発明の一面によれば、ナットの面取り構造は、端子ボルトの締結をガイドするのみならず、端子ボルトの位置に応じて、ナットの位置を校正するように前記ナットに移動する力を伝達できる。
さらに、本発明の一面によれば、スロット部の装着部にはナットの外面と離隔した所定の大きさの間隙が形成されることで、端子ボルトの位置に対する累積公差を効果的に減らすことができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示した斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成を概略的に示した分解斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である二次電池を概略的に示した平面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成を概略的に示した斜視図である。 図4のプレート部のA´の領域を拡大して概略的に示した一部拡大図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックにおいて、プレート部のスロット部にナットが挿入された様子を分離して概略的に示した一部平面図である。 図5のプレート部の側面を概略的に示した一部側面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックにおいて、ナットを分離して概略的に示した斜視図である。 図1のバッテリーパックの一部構成であるパック端子の垂直断面を概略的に示した一部垂直断面図である。 図2の電装アセンブリーのB´の領域を概略的に示した一部拡大図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを概略的に示した斜視図である。図2は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成を概略的に示した分解斜視図である。そして、図3は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成である二次電池を概略的に示した平面図である。
図1〜図3を参照すれば、本発明の一実施例によるバッテリーパック300は、バッテリーモジュール(図示せず)、下部ハウジング160、上部ハウジング170、及び電装アセンブリー100を含み得る。
ここで、前記バッテリーモジュールは、複数の二次電池200を備え得る。また、前記複数の二次電池200は、互いに直列または並列に接続して積層された積層構造を有し得る。
ここで、二次電池200は、パウチ型の二次電池200であり得る。特に、このようなパウチ型の二次電池200は、電極組立体(図示せず)、電解液(図示せず)及びパウチ220を備え得る。
ここで、前記パウチ220は、凹んだ形態の収納部215が形成されている左側パウチ及び右側パウチの二つのパウチで構成され得る。また、前記収納部215に電極組立体及び電解液が収納され得る。そして、左側パウチ及び右側パウチの各々は、外部絶縁層、金属層、及び内部接着層を備える。なお、左側パウチ及び右側パウチは、周縁部の内部接着層が互いに溶着することで、封止部が形成され得る。さらに、前記パウチ220の正極リード211及び負極リード212が形成された両端部の各々にテラス部Sが形成され得る。
また、前記電極組立体は、電極活物質を含む電極板と分離膜との組立体であって、例えば、一つ以上の正極板及び一つ以上の負極板が分離膜を挟んで配置された形態で構成され得る。また、前記電極組立体の正極板には、正極タブが備えられ、一つ以上の正極タブが正極リード211と接続し得る。
ここで、前記正極リード211は、一端が前記正極タブに接続し、他端がパウチ220の外部に露出し、このように露出した部分が二次電池200の電極端子、例えば、二次電池200の正極端子として機能できる。
また、前記電極組立体の負極板には負極タブが備えられ、一つ以上の負極タブが負極リード212と接続し得る。そして、前記負極リード212は、一端が前記負極タブに接続し、他端がパウチの外部に露出し、このように露出した部分が二次電池200の電極端子、例えば、二次電池200の負極端子として機能できる。
さらに、前記正極リード211及び前記負極リード212は、二次電池200の中心を基準にして互いに反対方向の両端部に形成され得る。即ち、前記正極リード211は、前記二次電池200の中心を基準にして一端部に備えられ得る。また、前記負極リード212は、二次電池200の中心を基準にして他端部に備えられ得る。
例えば、図3に示したように、複数の二次電池200の各々は、正極リード211及び負極リード212が前方及び後方へ突出するように構成され得る。したがって、本発明のこのような構成によれば、一つの二次電池200において、正極リード211と負極リード212との間の干渉がなくなり、電極リード210の面積を広げることができる。
また、前記正極リード211及び前記負極リード212は、プレート形態で構成され得る。特に、前記正極リード211及び前記負極リード212は、広い面が左側及び右側に向けるように立てられた状態で水平方向へ突出し得る。
しかし、本発明によるバッテリーモジュールとしては、前述したパウチ型の二次電池200のみに限定されず、本願発明の出願時点における公知の多様な二次電池200を採用することができる。
一方、前記複数の二次電池200は、パウチ型の二次電池200であり得る。また、前記パウチ型の二次電池200は、広い面が互いに対面する形態で垂直方向または水平方向へ積層され得る。この際、パウチ型の二次電池200の積層を容易にするために、前記バッテリーモジュールは、カートリッジをさらに備え得る。ここで、カートリッジは、二次電池200を保持してその動きを防止し、互いに積層可能に構成され得る。特に、カートリッジは、ポリマー材質から構成され、パウチ型の二次電池200の周縁を囲むように構成され得る。例えば、カートリッジは、各端部が互いに接続した4個の単位フレームを有する四角のリング形態で構成され得る。
また、前記バッテリーモジュールは、前記二次電池200及び前記カートリッジに加え、前記二次電池200の最上部及び最下部に位置した金属材質のエンドプレート、前記バッテリーモジュールの内外部の間の空気を流出入させるダクト、前記二次電池200の電極リードに接続して二次電池200の電圧などをセンシングするセンシングアセンブリーなどをさらに備え得る。
また、図2を参照すれば、プレート部110は、F方向(図2に図示)から見たとき、前記バッテリーモジュールの上部に配置され、少なくとも一つ以上の電装品310が上部に取り付けられ得る。例えば、前記プレート部110は、上部及び下部に広くて平たい面を有するようにほぼ板状の形態で構成され得る。
一方、本明細書においては、特に説明しない限り、上、下、前、後、左、右方向は、F方向から見たときを基準にする。
そして、このようなプレート部110の広い上部面には、電装品310が装着され得る。ここで、前記プレート部110の上部に装着される電装品310は、BMS(Battery Management System)、電流センサー、リレー、及びヒューズの少なくとも一つ以上を含み得る。
そして、前記電装アセンブリー100は、前記電装品310に加え、金属材質のバスバー150をさらに備え得る。ここで、前記金属は、銅、アルミニウム、銅合金、アルミニウム合金などであり得る。
ここで、前記バスバー150は、前記プレート部110の上部に取り付けられ、前記バッテリーモジュールのモジュール端子140と前記パック端子130とを電気的に接続するように構成され得る。このようなバスバー150は、バッテリーモジュールの複数の二次電池200の電極リード210とパック端子130とを連結してバッテリーパック300の充放電経路を提供できる。また、前記バスバー150は、電流センサー、リレー、及びヒューズを電気的に接続するように構成され得る。
ここで、前記モジュール端子140とは、バッテリーモジュールに備えられた複数の二次電池200と電装アセンブリー100との間に電気的に接続するように構成された端子であって、電気極性に応じて正極モジュール端子140A及び負極モジュール端子140Bを含み得る。
そして、前記パック端子130は、前記プレート部110の上部に取り付けられ、バッテリーパック300に備えられた端子であって、外部の充放電器機または外部電気装置をバッテリーパック300に電気的に接続するときに用いられる端子であり、正極パック端子130A及び負極パック端子130Bを含み得る。
具体的に、前記パック端子130は、外部器機のコネクターと接続するように構成された端子ボルト131と、前記端子ボルト131と締結されるように構成されたナット135と、を備え得る。
また、前記バスバー150は、正極バスバー150A及び負極バスバー150Bを含み得る。ここで、正極バスバー150Aは、正極モジュール端子140Aと正極パック端子130Aとを電気的に接続し、負極バスバー150Bは、負極モジュール端子140Bと負極パック端子130Bとを電気的に接続する。
このように、前記バスバー150は、電気的接続のための構成要素であるため、電気的伝導性を有する材質から形成され、特に、ある程度の機械的強度を確保するために銅または銅合金のような金属材質から形成され得る。
一方、前記下部ハウジング160は、上部が開放された開放部が形成され、また前記バッテリーモジュールが内部に配置されるように内部空間が形成され得る。特に、下部ハウジング160の内部空間は、上部が開放された形態で構成され、バッテリーモジュールが上部から下方へ下部ハウジング160の内部空間に収納され得る。例えば、前記下部ハウジング160は、底部160d及び側壁部160aを備え、これらによって限定される内部空間にバッテリーモジュールが収納されるようにすることができる。
この場合、バッテリーモジュールは、底部160dの上面に装着され、側壁部160aによって側面が覆われて保護され得る。ここで、前記側壁部160aは、バッテリーモジュールの高さに対応する高さを有し得る。また、前記下部ハウジング160は、バッテリーモジュールのみならずプレート部110の少なくとも一部を収容するように構成され得る。
また、前記下部ハウジング160は、形態固定性、成形容易性、及び電気絶縁性などを確保するためにポリマー材質から構成され得る。但し、本発明はこのような下部ハウジング160の特定の材質に限定されず、電気絶縁性を確保できる材質であれば、適用可能である。
一方、前記上部ハウジング170は、前記下部ハウジング160の上部開放部を覆うように前記下部ハウジング160の上部に結合可能に構成され得る。特に、前記上部ハウジング170は、前記下部ハウジング160の上端部に結合し、前記下部ハウジング160の上部開放端を密閉できる。
例えば、図2に示したように、前記上部ハウジング170は、側壁部170aを備え、前記上部ハウジング170の側壁部170aの下端が前記下部ハウジング160の側壁部160aの上端と重なるように構成され得る。
そして、前記上部ハウジング170は、前記下部ハウジング160と同様に、ポリマー材質から構成され得るが、本発明が必ずしもこのような上部ハウジング170の材質に限定されることではない。
さらに、前記上部ハウジング170には、上下方向へ貫く形態の開口部170Hが少なくとも一つ以上形成され得る。また、このような開口部170Hは、少なくとも一つ以上の電装品310の上部に形成され得る。例えば、前記上部ハウジング170には、前記パック端子130の一部が外部へ突出するように開口部170Hが形成され得る。
図4は、本発明の一実施例によるバッテリーパックの一部構成を概略的に示した斜視図である。
図4を参考すれば、前記プレート部110の側部110aには、前記ナット135を挿入するように開口された投入部111が形成され得る。具体的に、前記投入部111は、前記ナット135の外形と対応する大きさの開口として形成され得る。即ち、前記投入部111は、前記ナット135が前記プレート部110の内部に挿入可能な大きさの開口として形成され得る。
より具体的に、前記投入部111の開口は、前記ナット135の中央部位の垂直断面の大きさ以上に形成され得る。これによって、前記ナット135は、前記プレート部110の側部110aに形成された前記投入部111の開口に水平方向(U)へ挿入されて本体全体が前記プレート部110の内部に挿入可能である。
また、前記プレート部110には、前記投入部111から挿入されたナット135を内部の正位置に固定するように構成されたスロット部120が形成され得る。
ここで、前記スロット部120は、前記投入部111に投入されたナット135をスライド移動させて端子ボルト131の設置位置に適切に装着できるように構成され得る。例えば、前記スロット部120は、前記プレート部110の側部110aから内部方向へ凹んだ内部空間として形成され得る。そして、前記スロット部120には、前記ナット135が内部で移動できるように移動空間が形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記プレート部110は、別のインサート射出成形などによって前記ナット135を内部に挿入しなくても、前記スロット部120を通じて容易に内部に挿入固定できるので、製造工程を簡素化して製造時間が短縮することで、生産コストを節減することができる効果を奏する。
図5は、図4のプレート部のA´の領域を拡大して概略的に示した一部拡大図である。
図4と共に図5を参照すれば、前記スロット部120は、スライド移動部121及び装着部125を備え得る。
具体的に、前記スライド移動部121は、前記投入部111に挿入された前記ナット135が内部方向(水平方向)へスライド移動するように移動空間として形成され得る。また、前記移動空間は、前記投入部111から内部方向(水平方向)へ延び得る。即ち、前記ナット135は、前記投入部111から挿入された後、前記スライド移動部121に形成された水平方向(U)の移動空間を通して外部から内部へスライド移動できる。
例えば、図5に示したように、前記プレート部110の右側端に形成されたスロット部120は、前記右側部に形成された投入部111から左方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部121を備えている。これと同様に、図4に示したように、前記プレート部110の左側部110bに形成されたスロット部120は、前記左側部110bに形成された投入部111から右方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部121を備えている。
また、前記装着部125は、前記スライド移動部121と連通し、前記ナット135が装着できる収容空間を有し得る。さらに、前記装着部125には、前記端子ボルト131が上部から下方へ挿入されるように上部が開放されて上部開口125Hが形成され得る。
例えば、図5に示したように、前記プレート部110の右側部110aに形成されたスロット部120は、右側部110aに形成された投入部111から左方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部121を備え得る。
また、前記スロット部120は、前記移動空間と連通し、前記ナット135が装着される収容空間が形成された装着部125を備え得る。
さらに、図4に示したように、前記プレート部110の左側部110bに形成されたスロット部120は、左側部110bに形成された投入部111から右方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部121と、前記移動空間と連通し、前記ナット135が装着される収容空間が形成された装着部と、を備え得る。そして、前記装着部の上部は、前記負極パック端子130の端子ボルト131が上部から下方へ挿入されるように開放され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記スロット部120は、前記ナット135をプレート部110の内部へスライド移動させるスライド移動部121と、前記上部開口125Hが形成された装着部125と、を備えることで、作業者が前記ナット135を前記プレート部110の内部の正位置に容易に位置させることができ、装着されたナット135に前記端子ボルト131を容易に挿入でき、製造工程の時間を短縮することができる。
さらに図5を参照すれば、前記プレート部110には、前記プレート部110の上面の側端部110cより内部方向(下方)へ凹んだ凹み段差110Pが形成され得る。また、前記凹み段差110Pは、前記スライド移動部121の少なくとも一部が上部に開放されるように凹んで形成され得る。
即ち、前記凹み段差110Pは、前記プレート部110の側部110aに形成された前記投入部111から前記スライド移動部121の一部まで凹むように形成され得る。例えば、図4に示したように、前記プレート部110の上面の左側端110d及び右側端110cの各々に凹み段差110Pが形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記プレート部110の上面の側端部110cに形成された凹み段差110Pは、前記投入部111と連通した前記スライド移動部121の一部を上部に開放することで、前記ナット135の一部を前記スライド移動部121の開放された上部から挿入した後、前記ナット135を内部方向へ押して前記投入部111に容易に挿入することできる。
さらに、前記ナット135を前記プレート部110の側部110aに形成された前記投入部111に単に水平方向のみへ差し込むことは非常に難しいが、このような凹み段差110Pは、前記ナット135を上下方向及び水平方向のいずれの方向へも挿入可能にするので、前記ナット135を迅速かつ正確に挿入することができ、製造時間を効果的に短縮することができる。
図6は、本発明の一実施例によるバッテリーパックにおいて、プレート部のスロット部にナットが挿入された様子を分離して概略的に示した一部平面図である。そして、図7は、図5のプレート部の側面を概略的に示した一部側面図である。
図5と共に図6及び図7を参照すれば、前記プレート部110の装着部125の下面には、支持リブ125Rが形成され得る。具体的に、前記支持リブ125Rは、前記ナット135の下面を支持するように上向きに突出し得る。即ち、前記支持リブ125Rが前記ナット135の下面を支持することで、前記ナット135は、前記装着部125の下面と所定の距離を隔てて離隔して位置し得る。
例えば、図5及び図7に示したように、前記プレート部110の装着部125の下面には、二つの支持リブ125Rが形成されており、前記二つの支持リブ125Rは、前記ナット135の下面を支持するように上向きに突出し得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記支持リブ125Rは、前記ナット135を前記装着部125の下面から所定の距離を隔てて離隔させることで、前記ナット135に端子ボルト131を挿入締結する過程で、前記端子ボルト131の丸い棒の下部が前記装着部125の下面と衝突することを防止することができ、製品の不良率を効果的に減少させることができる。
また、前記ナット135の下面が前記支持リブ125Rによって上向きに支持される場合、前記ナット135の上部の一部が前記装着部125の上端天井と対面できる。即ち、前記ナット135は、前記装着部125の下面の支持リブ125Rによって上向きに加圧され、前記装着部125の下面及び上端天井によって加圧固定され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記支持リブ125Rは、別の固定部材を用いなくても前記ナット135を前記スロット部120にスライド移動させるだけで装着して固定することができるので、材料費を節減できると共に、製造が容易になり、製造時間を短縮することができるので、製造効率性を高めることができる。
さらに、前記支持リブ125Rは、前記ナット135がスライド移動する水平方向へ長く延びた形態であり得る。即ち、前記ナット135がスライド移動しながら前記支持リブ125Rの上に安定的に装着できるように前記ナット135がスライド移動する水平方向へ長く延びた形態であり得る。
そして、前記装着部125の下面には、傾斜部(図5の125S)が形成され得る。具体的に、前記傾斜部125Sは、その一側が前記支持リブ125Rと連結され得る。また、前記傾斜部125Sは、他側から前記支持リブ125Rが位置した方向へ突出高さが次第に増加するように上向きに突出した形態であり得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記傾斜部125Sは、前記ナット135がスライド移動しながら前記支持リブ125Rの上に容易に装着されるように前記傾斜部125Sの上面に沿って前記支持リブ125Rへ移動できる。これによって、前記ナット135をスロット部120の装着部125に容易に挿入することができる。
図8は、本発明の一実施例によるバッテリーパックにおいて、ナットを分離して概略的に示した斜視図である。
図5と共に図8を参照すれば、前記ナット135は、基部135A及びリング部135Bを備え得る。
具体的に、前記基部135Aは、前記ナット135の下部構成であって前記スロット部120の内部の内下面及び内側面と対面するように位置し得る。即ち、前記基部135Aは、前記ナット135が前記スライド移動部121に沿ってスライド移動する場合、前記スロット部120の内下面及び内側面と対面するように前記スロット部120の内部構造と対応する形状に形成され得る。
また、図7及び図8を共に参照すれば、前記スロット部120の内部下端120bの幅が内部上端120aよりも広く構成され得る。即ち、前記スロット部120の内部下端120bの幅が内部上端120aよりも広く構成されることで、前記基部135Aの両側部が前記スロット部120の内部下端120bに挿入された後、前記基部135Aの両側部が上方へ移動することを阻止することができる。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記スロット部120の内部下端120bの幅が内部上端120aよりも広く構成されることで、前記ナット135が前記スロット部120に挿入された後、上方へ離脱することを効果的に防止することができる。
そして、前記基部135Aは、平面視で多角形構造で形成され得る。即ち、前記基部135Aは、前記ナット135が前記スロット部120の装着部125に挿入された後、貫通孔135Hの中心軸を中心に回転することを防止するように平面視で多角形の構造で形成され得る。
例えば、図8に示したように、前記ナット135の基部135Aは、平面視で長方形の構造を有し得る。即ち、前記基部135Aの、平面視で長方形の構造の側面135aは、前記装着部125の内面と対面することで、前記ナット135が貫通孔135Hの中心軸を中心に回転することを前記装着部125の内面によって阻止することができる。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記基部135Aは、前記端子ボルト131が前記ナット135にねじ線に沿って回転挿入されるうちに、前記ナット135が回転することを防止することができ、前記端子ボルト131の締結を容易にする。
図6と共に図8をさらに参照すれば、前記リング部135Bは、前記ナット135の上部構成であって、前記基部135Aの上部で上方へ突出して形成され得る。さらに、前記リング部135Bは、前記基部135Aの平面視による大きさよりも小さい直径を有し得る。そして、前記リング部135Bの外周135Sは、前記装着部125の上部開口125Hの内側面125Pと接するように形成され得る。即ち、前記リング部135Bは、前記装着部125の上部開口125Hに少なくとも一部が露出するように位置し得る。
例えば、図6に示したように、前記ナット135のリング部135Bの一部が前記装着部125の上部開口125Hの内側面と接するように位置し得る。また、前記ナット135のリング部135Bは、前記装着部125の上部開口125Hによって外部に露出し得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記ナット135のリング部135Bは、前記基部135Aの平面視による大きさよりも小さい直径に形成されることで、前記装着部125の上部開口125Hの外部に露出するように位置し得、前記端子ボルト131の挿入を容易にする。
また、図5と共に図6を参照すれば、前記装着部125の上部開口125Hの内側面には、前記装着部125に挿入されたナット135が、前記投入部111が位置する方向へ移動することを阻止するための、固定突起125Tが形成され得る。また、前記固定突起125Tは、前記リング部135Bの側部を加圧するように突出した形態であり得る。
例えば、図6に示したように、前記装着部125の上部開口125Hの内側面には、二つの固定突起125Tが形成され得る。そして、前記二つの固定突起125Tが前記リング部135Bの側部を加圧するように突出して形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記固定突起125Tは、前記ナット135が前記装着部125に挿入装着された後、前記投入部111の方向へスライド移動することを効果的に防止することで、前記ナット135挿入の工程性を向上させることができ、前記端子ボルト131の締結後、端子ボルト131の位置が変更されることを効果的に防止することができる。
図9は、図1のバッテリーパックの一部構成であるパック端子の垂直断面を概略的に示した一部垂直断面図である。
図9を参照すれば、前記基部135A及び前記リング部135Bには、貫通孔135Hが形成され得る。また、前記貫通孔135Hは、前記端子ボルト131が貫通締結されるように前記端子ボルト131の丸い棒131bの直径と対応する管径を有し得る。さらに、前記貫通孔135Hの内面には、雌ねじ線135dが形成され得、前記端子ボルト131の丸い棒の外面には雄ねじ線131cが形成され得る。
さらに、前記リング部135Bの貫通孔135Hの上部には、下方へ次第に管径が細くなる面取り構造135Cが形成され得る。即ち、前記面取り構造135Cは、前記リング部135Bの貫通孔135Hの中心軸方向へ傾いた構造であり得る。例えば、図9に示したように、前記リング部135Bの貫通孔135Hの内周には、下方へ次第に管径が細くなる面取り構造135Cが形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記ナット135の面取り構造135Cは、前記端子ボルト131の締結をガイドできるだけでなく、前記端子ボルト131の位置に応じて、前記ナット135の位置を校正するように前記ナット135に移動する力を伝達できる。
また、前記装着部125の外面と前記ナット135の外面との間には、所定の大きさの間隙Gが形成され得る。したがって、前記ナット135は、前記端子ボルト131の位置によって前記間隙G内で位置移動できる。例えば、図9に示したように、前記ナット135が挿入された装着部125の内面は、前記ナット135の外面と対応する形状を有し、所定の距離だけ離隔して間隙Gが形成され得る。
即ち、前記間隙Gは、最終的に組み立てられた端子ボルト131の設置位置の累積公差を減らすための余分の空間として活用できる。これによって、前記間隙Gは、前記端子ボルト131の位置を精密に設定できるように形成される。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記スロット部120の装着部125には、前記ナット135の外面と離隔した所定の大きさの間隙Gが形成されることで、前記端子ボルト131の位置に対する累積公差を効果的に減らすことができる。
また、図7及び図9を参照すれば、前記装着部125の下面の一部には、下方へ凹んだ凹部125Dが形成され得る。具体的に、前記凹部125Dは、前記貫通孔135Hと連通し得る。なお、前記凹部125Dは、前記投入部111の開口から前記装着部125の下面まで延びた形態であり得る。
また、前記凹部125Dの凹みの高さZは、前記ナット135の貫通孔135Hに挿入された端子ボルト131の丸い棒131bの下部が前記装着部125の下面に当接しないほどの高さに形成され得る。例えば、図7に示したように、前記スロット部120の下面には、二つの支持リブ125Rの間に下方へ凹んだ凹部125Dが形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記凹部125Dは、前記端子ボルト131を前記ナット135に挿入するとき、前記端子ボルト131の下部が前記装着部125の下面と衝突することを効果的に防止することができる。
図10は、図2の電装アセンブリーのB´の領域を概略的に示した一部拡大図である。
図4及び図10を参照すれば、前記電装アセンブリー100には、前記バスバー150を上面に装着するように内部方向へ凹んだバスバー装着溝112が形成され得る。
具体的に、前記バスバー装着溝112は、前記バスバー150を上部から下方へ挿入可能に形成され得る。また、前記バスバー150が前記バスバー装着溝112に挿入されて外部へ突出しないほどに凹んだ構造を有し得る。さらに、前記バスバー装着溝112の外周には、上方へ突出して形成された隔壁112Sが形成され得る。
例えば、図2及び図10に示したように、前記プレート部110には、二つのバスバー装着溝112が形成され得、前記二つのバスバー装着溝112の各々には一つのバスバー150が取り付けられ得る。前記二つのバスバー装着溝112の外周には、上方へ突出した隔壁112Sが形成され得る。
したがって、本発明のこのような構成によれば、前記バスバー装着溝112は、前記バスバー150を容易に取り付けるように凹んだ構造として形成され、取り付けられたバスバー150が外部の伝導性物体と接触しないように隔壁112Sが形成されることによって、前記バスバー150を安定的に取り付けることができ、製品の安定性を高めることができる。
また、図6を参照すれば、前記バスバー装着溝112の下面は、前記装着部125の上部開口125Hと連通するように構成され得る。
また、図6と共に図10を参照すれば、前記バスバー150の一端部には、前記モジュール端子140が貫通挿入されて接触締結されるように締結ホール(図示せず)が形成され得る。なお、前記バスバー150の他端部は、前記バスバー装着溝112と前記装着部125の上部開口125Hと連通した部位に位置され得る。
また、前記バスバー150の他端部には、前記端子ボルト131が挿入されるように開口した挿入ホールH2が形成され得る。さらに、前記バスバー150の挿入ホールH2の周辺部は、前記ナット135と接続し得る。
例えば、図2及び図9に示したように、前記電装アセンブリー100には、二つのモジュール端子140が形成され得、前記二つのモジュール端子140の各々と連結されたバスバー150が前記プレート部110に形成された二つのバスバー150の挿入溝に取り付けられている。そして、前記二つのバスバー150の各々の一端部は、締結ホール(図示せず)を通して前記二つのモジュール端子140と接触し締結でき、前記バスバー150の他端部は、前記端子ボルト131が挿入されるように開口された挿入ホールH2が形成され得る。
また、図9を参照すれば、前記バスバー150の挿入ホールH2の周辺部の下面は、前記装着部125の上部開口125Hに露出したナット135の上面と接続し得る。
さらに、前記バスバー150が前記バスバー装着溝112に取り付けられた状態で、前記端子ボルト131が前記バスバー150の挿入ホールH2及び前記ナット135の貫通孔135Hに挿入され得る。即ち、前記端子ボルト131は、前記プレート部110に取り付けられたバスバー150を介して前記バッテリーモジュールの複数の二次電池200と電気的に接続できる。
図2をさらに参照すれば、前記電装アセンブリー100は、絶縁キャップ180をさらに備え得る。また、前記絶縁キャップ180は、前記端子ボルト131が外部物質との電気的絶縁をなすように前記端子ボルト131の外面を囲むように形成され得る。また、前記絶縁キャップ180は、前記上部ハウジング170の上面に取り付けられて固定される下部キャップ182と、前記下部キャップ182の上部に取り付けられる上部キャップ181と、を含み得る。
一方、前記バッテリーパック300の幾つかの実施例では、電装アセンブリー100を一つのみ含む形態を中心にして図示しているが、本発明はこれに限定されず、本発明によるバッテリーパック300は、二つ以上の電装アセンブリー100を含み得る。
また、本発明によるバッテリーパック300は、電気自動車やハイブリッド自動車のような自動車に適用可能である。即ち、本発明による自動車は、上述したような本発明によるバッテリーパック300を含み得る。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
なお、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、当業者にとって自明である。
本発明は、電装アセンブリー及びこれを含むバッテリーパックに関する。また、本発明は、前記バッテリーパックを備えた電子デバイスまたは自動車関連産業に利用可能である。
100 電装アセンブリー
110 プレート部
110P 凹み段差
111 投入部
112 バスバー装着溝
120 スロット部
121 スライド移動部
125 装着部
125D 凹部
125R 支持リブ
125T 固定突起
130 パック端子
131 端子ボルト
135 ナット
135A 基部
135B リング部
135C 面取り構造
135H 貫通孔
140 モジュール端子
150 バスバー
160 下部ハウジング
170 上部ハウジング
200 二次電池
300 バッテリーパック
310 電装品
H2 挿入ホール

Claims (13)

  1. バッテリーモジュールの上部に配置されるプレート部と、
    前記プレート部の上部に取り付けられる少なくとも一つ以上の電装品と、
    前記プレート部の上部に取り付けられ、外部器機のコネクターと接続するように構成された端子ボルト及び前記端子ボルトと締結されるように構成されたナットを備えたパック端子と、
    前記プレート部の上部に取り付けられ、前記バッテリーモジュールのモジュール端子と前記パック端子とを電気的に接続するように構成された少なくとも一つ以上のバスバーと、
    を含み、
    前記プレート部の側部には、前記ナットを挿入するように開口された投入部が形成され、前記投入部から挿入されたナットを内部の正位置に固定するように構成されたスロット部が形成されたことを特徴とする電装アセンブリー。
  2. 前記スロット部は、
    前記投入部に挿入された前記ナットが内部へスライド移動するように前記投入部から水平方向へ延びた移動空間が形成されたスライド移動部と、
    前記スライド移動部と連通し、前記ナットが装着され、前記端子ボルトが上部から下方へ挿入されるように上部が開放された装着部と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電装アセンブリー。
  3. 前記プレート部には、前記スライド移動部の少なくとも一部が上部に開放されるように前記プレート部の上面の側端部から内部方向へ凹んだ凹み段差が形成されたことを特徴とする請求項2に記載の電装アセンブリー。
  4. 前記装着部の下面には、前記ナットの下面を支持するように上向きに突出した支持リブが形成されたことを特徴とする請求項2又は3に記載の電装アセンブリー。
  5. 前記支持リブは、前記ナットがスライド移動する水平方向へ長く延びた形態であり、
    前記装着部の下面には、前記支持リブと連結され、前記支持リブが位置した方向へ突出高さが次第に増加するように上向きに突出した傾斜部が形成されたことを特徴とする請求項4に記載の電装アセンブリー。
  6. 前記ナットは、
    前記スロット部の内下面及び内側面と対面するように位置した基部と、
    前記基部の平面視による大きさよりも小さい直径を有し、前記基部の上部から上方へ突出して形成されたリング部と、
    を備え、
    前記基部の両側部が挿入されるように前記スロット部の内部下端の幅が内部上端よりも広く構成されたことを特徴とする請求項2に記載の電装アセンブリー。
  7. 前記基部は、平面視で多角形の構造に形成されたことを特徴とする請求項6に記載の電装アセンブリー。
  8. 前記装着部の上部開口の内側面は、前記リング部の外周と接するように形成され、
    前記装着部の上部開口の内側面には、前記リング部の側部を加圧するように突出した固定突起が形成されたことを特徴とする請求項6又は7に記載の電装アセンブリー。
  9. 前記基部及び前記リング部には、前記端子ボルトが貫通するように貫通孔が形成され、
    前記リング部の貫通孔の上部には、下方へ次第に管径が細くなる面取り構造が形成されたことを特徴とする請求項6から8のいずれか一項に記載の電装アセンブリー。
  10. 前記スロット部には、前記貫通孔と連通し、前記装着部の下面の一部が下方へ凹んだ凹部が形成されたことを特徴とする請求項9に記載の電装アセンブリー。
  11. 前記電装アセンブリーには、前記バスバーを上面に装着するように内部方向へ凹んだバスバー装着溝が形成され、前記バスバー装着溝の下面の一部は前記装着部の上部開口と連通していることを特徴とする請求項2から10のいずれか一項に記載の電装アセンブリー。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の電装アセンブリーと、
    複数の二次電池を備えるバッテリーモジュールと、
    上部が開放された開放部が形成され、前記バッテリーモジュールが内部に配置されるように内部空間が形成された下部ハウジングと、
    前記下部ハウジングの上部開放部を覆い、前記パック端子の一部が外部へ突出するように開口部が形成された上部ハウジングと、
    を含む、バッテリーパック。
  13. 請求項12に記載のバッテリーパックを備える、自動車。
JP2019567664A 2017-12-01 2018-11-28 電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック Active JP7045600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0164097 2017-12-01
KR1020170164097A KR102315974B1 (ko) 2017-12-01 2017-12-01 전장 어셈블리 및 상기 전장 어셈블리를 포함하는 배터리 팩
PCT/KR2018/014871 WO2019107938A1 (ko) 2017-12-01 2018-11-28 전장 어셈블리 및 상기 전장 어셈블리를 포함하는 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522861A true JP2020522861A (ja) 2020-07-30
JP7045600B2 JP7045600B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=66664197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567664A Active JP7045600B2 (ja) 2017-12-01 2018-11-28 電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11367929B2 (ja)
EP (1) EP3664185B1 (ja)
JP (1) JP7045600B2 (ja)
KR (1) KR102315974B1 (ja)
CN (1) CN110612617B (ja)
PL (1) PL3664185T3 (ja)
WO (1) WO2019107938A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210043991A (ko) * 2019-10-14 2021-04-22 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함한 전지 팩
CN112776582A (zh) * 2019-11-06 2021-05-11 重庆科米罗新能源汽车有限公司 一种采用双级定位的抗震型快插快速换电机构
KR20210087814A (ko) * 2020-01-03 2021-07-13 주식회사 엘지에너지솔루션 개선된 체결 구조를 갖는 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
CN112290153B (zh) * 2020-09-28 2021-09-17 东风汽车集团有限公司 一种动力电池的安装支架总成

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155177U (ja) * 1984-03-27 1985-10-16 ダイハツ工業株式会社 バツテリの端子部構造
JPH07320718A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Yuasa Corp 鉛蓄電池
JP2002010445A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電装品装着ブロック
KR100673609B1 (ko) * 2005-12-19 2007-01-24 한국단자공업 주식회사 조인트박스의 링터미널용 너트설치구조
KR20090004141U (ko) * 2007-10-30 2009-05-07 한국단자공업 주식회사 박스의 대전류단자용 너트설치구조
US20160372736A1 (en) * 2014-06-05 2016-12-22 Lg Chem, Ltd. Battery pack
WO2017111280A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
JP2017130280A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 カルソニックカンセイ株式会社 組電池及び電源装置
WO2017158773A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社東芝 組電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254445A (ja) 1994-03-14 1995-10-03 Canon Inc コネクター
KR19990039984U (ko) 1998-04-23 1999-11-25 박진서 정수기용 필터 하우징
US8580423B2 (en) 2009-10-22 2013-11-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Bus bar holder and battery pack including the same
CN102630352B (zh) * 2009-11-27 2015-04-29 Lg电子株式会社 电池
KR101666876B1 (ko) * 2011-10-12 2016-10-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 모듈
JP6111042B2 (ja) 2012-10-30 2017-04-05 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ
CN105210213B (zh) 2013-05-16 2018-01-23 安普泰科电子韩国有限公司 电池组电子装置室和包括其的电池封装件
JP5973957B2 (ja) 2013-06-07 2016-08-23 本田技研工業株式会社 接続ユニット
JP6004192B2 (ja) * 2013-11-05 2016-10-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
CN105547492A (zh) * 2015-12-03 2016-05-04 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种红外热像仪变倍到位机构以及红外热像仪
KR102065096B1 (ko) * 2016-02-12 2020-01-10 주식회사 엘지화학 배터리 팩

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155177U (ja) * 1984-03-27 1985-10-16 ダイハツ工業株式会社 バツテリの端子部構造
JPH07320718A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Yuasa Corp 鉛蓄電池
JP2002010445A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電装品装着ブロック
KR100673609B1 (ko) * 2005-12-19 2007-01-24 한국단자공업 주식회사 조인트박스의 링터미널용 너트설치구조
KR20090004141U (ko) * 2007-10-30 2009-05-07 한국단자공업 주식회사 박스의 대전류단자용 너트설치구조
US20160372736A1 (en) * 2014-06-05 2016-12-22 Lg Chem, Ltd. Battery pack
WO2017111280A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
JP2017130280A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 カルソニックカンセイ株式会社 組電池及び電源装置
WO2017158773A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社東芝 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3664185A4 (en) 2020-12-02
KR20190064839A (ko) 2019-06-11
CN110612617B (zh) 2022-07-08
WO2019107938A1 (ko) 2019-06-06
EP3664185A1 (en) 2020-06-10
CN110612617A (zh) 2019-12-24
JP7045600B2 (ja) 2022-04-01
KR102315974B1 (ko) 2021-10-21
PL3664185T3 (pl) 2023-05-08
US11367929B2 (en) 2022-06-21
US20200168879A1 (en) 2020-05-28
EP3664185B1 (en) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10790554B2 (en) Battery pack
JP7045563B2 (ja) 接続キャップを備える円筒状電池セル
US10644276B2 (en) Battery module
US10971778B2 (en) Battery pack
US11069930B2 (en) Energy storage apparatus
EP2562842B1 (en) Battery module
JP7045600B2 (ja) 電装アセンブリー及び前記電装アセンブリーを含むバッテリーパック
US20160164051A1 (en) Secondary battery and battery pack including the same
CN111801810A (zh) 包括内盖的电池模块
KR20140072689A (ko) 전지모듈 어셈블리
US11088427B2 (en) Battery module, and battery pack and vehicle comprising same
US11545705B2 (en) Secondary battery and battery pack including the same
US20230282915A1 (en) Battery Module, Battery Pack Comprising Battery Module and Vehicle
CN116114104A (zh) 电池模块、电池组和电力存储装置
KR20160054268A (ko) 이차전지셀 및 이를 포함하는 배터리 모듈
US20220367955A1 (en) Battery pack with improved vibration resistance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150