JP2019031498A - 生分解性架橋を有するヒドロゲル - Google Patents

生分解性架橋を有するヒドロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP2019031498A
JP2019031498A JP2018173078A JP2018173078A JP2019031498A JP 2019031498 A JP2019031498 A JP 2019031498A JP 2018173078 A JP2018173078 A JP 2018173078A JP 2018173078 A JP2018173078 A JP 2018173078A JP 2019031498 A JP2019031498 A JP 2019031498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
arylalkyl
heteroarylalkyl
functional group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018173078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6895935B2 (ja
Inventor
アシュリー,ゲーリー,ダブリュー.
W Ashley Gary
サンティ,ダニエル,ブイ.
V Santi Daniel
ヘニーズ,ジェフリー,シー.
C Henise Jeffrey
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prolynx LLC
Original Assignee
Prolynx LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prolynx LLC filed Critical Prolynx LLC
Publication of JP2019031498A publication Critical patent/JP2019031498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895935B2 publication Critical patent/JP6895935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • G02F1/3612Heterocycles having N as heteroatom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6903Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being semi-solid, e.g. an ointment, a gel, a hydrogel or a solidifying gel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/64Use of materials characterised by their function or physical properties specially adapted to be resorbable inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0025Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being bound through an oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0033Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being bound through a sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0075Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of an heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3611Organic materials containing Nitrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3613Organic materials containing Sulfur
    • G02F1/3614Heterocycles having S as heteroatom
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials
    • G02F1/3615Organic materials containing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/30Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type branched
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/16Biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

【課題】生理的条件に暴露されると非酵素的過程でより小さい可溶性成分に分解されるヒドロゲル、及びそれを調製する方法の提供。【解決手段】直交性の第一及び第二の官能基を含む基であって、該第一の直交性官能基は該第二の直交性官能基とは異なる官能基である基を各アームの末端に有する第1のマルチアームポリマーと、第二のマルチアームポリマーと結合した切断可能な架橋剤化合物であって、前記第二の直交性官能基のみと反応する官能基を有する架橋剤化合物とを反応させて、架橋されたポリマーを得ることを含む、生分解性ヒドロゲルを調製する方法による。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる2011年9月7日出願の米国特許出願第61/531,990号の利益を請求するものである。
ヒドロゲルは、水(最大99%)が分散媒である、天然又は合成の親水性ポリマー鎖の三次元ネットワークである。脆弱な巨大分子は、活性及び構造を維持するために十分な水和環境を必要とすることが多く、また、ヒドロゲルの水和度が高いとタンパク質の生物活性に必要なフォールディングを保つことができる。ヒドロゲルの含水量が高いことにより、材料は生体適合性となり、ゲルと接触する組織の炎症反応が最小限に抑えられ、生体組織の柔軟性と同等の柔軟性が提供される。従って、ヒドロゲルは、創傷被覆材及び使い捨ておむつのための吸収材料として、並びに薬物を徐放するための担体として、生体医用工学において関心がもたれている。ヒドロゲルは、天然又は合成の親水性ポリマーの物理的又は化学的架橋によって調製されてきた。
天然ポリマーの架橋により形成されたヒドロゲルの例としては、ヒアルロナン、キトサン、コラーゲン、デキストラン、ペクチン、ポリリシン、ゼラチン又はアガロースから形成されたヒドロゲルが挙げられる(Hennink、W.E.ら、Adv.Drug Del.Rev.(2002年)54:13〜36頁;Hoffman、A.S.、Adv.Drug Del.Rev.(2002年)43:3〜12頁参照)。これらのヒドロゲルは、高分子量の多糖又はポリペプチド鎖からなる。それらの使用のいくつかの例としては、組換ヒトインターロイキン−2の化学的に架橋されたデキストランベースのヒドロゲルへの封入(Cadee、J.A.ら、J Control.Release(2002年)78:1〜13頁)、インスリンのイオン的に架橋されたキトサン/ヒアルロナン複合体への封入(Surini、S.ら、J.Control.Release(2003年)90:291〜301頁)が挙げられる。
合成ポリマーの化学的又は物理的架橋によって形成されたヒドロゲルの例としては、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)ポリマー、(メタ)アクリラート−オリゴラクチド−PEO−オリゴラクチド−(メタ)アクリラート、ポリ(エチレングリコール)(PEO)、ポリ(プロピレングリコール)(PPO)、PEO−PPO−PEOコポリマー(Pluronic(登録商標))、ポリ(ホスファゼン)、ポリ(メタクリラート)、ポリ(N−ビニルピロリドン)、PL(G)A−PEO−PL(G)Aコポリマー、ポリ(エチレンイミン)等(例えば、Hoffman、A.S.、Adv.Drug Del.Rev(2002年)43:3〜12頁参照)が挙げられる。このようなヒドロゲルを使用するタンパク質−ポリマー封入の例としては、インスリンを、物理的に架橋されたPEG−g−PLGA及びPLGA−g−PEGコポリマーに封入すること(Jeong、B.ら、Biomacromolecules(2002年)3:865〜868頁)、及び、ウシ血清アルブミンを、化学的に架橋されたアクリラート−PGA−PEO−PGA−アクリラートマクロモノマーに封入すること(Sawhney A.S.ら、Macromolecules(1993年)26:581〜587頁)が挙げられる。
細孔径に応じて、封入化合物を放出するために、ヒドロゲルの分解が典型的には必要がである。分解により、薬物がヒドロゲル内部から周囲の体液に拡散し得る程度まで、細孔径が増大する。使用済みヒドロゲル担体の外科的除去にはしばしば痛みが伴うため、薬物送達が完了したら、体内からヒドロゲルが除去されるために分解されることは、さらに望ましい。公知のヒドロゲルの多くは、理論的には生分解性であるが、実際にはその分解は制御することができず、従って予測不可能である。従って、所定の速度で生分解される新しいヒドロゲル材料が必要である。
ヒドロゲルを分解させるために、生理的条件下で切断可能な架橋薬剤を有することが有益である。一つの手法では、架橋剤を基質として酵素的に切断することで、この様な効果を得ることができる。しかし、酵素分解への依存は、患者間の個体差、及びインビボとインビトロ間で結果に差異が生じてしまう。
本発明は、異なる状況で用いられている切断機序、すなわち、例えば、米国特許出願第2006/0171920号、並びに国際公開第2009/158668号、国際公開第2011/140393号、国際公開第2011/140392号及び国際公開第2011/140376号に開示されている、巨大分子担体からの薬物放出の利点を応用するものである。脱離反応は、プロトンの酸性度を制御する調節基に依存し、該プロトンが電離すると、薬物が放出される。
出願人らが知る限り、このような機序は、ゲルの分解をもたらす、ヒドロゲルのための切断可能な架橋剤を確立するためには使用されていない。
本発明は、生理的条件に暴露されると非酵素的過程でより小さい可溶性成分に分解されるヒドロゲル、及びそれを調製する方法を提供するものである。該ヒドロゲルは、生理的条件下で脱離反応を受ける架橋薬剤により調製され、よって架橋薬剤はヒドロゲル骨格から切断され得る。本発明はまた、架橋薬剤自体、及び本発明のヒドロゲルを形成するための中間体に関する。本発明の方法に従って調製される生分解性ヒドロゲルは、生体医用工学を含む多様な分野で、吸収材料として、及び薬物送達のための担体として使用することができる。
従って、一態様において、本発明は、脱離反応によって分解されるリンカーにより架橋された1つ以上のポリマーを含む、生理的条件下で生分解可能なヒドロゲルに関する。より具体的には、ヒドロゲルは、ポリマー内に配置される場合、式(1)で示される基であるリンカーを含有する:
Figure 2019031498
(式中、R、R又はRの少なくとも1つは、Xと共に、前記1つ以上のポリマーと結合している)。
あるいは、リンカーは、式(2)で示される基である:
Figure 2019031498
(式中、R、R又はRの少なくとも2つは、1つ以上のポリマーと結合している)。
、R、R、m、X、W、s、n、t及びQの定義を、以下に詳細に説明する。式(2)の場合、同じ式(2)の分子内に存在する2つのRを介して、又は、例えば、式(2)の1つのR及び1つのRを介して結合していてもよい。すなわち、これらの少なくとも2つの置換基が1つ以上のポリマーに結合する必要があるということは、単に、式(2)の架橋剤自体に少なくとも2つの結合部位が存在しなければならないことを意味する。いくつかの実施形態では、t個の「アーム」のそれぞれにおいて、置換基R、R及びRは均一である。
ヒドロゲルは、更に、1つ以上の薬物を含有していてもよい。薬物は、ヒドロゲルの細孔に単に含有されていてよく、又は、架橋薬剤に結合され、結果的にヒドロゲルのポリマー骨格に結合されていてもよい。
本発明はまた、少なくとも1つの反応性ポリマーと、切断可能な架橋剤化合物とを、同時又は逐次的に接触させるステップを含む、生分解性ヒドロゲルを調製する方法であって、ここで、前記切断可能な架橋剤化合物が、反応性ポリマーと反応する官能基と、1つ以上のポリマーと反応する官能基を含む生理的条件下で脱離により切断される部分とを含む方法を提供する。本発明はまた、薬物放出速度及びヒドロゲル生分解速度が制御された、薬物放出生分解性ヒドロゲルを調製する方法を提供する。
従って、薬物又は他の薬剤は、ヒドロゲルに単に捕捉されていてよく、又は、ゲル自体の分解を必要とせず、脱離反応によって薬物を放出するリンカーを介してヒドロゲルに結合することにより含まれていてもよい。
別の態様では、本発明は、生理的条件下で脱離によって切断され得る部分を含み、かつ、反応性ポリマーと共有結合を形成することができる反応基を含む架橋試薬を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、本発明の架橋試薬と、少なくとも1つの反応性ポリマーとの反応により形成された中間体を提供する。
多分岐ポリマーを式(1)の架橋剤で架橋することによってヒドロゲルが形成される、本発明の一実施形態を示す模式図である。各アーム末端にシクロオクチン(CO)を有する4分岐ポリマー、及び、一つのRが(CHであり、XがO−CO−NH−CHCH(OCHCH−Nである式(1)の架橋剤(実施例20)から、各架橋にベータ脱離性リンカーLを含む4×4ヒドロゲルが得られる。ヒドロゲルの分解速度は、リンカーL上の調節基Rを適切に選択することによって制御される。また、図1には、スクシンイミジルカルボナートとアミノ−PEG−アジドとの反応による、(1)の形成も示している。 図2A及び図2Bには、多分岐ポリマーを式(2)の化合物で架橋することによってヒドロゲルを形成する、本発明の2つの実施形態を示す模式図である。パネルAは、各アーム末端にシクロオクチン(CO)を有する4分岐ポリマーの、各アーム末端にベータ脱離性リンカーアジド(L−N)を有する式(2)の別の4分岐ポリマーによる架橋を示す。得られた4×4ヒドロゲルは、各架橋にベータ脱離性リンカーを含む。ヒドロゲルの分解速度は、リンカーLを適切に選択することによって制御される。パネルBは、4つのアーム末端にシクロオクチン(CO)を有し、残りのアームに浸食プローブ(EP)か放出可能に連結した薬物(L−D)のいずれかが結合している、8分岐ポリマーの架橋を示す。各アーム末端にベータ脱離性リンカーアジド(L−N)を有する4分岐ポリマーで架橋することにより、各架橋にベータ脱離性リンカーLを含み、かつ、別のベータ脱離性リンカーLを介して共有結合した薬物Dを含む、4×8ヒドロゲルが得られる。ヒドロゲルからの薬物放出速度及びヒドロゲル分解速度は、それぞれリンカーL及びLを適切に選択することによって制御される。 実施例28に記載の可溶化フルオレセイン−PEG断片によって測定した、pH7.4、37℃における4×4PEGヒドロゲルの分解を示すグラフである。異なる調節因子を使用した逆ゲル化時間:R=(4−クロロフェニル)SO、30時間;R=フェニル−SO、55時間;R=O(CHCHNSO、22日;R=CN、105日。可溶化フルオレセインを浸食プローブとして使用し、その脱ゲル化時間を完全溶解点とした。 実施例28の4×4ヒドロゲルについて測定した脱ゲル化時間と、当量のリンカーを使用した可溶性PEGコンジュゲートから測定された5−(アミノアセトアミド)フルオレセインの放出速度との相関を示すグラフである。 が調節因子R=(4−クロロフェニル)SOを有する、実施例28の4×4PEGヒドロゲルの、脱ゲル化のpH依存性を示すグラフである。 実施例28のゲルの、pHと脱ゲル化時間との相関を示すグラフである。 実施例29の4×8PEGヒドロゲルからの、薬物サロゲートである5−(アミノアセトアミド)フルオレセインの放出を示すグラフである。 実施例29の4×8PEGヒドロゲルからの、薬物サロゲートである5−(アミノアセトアミド)フルオレセインの放出のpH依存性を示すグラフである。放出半減期を、以下のpHで測定した:pH7.4(23.0時間)、pH7.8(14.0時間)、pH8.1(6.9時間)、pH8.4(3.2時間)、pH8.7(1.9時間)及びpH9.0(1.1時間)。 pHと、実施例29の8×4ヒドロゲルのからの薬物放出半減期との相関を示すグラフである。 調節因子R11=CHSOを有する放出可能なリンカーLを介して、調節因子R=CNを有する分解性リンカーLで架橋された8×4PEGヒドロゲルに共有結合で結合した、ペプチドであるエキセナチド(エキセンディン−4)の、pH8.8、37℃における放出を示すグラフである(実施例33)。リンカー放出及びゲル分解のpH依存度を知るために、pH7.4における対応する目盛りを併せて示す。全可溶化エキセナチド(丸)は、pH8.8では見掛けのt1/2=20.7時間で放出され、これは、pH7.4ではt1/2=21日目に相当する。脱ゲル化(四角=可溶化フルオレセイン浸食プローブ)は、pH8.8では172時間目に観測され、これは、pH7.4では180日目に相当した。 少なくとも2つの直交性官能基(B及びC)を含む第1のポリマーを、式(3)のリンカー−薬物(該リンカー−薬物は、第1のポリマー上に存在する直交性官能基の一つ(B)のみと反応する官能基(B’)を含む)と反応させ、残基Bを介して該リンカー−薬物を第1のポリマーに結合させることによって形成される、本発明の一実施形態である薬物放出ヒドロゲルを示す模式図である。得られた薬物導入した第1のポリマー上の残りの直交性官能基(C)を利用して、式(1)又は(2)の化合物(これらの化合物は、薬物導入した第1のポリマー上に存在する残りの直交性官能基のみと反応して、残基Cを介してヒドロゲルを架橋する、官能基(C’)を含む)と反応させることによりヒドロゲルを形成させる。
本発明のヒドロゲルは、リンカーによって架橋されたポリマーであり、このリンカーは、「脱離」によってポリマーを分離する。「脱離」は、プロトンHと脱離基Xが分子から除去されて、アルケンを形成する反応機序である。本発明の一実施形態において、脱離は、以下に示す1,2−脱離である。
Figure 2019031498
本発明の他の実施形態では、脱離は、以下に示す1,4−脱離である。
Figure 2019031498
脱離機序では、図示したプロトンHが塩基によって除去される。水性媒体中では、塩基は典型的に水酸化物イオンであり、従って脱離速度は、媒体のpHによって決定される。生理的条件下では、ヒドロゲルを取り囲み、ヒドロゲルに浸透する流体のpHが、脱離速度を制御する主因子になると思われる。従って、X及びYが、生理環境下に置かれたポリマーマトリックス内の鎖を表す場合、pH依存性の脱離により、XとYの間の結合が切断され、その後、酵素作用を必要としない過程により、ポリマーマトリックスが生分解される。
「生理的条件下で脱離によって切断され得る部分」とは、基H−C−(CH=CH)−C−X(式中、mは0又は1であり、Xは脱離基である)を含む構造を意味し、ここでHX要素を除去する前記脱離反応は、反応の半減期が、生理的pH及び温度条件下で1〜10,000時間になるような速度で生じ得る。好ましくは、反応の半減期は、生理的pH及び温度条件下で1〜5,000時間、より好ましくは1〜1,000時間である。生理的pH及び温度条件とは、pH7〜8及び温度30〜40℃を意味する。
本願で1〜1,000時間など、本明細書において範囲が記載されている場合、その中間に含まれる区間の数値は、具体的に明記されているのと同様に開示されているとみなすべきである。これにより、冗長な数値の一覧は必要でなくなるが、出願人らは、外側境界の間のいかなる任意の範囲も含まれていることを明らかに企図する。例えば、1〜1,000の範囲には、1〜500及び2〜10も含まれる。
ヒドロゲルとは、多量の水を含む、主に親水性の三次元ポリマーネットワークを意味し、天然又は合成ホモポリマー、コポリマー又はオリゴマーの化学的又は物理的架橋によって形成される。ヒドロゲルは、架橋ポリエチレングリコール(ポリエチレンオキシドと同義である)、ポリプロピレングリコール、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリメタクリラート、ポリホスファゼン、ポリラクチド、ポリアクリルアミド、ポリグリコラート、ポリエチレンイミン、アガロース、デキストラン、ゼラチン、コラーゲン、ポリリシン、キトサン、アルギナート、ヒアルロナン、ペクチン、カラゲニンによって形成され得る。ポリマーは、以下に示す通り、多分岐ポリマーであってよい。
また、ヒドロゲルは、環境感受性であってよく、例えば、低温では液体であるが37℃ではゲル化するもの、例えば、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)から形成されたヒドロゲルであってよい。
メソ多孔性ヒドロゲルとは、直径約1nm〜約100nmの細孔を有するヒドロゲルを意味する。メソ多孔性ヒドロゲルの細孔は、タンパク質などの生体分子を自由に拡散させることができる程度に十分な大きさを有する。マクロ多孔性ヒドロゲルとは、直径約100nm超の細孔を有するヒドロゲルを意味する。微孔性ヒドロゲルとは、直径約1nm未満の細孔を有するヒドロゲルを意味する。
反応性ポリマー及び反応性オリゴマーとは、他の官能基に対して反応性がある官能基、最も好ましくは、穏やかな条件下で、ペプチド、タンパク質及び他の生体分子の安定性要件と適合性がある官能基を含むポリマー又はオリゴマーを意味する。反応性ポリマーにおける適切な官能基としては、マレイミド、チオールもしくは保護チオール、アルコール、アクリラート、アクリルアミド、アミンもしくは保護アミン、カルボン酸もしくは保護カルボン酸、アジド、シクロアルキンを含むアルキン、シクロペンタジエン及びフランを含む1,3−ジエン、アルファ−ハロカルボニル、並びにN−ヒドロキシスクシンイミジル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミジル、又はニトロフェニルエステルもしくはカルボナートが挙げられる。
反応性ポリマーと結合することができる官能基とは、反応性ポリマーの対応する官能基と反応して、ポリマーと共有結合を形成する官能基を意味する。反応性ポリマーと結合することができる官能基に適するものとしては、マレイミド、チオールもしくは保護チオール、アクリラート、アクリルアミド、アミンもしくは保護アミン、カルボン酸もしくは保護カルボン酸、アジド、シクロアルキンを含むアルキン、シクロペンタジエン及びフランを含む1,3−ジエン、アルファ−ハロカルボニル、並びにN−ヒドロキシスクシンイミジル、N−ヒドロキシスルホスクシンイミジル、又はニトロフェニルエステルもしくはカルボナートが挙げられる。
生分解性ヒドロゲルとは、生理的pH及び温度条件下で成分の化学結合が切断されることによって、その構造的完全性を喪失するヒドロゲルを意味する。生分解は、酵素的に触媒され、又は、pHや温度などの環境因子のみに依存する。生分解により、可溶性となるのに十分に小さく、従って通常の生理的経路を介して全身から排出される、ポリマーネットワークの断片が形成される。
架橋試薬とは、1つ以上の反応性ポリマー又はオリゴマーと共有結合を形成することができる少なくとも2つの官能基を含む化合物を意味する。典型的には、反応性ポリマー又はオリゴマーは可溶性であり、架橋によって、不溶性の三次元ネットワーク又はゲルが形成される。架橋試薬の2つの官能基は、同一であってよく(ホモ二官能性)、又は異なっていてもよい(ヘテロ二官能性)。ヘテロ二官能性架橋試薬の官能基は、一の官能基が、反応性ポリマー又はオリゴマーの同系基と反応することができ、第2の官能基が、同じ又は異なる反応性ポリマー又はオリゴマーの同系基と反応することができるように選択される。二官能性架橋試薬の2つの官能基は、それら同士が反応しないように、すなわち同系とならないように選択される。
官能基の同系反応対の例としては、以下が挙げられる:
アジド + アセチレン、シクロオクチン、マレイミド
チオール + マレイミド、アクリラート、アクリルアミド、ビニルスルホン、
ビニルスルホンアミド、ハロカルボニル
アミン + カルボン酸、活性化カルボン酸
マレイミド + 1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン
従って、一例として、アジドとアミン基を有するヘテロ二官能性架橋試薬を調製することができるが、アジドとシクロオクチン基を有するヘテロ二官能性架橋試薬を調製することはできない。
「置換されている」とは、1つ以上の水素原子の代わりに1つ以上の置換基を含むアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール又はヘテロアリール基を意味する。置換基は、一般に、F、Cl、Br及びIを含むハロゲン;直鎖、分枝及び環式を含む低級アルキル;フルオロアルキル、クロロアルキル、ブロモアルキル及びヨードアルキルを含む低級ハロアルキル;OH;直鎖、分枝及び環式を含む低級アルコキシ;SH;直鎖、分枝及び環式を含む低級アルキルチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルシリル、アルコキシシリル及びアリールシリルを含むシリル;ニトロ;シアノ;カルボニル;カルボン酸、カルボン酸エステル、カルボン酸アミド;アミノカルボニル;アミノアシル;カルバマート;尿素;チオカルバマート;チオ尿素;ケトン;スルホン;スルホンアミド;フェニル、ナフチル及びアントラセニルを含むアリール;ピロール、イミダゾール、フラン、チオフェン、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール及びテトラゾールを含む5員ヘテロアリール、ピリジン、ピリミジン、ピラジンを含む6員ヘテロアリール、並びにベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンゾイミダゾール、インドール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソオキサゾール及びベンゾイソチアゾールを含む縮合ヘテロアリールを含むヘテロアリールから選択することができる。
及びRの特性は、電子供与性又は電子求引性の置換基を任意選択により付加することによって調節することができる。用語「電子供与基」とは、RCHの酸性度を低減させる置換基を意味する。電子供与基は、典型的には、負のハメットσ又はタフトσ定数に関連し、物理有機化学の技術分野で周知である(ハメット定数は、アリール/ヘテロアリール置換基に関するものであり、タフト定数は、非芳香族部分上の置換基に関するものである)。適切な電子供与置換基の例としては、これに限定されるものではないが、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ及びシリルが挙げられる。同様に、「電子求引基」とは、RCH基の酸性度を増大させる置換基を意味する。電子求引基は、典型的には、正のハメットσ又はタフトσ定数に関連し、物理有機化学分野で周知である。適切な電子求引置換基の例としては、これに限定されるものではないが、ハロゲン、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C(=O)−R(Rは、H、低級アルキル、低級アルコキシ又はアミノである)、又はS(O)(m=1〜2であり、Rは、低級アルキル、アリール又はヘテロアリールである)が挙げられる。当技術分野で周知の通り、置換基の電子的な影響は、置換基の位置に応じて決まり得る。例えば、アリール環のオルト位又はパラ位上のアルコキシ置換基は電子供与性であり、負のハメットσ定数を特徴とするが、アリール環のメタ位上のアルコキシ置換基は電子求引性であり、正のハメットσ定数を特徴とする。ハメットσ及びタフトσ定数値の表を、以下に示す。
Figure 2019031498
「アルキル」、「アルケニル」及び「アルキニル」は、1〜8個の炭素、1〜6個の炭素、又は1〜4個の炭素の直鎖、分枝又は環式炭化水素基が含まれる。アルキルは、飽和炭化水素であり、アルケニルは、1つ以上の炭素−炭素二重結合を含み、アルキニルは、1つ以上の炭素−炭素三重結合を含む。別段特定されない限り、これらは、1〜6個のCを含有する。
「アリール」は、6〜18個の炭素、好ましくは6〜10個の炭素の芳香族炭化水素基を含み、例えば、フェニル、ナフチル及びアントラセニルなどの基を含む。「ヘテロアリール」は、3〜15個の炭素を含み、少なくとも1つのN、O又はS原子を含有する芳香環、好ましくは3〜7個の炭素を含み、少なくとも1つのN、O又はS原子を含有する芳香環を含み、例えば、ピロリル、ピリジル、ピリミジニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリル、インドリル、インデニル及びそれらの類似物などの基を含む。
「ハロゲン」には、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードが含まれる。
「マレイミド」は、次式の基である。
Figure 2019031498
用語「タンパク質」及び「ペプチド」は、鎖長に関係なく交換可能に使用され、これらの用語は、CHNH結合などのアミド結合以外の結合を含む擬似ペプチド、及びペプチド模倣物をさらに含む。
用語「核酸」及び「オリゴヌクレオチド」も、鎖長に関係なく交換可能に使用される。核酸又はオリゴヌクレオチドは、一本鎖もしくは二本鎖であってよく、又は、DNA、RNA、もしくは、その修飾形態で、ホスホジエステル、ホスホロアミド酸などの変形結合を有するもの等であってもよい。本発明の薬物として有用なタンパク質及び核酸の両方に関して、これらの用語は、タンパク質の場合には天然に存在しない側鎖を有するもの、及び、核酸の場合には天然に存在しない塩基を有するものも含む。
薬物の説明における低分子とは、当技術分野で十分に理解されている用語であり、合成され又は自然から単離され、一般にはタンパク質又は核酸と類似しない、タンパク質及び核酸以外の化合物を含む。低分子は、典型的には分子量が1,000未満であるが、特に認識されているカットオフ値は存在しない。低分子という用語は、薬理及び医薬分野で十分に理解されている。
本発明は、生理的条件下で脱離によって切断され得る部分を含み、かつ、反応性ポリマーと共有結合を形成することができる反応基を含む架橋試薬を提供する。一実施形態において、架橋試薬は、式(1)を有する:
Figure 2019031498
ここで、mは、0又は1であり;
Xは、生理的条件下でリンカーから脱離可能な反応性ポリマーに結合することができる官能基、及び、反応性ポリマーと結合する第2の反応基Zとを含み;
ここで、R、R及びRの少なくとも1つは、ポリマーと結合することができる第1の官能基Zを含み、
少なくともR及びRの一方又は両方は、独立して、CN;NO
置換されていてもよいアリール;
置換されていてもよいヘテロアリール;
置換されていてもよいアルケニル;
置換されていてもよいアルキニル;
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル;
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル;
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル;又は
ORもしくはNR であり、ここで、各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルを示すか、又は、両方のR基は、それらが結合するする窒素原子と一緒になって複素環を形成している;
SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル;
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよいヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
又は、R及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
又は、R及びRの一方のみが、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は、置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
式(1)の架橋試薬は、生理的条件下で脱離によって切断され得る部分を含む。従って、式(1)の架橋試薬を使用して形成されたヒドロゲルは、生理的条件下で生分解可能である。脱離機序は、媒体のpH及び温度に依存する。架橋試薬は、低pH及び低温では脱離による切断に対して安定であるが、生理的pH値(約7.4)及び生理的温度(約37℃)では、主にR及びR基、及び程度は低いがR基によって制御される速度で脱離が起こる。
脱離反応速度は、R、R及びR基の構造に基づいて予測することができる。R及びRが電子求引性基である場合、脱離反応を促進するが、R及びRが電子供与基である場合、脱離反応を遅延させ、それにより、脱離半減期が数分から数年であるリンカーを提供するように、得られる速度を変化させることができる。アルキルであるR基は、アリールであるR基と比べて脱離反応がわずかに緩慢である。従って、R及びR基を変更することによって、脱離が起きる速度を制御することが可能となり、結果的にはヒドロゲルの生分解速度を、広範囲にわたって制御することができる。従って、式(1)の架橋試薬を使用して形成されたヒドロゲルは、例えば、薬物送達のための担体もしくはデポーとして、又は組織再生のための一時的足場として、一時的なゲルマトリックスが必要とされ用途において使用することが期待される。
Xの実施形態
Xは、反応性ポリマーに結合することができる官能基を含み、かつ、生理的条件下で脱離可能である。典型的には、得られる酸HXは、pKが10以下、好ましくは8以下である。従って、適切なX基の例としては、カルボナート、ハロゲン化カルボニル、カルバマート、チオエーテル、エステル及び置換されていてもよいフェノールが挙げられる。本発明の一実施形態では、Xは、スクシンイミジルカルボナート、スルホスクシンイミジルカルボナート又はニトロフェニルカルボナートなどの活性化カルボナートである。本発明の別の実施形態では、Xは、O(C=O)Cl又はO(C=O)Fなどのハロゲン化カルボニルである。本発明の別の実施形態では、Xは、次式で表されるカルバマートである:
Figure 2019031498
ここで、Tは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、H、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり;zは1〜6であり;かつ、Yは、存在しないか、又はORもしくはSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン又は(OCHCH(p=1〜1000)であり、かつ、Zは、反応性ポリマーと結合することができる官能基である。本発明の特定の実施形態では、Yは(OCHCH(p=1〜1000)であり;又は、Yは(OCHCH(p=1〜100)であり;又は、Yは(OCHCH(p=1〜10)である。
別の実施形態では、Xは、OR又はSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン、又は(OCHCH(p=1〜1000)であり、かつ、Zは、反応性ポリマーと結合することができる官能基である。
特定の実施形態では、本発明は、R、R及びRのうち、Rがポリマーに結合することができる官能基を含む置換基である、式(1)の架橋試薬を提供する。さらに特定の実施形態では、本発明は、Rの一つが、ポリマーに結合することができる官能基を含み、他のRがHである、式(1)の架橋試薬を提供する。
従って、本発明は、式(1a)で表される架橋試薬を提供する:
Figure 2019031498
ここで、mは0〜1であり;rは2〜8であり;かつ、R、R、R、m、X及びZは、上述で定義された通りである。特定の実施形態では、本発明は、RがHである、式(1a)の架橋試薬を提供する。さらに特定の実施形態では、本発明は、Rが、CN又はRSOであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又はORもしくはNR であり、ここで、各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は、両方のR基が、それらが結合するする窒素原子と一緒になって複素環を形成し;R及びRがHであり、かつ、m=0である、式(1a)の架橋試薬を提供する。
別の実施形態では、本発明は、Xが次式を有する、式(1a)の架橋試薬を提供する
Figure 2019031498
ここで、Tは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、H、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり;zは1〜6であり;かつ、Yは、存在しないか、又はORもしくはSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン又は(OCHCH(p=1〜1000)であり、かつ、Zは、反応性ポリマーと結合することができる官能基である。本発明の特定の実施形態では、Yは、(OCHCH(p=1〜1000)であるか、又は、Yは、(OCHCH(p=1〜100)であるか、又は、Yは、(OCHCH(p=1〜10)である。
本発明の別の実施形態では、Xは、OR又はSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン、又は、(OCHCH(p=1〜1000)であり、かつ、Zは、反応性ポリマーと結合することができる官能基である。
一実施形態では、本発明は、式(1b)の架橋試薬を提供する
Figure 2019031498
ここで、mは0〜1であり、かつ、R、R、R、m、X及びZは、上述において定義した通りである。特定の実施形態では、本発明は、RがHである式(1b)の架橋試薬を提供する。さらに特定の実施形態では、本発明は、RがCN又はRSOであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、又はORもしくはNR であり、ここで、各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は、両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;R及びRがHであり、かつ、m=0である、式(1b)の架橋試薬を提供する。
Xが、OH、Cl又はO−スクシンイミジルである式(1)の化合物を調製する方法は、国際公開第2009/158668号、国際公開第2011/140393号及び国際公開第2011/140392号に既に開示されている。Xが、次式のカルバマートである式(1)の化合物
Figure 2019031498
は、以下の実施例に例示される方法を使用して、XがCl又はO−スクシンイミジルである式(1)の化合物から、式R−NH−(CHY−Zのアミンと反応させることによって調製することができる。
本発明の別の実施形態では、式(2)の多価架橋試薬が提供される
Figure 2019031498
ここで、R、R及びRの少なくとも1つは、ポリマーと結合することができる官能基Zを含み、かつ、その他においては式(1)において定義されている通りであり;
ここで、mは、0又は1であり;
nは、1〜1000であり;
sは、0〜2であり;
tは、2、4、8、16又は32であり;
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 2019031498
であり;かつ、
Qは、価数=tを有するコア基であり、ここで、t=2、4、8、16又は32である。
コア基Qは、架橋試薬の複数のアームと結合する、価数=tの基である。Qの典型的な例として、C(CH(t=4)、ここで、多分岐試薬は、ペンタエリスリトールコアに基づいて調製される;(t=8)、ここで、多分岐試薬は、ヘキサグリセリンコアに基づいて調製される;、及び(t=8)、ここで、多分岐試薬は、トリペンタエリスリトールコアに基づいて調製される、が挙げられる。
Figure 2019031498
式(2)の化合物は、多分岐ポリエチレングリコールを、式(1)の試薬と反応させることによって調製することができる。様々な多分岐ポリエチレングリコールが、例えばNOF Corporation及びJenKem Technologiesから市販されている。
本発明の特定の実施形態では、tは4である。本発明の別の実施形態では、tは8である。
ヒドロゲルの調製
別の態様では、本発明は、少なくとも1つの反応性ポリマーと、切断可能な架橋剤化合物とを、同時又は逐次的に接触させるステップを含む、生分解性ヒドロゲルを調製する方法であって、ここで、前記切断可能な架橋剤化合物が、反応性ポリマーと反応する官能基と、生理的条件下で脱離によって切断される部分とを含む、方法を提供する。
本発明の一実施形態では、生分解性ヒドロゲルは、単一の反応性ポリマーと、切断可能な架橋剤化合物とを反応させることによって形成され、ここで、前記切断可能な架橋剤化合物は、反応性ポリマーと反応する官能基と、反応性ポリマーと反応する官能基であって生理的条件下で脱離によって切断される官能基を含む部分とを含む。この実施形態では、反応性ポリマーは、三次元ヒドロゲルマトリックスの結節部(node)を形成することができるように、多価である。本方法の一例として、以下に定義される通りに各アーム末端に反応性官能基Zを有する多分岐PEGを、式(1)又は(2)の架橋剤試薬と反応させて、ヒドロゲルを形成させる。様々なサイズで、様々な反応性官能基を伴う多分岐PEGが、例えば、NOF Corporation及びJenKem Technologiesから市販されている。本方法の別の例として、反応性官能基Zの複数のコピーを含む線状ポリマーを、式(1)又は(2)の架橋剤試薬と反応させて、ヒドロゲルを形成させることができる。複数のZ基を含むこのような線状ポリマーの例としては、ヒアルロン酸、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリラート)、デキストラン、コラーゲン、キトサン、アルギナート及びアガロースを挙げることができる。
別の実施形態では、本発明は、第1の反応性ポリマーと、第2の反応性ポリマーと、切断可能な架橋剤化合物とを反応させることによって、生分解性ヒドロゲルを形成させる方法を提供し、該架橋剤化合物は、第1の反応性ポリマーと反応する第1の官能基、第2のポリマーと反応する第2の官能基、及び、生理的条件下で脱離によって切断される部分を含む。第1及び第2の官能基は、同一又は異なっていてもよい。三次元ゲルネットワークを形成するために、反応性成分(第1の反応性ポリマー、もしあれば第2の反応性ポリマー)は、多分岐であって、ゲルマトリックス内に結節部を形成させるように働く。本発明の好ましい実施形態では、この結節部を形成する反応性成分は、少なくとも3つのアーム、より好ましくは少なくとも4つのアームを含む。
各実施形態では、反応性ポリマーは、それらの天然状態に適切な反応性官能基を含むか、又は適切な反応性官能基を含むように誘導体化されている、ホモポリマー又はコポリマーのポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリメタクリラート、ポリホスファゼン、ポリラクチド、ポリアクリルアミド、ポリグリコラート、ポリエチレンイミン、アガロース、デキストラン、ゼラチン、コラーゲン、ポリリシン、キトサン、アルギナート、ヒアルロナン、ペクチン又はカラゲニンであってよい。典型的には、適切な反応性官能基は、マレイミド、チオールもしくは保護チオール、アルコール、アクリラート、アクリルアミド、アミンもしくは保護アミン、カルボン酸もしくは保護カルボン酸、アジド、シクロアルキンを含むアルキン、シクロペンタジエン及びフランを含む1,3−ジエン、アルファ−ハロカルボニル、並びにN−ヒドロキシスクシンイミドもしくはN−ヒドロキシスルホスクシンイミドエステル、又はカルボナートを含む。有効な数の反応基を含まない天然ポリマーは、ヒドロゲルを形成する前に、有効な数の反応基を導入する試薬と反応させることによって変換させることができる。
いくつかの実施形態では、ポリマーは、式[Z−(CH−(CHCHO)Qで表される多価の分枝構造を含み、ここで、Zは、Z及びZについて上述において記載した選択肢から選択される反応性官能基であり、sは0〜2であり、Qは、価数tを有する多価コア基であり、tは、2、4、8、16又は32である。nの値は、10〜1000であってよく、又は20、50、100などの中間値等であってもよい。この列挙は、10〜1000の間の全ての中間の整数を含むものとする。
ゲル形成反応は、様々な適切な溶媒、例えば水、アルコール、アセトニトリル又はテトラヒドロフラン中で実施することができ、好ましくは水性媒体中で実施される。
ヒドロゲルの形成は、段階的に又は協奏的に実施することができる。従って、本発明の一実施形態では、第1の反応性ポリマーを、式(1)又は(2)の架橋試薬と反応させて、中間体である架橋されていない組合せを形成させ、この組合せを、任意で単離する。次に、架橋されていない組合せを、第2の反応性ポリマーと反応させて、最終的な架橋ゲルを形成させることができる。本発明の別の実施形態では、第1の反応性ポリマーと、第2の反応性ポリマーと、式(1)又は(2)の架橋試薬とを、単一の操作で組み合わせ、反応させ、ヒドロゲルを形成させることができる。
一実施形態においては、本発明は、ポリマーを式(1)の架橋試薬で架橋することによってヒドロゲルを形成する方法を提供する。存在する官能基に応じて、ポリマーは、その天然状態であってもよく、又は当技術分野で公知の方法を使用して最初に誘導体化して、式(1)の化合物上の官能基と交差反応する官能基を導入してもよい。本実施形態では、式(1)の化合物上のポリマーと反応することができる2つの官能基は、典型的には同じものである。本実施形態の一例を、図1に示す。示されている通り、2つのアジド官能基を有する式(1)の切断可能な架橋剤は、シクロオクチン官能基を有する4分岐ポリマーを架橋する。Z、Z及びZについて上述した他の実施形態のゲルも、類似又は同一の結果が得られるように調製される。
別の実施形態では、本発明は、一方が脱離可能な架橋剤を含む、異なって置換されている2つのポリマーを架橋することによって、ヒドロゲルを形成する方法を提供する。この実施形態の2つの例を、図2に示す。パネルAは、各アーム末端にシクロオクチン(CO)を有する第1の4分岐ポリマーを、各アーム末端に式(1)のベータ脱離性リンカーアジド化合物(L−N)を有する第2の4分岐ポリマー(よってこれは4分岐の式(2)の化合物である)で架橋している。得られた4×4ヒドロゲルは、それぞれの架橋にベータ脱離性リンカーを含む。従って、ゲルは、4分岐ポリマー及び式(2)から導出される交互の結節部を含有する。
パネルBに示されている通り、この方法では、非常に多数のアームを有するポリマーを使用することもできる。示されている通り、8分岐ポリマーのアームのいくつかは、以下に示す式(3)の化合物に結合させることによって、薬物に誘導体化することができる。さらに、又はその代わりに、1つ以上のアームを蛍光色素などのマーカー化合物と結合させ、ゲルの崩壊速度を、環境条件の関数として、並びに/又は、R、R及び/もしくはRの性質の関数として評価することもできる。この「浸食プローブ」により、所望の崩壊速度を有するゲルを設計することができる。
このような設計の一態様では、薬物の存在下でゲルを形成することによって、単にゲルの細孔内に薬物が含まれていてよく、薬物の送達速度は、ゲルを形成する架橋化合物における置換基を適切に選択することによって制御される。
細孔内に薬物を含有し、かつ、以下の式(3)に示す連結を介してポリマーに結合した薬物を含有するゲルを調製することもできる。それにより、連結からの放出速度と、細孔からの放出速度とを比較することができる。
第3の代替手段として、薬物は、式(3)の形態で単純に供給することができ、この場合、ゲルからの放出速度は、ゲルからの薬物の脱離反応によってのみ決定される。
別の態様では、本発明は、上述方法に従って形成されるヒドロゲルを提供する。これらのヒドロゲルは、前述の、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリメタクリラート、ポリホスファゼン、ポリラクチド、ポリアクリルアミド、ポリグリコラート、ポリエチレンイミン、アガロース、デキストラン、ゼラチン、コラーゲン、ポリリシン、キトサン、アルギナート、ヒアルロナン、ペクチン、カラゲニン、又は例示した多分岐ポリマーの天然形態又は修飾形態として含まれる様々な親水性ポリマーを含むことができ、生理的条件下で脱離によって切断され得る少なくとも1つの部分を含むそれらの架橋によって、特徴付けられる。従ってこれらのヒドロゲルは、pH依存過程を介して生分解可能である。
反応物及び化学量を適切に選択することにより、得られるヒドロゲルの細孔径を決定することができる。本発明のヒドロゲルは、微孔性、メソ多孔性又はマクロ多孔性であってよく、ヒドロゲルの調製に使用される架橋試薬の性質によって決定される、様々な範囲の生分解速度を有することができる。
本発明のヒドロゲルは、選択された化学量により、不完全な架橋により、又は直交反応性に起因してゲル化過程に関与しない官能基が組み込まれることにより、ゲル化過程で消費されずに残った反応基を含む場合もある。これらの残りの反応基を使用して、例えば薬物又はプロドラッグを共有結合により結合させることによって、得られるヒドロゲルをさらに修飾することができる。本発明の一実施形態では、残りの反応基を使用して、リンカーに結合した薬物を含むプロドラッグを結合させ、その後、そのリンカーにより、ヒドロゲルマトリックスから薬物を放出させる。本発明のさらに特定の実施形態では、ヒドロゲルマトリックスからの薬物の放出は、脱離機序を介して生じる。薬物共役のための脱離性リンカーの使用は、例えば参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第2009/158668号及び国際公開第2011/140393号に記載されている。
本発明の薬物放出分解性ヒドロゲルの一実施形態は、図2Bに示されており、以下の実施例29及び33に示されている。第1のポリマー上の官能基のサブセットを、薬物放出速度を制御する第1の調節因子基を含む放出可能なリンカー−薬物と反応させることによって、中間体である薬物負荷ポリマーが提供される。残りの官能基が、ヒドロゲル分解速度を制御する第2の調節因子基を含む式(1)又は(2)の架橋試薬と反応すると、薬物を負荷した分解性ヒドロゲルが提供される。薬物リンカー及び架橋試薬上に存在する調節因子基を適切に選択することによって、薬物放出速度及びヒドロゲル分解速度を制御することができる。本発明のある方法では、第1のステップで第1のポリマーをリンカー−薬物で処理し、中間体である薬物負荷ポリマーを、場合によって単離する。ヒドロゲルは、別個のステップで架橋剤試薬と反応させることによって、形成される。本発明の第2の方法では、第1のポリマー、リンカー−薬物、及び架橋剤試薬は、単一ステップで組み合わされる。ポリマー上の全ての反応性官能基が、リンカー−薬物又は架橋のいずれかとの結合により消費されるとは限らないとしても、過剰の官能基は、適切な試薬と反応させることによって、場合によってキャップすることができる。例えば、過剰のシクロオクチンは、アジド−ヘプタエチレングリコールなどの短鎖PEG−アジドと反応させることによって、キャップすることができる。
従って、本発明の一実施形態では、以下の、
(a)反応性官能基を含む第1の多価ポリマーを、準化学量論的量の式(3)を有するリンカー−薬物と反応させて、薬物を負荷した第1のポリマーを形成するステップと
Figure 2019031498
ここで、m、R、R及びRは、式(1)及び(2)でこれらについて記載した実施形態を有することができるが、これらは、当然のことながら独立して選択され、従って、式(1)又は(2)の残基と式(3)の両方を含有するゲルは、これらの表記と同じ置換基を含む必要はなく、Dは、薬物の残基であり、この場合、Yは、NH又はNBCHであり、Bは、H、置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、R、R、Rの少なくとも1つは、第1のポリマー上の置換基と反応性があるZに相当する官能基で置換されている、
(b)場合によって、薬物を負荷した第1のポリマーを単離するステップと、
(c)薬物を負荷した第1のポリマー上の残りの反応性官能基を、式(1)又は式(2)の化合物で架橋して、ヒドロゲルを形成するステップと
からなる、薬物放出分解性ヒドロゲルを形成する方法が提供される。
式(3)のリンカー−薬物の調製については、参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第2009/158668号及び国際公開第2011/140393号に詳説されている。
連結される薬物Dは、低分子又はペプチドを含むポリペプチド及びタンパク質であってよい。以下の実施例32は、Dが、配列:H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号1)を有するエキセナチドペプチドである、薬物放出分解性ヒドロゲルの調製を詳説している。
本発明の一実施形態では、エキセナチドペプチドは、アミノ基を介してリンカーに結合して、
Figure 2019031498
を提供する、ここで、R、R、R及びmは、先の式(3)で定義した通りである。特定の実施形態では、m=0、RはHであり、一方のRはHであり、他方のRは、(CHY(n=1〜6)又はCH(OCHCHY(p=1〜1000)であり、Yは、N、SH、SBu、マレイミド、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート、アクリルアミド、ビニルスルホン又はビニルスルホンアミド基を含む基である。本発明の特定の実施形態では、Rは、CN又はSOであり、Rは、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、OR又はN(Rであり、各Rは、独立して、H、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールであり、N(Rは、複素環を形成していてもよい。リンカーは、ペプチド上の任意の遊離アミン基、すなわちリシンのイプシロン−アミノ基などのN末端アミン又は任意の側鎖アミンに結合することができる。
本発明の特定の実施形態では、式(3)のリンカー−薬物は、一方のR上に反応性アジド基を含む。従って、準化学量論的量のリンカー−薬物は、各アーム末端に反応性シクロオクチン基を含む多分岐ポリマーと反応する。反応性シクロオクチン基の例として、例えばジベンゾシクロオクチン、ジベンゾアザシクロオクチン(DBCO)、ジフルオロシクロオクチン(DIFO)、及び歪みがある二環式シクロオクチン、例えばビシクロノニン(BCN)を含めた、銅を用いないアジドとの1,3−双極性環化付加反応において有効なものが挙げられる。
本発明の一実施形態では、第1のポリマーは、各アーム末端に反応性官能基を有する、少なくとも8つのアームを含む。図2Bに示されている通り、式(1)又は(2)の化合物に架橋するために、第1のポリマーの3つのアームが使用される。本発明の好ましい一実施形態では、式(1)又は(2)の化合物に架橋するために、第1のポリマーの少なくとも4つのアームが使用される。従って、使用されるリンカー−薬物の準化学量論的量は、第1のポリマーに対して0.01〜5モル当量の範囲に及ぶことができ、従って8分岐の第1のポリマー1個当たり、分子0.01〜5個の薬物Dが負荷される。本発明の一実施形態では、使用されるリンカー−薬物の準化学量論的量は、第1のポリマーに対して0.1〜5モル当量の範囲に及ぶことができる。本発明の別の実施形態では、使用されるリンカー−薬物の準化学量論的量は、第1のポリマーに対して1〜5モル当量の範囲に及ぶことができる。
従って、本発明の特定の実施形態では、エキセナチドを放出する分解性ヒドロゲルは、各アームの末端にシクロオクチン基を含む多価の第1のポリマーを、準化学量論的量の式(4)のリンカー−薬物と反応させて、エキセナチドを負荷した第1のポリマーを形成することによって調製され
Figure 2019031498
ここで、R=CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよいアリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよいヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、
ここで、各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルである
か、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成している、又は
SR
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよいアリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよいヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
このエキセナチドを負荷した第1のポリマーは、例えば沈殿、サイズ排除もしくはイオン交換クロマトグラフィー、又は当技術分野で公知の他の方法によって、任意で単離される。本発明の特定の実施形態では、式(4)のRは、CN又はSOである。
次に、エキセナチドを負荷した第1のポリマーを、式(1)又は(2)の切断可能な化合物と反応させて、エキセナチドを放出する分解性ヒドロゲルを形成する。本発明の特定の実施形態では、エキセナチドを放出する第1のポリマーは、8分岐ポリエチレングリコールであり、ヒドロゲルの形成に使用される切断可能な化合物は、式(2)の化合物である。本発明の特定の実施形態では、ヒドロゲルの形成に使用される切断可能な化合物は、mが0であり、nが10〜150であり、sが0であり、tが4であり、QがC(CHである式(2)の化合物である。
前述の通り、薬物放出速度及びヒドロゲル分解速度は、それぞれ薬物−リンカー及び架橋剤上のR及びR基の選択によって主に制御される。選択される薬物放出速度は、典型的には、薬物の所望の薬物動態、例えば投与期間にわたる遊離薬物の最大濃度及び/又は最小濃度によって決定され、このことは、共に参照によって本明細書に組み込まれるSantiら、PNAS(2012年)(投稿)及び同時係属中のPCT出願(2012年9月7日出願)(代理人整理番号670573000540号)に記載されている。次に、式(I)及び(II)の化合物上のR及びR基は、投与期間にわたって必要な量の遊離薬物を供給すると同時に、体内の分解性ヒドロゲルの寿命を最小限に抑えるために、最適なヒドロゲルの分解速度を提供するように選択される。
本発明の別の実施形態では、薬物放出分解性ヒドロゲルは、各アーム末端に少なくとも2つの直交性官能基を含む基を有する、多分岐の第1のポリマーを、第1のポリマー上に存在する直交性官能基の1つだけと反応する官能基を含む式(3)のリンカー−薬物と反応させる方法によって調製される。得られた薬物を負荷した第1のポリマー上の残りの直交性官能基を使用して、薬物を負荷した第1のポリマー上に存在する残りの直交性官能基の1つだけと反応する官能基を含む式(1)又は(2)の化合物との反応によって、ヒドロゲルを形成する。この方法は、化学量論的な対照成分によって形成される構造よりも規則的な構造の薬物放出分解性ヒドロゲルが提供されるはずであるという点で、有利である。この方法は、以下の実施例37に示されている。各アーム末端に少なくとも2つの直交性官能基を含む基を有する、多分岐の第1のポリマーは、各アームが、適切な多官能性アダプターとの縮合により単一の官能基で終端している、多分岐ポリマーから調製することができる。このことは、図11に示されている。
本発明のヒドロゲルは、インビトロで調製され、次に必要に応じて移植することができる。ゲルは、特定の形状に成型することができ、又は注入用の微粒子もしくは微小球の懸濁液として調製することができる。あるいは、ヒドロゲルは、in situでのゲル化によって形成され得る。その場合、ヒドロゲル成分の薬学的に許容される製剤が調製される。成分を混合した後、その混合物は、ゲル化する前に注入又は適用される。注入は、皮下、筋肉内、眼内、腫瘍内又は静脈内で行うことができる。本発明のヒドロゲルは、例えば皮膚又は手術創に適用した後、混合成分のin situでのゲル化によって、局所適用され得る。本発明のヒドロゲルは、医療機器上のコーティング又は外科用包帯剤として適用することもできる。
本明細書で引用したあらゆる参考文献は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。本発明を以下の実施例によってさらに例示するが、本発明はそれらによって制限されるものではない。
6−アジドヘキサナールの調製
Figure 2019031498
(1)6−アジド−1−ヘキサノール:水200mL中、6−クロロ−1−ヘキサノール(25g、183mmol)及びナトリウムアジド(32.5g、500mmol)の混合物を、20時間加熱還流し、次に周囲温度に冷却し、酢酸エチルで3回抽出した。組み合わせた抽出物を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物を薄黄色油として得た(28.3g)。
(2)6−アジドヘキサナール:固体トリクロロイソシアヌル酸(4.3g)を、ジクロロメタン(100mL)及び水(10mL)中、6−アジド−1−ヘキサノール(7.15g)、TEMPO(50mg)及び重炭酸ナトリウム(5.0g)の激しく撹拌した混合物に少量ずつ添加した。添加した後、混合物をさらに30分間撹拌し、次にセライトパッドで濾過した。有機相を分離し、飽和NaHCO水溶液及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、生成物(5.8g)を得、それをさらなる精製なしに使用した。
ω−アジド−PEG−アルデヒドの調製
Figure 2019031498
固体トリクロロイソシアヌル酸(60mg)を、O−(2−アジドエチル)ヘプタエチレングリコール(n=7;250mg)、TEMPO1mg、NaHCO100mg、CHCl2mL及び水0.2mLの、激しく撹拌した混合物に添加した。混合物はオレンジ色に変化し、約30分後に白色懸濁液が形成された。TLC分析(1:1アセトン/ヘキサン)は、生成物が形成されたことを示し、生成物はリンモリブデン酸で染色されていた。混合物をCHCl10mLで希釈し、MgSOと共に撹拌することによって乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗製生成物を得た。この生成物をCHClに溶解し、ヘキサンで平衡化した4gmのシリカゲルカラムに載せ、それをそれぞれヘキサン、75:25ヘキサン/アセトン、50:50ヘキサン/アセトン及び25:75ヘキサン/アセトン25mLで逐次的に溶出した。生成物を含有する画分を組み合わせ、蒸発させて、精生成物を得た。
アジドアルコールの調製
Figure 2019031498
ヘキサン中n−ブチルリチウム(3.1mL、5.0mmol)の1.6M溶液を、無水テトラヒドロフラン(THF)(15mL)中R−SOCH(5.0mmol)の−78℃に冷却した撹拌溶液に滴下添加した。添加した後、冷却浴を除去し、混合物を約30分かけてゆっくり0℃に温めた。次に、混合物を冷却して−78℃に戻し、6−アジドヘキサナール(5.5mmol)を添加した。15分間撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を温めた。混合物が透明になった時点で、飽和NHCl水溶液5mLを添加し、混合物を周囲温度に温め続けた。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗製生成物を油として得た。ヘキサン中酢酸エチルの勾配を使用してシリカゲルでクロマトグラフィー処理して、精生成物を得た。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;4−(トリフルオロメチル)フェニルメチルスルホンから(1.73g、94%):H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.08(2H,d,J=8.4−Hz)、7.87(2H,d,J=8.4−Hz)、4.21(1H,m)、3.25(2H,t,J=6.8−Hz)、3.28(1H,dd,J=8.8,14.4−Hz)、3.20(1H,dd,J=2.0,14.4−Hz)、3.12(1H,d,J=2.8−Hz)、1.58(2H,m)、1.5〜1.3(6H,m);
1−(4−クロロフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;4−クロロフェニルメチルスルホンから;無色油(1.49g、収率90%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.90(2H,d,J=8.8−Hz)、7.70(2H,d,J=8.8−Hz)、4.83(1H,d,J=6−Hz)、3.86(1H,m)、3.39(2H,m)、3.29(2H,t,J=6.8−Hz)、1.2〜1.5(8H,m);
1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;フェニルメチルスルホンから;薄黄色油(1.25g、85%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.89(2H,m)、7.72(1H,m)、7.63(2H,m)、4.84(1H,d J=6−Hz)、3.86(1H,m)、3.33(2H,m)、3.28(2H,t,J=6.8−Hz)、1.47(2H,m)、1.2〜1.4(6H,m);
1−(4−メチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;4−(メチルスルホニル)トルエンから;無色油(1.39g、収率85%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.76(2H,d,J=6.4−Hz)、7.43(2H,d,J=6.4−Hz)、4.82(1H,d,J=6−Hz)、3.85(1H,m)、3.31(2H,m)、3.28(2H,t,J=6.8−Hz)、2.41(3H,s)、1.4〜1.5(2H,m)、1.2〜1.4(6H,m);
1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;4−メトキシフェニルメチルスルホンから調製(1.53g、収率94%):H−NMR(400MHz,CDCl):δ 7.85(2H,d,J=8.8−Hz)、7.04(2H,d,J=8.8−Hz)、4.13(1H,m)、3.90(3H,s)、3.24(2H,t,J=6.8−Hz)、3.20(1H,dd,J=8.8,14.4−Hz)、3.14(1H,dd,J=2.4,14.4−Hz)、2.47(3H,s)、1.57(2H,m)、1.5〜1.3(6H,m);
1−(2,4,6−トリメチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;(2,4,6−トリメチル)フェニルメチルスルホンから調製(4.0mmolの反応物から1.30g;96%):H−NMR(400MHz,CDCl):δ 6.99(2H,s)、4.30(1H,m)、3.49(1H,d,J=2−Hz)、3.25(2H,t,J=6.8−Hz)、3.18(1H,d,J=1−Hz)、3.17(1H,s)、2.66(6H,s)、2.31(3H,s)、1.59(2H,m)、1.5〜1.3(6H,m);
1−(モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;1−モルホリノメチルスルホンアミドから調製(10mmolの反応物から1.36g、89%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 4.99(1H,d,J=6.4Hz)、3.88(1H,m)、3.62(4H,t,J=4.8−Hz)、3.32(2H,t,J=6.8−Hz)、3.20〜3.15(6H,重複)、1.53(2H,m)、1.46〜1.25(6H,m);及び
1−(メチルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプタノール;ジメチルスルホンから;無色油(880mg、75%):H−NMR(400MHz,d−DMSO)。
アジドアルコールの調製
Figure 2019031498
ヘキサン中n−ブチルリチウム(3.1mL、5.0mmol)の1.6M溶液を、無水テトラヒドロフラン(THF)(15mL)中R−SOCH(5.0mmol)の−78℃に冷却した撹拌溶液に滴下添加する。添加した後、冷却浴を除去し、混合物を約30分かけてゆっくり0℃に温める。次に、混合物を冷却して−78℃に戻し、ω−アジド−ヘプタエチレングリコールアルデヒド(n=7、1.2g)を添加する。15分間撹拌した後、冷却浴を除去し、混合物を温める。混合物が透明になった時点で、飽和NHCl水溶液5mLを添加し、混合物を周囲温度に温め続ける。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて粗製生成物を得る。シリカゲルでクロマトグラフィー処理して、精生成物を得る。
アジド−リンカークロロホルマートの調製
Figure 2019031498
ピリジン(160μL)を、無水THF15mL中、実施例3のアジドアルコール(1.0mmol)及びトリホスゲン(500mg)の撹拌溶液に滴下添加した。得られた懸濁液を10分間撹拌し、次に濾過し、濃縮して、粗製クロロホルマートを油として得た。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート
1−(4−クロロフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;
1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;
1−(4−メチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;
1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;
1−(2,4,6−トリメチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;
1−(4−モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート;及び
1−(メタンスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチルクロロホルメート。
他のクロロホルマートも、この一般法に従って調製することができる。
アジド−リンカークロロホルマートの調製
Figure 2019031498
ピリジン(160μL)を、無水THF15mL中、実施例4のアジドアルコール(1.0mmol)及びトリホスゲン(500mg)の撹拌溶液に滴下添加する。得られた懸濁液を10分間撹拌し、次に濾過し、濃縮して、粗製クロロホルマートを得る。
アジド−リンカースクシンイミジルカルボナートの調製
Figure 2019031498
ピリジン(300μL)を、無水THF15mL中、実施例5のクロロホルマート(1.0mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(350mg)の撹拌溶液に滴下添加した。得られた懸濁液を10分間撹拌し、次に濾過し、濃縮して、粗製スクシンイミジルカルボナートを得た。シリカゲルでクロマトグラフィーによって精製して、精生成物を油として得ると、自然に結晶化した。再結晶化は、酢酸エチル/ヘキサンを使用して行うことができた。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
O−[1−(4−(トリフルオロメチル)フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:40:60酢酸エチル/ヘキサン由来の結晶(280mg、55%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 8.12(2H,m)、8.04(2H,m)、5.18(1H,m)、4.15(1H,dd,J=9.2,15.2)、3.96(1H,dd,J=2.4,15.2)、3.29(2H,t,J=6.8)、2.80(4H,s)、1.68(2H,m)、1.47(2H,m)、1.27(4H,m);
O−[1−(4−クロロフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:40:60酢酸エチル/ヘキサン由来の結晶(392mg、83%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.85(2H,m)、7.72(2H,m)、5.14(1H,m)、4.04(1H,dd,J=9.6,15.6)、3.87(1H,dd,J=2.4,15.6)、3.29(2H,t,J=6.8)、2.81(4H,s)、1.68(2H,m)、1.47(2H,m)、1.27(4H,m);
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:40:60酢酸エチル/ヘキサン由来の結晶(391mg、89%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.91(2H,m)、7.76(1H,m)、7.66(2H,m)、5.12(1H,m)、3.96(1H,dd,J=8.8,15.2)、3.83(1H,dd,J=2.8,15.2)、3.29(2H,t,J=6.8)、2.81(4H,s)、1.69(2H,m)、1.47(2H,m)、1.27(4H,m);
O−[1−(4−メチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:クロマトグラフィー後に静置したときの結晶(402mg、89%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.77(2H,d,J=8.0);7.45(2H,d,J=8.0);5.11(1H,m)、3.90(1H,dd,J=8.8,15.2)、3.79(1H,dd,J=1.8,15.2)、3.28(2H,t,J=6.8)、2.81(4H,s)、2.41(3H,s)、1.68(2H,m)、1.47(2H,m)、1.27(4H,m);
O−[1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:60:40酢酸エチル/ヘキサン由来の結晶(320mg、68%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.81(2H,d,J=8.8);7.15(2H,d,J=8.8);5.11(1H,m)、3.87(1H,dd,J=8.8,15.2)、3.86(3H,s)、3.76(1H,dd,J=2.8,15.2)、3.29(2H,t,J=6.8)、2.80(4H,s)、1.68(2H,m)、1.47(2H,m)、1.27(4H,m);
O−[1−(2,4,6−トリメチルフェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:無色油(458mg、95%):H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ 7.09(2H,s)、5.20(1H,m)、3.82(1H,dd,J=8.4,15.2−Hz)、3.67(1H,dd,J=3.2,15.2−Hz)、3.30(2H,t,J=6.8−Hz)、2.79(4H,s)、2.58(6H,s)、2.28(3H,s)、1.75(2H,m)、1.49(2H,m)、1.30(4H,m);
O−[1−(モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:クロマトグラフィー後に静置したときの結晶(430mg、95%):(400MHz,CDCl):δ 5.23(1H,m)、3.77(4H,dd,J=4.0,5,6−Hz)、3.39(1H,dd,J=6.4,14.4−Hz)、3.31(6H,重複)、3.17(1H,dd,J=4.8,14.4−Hz)、2.85(4H,s)、1.88(2H,m)、1.61(2H,m)、1.45(4H,m);及び
O−[1−メチルスルホニル−7−アジド−2−ヘプチル]−O’−スクシンイミジルカルボナート:クロマトグラフィー後に静置したときの結晶(360mg、95%):(400MHz,CDCl):δ 5.32(1H,m)、3.50(1H,dd,J=7.2,14.8−Hz)、3.29(2H,t,J=6.8−Hz)、3.21(1H,dd,J=0.8,4.0,14.8−Hz)、3.02(3H,s)、2.85(4H,s)、1.90(2H,m)、1.62(2H,m)、1.46(4H,m)。
他のスクシンイミジルカルボナートも、この一般法に従って調製することができる。
アジド−リンカースクシンイミジルカルボナートの調製
Figure 2019031498
ピリジン(300μL)を、無水THF15mL中、実施例6のクロロホルマート(1.0mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(350mg)の撹拌溶液に滴下添加する。得られた懸濁液を10分間撹拌し、次に濾過し、濃縮して、粗製スクシンイミジルカルボナートを得る。シリカゲルでクロマトグラフィーにより精製して、精生成物を得る。
アジド−リンカースルホスクシンイミジルカルボナートの調製
Figure 2019031498
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中、N−ヒドロキシスクシンイミドスルホン酸ナトリウムの撹拌懸濁液(1mmol)を、ピリジン(3mmol)及び実施例7のクロロホルマートで処理する。懸濁液が透明になった後、混合物を酢酸エチルで希釈する。
アミノ−リンカーアルコールの調製
Figure 2019031498
テトラヒドロフラン(THF)1mL中、実施例3のアジド−リンカーアルコールの撹拌溶液(R=フェニル、1mmol)を、THF(1.2mL)中トリメチル−ホスフィンの1.0M溶液で、周囲温度において1時間処理した。水(0.1mL)を添加し、混合物をさらに1時間撹拌し、次に混合物を、ロータリーエバポレーターを使用して蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水及び塩水で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、生成物を得た。
他のアミノ−リンカーアルコールも、この一般法に従って調製することができる。
BOC−アミノ−リンカーアルコールの調製
Figure 2019031498
THF2mL中、実施例10のアミノ−リンカーアルコールの溶液(R=フェニル、1.0mmol)を、ジ−tert−ブチルジカルボナート(1.5mmol)で1時間かけて処理し、次に蒸発乾固させた。残渣を酢酸エチルに溶解し、水及び塩水で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、生成物を得た。ヘキサン中酢酸エチルの勾配を使用してシリカゲルでクロマトグラフィー処理して、精生成物を得た。
他のBOC−アミノ−リンカーアルコールも、この一般法に従って生成することができる。
4−(N,N−ジエチルカルボキサミド)アニリンの調製
Figure 2019031498
(1)Ν,Ν−ジエチル4−ニトロベンズアミド:ジエチルアミン(5.6mL)を、DCM100mL中、4−ニトロベンゾイル塩化物(5.0g)の氷***液に添加した。1時間後、混合物を、水、飽和NaHCO水溶液及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、無色液体を得、これを静置すると結晶化した。酢酸エチル/ヘキサンで再結晶化させて、生成物を薄黄色結晶として得た(4.6g)。
(2)4−(N,N−ジエチルカルボキサミド)アニリン:メタノール100mL中、N,N−ジエチル4−ニトロベンズアミド(4.44g)及び10%パラジウム担持炭素(0.2g)の混合物を、ギ酸アンモニウム(4.0g)で周囲温度において2時間かけて処理した。混合物を、セライトを介して濾過し、濃縮した。残渣をDCMに再溶解し、0.5MのNaCO、水及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、結晶性材料を得た。酢酸エチル/ヘキサンで再結晶化させて、生成物であるアニリンを得た。
また、ジエチルアミンをモルホリンで置き換えることによって、同じ手順に従って4−(モルホリノカルボニル)アニリンを調製した。
アジドカルバマートの調製
Figure 2019031498
実施例5の手順に従って、アジドアルコール2.5mmolから調製した粗製クロロホルマートを、THF20mLに溶解し、アニリン(2.5mmol)及びトリエチルアミン(0.7mL、5.0mmol)を添加した。1時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、水、飽和NaHCO及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を、酢酸エチル/ヘキサンを使用してシリカゲルでクロマトグラフィー処理して、生成物であるカルバマートを得た。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニルカルバメート;
O−[1−(モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニルカルバメート;
O−[1−(メタンスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニルカルバメート;
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(モルホリノカルボキサミド)フェニルカルバメート;及び
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(モルホリノスルホニル)フェニルカルバメート。
N−クロロメチルカルバマートの調製
Figure 2019031498
封止した20mLのバイアル中、実施例13のアジドカルバマート(1.0mmol)、パラホルムアルデヒド(45mg)、クロロトリメチルシラン(1mL)及びTHF(1mL)の混合物を、55℃の浴中で17時間加熱した。周囲温度に冷却した後、バイアルを開け、混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して、濃厚な油とし、それを酢酸エチルに溶解し、再濃縮した。残渣を2:1酢酸エチル/ヘキサンに溶解し、濾過し、濃縮して、N−クロロメチルカルバマートを得、それをさらなる精製なしに使用した。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−クロロメチルカルバメート;
O−[1−(モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−クロロメチルカルバメート;及び
O−[1−(メタンスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−クロロメチルカルバメート。
N−アルコキシメチルカルバマートの調製
Figure 2019031498
実施例14のN−クロロメチルカルバマート(0.4mmol)を、ドライメタノール5mLに溶解した。1時間後、混合物を蒸発乾固させ、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィー処理して(酢酸エチル/ヘキサン)、生成物を得た。
この方法に従って調製した化合物には、以下が含まれる。
O−[1−(フェニルスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−メトキシメチルカルバメート;
O−[1−(モルホリノスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−メトキシメチルカルバメート;及び
O−[1−(メタンスルホニル)−7−アジド−2−ヘプチル]−N−[4−(ジエチルカルボキサミド)フェニル]−N−メトキシメチルカルバメート。
7−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(R−スルホニル)−1−ヘプタノール
Figure 2019031498
p−トルエンスルホニル塩化物(1mmol)を、氷上で冷却したピリジン(2mL)中6−アジド−1−ヘキサノール(実施例1、1mmol)の溶液に添加する。30分後、混合物を周囲温度に温め、R−SH(1mmol)でさらに1時間処理する。混合物を酢酸エチルで希釈し、水、1NのHCl、水、飽和NaHCO水溶液及び塩水で逐次的に洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させる。粗製チオエーテルを酢酸エチルに溶解し、過剰の過酢酸で処理して、スルホンを調製する。水による標準の後処理を行った後、スルホンを、シリカゲルでクロマトグラフィーにより精製する。DMF中、スルホン、ギ酸エチル及び2当量の水素化ナトリウムの混合物を、50℃に温めて、中間体であるアルデヒドを得、それをメタノール中水素化ホウ素ナトリウムで処理して、生成物であるアルコールを得る。
Figure 2019031498
アミノ−チオールヘテロ二官能性PEGのTHF溶液を、反応が完了するまで過剰のジ−tert−ブチルジカルボナートで処理し、ジ−BOC生成物をクロマトグラフィーによって単離する。チオカルボナートを、メタノール中1当量のNaOMeで処理することによって切断し、2−ブロモエタノールを添加して、ヒドロキシエチルチオエーテルを形成し、それを過酢酸で酸化すると、生成物が形成される。
Figure 2019031498
これらの化合物は、メトキシ−PEG−ヒドロキシエチルスルホンについて記載した方法に類似の方法によって調製することができる(参照によって本明細書に組み込まれる、Morpurgoら、Bioconjugate Chemistry(1996年)7:363〜368頁)。例えば、11−アジド−3,6,9−トリオキサウンデカン−1−オール(x=3)(3mmol)のトルエン溶液を、共沸蒸留によって乾燥させる。CHClに溶解した後、メタンスルホニル塩化物を添加し、その後トリエチルアミンを添加して、メシラートを形成する。メシラート水溶液を、2−メルカプトエタノール及び2NのNaOHで処理して、ヒドロキシエチルスルフィドを形成する。その後、例えばタングステン酸触媒の存在下で過酸化水素を使用し、又は代替として過酢酸を使用して、スルフィドをスルホンに酸化する。次に、ヒドロキシエチルスルホンを、先の実施例に記載の方法に従って、スクシンイミジルカルボナートとして活性化する。
Figure 2019031498
式(1)の架橋剤の調製
Figure 2019031498
アセトニトリル2mL中、7−アジド−1−(フェニルスルホニル)−2−ヘプチル(hepyl)スクシンイミジルカルボナート(119mg、0.27mmol)の溶液を、11−アジド−3,6,9−トリオキサウンデカン−1−アミン(65mg、0.30mmol)で周囲温度において10分間処理した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、CHCl1mLに溶解し、4gのシリカゲルカラムによって、ヘキサン、3:1ヘキサン/酢酸エチル、1:1ヘキサン/酢酸エチル及び1:2ヘキサン/酢酸エチルのステップ勾配を使用してクロマトグラフィー処理した。生成物を含有する画分を貯蔵し、蒸発させて、生成物を得た。
4分岐PEG−[DBCO]の調製
Figure 2019031498
THF5mL中、ペンタエリスリトールコアを有するアミノプロピル末端基を有する40kDaの4分岐ポリエチレングリコール(NOF America、PTE400PA)(500mg、12.5μmol)、トリエチルアミン(20μL)及び6−アザ−5,9−ジオキソ−9−(1,2−ジデヒドロジベンゾ[b,f]アゾシン−5(6H)−イル)ノナン酸スクシンイミジルエステル(「DBCO−NHS」、Click Chemistry Tools、Macon、GA)(36mg、75μmol)の溶液を、周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)50mLに添加することによって、生成物を沈殿させた。沈殿物を真空濾過によって収集し、真空下で乾燥させて、生成物510mgを得た。
ヒドロゲルの形成
pH5の10mMアセテート緩衝液100μL中、4分岐PEG−[DBCO](実施例21)4.5mgの溶液を、実施例20のジアジド架橋剤の40mg/mL溶液5.0μLで処理した。溶液が急速に固化して、弾性のヒドロゲルが得られた。
同様に、pH5の10mMアセテート緩衝液100μL中、4分岐PEG−[DBCO](実施例21)4.5mgの溶液を、実施例20のジアジド架橋剤の40mg/mL溶液2.5μLで処理した。溶液がゲル化して、粘性のヒドロゲルが得られた。
式(2)の多価PEG−(リンカー−アジド)架橋試薬の調製
多価PEG−(リンカー−アジド)架橋試薬の調製は、m=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=PhSO、R=H、一方のR=H、他方のR=(CHである式(2)の化合物の調製によって例示される。実施例7の適切なアジド−リンカー−スクシンイミジルカルボナートを置換することによって、式(2)の他の化合物を同じ方法を使用して調製した。必要に応じて、他の実施例の類似のアジド−リンカー−スクシンイミジルカルボナートを使用することもできる。
従って、ACN1mL中25μmolのアジド−リンカー−スクシンイミジルカルボナート溶液(実施例7)を、水1mL及び1.0MのNaHCO40μL(40μmol)中、20kDaの4分岐PEG−アミン塩酸塩(ペンタエリスリトールコア、JenKem Technologies)5μmol(100mg)のミックスに添加した。周囲温度で1時間後、溶液を50%メタノール1Lに対して、その後メタノール1Lに対して透析した(12〜14kのMWCO)。蒸発させた後、残渣(109mg)を、滅菌濾過した10mMのNaOAc2.12mL、pH5.0に溶解し、−20℃で凍結保存した。DBCO−酸との反応によって測定されたアジド濃度は、9.5mMであった。
多価PEG−(シクロオクチン)の調製
PEG20kDa−(DBCO):アセトニトリル(0.5mL、30μmol、1.5当量)中、新たにクロマトグラフィー処理したDBCO−NHS(Click Chemistry Tools)の60mM溶液を、20kDaの4分岐PEG−アミン塩酸塩(ペンタエリスリトールコア、JenKem Technologies;100mg、5μmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.010mL、57μmol)のアセトニトリル(1mL)溶液に添加した。周囲温度で2時間撹拌した後、混合物を減圧下で蒸発乾固させた。残渣を50%メタノール水溶液(4mL)に溶解し、50%メタノール水溶液に対して、その後メタノールに対して透析した。蒸発させた後、残渣(100mg)を水に溶解して、50mg/mLの原液を得(分光光度的アッセイによって10mMのDBCO)、それを−20℃で凍結保存した。
PEG40kDa−(DBCO):THF中、DBCO−NHSの40mM溶液1mL(40μmol)を、ACN0.6mL中、40kDaの8分岐PEG−アミン塩酸塩(トリペンタエリスリトールコア、JenKem Technologies)168mg(4.2μmol)及びジイソプロピルエチルアミン12.9μL(74μmol)の溶液に添加し、その混合物を周囲温度で一晩保持した。反応混合物を50%メタノール2Lに対して、その後メタノール1Lに対して透析した。蒸発させた後、残渣(149mg)を水1.49mLに溶解し、−20℃で凍結保存した。分光光度により測定したDBCO濃度は、16mMであった。
PEG40kDa(BCN):DMF2mL中、40kDaの8分岐PEG−アミン・HCl200mg(JenKem Technologies;40μmolのNH)、BCN p−ニトロフェニルカルボナート20mg(SynAffix;63μmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン20μL(115μmol)の溶液を、周囲温度で16時間撹拌した。pH7.5の0.1MのKP中100mMのタウリン0.5mLで1時間クエンチした後、混合物を、水、1:1メタノール/水、及びメタノールに対して12kDaの膜を使用して逐次的に透析した。蒸発させた後、残渣をTHF2mLに溶解し、メチルブチルエーテル10mLで沈殿させた。生成物を収集し、乾燥させた(190mg)。
BODIPY−アジド浸食プローブの調製
アセトニトリル(13μL、13μmol)中、11−アジド−3,6,9−トリオキサウンデカン−1−アミンの100mM溶液を、DMSO(100μL、1.28μmol)中BODIPY TMR−X SE(Invitrogen)の12.8mM溶液に添加した。周囲温度で30分間後、混合物をpH7.4の0.1MのKPで2mLに希釈し、500mgのC18 BondElut(商標)抽出カラム(Varian)に載せた。カラムを、各回、水及び20%ACN/水5mLで逐次的に洗浄し、次に50%ACN/水で溶出し、濃縮乾固させた。残渣を、ACN1.0mLに溶解し、濃度(1.0mM)を、ε544nm=60,000M−1cm−1を使用して測定した。
フルオレセイン−アジド浸食プローブの調製
DMF(100μL)中5−(アミノアセトアミド)フルオレセイン(Invitrogen)の10mg/mL溶液を、6−アジドヘキシルオキシスクシンイミジルカルボナート(100μL)の25mM溶液と1時間混合して、フルオレセイン−アジド浸食プローブの12.5mM溶液を得た。
式(2)の多価架橋試薬を使用するヒドロゲルの調製
4×4ヒドロゲルを調製するために、PEG20kDa(DBCO)(実施例24;250μL、2.5μmolのDBCO末端基)の50mg/mL水溶液を、DMF中フルオレセイン−アジド浸食プローブの10mM溶液25μL(実施例26;0.25μmolのアジド)と混合し、周囲温度で30分間保持した。一定分量50μL(0.42μmolのDBCO)を、pH5.0の10mMのNaOAc28μLと混合し、その後50mg/mLのPEG20kDa(リンカー−アジド)42μL(実施例23;0.42μmolのアジド)と混合した。成分をボルテックスすることによって混合し、手短に遠心分離処理して、任意の気泡を除去し、シラン処理したガラス顕微鏡スライド上に載せた64μL(9×1mm)の円形ゴム灌流チャンバ(Grace Bio−Labs)に、迅速にピペッティングし、一晩硬化させた。
4×8ヒドロゲルの調製を、PEG20kDa(DBCO)の代わりにPEG40kDa(DBCO)又はPEG40kDa(BCN)(実施例24)の溶液を使用して同じ方法に従って実施し、8分岐シクロオクチンと4分岐リンカー−アジドモノマーの比率を調整して、所望のwt%の全PEG及び架橋度を有するゲルを得た。
逆ゲル化時間の測定
ゲルディスク(実施例27)を、37℃の緩衝液に懸濁させ、溶液のOD493を周期的に測定して、フルオレセインの可溶化をモニタした。逆ゲル化時間(tRGEL)は、ゲルが完全に可溶化した時間とした。ゲル化時間のpH依存度を、m=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=(4−クロロフェニル)SO、R=H、一方のR=H、他方のR=(CHである式(2)の化合物を使用して架橋したPEG20kDa(DBCO)から調製した4×4ゲル(重量5%の全PEG)を使用して測定した。ゲルディスクを、pH7.8〜9.0の緩衝液に懸濁させた。脱ゲル化曲線を、以下の測定時間と共に図5に示す。pH7.8=20.9時間、pH8.1=10.9時間、pH8.4=5.6時間、pH8.7=2.8時間及びpH9.0=1.5時間。図6に示されている通り、脱ゲル化時間は、pHと共に線形的に変わり、pHがそれぞれ1単位低下すると10倍延長する。
脱ゲル化時間に対するリンカーの調節因子Rの効果を、m=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=H、一方のR=H、他方のR=(CHであり、Rが、(4−クロロフェニル)SO、フェニル−SO、モルホリノ−SO又はCNのいずれかである式(2)の化合物を使用して架橋したPEG20kDa(DBCO)からヒドロゲルディスクを調製することによって決定した。調節因子をもたない(RCHが存在しない)対照ゲルを調製した。pH7.4、37℃のKPに懸濁させたディスクの脱ゲル化曲線を、図3に示す。図4に示されている通り、参照によって本明細書に組み込まれる、5−(アミノアセトアミド)フルオレセインの放出によって決定されるリンカー切断の半減期と(Santiら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA(2012年)109:6211〜6216頁参照)、対応するヒドロゲルの脱ゲル化時間との間には、線形相関がある。
ヒドロゲルからの薬物放出の制御
ヒドロゲルをPEG40kDa−(DBCO)から調製した。この場合、シクロオクチンの一部を、少量のアジド浸食プローブ及び式(3)のアジド−リンカー−薬物[リンカーは、調節基Rを含んでいた]とまず反応させ、次にm=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=H、一方のR=H、他方のR=(CHであり、Rが、(4−クロロフェニル)SO、フェニル−SO、モルホリノ−SO又はCNのいずれかである式(2)の化合物を使用して架橋した。薬物放出が、ヒドロゲルの浸食及びその後の脱ゲル化よりも急速に生じ得るように、式(3)のアジド−リンカー−薬物の調節基及び式(2)の化合物を選択した。
一例では、5−(アセトアミド)フルオレセイン(AAF)を薬物代替物として使用して、ゲルを調製した。式(3)のR調節基を、下記の通り変更した。従って、100mg/mLのPEG40kDa−(DBCO)50μL(1.0μmolのDBCO末端基)を含有する水溶液(99.6μL)を、1:1DMF:アセトニトリル中、12.5mMのアジド−リンカー−AAF(0.078μmol)6.2μL(リンカーは、様々な調節因子の1つを含んでいた)、浸食プローブとしての、アセトニトリル中1.0mMのBODIPY−アジド(0.015μmol)15μL、過剰のシクロオクチンをキャップするための、水中20mMのO−(2−アジドエチル)ヘプタエチレングリコール(0.40μmol)20μL、及び水8.4μLと混合した。周囲温度で10分後、関与しなかった0.5μmolのDBCO基を含有する溶液を、pH5.0の10mMのNaOAc中、R=CH−SOである式(2)の化合物(0.5μmolのアジド基)の50mg/mL溶液50μLと混合した。
二重キャストゲルを、pH7.4、37℃の0.1MのHEPESに懸濁させ、溶液中のフルオレセインのOD493及びBODIPYのOD546を周期的に測定した。式3のRが様々な基である場合のフルオレセインの放出時間を、図7に示した通り測定した。BODIPY浸食プローブの完全な可溶化によって決定された逆ゲル化時間は、630±39(S.D.)時間(n=8)であった。フルオレセインの可溶化は、一次速度則[F]/Ftot=exp(−kobsdt)に従い、放出された全フルオレセインについての見掛けのkobsd±S.E.は、R=4−ClPh−SO−では0.021±0.00014時間−1、R=Ph−SO−では0.011±0.00031時間−1、R=4−MeO−Ph−SO−では0.0053±0.00022時間−1、R=MeSO−では0.0033±0.00010時間−1であった。速度データを、等式S6(実施例30)を使用してゲルから直接放出されたフルオレセインに対するプロットに変換した。
薬物放出のpH依存度を、pH7.4〜pH9.0でR=(4−クロロフェニル)SOを使用して調製した先のゲルからのAAF放出を観測することによって決定した。図8及び9に示されている通り、薬物放出速度は、pHの上昇に伴って増大する。
薬物放出及びゲル浸食のモデル化
薬物放出及びゲル分解は、以下の通り生じ、最終生成物は、遊離薬物及びゲルモノマーである。
(ゲル)−(薬物)→薬物+EP−ゲル断片−薬物→薬物+EP−モノマー
溶液への薬物又は薬物代替物の放出は、L1がゲルから切断されることによって直接的に、又はL2の切断によるゲルの浸食から生じる可溶化断片から、生じ得る。薬物が、無傷ゲルから放出されたか、可溶化ゲル断片から放出されたかを区別するために、時間tにおける無傷ゲルと溶液の間の薬物担持結節部の分布を決定する必要がある。本発明の研究では、ゲル分解をモニタしモデル化するための、報告済みの手法を改変したものを使用した(2)。ゲルの結節部に恒久的に結合する浸食プローブEPの出現により、溶液中の結節部の割合をEP(t)/Eとして算出することができる。従って、これらの可溶化結節部の上に元々存在する薬物の濃度D(t)は、等式S1によって与えられる。
(t)=D EP(t)/EP又は(D/EPEP(t)[S1]
時間tにおいて無傷ゲルから放出された薬物D(t)は、等式S2に示す通り、放出された全薬物D(t)と、可溶化ゲル断片に含有されているか、又はそれから放出される薬物D(t)との差分である。
(t)=D(t)−D(t)=D(t)−(D/EPEP(t)[S2]
無傷ゲル結節部からの薬物放出の一次速度の算出は、浸食によってゲルの量が変化することに起因して、D(t)の測定からは直接得られないが、無傷ゲル上の残りの薬物の割合に基づいて算出することができる。放出された浸食プローブEP(t)に基づくと、残りのゲルの割合は、1−EP(t)/EPになる。従って、この量のゲルによって元々担持されていた薬物の量は、D (1−EP(t)/EP)によって与えられる。無傷ゲル上の残りの薬物は、D−D(t)なので、無傷ゲル上の残りの薬物の割合Df,gel(t)は、等式S3〜S4として与えられる。
f,gel(t)=[D−D(t)]/[D (1−EP(t)/EP)][S3]
=[1−D(t)/D]/[1−EP(t)/EP][S4]
ゲルからの薬物の一次放出については、Df,gel(t)によって、無傷ゲルからの薬物放出速度を説明する速度定数kL1を有する指数関数的減衰、等式S5が示される。等式S4及びS5を統合するとS6が得られ、これを使用すると、無傷ゲルからの直接的な薬物放出の速度を実験的に推定することができる。
f,gel(t)=e−kL1t[S5]
f,gel(t)=[1−D(t)/D]/[1−EP(t)/EP]=e−kL1t[S6]
経時的にゲルから放出される薬物の量は、ゲルの浸食速度と一緒に、放出速度kL1によって決まる。浸食プローブの可溶化が、速度ksolの時間t=0とtの間の一次過程で近似できる場合、その時間の間にゲルから放出される薬物の量を、等式S7と近似することができる。
(t)=D (kL1/(ksol))[1−e−(ksol)t1][S7]
無傷ゲル上の残りの薬物が、時間tで無視できる場合、ゲルから直接放出される薬物の全ての割合は、等式S8で与えられる。
(t)/D=kL1/ksol=t1/2,sol/t1/2.L1[S8]
脱ゲル化時間に対する架橋密度の効果
表2に詳説した通り、水中100mg/mLのPEG40kDa−(BCN)(20mMのBCN末端基)の混合物を、水中適量の10mMのフルオレセイン−アジド及びm=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=H、一方のR=H、他方のR=(CH、R=(4−クロロフェニル)SOである式(2)の化合物(10mMのアジド)、及び水中50mMのO−アジドエチル−ヘプタエチレングリコールと組み合わせて、8分岐PEGモノマー1個当たり4、5、6、7又は7.8個の架橋を有する4%PEGヒドロゲルを調製した。キャストゲルを、pH9.2の0.1Mホウ酸塩1mLに入れ、37℃で保持した。ゲルの溶解を、上清中のOD493の出現によってモニタした。
Figure 2019031498
ゲルは、pH9.2では表2に示した脱ゲル化時間で、pH7.4では実施例28で決定された通り、(pH9.2における脱ゲル化時間)10(9.2−7.4)として算出される脱ゲル化時間で溶解した。予想通り、脱ゲル化時間は、それぞれの8分岐モノマーとの架橋数が増大するにつれて延長した。
エキセナチドを放出する分解性ヒドロゲルの調製
調節因子としてR=MeSO−を有するアジド−リンカーにα−末端で連結したエキセナチドを、既に記載した通りAnaSpec(Fremont、CA)で固相ペプチド合成によって合成し(Santiら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA(2012年)109:6211〜6216頁)、R=MeSO、R=H、m=0、一方のR=H、他方のR=(CH、Y=NH、D=N−末端アミノ基を介して連結したエキセナチドである式(3)の化合物を得た。pH7.8の1.0Mリン酸30μL中アジド−リンカー−エキセナチド(1.2mg、270nmol)、及び水50μL中8分岐PEG40kD−(BCN)(実施例24;5mg;50μL、1000nmolのBCN基)を、周囲温度で1時間保持し、次に浸食プローブとしてのACN中1mMのBODIPY−アジド(20nmol)20μL、及び水71中、m=0、n=約100、s=0、t=4、W=O(C=O)NH、Q=C(CH、R=H、一方のR=H、他方のR=(CH、R=CN(3.55mg;710nmolのN基;実施例23)である式(2)の架橋剤を添加した。ゲルを一晩硬化させ、次にpH7.4のPBS1mL中、4℃で保存した。
エキセナチドを放出する分解性ヒドロゲルからのエキセナチドの放出
ゲルディスク(実施例32)を、pH8.8の0.1Mホウ酸塩緩衝液1.0mLに入れ、37℃で保持した。エキセナチド(遊離ペプチドとして、又は可溶化ゲル−エキセナチド断片のいずれかとして)の可溶化及びゲル浸食を、上清を周期的にサンプリングすることによって、それぞれ280nm及び544nmでモニタした。これらの結果を、図10に示す。放出を、ゲル浸食に応じて調整される可溶化として算出した。エキセナチドの可溶化は、pH8.8でt1/2=20.7時間の一次過程であったが、これは、その反応が水酸化物イオンに関して一次であるものと想定され、pH7.4では520時間(21日)の半減期に相当する。ゲルから直接放出された薬物(実施例30)は、全エキセナチドの約87.8%を占めており、pH8.8で23.6時間のt1/2と算出され、これは、pH7.4では593時間(24.7日)に相当する。逆ゲル化は、pH8.8では172時間目に観測され、これは、pH7.4では約180日目に相当していた。
ヒドロゲルからの封入タンパク質の拡散
約90OD280/mLのミオグロビン(17.7kDa)、炭酸脱水酵素(29.0kDa)及びBSA(66.4kDa)の原液を、pH7.4の0.1MのKP中で調製した。100mg/mLのPEG20kDa−(NHCO(CH2)(50uL)を、100mg/mLの20kDaのPEG−(DBCO)(50μL)、タンパク質原液(50μL)及び10×−PBS(100μL)の混合物に添加することによって、PEGヒドロゲル(4%)を調製した。キャストゲルを、pH7.4、37℃の0.1MのKP2mLに懸濁し、溶液中のOD280を周期的に測定した。溶液への放出についてのt1/2値は、ミオグロビンでは約20分間、炭酸脱水酵素では24分間、BSAでは150分間であった。
誘導体化ヒアルロン酸の調製
mw=1.6×10のヒアルロン酸ナトリウム(Lifecore Biomedical;10.4mg、0.0275mmolのカルボキシラート)を、pH5.5の0.1MのMES緩衝液1.05mL中、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウム塩化物(DMTMM;30.4mg、0.110mmol、4当量)の溶液で処理した。得られた混合物を15分間激しく振とうして溶解させた。MES緩衝液0.3mL中、DBCO−PEG4−NH2(Click Chemistry Tools;2:1ACN:MeOH中0.113mLの24.3mM、0.00275mmol、0.1当量)の溶液を添加した。得られた混合物を24時間静置し、次に以下の通り3.5時間及び24時間目にTNBSアッセイを実施することによって、遊離アミンの消費について分析した。反応混合物0.05mLを、0.004%w/vの2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸及び25%メタノールを含有する0.075Mホウ酸塩緩衝液(pH9.34)中で1mlまで希釈した。420nmにおける反応物の吸光度を、安定になるまで追跡調査した(約1時間)。ある量のDMTMM、ヒアルロン酸又はDBCO−PEG4−NH2を含有する場合の反応を、対照として使用した。反応が完了したら、反応混合物を水8mLで希釈し、水に対して5回、次にメタノールに対して1回透析した(12000〜14000MWCO)。透析した生成物を減圧下で濃縮乾固させ、高真空下によりP上で乾燥させて、DBCO−ヒアルロン酸(11mg、約0.029mmolの二糖)を透明なガラス状の乾燥固体として得た。この材料を、水3mLに溶解させて、0.276mMのDBCOを含有する(ε309=13,448M−1cm−1に基づく、わずかに脂肪分の多い非常に粘性の高い溶液を得た。これは、置換度2.9%に相当する(TNBSアッセイで消費されたアミンに対して5.3%)。異なる分子量のヒアルロン酸を、この方法に従って、DIFO又はBCNなどのシクロオクチン試薬で誘導体化することができる。
アミン誘導体化ヒアルロン酸を、以下の方法に従って調製した。MW=76,000のヒアルロン酸ナトリウム(Lifecore Biomedical;154mg、0.385mmolの二糖/カルボキシラート)の水(4mL)溶液に、1,3−ジアミノプロパン(0.973mL、856mg、11.6mmol、30当量)を添加した。得られた溶液のpHを、6NのHCl(最終体積は約7mL)で7.0に調整し、次に固体N−ヒドロキシスクシンイミドを添加し(177mg、1.54mmol、4当量)、その後、固体1−(3−ジメチルアミノ)プロピル−3−エチルカルボジイミドHCl塩(294mg、1.54mmol、4当量)を添加した。反応が進行するにつれて、酸性になった(10分後にpH5.3)。安定になるまで、10分毎にpHを調整して7.2に戻した(約1時間)。18時間撹拌した後、混合物を、PBSに対して、5%NaClに対して、水に対して2回、次にメタノールに対して透析した(12〜14k MWCO)。混合物を濃縮乾固させて、プロピルアミノ−ヒアルロン酸85mgを白色固体として得た。一定分量のこの材料(7.4mg、約0.019mmolの二糖)を、水(0.5mL)に溶解して、約38mMの二糖溶液を得た。この溶液(0.025mL)を、TNBSアッセイにより0.02%w/vのTNBSを含有するpH9.36のホウ酸塩緩衝液(1mL)中でインキュベートすることによって、遊離アミン含量について評価した。420nmにおける吸光度を、安定になるまでモニタした(約1時間)。アッセイでは、7%の置換度が示された。
mw=1.6×10の7%DSプロピルアミノHA(0.64mMのNH0.5mL、320nmolのNH)の水溶液に、100mMのPBS0.1mLを添加し、その後、DBCO−PEG4−NHSエステル(Click Chemistry Tools;ε309=13,449M−1cm−1で決定して0.0308mLの25mM、770nmol、2.4当量)のメタノール溶液を添加した。得られた混合物を4時間静置した。TNBSアッセイでは、誘導体化ヒアルロン酸上の利用可能なアミンの81%が喪失したことが示された。1.2当量のDBCO−PEG4−NHSエステルを使用する並発反応によって、利用可能なアミンの64%が消費された。精製のために、2つの反応物を組み合わせ、PBSに対して、次に5%w/vのNaClに対して、次に水に対して2回、次にメタノールに対して1回透析した(12〜14k MWCO)。透析混合物を濃縮乾固させて、白色ガラス状固体2.6mgを得た。この材料を、水1mLに溶解して、ε309=13,448M−1cm−1に基づいて6.5mMの二糖及び0.31mMのDBCOの溶液を得たが、これは、DBCO置換度4.8%及びアシル化収率71%に相当する。
ヒアルロン酸ヒドロゲルの調製
シクロオクチン誘導体化ヒアルロン酸(実施例35)を、m=0、X=O−CO−NH−(CHCHO)CHCH、R=PhSO、R=H、一方のR=H、他方のR=(CHである式(1)のジアジド架橋剤で架橋することによって、ヒアルロン酸ヒドロゲルを調製する。ゲルの形成は、典型的には、場合によっては封入されるタンパク質又は低分子溶液の存在下で、2:1モル比のシクロオクチンとジアジド架橋剤を使用して、水又は緩衝水中で実施される。
ヒアルロン酸ヒドロゲルマトリックスからのタンパク質の拡散を研究するために、DBCO−HA(実施例35)、6.6%DS DBCO、3.9mMのDBCO)の水溶液(0.065mL)を、MW=2000又は5000のいずれかのジアジド−PEGの溶液(0.005mLの25mM、0.5当量/DBCO)と混合することによって、安定なヒドロゲルを調製した。このヒドロゲルマスターミックス0.07mLを直ちに、標準の2.5mLのプラスチック製キュベットの底部で封入用のタンパク質又は低分子基質溶液(0.01mL)と混合した。ゲルからの拡散半減期を、以下の表3に示す。
Figure 2019031498
あるいは、薬物は、先の実施例29及び実施例32に記載の通り、利用可能なシクロオクチンのサブセットをアジド−リンカー−薬物と反応させることによって、ゲルが形成される前に、ヒアルロン酸に放出可能に連結させることができる。この場合、ゲルの形成に使用されるジアジド架橋剤の量は、薬物が結合した後に残る利用可能なシクロオクチンに基づいて算出される。R=(4−クロロフェニル)SOのリンカーを介する5−(アミノアセトアミド)フルオレセインの結合によって、ヒアルロン酸ヒドロゲルが得られ、これは、pH7.4、37℃においてt1/2=49時間でAAFを放出した。
化学量が制御されたヒドロゲルを調製する方法
図11に図示した通り、市販のS−t−ブチルチオ−システイン(H Cys(BuS))を、シクロオクチンスクシンイミジルエステル(例えば、DBCO−HSE又はBCN−HSE)でアシル化して、CO−Cys(BuS)OH(A’=COOH;B=シクロオクチン;C=BuS)を得る。4分岐アミノPEG(A=NH)を、このCO−Cys(tBuS)OHでアシル化して(例えば、カルボジイミドを使用する)、CO/tBuS官能化PEGを得る。アジド−リンカー(R11)−薬物を、シクロオクチン残基に結合させ、次に例えばジチオトレイトールなどのチオール又はTCEPなどのホスフィンを使用してtBuS基を除去し、チオール誘導体化PEGから小さいチオールを精製し(例えば、透析又はゲル濾過クロマトグラフィーを使用して)、シクロオクチン−マレイミド、シクロオクチン−ハロアセトアミド又はシクロオクチン−ビニルスルホンアミドと反応させて、分子1個当たり正確に4つのシクロオクチンゲル化部位を導入する。次に、この中間体を、反応性官能基がアジドである式(1)又は(2)の化合物を使用して架橋して、ヒドロゲルを形成する。あるいは、チオール誘導体化PEG(シクロオクチン−マレイミドと反応する前)は、反応性官能基がMichael受容体、又はアルキル化剤、例えばマレイミド、ビニルスルホン、ビニルスルホンアミド、アクリラート、アクリルアミド、ハロアセタートもしくはハロアセトアミドである式(1)又は(2)の化合物で重合することもできる。S−t−ブチルチオ−システイン以外の直交的に保護されたアダプター、例えば適切に保護されたリシン、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸、又はアミノ酸ベースではない合成アダプターも同様に使用することができる。
以下、本発明の参考形態の一例を付記する。
<1>
少なくとも一つの第1の反応性ポリマーを、切断可能な架橋剤化合物と反応させるステップを含む、生分解性ヒドロゲルを調製する方法であって、
ここで、前記切断可能な架橋剤化合物が、前記反応性ポリマーと反応する第1の官能基と、生理的条件下で脱離によって切断される部分とを含み、ここで、前記部分が、反応性ポリマーと反応する第2の官能基を含む方法。
<2>
前記切断可能な架橋剤化合物が、式(1)で表される化合物である、<1>に記載の方法
Figure 2019031498
ここで、
mは、0又は1であり、
Xは、生理的条件下で脱離可能な反応性ポリマーに結合することができる官能基と、前記第2の官能基であるZとを含み、
ここで、R、R及びRの少なくとも1つは、ポリマーに結合することができる前記第1の官能基であるZを含み、
及びRの一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
及びRの少なくとも一方又は両方は、独立して、CN、NO
置換されていてもよいアリール;
置換されていてもよいヘテロアリール;
置換されていてもよいアルケニル;
置換されていてもよいアルキニル;
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
又は、SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
あるいは、R及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
<3>
Xが、スクシンイミジルカルボナート、スルホスクシンイミジルカルボナート、ニトロフェニルカルボナート、クロロホルマート、フルオロホルマート、又は、以下の化合物である、<2>に記載の方法:
Figure 2019031498
ここで、Tは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、H、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり、zは1〜6であり、Yは、存在しないか、又はORもしくはSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン、又は(OCHCH(p=1〜1000)であり、Zは、反応性ポリマーと結合することができる官能基である。
<4>
及びZが、独立して、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート又はアクリルアミドを含む、<3>に記載の方法であって、ここで、一方のZがNを含む場合、他方はアルキン又はシクロオクチンのいずれも含まず;一方のZがSHを含む場合、他方はマレイミド、アクリラート又はアクリルアミドのいずれも含まず;一方のZがNHを含む場合、他方はCOHを含まず;一方のZが1,3−ジエン又はシクロペンタジエンを含む場合、他方はフランを含まない方法。
<5>
前記切断可能なリンカー化合物が、次式で表される、<1>に記載の方法
Figure 2019031498
ここで、
mは、0又は1であり、
nは、1〜1000であり、
sは、0〜2であり、
tは、2、4、8、16又は32であり、
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 2019031498
であり、
Qは、価数=tを有するコア基であり、
、R及びRの少なくとも1つは、ポリマーに結合することができる官能基であるZを含み、
少なくとも一方又は両方のR及びRは、独立して、CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されて
いてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
又は、SRであり
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
あるいは、R及びRの一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
<6>
が、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート又はアクリルアミドを含む、<5>に記載の方法。
<7>
が、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート又はアクリルアミドを含む、<2>に記載の方法。
<8>
各Z及びZが、独立して、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート又はアクリルアミドを含む、<3>に記載の方法。
<9>
第1のポリマー、及び任意の第2のポリマーが、適切な反応性官能基をそれらの天然状態で含むか、もしくは適切な反応性官能基を含むように誘導体化されている、ホモポリマー又はコポリマーのポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリ(N−ビニルピロリドン)、ポリメタクリラート、ポリホスファゼン、ポリラクチド、ポリアクリルアミド、ポリグリコラート、ポリエチレンイミン、アガロース、デキストラン、ゼラチン、コラーゲン、ポリリシン、キトサン、アルギナート、ヒアルロナン、ペクチン又はカラゲニンからなる群から選択されるか、あるいは、式[Z−(CH(CHCH
O)Qである、請求項1に記載の方法であって、ここで、Zは、反応性官能基であり、nは、10〜1000であり、s、Q及びtは、<5>に定義されている通りである。
<10>
第1の反応性ポリマー及び第2の反応性ポリマーを、前記切断可能な架橋剤化合物と逐次的又は同時に反応させる、<1>に記載の方法。
<11>
第1の官能基及び第2の官能基が同じである、<10>に記載の方法。
<12>
<1>〜<11>のいずれか1項に記載の方法によって生成されるヒドロゲル。
<13>
薬物をさらに含む、<12>に記載のヒドロゲル。
<14>
薬物が、式(3)の残基に含有されている、<13>に記載のヒドロゲル
Figure 2019031498
ここで、R、R、Rの少なくとも1つは、ポリマーに連結するための第1の官能基を含み、R、R、R及びmは、<2>に定義されている通りであり、
Dは、薬物の残基であり、
Yは、NH又はNBCHであり、ここでBは、H、置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである。
<15>
脱離反応によって分解されるリンカーによって架橋された1つ以上のポリマーを含む、生理的条件下で生分解可能なヒドロゲル。
<16>
リンカーが、ポリマー内に配置される場合、式(1)の残基である、<13>に記載のヒドロゲル
Figure 2019031498
ここで、R、R、Rの少なくとも1つは、Xと同様に、前記1つ以上のポリマーに結合しており、R、R、R、m及びXは、<2>に定義されている通りである。
<17>
前記リンカーが、式(2)の残基である、<15>に記載のヒドロゲル
Figure 2019031498
ここで、前記R、R、Rの少なくとも2つは、前記1つ以上のポリマーに結合しており、R、R、R、mは、請求項2に定義されている通りであり、
nは、1〜1000であり、
sは、0〜2であり、
tは、2、4、8、16又は32であり、
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 2019031498
である。
<18>
薬物をさらに含む、<15>〜<17>のいずれか1項に記載のヒドロゲル。
<19>
式(3)の残基を含む、<18>に記載のヒドロゲル
Figure 2019031498
ここで、R、R、Rの少なくとも1つは、ポリマーに連結するための第1の官能基を含み、R、R、R及びmは、<2>に定義されている通りであり、
Dは、薬物の残基であり、
Yは、NH又はNBCHであり、ここでBは、H、置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルである。
<20>
ポリマーが、式[Z−(CH(CHCHO)Qである、請求項16又は17に記載のヒドロゲルであって、ここで、Zは、反応性官能基であり、nは10〜1000であり、s、Q及びtは、<5>に定義されている通りであるヒドロゲル。
<21>
式(4)で表される架橋化合物
Figure 2019031498
ここで、R、R及びRの少なくとも1つは、ポリマーに結合することができる第1の官能基Zをさらに含み、
mは、0又は1であり、
は、H、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり、
vは、1〜6であり、
Yは、存在しないか、又はORもしくはSRであり、ここで、Rは、置換されていてもよいアルキレン、置換されていてもよいフェニレン、又は(OCHCH(p=1〜1000)であり、
は、反応性ポリマーと結合することができる官能基であり、
少なくとも一方又は両方のR及びRは、独立して、CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
又は、SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
あるいは、R及びRの一方及び一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
<22>
各Z及びZが、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート、ビニルスルホン、ビニルスルホンアミド又はアクリルアミドを含む、<21>に記載の化合物であって、ここで、一方のZがNを含む場合、他方のZはアルキン又はシクロオクチンのいずれも含まず;一方のZがSHを含む場合、他方のZはマレイミド、アクリラート又はアクリルアミドのいずれも含まず;一方のZがNHを含む場合、他方のZはCOHを含まず;一方のZが1,3−ジエン又はシクロ
ペンタジエンを含む場合、他方のZはフランを含まない化合物。
<23>
式(2)で表される架橋化合物
Figure 2019031498
ここで、R、R及び/又はRの少なくとも2つは、ポリマーに結合することができる官能基Zをさらに含み、
mは、0又は1であり、
nは、1〜1000であり、
sは、0〜2であり、
tは、2、4、8、9、16又は32であり、
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 2019031498
であり、
Qは、価数=tを有するコア基であり、
少なくとも一方又は両方のR及びRは、独立して、CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成している)、
SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである)で
あり、
及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
あるいは、R及びRの一方及び一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
<24>
が、N、NH、NH−CO Bu、SH、SBu、マレイミド、COH、CO Bu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリラート、アクリルアミド、ビニルスルホン又はビニルスルホンアミドを含む、<23>に記載の化合物。
<25>
Qが、ペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール又はヘキサグリセリンである、<23>に記載の化合物。
<26>
薬物放出分解性ヒドロゲルを調製する方法であって、
(a)反応性官能基を含む第1の多価ポリマーを、サブ化学量論的量の下記式(3)で表されるリンカー−薬物と反応させて、薬物を負荷した第1のポリマーを形成するステップと
Figure 2019031498
ここで、R、R及びRの1つは、第1のポリマー上に存在する反応性官能基と反応性がある基で置換されており、
mは、0又は1であり、
Dは、薬物の残基であり、
Yは、O、NH又はNBCHであり、ここでBは、H、置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール又はヘテロアリールアルキルであり、
少なくとも一方又は両方のR及びRは、独立して、CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである)であり、
及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく、
あるいは、R及びRの一方及び一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである、
(b)必要に応じて、薬物を負荷した第1のポリマーを単離するステップと、
(c)薬物を負荷した第1のポリマー上の残りの反応性官能基を、式(1)又は式(2)の切断可能な架橋化合物で架橋して、ヒドロゲルを形成するステップとを含む方法。
<27>
<26>に記載の方法によって調製された、薬物放出分解性ヒドロゲル。
<28>
第1のポリマー上の反応性官能基が、シクロオクチンであり、式(1)、(2)及び(3)の化合物上の反応性官能基が、アジドである、<27>に記載の薬物放出分解性ヒドロゲル。
<29>
Dがエキセナチドである、<27>に記載の薬物放出分解性ヒドロゲル。
<30>
第1のポリマーが、各アーム末端にシクロオクチン基を含む、8分岐ポリエチレングリコールであり、
式(3)のリンカー−薬物が、下記式で表される、<27>に記載の薬物放出分解性ヒドロゲル:
Figure 2019031498
ここで、R=CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
又は、SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである
<31>
切断可能な架橋化合物が、式(2)で表される化合物、<30>に記載のヒドロゲル。
<32>
前記式(2)において、mが0であり、nが90〜110であり、sが0であり、tが4であり、WがO(C=O)NHであり、QがC(CHであり、RがCNであり、R及びRの一方がHであり、他方のRが(CHである、<31>に記載のヒドロゲル。
<33>
前記式(3)において、Rが、SOであり、
ここで、Rが、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rが、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成している、<32>に記載のヒドロゲル。
<34>
前記式(3)におけるRが、MeSOである、<33>に記載のヒドロゲル。
<35>
式[Z−(CH(CHCHO)Qで表される多分岐ポリマー(ここで、Zは、反応性官能基であり、nは10〜1000であり、s、Q及びtは、請求項5に定義されている通りである)が、下記式(3)で表されるリンカー−薬物を結合させた式(1)又は式(2)の切断可能な架橋化合物によって架橋されている、薬物放出分解性ヒドロゲル:
Figure 2019031498
ここで、R=CN、NO
置換されていてもよいアリール、
置換されていてもよいヘテロアリール、
置換されていてもよいアルケニル、
置換されていてもよいアルキニル、
COR又はSOR又はSO
ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
又は、SRであり、
ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
<36>
切断可能な架橋化合物が、前記式(2)で表される化合物である、<35>に記載のヒドロゲル。
<37>
前記式(2)において、mが0であり、nが90〜110であり、sが0であり、tが4であり、WがO(C=O)NHであり、QがC(CHであり、RがCNであり、R及びRの一方がHであり、他方のRが(CHである、<36>に記載のヒドロゲル。
<38>
前記式(3)において、Rが、SOであり、ここで
が、H、又は置換されていてもよいアルキル、
置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
ORもしくはNR であり、ここで各Rが、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであるか、又は両方のR基が、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成している、<35>〜<37>のいずれか1項に記載のヒドロゲル。
<39>
前記式(3)におけるRが、MeSOである、<38>に記載のヒドロゲル。

Claims (10)

  1. 直交性の第一及び第二の官能基を含む基であって、該第一の直交性官能基は該第二の直交性官能基とは異なる官能基である基を各アームの末端に有する第1のマルチアームポリマーと、第二のマルチアームポリマーと結合した切断可能な架橋剤化合物であって、前記第二の直交性官能基のみと反応する官能基を有する架橋剤化合物とを反応させて、架橋されたポリマーを得ることを含む、生分解性ヒドロゲルを調製する方法。
  2. 前記架橋剤化合物が脱離反応により分解可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    前記分解可能な架橋剤化合物が、式(1)で表される化合物であるか、
    Figure 2019031498
    ここで、
    mは、0又は1であり、
    X又はR,R及びRの一つは官能基であり、かつ、X又はR,R及びRの一つは第二のマルチアームポリマーと結合しており、ただし、Xは該官能基であるか又は該第二のマルチアームポリマーに結合しているかのいずれかでなければならず、
    ここで、R及びRの一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
    及びRの少なくとも一方又は両方は、独立して、CN、NO
    置換されていてもよいアリール;
    置換されていてもよいヘテロアリール;
    置換されていてもよいアルケニル;
    置換されていてもよいアルキニル;
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり、
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ、
    各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであるか、
    あるいは、
    前記分解可能な架橋剤化合物が、式(2)で表される化合物である方法
    Figure 2019031498
    ここで、
    mは、0又は1であり、
    nは、1〜1000であり、
    sは、0〜2であり、
    tは、2、4、8、16又は32であり、
    Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
    Figure 2019031498
    であり、
    ここで、RはHであるか、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり;
    Qは、価数=tを有するコア基であり、
    、R及びRの1つは、官能基Zを含み、かつ、R、R及びRの1つは、前記第二のマルチアームポリマーと結合しており;かつ
    少なくとも一方又は両方のR及びRは、独立して、CN、NO
    置換されていてもよいアリール、
    置換されていてもよいヘテロアリール、
    置換されていてもよいアルケニル、
    置換されていてもよいアルキニル、
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し、
    又は、SRであり
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ
    及びRの一方のみは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
    各Rは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
  4. (a)直交性の第一及び第二の官能基を含む基であって、該第一の直交性官能基は該第二の直交性官能基とは異なる官能基である基を各アームの末端に有する第1のマルチアームポリマーを提供すること、及び
    (b)前記(a)の第一のマルチアームポリマーを第二のマルチアームポリマーと結合した架橋剤化合物であって、前記第二の直交性官能基のみと反応する官能基を有する架橋剤化合物と反応させて、架橋されたポリマーを得ること
    により、調製された生分解性ヒドロゲル。
  5. 前記架橋剤化合物が脱離反応により分解可能である、請求項4に記載の生分解性ヒドロゲル。
  6. 前記架橋剤化合物が式(1)又は式(2)で表される、請求項5に記載の生分解性ヒドロゲル:
    ここで、式(1)は以下の構造を有し:
    Figure 2019031498
    ここで、
    mは、0又は1であり、
    X又はR,R及びRの一つは官能基であり、かつ、X又はR,R及びRの一つは第二のマルチアームポリマーと結合しており、ただし、Xは該官能基であるか又は該第二のマルチアームポリマーに結合しているかのいずれかでなければならず、
    ただし、R及びRの少なくとも一方は、CN;NO
    置換されていてもよいアリール;
    置換されていてもよいヘテロアリール;
    置換されていてもよいアルケニル;
    置換されていてもよいアルキニル;
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり、
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ、
    ここで、残りのR及びRは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    残りのRは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    かつ、
    式(2)は以下の構造を有する:
    Figure 2019031498
    ここで、R,R及びRの一つは官能基であり、かつR、R及びRの一つは前記第二のマルチアームポリマーと結合しており;
    mは、0又は1であり、
    nは、1〜1000であり、
    sは、0〜2であり、
    tは、2、4、8、16又は32であり、
    Qは、価数=tを有するコア基であり、
    Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
    Figure 2019031498
    であり、
    ここで、RはHであるか、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり;かつ
    ただし、R及びRの少なくとも1つは、CN;NO
    置換されていてもよいアリール、
    置換されていてもよいヘテロアリール、
    置換されていてもよいアルケニル、
    置換されていてもよいアルキニル、
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ
    残りのR及びRは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
    残りのRは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルである。
  7. 請求項4に記載の生分解性ヒドロゲルであって、各官能基が独立して、N、NH、NH−CO−tertBu、SH、S−tertBu、マレイミド、COH、CO−tertBu、1,3−ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリレート、又はアクリルアミドであり;かつ、官能基の一つがNを含有するとき、他はアルキン又はシクロオクチンを含有せず;官能基の一つがSHを含有するとき、他はマレイミド、アクリレート、又はアクリルアミドを含有せず;官能基の一つがNHを含有するとき、他はCOHを含有せず;官能基の一つが1,3−ジエン又はシクロペンタジエンを含有するとき、他はフランを含有せず;かつ/または、
    ここで、第一及び/又は第二のポリマーは、式[−(CH(CHCHO)Qを有し、ここで、
    nは、10〜1000であり;
    sは、0〜2であり;
    tは、2、4、8、16又は32であって、当該ポリマーのアームの数を表し;かつ、
    Qは、価数=tを有するコア基である。
  8. 薬剤放出分解性ヒドロゲルの調製方法であって、
    (a)直交性の第一及び第二の官能基を含む基であって、該第一の直交性官能基は該第二の直交性官能基とは異なる官能基である基を各アームの末端に有する第1のマルチアームポリマーを提供すること;
    (b)前記(a)の第一のマルチアームポリマーを、リンカー−薬剤コンジュゲートであって、第一の直交性官能基のみと反応する第三の官能基を有するコンジュゲートと反応させて、誘導体化第一ポリマーを得ること;及び
    (c)前記(b)で得られた誘導体化第一ポリマーを、第二のマルチアームポリマーと結合した架橋剤化合物であって、該誘導体化第一ポリマーに存在する第二の直交性官能基のみと反応する第四の官能基を有する架橋剤化合物と反応させて、薬剤放出分解性ヒドロゲルを得ること、あるいは
    (d)前記(a)の第一のマルチアームポリマーを、第二のマルチアームポリマーと結合した架橋剤化合物であって、第二の直交性官能基のみと反応する第四の官能基を有する架橋剤化合物と反応させて、架橋ポリマーを得ること、及び
    (e)前記(d)の架橋ポリマーを、リンカー−薬剤コンジュゲートであって、第一の直交性官能基のみと反応する第三の官能基を有するコンジュゲートと反応させて、薬剤放出分解性ヒドロゲルを得ること、を含む方法。
  9. 請求項8に記載の薬剤放出分解性ヒドロゲルの調製方法であって:
    リンカー−薬物コンジュゲートが、式(3)で表され、
    Figure 2019031498
    式(3)において、R、R、Rの少なくとも1つは、前記第三の官能基を有し;
    mは0又は1であり;
    Dは薬物又はプロドラッグであり;
    YはNH又はNBCHであり、ここで、BはHであるか、置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルであり;
    及びRの少なくとも一方若しくは両方は、独立して、CN;NO
    置換されていてもよいアリール;
    置換されていてもよいヘテロアリール;
    置換されていてもよいアルケニル;
    置換されていてもよいアルキニル;
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり、
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ、
    ここで、残りのR及びRは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    残りのRは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり;かつ/または
    前記架橋剤化合物が式(1)又は式(2)で表され:
    ここで、式(1)は以下の構造を有し:
    Figure 2019031498
    ここで、
    mは、0又は1であり、
    X又はR,R及びRの一つは前記第四の官能基であり、かつ、X又はR,R及びRの一つは第二のマルチアームポリマーと結合しており、ただし、Xは該第四の官能基であるか又は該第二のマルチアームポリマーに結合しているかのいずれかでなければならず、
    ただし、R及びRの少なくとも一方は、CN;NO
    置換されていてもよいアリール;
    置換されていてもよいヘテロアリール;
    置換されていてもよいアルケニル;
    置換されていてもよいアルキニル;
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり、
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ、
    ここで、残りのR及びRは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    残りのRは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    かつ、
    式(2)は以下の構造を有する:
    Figure 2019031498
    ここで、R,R及びRの一つは前記第四の官能基であり、かつR、R及びRの一つは前記第二のマルチアームポリマーと結合しており;
    mは、0又は1であり、
    nは、1〜1000であり、
    sは、0〜2であり、
    tは、2、4、8、16又は32であり、
    Qは、価数=tを有するコア基であり、
    Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
    Figure 2019031498
    であり、
    ここで、RはHであるか、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、又は置換されていてもよいヘテロアリールアルキルであり;
    ただし、R及びRの少なくとも1つは、CN;NO
    置換されていてもよいアリール、
    置換されていてもよいヘテロアリール、
    置換されていてもよいアルケニル、
    置換されていてもよいアルキニル、
    COR又はSOR又はSO
    ここで、Rは、H、又は置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキル、又は
    ORもしくはNR であり、ここで各Rは、独立して、Hもしくは置換されていてもよいアルキルであり、又は両方のR基は、それらが結合する窒素原子と一緒になって複素環を形成し;
    又は、SRであり
    ここで、Rは、置換されていてもよいアルキル、
    置換されていてもよい、アリールもしくはアリールアルキル、又は
    置換されていてもよい、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり、
    上述の通り定義されたR及びRは、結合して3〜8員環を形成していてもよく;かつ
    残りのR及びRは、Hであってよく、又は置換されていてもよい、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルであってよく、
    残りのRは、独立して、Hであるか、又は置換されていてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO−アルキル(p=1〜1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールアルキルであり;かつ/または
    前記第一及び/又は第二のポリマーは、式[−(CH(CHCHO)Qを有し、ここで、
    nは、10〜1000であり;
    sは、0〜2であり;
    tは、2、4、8、16又は32であって、当該ポリマーのアームの数を表し;かつ、
    Qは、価数=tを有するコア基である、方法。
  10. 請求項8又は請求項9の方法により調製された、薬剤放出性ヒドロゲル。
JP2018173078A 2011-09-07 2018-09-14 生分解性架橋を有するヒドロゲル Active JP6895935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161531990P 2011-09-07 2011-09-07
US61/531,990 2011-09-07
JP2017112740A JP2017214385A (ja) 2011-09-07 2017-06-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017112740A Division JP2017214385A (ja) 2011-09-07 2017-06-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031498A true JP2019031498A (ja) 2019-02-28
JP6895935B2 JP6895935B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=47832608

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529916A Active JP6158185B2 (ja) 2011-09-07 2012-09-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル
JP2017112740A Pending JP2017214385A (ja) 2011-09-07 2017-06-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル
JP2018173078A Active JP6895935B2 (ja) 2011-09-07 2018-09-14 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529916A Active JP6158185B2 (ja) 2011-09-07 2012-09-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル
JP2017112740A Pending JP2017214385A (ja) 2011-09-07 2017-06-07 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Country Status (14)

Country Link
US (6) US9649385B2 (ja)
EP (1) EP2755691B1 (ja)
JP (3) JP6158185B2 (ja)
KR (2) KR102226702B1 (ja)
CN (1) CN103945870B (ja)
AU (1) AU2012304337B2 (ja)
CA (1) CA2848142C (ja)
DK (1) DK2755691T3 (ja)
ES (1) ES2686927T3 (ja)
HK (1) HK1199709A1 (ja)
MX (1) MX358840B (ja)
SG (1) SG11201400444VA (ja)
WO (1) WO2013036847A1 (ja)
ZA (1) ZA201401933B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2848142C (en) * 2011-09-07 2021-05-18 Prolynx Llc Hydrogels with biodegradable crosslinking
WO2013181697A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 The University Of Melbourne Bicyclo[6.1.0]non-4-yne compounds suitable for use as linkers in biological applications
CN104661684B (zh) 2012-08-16 2018-03-20 辉瑞公司 糖缀合方法和组合物
US9289500B2 (en) * 2013-02-22 2016-03-22 The Regents Of The University Of California Saccharide-peptide hydrogels
JP2016172783A (ja) * 2013-08-08 2016-09-29 生化学工業株式会社 組織膨隆材
US10086049B2 (en) 2013-10-22 2018-10-02 Prolynx Llc Conjugates of somatostatin analogues
AU2014345511A1 (en) 2013-11-11 2016-05-12 Ascendis Pharma A/S Relaxin prodrugs
CN105764491A (zh) 2013-12-09 2016-07-13 度瑞公司 药物活性剂复合物、聚合物复合物,以及包括其的组合物和方法
US9803201B2 (en) * 2015-03-17 2017-10-31 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Disulfide-containing alkyne linking agents
US10005815B2 (en) * 2015-05-29 2018-06-26 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Biologically cleavable tetrapeptide linking agents
AU2016353345B2 (en) 2015-11-12 2021-12-23 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for vas-occlusive contraception and reversal thereof
US11285103B2 (en) 2015-12-18 2022-03-29 Jie Han Degradable hydrogel under physiological conditions
PT3397648T (pt) 2015-12-29 2020-08-26 Galderma Sa Método de desacetilação de biopolímeros
EP3426715A1 (en) 2016-03-12 2019-01-16 The Regents of the University of California Biodegradable vectors for efficient rna delivery
JP7017248B2 (ja) * 2016-03-16 2022-02-08 プロリンクス エルエルシー エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート
JP6925579B2 (ja) * 2016-03-31 2021-08-25 日油株式会社 環状ベンジリデンアセタール構造を有する生分解性ヒドロゲル
EP3235514A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-25 Université de Genève Hyaluronic acid conjugates and uses thereof
WO2018057941A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 University Of Washington Molecular logic gates for controlled material degradation
KR20200007776A (ko) 2017-03-22 2020-01-22 제넨테크, 인크. 히드로겔 가교된 히알루론산 전구약물 조성물 및 방법
JOP20190245A1 (ar) 2017-04-20 2019-10-15 Novartis Ag أنظمة توصيل إطلاق مستدام تتضمن روابط بلا أثر لنقطة الربط
US11208534B2 (en) 2017-06-26 2021-12-28 The Regents Of The University Of California Dynamic polymers based on silyl ether exchange
CN107625992B (zh) * 2017-10-01 2020-05-08 山东朱氏堂医疗器械有限公司 一种可溶性敷料及其制备方法
CN107638589A (zh) * 2017-10-01 2018-01-30 刘云晖 一种可溶性壳聚糖敷料及其制备方法
US11357887B2 (en) * 2017-11-10 2022-06-14 University Of Massachusetts Delivery systems based on hydrogel compositions and methods thereof
JP7129668B2 (ja) * 2018-01-18 2022-09-02 国立大学法人東海国立大学機構 容器及びその使用
WO2019152672A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Prolynx Llc Aseptic method and apparatus to prepare sterile formulations of drug-linked hydrogel microspheres
US11370889B2 (en) 2018-05-18 2022-06-28 The Regents Of The University Of California Boroxine based dynamic thermosetting polymers
CA3105343A1 (en) 2018-07-02 2020-01-09 Corinne Bright Methods and devices for in situ formed nerve cap
TW202027794A (zh) 2018-10-03 2020-08-01 瑞士商諾華公司 血管生成素樣3多肽之持續遞送
CN109762181B (zh) * 2019-01-16 2020-12-08 湖南华腾制药有限公司 改***贝芙、水凝胶及制备方法和整形美容材料
KR20210150496A (ko) * 2019-04-05 2021-12-10 프로린크스 엘엘시 개선된 컨쥬게이션 링커
CN111825863B (zh) * 2019-04-18 2021-09-28 四川大学 一种二硫键交联的明胶/ε-聚赖氨酸活性食品包装膜及其制备方法
CN114126638A (zh) * 2019-04-26 2022-03-01 普罗林科斯有限责任公司 缓慢释放的细胞因子偶联物
KR20220045975A (ko) * 2019-08-07 2022-04-13 프로린크스 엘엘시 베타-제거 링커에 의해 가교된 하이드로겔의 증기 멸균
CA3153644A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 Beijing Xuanyi Pharmasciences Co., Ltd. Protein-macromolecule conjugates and methods of use thereof
IL293540A (en) 2019-12-02 2022-08-01 Galderma Holding SA High molecular weight aesthetic preparations
AU2020419444A1 (en) 2020-01-03 2022-06-09 Ascendis Pharma A/S Conjugates undergoing intramolecular rearrangements
AU2021269007A1 (en) 2020-05-04 2022-11-24 Ascendis Pharma A/S Hydrogel irradiation
CA3178074A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Nina Gunnarsson Il-2 sequences and uses thereof
EP4192508A1 (en) 2020-08-05 2023-06-14 Ascendis Pharma A/S Conjugates comprising reversible linkers and uses thereof
KR20230057447A (ko) 2020-08-28 2023-04-28 아센디스 파마 온콜로지 디비전 에이/에스 글리코실화된 il-2 단백질 및 이의 용도
AU2021349316A1 (en) 2020-09-28 2023-04-27 Ascendis Pharma Bone Diseases A/S Improvement of physical and mental well-being of patients with hypoparathyroidism
JP2024506853A (ja) * 2021-02-01 2024-02-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ コロラド,ア ボディー コーポレイト ハイブリッドネットワークヒドロゲルの作製および使用のための組成物および方法
WO2022198278A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 The University Of Melbourne Buoyant beads with carbonic anhydrase for algae production
AU2022246997A1 (en) 2021-04-01 2023-09-28 Ascendis Pharma A/S Use of long-acting growth hormone for treating inflammation-induced diseases
CN113304307B (zh) * 2021-05-21 2022-03-25 浙江大学 具有抗菌和湿表面粘附性能的聚磷腈基水凝胶伤口敷料及制备方法
CN115572397B (zh) * 2022-09-05 2023-09-05 临沂金锣文瑞食品有限公司 一种ε-聚赖氨酸改性的壳聚糖膜及其应用
WO2024094673A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Ascendis Pharma Bone Diseases A/S Pth treatment regimen comprising two pth compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059883A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Degradable hydrogel compositions and methods
JP6158185B2 (ja) * 2011-09-07 2017-07-05 プロリンクス エルエルシー 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258898B1 (en) 1996-12-23 2001-07-10 Basf Corporation Amino resins functionalized with carbamate groups and coating compositions containing the same
US7074878B1 (en) 1999-12-10 2006-07-11 Harris J Milton Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
WO2004060967A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Nektar Therapeutics Al, Corporation Methods for the formation of hydrogels using thiosulfonate compositions and uses thereof
SI1620118T1 (sl) 2003-04-08 2014-11-28 Yeda Research And Development Co., Ltd. Reverzibilna pegilirana zdravila
US7968085B2 (en) 2004-07-05 2011-06-28 Ascendis Pharma A/S Hydrogel formulations
CN101125207B (zh) 2006-11-14 2012-09-05 上海华谊生物技术有限公司 带有聚乙二醇基团的艾塞丁或其类似物及其制剂和用途
WO2009123759A2 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Moerae Matrix, Inc. Therapeutic uses of biocompatible biogel compositions
ES2672526T3 (es) * 2008-06-26 2018-06-14 Prolynx Llc Profármacos y conjugados de fármaco-macromolécula que presentan velocidades de liberación de fármaco controladas
JP5964815B2 (ja) * 2010-05-05 2016-08-03 プロリンクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 固体担体からの放出制御薬物
WO2011140376A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Prolynx Llc Controlled drug release from dendrimers
US8754190B2 (en) 2010-05-05 2014-06-17 Prolynx Llc Controlled release from macromolecular conjugates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010059883A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Degradable hydrogel compositions and methods
JP6158185B2 (ja) * 2011-09-07 2017-07-05 プロリンクス エルエルシー 生分解性架橋を有するヒドロゲル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014531433A (ja) 2014-11-27
JP6158185B2 (ja) 2017-07-05
SG11201400444VA (en) 2014-04-28
EP2755691B1 (en) 2018-08-22
US20230135347A1 (en) 2023-05-04
CN103945870B (zh) 2016-10-12
CN103945870A (zh) 2014-07-23
NZ623512A (en) 2016-06-24
ES2686927T3 (es) 2018-10-22
MX2014002593A (es) 2015-03-05
BR112014005390A8 (pt) 2022-10-18
US20170312368A1 (en) 2017-11-02
US20190209691A1 (en) 2019-07-11
US9649385B2 (en) 2017-05-16
US20200054756A1 (en) 2020-02-20
JP2017214385A (ja) 2017-12-07
BR112014005390A2 (pt) 2021-01-26
WO2013036847A1 (en) 2013-03-14
US11181803B2 (en) 2021-11-23
JP6895935B2 (ja) 2021-06-30
CA2848142C (en) 2021-05-18
ZA201401933B (en) 2015-08-26
US20190209692A1 (en) 2019-07-11
AU2012304337A2 (en) 2015-04-23
DK2755691T3 (en) 2018-09-17
KR102226702B1 (ko) 2021-03-11
HK1199709A1 (en) 2015-07-17
US10398779B2 (en) 2019-09-03
EP2755691A1 (en) 2014-07-23
KR102109067B1 (ko) 2020-05-13
AU2012304337B2 (en) 2015-05-07
CA2848142A1 (en) 2013-03-14
AU2012304337A1 (en) 2014-04-24
EP2755691A4 (en) 2016-05-25
MX358840B (es) 2018-09-05
KR20200051845A (ko) 2020-05-13
US20140288190A1 (en) 2014-09-25
KR20140062114A (ko) 2014-05-22
US11179470B2 (en) 2021-11-23
US11454861B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895935B2 (ja) 生分解性架橋を有するヒドロゲル
JP5436509B2 (ja) 自壊性リンカーを有する高分子プロドラッグ
JP2022526985A (ja) 改良されたコンジュゲーションリンカー
NZ623512B2 (en) Hydrogels with biodegradable crosslinking
BR112014005390B1 (pt) Hidrogel biodegradável, composto de reticulação e método para preparar o referido hidrogel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250