JP2020032738A - 車両下部構造 - Google Patents

車両下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020032738A
JP2020032738A JP2018158015A JP2018158015A JP2020032738A JP 2020032738 A JP2020032738 A JP 2020032738A JP 2018158015 A JP2018158015 A JP 2018158015A JP 2018158015 A JP2018158015 A JP 2018158015A JP 2020032738 A JP2020032738 A JP 2020032738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cross member
rear direction
width direction
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018158015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7044013B2 (ja
Inventor
一真 乙黒
Kazuma Otoguro
一真 乙黒
良次 土井
Ryoji Doi
良次 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018158015A priority Critical patent/JP7044013B2/ja
Priority to US16/542,802 priority patent/US10994788B2/en
Priority to CN201910768960.5A priority patent/CN110901362B/zh
Priority to EP19193633.5A priority patent/EP3616957B1/en
Publication of JP2020032738A publication Critical patent/JP2020032738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044013B2 publication Critical patent/JP7044013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】床下に搭載された電池パックの損傷を抑制する。【解決手段】車両幅方向両側に配置され、車両前後方向に延びる一対のサイドメンバ14と、車両幅方向に延びて両端部がそれぞれサイドメンバ14に接続され、サイドメンバ14の間のフロアパネル10の下側に配置された電池パック20の底部を下側から支持する複数のクロスメンバ30と、車両前後方向に延びて複数のクロスメンバ30に掛け渡されるように接続される前後方向補強部材40と、を有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、フロアパネルの下に電池パックを搭載する車両の下部構造に関する。
近年、電動車両では、電池パックを車両の床下に搭載する場合が多い。特許文献1には、内部にバッテリを収容するケーシングの内側に車両幅方向に延びるクロスメンバを配置し、クロスメンバが配置された位置のケーシング外面に車両幅方向に突出するブラケットを取り付け、このブラケットを車体の下側に接続して車両の床下に取り付ける電池パックの構造が記載されている。
特開2014−19203号公報
ところで、電動車両では、衝突の際に電池パックの損傷を抑制することが求められている。また、電池パックが床下に搭載される場合には路面との干渉により電池パックが損傷する場合があり、路面との干渉の際の電池パックの損傷を抑制することも求められている。特許文献1に記載された従来技術では、クロスメンバが車両幅方向に取り付けられているので、車両幅方向の剛性が高く、車両の側面からの衝突の際に電池パックの変形を少なくして損傷を抑制することができる。
しかし、車両前後方向の剛性が低いため、車両が前突した場合に車両前方からの衝撃により電池パックが変形、損傷する可能性がある。また、車両が走行中に路面と干渉した場合には車両前方からの衝撃が電池パックに入り、電池パックが変形、損傷する可能性がある。
そこで、本発明は、床下に搭載された電池パックの損傷を抑制することを目的とする。
本発明の車両下部構造は、車両幅方向両側に配置され、車両前後方向に延びる一対のサイドメンバと、車両幅方向に延びて両端部がそれぞれ前記サイドメンバに接続され、前記サイドメンバの間のフロアパネルの下側に配置された電池パックの底部を下側から支持する複数のクロスメンバと、車両前後方向に延びて複数の前記クロスメンバに掛け渡されるように接続される前後方向補強部材と、を有することを特徴とする。
このように、電池パックを下側から支持する複数のクロスメンバに掛け渡すように前後方向補強部材を接続することにより、車両前方からサイドメンバを介してクロスメンバに入る車両前後方向の衝突力を前後方向補強部材に分担させて、電池パックが変形、損傷することを抑制することができる。また、クロスメンバの間に側面からポールが衝突した場合に、クロスメンバが車両前後方向に開くことを抑制できるので、電池パックの変形、損傷を抑制することができる。
本発明の車両下部構造において、前記クロスメンバと前記前後方向補強部材とは、底板と、底板の幅方向の両端に立設された立ち上がり板とで構成される溝形部と、溝形部の開放端に接続されたフランジとを有するハット形断面の長手部材であり、前記前後方向補強部材は、前記クロスメンバと交差する位置の立ち上がり板に前記クロスメンバの溝形部の凸形状に沿ったU字状の切欠き部が設けられており、前記前後方向補強部材の溝形部の底板が前記クロスメンバの溝形部の底板に重ね合わせて接続されていてもよい。
このように、前後方向補強部材の溝形部の底板がクロスメンバの溝形部の底板に重ね合わせて接続されているので、前後方向補強部材とクロスメンバとの接続強度が大きくなり、車両前方からサイドメンバを介してクロスメンバに入る車両前後方向の衝突力が大きい場合でも車両前後方向補強部材に衝突力を分担させて、電池パックが変形、損傷することを抑制することができる。
本発明の車両下部構造において、前記前後方向補強部材のフランジは、隣接する前記クロスメンバの対向する立ち上がり板の間では、車両前後方向に延びて前記クロスメンバのフランジに重ね合わせて接続されており、前記前後方向補強部材が前記クロスメンバと交差する部分では、前記クロスメンバの溝形部の凸形状に沿ってU字形に折れ曲がって、前記クロスメンバの溝形部の立ち上がり板と底板とに重ね合わせられていることとしてもよい。
この構成により、クロスメンバの溝形部が前後方向補強部材のフランジのU字形に折れ曲がった部分で車両前後方向と車両上下方向に保持されるので、側面からクロスメンバの間にポールが衝突した場合に、クロスメンバが車両前後方向に開くことをより効果的に抑制できるので、電池パックの変形、損傷を抑制することができる。また、前後方向補強部材の溝形部の底板とクロスメンバの溝形部の底板とが接続されており、前後方向補強部材のフランジがクロスメンバのフランジに重ね合わせて接続されており、且つ、クロスメンバの溝形部が前後方向補強部材のフランジのU字形に折れ曲がった部分で車両前後方向と車両上下方向に保持されているので、クロスメンバと前後方向補強部材とが一体の平面状構造体を構成し、車両前後方向或いは車両幅方向からの入力を効果的に分散することができる。これにより、衝突時或いは路面干渉時の電池パックの変形、損傷を抑制することができる。
本発明の車両下部構造において、前記クロスメンバは、車両幅方向の両端側に中央部分よりも強度の低い強度低下部が設けられており、前記前後方向補強部材は、前記強度低下部の車両幅方向中央側に隣接した位置で前記クロスメンバに掛け渡されていること、としてもよい。
これにより、側方からの衝突の際にクロスメンバの強度低下部が衝突のエネルギーを吸収して衝撃を和らげると共に、強度の高いクロスメンバの中央部分と前後方向補強部材で電池パックを保持するので、側面からの衝突の際に電池パックの変形、損傷を抑制することができる。
本発明の車両下部構造において、前記クロスメンバの前記強度低下部が、前記電池パックの車両幅方向の外面よりも車両幅方向の外側に位置しており、前記前後方向補強部材は、前記電池パックの車両幅方向の外面よりも車両幅方向内側に位置してもよい。
これにより、側面からの衝突の際に、サイドメンバと電池パックとの間の領域で衝撃を吸収することができ、電池パックの変形、損傷を抑制することができる。
本発明は、床下に搭載された電池パックの損傷を抑制することができる。
実施形態の車両下部構造を車両下側から見た斜視図である。 実施形態の車両下部構造を車両下側から見た平面図である。 図2に示すA部の詳細斜視図(クロスメンバと前後方向補強部材との交差接続部の斜視図)である。 図2に示すB−B断面(前後方向補強部材の幅方向中央におけるクロスメンバと前後方向補強部材の長手方向の立断面図)である。 図2に示すC−C断面(前後方向補強部材のフランジにおけるクロスメンバと前後方向補強部材の長手方向の立断面図)である。
<車両下部構造の構成>
以下、図面を参照しながら実施形態の車両下部構造100について説明する。以下説明する各図に示す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、車両の前方向(進行方向)、上方向、右方向をそれぞれ示している。また、各矢印FR、UP、RHの反対方向は、車両後方向、下方向、左方向を示す。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1に示すように、車両下部構造100は、フロアパネル10の下側に電池パック20を搭載するものである。車両下部構造100は、一対のサイドメンバ14と、複数のクロスメンバ30と、複数の前後方向補強部材40とを備えている。
フロアパネル10は、車室の床を構成する板部材である。サイドメンバ14は、フロアパネル10の車幅方向両側に配置され、車両前後方向に延びる骨格部材である。サイドメンバ14は、ハット形断面のサイドメンバアッパ12とサイドメンバロア13とを互いの開放端同士をフロアパネル10を介して接合して閉断面構造としたものである。
サイドメンバロア13の底壁には、上下方向に貫通する孔が設けられており、孔の中心と同軸に底壁の上側面にナット52が溶接されている。この孔とナット52とはサイドメンバ14の車両前後方向に沿ってクロスメンバ30が配置される車両前後方向の位置と対応する位置に複数設けられている。
クロスメンバ30は、車両幅方向に延びるハット形断面の長手部材であり、両端部がそれぞれサイドメンバ14のサイドメンバロア13に接続されている。クロスメンバ30は、サイドメンバ14の間のフロアパネル10の下側に配置された電池パック20のケーシング21底部を下側から支持する。
クロスメンバ30は、強度の高い中央部分31と、車両幅方向の両端側に配置される中央部分31よりも強度の低い強度低下部32と、を有している。強度低下部32は、図1、図2において、クロスハッチングで示す部分である。本実施形態では、強度低下部32は、中央部分31とは別部材で構成されて、溶接で中央部分31に接続されている。そして、材質を変更したり、厚みを変更したりすることで容易に強度を調整することができる。また、断面積を変更したり、切欠きを設けたりすることにより強度低下部32を構成することもできる。なお、強度低下部32と中央部分31との接続は、溶接に限らず、他の締結手段でもよい。
図1に示すように、クロスメンバ30の強度低下部32は、カラー53を介してサイドメンバロア13にボルト51で接続されている。ボルト51は、強度低下部32に設けられた孔、カラー53に挿通され、サイドメンバロア13の底壁に溶接されたナット52にねじ込まれ、強度低下部32をサイドメンバロア13に固定する。
前後方向補強部材40は、車両前後方向に延びるハット形断面の長手部材であり、複数のクロスメンバ30の中央部分31に掛け渡されるように接続されている。本実施形態では、前後方向補強部材40は、車両幅方向の中央と、車両幅方向両側でクロスメンバ30の強度低下部32の車両幅方向中央側に隣接した位置とでクロスメンバ30の中央部分31に掛け渡されている。この場合、クロスメンバ30の強度低下部32が、電池パック20の車両幅方向の外面よりも車両幅方向の外側に位置しており、車両幅方向両側の前後方向補強部材40は、電池パック20の車両幅方向の外面よりも車両幅方向内側でクロスメンバ30の中央部分31に掛け渡されていてもよい。
図2に示すように、一対のサイドメンバ14は、車両前方の車両幅方向両側に配置されて前後方向に延びる一対のフロントサイドメンバ16に接続されている。フロントサイドメンバ16はフロントコンパートメント17の車両幅方向両側に配置されて前後方向に延びる骨格部材である。フロントコンパートメント17は、ダッシュパネル15で車室と仕切られて車両前方でパワーユニットやエンジンを収容する部分である。フロントサイドメンバ16の前端にはクラッシュボックス18が接続され、クラッシュボックス18の前方には車両幅方向に延びるバンパリーンフォース19が取付けられている。バンパリーンフォース19は、車両が前突した場合に衝撃力が入力される部材であり、クラッシュボックス18は、衝撃力を吸収する部材である。
図3に示すように、クロスメンバ30の中央部分31と前後方向補強部材40とは、溝形部31c,40cとフランジ31f,40fとを有するハット形断面の長手部材である。中央部分31の溝形部31cは底板35と、底板35の幅方向の両端に立設された立ち上がり板36と、で構成されている。また、前後方向補強部材40の溝形部40cも同様に底板41と、底板41の幅方向の両端に立設された立ち上がり板42とで構成されている。クロスメンバ30の中央部分31のフランジ31fは、電池パック20のケーシング21の下側の外面を支持している。
図3,4に示すように、前後方向補強部材40は、中央部分31と交差する位置の溝形部40cの立ち上がり板42に中央部分31の溝形部31cの凸形状に沿ったU字状の切欠き部43が設けられている。そして、溝形部40cの底板41が中央部分31の溝形部31cの底板35の外面に重ね合わせられて接続されている。交差部分の溝形部40cの底板41には、孔47が設けられており、孔47の周縁と中央部分31の底板35とが溶接で固定されている。
また、図3,5に示すように、前後方向補強部材40のフランジ40fは、隣接する中央部分31の対向する立ち上がり板36の間では、前後方向に水平に延びており、中央部分31と交差する部分では、中央部分31の溝形部31cの凸形状に沿ってU字形に折れ曲がっている。中央部分31と交差する部分は、溝形部31cの車両前後方向の立ち上がり板36に沿って上下方向に延びる立ち上がり部分45と、溝形部31cの車両下側の底板35に沿って車両前後方向に延びる下側部分46とで構成されている。下側部分46の車両下側の表面は、溝形部40cの底板41の車両下側の面と同一面となっている。
前後方向補強部材40のフランジ40fの一般部44は、中央部分31のフランジ31fの上に重ね合わされ、図3の×印で示すようにスポット溶接されている。また、立ち上がり部分45は、溝形部31cの立ち上がり板36に重ね合わされており、下側部分46は、溝形部31cの底板35に重ね合わされている。図3の×印で示すように、下側部分46は溝形部31cの底板35にスポット溶接されている。
以上説明したように、隣接する中央部分31の溝形部31cの各底板35は、前後方向補強部材40の溝形部40cの底板41で接続されている。また、隣接する中央部分31の各フランジ31fは、前後方向補強部材40のフランジ40fの一般部44で車両前後方向に接続されている。そして、各中央部分31の溝形部31cの立ち上がり板36と底板35の外表面には前後方向補強部材40のフランジ40fの立ち上がり部分45と下側部分46とが重ね合わされている。このように、前後方向補強部材40のフランジ40fは、中央部分31の溝形部31cの凸形状に沿ってU字形に折れ曲がって、中央部分31の溝形部31cの立ち上がり板36と底板35の外表面に重ね合わせられている。従って、中央部分31の溝形部31cは立ち上がり部分45と下側部分46とで車両前後方向と車両上下方向に保持されている。
<車両下部構造の作用および効果>
以上説明した車両下部構造100を搭載した車両が前突すると、図2に示すバンパリーンフォース19に衝撃力が入力される。この衝撃力は、フロントサイドメンバ16を介してサイドメンバ14に入力される。そして、サイドメンバ14に入力された衝撃力は、車両前方に配置されたクロスメンバ30に伝達される。車両前方に配置されたクロスメンバ30に入力された衝撃力は、複数のクロスメンバ30に掛け渡すように接続された前後方向補強部材40に伝達される。そして、前後方向補強部材40が車両前方からの衝撃力を分担する。これにより、クロスメンバ30が後退して電池パック20が変形、損傷することを抑制することができる。
また、隣接するクロスメンバ30が前後方向補強部材40によって接続されているので、クロスメンバ30の間に側面からポールが衝突した場合に、クロスメンバ30が車両前後方向に開くことを抑制できるので、電池パック20の変形、損傷を抑制することができる。
また、車両下部構造100は、前後方向補強部材40の溝形部40cの底板41がクロスメンバ30の中央部分31の底板35の外面に重ね合わせて溶接接続されているので、前後方向補強部材40とクロスメンバ30との接続強度が大きくなり、車両前方からサイドメンバ14を介して車両前方に配置されたクロスメンバ30に入る車両前後方向の衝突力が大きい場合でも前後方向補強部材40に衝突力を分担させて、電池パック20が変形、損傷することを抑制することができる。
更に、車両下部構造100は、前後方向補強部材40の溝形部40cの底板41とクロスメンバ30の中央部分31の溝形部31cの底板35とが接続されており、前後方向補強部材40のフランジ40fの一般部44が中央部分31のフランジ31fに重ね合わせて接続されており、且つ、クロスメンバ30の中央部分31の溝形部31cが前後方向補強部材40のフランジ40fのU字形に折れ曲がった部分で車両前後方向と車両上下方向に保持されているので、クロスメンバ30と前後方向補強部材40とが一体の平面状構造体を構成する。このため、車両が前突した際にサイドメンバ14から車両前方のクロスメンバ30に伝達された衝撃力は、複数の前後方向補強部材40と複数のクロスメンバ30に分散され、クロスメンバ30と前後方向補強部材40とで構成される平面状構造体の変形が抑制される。同様に、側面からの衝突の場合も、側面からの衝突力が、複数の前後方向補強部材40と複数のクロスメンバ30に分散され、クロスメンバ30と前後方向補強部材40とで構成される平面状構造体の変形が抑制される。これにより、クロスメンバ30によって支持されている電池パック20の変形、損傷を抑制することができる。
また、車両が走行中に路面と干渉し、車両前方からの衝撃力がクロスメンバ30、或いは前後方向補強部材40に入った場合でも、衝撃力が複数の前後方向補強部材40と複数のクロスメンバ30に分散され、クロスメンバ30と前後方向補強部材40とで構成される平面状構造体の変形が抑制される。これにより、路面との干渉が発生した場合でもクロスメンバ30によって支持されている電池パック20の変形、損傷を抑制することができる。
また、車両下部構造100のクロスメンバ30は、車両幅方向の両端側に中央部分31よりも強度の低い強度低下部32が設けられており、前後方向補強部材40は、強度低下部32の車両幅方向中央側に隣接した位置で中央部分31に掛け渡されている。これにより、側方からの衝突の際に強度低下部32が衝突のエネルギーを吸収して衝撃を和らげると共に、強度の高い中央部分31と前後方向補強部材40で構成される平面状構造体で電池パック20を保持するので、側面からの衝突の際に電池パック20の変形、損傷を抑制することができる。
なお、強度低下部32は、電池パック20の車両幅方向の外面よりも車両幅方向の外側に位置しており、前後方向補強部材40は、電池パック20の車両幅方向の外面よりも車両幅方向内側に配置してもよい。この場合、側面からの衝突の際に、サイドメンバ14と電池パック20との間の領域で衝撃を吸収することができ、電池パック20の変形、損傷を抑制することができる。
以上説明した実施形態の車両下部構造100では、前後方向補強部材40の溝形部40cの底板41がクロスメンバ30の中央部分31の底板35の外面に重ね合わせて溶接接続されていることとして説明したが、これに限らず、前後方向補強部材40の溝形部40cの底板41の一部に凹部を設けてこの凹部を底板35の外面に重ね合わせるように構成してもよいし、前後方向補強部材40の底板41と中央部分31の底板35との間にスペーサを挟んで底板41,35を重ね合わせて溶接接続してもよい。また、溶接に代えてボルト、リベット等を用いて接続してもよい。
また、前後方向補強部材40は、車両中央と車両幅方向両側の2本の3本として説明したが、前後方向補強部材40の本数は3本限らず、1本或いは2本であってもよいし、4本以上であってもよい。
10 フロアパネル、12 サイドメンバアッパ、13 サイドメンバロア、14 サイドメンバ、15 ダッシュパネル、16 フロントサイドメンバ、17 フロントコンパートメント、18 クラッシュボックス、19 バンパリーンフォース、20 電池パック、21 ケーシング、30 クロスメンバ、31 中央部分、31c,40c 溝形部、31f,40f フランジ、32 強度低下部、35,41 底板、36,42 立ち上がり板、40 前後方向補強部材、43 切欠き部、44 一般部、45 立ち上がり部分、46 下側部分、47 孔、51 ボルト、52 ナット、53 カラー、100 車両下部構造。

Claims (5)

  1. 車両下部構造であって、
    車両幅方向両側に配置され、車両前後方向に延びる一対のサイドメンバと、
    車両幅方向に延びて両端部がそれぞれ前記サイドメンバに接続され、前記サイドメンバの間のフロアパネルの下側に配置された電池パックの底部を下側から支持する複数のクロスメンバと、
    車両前後方向に延びて複数の前記クロスメンバに掛け渡されるように接続される前後方向補強部材と、
    を有することを特徴とする車両下部構造。
  2. 請求項1に記載の車両下部構造であって、
    前記クロスメンバと前記前後方向補強部材とは、底板と、底板の幅方向の両端に立設された立ち上がり板とで構成される溝形部と、溝形部の開放端に接続されたフランジとを有するハット形断面の長手部材であり、
    前記前後方向補強部材は、前記クロスメンバと交差する位置の立ち上がり板に前記クロスメンバの溝形部の凸形状に沿ったU字状の切欠き部が設けられており、前記前後方向補強部材の溝形部の底板が前記クロスメンバの溝形部の底板に重ね合わせて接続されていること、
    を特徴とする車両下部構造。
  3. 請求項2に記載の車両下部構造であって、
    前記前後方向補強部材のフランジは、隣接する前記クロスメンバの対向する立ち上がり板の間では、車両前後方向に延びて前記クロスメンバのフランジに重ね合わせて接続されており、前記前後方向補強部材が前記クロスメンバと交差する部分では、前記クロスメンバの溝形部の凸形状に沿ってU字形に折れ曲がって、前記クロスメンバの溝形部の立ち上がり板と底板とに重ね合わせられていること、
    を特徴とする車両下部構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の車両下部構造であって、
    前記クロスメンバは、車両幅方向の両端側に中央部分よりも強度の低い強度低下部が設けられており、
    前記前後方向補強部材は、前記強度低下部の車両幅方向中央側に隣接した位置で前記クロスメンバに掛け渡されていること、
    を特徴とする車両下部構造。
  5. 請求項4に記載の車両下部構造であって、
    前記クロスメンバの前記強度低下部が、前記電池パックの車両幅方向の外面よりも車両幅方向の外側に位置しており、
    前記前後方向補強部材は、前記電池パックの車両幅方向の外面よりも車両幅方向内側に位置していること、
    を特徴とする車両下部構造。
JP2018158015A 2018-08-27 2018-08-27 車両下部構造 Active JP7044013B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158015A JP7044013B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 車両下部構造
US16/542,802 US10994788B2 (en) 2018-08-27 2019-08-16 Vehicle bottom structure
CN201910768960.5A CN110901362B (zh) 2018-08-27 2019-08-20 车辆下部结构
EP19193633.5A EP3616957B1 (en) 2018-08-27 2019-08-26 Vehicle bottom structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158015A JP7044013B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 車両下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032738A true JP2020032738A (ja) 2020-03-05
JP7044013B2 JP7044013B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=67766100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158015A Active JP7044013B2 (ja) 2018-08-27 2018-08-27 車両下部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10994788B2 (ja)
EP (1) EP3616957B1 (ja)
JP (1) JP7044013B2 (ja)
CN (1) CN110901362B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279219B2 (en) 2019-09-02 2022-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery frame

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047479B2 (ja) * 2018-03-09 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7188328B2 (ja) * 2019-09-06 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 車両底部構造及び車両底部構造の製造方法
DE102020214684A1 (de) 2020-11-23 2022-05-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Fahrzeugträgerstruktur mit geschlossenem Hohlprofil, insbesondere Längsträger, sowie Fahrzeugrahmenstruktur mit mindestens einer solchen Fahrzeugträgerstruktur
CN114620135B (zh) * 2020-12-14 2023-11-21 本田技研工业(中国)投资有限公司 电动车辆
JP7216354B2 (ja) * 2021-02-24 2023-02-01 日産自動車株式会社 バッテリパック車載構造
CN116766935A (zh) * 2022-03-11 2023-09-19 宇通客车股份有限公司 一种具有电池舱底部碰撞防护结构的客车

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632247A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2007039004A (ja) * 2005-07-08 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
WO2012086297A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
JP2013060160A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2014012524A (ja) * 2013-09-03 2014-01-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2017196961A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2017197018A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20180105209A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery junction box housing configured to direct crash forces in an electric vehicle
JP2018131136A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車体の下部構造

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365681A (en) * 1980-12-22 1982-12-28 General Motors Corporation Battery support structure
US5501289A (en) * 1993-01-22 1996-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Floor structure of electric vehicle
US6834912B2 (en) * 2002-10-18 2004-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Structure for controlled deformation of body side structure
US7140642B2 (en) * 2004-02-12 2006-11-28 Mazda Motor Corporation Fuel tank disposition structure of vehicle
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造
CN201347134Y (zh) * 2008-11-28 2009-11-18 比亚迪股份有限公司 一种电动车的地板结构
US8336658B2 (en) * 2010-12-22 2012-12-25 Tesla Motors, Inc. Augmented vehicle seat mount
KR101220768B1 (ko) * 2010-12-28 2013-01-21 주식회사 포스코 전기 자동차용 언더 바디
DE102011051698A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Bodenstruktur für ein Fahrzeug
JP5277363B1 (ja) * 2011-11-14 2013-08-28 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリパック
JP5734453B2 (ja) * 2011-11-14 2015-06-17 本田技研工業株式会社 バッテリの車載構造
DE102012203892A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer Karosserie mit einer Bodenstruktur
JP6020958B2 (ja) * 2012-07-13 2016-11-02 三菱自動車工業株式会社 電池パックトレー
JP2013154880A (ja) * 2013-04-12 2013-08-15 Mitsubishi Motors Corp 車両用バッテリユニットの取付構造
JP6365500B2 (ja) * 2015-10-20 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両床下構造
JP6311687B2 (ja) * 2015-10-21 2018-04-18 マツダ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6421766B2 (ja) * 2016-02-02 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 フレーム車の骨格構造
JP6734709B2 (ja) * 2016-06-23 2020-08-05 本田技研工業株式会社 車体の下部構造
JP6631472B2 (ja) * 2016-11-07 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6561969B2 (ja) * 2016-11-08 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6787233B2 (ja) * 2017-04-05 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6724061B2 (ja) 2018-04-18 2020-07-15 本田技研工業株式会社 バッテリパック

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632247A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車体下部構造
JP2007039004A (ja) * 2005-07-08 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
WO2012063393A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 本田技研工業株式会社 自動車のフロア構造
WO2012086297A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
US9022152B2 (en) * 2010-12-24 2015-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Automobile body structure
JP2013060160A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toyota Motor Corp 車両用電池搭載構造
JP2014012524A (ja) * 2013-09-03 2014-01-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP2017196961A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2017197018A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
US20180105209A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery junction box housing configured to direct crash forces in an electric vehicle
JP2018131136A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車体の下部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11279219B2 (en) 2019-09-02 2022-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery frame

Also Published As

Publication number Publication date
EP3616957B1 (en) 2021-09-22
JP7044013B2 (ja) 2022-03-30
EP3616957A1 (en) 2020-03-04
US10994788B2 (en) 2021-05-04
CN110901362A (zh) 2020-03-24
CN110901362B (zh) 2023-02-17
US20200062318A1 (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020032738A (ja) 車両下部構造
US10399425B2 (en) Automobile vehicle
JP6421766B2 (ja) フレーム車の骨格構造
US9487236B2 (en) Vehicle body front section structure
CN109421805B (zh) 电动车辆的车体构造
JP5411235B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JP6689911B2 (ja) 車体下部構造体
JP6511078B2 (ja) 電気自動車のフロア構造
JP2021112969A (ja) 車両構造
JP6137105B2 (ja) 車両駆動用バッテリの取付構造
JP2019026084A (ja) 車両前部構造
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2021075089A (ja) 車両下部構造
JP2021123229A (ja) 車両構造
JP6020932B2 (ja) 自動車の車体構造
JP7116013B2 (ja) 車両構造
JP2018161934A (ja) 車体のフロア構造
WO2020059249A1 (ja) 車体下部構造
WO2019198751A1 (ja) 自動車の車体構造
JP4069748B2 (ja) 車両前部構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6380810B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP5848628B2 (ja) 車体後部構造
JP7197254B2 (ja) 車両構造
WO2023105757A1 (ja) 電気機器の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7044013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151