JP2019121600A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2019121600A
JP2019121600A JP2018236017A JP2018236017A JP2019121600A JP 2019121600 A JP2019121600 A JP 2019121600A JP 2018236017 A JP2018236017 A JP 2018236017A JP 2018236017 A JP2018236017 A JP 2018236017A JP 2019121600 A JP2019121600 A JP 2019121600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connection
battery pack
frame
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018236017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718947B2 (ja
Inventor
銘鴻 徐
ming hong Xu
銘鴻 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mobiletron Electronics Co Ltd
Original Assignee
Mobiletron Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobiletron Electronics Co Ltd filed Critical Mobiletron Electronics Co Ltd
Publication of JP2019121600A publication Critical patent/JP2019121600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718947B2 publication Critical patent/JP6718947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】内部に配置された複数の電池を効果的に保護する電池パックを提供する。【解決手段】電池パックは、第一ケース、第二ケース及び連結フレームを有する筐体と、複数の電池と、を含み、前記第一ケースは第一開口を有し、前記第二ケースは前記第一開口と対応する第二開口を有し、前記第一ケースと前記第二ケースとの間に収納室が形成されており、前記連結フレームは前記第二ケースに連結されており、前記第一ケースに連結するための第1連結条及び取り付け部分に連結するための第2連結条を有し、前記複数の電池は、前記収納室に並んで配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、電池に関し、特に、電池パックに関する。
科学技術の進歩に伴い、電力エネルギーに対する需要も日々増加している。大電力の需要に対して、交流電力あるいは複数の電池で直列接続された電池パックを電源として採用できる。電池パックを電源として利用するのは、電源が可搬式であり、固定位置で使用されることに限定されないという利点がある。
特に、近年、環境の保全への意識が高まるにつれ、石油化学燃料の代わりに電力エネルギーを利用して駆動力を発生させて車両を駆動し、ゼロ排出・ゼロ汚染の目標を達成するのは、今後の電気自動車の重要な開発動向の一つである。そのうち、電池パックが電気自動車の心臓部と呼ばれており、電気自動車の主な動力源としてその重要性は勿論である。
これに鑑みて、本発明は、内部に配置された複数の電池を効果的に保護する電池パックを提供する目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の電池パックは、第一ケース、第二ケース及び連結フレームを有する筐体と、複数の電池と、を含み、前記第一ケースは第一開口を有し、前記第二ケースは前記第一開口と対応する第二開口を有し、前記第一ケースと前記第二ケースとの間に収納室が形成されており、前記連結フレームは前記第二ケースに連結されており、前記第一ケースに連結するための第1連結条及び取り付け部分に連結するための第2連結条を有し、前記第1連結条は前記第2連結条から離れる当接面及び前記当接面に連結される側面を有し、前記第一ケースの周縁が前記当接面に当接されており、前記第一ケースの前記周縁には前記側面を囲む環状の遮断壁が形成されており、前記複数の電池は、前記収納室に並んで配置されている。
本発明によれば、筐体の設計により、電池パックにおける電池を効果的に保護することができる。
本発明の実施形態の電池パックの斜視図である。 図1の分解図である。 上述の実施形態の筐体の分解図である。 上述の実施形態の筐体の部分分解図である。 上述の実施形態の筐体を組み合わせた場合の部分断面図である。 上述の実施形態の電池パックの内部の斜視図である。 図6の分解図である。 図6の分解図である。 上述の実施形態の電池固定フレームの斜視図である。 上述の実施形態の電池固定フレームの第1サイドフレームの斜視図である。 上述の実施形態の電池固定フレームと電池とを組み合わせた、縁枠と第1サイドフレームとの組み合わせ方式を示す斜視図である。 上述の実施形態の絶縁ボックス及び電池導電接続シートの立体分解図である。 上述の実施形態の電池導電接続シートの斜視図である。 上述の実施形態の電池導電接続シートの側面図である。 上述の実施形態の絶縁ボックスの立体分解図である。 上述の実施形態の電池パックの内部の上面図である。 上述の実施形態の絶縁ボックスと電池端子との結合関係を示す絶縁ボックスの断面図である。 上述の実施形態の別の絶縁ボックスと電池導電接続シートとの立体分解図である。 上述の実施形態の別の電池導電接続シートの斜視図である。 上述の実施形態の別の電池導電接続シートの側面図である。 上述の実施形態の電池パックの内部の部分上面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1〜図3に示したように、本発明の実施形態に係る電池パック1は、筐体10及び複数の電池20を含む。
前記筐体10は、第一ケース11、第二ケース12及び連結フレーム13を含む。前記第一ケース11は第一開口11aを有し、前記第二ケース12は、前記第一開口と対応する第二開口12aを有し、前記第一ケース11と前記第二ケース12との間に、前記複数の電池20を配置するための収納室が形成されており、前記連結フレーム13は、前記第二ケース12に連結されている。
本実施形態では、前記第一ケース11の上面には、二つの穿孔11b及び二つの蓋板11cが配置されている。前記二つの穿孔11bは、該収納室に連通しており、使用者が前記二つの穿孔11bから筐体10の内部に配置された電池20の状況を観察することができ、前記二つの穿孔11bを封止するように、前記二つの蓋板11cが前記二つの穿孔11b上に配置されている。また、蓋板11cの封止効果を向上し、異物が侵入する機会を減少するように、各前記穿孔11bと、前記穿孔11bに対応する蓋板11cとの間にそれぞれガスケット11dがさらに配置されている。また、前記第一ケース11の側面には、端子11f、伝送ポート11gなどの部材を取り付けるための複数の取付孔11eが設けられている。本実施形態では、前記端子11fはそれぞれ電池20に電気的に接続するための端子であり、前記伝送ポート11gは、電池パック1の内部に配置された電池監視装置30を接続し、電池監視装置30と外部装置との信号伝送を行うためのものであるが、他の形態においては、これらに限定されるものではない。
本実施形態では、前記連結フレーム13の数が四つであり、かつ前記第二ケース12の外周を囲むように配置されており、各連結フレーム13は、構成が大体同じであり、相違が長さの異なることであるため、以下、それらのうちの1つの前記連結フレーム13の構成を説明する。前記連結フレーム13は、第1連結条13a、第2連結条13b及び連結板13cを有し、前記連結板13cは、前記第二ケース12に結合するように用いられており、前記連結板13cの対向する両側には、それぞれ前記第1連結条13a及び前記第2連結条13bが連結されており、本実施形態では、前記第1連結条13a及び第2連結条13bが連結板13cの両側から同じ方向に沿って延出している。前記第1連結条13aが第一ケース11に連結するように用いられており、第2連結条13bが取り付け部分に連結するように用いられており、前記取り付け部分は台座、支持フレーム、固定フレーム或いは電気自動車の車体フレームなどであるが、これらに限定されるものではない。また、第1連結条13aと、第2連結条13bと、連結板13cとは一体的に成形されたものであることが好ましい。このような構成により良好な支持強度と平均分散応力の効果とが得られる。また、前記四つの分離された連結フレームに限定されるものではなく、他の形態として、前記連結フレームは一体的に成形されたリングフレームであることができる。
図3〜図5に示したように、本実施形態では、前記第1連結条13aには間隔を隔てる複数の穿孔13dが配置されており、前記第一ケース11の第一開口11aの周縁には間隔を隔てる複数の穿孔11hが配置されており、前記第1連結条13aと前記第一ケース11の第一開口11a周縁との間にゴムストリップ14が配置されており、前記ゴムストリップ14が前記第1連結条13aの前記第2連結条13bから離れる当接面13eに配置されており、前記ゴムストリップ14には間隔を隔てる複数の穿孔14aが配置されており、かつ前記穿孔14a毎に硬質のガスケット15が配置されている。これによって、ボルトS1などの連結部材は、前記ボルトS1などの連結部材で第一ケース11の周縁の穿孔11、ガスケット15、ゴムストリップ14の穿孔14a及び第1連結条13aの穿孔13dを順に貫通して、ナットS2などの連結部材と結合させると、前記第一ケース11の周縁がゴムストリップ14を介して第1連結条13aの当接面13eに当接し、前記ガスケット15の両端がそれぞれ前記第一ケース11の周縁及び前記第1連結条13aに当接するので、ゴムストリップ14が過度な押圧に起因する歪みにより封止・防水効果がなくなることを回避できる。また、前記第一ケース11の周縁には、環状の遮断壁11iがさらに形成されていることが好ましい。前記遮断壁11iが第1連結条13aの前記当接面13eに連結される側面13fを囲むように配置されており、これにより、異物や液体が第一ケース11と第二ケース12との結合部位に侵入することをさらに防止でき、良好な封止・保護効果を得ることができる。
図6〜図8に示したように、本実施形態では、前記複数の電池20が所定の軸方向Xにそって配列されており、前記電池パック1は、さらに、前記複数の電池を固定するための電池固定フレーム40を含む。前記電池監視装置30は、前記電池固定フレーム40に配置されて前記複数の電池20に電気的に接続されており、前記所定の軸方向Xの前記複数の電池20の側、かつ所定の軸方向Xの前記電池の投影範囲内に位置している。前記電池監視装置30と前記複数の電池20の配列方式により、筐体10の空間を効果的に利用することができ、空間利用率を向上することができる。また、図3〜図6に示したように、装置は、第一ケース11の端子11fが導電接続シート16を介して電池20の端子に電気的に接続されており、導電接続シート16と電池20端子との間に、ヒューズ17が電気的に接続されてもよいが、これに限定されるものではない。装置は、第一ケース11の他端子11fが導電接続シート18を介して別の電池20の端子に電気的に接続されており、導電接続シート18と電池20の端子との間に、スイッチング装置例えばリレー19を電気的に接続でき、これによって、導電接続シート18と電池20の端子との間の導通を制御する。
図6〜図11に示したように、前記電池固定フレーム40は、底フレーム42、第1サイドフレーム44及び第2サイドフレーム46を備え、前記底フレーム42は、前記複数の電池20が並んで形成された2列の組電池の下にそれぞれ位置しており、前記複数の電池20を支持するための二つの支持条43を含む。各前記支持条43は、一端に第一貫通孔43aを有し、所定の軸方向Xに沿って延長している。
前記第1サイドフレーム44は、同じ構成を有する二つの側枠45、45´を含み、図9〜図10を参照しながら一つの側枠45を例として説明する。側枠45は、主板452、第一側枠条454及び第二側枠条456を含み、主板452が所定の軸方向Xに直交しており、第一遮断面452aを有し(図7を参照)、第一遮断面452aが一方の列の電池に対向しており、第一側枠条454及び第二側枠条456がそれぞれ前記主板452の対向する二つの側面に連結されており、かつ各前記第一側枠条454と各前記第二側枠条456とが同じ軸方向Zに沿って延長しており、第一側枠条454が二つの第一穿孔454aを有し、第二側枠条456が第一穿孔454aと対応している二つの第二穿孔456aを有する。第一側枠条454の第一穿孔454aが所定の軸方向Xに第一幅を有し、第二側枠条456の第二穿孔456aが所定の軸方向Xに第二幅を有し、かつ前記第一幅が前記第二幅よりも大きい。各第一穿孔454aと各第二穿孔456aとが軸方向Zに同一の高さを有することが好ましい。本実施形態では、各第二穿孔456aは円孔であり、各第一穿孔454aは長軸方向が所定の軸方向Xと平行する長形孔である。また、側枠45は、主板452の底部に連結された底枠条458をさらに含み、底枠条458が軸方向Yに沿って配置された複数の第三穿孔458aを有する。前記実施形態では、第一穿孔454a、第二穿孔456a及び第三穿孔458aの数がそれぞれ複数であることを例とするが、実際の応用に応じて、第一穿孔454a、第二穿孔456a及び第三穿孔458aの数をそれぞれ一つ配置してもよいが、上述の説明に限定されるものではない。
また、第一側枠条454はさらに第四穿孔454bを有し、第二側枠条456はさらに第五穿孔454bを有し、本実施形態では第四穿孔454b及び第五穿孔456bがそれぞれ第一側枠条454及び第二側枠条456の上端縁に近接する円孔である。
前記二つの側枠45、45´が底フレーム42に隣接配置されており、一方の側枠45の第二側枠条456と他方の側枠45´の第一側枠条454とが隣接しており、結合部材例えばボルトS3とナットS4とで隣接する第一側枠条454の第一穿孔454aと、第二側枠条456の第二穿孔456aとを挿通することで固定されている。
各側枠45、45´が所定の軸方向Xに沿って移動可能に底フレーム42の各支持条43にそれぞれ結合されていることが好ましい。本実施形態では、各第三穿孔458aは、各第一貫通孔43aより所定の軸方向Xに大きい幅を有し、各第三穿孔458aは、長軸方向が所定の軸方向Xと平行する長形孔である。第一貫通孔43aが円形孔である。各底枠条458及び底フレーム42の支持条43は、ボルトとナットとの結合部材Sで各第三穿孔458aとそれと対応する各第一貫通孔43aとを貫通することで固定されている。
第2サイドフレーム46が所定の軸方向Xに、第1サイドフレーム44と間隔を隔てるように底フレーム42に結合されており、二つの第二遮断面462を有する。各第二遮断面462が各側枠45、45´の主板452の第一遮断面452aにそれぞれ対向しており、かつ各電池20がそれぞれ対向する各第一遮断面452aと各第二遮断面462との間に位置している。各第一遮断面452aと各第二遮断面462とで前記複数の電池20が配列された組電池の両側を挟むことにより、固定の目的を達成することができる。本実施形態では、第2サイドフレーム46は、単一の側枠であり、二つの第二遮断面462が単一の側枠の同一側面に位置しており、実際の応用に応じて、第2サイドフレーム46は、二つの同じ構成を有する側枠45,45´を含むことが可能であり、結合方式が第1サイドフレーム44のものと同じである。第2サイドフレーム46が2組の支持条43に結合する方式は、第1サイドフレーム44が2組の支持条43に結合する方式と同様であればよい。
本実施形態の電池固定フレーム40は、同じ構成を有する二つの縁枠48、48´をさらに含み、図9を参照しながら一方の縁枠48を例として説明する。縁枠48は、側板482と上側板484を含み、側板482は、一端が第1サイドフレーム44に結合するための第二貫通孔482aを有し、他端も第2サイドフレーム46に結合するための第二貫通孔482aを有し、各第二貫通孔482aの所定の軸方向Xにおける幅は、側枠45、45´のそれより大きい。上側板484は、側板482の上側に結合されて側板482に直交しており、所定の軸方向Xに沿って間隔を隔てるように配置された複数の長形孔484aを有し、長形孔484aの長軸方向が所定の軸方向Xと平行しており、図11に示したように、前記複数の長形孔484aがそれぞれ各電池20同士の間に配置された位置決め部材を挿通するために用いられており、結合部材が位置決め部材に結合されることによって、前記複数の電池20の位置が固定されている。実際の応用に応じて、縁枠48を組み立てなくてもよい。
一方の縁枠48´の側板の一端、及び他方の前記側枠45´と隣接しない第一側枠条454(即ち、側枠45の第一側枠条454)は、結合部材S5例えばボルト及びナットで対応する第四穿孔454bと第二貫通孔482aとを挿通することで固定されており、他方の前記縁枠48の側板482の一端、及び他方の前記側枠45と隣接しない第二側枠条456(即ち、側枠45´の第二側枠条456)は、結合部材S5例えばボルト及びナットで対応する第五穿孔456bと第二貫通孔482aとを挿通することで固定されており、前記二つの縁枠48、48´の側板482の他端がそれぞれ第2サイドフレーム46の対向する二つの側面に連結されており、本実施形態では、結合部材S5例えばボルト及びナットで側板482の他端の第二貫通孔482aと第2サイドフレーム46とを挿通することで固定されている。
本実施形態では、電池固定フレーム40には、第1サイドフレーム44と第2サイドフレーム46とを連結する複数の直列連結条49が配置されており、直列連結条49が前記複数の電池20を直列に連結するために用いられ、第1サイドフレーム44及び第2サイドフレーム46に連結されている。本実施形態では、一例として前記直列連結条49が長ボルトであり、前記複数の電池20がそれぞれ前記複数の直列連結条49を挿通するための複数の穿孔を有する。直列連結条49として長ボルトを利用する場合、取付けおよび位置合わせを容易にして前記複数の電池20を並べることに加えて、ナットを利用して直列連結条49の両端をそれぞれ第1のサイドフレーム44と第2のサイドフレーム46とに固定することができるメリットがある。第1サイドフレーム44、第2サイドフレーム46、および直列連結条49を合わせることにより、前記複数の電池20の位置を固定することができる。
上述の電池固定フレーム40の構成に基づき、複数の電池20が並んで配置される場合、電池20のケースの公差により、電池20が2列に並んで配置されると、所定の軸方向における全長が異なることがある。即ち、側枠45、45´の位置を微調整できることで所定の軸方向Xにおける各列電池の全長に合わせる。
図12に示したように、本実施形態では、前記電池20が複数の端子22を有し、前記端子22は、第一端子24及び第二端子26を有し、本実施形態では、第一端子24を負極とし、第二端子26を正極とするが、他の応用では、これに限定されるものではなく、第一端子24を正極とし、第二端子26を負極としてもよい。また、各電池20は、第一端子24と第二端子26との間に、各電池20の状態を測定するための電池監視装置30に接続される第三端子28がさらに配置されている。また、本実施形態では、四つの電池20が並んで配置されて1組の組電池となり、各組電池の第三端子28が導電接続シート29を介して電気的に接続されている。
本実施形態の電池パック1は、複数の電池導電接続シート50、50´及び複数の絶縁ボックス60をさらに備える。前記複数の電池導電接続シート50、50´が2枚ずつグループ化され、前記複数の電池20に配置されて1組の組電池の各第一端子24及び各第二端子26に電気的に接続されている。前記絶縁ボックス60が前記複数の端子22及び端子22に接続された電池導電接続シート50、50´を隔離するように用いられている。前記導電接続シート29が前記二つの電池導電接続シート50、50´の間に位置している。
各電池導電接続シート50、50´が同じ構成を有するため、以下、そのうちの一つの前記電池導電接続シート50の構成を説明する。図12〜図14に示したように、前記電池導電接続シート50が例えば金、銀、銅、アルミニウム等の導電材料からなり、本実施形態では、前記電池導電接続シート50が銅からなるが、他の応用では、これに限定されるものではない。前記電池導電接続シート50は、橋架部51、二つの第一導電接続部52及び二つの第二導電接続部53を有する。
前記橋架部51が互いに反対側に向いている第一側51a及び第二側51bを有し、前記第一側51aと前記第二側51bとの間に、橋架部51が互いに反対側に向いている第一面51c及び第二面51dを有する。本実施形態では、前記橋架部51は、本体部511、第一分岐部512及び第二分岐部513を有し、前記第一分岐部512及び前記第二分岐部513がそれぞれ前記本体部511の両端に連結されており、前記第一分岐部512と前記第二分岐部513とが略平行しており、前記第一分岐部512が前記第一側51aを有し、前記第二分岐部513が前記第二側51bを有する。
前記二つの第一導電接続部52が前記橋架部51の前記第一側51aに間隔を隔てるように連結されているとともに第1方向D1に沿って延長している。各前記第一導電接続部52が第一折り曲げ部52a及び第一接続部52bを有し、前記第一折り曲げ部52aが前記第一分岐部512の前記第一側51aと前記第一接続部52bとを連結するように構成されており、前記第一接続部52bが前記第1方向D1に沿って延長している。本実施形態では、前記二つの第一接続部52bと橋架部51とがそれぞれ異なる平面に位置しており、または、図13の視角から見ると、前記橋架部51より前記二つの第一接続部52bは低い平面に位置する。
前記二つの第二導電接続部53が前記橋架部51の前記第二側51bに間隔を隔てるように連結されているとともに、前記第1方向D1と反対する第2方向D2に沿って延長している。そのうち、各前記第二導電接続部53が第二折り曲げ部53a及び第二接続部53bを有し、前記第二折り曲げ部53aが前記第二分岐部513の前記第二側51bと前記第二接続部53bとを連結するように構成されており、前記第二接続部53bが前記第2方向D2に沿って延長している。本実施形態では、前記二つの第二接続部53bと橋架部51とがそれぞれ異なる平面に位置しており、或いは、図13の視角から見ると、前記橋架部51より前記二つの第二接続部53bは低い平面に位置する。
また、各電池導電接続シート50、50´は、各第一導電接続部52がそれぞれ穿孔52cを有し、各第二導電接続部53がそれぞれ穿孔53cを有し、前記複数の穿孔52c、53cのそれぞれに結合部材S6を挿通させることで前記各第一導電接続部52及び前記各第二導電接続部53が組電池の各端子22に固定されている。
本実施形態では、使用の際、前記二つの電池導電接続シート50、50´を組電池に組み付ける場合、まず、一方の前記電池導電接続シート50´の橋架部51の第二面51dと他方の前記電池導電接続シート50の橋架部51の前記第二面51dとを対向配置させて、一方の前記電池導電接続シート50´で前記組電池の各第一端子24をそれぞれ電気的に接続させ、他方の前記電池導電接続シート50で前記組電池の各第二端子26をそれぞれ電気的に接続させる。また、一方の前記電池導電接続シート50´と他方の前記電池導電接続シート50とが互いに接触しないように隙間を空けて、電気的に絶縁させることが好ましい。前記二つの電池導電接続シート50、50´の短絡などの不測の事態の発生をさらに防止するように、各前記電池導電接続シート50、50´の橋架部に、絶縁膜をさらに塗布または被覆することができるが、これに限定されるものではない。また、図16に示したように、特に、前記二つの電池導電接続シート50、50´を組電池に組み付ける場合、一方の前記電池導電接続シート50の前記第二面51dと他方の前記電池導電接続シート50´の前記第二面51dとは、垂直方向の投影面積の少なくとも一部が重なっている。さらに、一方の前記電池導電接続シート50の前記二つの第一導電接続部52と、他方の前記電池導電接続シート50´の前記二つの第二導電接続部53とが実質的に同一直線L1に位置しており、一方の前記電池導電接続シート50の前記二つの第一導電接続部52と、他方の前記電池導電接続シート50´の前記二つの第二導電接続部53とが千鳥配列で配置されている。
前記電池導電接続シート50の設計により、前記二つの電池導電接続シート50、50´を組電池の各電池20に組み付ける場合、前記二つの電池導電接続シート50、50´は、前記複数の第一導電接続部52と前記複数の第二導電接続部53とが実質的に同一平面に位置している。これによって、複数の電池20が並んで配置されている場合、組電池における前記複数の電池20を効果的に並列に接続することができ、さらに、前記二つの電池導電接続シート50,50´を合わせることにより、それらの占有空間を効果的に低減することができる。さらに、前記二つの電池導電接続シート50、50´が前記複数の電池20の各端子の間の間隔に配置されているため、組電池を組み付ける場合の全体の高さを効果的に低減することができ、組電池の小型化の設計に有利であることができる。
図12、図15及び図17に示したように、前記絶縁ボックス60は、台座70及び蓋80を含み、台座70が組電池に結合されており、前記台座70が底板72を有し、底板72が前記底板72の互いに反対側に向いている両面を貫通する複数の穿孔722を有し、前記複数の穿孔722が複数の端子22が挿通するために用いられており、前記複数の端子22が台座70の穿孔722を挿通した後、端子22に電池導電接続シート50、50´を取り付けて端子22同士を電気的に接続させる。
前記台座70が底板72の外周に連結された四つの下側壁74を有し、対向する二つの下側壁74がそれぞれ少なくとも一つの第一結合部を有し、第一結合部がバンプ及び溝のいずれか一方である。本実施形態では、前記少なくとも一つの第一結合部の数が二つであり、かつ第一結合部が下側壁74の外側面から突出の、斜面742aを有するバンプ742である。
上蓋80が着脱可能に前記台座70に結合され、かつ前記台座70との間に、前記複数の穿孔722と連通する収納室60aが形成されており、端子22が収納室60a内に入り込むように配置されている。上蓋80が前記四つの下側壁74にそれぞれ対応する四つの上側壁82を有し、対向する二つの上側壁82がそれぞれ少なくとも一つの第二結合部を有し、第二結合部がバンプ及び溝のいずれか他方である。本実施形態では、前記少なくとも一つの第二結合部が二つの溝824aである。各上側壁82が主壁822及び少なくとも一つの延出板824を含み、本実施形態では、前記少なくとも一つの延出板824が主壁822から下方に延出するように形成された二つの延出板824であり、延出板824は結合部となる溝824aを有する。上蓋80と台座70とを対向させて、上側壁82の延出板824を、下側壁74の外側面から下側壁74のバンプ742の斜面742aに沿って下にスライドさせ、各前記バンプ742を前記溝824aに入り込むようにさせて、各前記上側壁82を前記下側壁74に当接させることで上蓋80と台座70との結合が完了する。また、絶縁ボックス60の周面が電池導電接続シート50、50´を貫通するための複数の開口60bを有する。
本実施形態では、底板72は、マトリクス状に配列された12個の穿孔722を有する。底板72の各前記穿孔722の周縁には、各前記穿孔722を囲む複数の立壁76が配置されており、立壁76が対応する端子22の側面22aに近づいて収納室60aに位置する。一部の立壁76の上端縁が端子22の側面22aの上端縁より低くないように形成されて端子22の側面22aを被覆し、信号線などの配線を収容するための分離空間を形成することができ、電池導電接続シート50、50´との接触による短絡の発生を回避することができる。また、組電池における各電池20の前記複数の端子22の少なくとも一部は、側面22aが少なくとも一つの位置決めブロック22bを有し、前記位置決めブロック22bが斜面22c及び一遮断面22dを有し、前記斜面22cが上から下へ側面22aから離れる方向に向かって外側に傾斜しており、遮断面22dが斜面22cの底部に連結されており、位置決めブロック22bの遮断面22dが立壁76に当接されており、これによって、台座70が組電池に固定されている。より詳細には、少なくとも一部の立壁76が、前記立壁76の上端縁から底板72へ凹んでいるように形成された位置決め溝762を有し、位置決めブロック22bの遮断面22dが位置決め溝762の底部に当接しており、位置決め溝762の溝壁と位置決めブロック22bの側壁とが側方向に当接しており、これによって、絶縁ボックス60の側方向変位を抑制することができる。
組み付ける場合、使用者がまず絶縁ボックス60の台座70を前記複数の端子22に組み付けて前記複数の端子22と係止して固定させた後、前記複数の電池導電接続シート50を配置させて前記複数の端子22に電気的に接続させる。本実施形態では、図12に示したように配置する場合、一方の前記電池導電接続シート50´の第二面51dを上方に向けるように台座70内に配置させるとともに、前記電池導電接続シート50´の第一導電接続部52及び第二導電接続部53を前記組電池の前記複数の第二端子26に電気的に接続させて結合部材S6で固定させた後、別の導電接続シート29を配置させて前記組電池の前記複数の第三端子28に電気的に接続させてから、結合部材で固定した。そして、他方の前記電池導電接続シート50を、第一面51cを上方に向ける(第二面51dが下方に向けて配置されることに相当する)ように台座70に配置させて、前記電池導電接続シート50の第一導電接続部52及び第二導電接続部53を前記組電池の前記複数の第一端子24に電気的に接続させて結合部材S6で固定させて、最後に、上蓋80を台座70に被せる。
また、図18〜図21に示したように、本実施形態の電池パックは、さらに別の絶縁ボックス60´及び電池導電接続シート90、90´を含む。前記絶縁ボックス60´は、台座70´及び上蓋80´を含み、前記絶縁ボックス60´と絶縁ボックス60とは、構成が大体同様であるが、絶縁ボックス60より絶縁ボックス60´の収納可能な端子の数が少ないという相違がある。従って、その構成についての説明を省略する。また、前記二つの電池導電接続シート90、90´の間に、さらに、並んでいる二つの電池20の第三端子を接続するための導電接続シート94が配置されている。
前記複数の電池導電接続シート90、90´が2枚ずつグループ化され、前記複数の電池20に配置されており、これにより、1組の組電池の各第一端子24及び各第二端子26に電気的に接続されている。前記絶縁ボックス60が前記複数の端子22及び端子22に接続された電池導電接続シート90、90´を隔離するように用いられている。
各電池導電接続シート90、90´が同じ構成を有するため、以下、そのうちの一つの前記電池導電接続シート90の構成を説明する。前記電池導電接続シート90が例えば金、銀、銅、アルミニウム等の導電材料からなり、本実施形態では、前記電池導電接続シート9が銅からなるが、他の応用では、これに限定されるものではない。前記電池導電接続シート90は、橋架部91、二つの第一導電接続部92及び二つの第二導電接続部93を有する。前記橋架部91が互いに反対側に向いている第一側91a及び第二側91bを有し、前記第一側91aと前記第二側91bとの間に、橋架部が互いに反対側に向いている第一面91c及び第二面91dを有する。
前記二つの第一導電接続部92が前記橋架部91の前記第一側91aに間隔を隔てるように連結されているとともに第1方向D1に沿って延長している。各前記第一導電接続部92が第一延出部92a、第一折り曲げ部92b及び第一接続部92cを有し、前記第一延出部92aが前記第一側91aに連結されており、前記第一折り曲げ部92bの一方側が前記第一延出部92aの前記第1方向D1に向かう側に連結されており、前記第一折り曲げ部92bの他方側が前記第一接続部92cに連結されており、前記第一接続部92cが前記第1方向D1に沿って延長している。本実施形態では、前記二つの第一延出部92aと前記橋架部91とが実質的に同一平面に位置している。前記二つの第一接続部92cが実質的に同一平面に位置しているが、橋架部91に対して前記複数の第一接続部92cと橋架部91とがそれぞれ異なる平面に位置している。さらに、図19の視角から見ると、前記橋架部91より前記複数の第一接続部92cは低い平面に位置する。
前記二つの第二導電接続部93が前記橋架部91の前記第二側91bに間隔を隔てるように連結されているとともに、前記第1方向D1と反対する第2方向D2に沿って延長している。各前記第二導電接続部93が第二延出部93a、第二折り曲げ部93b及び第二接続部93cを有し、前記第二延出部93aが前記第二側91bに連結されており、前記第二折り曲げ部93bの一方側が前記第二延出部93aの前記第2方向D2に向かう側に連結されており、前記第二折り曲げ部93bの他方側が前記第二接続部93cに連結されており、前記第二接続部93cが前記第2方向D2に沿って延長している。本実施形態では、前記二つの第二延出部93aと前記橋架部91とが実質的に同一平面に位置している。前記二つの第二接続部93cが実質的に同一平面に位置しているが、橋架部91に対して、前記複数の第二接続部93cと橋架部91とがそれぞれ異なる平面に位置している。さらに、図19の視角から見ると、前記橋架部91より前記複数の第二接続部93cは低い平面に位置する。また、前記複数の第二接続部93cと前記複数の第一接続部92cとが実質的に同一平面に位置している。前記複数の電池導電接続シート90が電池20の端子と結合する方式が前記電池導電接続シート50のものと同じであるため、ここでは説明を省略する。
また、特に、本実施形態では、前記二つの電池導電接続シート90、90´を並んでいる二つの電池20からなる組電池に組み付ける場合、一方の前記電池導電接続シート90´の橋架部91の第二面91dと他方の前記電池導電接続シート90の橋架部91の前記第二面91dとを対向配置させて、一方の前記電池導電接続シート90´を前記組電池の各第二端子26のそれぞれに電気的に接続させ、他方の前記電池導電接続シート90を前記組電池の各第一端子24のそれぞれに電気的に接続させる。また、好ましい例としては、一方の前記電池導電接続シート90´と他方の前記電池導電接続シート90とが互いに接触しないように隙間を空けて、電気的に絶縁させる。前記二つの電池導電接続シート90、90´の短絡などの不測の事態の発生をさらに防止するように、各前記電池導電接続シート90、90´の橋架部91に、絶縁膜をさらに塗布または被覆することができるが、これに限定されるものではない。また、図21に示したように、特に、前記二つの電池導電接続シート90、90´を組電池に組み付ける場合、一方の前記電池導電接続シート90の前記第二面91dと他方の前記電池導電接続シート90´の前記第二面91dとは、垂直方向の投影面積の少なくとも一部が重なっている。さらに、一方の前記電池導電接続シート90の前記二つの第一導電接続部92と、他方の前記電池導電接続シート90´の前記二つの第二導電接続部93とが実質的に同一直線L2に位置しており、さらに、一方の前記電池導電接続シート90の前記二つの第一導電接続部92と他方の前記電池導電接続シート90´の前記二つの第二導電接続部93とが千鳥配列で配置されている。
前記電池導電接続シート90、90´の設計により、前記二つの電池導電接続シート90、90´を組電池の各電池20に組み付ける場合、前記二つの電池導電接続シート90、90´は、前記複数の第一導電接続部92と前記複数の第二導電接続部93とが実質的に同一平面に位置している。これによって、複数の電池20が並んで配置されている場合、組電池における前記複数の電池20を効果的に並列に接続することができ、さらに、前記二つの電池導電接続シート90、90´を合わせることにより、それらの占有空間を効果的に低減することができる。さらに、前記二つの電池導電接続シート90、90´が前記複数の電池20の各端子22の間の間隔に配置されているため、組電池を組み付ける場合の全体の高さを効果的に低減することができ、組電池の小型化に有利であることができる。
上述の設計により、本発明の電池パックは、組み付け信頼性が高く、モジュール化で大量生産が可能となり、電気自動車やエネルギー貯蔵システムの構成などに適用することができ、エネルギー貯蔵の容量要求に応じて、電池パックにおける電池の数を柔軟に調整することができるため、電気自動車やエネルギー貯蔵システムに広く適用される。
上述したものは本発明の好ましい実行可能な実施形態に過ぎず、本発明の明細書及び特許請求の範囲の均等変化はすべて、本発明の特許請求の範囲内に含まれるべきである。
1電池パック
10筐体
11第一ケース
11a第一開口 11b穿孔 11c蓋板
11dガスケット 11e取付孔 11f端子
11g送信ポート 11h穿孔 11i遮断壁
12第二ケース 12a第二開口
13連結フレーム
13a第1連結条 13b第2連結条 13c連結板
13d穿孔 13e当接面 13f側面
14ゴムストリップ 14a穿孔
15ガスケット 16導電接続シート 17ヒューズ
18導電接続シート 19リレー
20電池
22端子 22a側面 22b位置決めブロック
22c斜面 22d遮断面
24第一端子 26第二端子 28第三端子
29導電接続シート
30電池監視装置
40電池固定フレーム
42底フレーム 43支持条 43a第一貫通孔
44第1サイドフレーム
45側枠 45´側枠 452主板
452a第一遮断面 454第一側枠条 454a第一穿孔
454b第四穿孔 456第二側枠条 456a第二穿孔
456b第五穿孔 458底枠条 458a第三穿孔
46第2サイドフレーム 462第二遮断面
48、48´縁枠
482側板 482a第二貫通孔 484上側板
484a長形孔
50、50´電池導電接続シート
51橋架部 51a第一側 51b第二側
51c第一面 51d第二面
511本体部 512第一分岐部 513第二分岐部
52第一導電接続部 52a第一折り曲げ部 52b第一接続部
52c穿孔
53第二導電接続部 53a第二折り曲げ部 53b第二接続部
53c穿孔
60、60´絶縁ボックス 60a収納室 60b開口
70台座
72底板 722穿孔 74下側壁
742バンプ 742a斜面 76立壁
762位置決め溝
80上蓋
82上側壁 822主壁 824延出板 824a溝
90、90´電池導電接続シート
91橋架部 91a第一側 91b第二側
91c第一面 91d第二面
92第一導電接続部 92a第一延出部 92b第一折り曲げ部
92c第一接続部
93第二導電接続部 93a第二延出部 93b第二折り曲げ部
93c第二接続部
94導電接続シート
D1第一方向
D2第二方向
L1、L2直線
S、S5、S6結合部材
S1ボルト
S2ナット
S3ボルト
S4ナット

Claims (19)

  1. 第一ケース、第二ケース及び連結フレームを有する筐体と、複数の電池と、を含み、
    前記第一ケースは第一開口を有し、
    前記第二ケースは前記第一開口と対応する第二開口を有し、
    前記第一ケースと前記第二ケースとの間に収納室が形成されており、
    前記連結フレームは前記第二ケースに連結されており、前記第一ケースに連結するための第1連結条及び取り付け部分に連結するための第2連結条を有し、
    前記第1連結条は前記第2連結条から離れる当接面及び前記当接面に連結される側面を有し、前記第一ケースの周縁が前記当接面に当接されており、前記第一ケースの前記周縁には前記側面を囲む環状の遮断壁が形成されており、前記複数の電池は、前記収納室に並んで配置されている、電池パック。
  2. 前記連結フレームが前記第二ケースの外周を囲むように配置されている、請求項1記載の電池パック。
  3. 前記連結フレームは、前記第二ケースを結合するための連結板を含み、前記連結板の対向する両側には、それぞれ前記第1連結条及び前記第2連結条が連結されている、請求項1記載の電池パック。
  4. 前記第1連結条及び前記第2連結条は前記連結板の両側から同じ方向に沿って延出している、請求項3記載の電池パック。
  5. 前記第1連結条と前記第2連結条とは一体的に成形されている、請求項1〜4のいずれか一つに記載の電池パック。
  6. 前記第1連結条と前記第一ケースの前記第一開口の周縁との間にゴムストリップが配置されている、請求項1記載の電池パック。
  7. 前記ゴムストリップは複数の穿孔を有し、前記穿孔毎にガスケットが配置されており、各前記ガスケットの両側がそれぞれ前記第一ケース及び前記第1連結条に当接されている、請求項6記載の電池パック。
  8. 前記複数の電池が所定の軸方向に沿って配列されており、
    底フレーム、第1サイドフレーム及び第2サイドフレームを備える電池固定フレームをさらに含み、
    前記第1サイドフレームが、前記底フレームに隣接配置された二つの側枠を含み、
    各前記側枠が主板、第一側枠条及び第二側枠条を含み、
    各前記主板が第一遮断面を有し、前記第一側枠条及び第二側枠条がそれぞれ前記主板の対向する二つの側面に連結されており、
    前記第一側枠条が第一穿孔を有し、前記第二側枠条が前記第一穿孔と対応している第二穿孔を有し、各前記第一側枠条の前記第一穿孔が前記所定の軸方向に第一幅を有し、各前記第二側枠条の前記第二穿孔が前記所定の軸方向に第二幅を有し、前記第一幅が前記第二幅よりも大きく、
    一方の前記側枠の前記第一側枠条と他方の前記側枠の前記第二側枠条とが隣接しており、結合部材で隣接する前記第一側枠条の前記第一穿孔と、前記第二側枠条の前記第二穿孔とを挿通することで固定されており、
    前記第2サイドフレームが前記底フレームに結合されており、前記第2サイドフレームが二つの第二遮断面を有し、各前記第二遮断面が各前記側枠の主板の第一遮断面にそれぞれ対向しており、前記複数の電池が各前記第一遮断面と各前記第二遮断面との間に位置している、請求項1記載の電池パック。
  9. 各前記第一側枠条の第一穿孔は円孔であり、各前記第二側枠条の第二穿孔は長軸方向が前記所定の軸方向と平行する長形孔である、請求項8記載の電池パック。
  10. 前記複数の電池が複数の端子を有し、
    前記複数の電池に配置された複数の絶縁ボックスを含み、
    前記絶縁ボックスが台座及び上蓋を含み、前記台座が前記電池に結合されるためのものであって、前記複数の端子が挿通するための複数の穿孔が互いに反対側に向いている両面を貫通する底板を有し、前記上蓋が着脱可能に前記台座に結合されており、前記上蓋と前記台座との間に、前記穿孔と連通する収納室が形成されている、請求項1記載の電池パック。
  11. 前記底板の各前記穿孔の周縁に複数の立壁が配置されており、
    前記複数の立壁が各前記穿孔を囲んでいるように前記収納室に配置されている、請求項10記載の電池パック。
  12. 前記複数の端子のうち少なくとも一部が少なくとも一つの位置決めブロックを有し、前記台座を前記電池に固定するように、前記位置決めブロックが少なくとも一部の立壁に当接している、請求項11記載の電池パック。
  13. 前記少なくとも一部の立壁が、該立壁の上端縁から底板へ凹んでいるように形成された位置決め溝を有し、各前記位置決めブロックが対応する前記位置決め溝にそれぞれ当接するように構成されている、請求項12記載の電池パック。
  14. 前記電池がそれぞれ第一端子及び第二端子を有し、前記電池同士の前記第一端子及び前記第二端子が千鳥配列で配置されており、
    複数の電池導電接続シートを含み、
    前記電池導電接続シートが橋架部、二つの第一導電接続部及び二つの第二導電接続部を有し、前記橋架部が互いに反対側に向いている第一側及び第二側を有し、前記第一側と前記第二側との間に、前記橋架部が互いに反対側に向いている第一面及び第二面を有し、一方の前記電池導電接続シートの前記橋架部の前記第二面と他方の前記電池導電接続シートの前記橋架部の前記第二面とが対向配置されており、前記二つの第一導電接続部が前記橋架部の前記第一側に間隔を隔てるように連結されているとともに第1方向に沿って延長しており、前記二つの第二導電接続部が前記橋架部の前記第二側に間隔を隔てるように連結されているとともに、前記第1方向と反対する第2方向に沿って延長している、請求項1記載の電池パック。
  15. 各前記電池導電接続シートの各前記第一導電接続部が第一延出部、第一折り曲げ部及び第一接続部を有し、前記第一延出部が前記第一側に連結されており、前記第一折り曲げ部の一方側が前記第一延出部の前記第一方向に向かう側に連結されており、前記第一折り曲げ部の他方側が前記第一接続部に連結されており、各前記電池導電接続シートの各前記第二導電接続部が第二延出部、第二折り曲げ部及び第二接続部を有し、前記第二延出部が前記第二側に連結されており、前記第二折り曲げ部の一方側が前記第二延出部の前記第二方向に向かう側に連結されており、前記第二折り曲げ部の他方側が前記第二接続部に連結されている、請求項14記載の電池パック。
  16. 各前記電池導電接続シートの前記橋架部が本体部、第一分岐部及び第二分岐部を有し、前記第一分岐部及び前記第二分岐部がそれぞれ前記本体部の両端に連結されており、前記第一分岐部と前記第二分岐部とが略平行しており、前記第一分岐部が前記第一側を有し、前記第二分岐部が前記第二側を有する、請求項14記載の電池パック
  17. 各前記電池導電接続シートの各前記第一導電接続部が第一折り曲げ部及び第一接続部を有し、前記第一折り曲げ部が前記第一分岐部の前記第一側と前記第一接続部とを連結するように構成されており、各前記第二導電接続部が第二折り曲げ部及び第二接続部を有し、前記第二折り曲げ部が前記第二分岐部の前記第二側と前記第二接続部とを連結するように構成されている、請求項16記載の電池パック。
  18. 前記複数の電池が所定の軸方向に沿って配列されており、
    前記複数の電池に電気的に接続されており、前記所定の軸方向の前記複数の電池の側に配置されている電池監視装置をさらに含む、請求項1記載の電池パック。
  19. 前記電池監視装置が前記所定の軸方向の前記電池の投影範囲内に位置している、請求項18記載の電池パック。
JP2018236017A 2018-01-08 2018-12-18 電池パック Active JP6718947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107100673 2018-01-08
TW107100673A TWI658631B (zh) 2018-01-08 2018-01-08 Battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121600A true JP2019121600A (ja) 2019-07-22
JP6718947B2 JP6718947B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=64746379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236017A Active JP6718947B2 (ja) 2018-01-08 2018-12-18 電池パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10593918B2 (ja)
EP (1) EP3509132A1 (ja)
JP (1) JP6718947B2 (ja)
TW (1) TWI658631B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474618B2 (ja) 2020-03-24 2024-04-25 日本特殊陶業株式会社 バスバーおよび組電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN216354496U (zh) * 2021-11-10 2022-04-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包箱体、电池包及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169276A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車の電気エネルギー貯蔵装置
JP2012204298A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Gs Yuasa Corp 組電池
JP2017111969A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607904A (en) * 1984-08-27 1986-08-26 Duracell Inc. Battery terminal connector and handle
JP5372449B2 (ja) 2008-09-24 2013-12-18 三洋電機株式会社 バッテリシステム
DE102011000695B4 (de) 2011-02-14 2021-03-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher eines Kraftfahrzeugs
WO2012133179A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社Gsユアサ 組電池
US9331321B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC Fabric composite support or enclosure for an automotive battery pack
KR101589996B1 (ko) * 2013-06-07 2016-01-29 주식회사 엘지화학 액상 냉매 유출에 대한 안전성이 향상된 전지팩
EP3053206B1 (de) * 2013-10-02 2017-08-02 Covestro Deutschland AG Batteriemodul mit sicherheitsabschnitt, batteriepack und elektrofahrzeug
CN105322214B (zh) * 2014-07-30 2019-08-09 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置
JP2017093253A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 オムロン株式会社 バッテリパックおよびこれを備えたバッテリシステム
US20170256760A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Bosch Battery Systems GmbH Battery Pack
CN205900658U (zh) * 2016-08-15 2017-01-18 北京海博思创科技有限公司 电池包
CN206076311U (zh) * 2016-08-29 2017-04-05 北京普莱德新能源电池科技有限公司 一种层叠式动力电池包箱体
CN206076324U (zh) * 2016-09-22 2017-04-05 广州汽车集团股份有限公司 车用电池包下壳体结构、电池包壳体及电池包
CN206148499U (zh) * 2016-11-09 2017-05-03 安徽天鑫能源科技有限公司 无模组化电池包结构
CN206374544U (zh) * 2016-11-30 2017-08-04 比亚迪股份有限公司 一种电池包及使用其的新能源汽车
CN206774598U (zh) * 2017-04-18 2017-12-19 湖南科霸汽车动力电池有限责任公司 一种电池包

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169276A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車の電気エネルギー貯蔵装置
JP2012204298A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Gs Yuasa Corp 組電池
JP2017111969A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7474618B2 (ja) 2020-03-24 2024-04-25 日本特殊陶業株式会社 バスバーおよび組電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3509132A1 (en) 2019-07-10
US20190214616A1 (en) 2019-07-11
TWI658631B (zh) 2019-05-01
JP6718947B2 (ja) 2020-07-08
TW201931641A (zh) 2019-08-01
US10593918B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745938B2 (ja) 二次電池装置
US9112202B2 (en) Battery module
JP3662485B2 (ja) 電池パック
US8968901B2 (en) Middle or large-sized battery module
JP5566719B2 (ja) 二次電池装置
KR20080027505A (ko) 전지셀들의 전기적 연결을 위한 접속부재
KR20100081956A (ko) 2차 전지 모듈
CN105322111B (zh) 蓄电装置
JP2008066061A (ja) 二次電池モジュール
US20140248516A1 (en) Power supply device
JP6629140B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2019501477A (ja) 電気エネルギー蓄電モジュール及びその製造方法
KR102307980B1 (ko) 셀 연결 유닛 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP6983314B2 (ja) 二次電池モジュール
JP2019121600A (ja) 電池パック
JP2021022493A (ja) コネクタ
JP6715942B2 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
WO2012046711A1 (ja) 電気化学セルモジュール及びホルダ
JP5016566B2 (ja) 組電池装置
JP2017126531A (ja) 組電池
JP2012084297A (ja) 組電池装置
JP2019114540A (ja) 電池導電接続シート及び電池導電接続モジュール
KR101973616B1 (ko) 센싱보드 및 부스바의 연결구조에 의해 패키징 효율이 향상되는 자동차용 배터리팩
JP2017126537A (ja) 組電池
CN110048038B (zh) 电池包

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250