JP2019077393A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019077393A
JP2019077393A JP2017207323A JP2017207323A JP2019077393A JP 2019077393 A JP2019077393 A JP 2019077393A JP 2017207323 A JP2017207323 A JP 2017207323A JP 2017207323 A JP2017207323 A JP 2017207323A JP 2019077393 A JP2019077393 A JP 2019077393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
windshield
unit
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2017207323A
Other languages
English (en)
Inventor
青木 邦光
Kunimitsu Aoki
邦光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017207323A priority Critical patent/JP2019077393A/ja
Priority to PCT/JP2018/031766 priority patent/WO2019082501A1/ja
Priority to DE112018004980.9T priority patent/DE112018004980T5/de
Priority to CN201880063761.8A priority patent/CN111163966A/zh
Publication of JP2019077393A publication Critical patent/JP2019077393A/ja
Priority to US16/835,463 priority patent/US20200225472A1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/14643D-gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/175Autonomous driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/178Warnings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】水平方向から立ち上がっているウインドシールドに対して適正に表示光による表示を行うことができる車両用表示装置を提供することを目的とする。【解決手段】車両用表示装置1は、車両Vに搭載され表示光を出射する出射部22と、内部の収容空間部に出射部22を収容する筐体21と、出射部22から出射された表示光を車両Vの車両前後方向Xの前部に設けられたウインドシールドWSに向けて反射し当該ウインドシールドWSで表示光を予め想定される目視位置EP側に反射させる最終ミラー27とを備え、ウインドシールドWSは、水平方向に対する目視位置EP側の立ち上がり角度θが60°以上90°以下であり、最終ミラー27は、全体が収容空間部の外側に設けられ、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し当該ウインドシールドWSと対向することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来の車両用表示装置として、例えば、特許文献1には、運転席前方の透明部材にコンバイナを設け、このコンバイナへ光情報を映し出す作業車両のヘッドアップディスプレイが開示されている。このヘッドアップディスプレイは、透明部材のコンバイナをこの透明部材の左右仮想中心線を挟んで一定長さに設け、このコンバイナに直進走行を案内するためのマーカを表示する。
特開平11−321383号公報
ところで、上述の特許文献1に記載のヘッドアップディスプレイは、例えば、ウインドシールドが水平方向に対して所定の角度で立ち上がっている作業車両等に適用される場合であっても当該ウインドシールドに対して適正に像を表示することができる構成が望まれている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、水平方向から立ち上がっているウインドシールドに対して適正に表示光による表示を行うことができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る車両用表示装置は、車両に搭載され表示光を出射する出射部と、内部の収容空間部に前記出射部を収容する筐体と、前記出射部から出射された前記表示光を前記車両の車両前後方向の前部に設けられたウインドシールドに向けて反射し当該ウインドシールドで前記表示光を予め想定される目視位置側に反射させる最終ミラーとを備え、前記ウインドシールドは、水平方向に対する前記目視位置側の立ち上がり角度が60°以上90°以下であり、前記最終ミラーは、全体が前記収容空間部の外側に設けられ、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し当該ウインドシールドと対向することを特徴とする。
また、上記車両用表示装置では、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し前記車両に関する車両情報を前記目視位置で目視可能に表示するメータ部を備え、前記最終ミラーは、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記メータ部との間に位置し、前記メータ部の前記車両前後方向の前方側の面に設けられるものとすることができる。
また、上記車両用表示装置では、前記筐体は、前記収容空間部の内側から前記最終ミラーに向かう前記表示光を当該収容空間部の外側に導出する光路開口部を有し、さらに、前記最終ミラーを、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し当該ウインドシールドと対向し、前記出射部から出射された前記表示光を当該車両前後方向の前方側の前記ウインドシールドに向けて反射し当該ウインドシールドで前記表示光を前記目視位置側に反射させる表示位置と、前記光路開口部を閉塞させる非表示位置とに移動可能である開口開閉駆動部を備えるものとすることができる。
また、上記車両用表示装置では、前記最終ミラーを前記車両前後方向と交差する車両幅方向に沿った回転軸線を回転中心として回転させることで当該最終ミラーで前記ウインドシールドに向けて反射する前記表示光の反射角度を調整し、当該ウインドシールドで前記目視位置側に反射した前記表示光による表示位置を調整可能である表示位置調整部を備えるものとすることができる。
また、上記車両用表示装置では、前記最終ミラーは、前記出射部から出射された前記表示光を前記車両前後方向の前方側に向けて反射するものとすることができる。
本発明に係る車両用表示装置は、出射部から出射され最終ミラーでウインドシールドに向けて反射された表示光を当該ウインドシールドで目視位置側に反射させることで、当該ウインドシールドに対して表示光による表示を行うことができる。ここで、この車両用表示装置は、水平方向に対する目視位置側の立ち上がり角度が60°以上90°以下であるウインドシールドに対して上記表示光による表示を行うものである。この場合、車両用表示装置は、最終ミラーの全体が収容空間部の外側に設けられ、車両前後方向に対してウインドシールドと目視位置との間に位置し当該ウインドシールドと対向する幾何学的位置関係で配置される。この構成により、車両用表示装置は、上記のような立ち上がり角度を有するウインドシールドに対して目視位置から視認可能なように適正に表示光による表示を行うことができる。この結果、車両用表示装置は、水平方向から立ち上がっているウインドシールドに対して適正に表示光による表示を行うことができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る車両用表示装置、及び、当該車両用表示装置が適用される車両のウインドシールドの概略構成を表す模式図である。 図2は、実施形態1に係る車両用表示装置の概略構成を表す模式図である。 図3は、実施形態2に係る車両用表示装置、及び、当該車両用表示装置が適用される車両のウインドシールドの概略構成を表す模式図である。 図4は、実施形態2に係る車両用表示装置の概略構成を表す模式図である。 図5は、変形例に係る車両用表示装置の概略構成を表す模式図である。 図6は、変形例に係る車両用表示装置の動作を表す模式図である。 図7は、変形例に係る車両用表示装置の動作を表す模式図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態1]
図1、図2に示す本実施形態に係る車両用表示装置1は、車両Vに適用される。車両用表示装置1は、例えば、車両Vのダッシュボードに設けられたインストルメントパネルIP内に搭載される。車両用表示装置1は、車両VのウインドシールドWSに向けて表示光を出射し当該ウインドシールドWSで目視位置EP側に向けて反射する像20Aによって運転者DR等に種々の可視情報を提示するものである。ここで、インストルメントパネルIPは、車両Vにおいて運転席等が設けられる車室内側でかつ車両前後方向Xの前方側に設けられる内装部材である。インストルメントパネルIPは、車両幅方向Yに沿って延在する。目視位置(アイポイント)EPは、典型的には、車両VにおけるいわゆるアイレンジER内に設定されるアイボックスEB内に位置するものとして予め想定される。アイレンジERとは、「自動車の運転者アイレンジ」であり、車両Vに応じて予め定まる運転者DRの視点が位置する領域に相当する。アイレンジERは、典型的には、車両Vにおいて運転者DRの目の位置の分布を統計的に表したものであり、例えば、運転者DRが運転席に座った状態で所定割合(例えば、95%)の運転者DRの目の位置が含まれる領域に相当する。アイボックスEBは、アイレンジER内に位置し、かつ、運転者DRが運転席に座った状態で運転しながら像20Aを適正に視認可能である空間領域として予め想定される。そして、ウインドシールドWSは、少なくとも可視光域成分の光(可視光線)を透過する光透過性の透過部材である。ここで、可視光域成分の光とは、人が視認できる可視光領域の波長成分の光であり、例えば、波長が360〜830nmの範囲の成分の光である。ウインドシールドWSは、車両Vの車両前後方向Xの前部に設けられ、いわゆるフロントガラスとも呼ばれる。本実施形態の車両用表示装置1が適用される車両VのウインドシールドWSは、当該車両Vが水平面に位置した状態で、水平方向に対する目視位置EP側の立ち上がり角度θが60°以上90°以下(60°≦θ≦90°)とされている。そして、本実施形態の車両用表示装置1は、このように水平方向から立ち上がっているウインドシールドWSに対して適正に表示光による像20Aの表示を行うように構成されたものである。
なお、本実施形態の車両用表示装置1が適用される車両Vは、典型的には、農業機械車両(トラクタ等)、建設機械車両(クレーン車両、ショベル車両等)、清掃車両(路面清掃車両等)、運搬車両(ダンプ車両、トラック等)等の作業車両であるがこれに限らない。車両Vは、上記のようにウインドシールドWSの立ち上がり角度θが60°以上90°以下であればバスや一般的な乗用車等であってもよい。また、車両Vは、上記のようにウインドシールドWSの立ち上がり角度θが60°以上90°以下であれば、自動車に限らず鉄道車両であってもよい。
また、以下の説明では、車両用表示装置1が適用される車両Vにおいて、「車両前後方向X」とは、典型的には、車両Vの全長方向に相当し、さらに言えば、車両Vの前後直進方向に沿った方向に相当する。「車両幅方向Y」とは、典型的には、車両Vの全幅方向に相当し、車両Vの車両左右方向に相当する。「車両高さ方向Z」とは、典型的には、車両Vの車高方向に相当する。第1方向である車両前後方向Xと第2方向である車両幅方向Yと第3方向である車両高さ方向Zとは、相互に直交し、車両Vが水平面に位置する状態で、車両前後方向X、車両幅方向Yが水平方向に沿い、車両高さ方向Zが鉛直方向に沿う。また、以下の説明では、車両前後方向Xにおいて、車両Vが前進する側を「前方」、車両Vが後進する側を「後方」という場合がある。車両幅方向Yにおいて、車両前後方向Xの前方に向かって左側を「左側」、車両前後方向Xの前方に向かって右側を「右側」という場合がある。車両高さ方向Zにおいて、鉛直方向上側を「上側」、鉛直方向下側を「下側」という場合がある。以下の説明で用いる各方向は、特に断りのない限り、各部が相互に組み付けられた状態での方向を表すものとする。以下、各図を参照して車両用表示装置1の構成について詳細に説明する。
具体的には、本実施形態の車両用表示装置1は、図1、図2に示すように、メータ部10と、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display)部(以下、「HUD部」という場合がある。)20とを備える。車両用表示装置1は、当該メータ部10と当該HUD部20とが一体化されユニット化された表示装置ユニットである。
メータ部10は、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し、車両Vに関する車両情報を目視位置EPで目視可能に表示する部分である。メータ部10は、例えば、アナログ式計器、デジタル式計器、ディスプレイ、方向指示表示部、シフトポジションインジケータ、各種警告灯等がメータ筐体11に組み付けられることで構成される。メータ部10は、メータ筐体11の車両前後方向Xに対して目視位置EPと対向する側の面、すなわち、車両前後方向Xの後方側の面がメータ表示部12を構成する。メータ部10は、メータ表示部12に車両Vの運転に供される種々の車両情報を表示する。メータ部10が表示する車両情報は、例えば、車両の速度、走行用動力源の出力回転数、積算走行距離、冷却水温、燃料残量、バッテリ蓄電量、各種の警告灯(ウォーニングランプ、いわゆるテルテール)、シフトポジション、方向指示方向、ナビゲーション情報等を含んでいてもよい。メータ部10は、メータ表示部12が車両前後方向Xに対して目視位置EPと対向し露出する位置関係でインストルメントパネルIP内に据え付けられる。
HUD部20は、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し、ウインドシールドWSに映る像20Aによって車両Vに関する車両情報を目視位置EPで目視可能に表示する部分である。より詳細には、HUD部20は、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSとメータ部10のメータ筐体11との間に位置する。そして、HUD部20は、ウインドシールドWSに表示光を出射し当該ウインドシールドWSで目視位置EP側に反射した表示光による像20AをウインドシールドWSに表示する。HUD部20が表示する車両情報は、上記と同様に、例えば、車両の速度、走行用動力源の出力回転数、積算走行距離、冷却水温、燃料残量、バッテリ蓄電量、各種の警告灯、シフトポジション、方向指示方向、ナビゲーション情報等に加え、目視位置EPからウインドシールドWS越しに目視される背景に重畳させて表示する種々の記号、図形等を含んでいてもよい。HUD部20が表示する車両情報は、例えば、直感的で煩わしさを感じさせない情報として、乗員等に直感的に認識させ易い比較的に簡便な形体の図形によって表される車両Vの周辺の注意対象情報(例えば、歩行者、周辺車両、障害物、荷物等に関する情報)等を含んでいてもよい。
具体的には、HUD部20は、筐体としてのHUD筐体21と、出射部22と、反射部23と、制御回路基板24とを備える。HUD部20は、出射部22から出射された表示光を反射部23によってウインドシールドWSに向けて反射し当該ウインドシールドWSで表示光を目視位置EP側に反射させることで、ウインドシールドWSに像20Aを表示させる。本実施形態のHUD部20は、反射部23が第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、及び、最終ミラー27を含んで構成される。HUD部20は、出射部22から出射された表示光を、当該反射部23を構成する第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、及び、最終ミラー27の3つの反射系を介してウインドシールドWSに向けて反射する。ここでは、HUD部20は、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaに像20Aを表示させる。HUD表示部WSaは、典型的には、ウインドシールドWSにおいて、目視位置EPから目視し易い領域として予め定められた領域であり、ウインドシールドWSの目視位置EP側の表面によって構成される。HUD表示部WSaは、ウインドシールドWSにおいて、運転者DRが車両Vの走行方向前方側を視ている状態でHUD表示部WSaに表示させる像20Aを視認し得る位置に設けられる。例えば、HUD表示部WSaは、運転者DRが車両Vの走行方向前方側をまっすぐ視ている状態でHUD表示部WSaに表示させる像20Aを運転者DRの周辺視野で視認し得る位置に設けられる。なお、HUD表示部WSaは、これに限らず、HUD表示部WSaに表示させる像20Aを運転者DRの中心視野で視認し得る位置に設けられてもよい。
HUD筐体21は、出射部22、反射部23の一部(後述する第1中間ミラー25、第2中間ミラー26)、制御回路基板24等を内部の収容空間部28に収容するものである。上述したメータ筐体11とHUD筐体21とは、例えば、絶縁性の合成樹脂等によって別体で形成され、相互に組み付けられる。HUD筐体21は、例えば、複数の部材が組み合わせられることで中空箱状に形成され、この中空状の内部空間部が収容空間部28を構成する。HUD筐体21は、車両高さ方向Zの上側の面に、光路開口部21aが形成される。光路開口部21aは、HUD筐体21の内外を連通する。光路開口部21aは、出射部22が出射した表示光をHUD筐体21の収容空間部28の外側に導出するための光路開口を構成する。さらに言えば、光路開口部21aは、収容空間部28の内側から後述する最終ミラー27に向かう表示光を当該収容空間部28の外側に導出する。光路開口部21aは、車両高さ方向Zの上側を向いている。ここでは、HUD筐体21は、光路開口部21aが透明カバー部材21bによって覆われている。透明カバー部材21bは、少なくとも出射部22が出射した表示光を透過する光透過性の部材によって構成される。またさらに、HUD筐体21は、光路開口部21aの車両前後方向Xの前方側の縁部に遮光壁部21cが立設されている。遮光壁部21cは、車両高さ方向Zの上側に突出しかつ車両幅方向Yに沿って延在して形成される。言い換えれば、遮光壁部21cは、透明カバー部材21bの車両前後方向Xの前方側の縁部に、当該透明カバー部材21bの車両幅方向Yに沿った辺に沿って形成される。遮光壁部21cは、透明カバー部材21bの車両前後方向Xの前方側にて外光を遮光し当該透明カバー部材21bで外光が反射することを防止する。HUD筐体21は、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSとメータ部10のメータ筐体11との間に位置し、かつ、光路開口部21aが車両高さ方向Zの上側を向く位置関係でインストルメントパネルIP内に据え付けられる。
出射部22は、車両Vに搭載され表示光を出射可能なものである。出射部22は、HUD筐体21の収容空間部28内に設けられる。出射部22が出射する表示光は、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaに表示させる像20Aを表す光であり、少なくとも可視光域成分の光を含む。出射部22は、表示光を出射するデバイスとして、例えば、薄型の液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、光インジケータ、蛍光表示管等を用いることができる。出射部22は、収容空間部28の内側において、車両前後方向Xの前方側でかつ車両高さ方向Zの下側の位置に設けられる。そして、出射部22は、出射する表示光の光軸方向が車両前後方向Xの後方側でかつ車両高さ方向Zの上側を向くように収容空間部28内に支持され、表示光を車両前後方向Xの後方側でかつ車両高さ方向Zの上側に向けて出射する。
反射部23は、出射部22が出射した表示光の光路を変更する光路変更光学系を構成するものである。本実施形態の反射部23は、上述したように第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、及び、最終ミラー27を含んで構成される。第1中間ミラー25は、出射部22から出射された表示光を第2中間ミラー26に向けて全反射する第1の中間ミラーである。第2中間ミラー26は、出射部22から出射され第1中間ミラー25で反射された表示光を最終ミラー27に向けて全反射する第2の中間ミラーである。最終ミラー27は、出射部22から出射され第1中間ミラー25、第2中間ミラー26で反射された表示光をウインドシールドWSのHUD表示部WSaに向けて全反射する最終段のミラーである。最終ミラー27は、表示光をウインドシールドWSのHUD表示部WSaに向けて全反射し、当該ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで当該表示光を目視位置EP側に反射させる。第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、及び、最終ミラー27は、それぞれいわゆる平面ミラーであってもよいし、拡大ミラーであってもよいし、自由曲面ミラーであってもよい。拡大ミラーは、凹面、又は、凸面のミラーとして形成され、反射する前の表示光が表す像と比較して反射した後の表示光が表す像が相対的に大きくなるように当該像を拡大して反射するものである。また、自由曲面ミラーは、球面、放物面と異なり、光軸に対して非対称な形状のミラーとして形成され、非球面ミラーとも呼ばれる。つまり、自由曲面ミラーは、凹面、又は、凸面で、かつ、光軸に対して非対称な形状のミラーとして形成される。自由曲面ミラーは、HUD表示部WSaの表面形状や第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、最終ミラー27等の各光学反射系の幾何学的な位置関係等に応じた形状に形成される。そして、自由曲面ミラーは、表示光を反射する際に、最終的にHUD表示部WSaに映る表示光が表す像20Aが所望の形状となるように光学的に歪みを補正して反射する。ここでは一例として、反射部23は、第1中間ミラー25、及び、第2中間ミラー26が自由曲面ミラーを構成し、最終ミラー27が平面ミラーを構成する。
そして、本実施形態の反射部23は、第1中間ミラー25、第2中間ミラー26がHUD筐体21の収容空間部28の内側に設けられる一方、最終ミラー27が収容空間部28の外側に設けられる。第1中間ミラー25は、収容空間部28の内側において、車両前後方向Xの後方側でかつ車両前後方向Xに沿って出射部22と対向する位置に設けられる。そして、第1中間ミラー25は、反射する表示光の光軸方向が車両前後方向Xの前方側でかつ車両高さ方向Zの下側を向くように収容空間部28内に支持され、表示光を車両前後方向Xの前方側でかつ車両高さ方向Zの下側に向けて反射する。第2中間ミラー26は、収容空間部28の内側において、車両前後方向Xの前方側でかつ、車両前後方向Xに沿って第1中間ミラー25と対向する位置に設けられる。ここでは、第2中間ミラー26は、車両高さ方向Zに対して出射部22の上側側に設けられる。そして、第2中間ミラー26は、反射する表示光の光軸方向が車両前後方向Xの後方側でかつ車両高さ方向Zの上側を向くように収容空間部28内に支持され、表示光を車両前後方向Xの後方側でかつ車両高さ方向Zの上側に向けて反射する。第2中間ミラー26で反射した表示光は、収容空間部28の内側から光路開口部21a、及び、透明カバー部材21bを介して収容空間部28の外側に導出され最終ミラー27に向かう。そして、最終ミラー27は、収容空間部28の外側において、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置しウインドシールドWSと対向する位置に設けられる。本実施形態の最終ミラー27は、ウインドシールドWSとメータ部10のメータ筐体11との間に位置し、メータ部10のメータ筐体11の背面11aに設けられることで、全体が収容空間部28の外側に設けられる。ここで、メータ筐体11の背面11aとは、メータ筐体11において、車両前後方向Xの前方側の面であり、メータ表示部12とは反対側の面である。そして、最終ミラー27は、反射する表示光の光軸方向が車両前後方向Xの前方側でかつ車両高さ方向Zの上側を向くようにメータ筐体11の背面11aに支持され、表示光を車両前後方向Xの前方側でかつ車両高さ方向Zの上側に向けて反射する。例えば、最終ミラー27は、入射角度αで入射した表示光を反射角度(出射角度)αでウインドシールドWSのHUD表示部WSaに向けて反射する。そして、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaは、最終ミラー27から入射角度βで入射した表示光を反射角度(出射角度)βで反射する。HUD部20は、例えば、各部がインストルメントパネルIP内に据え付けられた状態で、HUD表示部WSaで反射した表示光が目視位置EPに至るようにこれらの光学系を構成する角度α等が適宜調整されて構成される。また、HUD部20は、第1中間ミラー25、第2中間ミラー26の光学系を構成する各種角度が調整されることで上記構成を実現してもよい。
制御回路基板24は、出射部22を含むHUD部20の各部と電気的に接続されており、当該出射部22を含むHUD部20の各部の動作を制御するものである。ここでは、制御回路基板24は、メータ部10にも電気的に接続されており、当該メータ部10の各部の動作も制御する。また、制御回路基板24は、車両Vの各部を統括的に制御する車両ECU等とも電気的に接続されており、相互に種々の信号の授受を行うことができる。ここでは、制御回路基板24は、収容空間部28の内側に収容されているものとして図示しているが収容空間部28の内側に設けられていてもよい。また、制御回路基板24は、HUD部20に加えメータ部10を含む車両用表示装置1全体の動作を制御するものであってもよい。
上記のように構成されるHUD部20は、出射部22から出射された表示光が反射部23を構成する第1中間ミラー25、及び、第2中間ミラー26を介して最終ミラー27に向けて反射される。HUD部20は、第2中間ミラー26で反射された表示光が光路開口部21a、及び、透明カバー部材21bを介して反射部23を構成する最終ミラー27に至り、当該最終ミラー27によってウインドシールドWSのHUD表示部WSaに向けて反射される。そして、HUD部20は、最終ミラー27で反射された表示光がウインドシールドWSのHUD表示部WSaに至り、当該HUD表示部WSaによって目視位置EP側に反射される。この構成により、HUD部20は、表示光による像20Aが当該HUD表示部WSaに表示される。像20Aは、HUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による反射像であり、目視位置EPから視認可能ないわゆる虚像である。このようにして、HUD部20は、HUD表示部WSaに表示光によって車両情報に関する像20Aを虚像表示することができる。
以上で説明した車両用表示装置1は、出射部22から出射され最終ミラー27でウインドシールドWSに向けて反射された表示光を当該ウインドシールドWSで目視位置EP側に反射させる。この構成により、車両用表示装置1は、当該ウインドシールドWSに対して表示光による像20Aの表示を行うことができる。ここで、この車両用表示装置1は、水平方向に対する目視位置EP側の立ち上がり角度θが60°以上90°以下であるウインドシールドWSに対して上記表示光による表示を行うものである。この場合、車両用表示装置1は、最終ミラー27の全体が収容空間部28の外側に設けられ、車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し当該ウインドシールドWSと対向する幾何学的位置関係で配置される。この構成により、車両用表示装置1は、ウインドシールドWSと目視位置EPとの間の限られたスペースに配置された上で、上記のような立ち上がり角度θを有するウインドシールドWSに対して適正な角度で表示光を入射させることができる。この結果、車両用表示装置1は、上記のような立ち上がり角度θを有するウインドシールドWSに対して目視位置EPから視認可能なように適正に表示光による像20Aの虚像表示を行うことができる。この結果、車両用表示装置1は、水平方向から立ち上がっているウインドシールドWSに対して適正に表示光による像20Aの表示を行うことができる。
さらに、以上で説明した車両用表示装置1は、最終ミラー27が車両前後方向Xに対してウインドシールドWSとメータ部10との間に位置し、メータ部10の車両前後方向Xの前方側の面である背面11aに設けられる。この構成により、車両用表示装置1は、ウインドシールドWSとメータ部10との間のデッドスペースを有効活用し最終ミラー27を配置した上で、ウインドシールドWSに対して適正に表示光による像20Aの表示を行うことができる。この結果、車両用表示装置1は、例えば、運転者DR側に出っ張る部分を極力少なく抑制し全体としてコンパクトな構成とすることができる。また、車両用表示装置1は、メータ部10とHUD部20とが一体化されユニット化されることで車両Vに一括で据え付けることができるので、搭載性を向上することができる。
より詳細には、以上で説明した車両用表示装置1は、最終ミラー27が車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し当該ウインドシールドWSと対向し出射部22から出射された表示光を当該車両前後方向Xの前方側に向けて反射する幾何学的位置関係で配置される。この構成により、車両用表示装置1は、上記のような立ち上がり角度θを有するウインドシールドWSに対して表示光による像20Aの虚像表示を行った上で、運転者DR等の操作の邪魔になり難い位置に配置できるレイアウトとすることができる。
[実施形態2]
実施形態2に係る車両用表示装置は、表示位置調整部を備える点で実施形態1とは異なる。以下では、上述した実施形態と同様の構成要素には共通の符号が付されるとともに、共通する構成、作用、効果については、重複した説明はできるだけ省略する(以下同様)。
図3、図4に示す本実施形態に係る車両用表示装置201は、HUD部20にかえてHUD部220を備える点で上述の車両用表示装置1と異なり、その他の構成は、当該車両用表示装置1と略同様の構成である。HUD部220は、表示位置調整部229を備える点で上述のHUD部20と異なり、その他の構成は、当該HUD部20と略同様の構成である。
表示位置調整部229は、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による像20Aの表示位置を調整可能な機構である。車両Vにおいて想定されるアイボックスEBや目視位置EPは、例えば、運転者DRの体格や姿勢、運転者DRが着座する座席の座面高さ等に応じて車両高さ方向Zに沿って変動する。これに対して、表示位置調整部229は、車両高さ方向Zに沿ったアイボックスEBや目視位置EPの変動に応じて表示光による像20Aの表示位置が適正な位置となるように当該表示位置を調整するものである。
具体的には、表示位置調整部229は、最終ミラー27を車両幅方向Yに沿った回転軸線Cを回転中心として回転させることで当該最終ミラー27でウインドシールドWSに向けて反射する表示光の反射角度αを調整する。この構成により、表示位置調整部229は、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による像20Aの表示位置を調整可能である。
本実施形態の表示位置調整部229は、最終ミラー27の車両前後方向Xの後方側の面に設けられた駆動アクチュエータ229aを有する。駆動アクチュエータ229aは、モータ等を含んで構成され、モータが駆動することで最終ミラー27を当該最終ミラー27の近傍に設定された回転軸線C周りに回転させる。表示位置調整部229は、駆動アクチュエータ229aによって最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させることで反射角度αを可変とすることができる。
表示位置調整部229は、例えば、アイボックスEB、及び、目視位置EPが車両幅方向Yにおいて相対的に下側に位置する場合(図3中のアイボックスEB1、目視位置EP1参照)、最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させ反射角度αを相対的に大きくする。これにより、表示位置調整部229は、表示光による像20Aの表示位置を車両幅方向Yにおいて相対的に上側に位置させる(図3中の像20A1参照)。一方、表示位置調整部229は、例えば、アイボックスEB、及び、目視位置EPが車両幅方向Yにおいて相対的に上側に位置する場合(図3中のアイボックスEB2、目視位置EP2参照)、最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させ反射角度αを相対的に小さくする。これにより、表示位置調整部229は、表示光による像20Aの表示位置を車両幅方向Yにおいて相対的に下側に位置させる(図3中の像20A2参照)。また、表示位置調整部229は、例えば、アイボックスEB、及び、目視位置EPが車両幅方向Yにおいて上記の中間に位置する場合(図3中のアイボックスEB3、目視位置EP3参照)、最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させ反射角度αを上記の中間の角度とする。これにより、表示位置調整部229は、表示光による像20Aの表示位置を車両幅方向Yにおいて上記の中間に位置させる(図3中の像20A3参照)。
表示位置調整部229は、制御回路基板24に電気的に接続されており、動作が制御されている。制御回路基板24は、例えば、運転者DR等による操作部への操作入力に基づいて表示位置調整部229を制御し最終ミラー27の反射角度αを調整し表示光による像20Aの表示位置を調整してもよい。また、制御回路基板24は、例えば、運転者DRの目視位置EPを検出する検出部による検出結果に基づいて表示位置調整部229を制御し最終ミラー27の反射角度αを自動で調整し表示光による像20Aの表示位置を自動で調整してもよい。
以上で説明した車両用表示装置201は、水平方向から立ち上がっているウインドシールドWSに対して適正に表示光による像20Aの表示を行うことができる。
そして、以上で説明した車両用表示装置201は、表示位置調整部229によって最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させ反射角度αを調整することで、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による像20Aの表示位置を適正な位置に調整することができる。この場合、表示位置調整部229は、反射部23を構成する複数の反射系(第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、最終ミラー27)のうち最終ミラー27の反射角度αを調整する。この構成により、表示位置調整部229は、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaにより近い最終ミラー27の反射角度αを調整することで、反射角度αの調整幅を相対的に小さく抑制した上で表示光による像20Aの表示位置を適正な位置に調節することができる。この結果、車両用表示装置201は、水平方向から立ち上がっているウインドシールドWSに対して適正に表示光による像20Aの表示を行うことができる。
なお、以上で説明した表示位置調整部229は、上記の構成に限られない。図5に示す変形例に係る車両用表示装置201Aが備えるHUD部220Aは、表示位置調整部229にかえて表示位置調整部229Aを備える点で上述のHUD部220と異なり、その他の構成は、当該HUD部220と略同様の構成である。表示位置調整部229Aは、最終ミラー27の車両高さ方向Zの下側の端部に設けられた駆動アクチュエータ229Aaを有する。駆動アクチュエータ229Aaは、モータ等を含んで構成され、モータが駆動することで最終ミラー27を当該最終ミラー27の車両高さ方向Zの下側の端部に設定された回転軸線C周りに回転させる。表示位置調整部229Aは、駆動アクチュエータ229Aaによって最終ミラー27を回転軸線C周りに回転させることで反射角度αを可変とすることができる。この構成により、表示位置調整部229Aは、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による像20Aの表示位置を調整可能である。この場合であっても、車両用表示装置201Aは、ウインドシールドWSのHUD表示部WSaで目視位置EP側に反射した表示光による像20Aの表示位置を適正な位置に調整することができる。
なおこの場合、表示位置調整部229Aは、HUD筐体21に形成された光路開口部21aを開閉するための開口開閉駆動部230Aとしても兼用することができる。開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aは、最終ミラー27を、回転軸線Cを回転中心として回転させることで、図5、図6に示す表示位置と、図6、図7に示す非表示位置とに移動可能である。最終ミラー27の表示位置は、HUD筐体21に形成された光路開口部21aを開放し、上述したように最終ミラー27が車両前後方向Xに対してウインドシールドWSと目視位置EPとの間に位置し当該ウインドシールドWSと対向する位置である。当該表示位置は、出射部22から出射された表示光を最終ミラー27が当該車両前後方向Xの前方側のウインドシールドWSに向けて反射し当該ウインドシールドWSで表示光を目視位置EP側に反射させ像20A(図3等参照)を表示させる位置である。一方、最終ミラー27の非表示位置は、最終ミラー27がHUD筐体21に形成された光路開口部21aを閉塞させる位置である。当該非表示位置は、ウインドシールドWSに像20A(図3等参照)を表示しない位置である。
開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aは、制御回路基板24に電気的に接続されており、動作が制御されている。制御回路基板24は、表示光による像20Aの表示を行う場合には、開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aを制御し、最終ミラー27を表示位置とする。一方、制御回路基板24は、表示光による像20Aの表示を行わない場合には、開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aを制御し、最終ミラー27を非表示位置とする。
以上で説明した変形例に係る車両用表示装置201Aは、開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aによって最終ミラー27が表示位置とされることで、表示光による像20Aの表示を行うことができる。一方、車両用表示装置201Aは、開口開閉駆動部230Aとして兼用される表示位置調整部229Aによって最終ミラー27が非表示位置とされることで、最終ミラー27を光路開口部21aの蓋として機能させることができる。この結果、車両用表示装置201Aは、表示光による像20Aの表示を行わない場合には最終ミラー27を光路開口部21aの蓋として機能させることで、光路開口部21aを介したHUD筐体21内部への異物侵入や埃の堆積等を防止することができる。
なおこの場合、車両用表示装置201AのHUD部220Aは、さらに、図5、図6に示すように、回転軸線C周りに設けられ最終ミラー27の回転と共に当該最終ミラー27に伴われて回転するカバー部材231Aも備えていてもよい。このカバー部材231Aは、最終ミラー27が非表示位置にある状態で光路開口部21aの回転軸線C近傍の隙間を塞ぐ一方、最終ミラー27が表示位置にある状態で当該隙間を開放するものである。この構成により、車両用表示装置201Aは、光路開口部21aを介したHUD筐体21内部への異物侵入や埃の堆積等をより確実に防止することができる。
またこの場合、車両用表示装置201AのHUD部220Aは、さらに、図7に示すように、遮光壁部21cを、車両幅方向Yに沿った回転軸線C1を回転中心として回転させることで、直立位置と閉塞位置とに移動可能である駆動アクチュエータ232Aを備えていてもよい。駆動アクチュエータ232Aは、駆動アクチュエータ229a、229Aa等と同様に、モータ等を含んで構成され、モータが駆動することで遮光壁部21cを当該遮光壁部21cの車両高さ方向Zの下側の端部に設定された回転軸線C1周りに回転させる。遮光壁部21cの直立位置は、遮光壁部21cが車両高さ方向Zの上側に突出し透明カバー部材21bに対する外光を遮光し当該透明カバー部材21bで外光が反射することを防止する位置である。一方、遮光壁部21cの閉塞位置は、遮光壁部21cが光路開口部21aの回転軸線C側とは反対側の隙間を塞ぐ位置である。駆動アクチュエータ232Aは、制御回路基板24に電気的に接続されており、動作が制御されている。制御回路基板24は、最終ミラー27が表示位置にある場合には、駆動アクチュエータ232Aを制御し、遮光壁部21cを直立位置とする。一方、制御回路基板24は、最終ミラー27が非表示位置にある場合には、駆動アクチュエータ232Aを制御し、遮光壁部21cを閉塞位置とする。この構成により、車両用表示装置201Aは、光路開口部21aを介したHUD筐体21内部への異物侵入や埃の堆積等をさらに確実に防止することができる。
なお、上述した本発明の実施形態、変形例に係る車両用表示装置は、上述した実施形態、変形例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。本実施形態、変形例に係る車両用表示装置は、以上で説明した各実施形態、変形例の構成要素を適宜組み合わせることで構成してもよい。
以上で説明した車両用表示装置1、201、201Aは、ウインドシールドWSの立ち上がり角度θが70°以上90°以下(70°≦θ≦90°)、さらには立ち上がり角度θが80°以上90°以下(80°≦θ≦90°)の車両Vに適用された場合に、より好適にその効果を発揮する。
以上の説明では、車両用表示装置1、201、201Aは、メータ部10とHUD部20、220、220Aとが一体化されユニット化された表示装置ユニットであるものとして説明したがこれに限らない。車両用表示装置1、201、201Aは、メータ部10を備えず、HUD部20、220、220Aが単体で構成されるものであってもよい。
以上の説明では、HUD部20、220、220Aは、反射部23が第1中間ミラー25、第2中間ミラー26、及び、最終ミラー27を含んで構成されるものとして説明したがこれに限らない。HUD部20、220、220Aは、少なくとも最終ミラー27を備えていればよく、第1中間ミラー25、第2中間ミラー26を備えていなくてもよいし、逆に、3つ以上の中間ミラーを備えていてもよい。
以上の説明では、最終ミラー27は、ウインドシールドWSとメータ部10のメータ筐体11との間に位置し、メータ部10のメータ筐体11の背面11aに設けられるものとして説明したがこれに限らない。最終ミラー27は、全体が収容空間部28の外側に設けられていれば背面11a以外の部位に設けられていてもよい。
以上の説明では、表示位置調整部229Aは、開口開閉駆動部230Aとして兼用されるものとして説明したがこれに限らない。表示位置調整部229Aと開口開閉駆動部230Aとは、それぞれ別個に構成されるものであってもよい。
1、201、201A 車両用表示装置
10 メータ部
11a 背面
21 HUD筐体(筐体)
21a 光路開口部
22 出射部
27 最終ミラー
28 収容空間部
229、229A 表示位置調整部
230A 開口開閉駆動部
C 回転軸線
EP、EP1、EP2、EP3 目視位置
V 車両
WS ウインドシールド
X 車両前後方向
Y 車両幅方向
θ 立ち上がり角度

Claims (5)

  1. 車両に搭載され表示光を出射する出射部と、
    内部の収容空間部に前記出射部を収容する筐体と、
    前記出射部から出射された前記表示光を前記車両の車両前後方向の前部に設けられたウインドシールドに向けて反射し当該ウインドシールドで前記表示光を予め想定される目視位置側に反射させる最終ミラーとを備え、
    前記ウインドシールドは、水平方向に対する前記目視位置側の立ち上がり角度が60°以上90°以下であり、
    前記最終ミラーは、全体が前記収容空間部の外側に設けられ、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し当該ウインドシールドと対向することを特徴とする、
    車両用表示装置。
  2. 前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し前記車両に関する車両情報を前記目視位置で目視可能に表示するメータ部を備え、
    前記最終ミラーは、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記メータ部との間に位置し、前記メータ部の前記車両前後方向の前方側の面に設けられる、
    請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記筐体は、前記収容空間部の内側から前記最終ミラーに向かう前記表示光を当該収容空間部の外側に導出する光路開口部を有し、
    さらに、前記最終ミラーを、前記車両前後方向に対して前記ウインドシールドと前記目視位置との間に位置し当該ウインドシールドと対向し、前記出射部から出射された前記表示光を当該車両前後方向の前方側の前記ウインドシールドに向けて反射し当該ウインドシールドで前記表示光を前記目視位置側に反射させる表示位置と、前記光路開口部を閉塞させる非表示位置とに移動可能である開口開閉駆動部を備える、
    請求項1又は請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記最終ミラーを前記車両前後方向と交差する車両幅方向に沿った回転軸線を回転中心として回転させることで当該最終ミラーで前記ウインドシールドに向けて反射する前記表示光の反射角度を調整し、当該ウインドシールドで前記目視位置側に反射した前記表示光による表示位置を調整可能である表示位置調整部を備える、
    請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記最終ミラーは、前記出射部から出射された前記表示光を前記車両前後方向の前方側に向けて反射する、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両用表示装置。
JP2017207323A 2017-10-26 2017-10-26 車両用表示装置 Abandoned JP2019077393A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207323A JP2019077393A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 車両用表示装置
PCT/JP2018/031766 WO2019082501A1 (ja) 2017-10-26 2018-08-28 車両用表示装置
DE112018004980.9T DE112018004980T5 (de) 2017-10-26 2018-08-28 Fahrzeug-anzeige-vorrichtung
CN201880063761.8A CN111163966A (zh) 2017-10-26 2018-08-28 车辆用显示装置
US16/835,463 US20200225472A1 (en) 2017-10-26 2020-03-31 Vehicle display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207323A JP2019077393A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019077393A true JP2019077393A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66247804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017207323A Abandoned JP2019077393A (ja) 2017-10-26 2017-10-26 車両用表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200225472A1 (ja)
JP (1) JP2019077393A (ja)
CN (1) CN111163966A (ja)
DE (1) DE112018004980T5 (ja)
WO (1) WO2019082501A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101184A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社小糸製作所 画像照射装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109889807A (zh) * 2019-03-14 2019-06-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 车载投射调节方法、装置、设备和存储介质
JP7146862B2 (ja) * 2020-08-13 2022-10-04 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266925A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JPH08268113A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH10194009A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JPH1130764A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp 表示装置
JP2004189112A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2006248323A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yazaki Corp 車両用表示装置
DE102010027357A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Audi Ag Durchsicht-Displayeinrichtung für einen Kraftwagen
US20150070771A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Hyundai Motor Company Head up display device and method for vehicle
JP2015221615A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 ヤンマー株式会社 ディスプレイ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04361221A (ja) * 1991-06-10 1992-12-14 Fujitsu Ltd 光学装置
JPH0648218A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Isuzu Motors Ltd 車両用表示装置
JPH0650953U (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 いすゞ自動車株式会社 車両用表示装置
JPH1159225A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Iseki & Co Ltd 農業機械のモニタ装置
JPH11321383A (ja) 1998-05-11 1999-11-24 Iseki & Co Ltd 作業車両のヘッドアップディスプレイ
TWI425524B (zh) * 2007-05-30 2014-02-01 Opus Microsystems Corp 抬頭顯示系統

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07266925A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JPH08268113A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH10194009A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
JPH1130764A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Shimadzu Corp 表示装置
JP2004189112A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Calsonic Kansei Corp ヘッドアップディスプレイ
JP2006248323A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Yazaki Corp 車両用表示装置
DE102010027357A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Audi Ag Durchsicht-Displayeinrichtung für einen Kraftwagen
US20150070771A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Hyundai Motor Company Head up display device and method for vehicle
JP2015221615A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 ヤンマー株式会社 ディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024101184A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社小糸製作所 画像照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082501A1 (ja) 2019-05-02
CN111163966A (zh) 2020-05-15
US20200225472A1 (en) 2020-07-16
DE112018004980T5 (de) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601438B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019082500A1 (ja) 車両用表示装置
JP2006106254A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ
EP1417529A1 (en) Method and apparatus for displaying information with a day/night mode head-up display
JP2019166891A (ja) 情報表示装置
JP2020144306A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019082501A1 (ja) 車両用表示装置
JP7456968B2 (ja) 車載表示装置
US11919391B2 (en) On-vehicle display apparatus
CN108363205B (zh) 显示装置以及显示装置主体
JP5145373B2 (ja) 車両用表示装置
US20190212554A1 (en) Head-up display device
JP2016121891A (ja) 表示装置
CN111703303A (zh) 显示装置
JP2019151314A (ja) 表示システム、電子ミラーシステム及びそれを備える移動体
US11526011B2 (en) Display system of a vehicle for displaying a virtual image and method for displaying the virtual image for the vehicle
KR101519352B1 (ko) 헤드업 디스플레이
JPWO2018110336A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6845917B2 (ja) 表示装置
EP3964882B1 (en) Vehicle display device
CN113741031B (zh) 车载显示装置
JP2019078794A (ja) 乗物用表示装置
JP7064686B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021113903A (ja) 車両用表示装置
WO2023189620A1 (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20200410