JP2020094622A - 車両用クリーナシステム - Google Patents

車両用クリーナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020094622A
JP2020094622A JP2018232465A JP2018232465A JP2020094622A JP 2020094622 A JP2020094622 A JP 2020094622A JP 2018232465 A JP2018232465 A JP 2018232465A JP 2018232465 A JP2018232465 A JP 2018232465A JP 2020094622 A JP2020094622 A JP 2020094622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side end
solenoid valve
vehicle
outlet side
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018232465A
Other languages
English (en)
Inventor
晃宜 久保田
Akinobu Kubota
晃宜 久保田
誠晃 佐藤
Seiko Sato
誠晃 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2018232465A priority Critical patent/JP2020094622A/ja
Priority to CN201911251510.5A priority patent/CN111301352B/zh
Priority to DE102019219326.9A priority patent/DE102019219326A1/de
Priority to US16/710,735 priority patent/US11414054B2/en
Publication of JP2020094622A publication Critical patent/JP2020094622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/50Arrangement of reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/24Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an electromagnetically-operated valve, e.g. for washing machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/60Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors
    • B60S1/603Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors the operation of at least a part of the cleaning means being controlled by electric means
    • B60S1/606Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors the operation of at least a part of the cleaning means being controlled by electric means combined with the operation of windscreen or front window cleaning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】少ない消費電力で作動させることが可能な電磁弁を提供する。【解決手段】電磁弁21は、ソレノイド60と、可動子62に設けられた封止部65と、付勢部材64と、下流側に第一出口側端部46を有する第一管路40と、上流側に入口側端部51を有し下流側に第二出口側端部52を有する第二管路50を有する。第一管路40に、封止部65と密着可能な受座45が設けられている。封止部65が受座45から離間している第一状態では、入口側端部51から流入した液体が合流部42を介して第一出口側端部46に流れることが許容されている。封止部65が受座45に密着している第二状態では、入口側端部51から流入した液体が合流部42を介して第二出口側端部52に流れることが許容され、かつ、第一出口側端部46に流れない。第二状態において、付勢部材64による押圧力と合流部42の流体の静水圧が、封止部65を受座45に押し付けるように作用している。【選択図】図7

Description

本発明は、車両用クリーナシステムに関する。
近年、車両にカメラが搭載されてきている。カメラは取得した情報を、自車両を制御する車両用ECUなどに出力する。このようなカメラを洗浄液で洗浄可能な車両用クリーナが特許文献1などにより知られている。
日本国特開2001−171491号公報
車両には、複数のカメラやセンサが搭載されるようになってきている。これら複数のカメラやセンサを上述した車両用クリーナで洗浄することが考えられる。この場合には、複数の車両用クリーナを含む車両用クリーナシステムとして統合し、車両に搭載することが考えられる。
ところでこのような車両用クリーナシステムを実現する際には、洗浄液を貯留したタンクから各々のクリーナユニットへ流体を輸送する必要がある。共通の管路から、各々のクリーナユニットへ分岐させるように配管を構成する場合には、多数の電磁弁が必要になる。複数の電磁弁を車両に搭載することになるため、各々の電磁弁の消費電力をなるべく低減したい。
そこで本発明は、少ない消費電力で作動させることが可能な電磁弁、およびそれを有する車両用クリーナシステムを提供する。
本発明の一側面に係る電磁弁は、
固定子に対して移動する可動子を有するソレノイドと、
前記可動子に設けられた封止部と、
付勢部材と、
下流側に第一出口側端部を有する第一管路と、
上流側に入口側端部を有し、下流側に第二出口側端部を有する第二管路と、を有し、
前記第一管路に、前記封止部と密着可能な受座が設けられ、
前記第一管路の前記受座よりも上流側に、前記第一管路と前記第二管路が合流する合流部が設けられ、
前記封止部は、前記受座に密着する位置と前記受座から離間した位置とに移動可能であり、
前記封止部は、前記付勢部材によって前記受座に押し付けられており、
前記封止部が前記受座から離間している第一状態では、前記入口側端部から流入した液体が前記合流部を介して前記第一出口側端部に流れることが許容され、
前記封止部が前記受座に密着している第二状態では、前記入口側端部から流入した液体が前記合流部を介して前記第二出口側端部に流れることが許容され、かつ、前記第一出口側端部に流れず、
前記第二状態において、前記付勢部材による押圧力と前記合流部の流体の静水圧が、前記封止部を前記受座に押し付けるように作用している。
本発明の一側面に係る車両用クリーナシステムは、
上記の電磁弁を含む上流側分岐部と、
前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記入口側端部に接続され、洗浄媒体を貯留するタンクと、
前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記第一出口側端部に接続された上流側クリーナユニットと、
上記の電磁弁を含む下流側分岐部と、
前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記第二出口側端部と前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記入口側端部とを接続する接続部と、
前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記第一出口側端部に接続された下流側クリーナユニットと、
前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記第二出口側端部に設けられ、前記電磁弁の前記第二出口側端部から外部への前記洗浄媒体の吐出を防止する閉塞部と、を有する。
本発明によれば、少ない消費電力で作動させることが可能な電磁弁、およびそれを有する車両用クリーナシステムが提供される。
クリーナシステムを搭載した車両の上面図である。 車両システムのブロック図である。 クリーナシステムのブロック図である。 第一電磁弁の正面図である。 第一状態における図4のV−V線断面矢視図である。 図5のVI−VI線断面矢視図である。 第二状態における図4のV−V線断面矢視図である。 図7のVIII−VIII線断面矢視図である。 後ポンプ、後カメラクリーナ、後LC、後WWに対して第八電磁弁〜第十電磁弁が接続される様子を示した模式図である。
以下、本発明の第一実施形態について図面を参照しながら説明する。尚、本実施形態の説明において既に説明された部材と同一の参照番号を有する部材については、説明の便宜上、その説明は省略する。また、本図面に示された各部材の寸法は、説明の便宜上、実際の各部材の寸法とは異なる場合がある。
また、本実施形態の説明では、説明の便宜上、「左右方向」、「前後方向」、「上下方向」について適宜言及する。これらの方向は、図1に示す車両1について設定された相対的な方向である。ここで、「上下方向」は、「上方向」及び「下方向」を含む方向である。「前後方向」は、「前方向」及び「後方向」を含む方向である。「左右方向」は、「左方向」及び「右方向」を含む方向である。
図1は、本実施形態に係る車両用クリーナシステム100(以下、クリーナシステム100と称す)が搭載された車両1の上面図である。車両1は、クリーナシステム100を備えている。本実施形態において、車両1は自動運転モードで走行可能な自動車である。
まず、図2を参照して車両1の車両システム2について説明する。図2は、車両システム2のブロック図を示している。図2に示すように、車両システム2は、車両制御部3と、内部センサ5と、外部センサ6と、ランプ7と、HMI8(Human Machine Interface)と、GPS9(Global Positioning System)と、無線通信部10と、地図情報記憶部11とを備えている。さらに、車両システム2は、ステアリングアクチュエータ12と、ステアリング装置13と、ブレーキアクチュエータ14と、ブレーキ装置15と、アクセルアクチュエータ16と、アクセル装置17とを備えている。
車両制御部3は、電子制御ユニット(ECU)により構成されている。車両制御部3は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサと、各種車両制御プログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)と、各種車両制御データが一時的に記憶されるRAM(Random Access Memory)とにより構成されている。プロセッサは、ROMに記憶された各種車両制御プログラムから指定されたプログラムをRAM上に展開し、RAMとの協働で各種処理を実行するように構成されている。車両制御部3は、車両1の走行を制御するように構成されている。
内部センサ5は、自車両の情報を取得可能なセンサである。内部センサ5は、例えば、加速度センサ、速度センサ、車輪速センサ及びジャイロセンサ等の少なくとも一つである。内部センサ5は、車両1の走行状態を含む自車両の情報を取得し、該情報を車両制御部3に出力するように構成されている。
内部センサ5は、運転者が運転席に座っているかどうかを検出する着座センサ、運転者の顔の方向を検出する顔向きセンサ、車内に人がいるかどうかを検出する人感センサなどを備えていてもよい。
外部センサ6は、自車両の外部の情報を取得可能なセンサである。外部センサは、例えば、カメラ、レーダ、LiDAR等の少なくとも一つである。外部センサ6は、車両1の周辺環境(他車、歩行者、道路形状、交通標識、障害物等)を含む自車両の外部の情報を取得し、該情報を車両制御部3に出力するように構成されている。あるいは、外部センサ6は、天候状態を検出する天候センサや車両1の周辺環境の照度を検出する照度センサなどを備えていてもよい。
カメラは、例えば、CCD(Charge−Coupled Device)やCMOS(相補型MOS)等の撮像素子を含むカメラである。カメラは、可視光を検出するカメラや、赤外線を検出する赤外線カメラである。
レーダは、ミリ波レーダ、マイクロ波レーダ又はレーザーレーダ等である。
LiDARとは、Light Detection and RangingまたはLaser Imaging Detection and Rangingの略語である。LiDARは、一般にその前方に非可視光を出射し、出射光と戻り光とに基づいて、物体までの距離、物体の形状、物体の材質、物体の色などの情報を取得するセンサである。
ランプ7は、車両1の前部に設けられるヘッドランプやポジションランプ、車両1の後部に設けられるリヤコンビネーションランプ、車両の前部または側部に設けられるターンシグナルランプ、歩行者や他車両のドライバーに自車両の状況を知らせる各種ランプなどの少なくとも一つである。
HMI8は、運転者からの入力操作を受付ける入力部と、走行情報等を運転者に向けて出力する出力部とから構成される。入力部は、ステアリングホイール、アクセルペダル、ブレーキペダル、車両1の運転モードを切替える運転モード切替スイッチ等を含む。出力部は、各種走行情報を表示するディスプレイである。
GPS9は、車両1の現在位置情報を取得し、当該取得された現在位置情報を車両制御部3に出力するように構成されている。無線通信部10は、車両1の周囲にいる他車の走行情報を他車から受信すると共に、車両1の走行情報を他車に送信するように構成されている(車車間通信)。また、無線通信部10は、信号機や標識灯等のインフラ設備からインフラ情報を受信すると共に、車両1の走行情報をインフラ設備に送信するように構成されている(路車間通信)。地図情報記憶部11は、地図情報が記憶されたハードディスクドライブ等の外部記憶装置であって、地図情報を車両制御部3に出力するように構成されている。
車両1が自動運転モードで走行する場合、車両制御部3は、走行状態情報、周辺環境情報、現在位置情報、地図情報等に基づいて、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号のうち少なくとも一つを自動的に生成する。ステアリングアクチュエータ12は、ステアリング制御信号を車両制御部3から受信して、受信したステアリング制御信号に基づいてステアリング装置13を制御するように構成されている。ブレーキアクチュエータ14は、ブレーキ制御信号を車両制御部3から受信して、受信したブレーキ制御信号に基づいてブレーキ装置15を制御するように構成されている。アクセルアクチュエータ16は、アクセル制御信号を車両制御部3から受信して、受信したアクセル制御信号に基づいてアクセル装置17を制御するように構成されている。このように、自動運転モードでは、車両1の走行は車両システム2により自動制御される。
一方、車両1が手動運転モードで走行する場合、車両制御部3は、アクセルペダル、ブレーキペダル及びステアリングホイールに対する運転者の手動操作に従って、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号を生成する。このように、手動運転モードでは、ステアリング制御信号、アクセル制御信号及びブレーキ制御信号が運転者の手動操作によって生成されるので、車両1の走行は運転者により制御される。
次に、車両1の運転モードについて説明する。運転モードは、自動運転モードと手動運転モードとからなる。自動運転モードは、完全自動運転モードと、高度運転支援モードと、運転支援モードとからなる。完全自動運転モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御の全ての走行制御を自動的に行うと共に、運転者は車両1を運転できる状態にはない。高度運転支援モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御の全ての走行制御を自動的に行うと共に、運転者は車両1を運転できる状態にはあるものの車両1を運転しない。運転支援モードでは、車両システム2がステアリング制御、ブレーキ制御及びアクセル制御のうち一部の走行制御を自動的に行うと共に、車両システム2の運転支援の下で運転者が車両1を運転する。一方、手動運転モードでは、車両システム2が走行制御を自動的に行わないと共に、車両システム2の運転支援なしに運転者が車両1を運転する。
また、車両1の運転モードは、運転モード切替スイッチを操作することで切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、運転モード切替スイッチに対する運転者の操作に応じて、車両1の運転モードを4つの運転モード(完全自動運転モード、高度運転支援モード、運転支援モード、手動運転モード)の間で切り替える。また、車両1の運転モードは、自動運転車が走行可能である走行可能区間や自動運転車の走行が禁止されている走行禁止区間についての情報または外部天候状態についての情報に基づいて自動的に切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、これらの情報に基づいて車両1の運転モードを切り替える。さらに、車両1の運転モードは、着座センサや顔向きセンサ等を用いることで自動的に切り替えられてもよい。この場合、車両制御部3は、着座センサや顔向きセンサからの出力信号に基づいて、車両1の運転モードを切り替える。
図1に戻り車両1は、外部センサ6として、前LiDAR6f、後LiDAR6b、右LiDAR6r、左LiDAR6l、前カメラ6c、後カメラ6dを有している。前LiDAR6fは車両1の前方の情報を取得するように構成されている。後LiDAR6bは車両1の後方の情報を取得するように構成されている。右LiDAR6rは車両1の右方の情報を取得するように構成されている。左LiDAR6lは車両1の左方の情報を取得するように構成されている。前カメラ6cは車両1の前方の情報を取得するように構成されている。後カメラ6dは車両1の後方の情報を取得するように構成されている。
なお、図1に示した例では、前LiDAR6fは車両1の前部に設けられ、後LiDAR6bは車両1の後部に設けられ、右LiDAR6rは車両1の右部に設けられ、左LiDAR6lは車両1の左部に設けられた例を示しているが、本発明はこの例に限られない。例えば車両1の天井部に前LiDAR、後LiDAR、右LiDAR、左LiDARがまとめて配置されていてもよい。
車両1は、ランプ7として、右ヘッドランプ7rと左ヘッドランプ7lを有している。右ヘッドランプ7rは車両1の前部のうちの右部に設けられ、左ヘッドランプ7lは車両1の前部のうちの左部に設けられている。右ヘッドランプ7rは左ヘッドランプ7lよりも右方に設けられている。
車両1は、フロントウィンドウ1fと、リヤウィンドウ1bを有している。
車両1は、本発明の実施形態に係るクリーナシステム100を有している。クリーナシステム100は、洗浄対象物に付着する水滴や泥や塵埃等の異物を洗浄媒体を用いて除去するシステムである。本実施形態において、クリーナシステム100は、前ウィンドウウォッシャ(以降、前WWと称す)101、後ウィンドウウォッシャ(以降、後WWと称す)102、前LiDARクリーナ(以降、前LCと称す)103、後LiDARクリーナ(以降、後LCと称す)104、右LiDARクリーナ(以降、右LCと称す)105、左LiDARクリーナ(以降、左LCと称す)106、右ヘッドランプクリーナ(以降、右HCと称す)107、左ヘッドランプクリーナ(以降、左HCと称す)108、前カメラクリーナ109a、後カメラクリーナ109bを有する。各々のクリーナ101〜109bは一つ以上のノズルを有し、ノズルから洗浄液または空気といった洗浄媒体を洗浄対象物に向けて吐出する。
前WW101は、フロントウィンドウ1fを洗浄可能である。後WW102は、リヤウィンドウ1bを洗浄可能である。前LC103は、前LiDAR6fを洗浄可能である。後LC104は、後LiDAR6bを洗浄可能である。右LC105は、右LiDAR6rを洗浄可能である。左LC106は、左LiDAR6lを洗浄可能である。右HC107は、右ヘッドランプ7rを洗浄可能である。左HC108は、左ヘッドランプ7lを洗浄可能である。前カメラクリーナ109aは、前カメラ6cを洗浄可能である。後カメラクリーナ109bは、後カメラ6dを洗浄可能である。なお、以降の説明で前カメラクリーナ109aと後カメラクリーナ109bをまとめてカメラクリーナ109と呼ぶことがある。
図3は、クリーナシステム100のブロック図である。クリーナシステム100は、クリーナ101〜109bの他に、前タンク111、前ポンプ112、後タンク113、後ポンプ114、クリーナ制御部116を有している。
前WW101、前LC103、右LC105、左LC106、右HC107、左HC108、前カメラクリーナ109aは、前ポンプ112を介して前タンク111に接続されている。前ポンプ112は前タンク111に貯留された洗浄液を、前WW101、前LC103、右LC105、左LC106、右HC107、左HC108、カメラクリーナ109に送る。
後WW102と後LC104と後カメラクリーナ109bは、後ポンプ114を介して後タンク113に接続されている。後ポンプ114は後タンク113に貯留された洗浄液を後WW102と後LC104と後カメラクリーナ109bに送る。
各々のクリーナ101〜109bには、ノズルを開状態にさせて洗浄液を洗浄対象物に吐出させるアクチュエータが設けられている。各々のクリーナ101〜109bに設けられたアクチュエータは、クリーナ制御部116に電気的に接続されている。また、クリーナ制御部116は、前ポンプ112、後ポンプ114、車両制御部3にも電気的に接続されている。
本発明の第一実施形態に係るクリーナシステム100においてクリーナ制御部116は、車両制御部から出力される信号に基づいてセンサクリーナ103〜106,109を作動させる信号をセンサクリーナ103〜106,109へ出力するように構成されている。
図3に示すように、本実施形態に係るクリーナシステム100において、前ポンプ112と前WW101とを接続する管路の間に第一電磁弁21、第一電磁弁21と前LC103とを接続する管路に第二電磁弁22、第二電磁弁22と右LC105とを接続する管路に第三電磁弁23、第三電磁弁23と左LC106とを接続する管路に第四電磁弁24、第四電磁弁24と右HC107とを接続する管路に第五電磁弁25、第五電磁弁25と左HC108とを接続する管路に第六電磁弁26、第六電磁弁26と前カメラクリーナ109aとを接続する管路に第七電磁弁、がそれぞれ設けられている。
また、後ポンプ114と後カメラクリーナ109bとを接続する管路に第八電磁弁28、第八電磁弁28と後LC104とを接続する管路に第九電磁弁29、第九電磁弁29と後WW102とを接続する管路に第十電磁弁30、がそれぞれ設けられている。
これら第一電磁弁21から第十電磁弁30はいずれも同じ構成を有している。第一電磁弁21について、図4から図8を用いて説明する。図4は、第一電磁弁21の正面図である。図4に示すように、第一電磁弁21は、ソレノイド60第一管路40と、第二管路50を備えている。第一電磁弁21は、前ポンプ112から吐出されて第一電磁弁21に流入する洗浄液を前WW101に送ることを許容する第一状態と、前ポンプ112から吐出され第一電磁弁21に流入する洗浄液を前WW101に送らない第二状態と、を切替可能である。
図5は、第一状態における図4のV−V線断面矢視図である。図6は図5のVI−VI線断面矢視図である。図5および図6に示すように、第一管路40は、第一軸線Aに沿って延びている。洗浄液は、基本的には、第一管路40内を図5における上方から下方に向かって流れる。第一管路40は、内径の異なる3つの部位で構成されている。これら3つの部位を、上流側から下流側に向かって、収納部41、上流部42、下流部43と呼ぶ。収納部41の内径は、上流部42の内径および下流部43の内径よりも大きい。上流部42の内径は、収納部41の内径よりも小さく、下流部43の内径よりも大きい。下流部43の内径は、収納部41の内径および上流部42の内径よりも小さい。
収納部41には、ソレノイド60が収容されている。ソレノイド60は、コイル61(固定子)と、可動子62と、ヨーク63と、バネ64を含んでいる。バネ64は非圧縮状態でヨーク63と可動子62との間に設けられている。可動子62は、第一軸線Aに沿って直線的に変位可能である。可動子62の移動方向の先端(バネ64と反対側の先端)に封止部65が設けられている。封止部65はゴムなどの弾性変形可能な材料で形成されている。
可動子62は、収納部41と上流部42とに跨るように設けられている。収納部41と上流部42との境界付近には、シール部材44が設けられている。シール部材44は可動子62の外周面に摺接する。シール部材44は、上流部42から収納部41への洗浄液の進入を阻止しつつ、可動子62が移動方向に沿って移動することを許容する。つまり収納部41には洗浄液が進入することはない。
上流部42(合流部)では、第一管路40と第二管路50が合流する。第二管路50を流れてきた洗浄液は、上流部42において第一管路40に進入する。合流する部位よりも下流で、上流部42と下流部43との境界には、受座45が設けられている。受座45の内径は、封止部65の外径よりも小さい。
下流部43は、配管を介して前WW101に接続されている。下流部43の下流側の端部に第一出口側端部46が設けられている。
第二管路50は、第一軸線Aと交差する第二軸線Bに沿って延びている。図示した例においては、第二管路50は第一管路40と直交する方向に延びている。図4に示した例において、洗浄液は第二管路50を左方から右方に流れる。第二管路50の上流側(左側)には、入口側端部51が設けられている。入口側端部51は、配管を介して前ポンプ112に接続されている。第二管路50の下流側(右側)には、第二出口側端部52が設けられている。第二出口側端部52は、配管を介して第二電磁弁22に接続されている。第二管路50は、入口側端部51と第二出口側端部52の間で、第一管路40と合流している。
図7は、第二状態における図4のV−V線断面矢視図である。図8は図7のVIII−VIII線断面矢視図である。図5および図7に示したように、封止部65は第一管路40の第一軸線Aに沿って直線的に移動可能である。封止部65は、受座45に密着する位置と受座45から離間した位置とに移動可能である。図7および図8に示したように、封止部65が受座45に密着すると、洗浄液が上流部42から下流部43へ流れることが阻止される。
コイル61に通電しない通常状態においては、第一電磁弁21は図7および図8に示した閉状態となっている。この閉状態においては、バネ64が封止部65による押圧力と上流部42に貯まった洗浄液の静水圧が、封止部65を受座45に押し付けるように作用している。例えば、第二電磁弁22が閉状態であるなど、第二管路50の第二出口側端部52で洗浄液の移動が阻止されているときには、上流部42に溜まった洗浄液の静水圧によって封止部65が受座45に押し付けられる。また、第二電磁弁22が開状態である場合でも、第二管路50を流れる洗浄液の全圧のうち、静水圧が封止部65を受座45に押し付けるように作用する。
なお、コイル61に通電すると、可動子62にコイル61に近づこうとする力(図5において上方に向かう力)が生じる。可動子62はバネ64の弾性力に抗してバネ64を圧縮させながら、図5の上方に移動する。すると、封止部65は受座45から離間して、第二管路50から第一管路40の第一出口側に洗浄液が流れる。
このように、本実施形態に係る電磁弁によれば、コイル61を通電しない通常状態において、バネ64が封止部65による押圧力と上流部42に貯まった洗浄液の静水圧が、封止部65を受座45に押し付けるように作用し、閉状態が維持されている。つまり封止部65に静水圧が作用するので、閉状態を維持するために封止部65を受座45に押し付けるバネ64の押圧力を大きく設定しなくてもよい。これにより、開状態にするために可動子62をコイル61に引きつける力も大きく設定する必要がなくなる。このため、コイル61への通電量を大きく設定する必要が無い。コイル61へ通電する電源ユニットを小型化できたり、あるいはコイル61の放熱を促すラジエータを設ける必要がなくなり、クリーナシステム100をコンパクトに構成することができる。
図9は、後ポンプ114、後カメラクリーナ109b、後LC104、後WW102に対して第八電磁弁28〜第十電磁弁30が接続される様子を示した模式図である。図9に示したようにクリーナシステム100は、
上述した構造の第八電磁弁28を含む上流側分岐部71と、
上流側分岐部71の第八電磁弁28の入口側端部51に接続され、洗浄液を貯留する後タンク113と、
上流側分岐部71の第八電磁弁28の第一出口側端部46に接続された上流側クリーナユニット(後カメラクリーナ109b)と、
上述した構造の第十電磁弁30を含む下流側分岐部73と、
上流側分岐部71の第八電磁弁28の第二出口側端部52と下流側分岐部73の第十電磁弁30の入口側端部51とを接続する接続部72と、
下流側分岐部73の第十電磁弁30の第一出口側端部46に接続された下流側クリーナユニット(後WW102)と、
下流側分岐部73の第十電磁弁30の第二出口側端部52に設けられ、第十電磁弁30の第二出口側端部52から外部への洗浄液の吐出を防止する閉塞部74と、を有している。
なお、図示したクリーナシステム100において、接続部72は、第九電磁弁29を含む中間分岐部を構成している。接続部72は、複数の電磁弁を含んでいてもよい。
第十電磁弁30の第二出口側端部52が閉塞部74で閉塞されている。このため、第十電磁弁30においては、開状態と閉状態のいずれの状態においても、第二出口側端部52から洗浄液が流れ出ることがない。つまり、第十電磁弁30の開状態と閉状態とを切り替えることにより、後WW102への洗浄液の吐出の許可と不許可とを切り替えることができる。また、閉塞部74によって第二出口側端部52が常時閉塞されているため、第十電磁弁30が閉状態のときには、合流部に溜まった洗浄液の全圧(静水圧)が封止部65に作用している。
本実施形態に係るクリーナシステム100は、消費電力の少ない複数の電磁弁で構成されているので、消費電力が少ない。
またこのように、上流側の電磁弁の第一出口側端部46が下流側の電磁弁の入口側端部51に接続されるように、複数の電磁弁が互いに接続されるように構成してもよい。このような構成により、複数のクリーナへの洗浄液の供給を個別に許可する/許可しないを切り替えることが可能な車両用クリーナシステム100が提供される。
<種々の変形例>
以上、本発明の実施形態について説明をしたが、本発明の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲に記載された発明の範囲及びその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
本実施形態では、車両の運転モードは、完全自動運転モードと、高度運転支援モードと、運転支援モードと、手動運転モードとを含むものとして説明したが、車両の運転モードは、これら4つのモードに限定されるべきではない。車両の運転モードは、これら4つのモードの少なくとも1つを含んでいてもよい。例えば、車両の運転モードは、いずれか一つのみを実行可能であってもよい。
さらに、車両の運転モードの区分や表示形態は、各国における自動運転に係る法令又は規則に沿って適宜変更されてもよい。同様に、本実施形態の説明で記載された「完全自動運転モード」、「高度運転支援モード」、「運転支援モード」のそれぞれの定義はあくまでも一例であって、各国における自動運転に係る法令又は規則に沿って、これらの定義は適宜変更されてもよい。
上述した実施形態では、クリーナシステム100を自動運転可能な車両に搭載した例を説明したが、クリーナシステム100は自動運転不可能な車両に搭載してもよい。
なお上述した実施形態では、クリーナ101,103,105〜109aが前タンク111に接続され、クリーナ102,104,109bが後タンク113に接続された例を説明したが、本発明はこれに限られない。
クリーナ101〜109bが単一のタンクに接続されていてもよい。クリーナ101〜109bがそれぞれ互いに異なるタンクに接続されていてもよい。
あるいは、クリーナ101〜109bが、その洗浄対象の種類ごとに共通のタンクに接続されていてもよい。例えば、LiDARを洗浄するクリーナ103〜106が共通の第一タンクに接続され、ヘッドランプを洗浄するクリーナ107,108が、第一タンクと異なる第二タンクに接続されるように構成してもよい。
あるいは、クリーナ101〜109bが、その洗浄対象の配置位置ごとに共通のタンクに接続されていてもよい。例えば、前WW101と前LC103と前カメラクリーナ109aが共通の前タンクに接続され、右LC105と右HC107が共通の右タンクに接続され、後WW102と後LC104と後カメラクリーナ109bが共通の後タンクに接続され、左LC106と左HC108が共通の左タンクに接続されるように構成してもよい。
なお、上述した実施形態では、図3に示したように、前ポンプ、前WW、前LC、右LC、左LC、右HC、左HC、前カメラクリーナを洗浄するクリーナが一つのユニットを構成し、後ポンプ、後カメラクリーナ、後LC、後WWが別の一つのユニットを構成する例を説明した。本発明はこれに限られない。また、各々の洗浄対象が前ポンプや後ポンプに対して接続される順番もこの例に限られない。また、上述した実施形態では、図3に示したように、一つの電磁弁の下流に一つのクリーナが接続される例を説明した。本発明はこれに限られない。一つの電磁弁の下流に複数のクリーナが接続されるように構成してもよい。一つの電磁弁の下流に、同時に洗浄する場合が多い洗浄対象物を洗浄する複数のクリーナを接続してもよい。
1 車両
2 車両システム
3 車両制御部
21〜30 電磁弁
40 第一管路
41 収納部
42 上流部
43 下流部
44 シール部材
45 受座
46 第一出口側端部
50 第二管路
51 入口側端部
52 第二出口側端部
60 ソレノイド
61 コイル
62 可動子
63 ヨーク
64 バネ
65 封止部
71 上流側分岐部
72 接続部
73 下流側分岐部
74 閉塞部
100 車両用クリーナシステム
100 クリーナシステム
101〜109b クリーナ
111 前タンク
112 前ポンプ
113 後タンク
114 後ポンプ

Claims (2)

  1. 固定子に対して移動する可動子を有するソレノイドと、
    前記可動子に設けられた封止部と、
    付勢部材と、
    下流側に第一出口側端部を有する第一管路と、
    上流側に入口側端部を有し、下流側に第二出口側端部を有する第二管路と、を有し、
    前記第一管路に、前記封止部と密着可能な受座が設けられ、
    前記第一管路の前記受座よりも上流側に、前記第一管路と前記第二管路が合流する合流部が設けられ、
    前記封止部は、前記受座に密着する位置と前記受座から離間した位置とに移動可能であり、
    前記封止部は、前記付勢部材によって前記受座に押し付けられており、
    前記封止部が前記受座から離間している第一状態では、前記入口側端部から流入した液体が前記合流部を介して前記第一出口側端部に流れることが許容され、
    前記封止部が前記受座に密着している第二状態では、前記入口側端部から流入した液体が前記合流部を介して前記第二出口側端部に流れることが許容され、かつ、前記第一出口側端部に流れず、
    前記第二状態において、前記付勢部材による押圧力と前記合流部の流体の静水圧が、前記封止部を前記受座に押し付けるように作用している、電磁弁。
  2. 請求項1に記載の電磁弁を含む上流側分岐部と、
    前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記入口側端部に接続され、洗浄媒体を貯留するタンクと、
    前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記第一出口側端部に接続された上流側クリーナユニットと、
    請求項1に記載の電磁弁を含む下流側分岐部と、
    前記上流側分岐部の前記電磁弁の前記第二出口側端部と前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記入口側端部とを接続する接続部と、
    前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記第一出口側端部に接続された下流側クリーナユニットと、
    前記下流側分岐部の前記電磁弁の前記第二出口側端部に設けられ、前記電磁弁の前記第二出口側端部から外部への前記洗浄媒体の吐出を防止する閉塞部と、を有する、車両用クリーナシステム。
JP2018232465A 2018-12-12 2018-12-12 車両用クリーナシステム Pending JP2020094622A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232465A JP2020094622A (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両用クリーナシステム
CN201911251510.5A CN111301352B (zh) 2018-12-12 2019-12-09 车辆用清洗***
DE102019219326.9A DE102019219326A1 (de) 2018-12-12 2019-12-11 Fahrzeug-Reinigersystem
US16/710,735 US11414054B2 (en) 2018-12-12 2019-12-11 Vehicle cleaner system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232465A JP2020094622A (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両用クリーナシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020094622A true JP2020094622A (ja) 2020-06-18

Family

ID=70859182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232465A Pending JP2020094622A (ja) 2018-12-12 2018-12-12 車両用クリーナシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11414054B2 (ja)
JP (1) JP2020094622A (ja)
CN (1) CN111301352B (ja)
DE (1) DE102019219326A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022130901A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社小糸製作所 クリーナシステム
WO2022158346A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 株式会社小糸製作所 電磁弁

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2965058T3 (es) * 2018-11-05 2024-04-10 P A S P A Conjunto de boquilla de chorro giratorio para dispositivos de limpieza a presión
JP7111002B2 (ja) * 2019-01-22 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 ウォッシャタンク取付構造
US20210261097A1 (en) * 2019-09-12 2021-08-26 A. Raymond Et Cie Flow control valve and system for cleaning a vehicle surface
DE102020119121A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Rheinmetall MAN Military Vehicles Österreich GesmbH System zum Übertragen von Informationen, Fahrzeug und Verfahren
DE102020119473A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Zf Cv Systems Global Gmbh Sensorreinigungssystem, Fahrzeug
FR3113269B1 (fr) * 2020-08-10 2022-12-16 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de nettoyage pour nettoyer sélectivement un équipement automobile
CN115350986B (zh) * 2022-08-29 2023-12-15 广州汽车集团股份有限公司 离合器电磁阀的冲刷方法及装置、设备、存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185781U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05
JPH09273653A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Nok Corp ソレノイドバルブ
US20060220598A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Randy Argo Remote activation of an automotive window washing system
JP2011102597A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Nok Corp 電磁弁
JP2013035456A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Asmo Co Ltd 車両用洗浄装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171491A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラ装置及び車載カメラの洗浄方法
US6651953B2 (en) * 2000-08-08 2003-11-25 Siemens Automotive Inc. Fuel tank pressure control valve including an in-line flow-through construction
US6598623B2 (en) * 2000-08-08 2003-07-29 Siemens Automotive Inc. Fuel tank pressure control valve
US6668807B2 (en) * 2000-08-08 2003-12-30 Siemens Automotive Inc. Evaporative emission control system including a fuel tank isolation valve
JP4562885B2 (ja) * 2000-09-01 2010-10-13 愛三工業株式会社 双方向型パイロット式電磁流路開閉弁と双方向型配管
JP2002168365A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Aisan Ind Co Ltd 逆流防止機能付きパイロット式流路開閉弁
US8328158B2 (en) * 2008-12-15 2012-12-11 Continental Automotive Systems Us, Inc. Automotive high pressure pump solenoid valve with limp home calibration
JP5604627B2 (ja) * 2010-04-09 2014-10-08 株式会社テージーケー 制御弁
JP5240274B2 (ja) * 2010-10-20 2013-07-17 株式会社デンソー 電磁弁
JP5494743B2 (ja) * 2011-10-14 2014-05-21 株式会社デンソー カメラ洗浄装置
JP5974223B2 (ja) * 2011-10-20 2016-08-23 株式会社テージーケー 複合弁
CN102563098A (zh) * 2012-03-12 2012-07-11 启东市南方润滑液压设备有限公司 过滤器自动切换机构
US9327689B2 (en) * 2012-03-28 2016-05-03 Asmo Co., Ltd. Washing device for vehicle
MY154241A (en) * 2012-07-11 2015-05-18 Nissan Motor Cleaning device for vehicle-mounted camera
TWI646278B (zh) * 2013-12-05 2019-01-01 Ckd股份有限公司 Piping joint, fluid supply control device, and piping connection structure
JP6028764B2 (ja) * 2014-05-16 2016-11-16 株式会社デンソー 電磁弁
CN105443807B (zh) * 2014-07-24 2017-11-14 惠州市唐群座椅科技股份有限公司 复合式配气阀组
JP6531633B2 (ja) * 2015-11-23 2019-06-19 浜名湖電装株式会社 電磁弁
JP2018154265A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 本田技研工業株式会社 車両用ウォッシャ装置
US10807568B2 (en) * 2017-08-28 2020-10-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185781U (ja) * 1984-11-09 1986-06-05
JPH09273653A (ja) * 1996-04-02 1997-10-21 Nok Corp ソレノイドバルブ
US20060220598A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Randy Argo Remote activation of an automotive window washing system
JP2011102597A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Nok Corp 電磁弁
JP2013035456A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Asmo Co Ltd 車両用洗浄装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022130901A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 株式会社小糸製作所 クリーナシステム
WO2022158346A1 (ja) 2021-01-25 2022-07-28 株式会社小糸製作所 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN111301352B (zh) 2023-08-01
DE102019219326A1 (de) 2020-06-18
US20200189528A1 (en) 2020-06-18
CN111301352A (zh) 2020-06-19
US11414054B2 (en) 2022-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020094622A (ja) 車両用クリーナシステム
US11993230B2 (en) Vehicle cleaner system and vehicle including vehicle cleaner system
US11427163B2 (en) Vehicle cleaner system and vehicle including vehicle cleaner system
JP7390316B2 (ja) 車両用クリーナシステム
US20200189530A1 (en) Flow path switching box and vehicle cleaner system
EP3659876B1 (en) Vehicle cleaner system
WO2020162085A1 (ja) 車両用クリーナシステム
WO2020255781A1 (ja) 車両用クリーナシステム及び車両用クリーナ付きセンサシステム
CN113404915B (zh) 电磁阀以及具备电磁阀的车辆用清洁器***
WO2023048129A1 (ja) センサシステム及びクリーナ
WO2022130901A1 (ja) クリーナシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024