JP2020514511A - エフェクト顔料 - Google Patents

エフェクト顔料 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514511A
JP2020514511A JP2019551387A JP2019551387A JP2020514511A JP 2020514511 A JP2020514511 A JP 2020514511A JP 2019551387 A JP2019551387 A JP 2019551387A JP 2019551387 A JP2019551387 A JP 2019551387A JP 2020514511 A JP2020514511 A JP 2020514511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tio
flakes
effect
pigments
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019551387A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコル ネリシャー
ニコル ネリシャー
ルーカス ハム
ルーカス ハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2020514511A publication Critical patent/JP2020514511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0024Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a stack of coating layers with alternating high and low refractive indices, wherein the first coating layer on the core surface has the high refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1004Interference pigments characterized by the core material the core comprising at least one inorganic oxide, e.g. Al2O3, TiO2 or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/307Thickness of an outermost protective layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/308Total thickness of the pigment particle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/40Interference pigments comprising an outermost surface coating
    • C09C2200/401Inorganic protective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/106Wet methods, e.g. co-precipitation comprising only a drying or calcination step of the finally coated pigment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、酸化アンチモン又は酸化アンチモン混合物の表層を有する、釉薬及びエナメル安定性のエフェクト顔料であって、特に1000より高い温度において、釉薬、エナメル若しくはセラミック又はガラス様材料中で、改善された安定性を有するエフェクト顔料に関連する。

Description

本発明は、酸化アンチモンの表層を有する釉薬安定性及びエナメル安定性のエフェクト顔料であって、釉薬、エナメル若しくはセラミック又はガラス様材料中で、改善された安定性を有し、特に1000℃より高い温度において安定なエフェクト顔料に関連する。
一般に、エフェクト顔料の混合物、例えば真珠光沢顔料及びセラミックフリットは、セラミック釉薬における装飾用途に利用される。特に1000℃よりも高い高温領域で、特にいわゆる単回焼成過程(Single−firing−Verfahren)でセラミック釉薬として使用され、また利用された場合、焼成過程の間の酸化物溶融(フリット成分)及び高温からなる強烈な状況で、エフェクト顔料が損傷なく耐えることができないという問題が生じる。したがって従来、そのような用途のために、エフェクト顔料を断熱保護層で覆うことにより安定させるという試みがなされてきた。安定化のための第2の出発点は、フリットと真珠光沢顔料の適切な組み合わせである。
先行技術から、>1000℃の範囲で使用されるセラミック釉薬に真珠光沢顔料を使用すると、着色力及び真珠光沢効果の著しい損失が予想されるに相違ないことが了知されている。これを防止するため、これらの顔料を追加の保護層にカプセル化するか、あるいはこの適用のための高温領域での真珠光沢顔料の使用を、特に改質された化粧土及び融剤における酸化鉄被覆真珠光沢顔料に限定しなければならない。
EP220509A1は、例えば、SnO2及び/又はCeO2の層を用いた真珠光沢顔料の安定化を記載している。
EP307771A1は、安定化及び新規な装飾効果の組み合わせのための、Au−ドープSnO2層による真珠光沢顔料のカプセル化を開示している。望ましい安定化を達成するため、記載された酸化物/酸化物の組み合わせの相当量を、両方の場合において適用しなければならない。したがって、保護コートを顔料全体に基づいて約5〜30質量%で適用することが有利であることが証明された。
DE3932424C1は、追加の吸収性顔料を有する及び有さない、真珠光沢顔料/フリットの組み合わせを開示している。しかしながら、顔料のガラスフリットの使用領域は、最大でほんの700〜900℃である。
GB2096592Aは、フリットを含むセラミック融剤における真珠光沢顔料の使用を開示している。標的焼成温度も、>1000℃の温度での真珠光沢顔料の使用における特有の問題も、ここでは議論されていない。
US特許5,783,506号は、「リーフィング」が可能なセラミック融剤、即ちフリット、分散剤、結合剤、雲母及び所定の粘度を有する雲母をベースとする真珠光沢顔料からなる製剤中の、TiO2又はFe23でコートされた雲母顔料の使用を開示している。このUS特許における発明は、真珠光沢顔料が雲母の添加に起因して釉薬の表面に移動すること(リーフィング)にある。
US4,353,991は、フリット/顔料混合物の質量に基づいて0.5から25.0質量%の範囲の濃度の「フリットされたガラスエナメル」中の、粒子サイズ1〜200μmを有する真珠光沢顔料の使用を開示している。しかしながら、これらの混合物は最大で538〜760℃までの温度でしか使用できない。
EP0419843A1は、ガラスフリット中で5〜20質量%の使用濃度における真珠光沢顔料の使用を開示している。使用温度は、迅速焼成では800〜900℃又は標準的な焼成では700〜800℃で与えられる。
CN101462895Aは、釉薬中の10〜60質量%の黄金真珠光沢顔料の、1000〜1200℃での使用を開示している。ここで利用されるフリットは、
Figure 2020514511
で構成される。
専ら雲母をベースとする特定の黄金色の真珠光沢顔料に使用が限定され、当該黄金色の真珠光沢顔料の層構造が開示されていないことは、ここでは不利である。したがって利用可能な顔料の数及び色の選択は、CN101462895Aにおいては非常に、大いに限定されている。
DE19859420A1は、真珠光沢効果を有する改質された化粧土を開示している。細かさ又は色によって表面を改質する(下塗りする)ための焼き物(Tonwaren)及びセラミックス(Keramikwaren)のコーティングは、通常は化粧土を用いて行われる。改質された化粧土は、焼成又は非焼成のタイル、焼き物及びセラミックスへの化粧土のより良い粘着を達成する。化粧土は、焼成範囲600〜1200℃のフリット及び1以上の真珠光沢顔料を含む。
DE−A1952538及びEP0130272A1は、熱及び光の安定性を高めるために、Sb23が、例えばクロムイエロー又はクロム酸鉛のような吸収性顔料のコーティングとして利用されることを記載している。ここでは、それぞれ175℃及び325℃までの温度について記載されている。
エフェクト顔料、例えば、例えば釉薬、エナメル、セラミック又はガラス様材料中の真珠光沢顔料のようなエフェクト顔料の使用であって、1000℃以上の温度が用いられ、かつ保護されていない顔料と比較した安定化が、適用における例えばフリット組成などの技術的変更なしで達成される使用のための、有効かつ普遍的な保護層は、先行技術から公知でない。
したがって、本発明の目的は、1000℃以上の温度で安定であり、かつそれによりエフェクト顔料を例えば装飾釉薬、エナメルなどに問題なく利用することができるようにエフェクト顔料を安定化させることであり、かつ同時に、エフェクト顔料の光学特性が安定化によって損なわれないか、ほんのわずかにしか損なわれないようにすることである。
安定化を、ここではフリット又はワークピースの生産方法の変更を行う必要なく、専ら保護層によってのみ達成することを目的としている。
驚くべきことに、例えば、フレーク状基材を基にし、TiO2及び/又は酸窒化チタン及び/又は当技術分野の当業者に公知の他のチタン含有混合酸化物の少なくとも1つの層、並びに任意でさらなる層を含む、真珠光沢顔料などのエフェクト顔料は、これらが表面に酸化アンチモン表層を有する場合に安定化されることが発見された。この表層により、エフェクト顔料は1000℃以上の温度で安定し、かつエナメル、釉薬、焼き物又はセラミックスなどに問題なく組み込むことができ、光学特性に悪影響を与えることがない。
したがって、本発明は、釉薬、セラミック、エナメルなどにおける改善された熱及び温度安定性を達成するために、それらが1以上の酸化アンチモン又は酸化アンチモン混合物を含む表層で覆われるという事実によって区別される、フレーク状基材を基にするエフェクト顔料に関連する。
本発明はまた、特に、本発明に従って安定化されたエフェクト顔料を含む製剤、コーティング、施釉タイル、エナメル、釉薬、焼き物、ガラス製品及びセラミックスに関連する。
1以上の酸化アンチモンによるエフェクト顔料のコーティングにより、安定化されていない顔料に比べて、セラミック用途での顔料のかなり改善された安定性がもたらされる。この安定性は、特に600〜1200℃の焼成温度で明らかであるが、特に好ましくは1000〜1200℃の温度である。
酸化アンチモンの表層は、酸化アンチモンの様々な修飾から構成され得る。表層は、好ましくはSbxyから構成され、ここでx=2及びy=3、4、5であり、特にSb23、Sb24若しくはSb25又は前記酸化アンチモンの混合物である。好ましい混合物は、Sb23及びSb24から、Sb24及びSb25から、並びにSb23、Sb24及びSb25から、構成される。酸化アンチモン層は、好ましくは1つの酸化アンチモンのみから構成され、特にSb23又はSb24又はSb25から構成される。
特に好ましいのは、Sb24の表層である。Sb24の修飾の中でも、特にアルファ−セルバンテス石(アルファ−Sb24)が特に好ましいといわれることがあり、これは、1000℃以上の温度に対するエフェクト顔料の最大の保護を提供し、かつ同時に安定化作用に加えて、毒性学的な観点からは、例えばSb23よりも重要度が低いともみなされるためである。
安定化のため、エフェクト顔料を、安定化するエフェクト顔料の種類に依存して、及び/又は断面の粒子サイズに一致して、エフェクト顔料に基づいて、好ましくは5〜50質量%、特に5〜30質量%、及び非常に特に好ましくは10〜15質量%の酸化アンチモン又は酸化アンチモン混合物で表面をコートする。10〜15質量%のSb24、特にアルファ−Sb24でコートすることが特に好ましい。
粒子サイズに依存して、エフェクト顔料上の表層は、概して1〜100nm、特に2〜70nm、及び非常に特に好ましくは5〜50nmの厚さを有する。
本特許出願における表層は、エフェクト顔料の表面の完全なコーティングを意味する。
表層のエフェクト顔料への適用は、単純かつ容易に実行できる。安定化に用いられる酸化アンチモン及び酸化アンチモン混合物を、好ましくは湿式化学沈殿反応によって1以上の可溶性アンチモン塩からエフェクト顔料に適用する。コートされたエフェクト顔料の、400〜1000℃での続く焼成は、焼成温度に依存して、酸化アンチモン、例えばSb23、Sb24又はSb25などの修飾の形成をもたらす。それぞれの修飾は、XRDを用いて簡単に検出することができる。
湿式コーティングの場合、エフェクト顔料を水中に懸濁し、かつ1以上の加水分解性アンチモン塩、好ましくは例えばSbCl3などのアンチモン(III)塩を、酸化アンチモン又は酸化アンチモン水和物が、二次沈殿を発生することなくエフェクト顔料上に直接的に沈殿するように選択した、加水分解に適したpHで添加する。pHを、通常は塩基及び/又は酸の同時の計量された添加により、一定に保つ。エフェクト顔料を、続いて分離し、洗浄し、かつ乾燥し、かつ任意でか焼する。一般に、焼成温度は250〜1000℃、好ましくは350〜900℃の範囲である。必要に応じて、最終的には顔料を適切な粒子サイズに調整するために、ふるいにかけることもできる。
原理的には、調製はもちろんワンポット法においても可能であり、その場合、本発明に係る酸化アンチモンによるコーティングは、エフェクト顔料を予め焼成することなくエフェクト顔料自体の調製方法において行われる。
さらに、コーティングは流動床反応器で実施することも可能であり、その場合、例えばEP0045851及びEP0106235に提案されている真珠光沢顔料の調製のための方法を、相応して用いることができる。
以下のSb含有前駆体、例えばH2O蒸気とともに加水分解するもの、即ちSbCl3、SbF3、Sb(III)n−ブトキシド、Sb(III)エトキシド又はトリス(ジメチルアミノ)アンチモンを、この目的のために利用することができる。
本発明は、本発明に従って安定化されたエフェクト顔料の調製方法にも関連する。
安定化するエフェクト顔料は、好ましくは、真珠光沢顔料、干渉顔料、透明、半透明及び/又は不透明の層を有する多層顔料、又はホログラム顔料である。特定の安定化作用は、TiO2及び/又は酸窒化チタン及び/又は他のチタン含有混合酸化物及び任意でさらなる層でコートされたフレーク状基材から構成される、干渉又は銀白色エフェクト顔料の場合に達成される。
本出願では、酸窒化チタンはTiOxy製剤の化合物を意味し、ここでx=0〜2及びy=0〜1及びすべての場合で1≦x+y≦2である。
特に好ましいのは、TiOxy、ここでx>1.5及びy<0.5、の層を有するエフェクト顔料である。酸窒化チタンの層は、2以上の酸窒化チタン化合物又は他のチタン含有混合酸化物の混合物でもあり得る。この場合、酸窒化チタン化合物を、任意の比率で互いに混合することができる。
適切なエフェクト顔料は、とりわけ、特に支持体に基づく真珠光沢顔料、干渉顔料又は透明、半透明及び/又は不透明の層を有する多層顔料であり、支持体は好ましくはフレーク状である。例えば、フレーク状TiO2、合成雲母(例えばフッ素金雲母)若しくは天然雲母、ドープ若しくは非ドープガラスフレーク、フレーク状SiO2、フレーク状Al23又はフレーク状酸化鉄が適している。ガラスフレークは当技術分野の当業者に公知の種類のガラス、例えばAガラス、Eガラス、Cガラス、ECRガラス、使用済みのガラス、窓ガラス、ホウケイ酸ガラス、Duran(登録商標)ガラス、実験器具ガラス、又は光学ガラスから構成され得る。ガラスフレークの屈折率は、好ましくは1.45〜1.80、特に1.50〜1.70である。ガラス基材は、特に好ましくはCガラス、ECRガラス又はホウケイ酸ガラスから構成される。
高温抵抗フレーク、例えばAl23、SiC、B4C、BN、グラファイト、TiO2及びFe23フレークなどは、特に適している。
真珠光沢顔料に適した基材フレークは、ドープ又は非ドープであり得る。それらをドープする場合、ドーピングは好ましくはAl、N、B、Ti、Zr、Si、In、Sn若しくはZn又はそれらの混合物である。さらに、さらなる遷移金属の群(V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Y、Nb、Mo、Hf、Ta、W)からのイオン及びランタニドの群からのイオンは、ドーパントとして機能し得る。
Al23の場合、基材は、好ましくは非ドープ又はTiO2、ZrO2若しくはZnOでドープされる。Al23フレークは、好ましくは鋼玉石である。適したAl23フレークは、好ましくはドープ又は非ドープα−Al23フレーク、特にTiO2−ドープα−Al23フレークである。基材をドープする場合、ドーピングの比率は、基材に基づいて好ましくは0.01〜5質量%、特に0.10〜3質量%である。
支持基材のサイズは、それ自体は重要ではなく、かつ特定の用途に適合させることができる。概して、フレーク状基材は0.1から5μm、特に0.2から4.5μmの厚さを有する。他の2方向の寸法は、通常1から1000μm、好ましくは2から200μm、特に5から60μmである。
支持基材上の金属酸化物、金属酸化物水和物、金属亜酸化物、金属、金属フッ化物、金属窒化物、金属酸窒化物又はそれらの混合物のそれぞれの層の厚さは、好ましくは3から300nm、特に20から200nmである。
好ましい実施形態においては、エフェクト顔料の支持体を、金属酸化物、金属酸化物水和物、金属亜酸化物、金属、金属フッ化物、金属窒化物、金属酸窒化物又はこれらの材料の混合物を含む1以上の透明、半透明及び/又は不透明の層でコートすることができる。金属酸化物、金属酸化物水和物、金属亜酸化物、金属、金属フッ化物、金属窒化物若しくは金属酸窒化物の層又はそれらの混合物は、低屈折率(屈折率<1.8)又は高屈折率(屈折率≧1.8)を有し得る。適した金属酸化物及び金属酸化物水和物は、すべて当技術分野の当業者に公知の金属酸化物又は金属酸化物水和物であり、例えば酸化アルミニウム、酸化アルミニウム水和物、酸化ケイ素、酸化ケイ素水和物、酸化鉄、酸化スズ、酸化セリウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化クロム、酸化チタン、特に二酸化チタン、酸化チタン水和物及びそれらの混合物、例えばチタン鉄鉱又は擬板チタン石などである。利用可能な金属酸化物は、例えば亜酸化チタンである。適切な金属フッ化物は、例えばフッ化マグネシウムである。利用可能な金属窒化物又は金属酸窒化物は、例えば、金属であるチタン、ジルコニウム及び/又はタンタルの窒化物又は酸窒化物である。金属酸化物、金属、金属フッ化物及び/又は金属酸化物水和物の層、並びに、非常に特に好ましくは金属酸化物及び/又は金属酸化物水和物の層は、支持体に好ましく適用される。さらに、高屈折率及び低屈折率の金属酸化物、金属酸化物水和物、金属又は金属フッ化物の層を含む多層構造もまた存在する可能性があり、高複屈折及び低複屈折の層が交互であることが好ましい。特に好ましいのは、高屈折率層及び低屈折率層を含む層パッケージであり、1以上のこれらの層パッケージが支持体に適用され得る。ここでの高屈折率層及び低屈折率層の順序を、支持体を多層構造に組み込むために、支持体に適合させることができる。さらなる実施形態においては、金属酸化物、金属ケイ酸塩、金属酸化物水和物、金属亜酸化物、金属、金属フッ化物、金属窒化物又は金属酸窒化物の層は、着色剤と混合またはドープされ得る。
適切な着色剤又は他の元素は、例えば、磁鉄鉱、酸化クロム(III)などの着色金属酸化物などの無機着色顔料、又は、例えばテナールブルー(Co/Alスピネル)などの着色顔料、又は、イットリウム若しくはアンチモンなどの元素、並びに一般にペブロスカイト、パイロクロア、ルチル、及びスピネルの構造クラスからの顔料である。これらの層を含む真珠光沢顔料は、その上色に関して素晴らしい色の多様性を示し、かつ多くの場合、干渉による角度に依存した色の変化(カラーフロップ)を示し得る。
好ましい実施形態においては、支持体上の外層は、高屈折率金属酸化物である。この外層はさらに、上記層パッケージの上であり、又は高屈折率支持体の場合、層パッケージの一部であり、かつ例えばTiO2、亜酸化チタン、Fe23、SnO2、ZnO、ZrO2、Ce23、CoO、Co34、V25、Cr23及び/又はそれらの混合物、例えばチタン鉄鉱又は擬板チタン石から構成され得る。TiO2が特に好ましく、Fe23がさらに好ましい。支持体フレークがTiO2でコートされている場合、TiO2は好ましくはルチル修飾であり、アナターゼ修飾がさらに好ましい。ルチルの調製方法は、例えば、U.S.5,433,779、U.S.4,038,099、U.S.6,626,989、DE2522572C2及びEP0271767B1の先行技術に記載されている。TiO2をルチルに変えるための添加物として機能する薄い(<10nm)酸化スズ層は、好ましくはTiO2の沈殿の前に基材フレークに適用される。
エフェクト顔料は、公知かつほとんどの場合は市販されており、かつ当技術分野の当業者に公知の標準的方法により調製することができる。エフェクト顔料は、好ましくは湿式化学法により調製され、例えば、DE1467468、DE1959998、DE2009566、DE2106613、DE2214545、DE2215191、DE2244298、DE2313331、DE2429762、DE2522572、DE3137808、DE3137809、DE3151343、DE3151354、DE3151355、DE3211602、DE3235017、EP0608388、WO98/53011に記載されているような、真珠光沢顔料の調製のために開発された公知の湿式化学コーティング技術を用いることができる。
特に好ましいエフェクト顔料は、以下の構造:
基材フレーク+TiO2
基材フレーク+酸窒化チタン
基材フレーク+SiO2+TiO2
基材フレーク+SnO2+TiO2
基材フレーク+Cr23+TiO2
基材フレーク+Ce23+TiO2
基材フレーク+ZrO2+TiO2
基材フレーク+TiO2+Cr23
基材フレーク+TiO2+SiO2+TiO2
基材フレーク+TiO2+SiO2
基材フレーク+TiO2+SnO2+TiO2
基材フレーク+TiO2+Fe23
基材フレーク+Fe23+TiO2
基材フレーク+TiO2+Al23+TiO2
基材フレーク+TiO2+ZrO2+TiO2
を有する。
非常に特に好ましいエフェクト顔料は、以下の層構造:
天然雲母フレーク+TiO2
天然雲母フレーク+酸窒化チタン
合成雲母フレーク+TiO2
合成雲母フレーク+酸窒化チタン
Al23フレーク+TiO2
Al23フレーク+酸窒化チタン
SiO2フレーク+TiO2
SiO2フレーク+酸窒化チタン
ガラスフレーク+TiO2
ガラスフレーク+酸窒化チタン
Fe23フレーク+TiO2
Fe23フレーク+酸窒化チタン
TiO2フレーク+TiO2
TiO2フレーク+ZrO2+TiO2
TiO2フレーク+SiO2+TiO2
を有する。
例えば本発明に係る表層によって被覆することができる、市販されているエフェクト顔料を以下に示す。
Figure 2020514511

Figure 2020514511
本特許出願においては、「高屈折率」は1.8≧の屈折率を意味し、一方で「低屈折率」は<1.8の屈折率を意味する。
濡れ性、分散性及び/又は適用媒体との適合性を改善するために、適用領域に応じて完成したエフェクト顔料を、例えばシランを用いて無機及び/又は有機の後コーティング又は後処理することが、しばしば得策である。適した後コーティング又は後処理は、例えばDE特許2215191、DE−A3151354、DE−A3235017又はDE−A3334598に記載の方法である。この後コーティングは顔料の操作、特に種々の媒体への取り込みを単純化する。
本発明に係るエフェクト顔料は、安定化されていないエフェクト顔料に比べて温度及び熱の安定性を増加させた。安定化されたエフェクト顔料は、問題なく化粧土及び釉薬に組み込むことができる。釉薬は、所望の効果に応じて、つや消しから光沢、又は透明から不透明にすることができる。
細かさ又は色を通して表面を改善する(下塗りする)ための焼き物、ガラス製品及びセラミックスのコーティングは、通常はセラミックコーティング組成物を用いて行う。一般に化粧土は、ガラスフリット、結合剤及び任意で顔料で構成される。一般に化粧土は、焼成範囲600〜1200℃のフリットを含み、フリットは、例えばAl23、SiO2、B23、TiO2、ZrO2、Sb23、P25、Fe23、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物などの、フリットに通常含まれる成分から構成される。本発明に係るエフェクト顔料の他にも、例えば(カプセル化された)Co、Cr、Cu、Mn、Fe、Zr、V、Al、Ni、Si、Sb、Pr、Ca又はCdSSe及びそれらの混合物の群から選択される着色した金属酸化物及び/又は金属水酸化物などの無機着色顔料を、無機成分に基づいて0から30質量%、好ましくは5から20質量%、及び特に5から15質量%でさらにフリットに添加することができる。
エフェクト顔料の他にも、化粧土は、0から70質量%、好ましくは10から60質量%、特に20から50質量%の量の結合剤をさらに含み得る。結合剤の選択は、生産するコーティングの技術的要件に依存する。適した結合剤は、特に、セラミック、特にスクリーン印刷媒体で通常考慮される、すべての結合剤又は結合剤混合物である。したがって、セルロース、ポリエチレングリコール、硝酸セルロース、アルキルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースエーテル、ヒドロキシアルキルセルロース、アセトプロピオン酸セルロース及び酪酸セルロース、ポリアクリレート樹脂、ポリメタクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリフェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリテルペン樹脂、ポリビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、ポリスチレン樹脂及び修飾ポリスチレン、ポリアルファ−メチルスチレン、水素付加されたコロホニーのエステル、ポリオレフィン、クマロン−インデン樹脂、炭化水素樹脂、ケトン樹脂、アルデヒド樹脂、芳香族樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、カルバミン酸樹脂、スルホンアミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン及び/又は前記物質の天然油若しくは誘導体に基づく結合剤を利用することが可能である。さらに、例えば、ポリウレタンアクリレート樹脂、アクリレートメラミン樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ニトロセルロース、ケトン樹脂、アルデヒド樹脂及びポリビニルブチラール、アクリレート樹脂又はエポキシ樹脂並びにそれらの混合物などの、従来の表面コーティング結合剤。
しかしながら、本出願は、結合剤なしで、例えばダストの形態で適用することも可能である。この場合、例えば散布によって、エフェクト顔料とフリット粉末を乾燥形態で混合する。
溶剤が必要な場合には、化粧土中の溶剤成分を、専門家の方法でそれぞれの結合剤に適合させる必要がある。調製中に、水及びすべての有機溶剤、好ましくは水に乳化可能又は水混和性であるものを利用することができる。適切な溶剤は、パイン油、テルピネオール、エステルアルコール、トルエン、ナフサ、鉱油、脂肪族若しくは芳香族炭化水素、エステル、植物油、例えばエタノール、ブタノール、エステルアルコール、トリデシルアルコール、イソプロパノールなどの、2から4の炭素原子を有するような脂肪族アルコール、又は例えばアセトン若しくはエチルメチルケトンなどのケトン、例えばトリプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルなどのグリコール若しくはグリコールエーテル、又は例えばエチレングリコール及びプロピレングリコールなどのジオール、又は例えばポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールなどのポリエーテルジオール、又は例えばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、1,2,4−ブタントリオール、1,2,6−ヘキサントリオール及びペンタエリスリトールなどの、2から6の炭素原子を有する脂肪族トリオール及びテトラオールなどのポリオール、並びに上記溶剤の化合物若しくは混合物の他のクラスからのすべての他の溶剤などの、従来セラミックコーティング組成物分野で使用されてきたものである。好ましいのは、Karsten,Lackrohstofftabellen[Coating Raw Material Tables],8th Edition 1987に載っている溶剤の使用である。特に、大いに水と混和する溶剤が用いられる。
化粧土は一般に、化粧土に基づいて0から90質量%、好ましくは5から80質量%、特に20から70質量%の水及び/又は有機溶剤若しくは溶剤混合物を含む。
追加のさらなる成分として、化粧土は最大で15質量%、好ましくは0.1から5質量%の1以上の粘度調整剤を含み得る。そのような調整剤は同様に先行技術から公知であり、かつそれらの例はエチルセルロース、ニトロセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アクリル樹脂、ポリ(ビニル)ブチラール樹脂、カルボキシメチルセルロース及びエチルヒドロキシエチルセルロースである。
化粧土は、例えば分散剤、湿潤剤、沈降防止剤、流動助剤などのさらなる改質成分も含み得る。
フリット、任意でさらなる添加物、着色料又は着色顔料を含む化粧土を、0.1〜300μm、好ましくは10〜20μmの粉砕細かさまで粉砕し、好ましくは湿式粉砕する。最後に、エフェクト顔料を混入する。
完成した化粧土を、吹付け、ブラシ掛け、流し塗り又は浸漬のような従来の適用方法により、タイル、粘土、ガラス又はセラミック表面に適用することができる。これは、焼成又は非焼成のタイル、焼成又は非焼成の焼き物及びセラミックスに、好ましく適用される。化粧土は、非焼成の生産物に、好ましく適用される。続いて適用された化粧土を、好ましくは50〜200℃で0.5〜5時間乾燥する。最後に、コートされた生産物を、400〜1200℃で数時間、好ましくは2〜48時間焼成する。
本発明に係るエフェクト顔料を含む化粧土は、例えば非焼成の屋根瓦などの焼き物、並びに、施釉タイル及び無釉タイルなどのセラミックスのコーティングを提供し、色及び光沢並びに新規で興味深い色のアクセントの可能性に関する、かなり改善された光学特性を有する。
本発明に係るエフェクト顔料はさらに、流動性顔料調製物及び乾燥調製物、特に本発明に係るエフェクト顔料、結合剤及び任意で1以上の添加物からなる印刷用インク及び表面コーティング、好ましくは自動車塗料の調製に適している。
本発明はさらに、塗料、コーティング、印刷用インク、プラスチック、セラミック材料、ガラス、プラスチック及び紙のレーザーマーキング用並びに化粧品製剤中、特に印刷用インク中における、本発明に係るエフェクト顔料の使用に関連する。本発明に係るエフェクト顔料は、さらに、例えば小粒、小片、ペレット、ブリケットなどの顔料調製物の調製及び乾燥調製物の調製にも適している。乾燥調製物は、特に、表面コーティング及び印刷用インクに適している。
したがって本発明は、本発明に係るエフェクト顔料を含む製剤にも関連する。
以下の実施例は本発明を説明することを意図するが、これを限定するものではない。
実施例1
100gのIriodin(登録商標)103(Merck社のTiO2/雲母 顔料)を、2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで60gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて850℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、高光沢及び以下の粒度分布:
10=10μm
90=60μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例1のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例2
100gのXirallic(登録商標) Crystal Silver(TiO2でコートされたAl23フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を、2lの純水中に懸濁し、かつ懸濁液を85℃まで加熱する。次いで55gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で12時間乾燥し、続いて850℃で45分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、非常に高い光沢、非常に強いきらめき効果(Sparkle−Effekt)及び以下の粒度分布:
10=5μm
90=30μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例2のエフェクト顔料は、>1100℃の温度で安定である。
実施例3
100gのMiraval(登録商標) Cosmic Silver(TiO2でコートされたガラスフレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に懸濁し、かつ懸濁液を85℃まで加熱する。次いで55gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で12時間乾燥し、続いて850℃で45分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、非常に高い光沢、非常に強い輝き効果(Glitzereffekt)及び以下の粒度分布:
10=20μm
90=200μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例3のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例4
100gの雲母フレークを2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで90gの塩化スズ(IV)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH2.3を一定に保つ。次いで200gの塩化チタン(IV)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH1.9を一定に保つ。次いで60gの32%塩化アンチモン(III)溶液を滴下し、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて850℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、高光沢及び以下の粒度分布:
10=10μm
90=60μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例4のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例5
100gの雲母フレークを2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで90gの塩化スズ(IV)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH2.3を一定に保つ。次いで200gの塩化チタン(IV)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH1.9を一定に保つ。次いで60gの32%塩化アンチモン(III)溶液を滴下し、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて850℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、中程度の光沢及び以下の粒度分布:
10=5μm
90=25μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例5のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例6
100gのIriodin(登録商標)100(TiO2でコートされた雲母フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで60gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて1000℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、高光沢及び以下の粒度分布:
10=10μm
90=60μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例6のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例7
100gのIriodin(登録商標)123(TiO2でコートされた雲母フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで60gの32%塩化スズ(IV)/アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて850℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、中程度の光沢及びきらめき効果並びに以下の粒度分布:
10=5μm
90=25μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例7のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例8
100gのIriodin(登録商標)6163(TiO2でコートされた合成雲母フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に懸濁し、かつ懸濁液を85℃まで加熱する。次いで55gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で12時間乾燥し、続いて850℃で45分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、高光沢効果及び強いきらめき効果並びに以下の粒度分布:
10=20μm
90=180μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例8のエフェクト顔料は、>1000℃の温度で安定である。
実施例9
100gのColorstream(登録商標) Viola Fantasy(TiO2でコートされたSiO2フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に懸濁し、懸濁液を85℃まで加熱する。次いで55gの32%塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で12時間乾燥し、続いて850℃で45分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、非常に高い光沢、カラーフロップ及び以下の粒度分布:
10=5μm
90=50μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例9のエフェクト顔料は>1000℃の温度で安定である。
実施例10
100gのIriodin(登録商標)183(TiO2でコートされた雲母フレーク、Merck社のエフェクト顔料)を2lの純水中に攪拌し、かつ70℃まで加熱する。次いで60gの塩化アンチモン(III)溶液を量り入れ、その間、32%水酸化ナトリウム水溶液の同時滴下により、pH4.5を一定に保つ。添加を完了すると、混合物をさらに30分攪拌する。生産物を濾過し、洗浄し、110℃で10時間乾燥し、続いて1000℃で30分か焼し、次いでふるいにかけ、白の上色、高光沢、強いきらめき効果及び以下の粒度分布:
10=45μm
90=500μm
を有するエフェクト顔料を得る。
実施例10のエフェクト顔料は、>1000℃で安定である。
実施例1〜10において調製したエフェクト顔料の改善した安定性は、各場合において,安定化されていない顔料と比較した特定用途試験(anwendungspezifischen Test)により証明された。このために、安定化されていない顔料(例えば、実施例1におけるIriodin(登録商標)103)と各場合で安定化された顔料を同じ方法で使用し、かつ2つのワークピースを色及び真珠光沢効果に関して視覚的に評価する。各場合の安定化された顔料は、対応する市販の又は安定化されていないエフェクト顔料と比較して、より少ない変色及びより良好な真珠光沢効果を示す。
ここでは、3つの工程に分かれる磁器ワークピースのスクリーン印刷に使用することを、代表として説明する。
1)印刷ペーストの調製
セラミックカラーを用いて、セラミック基板上に細かいカラーグリッド及びレリーフのような印刷を作成するために、印刷後のカラーペーストの流れを防ぎ、鋭い輪郭を有する印刷を生み出すスクリーン印刷オイルを使用する。このため、公知の結合剤を使用するが、これは、細かく分離された天然若しくは合成のワックス及び/又は細かく分離された無機ケイ酸塩又は焼成の間に溶剤のケイ酸塩構造中に組み込むことができる酸化物質から構成される。対応する量のフリット及び印刷媒体(スクリーン印刷オイル 221−ME及びScreenprint Bulk 803035−両者とも、Ferro社の市販製品である−を実施例おいて利用する)を有する真珠光沢顔料を、一連の実験のため量り分けかつ均質化する。
実施例1から10に係るエフェクト顔料を、量り分け、かつ対応する量の以下の組成のフリットとともに均質化した:
Figure 2020514511
以下の工程は、印刷ペーストの組成から独立している。
2)タイルの印刷
得られた印刷ペーストを、標準的な印刷方法、スリップ法(Schlickerverfahren)、スプレー塗布又は転写印刷によって、タイルに塗布することができる。すべての事例において、印刷オイル中に存在する溶剤を蒸発させるために、印刷したタイルを60〜110℃の温度で乾燥キャビネット又はドラフト内で乾燥させる。本発明に係る実施例において、印刷ペーストを、ドクターブレード及びスクリーン印刷を使用してタイルに塗布する。
3)印刷したタイルの焼成
次いで、印刷及び乾燥したタイルを、焼成炉中で温度プロファイルを使用して焼成する。
Figure 2020514511

Claims (14)

  1. フレーク状基材を基にするエフェクト顔料であって、前記顔料が、表面に、1以上の酸化アンチモン及び酸化アンチモン混合物を含む表層を有することを特徴とする、エフェクト顔料。
  2. 前記エフェクト顔料が、表面にSbxyを含む表層を有し、ここでx=2及びy=3、4、5であることを特徴とする、請求項1に記載のエフェクト顔料。
  3. 前記表層が、Sb24からなることを特徴とする、請求項1又は2に記載のエフェクト顔料。
  4. 前記表層が、顔料全体に基づいて5〜50質量%の量であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  5. 前記表層が、1〜100nmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  6. 前記エフェクト顔料が、真珠光沢顔料、干渉顔料、多層顔料及びホログラム顔料の群から選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  7. 前記エフェクト顔料が、天然若しくは合成の雲母フレーク、SiO2フレーク、ガラスフレーク、TiO2フレーク又はAl23フレークを基にすることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  8. 前記エフェクト顔料が、前記フレーク状基材上に、少なくとも1つのTiO2層及び/又は少なくとも1つの酸窒化チタン層を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  9. 前記エフェクト顔料が、以下の構造:
    基材フレーク+TiO2
    基材フレーク+酸窒化チタン
    基材フレーク+SiO2+TiO2
    基材フレーク+SnO2+TiO2
    基材フレーク+Cr23+TiO2
    基材フレーク+Ce23+TiO2
    基材フレーク+ZrO2+TiO2
    基材フレーク+TiO2+Cr23
    基材フレーク+TiO2+SiO2+TiO2
    基材フレーク+TiO2+SiO2
    基材フレーク+TiO2+SnO2+TiO2
    基材フレーク+TiO2+Fe23
    基材フレーク+Fe23+TiO2
    基材フレーク+TiO2+Al23+TiO2
    基材フレーク+TiO2+ZrO2+TiO2
    を有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  10. 前記エフェクト顔料が、以下のエフェクト顔料の群:
    天然雲母フレーク+TiO2
    天然雲母フレーク+酸窒化チタン
    合成雲母フレーク+TiO2
    合成雲母フレーク+酸窒化チタン
    Al23フレーク+TiO2
    Al23フレーク+酸窒化チタン
    SiO2フレーク+TiO2
    SiO2フレーク+酸窒化チタン
    ガラスフレーク+TiO2
    ガラスフレーク+酸窒化チタン
    Fe23フレーク+TiO2
    Fe23フレーク+酸窒化チタン
    TiO2フレーク+TiO2
    TiO2フレーク+ZrO2+TiO2
    TiO2フレーク+SiO2+TiO2
    から選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のエフェクト顔料。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載のエフェクト顔料の調製方法であって、前記酸化アンチモン層を、湿式化学法又は気相コーティングにより前記エフェクト顔料に適用することを特徴とする方法。
  12. 請求項1から10のいずれか一項に記載のエフェクト顔料の使用であって、塗料、コーティング、印刷用インク、プラスチック、セラミック材料、ガラス、プラスチック及び紙のレーザーマーキング用、化粧品製剤中、顔料調製物及び乾燥調製物の調製用における使用。
  13. 釉薬、化粧土及びエナメルの着色のための、請求項12に記載のエフェクト顔料の使用。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に記載のエフェクト顔料を含む製剤。
JP2019551387A 2017-03-17 2018-03-16 エフェクト顔料 Pending JP2020514511A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017002554.1 2017-03-17
DE102017002554.1A DE102017002554A1 (de) 2017-03-17 2017-03-17 Effektpigmente
PCT/EP2018/056662 WO2018167268A1 (de) 2017-03-17 2018-03-16 Effektpigmente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020514511A true JP2020514511A (ja) 2020-05-21

Family

ID=61691991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551387A Pending JP2020514511A (ja) 2017-03-17 2018-03-16 エフェクト顔料

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3596170A1 (ja)
JP (1) JP2020514511A (ja)
CN (1) CN110402273A (ja)
DE (1) DE102017002554A1 (ja)
TW (1) TW201902847A (ja)
WO (1) WO2018167268A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019210687A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Farbige Effektpigmente und deren Herstellung
CN110724396B (zh) * 2019-09-24 2021-10-01 河北欧克新型材料股份有限公司 耐温黑色珠光颜料及其制备方法
CN113717549A (zh) * 2021-09-30 2021-11-30 福建坤彩材料科技股份有限公司 绿色珠光颜料及其制备方法与应用
CN115304275B (zh) * 2022-05-09 2023-11-17 承德石油高等专科学校 一种适于超临界水中应用的复合绝缘釉及其加工方法
WO2024017885A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Sun Chemical Corporation Effect pigments with sparkle

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280256A (ja) * 1961-06-28
DE1952538A1 (de) 1969-10-18 1971-07-08 Bayer Ag Verfahren zur Verbesserung der Licht- und Temperaturbestaendigkeit von bleichromathaltigen Pigmenten
BE759469A (fr) 1969-11-29 1971-05-26 Merck Patent Gmbh Pigment a brillant nacre et leurs procedes de
US3650790A (en) 1970-02-13 1972-03-21 Du Pont Nacreous mica pigment compositions
DE2009566C2 (de) 1970-02-28 1972-06-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Titandioxid- bzw. Titandioxidaquatüberzügen
CA964403A (en) 1971-03-26 1975-03-18 Howard R. Linton Nacreous pigments of improved luster and process for their manufacture
CA957108A (en) 1971-03-30 1974-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pigments treated with methacrylatochromic chloride for improved humidity resistance
US4038099A (en) 1971-08-30 1977-07-26 The Mearl Corporation Rutile-coated mica nacreous pigments and process for the preparation thereof
DE2244298C3 (de) 1972-09-09 1975-06-19 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2313331C2 (de) 1973-03-17 1986-11-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Eisenoxidhaltige Glimmerschuppenpigmente
DE2429762C2 (de) 1974-06-21 1984-08-30 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Farbstoffhaltige Glanzpigmente
DE2522572C2 (de) 1975-05-22 1982-06-03 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Rutilhaltige Perlglanzpigmente
DE3030056A1 (de) 1980-08-08 1982-03-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxiden beschichteten schuppenfoermigen glimmerpigmenten
JPS57155419A (en) 1981-03-19 1982-09-25 Yuichiro Takahashi Composition for reinforcing organic soft ground and method of ground reinforcing construction utilizing said composition
US4353991A (en) 1981-04-13 1982-10-12 Ferro Corporation Glass composition and method of manufacture and article produced therefrom
DE3137808A1 (de) 1981-09-23 1983-03-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente mit verbesserter lichtechtheit, verfahren zur herstellung und verwendung
DE3137809A1 (de) 1981-09-23 1983-03-31 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "perlglanzpigmente, ihre herstellung und ihre verwendung"
DE3151354A1 (de) 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3151343A1 (de) 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente mit verbesserter lichtbestaendigkeit, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3151355A1 (de) 1981-12-24 1983-07-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "perlglanzpigmente mit verbesserter lichtbestaendigkeit, ihre herstellung und verwendung"
DE3211602A1 (de) 1982-03-30 1983-10-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung von perlglanzpigmenten mit verbesserten glanzeigenschaften
DE3235017A1 (de) 1982-09-22 1984-03-22 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente
DE3237264A1 (de) 1982-10-08 1984-04-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxid beschichteten effektpigmenten
DE3323247A1 (de) 1983-06-28 1985-01-10 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Temperaturstabile bleichromat-pigmente und verfahren zu ihrer herstellung
DE3334598A1 (de) 1983-09-24 1985-04-18 Merck Patent Gmbh Witterungsbestaendige perlglanzpigmente
DE3535818A1 (de) 1985-10-08 1987-04-09 Merck Patent Gmbh Glasur- und emailstabile perlglanzpigmente
IN169017B (ja) 1986-12-13 1991-08-17 Marck Patent Gmbh
DE3731174A1 (de) 1987-09-17 1989-03-30 Merck Patent Gmbh Glasur- und emailstabile perlglanzpigmente
DE3932424C1 (ja) 1989-09-28 1991-06-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
JPH0465471A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Teika Corp 着色チタンマイカ顔料
RU2146687C1 (ru) 1991-10-18 2000-03-20 Мерк Патент Гмбх Окрашивающий слоистый пигмент с покрытием, способ получения слоистого пигмента
DE4323744A1 (de) * 1993-07-15 1995-01-19 Basf Ag Kohlenstoffhaltige Glanzpigmente
US5433779A (en) 1993-12-06 1995-07-18 The Mearl Corporation Rutile titanium dioxide coated micaceous pigments formed without tin
DE19618569A1 (de) 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Mehrschichtige Interferenzpigmente
US5783506A (en) 1997-01-31 1998-07-21 Engelhard Corporation Ceramic glaze including pearlescent pigment
DE19859420A1 (de) 1998-12-22 2000-06-29 Merck Patent Gmbh Modifizierte Engobe mit Perlglanzeffekt
US6767633B2 (en) * 2000-04-11 2004-07-27 Merck Patent Gmbh Transparent medium having angle-selective transmission or reflection properties and/or absorption properties
TWI292773B (en) * 2001-05-09 2008-01-21 Merck Patent Gmbh Effect pigments based on coated glass flakes
US6626989B1 (en) 2002-05-16 2003-09-30 Engelhard Corporation Rutile titanium dioxide effect pigments and production thereof
ATE387477T1 (de) * 2003-02-03 2008-03-15 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente auf basis von aus chalkogeniden,oxidchalkogeniden und gemischten chalkogeniden bestehenden, selektiv absorbierenden schichten
DE10322841A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Merck Patent Gmbh Duales Sicherheitsmerkmal
DE502006001300D1 (de) * 2005-05-03 2008-09-25 Merck Patent Gmbh Verwendung von lasergravierten Druckformen
EP1844945A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-17 M-real Oyj Verfahren zur Aufbringung von Interferenzpigmenten auf ein Substrat
ATE432964T1 (de) * 2007-04-05 2009-06-15 Eckart Gmbh Effektpigmente mit einem substrat aus glasplättchen
ATE459328T1 (de) * 2007-04-05 2010-03-15 Eckart Gmbh Kosmetische zusammensetzungen enthaltend perlglanzpigmente
RU2514923C2 (ru) * 2007-12-19 2014-05-10 Мерк Патент Гмбх Цветопеременные пигменты высокой электрической проводимости
AU2008337900B2 (en) * 2007-12-19 2014-03-13 Merck Patent Gmbh Intensely colored and/or optically variable pigments comprising an electrically conductive core
CN101462895A (zh) 2009-01-01 2009-06-24 江门市道氏标准制釉股份有限公司 一种金黄色的金属光泽釉及其制备方法
DE102010052888A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Merck Patent Gmbh Pigmente
CN102268196A (zh) * 2011-06-03 2011-12-07 杭州弗沃德精细化工有限公司 一种锑掺杂二氧化锡包覆透明片状芯材的导电粉的制备方法
JP6479792B2 (ja) * 2013-11-07 2019-03-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 導電性の顔料

Also Published As

Publication number Publication date
CN110402273A (zh) 2019-11-01
TW201902847A (zh) 2019-01-16
DE102017002554A1 (de) 2018-09-20
EP3596170A1 (de) 2020-01-22
WO2018167268A1 (de) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10214651B2 (en) Pigment/frit mixtures
JP2020514511A (ja) エフェクト顔料
US6840993B2 (en) Silver-colored luster pigment
JP5431632B2 (ja) 干渉顔料
JP2003183538A (ja) 着色干渉顔料
JP2021507066A (ja) エフェクト顔料
EP3564200A1 (en) Ceramic colours
JP2004269892A (ja) 上色を有する干渉顔料
TW200424271A (en) Silver pigments
CN113767151B (zh) 效果颜料
US11261333B2 (en) Ceramic colours
EP3564197A1 (en) Ceramic colours
JP7473297B2 (ja) 顔料混合物
JP2022054450A (ja) 顔料/フリット混合物
WO2020221714A1 (de) Pigment/fritten-gemisch