JP7017248B2 - エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート - Google Patents

エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP7017248B2
JP7017248B2 JP2018548652A JP2018548652A JP7017248B2 JP 7017248 B2 JP7017248 B2 JP 7017248B2 JP 2018548652 A JP2018548652 A JP 2018548652A JP 2018548652 A JP2018548652 A JP 2018548652A JP 7017248 B2 JP7017248 B2 JP 7017248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
heteroaryl
aryl
arylalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511497A5 (ja
JP2019511497A (ja
Inventor
シュナイダー,エリック,エル.
ハーン,ブライアン
ヘニーズ,ジェフリー,シー.
アシュリー,ゲーリー,ダブリュー.
サンティ,ダニエル,ブイ.
Original Assignee
プロリンクス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロリンクス エルエルシー filed Critical プロリンクス エルエルシー
Publication of JP2019511497A publication Critical patent/JP2019511497A/ja
Publication of JP2019511497A5 publication Critical patent/JP2019511497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017248B2 publication Critical patent/JP7017248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6903Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being semi-solid, e.g. an ointment, a gel, a hydrogel or a solidifying gel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、薬物送達および持続放出製剤の分野に関する。より詳細には、本発明は、GLP-1アゴニストの安定化形態を1ヶ月以上にわたって送達する持続放出組成物に関する。
エキセナチド(Exenatide)は、GLP-1受容体の強力なアゴニストである39アミノ酸ペプチドであり、該受容体を血糖調節作用のあるインスリン分泌促進因子にする。これは遊離ペプチドとして2型糖尿病の治療に広く使用されており、Byetta(登録商標)(Astra-Zeneca社)として販売されている;該ペプチドは、2.5時間という短いインビボ半減期のために、1日2回注射される。エキセナチドおよび関連GLP-1アゴニストペプチドの半減期を延長して、それらの有効性を改善し、副作用を低減し、患者への治療負担(treatment burden)を軽減することが非常に望ましい。
ペプチドの半減期は、従来、いくつかの方法の1つまたは組み合わせによって延長されている:(i)代謝を遅くするためのペプチドの化学的修飾;(ii)徐放性デポー製剤を提供するためのカプセル化;および(iii)クリアランスを遅くするための巨大分子とのコンジュゲーション。例えば、Cai, et al., Drug Design, Development, and Therapy (2013) 7:963 970を参照されたい。
半減期を増加させるための該ペプチドの化学的修飾は、例えばリキシセナチド(Lyxumia(登録商標))およびリラグルチド(Victoza(登録商標))などの、1日1回投与のGLP-1アゴニストをもたらした。PLGA(ポリ乳酸-コ-グリコール酸)微粒子への該ペプチドのカプセル化は、週1回の皮下注射を可能にする、Bydureon(登録商標)(Astra-Zeneca社)として販売される徐放性製剤を製造するために使用された。トリグリセリド製剤を用いてBydureonの持続期間を月1回投与にまで延長しようとする試みは、成功したことがまだ実証されていない。GLP-1ペプチドアゴニストとFc抗体ドメインまたはランダム配列ポリペプチド(XTEN)とのコンジュゲーションは、半減期を5~6日までしか延長することができなかった。
投与の必要条件を理解する上で、血漿中半減期、すなわち薬物の半分が該系から失われるのに要する時間、を考慮することは都合がよい。投与頻度は、薬物レベルを一定の有効レベル以上に維持する必要性によって決まる。投与を半減期ごとに1回行うことになっている場合、用量は、有効レベルの2倍の初期薬物レベルを与えるようなものでなければならない;同様に、2半減期ごとに1回投与する場合、用量は、有効レベルの4倍の初期薬物レベルを与えるようなものでなければならない。理論的には、1回あたりに投与される薬物の量を単に増加することによって、半減期にかかわらず、投与頻度を希望するだけ少なくすることができる。しかしながら、多くの薬物は高い初期濃度に関連する毒性を示し、半減期の関数としての投与頻度に実際上の制限が課される。だいたい1~2半減期の投与間隔が典型的である。月1回の投与に適した有効半減期を有するGLP-1アゴニストペプチドの数種の製剤が開示されているが、これらにはいくつかの欠点がある。封入ミクロスフェアおよび相転移脂質製剤は、ペプチドの初期バースト相放出に見舞われることがあり、患者を望ましくない高い初期薬物レベルにさらす可能性がある。埋め込み可能なポンプは、埋め込みおよび取り出しのための手術を必要とする。
薬物放出の初期バーストは、共有結合型コンジュゲートの使用によって回避することができる。可溶性の循環コンジュゲートは、典型的には、月1回の薬物投与を支持するのに十分な半減期を有しないが(ヒトにおけるポリ(エチレングリコール)の最大半減期は約1週間である)、ヒドロゲルのような不溶性コンジュゲートインプラントは適している。エキセナチドなどの薬物が制御可能な薬物放出速度を有するリンカーを介して様々なマトリックスに共有結合されている組成物は、例えば、米国特許第8,946,405号に開示される不溶性マトリックスおよびUS2014/0288190(‘190)に開示されるヒドロゲルを含めて、米国特許第8,680,315号;同第8,754,190号;同第8,703,907号に以前に開示されている。‘190公開公報の一実施形態では、エキセナチドはヒドロゲルマトリックスに連結されており、皮下腔内への注入時に、該ヒドロゲルはデポーを提供し、そのデポーからリンカーのβ脱離反応開裂によってエキセナチドを放出して、該薬物の長時間作用型供給源を提供する。そのようなヒドロゲルは、その名のとおり、主として水から構成されており、したがって、エキセナチドは、デポーの持続時間の間、水性環境にさらされる。この水性環境はタンパク質の複雑な構造を維持するのに有利であると考えられるが、特定のペプチド配列はこのような長期にわたる条件下では不安定になることがある。
生理学的条件下でのヒドロゲル中のエキセナチドの分解速度は、このような製剤の月1回またはそれより少ない頻度での投与を実施不能にすることが見出された。エキセナチドは、M14およびW25での酸化、ならびにQ13およびN28での側鎖アミド加水分解から生じる化学的不安定性をストレス条件下(pH7.9、40℃で6日間)で示すことが報告されている(米国特許出願第2006/0194719号;Zealand社)。その不安定性の詳細な動態は開示されなかった。ペプチド中のAsn残基の脱アミドの詳細なモデルは記載されているが(Geiger & Clarke, J. Biol. Chem. (1987) 262:785 794)、生理学的条件下でのペプチドおよびタンパク質の脱アミドの速度は非常に変わりやすいことが知られている(Robinson & Robinson, Proc Natl Acad Sci (2010) 98:12409-12413)。エキセナチド自体は、1日2回の投与(Byetta(登録商標))およびPLGAインプラントによる週1回の投与(Bydureon(登録商標))に対して十分に安定である。
エキセナチドの安定化形態はすでに開示されている。例えば、PCT出願WO2008/116294 (Matregen社)は、Q13、M14およびN28の3つの位置で改変された安定化エキセナチド類似体を開示している。エキセナチド配列中の複数のアミノ酸置換が許容され得るが、N28のより安定した残基による置換は、pH7.4、37℃でのペプチドの効果的な安定化にとって十分であることが今や見出されている。エキセナチド脱アミドのいくつかの生成物、例えばN28DおよびN28-isoDは、上記の米国特許出願第2006/0194719号(Zealand社)に開示されており、GLP-1受容体活性化の効力を維持することが判明している。しかしながら、これらの生成物は相互変換系(interconverting system)を形成し、生成物の元の混合物との平衡に対して不安定である。
pH7.4、37℃(すなわち、生理学的pHおよび温度)の水性緩衝液中でのエキセナチドの運命の詳細な研究から、それは、緩衝液に応じて、8~14日の半減期でAsn28 (N28)での脱アミドを受けることが分かっている。したがって、月1回投与するように設計されたヒドロゲルコンジュゲートは、8~14日後に主としてエキセナチドの分解生成物を放出することになろう。かくして、投与期間の終わりまでに放出される分解形態の量を最小限に抑えるために、安定化されたGLP-1アゴニストが化学分解に対して十分な抵抗性を有することは、不可欠である。これは、GLP-1アゴニストがpH7.4、37℃で1ヶ月後に10%未満の分解生成物を形成する場合、好ましくはpH7.4、37℃で1ヶ月後に5%未満の分解生成物を形成する場合に達成される。
発明の開示
本発明は、安定化されたGLP-1アゴニストペプチドの持続放出を提供するコンジュゲートに関し、該コンジュゲートは、これらのペプチドの月1回の投与またはさらに少ない頻度での投与を支持し、メタボリックシンドローム、糖尿病、肥満などの代謝性疾患および症状の治療に有用である。該コンジュゲートは、GLP-1アゴニストの持続した安定性と、放出のためのデポーとして作用するリザーバーマトリックスへの適切なリンカーによって提供される制御放出時間とを同時に実現する。
一態様において、本発明は、多数の共有結合したリンカー-ペプチドを含む不溶性マトリックスからなる持続放出コンジュゲートを提供し、ここで、該リンカーは遊離ペプチドを放出するようにpHおよび温度の生理学的条件下で開裂するものであり、該ペプチドは、pH7.4、37℃で1ヶ月にわたって10%未満の分解を示す安定化されたGLP-1アゴニストである。本発明のコンジュゲートは、概略的に式(1)として記載することができ、
M-(L-E) (1)
式中、Mは、開裂型リンカーLを介して多数(x個)のGLP-1アゴニストペプチドEに連結された不溶性マトリックスである。Eは、1ヶ月にわたって10%未満の分解を示すように、pHおよび温度の生理学的条件下で生じる分解に対して安定化された、GLP-1アゴニストである。xは、該マトリックスの容積中の適切な濃度を生じさせるL-E部分の数を表す整数である。適切な濃度は、マトリックス1mlあたり1~1000mgのペプチドである。リンカーLは、所望の投与期間に適した半減期で遊離ペプチドを放出する。
第二の態様において、本発明は、式(4)を有するリンカー-ペプチドL-Eを提供し、
Figure 0007017248000001
式中、
およびRの少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
CORまたはSORまたはSO(ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか;あるいはRは、ORまたはNR であり、ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する);
SR(ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである)である;
およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
およびRの1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
の一方は、(CHZ、(CHCHO)CHCHZまたは(CHNH CO (CHCHO) CHCHZ(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRは、H、又は、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり;
Zは、不溶性マトリックスへの結合を媒介するための官能基であり、そしてNHは、GLP-1アゴニストEのアミノ基の残基である。
一実施形態では、RはCNまたはRSOであり、ここでRはアルキルまたはR Nであり、ここで各RはH、アルキルまたは置換アルキルであり、一方のRはHで、他方のRは(CHZであり、ここでn=1~6であり、Zは官能基(リンカー-ペプチドは該官能基を介してMに結合することができる)である。
一実施形態では、Eは、[N28Q]エキセナチド(配列番号2)である。本発明はまた、このペプチドおよびその薬学的に許容される塩、その医薬組成物、ならびにGLP-1アゴニストにより恩恵を受ける症状を有する対象者に、このペプチドをその塩の形態で用いた組成物を投与することを含む、GLP-1アゴニストを投与するためのプロトコルを包含する。
第三の態様において、本発明は、式(1)のコンジュゲートを投与するためのプロトコルに関する。一実施形態では、該コンジュゲートは、細いゲージの針を用いる皮下注射に適したヒドロゲルミクロスフェアとして調製される。本発明のコンジュゲートは、ヒトと動物の両方における代謝性疾患および症状の治療に有用であることが期待される。1~3ヶ月の持続放出用量が達成される。
図1~6は、本発明の持続放出コンジュゲートの様々な実施形態の概略図である。
図1Aおよび1Bは、概略形態の該コンジュゲートの全体図を示す。図1Aにおいて、構成成分の一方は8アームマクロモノマーであり、他方は4アームマクロモノマーである;ここで、GLP-1アゴニストに結合したリンカーは8アームマクロモノマーのアームに連結されている。図1Bにおいて、この構造はリンカー-アゴニストの架橋剤自体への結合を提供する。 図2は、図1Aにおける結合(linkage)の詳細を示す。 図3は、異なるマクロモノマーを連結する架橋部分に、リンカー結合アゴニストを結合させるための反応性基を提供する、実施形態の概略図である。 図4は、リンカーペプチドを結合させた図3のマトリックスを示す。 図5は、本明細書の実施例4に記載される特定の実施形態を示す。 図6は、本明細書の実施例4に記載される特定の実施形態を示す。 図7A~7Bは、投与頻度に対するコンジュゲートデポーからの薬物の放出速度と、設定された最終濃度(Cmin)を達成するのに必要な相対用量との間の関係を示す。 図8A~8Cは、37℃の200mMリン酸緩衝液, pH7.4中でのエキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドの安定性を示す。 図9は、図8Aおよび8Bに示される56日間のエキセナチド分解反応からの単離されたピーク中のイソアスパラギン酸(isoAsp)含量についてのペプチドイソアスパラギン酸メチルトランスフェラーゼ(PIMT)アッセイの結果を示す。T=0日および56日でのエキセナチド反応混合物のIsoAsp測定、ならびに56日での分解混合物の単離された成分。L-AspおよびD-isoAspを含有するペプチドの値は、サンプル中のHPLCにより検出された少量のL-isoAspペプチドについて補正された。RV 9.9および10.4の残留PIMT陽性ピークは、単離されたHPLC画分中の低レベルの[L-isoAsp28]エキセナチド不純物に起因する。エラーバーは±SDである。 図10は、ヒドロゲルに連結した非改変エキセナチド(R=CN;R=H)を投与した後のラットにおけるエキセナチドの薬物動態を示す。エキセナチドのインビトロ放出動態(t1/2=1400時間)および既知の薬物動態パラメータの結果に基づいて、予想される濃度対時間曲線を作成した(破線)。実験データ(四角)は、全体的なt1/2=190時間であるヒドロゲル上のエキセナチドの分解を説明するモデル(実線)により良く適合する。 図11は、ヒドロゲルに連結した[N28Q]エキセナチドを皮下投与した後のラットにおける[N28Q]エキセナチドの薬物動態を示す。パネルAは、ペプチドがR=MeSOであるLを用いて連結されて、t1/2=350時間を与える場合のヒドロゲルを示す。パネルBは、ペプチドがR=CNであるLを用いて連結されて、t1/2=760時間を与える場合のヒドロゲルを示す。したがって、[N28Q]エキセナチドの血漿レベルは、単回投与後に少なくとも1ヶ月間維持され得る。 図12は、経口ブドウ糖負荷試験におけるエキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドの比較結果を示す。 図13は、図12に示される経口ブドウ糖負荷試験データのAUC分析を示す。 図14A~14Eは、糖尿病性ZDFラットにおける[N28Q]エキセナチド(「PL-cmpd」)を含むヒドロゲルミクロスフェア製剤の月1回投与の結果を示す。 図15A~15Bは、実施例8Aに記載される、[N28Q]エキセナチドを含むヒドロゲルミクロスフェア製剤の皮下投与後のラット血清における[N28Q]エキセナチドの薬物動態を示す。 図16A~16Bは、実施例8Bに記載される、ミクロスフェアコンジュゲートをマウスに皮下注射した後の血清[N28Q]エキセナチドレベルを示す。
ペプチドの月1回の投与を達成するためには、薬物放出のためのデポーとして作用する、循環しない不溶性マトリックスの形態で、ペプチドを供給する必要がある。循環する薬物の巨大分子コンジュゲートは、コンジュゲートそれ自体がその系、例えば血漿そのもの、からクリアランスされるので、満足のいくものではない。したがって、ペプチドは、マクロ規模であるマトリックス内に供給されなければならず、その場合、ペプチド(または他の薬物)は、マトリックスの容積中に1~1000mgペプチド/mlマトリックス、好ましくは1~100mgペプチド/mlマトリックス、より好ましくは1~50mgペプチド/mlマトリックスの濃度で存在する。かくして、マトリックスは識別できる容積のものであり、ミクロスフェアの形態で都合よくかつ集合的に投与され得る。(しかし、「マトリックスの容積」は、ミクロスフェアの用量を含めて、供給される用量の全容積である。)
本発明に含まれる構造体の性質を大局的にとらえるために、本出願人は、本発明の範囲内に入る典型的な実施形態の概要を示す図1~6を提供する。
本発明によるペプチドが連結された典型的な不溶性ヒドロゲルマトリックスの描写を図1Aに示す。これは、8アームのマクロモノマーPのアームの半分が4アームのマクロモノマーTのアームと架橋されるように、化学量論的にPをTと架橋することにより形成されたマトリックスの理想的な構造である。Pの残りの非架橋アームはリンカー-ペプチドに連結される。このタイプのヒドロゲルの調製は、PCT公開公報WO2013/036847に記載されており、調製Eに後述するように例示される。
図1Bは、放出型リンカー-薬物が分解性架橋剤に連結される代替例を示す。図1Bは、4アームマクロモノマーA (Aの各アームは、直交する第1および第2の官能基を含む基で終結する)と、第2の4アームマクロモノマーB (Bの各アームは、マクロモノマーAの第1または第2の官能基のうちの1つのみと反応性である官能基で終結する)とを架橋することによって形成されたマトリックスの理想的な例示的構造を示す。マクロモノマーAの残りの官能基は、該マクロモノマーの残りの官能基と反応性である官能基を含むリンカー-ペプチドとの反応に利用可能である。リンカー-ペプチドの結合は、ゲル形成の前にマクロモノマーAとリンカー-ペプチドとを反応させ、続いてマクロモノマーBと架橋することによって、またはAとBを架橋してヒドロゲルを形成し、続いてリンカー-ペプチドと反応させることによってゲル形成の後に、行うことができる。上記のように、不溶性ヒドロゲルマトリックスを形成するための架橋反応は、バルク材料として、または懸濁液若しくはエマルション中で、微細な粒子状ポリマー、例えば本明細書の実施例2に記載するようなミクロスフェアを形成するように、行うことができる。
図2は、図1Aに概略を示したように、各Pにn個のリンカー-ペプチドをさらに含むマトリックス中の8アームマクロモノマーPと4アームマクロモノマーTとの間の架橋の一般構造を示す。リンカー-アゴニストがヒドロゲルの架橋剤部分に連結される代替例は、図1Bおよび以下の実施例4に記載される。
この代替例の一般的な説明は、図3および図4に示される。図3は、接近可能なアミン基を有する不溶性マトリックスの、シクロオクチン基を導入する試薬による誘導体化の例を示す。この例では、以下の調製Dに示されるマトリックスの調製で使用されるマクロモノマーAが、リシン残基を含む。マクロモノマーBと架橋することによってマトリックスが形成されると、得られたマトリックスは、例えばシクロオクチン基を導入する試薬との反応による、さらなる官能化に適した接近可能なアミン基を有する。
図4は、放出型リンカー-ペプチドを含む分解性ヒドロゲルの一般構造を示す。2つのマクロモノマーAおよびB(例えば、以下の調製Dに示される)を架橋させると、各架橋が放出型リンカー-ペプチドを含むようになる。この図では、各AおよびBが示された架橋によって連結されて不溶性マトリックスを形成する。YおよびZは連結官能基である。
図5および図6は、実施例4で調製される持続放出コンジュゲートにおける結合の構造を示す。図5において、ヒドロゲルマトリックスは、分解をモジュレーターであるビス(2-エトキシ)アミノスルホニルによって制御させた架橋を含み、一方ヒドロゲルからの配列番号2のペプチドの放出はモジュレーターCNによって制御される。連結官能基は、シクロオクチンMFCOへのアジド基の付加により生じるトリアゾールである。
図6は、ヒドロゲル架橋の分解とヒドロゲルからのペプチドの放出の両方がモジュレーターCNによって制御され、かつ連結官能基が5-ヒドロキシシクロオクチンへのアジド基の反応から生じるトリアゾールであることを除いて、図5と同じ構造を示す。
マトリックスM:
マトリックスMは、リンカー-ペプチドL-Eが結合される不溶性支持体であり、この不溶性支持体はリザーバーとして働き、そこからEが治療期間にわたって放出される。Mは、リンカー-ペプチドL-Eの結合に適していなければならず、そうでなければ、そのような結合を可能にするように誘導体化され得る官能基を含まなければならない。Mは、リンカーLの開裂によってペプチドEが放出されたら、ペプチドEの自由拡散を可能にしなければならない。Mはさらに、可溶性生成物へと生分解可能でなければならず、また、過剰量の可溶性M-L-E断片を形成することなくEの放出を可能にするのに十分ゆっくりと分解するが、連続投与シナリオでE放出後に残存する薬物フリーのM-Lの重荷を最小にするように十分迅速に分解する必要がある。
一実施形態において、Mは、PCT特許公開公報WO2013/036847およびUS2014/0288190に開示されるように調製される生分解性ヒドロゲルであり、両公開公報は、そのようなヒドロゲルの説明のために参照により本明細書に組み込まれる。これらのヒドロゲルは、分解速度を制御できるβ脱離型架橋剤を含む。したがって、いくつかの実施形態において、架橋剤は、以下のような式(1)または式(2)のものである。
Figure 0007017248000002
式中、
mは0または1である;
Xと、R、RおよびRの1つは、それぞれ、ポリマーに結合するための官能基を含む;
ただし、RおよびRの少なくとも1つは、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
CORまたはSORまたはSO(ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;あるいはORまたはNR (ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する)である);
SR(ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである)である;
およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
任意の残りのRおよびRは、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり;および
任意の残りのRは、独立して、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO アルキル(p=1~1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり、;
あるいは、前記架橋剤は、式(2)のものであり、
Figure 0007017248000003
式中、
、RおよびRの2つは、ポリマーに結合するための官能基を含む;
mは0~1である;
nは1~1000である;
sは0~2である;
tは2、4、8、16または32である;
Qは、価数tを有するコア基である;
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 0007017248000004
または
Figure 0007017248000005
であり、ここで、Rは、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリールアルキル、または置換されてもよいヘテロアリールアルキルである;
ただし、RおよびRの少なくとも1つは、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
CORまたはSORまたはSO(ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;あるいはORまたはNR (ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する)である);
SR(ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである)である;
およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
任意の残りのRおよびRは、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり、;および
任意の残りのRは、独立して、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO アルキル(p=1~1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルである。
これらの架橋剤をマトリックスに結合させるために使用される官能基としては、以下が挙げられる:N、NH、NH CO-tertBu、SH、S-tertBu、マレイミド、COH、CO-tertBu、1,3 ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリレート、アミノオキシ、ケトおよびアクリルアミド。式(1)および(2)の2つの官能基は、互いに異なり、同族体(cognate)ではない。例えば、一方がアジドである場合、他方はシクロオクチンまたはアルキンではない。
L-Eの開裂からのE放出の速度よりも数倍遅い速度でMの分解および可溶化をもたらすβ脱離型架橋剤を選択することにより、可溶性M-L-E断片の形成が最小限に抑えられると同時に、マトリックスの有効な可溶化およびクリアランスが提供される。本発明の一実施形態では、これらのヒドロゲルは、マルチアームポリ(エチレングリコール)を架橋することによって調製される。本発明では、さらに、架橋デキストランおよびヒアルロン酸を含めて、他の有用なマトリックスも考えられる。
そのようなマトリックスは、細いゲージの針を用いた注射に適しているミクロスフェアのスラリーとして有利に調製され得る。こうしたスラリーは、公知の方法を用いて、例えば、バルク相乳化、またはより正確には、プレポリマー混合物のマイクロ流体液滴乳化によって、調製することができる。粒度分布は、必要に応じて、公知の方法により、例えばふるい分け(sieving)により、細分化することができる。
ペプチドE:
本発明によって送達されるペプチド(E)はGLP-1アゴニストであり、GLP-1アゴニストとは、GLP-1受容体に結合して活性化することができるペプチドを意味する。GLP-1アゴニストの例には、天然に存在するエキセンジン類、例えば、エキセナチド(エキセンジン-4;配列番号1)、リラグルチド(配列番号13)、リキシセナチド(配列番号7)、タスポグルチド(配列番号12)、およびそれらの配列変異体が含まれる。GLP-1受容体に結合してそれを活性化する合成配列、例えばインビトロスクリーニングおよび/または選別によって誘導される配列も考えられる(Zhang, et al., Nature Commun. (2015) 6:8918)。
配列番号1 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKNGGPSSGAPPPS-NH
[エキセナチド]
配列番号2 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKQGGPSSGAPPPS-NH
[N28Q]エキセナチド
配列番号3 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKAGGPSSGAPPPS-NH
[N28A]エキセナチド
配列番号4 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKKGGPSSGAPPPS-NH
[N28K]エキセナチド
配列番号5 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKDGGPSSGAPPPS-NH
[N28D]エキセナチド
配列番号7 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKNGGPSSGAPPSKKKKKK-NH
[リキシセナチド]
配列番号8 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKQGGPSSGAPPSKKKKKK-NH
[N28Q]リキシセナチド
配列番号9 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKAGGPSSGAPPSKKKKKK-NH
[N28A]リキシセナチド
配列番号10 HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKKGGPSSGAPPSKKKKKK-NH
[N28K]リキシセナチド
配列番号11 ELVDNAVGGDLSKQMEEEAVRLFIEWLKQGGPSSGAPPPS-NH
配列番号12 HUEGTFTSDVSSYLEGQAAKEFIAWLVKUR-NH
[タスポグルチド] U=2 アミノイソ酪酸
配列番号13 HAEGTFTSDVSSYLEGQAAK*EFIAWLVRGRG-OH
K*=Lys(y-Glu-パルミトイル)
ペプチドアゴニストEは、投与期間中に生理学的条件下で化学的に安定であることが不可欠である。これはペプチドの直接投与に関する問題ではないかもしれないが、それらの迅速なクリアランスおよび頻繁な投与を考慮すると、持続放出製剤はペプチドの安定性に対してより厳しい要件を課す。例えば、14日の半減期で生理学的条件下に分解するペプチドは、該ペプチドのわずか5%が1日で分解するにすぎないので、1日1回の投与に最適であり得る。30日の持続放出条件下(すなわち、月1回の投与)での同じペプチドは、投与期間の最後までに80%が分解されてしまうので、不適当であろう。
エキセナチド中に配列Asn-Gly、例えばN28-G29ジペプチド、を含むペプチドの分解の作用機序を以下に示す。示されるように、最初にL-スクシンイミドが形成され、これはアスパラギン残基をアスパラギン酸またはイソアスパラギン酸に変換させる。D体とL体の両方の改変アミノ酸が得られる。
Figure 0007017248000006
エキセナチド自体の配列変異体の試験から、N28を他のアミノ酸で置換すると、GLP-1受容体に結合してそれを活性化する該ペプチドの効力に最小限の影響しか及ぼさずに、持続放出コンジュゲートによる月1回の投与を支持するのに十分な安定性のアゴニストが提供され得ることが明らかにされた。こうして、配列番号1のN28がそれぞれQ、AまたはKで置換された配列番号2~4を有するアゴニストは、天然エキセナチドと同等の親和性および効力でGLP-1受容体に結合してそれを活性化する一方で、1ヶ月間にわたって10%未満または9%未満の化学的分解を示すことが見出されている。
本発明は、エキセナチド以外の適切に安定化されたGLP-1アゴニストの使用をさらに企図している。上記の不安定性は、Asn-Glyジペプチド配列を有する他のGLP-1アゴニスト、例えばリキシセナチドおよび他の合成ペプチド配列で起こると予想される。これらのペプチドは、上に示したのと同じ一連の分解反応を受けると予想される。本発明において有用なこれらのGLP-1アゴニストの適切に安定化された形態には、配列番号8~11が含まれる。タスポグルチド(配列番号13)およびリラグルチド(配列番号14)は、不安定なAsn-Glyジペプチドを含まず、本発明での使用に適している。不安定性の他の原因も修正することができる。本発明のアゴニストでは、安定化された形態は、pH7.4、37℃で1ヶ月後に10%未満の分解生成物、好ましくはpH7.4、37℃で1ヶ月後に9%未満の分解生成物を生じる。
開裂型リンカーL:
開裂型リンカーはGLP-1アゴニストEを不溶性マトリックスMに連結し、かつ生理学的条件下で開裂して遊離のEを放出する。リンカー開裂の速度は、ペプチドの有効半減期を決定し、所望の投与頻度に基づいて選択される。さらに、マトリックスの分解速度およびペプチドの放出速度を所望の投与頻度と調和させることが重要である。以前には、これらの特徴のバランスをとる試みはなされたことがなく、こうしたバランスは、月1回またはより少ない頻度での投与を可能にする上で、本発明の組成物の成功にとって必要である。このバランスを結果的に達成させるリンカーはどれも満足できるものである。薬物の放出速度とマトリックスの脱ゲル化(degelation)速度との間の関係についての堅苦しい規則はないが、便利な経験則として、脱ゲル化速度は遊離ペプチドの放出速度の約3倍でなければならない。脱ゲル化が起こる前にペプチドがあまりにも速く放出される場合、その後の投与の時点で対象者にゲルの沈着物が残される。放出が脱ゲル化速度に比べて遅すぎる場合には、循環へと放たれたゲルの部分にペプチドが結合したままである。いずれの状況も望ましいことではない。この関係は、Reid, R., et al. Macromolecules (2015) 48:7359-7369に記載されている。種々のマトリックスの脱ゲル化速度を決定づける構造的特徴は、架橋部分に依存しており、構造相関を用いてマトリックスの適切な脱ゲル化速度を提供することができる。
分解速度と放出速度のバランスは、以下のように視覚化される:
共有結合リンカーの開裂によるデポーからの比較的迅速にクリアランスされる薬物の放出は、血漿中の薬物の半減期にリンカー開裂の半減期を付与する。投与頻度は薬物血漿半減期に依存するので、リンカー開裂速度と投与頻度との間の関係もまた存在する。過剰に高い薬物濃度から生じる毒性の可能性を低減すると同時に、次回の服用までの効能に必要な量を維持するために、典型的には、患者が暴露される薬物の最大血漿濃度(Cmax)と最小血漿濃度(Cmin)との間の差を最小にすることが望ましい。
例えば、投与頻度を薬物の血漿半減期に等しく設定する場合、CmaxとCminとの間には2倍の差があり、一方薬物を2血漿半減期ごとに1回投与する場合、その差は4倍に増加する。したがって、Cmaxを最小にするために、服用と服用の間の薬物半減期の数を最小にすることが通例である。持続放出コンジュゲートの場合、これは放出速度を減少させることによって達成される。
しかし、持続放出コンジュゲートでは、デポーからの薬物の定常状態レベルは、放出速度に反比例する。コンジュゲートからの薬物の放出速度を遅くすることによってCmax/Cmin比を任意に下げることができるが、許容される用量を使用しつつCminの一定値を維持する必要性は、このアプローチに制限を加える。単回投与の場合、用量(dose)は、次式:
Figure 0007017248000007
によって算出することができ、ここで、CL=薬物クリアランス速度、F=バイオアベイラビリティ、k=コンジュゲートデポーからの薬物放出の速度、tmin=Cminに達するまでの時間。この式から、所与のtminの間Cminを維持するのに必要な最低用量は、k=1/tminのときに達成されることが示される。言い換えると、これは薬物放出半減期(=ln(2)/k)=ln(2)*tminである場合である。したがって、特定の投与頻度に対する最適な薬物放出半減期は、ln(2)*(投与間隔)として与えられる。放出半減期が最適よりも短い場合には、tminに達する前にデポーが枯渇するために、必要とされる用量が増加する。
一般的に言えば、最適よりも遅い薬物放出速度は、速すぎる薬物放出速度よりも許容される。したがって、薬物放出速度が月1回の投与を支持するコンジュゲートはまた、2週に1回または週1回の投与計画にも有用であり得る。さらに、薬物放出速度とCminを維持するのに必要な用量との間の関係は、理想からの多少のずれが許容されるようなものである。これは、図7Aおよび図7Bに上記のパラメータに従って描写される。図7Aに示すように、最適用量(1)は、投与頻度に対する放出半減期の比がln(2)=0.693である場合に観察される。図7Aのこの描写は、投与量レベルに応じて許容され得る放出速度の範囲を示す。より高い投与量レベルは、必要最低限以上の濃度が依然として維持されるので、より高い放出速度を許容する上に、薬物がこのより長い時間にわたってより高いレベルで提供されるので、より低い放出速度をも許容するだろう。具体的には、投与量を最大10%まで増やす場合には、投与頻度の0.45倍~1.1倍の放出半減期が許容される。投与量を最大20%まで増やすことができる場合には、投与頻度の0.4倍~1.4倍の放出半減期が許容される。投与量を最大50%まで増やすことができる場合には、投与頻度の0.3倍~2倍の放出半減期が許容される。
図7Bに示すように、詳細には、1ヶ月間持続する単回投与(tmin=720時間)の場合、最適な薬物放出速度は500時間であるが、約10%の用量増加により320~800時間、約20%の用量増加により280~1000時間、または約50%の用量増加により220~1440時間の任意の放出速度を使用することもできる。同様に、3ヶ月間持続する単回投与(tmin=720時間)では、最適な薬物放出速度は1500時間であるが、約10%の用量増加により320~2400時間、約20%の用量増加により840~3000時間、または約50%の用量増加により660~4350時間の任意の放出速度を使用することもできる。2週間持続する単回投与(tmin=336時間)では、最適な薬物放出速度は230時間であるが、約10%の用量増加により150~380時間、約20%の用量増加により130~470時間、または約50%の用量増加により100~680時間の任意の放出速度を使用することもできる。
同様に、反復投与シナリオにおいて定常状態でCmin以上に薬物濃度を維持するために必要な用量(dose)は、次式:
Figure 0007017248000008
として示される。
反復投与のシナリオでは、上記のような最適用量は存在せず、むしろ必要な用量は放出速度の低下とともに減少する。なぜなら、薬物の比較的高い割合が前回の用量から残っており、したがって存在する総薬物デポーを増加させるからである。
しかしながら、生分解性マトリックスからの薬物含有ゲル断片の放出を最小限にする必要性、患者への総デポー負荷を最小限に抑えたいという要望、および定常状態の薬物レベルを達成するための時間の増加を考えると、用量を減らすためのより遅い放出速度の使用には実際的な限界がある。
一実施形態において、開裂型リンカーLは、式(3)を有し、
Figure 0007017248000009
式中、
およびRの少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
CORまたはSORまたはSO(ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか;あるいはRは、ORまたはNR であり、ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する);
SR(ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルである)である;
およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
およびRの1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
の一方は、(CHZ、(CHCHO)CHCHZまたは(CHNH CO (CHCHO) CHCHZ(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRは、H、又は、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり;および
Zは、マトリックスへの結合を媒介するための官能基である。
このようなリンカーは、β脱離によって開裂する。本発明の好ましい実施形態では、RはCNまたはRSOであり、ここでRは置換若しくは非置換アルキルまたはR Nであり、ここで各Rは独立して置換または非置換アルキルであり;RはHであり;一方のRは(CHZで、他方のRはHである。ZはN、SH、NH-C(=O)CHONH、またはO-NHである。特に好ましい実施形態では、RはCNまたはCHSOであり、かつ/またはZはNである。
他のタイプの開裂型リンカー、例えば、PCT公開公報WO2006/136586(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されるような、酵素的または非酵素的加水分解によって開裂するリンカーを使用することができる。唯一の必要条件は、リンカーの開裂速度が上記のような必要な投与計画に適切であることである。
本発明の一実施形態では、リンカーは、月1回の投与を支持するのに適した生理学的条件下での半減期で開裂して、Eを放出する;すなわち、リンカーは220~1440時間の半減期で開裂し、Eを放出する。より好ましい実施形態では、リンカーは280~1000時間、さらに好ましくは320~800時間の半減期で開裂し、Eを放出する。本発明の他の実施形態では、リンカーは、3ヶ月に1回または2週に1回の投与を支持するのに適した生理学的条件下での半減期で開裂して、Eを放出する。
本発明の特定の実施形態において、リンカーLは、RがCNである式(5)を有する。実施例5に示すように、このリンカーはラットにおいてヒドロゲルから760時間の半減期でペプチドを放出する。
別の特定の実施形態では、リンカーLは、RがCHSOである式(5)を有する。実施例5に示すように、このリンカーはラットにおいてヒドロゲルから350時間の半減期でペプチドを放出する。
リンカーLは、LのC=O基とEのアミノ基との間のカルバメート結合の形成を介してペプチドEに連結される。アミノ基は、N末端のα-アミノ基またはリシン側鎖のε-アミノ基のいずれであってもよい。両方を調製するための方法は当技術分野で公知である。一実施形態では、Lはペプチドの固相合成中にEのα-アミノ基に結合される。
リンカーLは基Zをさらに含み、基Zは、ペプチドE上の官能基の存在下で適合性でありかつ選択的である化学反応を用いて、マトリックスへのリンカー-ペプチドL-Eの結合を可能にする。Zはアジドであり得、この場合、L-Eは、1,2,3-トリアゾール結合を形成する1,3-双極子付加環化反応、またはアミドを形成するホスフィン媒介Staudingerライゲーションのいずれかを用いて、マトリックスに連結される;両反応とも当技術分野で十分に解説されている。付加環化反応は、アルキン誘導体化マトリックスへの銅触媒付加、またはシクロオクチン若しくはビシクロノニン誘導体化マトリックスへのひずみ促進(strain-promoted)付加のいずれであってもよい。また、Zはアミノオキシまたはアミノオキシ-アセトアミド基とすることもでき、この場合、L-Eはオキシム化反応を用いてケト誘導体化マトリックスに連結される。あるいは、Z自体が、マトリックス上のアミノオキシ基に連結する、ケト基であってもよい。また、Zはチオール基であり得、この場合、L-Eはチオエーテルの形成を介してハロアセチル誘導体化、マレイミド誘導体化、またはエポキシ誘導体化マトリックスに連結される。
したがって、Lをマトリックスに結合させるために使用される官能基としては、以下が挙げられる:N、NH、NH CO-tertBu、SH、S-tertBu、マレイミド、COH、CO-tertBu、1,3 ジエン、シクロペンタジエン、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリレート、アミノオキシ、ケトまたはアクリルアミド。
コンジュゲートの調製:
コンジュゲートは、ペプチドEと、開裂型リンカーLと、マトリックスMとを連結することによって調製される。一実施形態では、この連結はペアワイズ(pairwise)で行われ、連結の順序は特に決まっていない。したがって、ペプチドEを、最初にリンカーLに連結し、得られたL-EをマトリックスMに連結することができる。あるいは、リンカーLをマトリックスMに連結し、次いでEをM-Lに連結してもよい。Mがモノマー単位の重合によって調製されるマトリックスである場合には、M-LまたはM-L-Eは、重合反応において架橋性モノマー-Lまたはモノマー-L-E単位を使用することによる重合プロセスの結果であってもよい。
生物学的使用のために、コンジュゲートは、無菌状態および内毒素汚染についての厳しい基準を満たさなければならない。いくつかの場合には最終滅菌プロセスを使用することが可能であり得るが、一般的に、本発明のコンジュゲートはこれに適していない。例えば、不溶性ヒドロゲルもまた、滅菌濾過に適していない。したがって、本発明のコンジュゲートは、無菌条件下で調製されることが望ましい。コンジュゲートは、注射可能なミクロスフェア懸濁液として調製されるか、またはモノマー単位の同時注入によってその場で形成され得る。
製剤:
前記コンジュゲートは、注射可能性および貯蔵安定性を改善するために、標準的な薬学的に許容される緩衝液および医薬用添加剤を用いて製剤化することができる。典型的な製剤には、pHを4~7、好ましくは5~6に維持するための緩衝液が含まれる。医薬用添加剤は、ペプチド薬物のための安定化剤、例えば、抗菌剤および/または酸化防止剤(例:m-クレゾール)、等張化剤(例:マンニトールのようなポリオール)、ならびに粘度降下剤(例:タウリン、テアニン、サルコシン、シトルリンおよびベタイン)を含むことができる。
使用方法:
本発明のコンジュゲートは、GLP-1アゴニストの投与が有効であることが知られているヒトおよび動物の代謝性の疾患および症状(2型糖尿病、メタボリックシンドローム、および肥満を含むが、これらに限定されない)の治療に有用である。大幅に増加した有効半減期により、月1回の投与が可能となり、したがって患者のコンプライアンスが改善され(飲み忘れを未然に防ぐ)、かつ患者の生活の質(QOL)が向上する。投薬は優先的に皮下注射によって行われ、オートインジェクター(autoinjector)を用いて実施することができる。
以下の実施例は、本発明を例示するために提供され、本発明を限定するものではない。
調製A
エキセナチドのインビトロ分解
200mM NaP, pH7.4中の2.4mMエキセナチド(1mL)、0.1%NaNおよび内部標準としての200μM Lys(DNP)OHの溶液を37℃に保った。間隔をおいて、50μLアリコートを取り出し、アッセイまで-20℃で凍結させた。種々のサンプルを解凍し、a)HPLCにより、b)GLP1Rアゴニスト活性について、およびc)タンパク質イソアスパラギン酸メチルトランスフェラーゼ活性について分析した。56日間インキュベートしたサンプルをHPLCにかけ、RV 9.9、10.4および10.8のサンプルを回収し、分析用RP-HPLCによる純度、GLP1Rアゴニスト活性およびPIMT活性について個々に分析した。
(a) エキセナチドの脱アミドの時間に対するHPLCプロファイルを図8A~8Cに示す。56日間の反応からの各ピークをRP-HPLCで精製した。パネルAは、天然エキセナチドについて0日(最上位)、7日、28日および56日(最下位)に得られたHPLCトレースを示す。エキセナチドの最初の単一ピークは、数種の分解生成物のピークによって徐々に置き換えられる。パネルBは、パネルAのデータから誘導されるエキセナチドの分解の経時変化を示す。エキセナチド(四角)の減少および主要な分解生成物の増加は、約10日のt1/2を示す。パネルCは、パネルAのエキセナチドについてのHPLCトレースに対応する、[N28Q]エキセナチドで得られたHPLCトレースを示す。単離された分解生成物の分析用HPLCは、L-AspおよびD-isoAspのピークがそれぞれ約7%および12%の汚染IsoAspを含んでいたことを示した;単離されたIsoAspは単一のピークを示した。
(b) GLP1R cAMP Hunter(商標)バイオアッセイ(DiscoverX社)により、GLP-1受容体活性化について時間点を分析した。EC50値を以下の表1に要約する。
Figure 0007017248000010
脱アミド混合物から単離されたAspペプチドは、干渉する可能性があるisoAspペプチドを少量含んでいたが、合成[Asp28]エキセナチドは、エキセナチドに匹敵するアゴニスト活性を示した。56日間の脱アミド反応で形成されたD-isoAspの量は非常に少なく(約12%)、その混合物のアゴニスト活性に有意に寄与することはない。
(c) イソアスパラギン酸の存在をアッセイするために、タンパク質イソアスパラギン酸メチルトランスフェラーゼ(PIMT)アッセイを、供給業者(Promega社)によって推奨されるISOQUANT(登録商標)イソアスパラギン酸検出キットを用いて実施した。t=0日およびt=56日のサンプル混合物、ならびにt=56日の混合物から精製した個々のサンプルを、isoAspペプチドについてアッセイした。図9は、a) 全混合物において形成された、およびb) RV10.8を有するピークから少量の汚染isoAspについて補正された、単離されたピークRV9.9およびRV10.4において形成された、AdoHCys/ペプチド比活性を示す。
調製B
エキセナチド類似体の調製
エキセナチドのAsn28のAla、Asp、GlnおよびLysによる置換体を、SPPSによって調製した。全ての[Xaa28]エキセナチドは、GLP-1RAアッセイにおいてエキセナチド(17pM)に匹敵するEC50値(17~41pM)を有していた。これらの[Xaa28]エキセナチドの200mM P, pH7.4中37℃での長期インキュベーション(約3ヶ月)後、[isoAsp28]エキセナチドにゆっくりと異性化された[Asp28]エキセナチドを除き、主要な新しいピークは観察されなかった。低ペプチド濃度(約0.2mM)では、容器表面への非特異的吸着と一致して、A280においてわずかな損失が観察された。2mM [Gln28]エキセナチドでは、ペプチド損失のt1/2が≧30週と見積もられた。したがって、[Gln28]エキセナチドは生理学的条件下で非常に安定である。30週のt1/2は1ヶ月で9%未満の損失を与えるであろう。
調製C
エキセンジン類似体のインビトロ受容体結合および活性
GLP-1受容体を活性化する種々のエキセナチド類似体の能力を、cAMPアッセイ(GLP1R cAMP Hunter(商標)バイオアッセイ(DiscoverX社))を用いて評価した。N28D、N28A、N28K、およびN28Q類似体は、エキセナチドに匹敵する能力を有することが判明した。
類似体 EC 50
エキセナチド 29pM
N28D 41
N28A 25
N28K 35
N28Q 17
分解生成物の混合物(図8A、56日)をcAMPアッセイで試験したとき、それは出発エキセナチド(図8A、0日)と同等のEC50を有していた。同様に、該混合物から精製された推定上の[IsoAsp]28および[Asp]28エキセナチドならびに合成[Asp]28エキセナチドは、エキセナチドと類似したEC50値を示した。しかしながら、ELISAアッセイ(Peninsula Lab)で試験した場合、単離された脱アミド生成物および合成[N28D]エキセナチドは、大幅に減少した親和性を示した(EC50 エキセナチド, 0.2nM;N28A=6nM;N28Q=10nM;N28D>100nM;N28K>100nM)。したがって、主要な分解生成物はエキセナチドと同等のアゴニスト活性を有するが、血清エキセナチドに使用されるLC-MS/MSまたはELISAアッセイでは測定されなかったであろう。
調製D
分解性ミクロスフェアの調製
マクロモノマーAの調製
(a) 5mLのアセトニトリル中の1-(ビス-(2-メトキシエチル)アミノスルホニル)-7-アジド-2-ヘプチルスクシンイミジルカーボネート(WO2013/036847に記載の方法を用いて製造;1.12mmol)の溶液を、10mLの水と5mLのアセトニトリル中のH-Lys(Boc)-OH (300mg, 1.22mmol)およびNaHCO (420mg, 5.0mmol)の溶液に添加した。0.5時間後、この溶液を真空下で濃縮してアセトニトリルを除去し、1N HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水およびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させて粗N-[1-(ビス-(2-メトキシエチル)アミノスルホニル)-7-アジド-2-ヘプチルオキシ)カルボニル]-N-(BOC)-リシン(「アジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OH」)を得た。
この方法に従って、モジュレーターがビス-(2-メトキシエチル)アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、シアノ、メチルスルホニル、4-メチルピペリジニルスルホニル、モルホリノスルホニルまたはフェニルスルホニルであるアジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OHを調製した。
(b) 上記の粗アジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OHを25mLのCHCl中に溶解し、N-ヒドロキシスクシンイミド(138mg, 1.2mmol)およびジシクロヘキシルカルボジイミド(キシレン中の60重量%溶液0.5mL)で2時間処理した。その混合物をろ過し、ヘキサン中のアセトンの勾配を用いてSiOでのクロマトグラフィーにかけて、スクシンイミジルエステルであるアジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OSuを得た。
この方法に従って、モジュレーターがビス-(2-メトキシエチル)アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、シアノ、メチルスルホニル、4-メチルピペリジニルスルホニル、モルホリノスルホニルまたはフェニルスルホニルであるアジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OSuを調製した。
(c) N,N-ジイソプロピルエチルアミン(80mM, 0.8mmol, 2当量)を含むアセトニトリル中の20kDa 4アームPEG-テトラアミンの溶液(10mL, 200mg/mL, 40mMアミン, 0.4mmol, 1当量)を、アセトニトリル中のアジド-リンカー[mod]-Lys(Boc)-OSuの溶液(3.3mL, 145.5mM, 0.48mmol, 1.2当量)で処理した。得られた混合物を室温で1時間維持し、次いで0.010mLサンプルを、標準物質としてPEG-テトラアミンを用いてTNBSアッセイによりアミン含量について評価した;典型的には出発アミンの<1%が残存する。次いで、この反応物を無水酢酸(40.8mg, 0.0378mL, 0.4mmol, 1当量)で15分間処理してから、真空下で粘性シロップ(約4mL)へと濃縮し、これをMTBE(350mL)にゆっくりと添加した。得られた懸濁液を1時間撹拌し、次いで沈殿物をろ過により回収し、MTBE(150mL)で洗浄し、真空下で乾燥させてマクロモノマーAを白色固体として得た。
この方法に従って、モジュレーターがビス-(2-メトキシエチル)アミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、シアノ、メチルスルホニル、4-メチルピペリジニルスルホニル、モルホリノスルホニルまたはフェニルスルホニルであるマクロモノマーAを調製した。
マクロモノマーBの調製
4mLのスクリュートップバイアルにPEG20kDa-[NH (SunBright PTE-200PA; 150mg, 7.6μmol PEG, 30.2μmol NH, 1.0当量, 最終アミン濃度20mM)、MeCN (1.5mL)、およびiPrNEt (7μL, 40μmol, 1.3当量, 最終濃度27mM)を投入した。活性化エステルシクロオクチン(39μmol, 1.3当量, 最終濃度27mM)の溶液を加え、その反応混合物を周囲温度で撹拌した。反応をC18 HPLC (11分かけて20~80%のB)でELSDによりモニタリングした。完了したら、反応混合物にAcO (3μL, 30μmol, 1当量/出発NH)を添加し、その混合物を30分間撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮して濃厚なオイルとし、MTBE (20mL)中に懸濁させた。得られた懸濁液を10分間激しく撹拌した。激しく混合し、遠心分離機(2800rpm, 4℃, 10分)でペレット化し、上清をピペットで除去することにより、得られた固形物をMTBE (20mL)で3回トリチュレートした。得られた固体を周囲温度で真空下に30分間だけ乾燥させた。20mM NaOAc (pH5)中に20mMの標的アミン濃度でストック溶液を調製した。次いで、シクロオクチン濃度を、PEG-N (2当量)で処理し、未反応PEG-NをDBCO-COHで逆滴定することによって確認した。
この手順を用いて調製されるマクロモノマーには、シクロオクチン基がMFCO、5-ヒドロキシシクロオクチン、3-ヒドロキシシクロオクチン、BCN、DIBO、3-(カルボキシメトキシ)シクロオクチン、および3-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロオクチンであるマクロモノマーが含まれる。こうしたマクロモノマーは、MFCOペンタフルオロフェニルエステル、5-((4-ニトロフェノキシ-カルボニル)オキシ)シクロオクチン、3-(4-ニトロフェノキシカルボニル)オキシシクロオクチン、BCNヒドロキシスクシンイミジルカーボネート、DIBO 4-ニトロフェニルカーボネート、3-(カルボキシメトキシ)シクロオクチンスクシンイミジルエステルまたは3-(ヒドロキシエトキシ)シクロオクチン4-ニトロフェニルカーボネートを用いて調製される。
調製E
図1Aの例示的なヒドロゲルの調製
誘導体化された8アームマクロモノマーPは、次のように調製される:
マクロモノマーPは8アームPEGであり、各アームがシクロオクチンで終結している。2mLのDMF中の200mgの40kDa 8アームPEG-アミン・HCl (JenKem Technologies社; 40μmol NH)、20mgのBCN p-ニトロフェニルカーボネート(SynAffix社; 63μmol)、および20μLのN,N-ジイソプロピルエチルアミン(115μmol)の溶液を周囲温度で16時間撹拌した。0.1M KPi, pH7.5中の100mMタウリン0.5mLで1時間クエンチした後、その混合物を、12kDaメンブレンを用いて水、1:1メタノール/水およびメタノールに対して順次透析した。蒸発後、残渣を2mLのTHFに溶解し、10mLのメチルt-ブチルエーテルで沈殿させた。その生成物を回収して乾燥させた(190mg)。他のシクロオクチンを含むマクロモノマーPは、適切な活性化シクロオクチンを用いることにより、同様に調製することができる。
誘導体化された4アームマクロモノマーTは、次のように調製される:
Tは4アームPEGを含み、各アームが放出型リンカー-アジドで終結している。1mLのACN中の25μmolのアジド-リンカー-スクシンイミジルカーボネート(WO2013/036847に記載の方法を用いて調製した)の溶液を、1mLの水および40μLの1.0M NaHCO (40μmol)中の5μmol (100mg)の20kDa 4アームPEG-アミン塩酸塩(ペンタエリスリトールコア, JenKem Technologies社)の混合物に添加した。周囲温度で1時間後、その溶液を1Lの50%メタノール、続いて1Lのメタノールに対して透析した(12~14k MWCO)。蒸発後、残渣(109mg)を2.12mLの滅菌ろ過した10mM NaOAc, pH5.0中に溶解し、-20℃で凍結保存した。DBCO-酸との反応によって決定されたアジド濃度は9.5mMであった。別のモジュレーターを有するリンカー-アジドを含むマクロモノマーTは、適切なアジド-リンカー-スクシンイミジルカーボネートを用いて同様に調製することができる。
ペプチド放出性ヒドロゲルは、誘導体化されたマクロモノマーから、少なくとも2つの異なる方法で調製することができる。
(a) 一実施形態では、不溶性ヒドロゲルマトリックスの形成前にリンカー-ペプチドをマクロモノマーPに結合させる。本明細書の実施例1に例示される式(4)のアジド-リンカー-ペプチドを、Pのアームのある部分がリンカー-ペプチドで誘導体化されるような化学量論でマクロモノマーPと混合する。次いで、得られた物質を、Pの残りのアームとマクロモノマーTのアームとを反応させるのに十分なマクロモノマーTを用いて架橋して、不溶性マトリックスを形成させる。したがって、式(4)のアジド-リンカー-ペプチドのnモルが、適切な溶媒、典型的には緩衝化水性媒体中で、マクロモノマーPのn/(8f)モルと混合される;ここで、f=リンカー-ペプチドによるアームの所望の部分的負荷(fractional loading)(すなわち、アームの50%負荷では、f=0.5)である。アジド-リンカー-ペプチドを十分な時間反応させた後、得られた溶液をn(1/f-1)/4モルのマクロモノマーTと混合して不溶性ヒドロゲルマトリックスを形成させる。典型的には、fは、ヒドロゲルマトリックス中の各P残基に対して>3個の架橋アームが存在するように選択される(f<0.625)。不溶性ヒドロゲルマトリックスを形成するための架橋反応は、微細な粒子状ポリマー、例えば本明細書の実施例2に記載されるようなミクロスフェア、を形成するように、バルク材料として、または懸濁液若しくはエマルション中で実施することができる。
(b) あるいは、不溶性ヒドロゲルマトリックスを調製し、その後でリンカー-ペプチドを結合させることができる。マトリックス中の各Pマクロモノマー残基につき8f当量のリンカー-ペプチドを含む最終ヒドロゲルでは、n/(8f)モルのマクロモノマーPとn(1/f-1)/4モルのマクロモノマーTとの反応により不溶性ヒドロゲルマトリックスが形成される。不溶性ヒドロゲルマトリックスを形成するための架橋反応は、微細な粒子状ポリマー、例えば本明細書の実施例2に記載されるようなミクロスフェア、を形成するように、バルク材料として、または懸濁液若しくはエマルション中で実施することができる。次いで、リンカー-ペプチドが該マトリックスに共有結合されるように、重合したマトリックスを少なくともnモルの式(4)のアジド-リンカー-ペプチドの溶液と反応させる。未反応のアジド-リンカー-ペプチドをマトリックスから洗浄すると、ペプチド放出性ヒドロゲルが得られる。
実施例1
式(4)のアジド-リンカー-[N28Q]エキセナチドの調製
式中、R=CNまたはMeSO;R=H;一方のR=Hおよび他方のR=(CH;E=Nα-[N28Q]エキセナチド
ペプチドは、Symphony(登録商標)ペプチド合成装置でChemmatrix(登録商標)Rinkアミド樹脂(0.5meq(ミリ当量)/g)を用いて標準固相法により合成した。Fmoc-アミノ酸(カップリングあたり5当量)を、周囲温度でDMF中のHCTU(カップリングあたり4.9当量)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(カップリングあたり10当量)を用いて、ペプチド鎖のN末端にダブルカップリングさせた。DMF中の20%の4-メチルピペリジンを用いてFmoc基を除去した。[N28Q]エキセナチドを脱保護し、トリフルオロ酢酸/トリイソプロピルシラン/ジチオスレイトール95:2.5:2.5を用いて樹脂から切断した。
粗製の[N28Q]エキセナチド(22mg)は、Peak Scientific HiQ(登録商標)5μ C18カラム(50×20mm ID)を装備したShimadzu(商標)LC-20ADシステムを使用し、水(0.1%TFA)中の30%~60%MeCN (0.1%TFA)の直線勾配で溶出して、セミ分取(semi-preparative)スケールで精製した。分析用C18 HPLCで判定して、最も純粋な画分を一緒に合わせ、約40%まで濃縮してMeCNを除去し、凍結乾燥して[N28Q]エキセナチド(6.4mg, 1.4mmol)をフワフワした白色固体として得た。280nmで測定したC18 HPLC純度:86%純粋(RV=9.4分);[N28Q]エキセナチド;m/z=4200。
ペプチドの樹脂上でのN末端カルバモイル化は、以前に記載された方法(3月1日オンライン公開前のSchneider, E. L. et al, Biocong. Chem (2016))の変法により実施され、以下に例示される。
α -(7-アジド-1-シアノ-2-ヘプチルオキシカルボニル)-[Gln 28 ]エキセナチド
セプタム付きキャップを備えた125mLエルレンマイヤーフラスコ内で、NH[N28Q]エキセナチド(遊離αアミン) Chemmatrix(登録商標) Rinkアミド樹脂(0.5meq/g置換, 0.48mmolペプチド/gペプチド-樹脂, 4.00gペプチド-樹脂, 0.48mmolペプチド)を、40mLのDMF中で周囲温度にてN下に30分間穏やかに撹拌した。次いで、膨潤した樹脂を8mLのO-(7-アジド-1-シアノ-2-ヘプチル)-O'-スクシンイミジルカーボネート(DMF中0.18M, 1.44mmol, 30mM最終)および4-メチル-モルホリン(158μL, 1.44mmol)で処理した。この反応混合物をN下で2時間穏やかに撹拌した後、真空ろ過した。樹脂をDMF(3×30mL)およびCHCl(4×50mL)で順次洗浄し、その後高真空下で乾燥させた。カイザーテスト(Kaiser test)は、中間体リンカー修飾樹脂(3.84g)中の遊離アミンについて陰性であった。次に、N下で撹拌しながら樹脂を40mLのTFA:TIPS:HO (90:5:5)で処理した。2.5時間後、樹脂を真空ろ過し、TFA(2×10mL)で洗浄した。ろ液を濃縮して約20mLとした。4本の風袋計量済(tared)50mLファルコン(Falcon)チューブ中の氷冷したEtO:ヘキサン(2:1, 160mL)にTFA濃縮物を滴下して粗リンカー-ペプチドを沈殿させた。氷上で30分間インキュベートした後、粗リンカー-ペプチドを遠心分離(2000×gで3分)によりペレット化し、上清をデカントした。ペレットを氷冷EtO:ヘキサン(2:1, 160mL)でトリチュレート/ボルテックスし、氷上でインキュベートし、遠心分離して、上記のようにデカントした。高真空下で乾燥させた後、粗リンカー-ペプチドを灰白色の固体(1.76g)として単離し、次いで5%AcOHに溶解した。40℃で1時間加熱した後、粗物質を分取HPLCで精製した。MS: m/z=4408。
同様に、O-(7-アジド-1-(メチルスルホニル)-2-ヘプチル)-O'-スクシンイミジルカーボネートを用いて、Nα-[1-(メチルスルホニル)-7-アジド-2-ヘプチルオキシカルボニル]-エキセナチドを調製した。MS: m/z=4461。
実施例2
PEGヒドロゲルミクロスフェアの調製
7つの平行な50μm液滴形成チャネルを有する2試薬用のTelos(登録商標)疎水性フローフォーカシング(flow-focusing)型マイクロ流体チップ(Dolomite社)を使用した。流体の流れは、Dolomite Microfluidics製のMitos Pressure Pumpと同様の機能を有するガス圧駆動ポンプによって制御した。これらのポンプは、マイクロ流体チップを通る液体の流れを駆動するために加圧ガスを使用する。駆動圧は、液体流センサ(Sensirion社, SLI-0430)からのフィードバックループを用いて安定した流量を維持するために、比例式圧力調節器(Proportion Air社, MPVシリーズ)を使用してコンピュータ制御される。このタイプの流量制御は、マルチリットルリザーバーから液体を供給するようにスケーラブル(scalable)であり、また、約1%の標準偏差で流量をもたらし、流量が最大20%まで変動することがよくあるシリンジポンプよりも優れている。このシステムを用いて、2つのヒドロゲルプレポリマー溶液および連続相を供給した。典型的な流量は、各プレポリマー溶液が2.1ml/hであり、連続相が14mL/hであった。連続相は、1%w/vのAbil(登録商標)EM90 (Evonik社)および1%w/vのPGPR (Danisco社)を含むデカンから構成されていた。この装置の出口チューブをフラクションコレクター(Gilson FC203B)に接続し、フラクション(画分)を10分間隔で収集した。品質管理は、該チップの7つのチャネルを視覚化するための自動ステージを備えた顕微鏡(Nikon(商標), EQ 51436)に取り付けられた高速カメラ(UniBrain(登録商標), Fire I 580b)を用いて倍率5Xで該チップを撮影することによって行った。各チャネルの画像を5分ごとに収集した。装置の不具合により生じる大きな粒子を含む画分は、バッチから除去することができる。
ミクロスフェアの洗浄は、50mL Teflon(登録商標)(FEP)遠心管(Oak Ridge, 3114-0050)中で行った。洗浄後、ミクロスフェアを遠心分離で回収した。有機相の分離では3000gで5分間、水相の分離では20分間、遠心分離を行う。全ての溶液および洗浄溶媒を0.2μmのナイロン66フィルター(Tisch, SPEC17984)でろ過した。
界面活性剤含有デカン中のマイクロフルイディクス実験(30mL)からのミクロスフェアの懸濁液を、室温で24時間硬化させた。デカン層を除去し、ミクロスフェアを0.1%(w/v)NaN水溶液(15mL)とペンタンとに分配した。その混合物を30分間撹拌した後、ペンタン相を遠心により分離した。次いで、ミクロスフェア懸濁液を水(30mL)で処理し、ペンタン(39mL)部分で連続して5回洗浄した。遠心分離後、過剰の水相を除去し、滅菌のためにミクロスフェアスラリーを等容量の50%w/v TFAで30分間処理した。ミクロスフェアを1000gでの遠心分離によって回収した(注:該スフェアはTFA中で収縮して、コンパクトなペレットを形成するので、過度の力は避けるべきである)。ペレットを0.125M NaHPO (150mL)で処理してpH約6.5の懸濁液を得た。18時間膨潤させた後、該スフェアを遠心分離によって回収し、次いで水100mL部分で5回洗浄し、最後に70%エタノール100mL部分で5回洗浄した。スラリーを最終濃度に3000gで30分間ペレット化した。上清の吸引後、ミクロスフェアスラリーを、ルアー(Luer)継手で別の60mLシリンジに接続した60mLシリンジ(BD No.309653)に移し、数回前後に往復させて均質化し、小さな塊を分散させた。スラリーを含むシリンジを用いて、個々の10mLシリンジにルアー継手から投入し、これらのシリンジを使用するまで4℃で保存した。
アセトニトリル中のアミノ-ミクロスフェアスラリー0.100mL部分を3つ秤量して、それらの密度を決定した(0.79±0.2g/mL)。次いで、各部分を0.900mLの50mM NaOHにより室温で18時間処理して架橋を開裂し、[HN-Lys(NH)-NH]-PEG20kDaモノマーを形成させた。各サンプルの全アミン濃度をTNBSアッセイで分析するため、マイクロタイタープレートにおいてホウ酸緩衝液(100mM, pH9.3)で0.030mL~0.120mLに希釈し、次いで0.04%w/vの2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムを含有するホウ酸緩衝液0.150mLで処理した。420nmでのTNBS反応物の吸光度の変化を、プレートリーダーで25℃にて3時間モニタリングし、次いで420nMでの最終吸光度を記録した。TNBSのみを含む等価反応物をバックグラウンドの減算のために使用し、40、20または10μMのリシンを含む反応物をアミン濃度標準のために使用した。ミクロスフェア消化物の全アミン濃度/2は、ゲルの遊離e-アミン含量を提供する。
実施例3
シクロオクチン-ミクロスフェアの調製
この反応は、次のようにシリンジ反応容器内で行われる。ゲルスラリー1mLあたり2μmolのアミンを含むMeCN中のアミノ-ミクロスフェアの充填懸濁液の各4mLに、MeCN 1mL中の32μmolのDIPEA(4当量)、およびMeCN 1mL中の9.6μmol(1.2当量)の1-フルオロ-2-シクロオクチン-1-カルボキシレートペンタフルオロフェニルエステル(MFCO-PFP)を添加する。周囲温度で1時間振盪した後、少量(約50μL)のミクロスフェアをシリンジ出口から排出し、0.1Mホウ酸ナトリウム, pH約9.3(1)中の0.04%w/v TNBS 0.5mLで30分間処理する;完全な反応は、強いオレンジ色に染まる出発アミノ-ミクロスフェアと比較して、TNBS溶液に一致するミクロスフェアの色によって示される。反応後、ミクロスフェアを、MeCN 1mL中の8μmol(1当量)のAcOを10分間添加することによってキャップする。上清を除去した後、約2mLのミクロスフェアを第2の10mLシリンジに移し、各スラリーを、充填スラリー容量あたり4×3倍容量のMeCNで洗浄し、スラリーを合わせる。
実施例4
ペプチド放出性PEGヒドロゲルミクロスフェアの調製
実施例1で調製したアジド-リンカー-[N28Q]エキセナチドのカップリングを、(Schneider, et al, 前出)に記載のシリンジ反応容器内で行った。10mLシリンジ内の30%MeCN中の実施例3のMFCO誘導体化ミクロスフェア(11.2μmol MFCO)のスラリー2.4gの懸濁液に、30%MeCN 2mL中の46mg (10.4μmol)のNα-[1-(メチルスルホニル)-7-アジド-2-ヘプチルオキシカルボニル]-[N28Q]エキセナチドの溶液を添加した。アリコートのOD280が約24時間で一定になるまで、その混合物をゆっくりと回転させた。スラリーの約50%を第2のシリンジに移し、両方のサンプルを4×2mLの30%MeCN、次いで5×5mLの10mM NaP, 0.04%Tween(登録商標)20, pH6.2で洗浄した。次いで、[N28Q]エキセナチド負荷ミクロスフェアを、シリンジからシリンジへの移行で、数本の1.0mL投薬シリンジに移した。ミクロスフェアの総負荷量は、pH8.4で放出された総ペプチドにより測定して、スラリー1グラムあたり1.9μmolのペプチドであった。
ミクロスフェアからの遊離[N28Q]エキセナチドの放出は、0.1Mホウ酸塩, pH9.4中に該コンジュゲートのサンプルを懸濁させ、37℃でOD280の増加により可溶化を追跡することによって、インビトロで測定した(図5)。一次放出が観察され、pH9.4で半減期=6.7時間を示した。これはpH7.4では670時間に相当する。Nα-[1-シアノ-7-アジド-2-ヘプチルオキシカルボニル]-[N28Q]エキセナチドを負荷したミクロスフェアを同様に調製した。これらのミクロスフェアからの遊離[N28Q]エキセナチドの放出は、0.1Mホウ酸塩, pH9.4中に該コンジュゲートのサンプルを懸濁させ、37℃でOD280の増加により可溶化を追跡することによって、インビトロで測定した。一次放出が観察され、pH9.4で半減期=16.5時間を示した。これはpH7.4では1650時間に相当する。
=CNおよびR=Hであるリンカーを介して結合された[N28Q]エキセナチドを含むミクロスフェアは、Nα-[1-シアノ-7-アジド-2-ヘプチルオキシカルボニル]-[N28Q]エキセナチド(実施例1)を用いて、同様に調製した。最終調製物は、0.05%Tween(登録商標)20を含む等張酢酸緩衝液(10mM酢酸塩, 120mM NaCl, pH5.0)中に2.2μmolペプチド/グラムを含んでいた。
実施例5
ラットでの薬物動態
実施例4で調製したミクロスフェアスラリーを含む風袋計量済1mL投薬シリンジの内容物を、27ゲージ針によって、カニューレを挿入した雄Sprague Dawleyラット(約350g)の脇腹に皮下投与した。各シリンジは、1.9μmolペプチド/gスラリーで0.45または0.98μmolのペプチドを含んでいた。各ラットに送達された質量を確認するために、投与の前後にシリンジを秤量した。血液サンプル(300μL)を採取し、分析まで血清を-80℃で凍結させた。
エキセナチド濃度は、メーカーのプロトコル(Peninsula Laboratories社, #S-1311)に従ってELISAにより測定した。凍結した血清サンプルを氷上で解凍し、提供されたラット血清中で5~20倍に希釈した。標準エキセナチドはEC50=0.22nMを示した(0.19nMと報告される)。データレプリケートを平均化し、適切な薬物動態モデルに適合させた。血清中の[N28Q]エキセナチド濃度をLC MS/MSで測定した。
結果を図10および図11に示す。
図10は、ヒドロゲル連結型(天然形態のエキセナチドを使用し、R=MeSOであることを除いて、実施例4のものと同じ)を投与した後のラットにおけるエキセナチドの薬物動態を示す。エキセナチドのインビトロ放出動態(t1/2=1400時間)および既知の薬物動態パラメータの結果に基づいて、予想される濃度対時間曲線を作成した(破線)。実験データ(四角)は、全体的なt1/2=190時間であるヒドロゲル上のエキセナチドの分解を説明するモデル(実線)により良く適合する。
図11は、皮下投与後のラットにおける実施例4の[N28Q]エキセナチドの薬物動態を示す。パネルAは、ペプチドがR=MeSOのLを用いて連結されて、t1/2=350時間を与える場合のヒドロゲルを示す。パネルBは、ペプチドがR=CNのLを用いて連結されて、t1/2=760時間を与える場合のヒドロゲルを示す。したがって、[N28Q]エキセナチドの血漿レベルは、単回投与後に少なくとも1ヶ月間維持され得るが、図11のデータは、はるかに短いt1/2を示す。
実施例6
経口ブドウ糖負荷試験
エキセナチドに比べて、[N28Q]エキセナチドが経口ブドウ糖のボーラスに対して耐性を付与する能力を、マウスにおいて測定した。合計54匹の8週齢のC57BL/6Jマウス(JanVier France)を2週間馴化させ、次いで9群(n=6)に分けた。0日目に、マウスを4時間絶食させた後、t=-15分に被験物質を皮下注射で投与し、続いて0分にブドウ糖を投与した。血糖を-60分、-15分、0分、15分、30分、60分、および120分で測定した。インスリン測定用の血液サンプルを0分および15分で採取した。結果を図12および図13に示す。エキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドは経口ブドウ糖負荷試験において同等の活性を示した。
図12は、経口ブドウ糖負荷試験におけるエキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドの比較結果を示す。エキセンジン-4および[N28Q]エキセナチドを5つの異なる濃度で-30分に投与されたC57BL/Jマウスの経口ブドウ糖負荷試験では、エキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドについて明確かつ同様の用量応答が観察された。各線はビヒクルとの著しい違いを表している。ビヒクルと比較した二元配置反復測定分散分析(two-way repeated measurement ANOVA)。P<0.05ボンフェローニ事後検定(Bonferroni post hoc test)。ブドウ糖ボーラスは、10ml中の2g/kg、経口であった。
図13は、図7に示した経口ブドウ糖負荷試験データのAUC分析を示す。経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)後の曲線下面積データでは、エキセナチドおよび[N28Q]エキセナチドについて明確かつ同様の用量応答が観察された。ビヒクルに対する一元配置ANOVA、ボンフェローニ事後検定。***p<0.001。
実施例7
エキセナチド連続注入に対するQ4Wk注入されたヒドロゲルミクロスフェア-[N28Q]エキセナチドコンジュゲートの長期糖調節効果
合計55匹の6週齢、180~200gの雄Zucker糖尿病性脂肪性ラット(Zucker diabetic fatty rat)(ZDF-Leprfa/Crl)(Charles River社, 米国)を1匹ずつ飼育管理し、血糖および体重を週2回、2~4週間監視した。朝給餌した血糖値に基づいて異常値を除外し、40匹の糖尿病性ラット(平均体重340g、血糖値9.7~22.5mM、平均16.2mM)をn=10の4グループに分けた。
t=0で:
グループIは、Alzet(登録商標)ポンプ(2ML4)でビヒクルを受け取った;
グループIIは、Alzet(登録商標)ポンプでエキセナチド(30μg/kg/日, AcOH, pH4.5中)を受け取った;
グループIIIは、実施例4に記載の薬物放出モジュレーターR=CNを有する皮下ヒドロゲルミクロスフェア-[N28Q]エキセナチド(0.37mgペプチド)に加えてビヒクルポンプを受け取った;
グループIVは、皮下ヒドロゲルミクロスフェア-[N28Q]エキセナチド(3.7mgペプチド)に加えてビヒクルポンプを受け取った。
4週間OGTTの2日後の29日目に、ポンプを交換し、ヒドロゲルミクロスフェア-[N28Q]エキセナチドを同じレベルで皮下に再投与した。56日目に、ポンプを除去し、動物を4週間回復させた。後日に糖尿病になった6匹のラットは、28日目に浸透圧ポンプで[N28Q]エキセナチド(30μg/kg/日, AcOH, pH4.5中)を受け取り、56日目にポンプを中止し、その後動物を4週間回復させた。
体重を-3日目から試験中毎日監視した。食餌および水の摂取量は、-3日目に、そして初回投与後の最初の11日間は毎日、残りの試験期間は週2回監視した。血液サンプリングを薬物動態研究のために初回投与の2日後に、その後は週に1回行った。HbA1cをOGTT前の-3日目、26日目および55日目に測定し、胃排出機能検査(gastric emptying test)を26日目に実施した。OGTTでは、ラットを一晩半絶食させ(60%)、次いでPOブドウ糖(10mL中2g/kg)をt=0で投与した。ブドウ糖負荷後のt=-60分、-15分、0分、15分、30分、60分および120分に血糖およびインスリンを測定した。胃排出を26日目にOGTTと共にアセトアミノフェン(100mg/kg)の投与により測定し、血中濃度を15分、30分、60分および120分で測定した。
結果を図14A~14Eに示す。これらの図において、ビヒクル対照(黒色)、30μg/kg/日で皮下ポンプを用いた連続注入によって送達されたエキセンジン-4(桃色)、220nmolペプチド/kgで投与されたPL-cmpd(灰色)、2200nmolペプチド/kgで投与されたPL-cmpd(青色)、および30μg/kg/日で皮下ポンプを用いた連続注入によって送達された[N28Q]エキセナチド遊離ペプチド(緑色)。
図14Aは、体重を示す。
図14Bは、mmol/L単位での血糖値を示す。
図14Cは、4週および8週に実施された経口ブドウ糖負荷試験の結果を示す。
図14Dは、4週および8週での糖化ヘモグロビンHbA1cのレベルを示す。
図14Eは、時間の関数としての血漿中のペプチドのレベルを示す。
[N28Q]エキセナチドを含むヒドロゲルミクロスフェア製剤の単回投与は、少なくとも1ヶ月間血糖を制御するのに有効であった。
実施例8
ラットおよびマウスにおけるヒドロゲル-ミクロスフェアコンジュゲートの薬物動態
A. シリンジ(29G×1/2インチの固定針付き0.5mL U-100インスリンシリンジ, BD社)に等張酢酸塩(10mM酢酸Na, 143mM NaCl) pH5.0、0.05%Tween(登録商標)20中の実施例4で調製した[N28Q]エキセナチド-ミクロスフェアスラリーを無菌条件下で充填した。薬物放出モジュレーターR=MeSOを用いたミクロスフェアは1.3μmolペプチド/gスラリーを含み、薬物放出モジュレーターR=CNを用いたミクロスフェアは1.4μmolペプチド/gスラリーを含んでいた。各シリンジの内容物を、6匹のカニューレを挿入した雄Sprague Dawleyラット(平均体重270g)の脇腹に皮下投与した。
針アセンブリから空気をパージし、各ラットに送達されたスラリーの質量を決定するために投与前と投与後に針アセンブリを計量した;MeSOモジュレーターの場合は、0.7mgのペプチド(170nmol)を含有する130mgのスラリーを各ラットに投与し、CNモジュレーターの場合は、2.5mgのペプチド(580nmol)を含有する400mgのスラリーを投与した。
両方のリンカーについて0、1、2、4、8、24、48、72、120、168、240、336、432、504、600、672時間で血液サンプル(300μL)を採取し、CNモジュレーターを含むリンカーについては840、1008、1176、1344、1512、1680、1848および2016時間で追加のサンプルを得た。血清を調製し、分析まで-80℃で凍結させた。血清[N28Q]エキセナチドをLC/MS/MSにより分析した。
結果を図15Aおよび15Bに示す。図15Aは、薬物放出モジュレーターR=MeSOを有するヒドロゲル-[N28Q]エキセナチドミクロスフェア(170nmol [N28Q]エキセナチド/ラットまたは2.6mg/kg)を注射した後の結果を示す;t1/2,βは310時間であった。図15Bは、薬物放出モジュレーターR=CNを有するヒドロゲル-[N28Q]エキセナチドミクロスフェア(600nmol [N28Q]エキセナチド/ラットまたは8.9mg/kg)を注射した後の結果を示す;t1/2,βは880時間であった。エラーバーは±SEMである。
B. マウスには少量のミクロスフェアが必要であり、正確な投与を可能にするために希釈剤を必要とした。デュアルシリンジベースの反応容器(Schneider社, 2016 #24)を用いて、[N28Q]エキセナチド-ミクロスフェアスラリーの緩衝液(薬物放出モジュレーターR=MeSOでは約1mL、R=CNでは4mL)を、等張酢酸塩pH5.0(10mM NaOAc, 143mM NaCl)、25%グリセロールおよび0.05%Tween(登録商標)20の溶液と無菌的に交換した。この希釈剤は、投与の前および間にミクロスフェアを均質な懸濁液に保つのに役立ち、適切な容量の投与を可能にした。次いで、該スラリーを同じ混合物で希釈して264nmolペプチド/mgスラリー(R=MeSO)または720nmolペプチド/mgスラリー(R=CN)を得た。シリンジ(29G×1/2インチの固定針付き0.5mL U-100インスリンシリンジ, BD社)に懸濁ミクロスフェアを無菌条件下で充填した。各シリンジの針アセンブリから空気をパージし、各マウスに送達されたスラリーの平均質量を決定するために投与前と投与後に針アセンブリを計量した。
=MeSOの場合は、130μgのペプチド(30nmol)を含有する120mgのスラリーを18匹のCD-1マウス(平均体重30g)のそれぞれの脇腹に皮下投与した。血液サンプル(100μL)を眼窩静脈叢(orbital sinus)から8、24、48、72、96、120、168、240、336、408、504、576および672時間に時間差計画(staggered schedule)で採取して、各時点で6つのレプリケートを取得し、それぞれの血清を調製した。R=CNの場合は、605μgのペプチド(144nmol)を含有する200mgのスラリーを、同様に、24匹のCD-1マウスに皮下投与した。血液サンプル(100μL)を眼窩静脈叢から上記と同じ時間に、さらに840、1008、1176、1344、1512、1680、1848、および2016時間に時間差計画で採取して、各時点で6つのレプリケートを得た。血清を調製し、分析まで-80℃で凍結させた。血清[N28Q]エキセナチドをLC/MS/MSにより分析した。
血清サンプルを3倍容量のACNで処理して、遠心分離した。上清を乾燥させ、再構成して、HPLC MS/MSシステムにアプライした。該サンプルを、0.1%ギ酸を含有する水/ACN勾配により溶出した。[N28Q]エキセナチドの検量線は0.25~100ng/mLの範囲で直線的であった。HPLC-MS/MS分析は、Shimadzu HPLCシステムと連結したSciex 5500 QTrap(登録商標)質量分析計で行った。Shimadzu HPLCシステムは、2つのLC-30AD HPLCポンプと、100μLループ付きのSIL-30ACオートサンプラーから成っていた。クロマトグラフ分離は、3μm C18、2.1×50mm HPLCカラムで、移動相勾配を用いて行った。質量分析計は正のエレクトロスプレーイオン化モードで操作し、使用した分解能設定はQ1とQ3の両方についてユニット(unit)であった。多重反応モニタリング(multiple-reactions monitoring: MRM)の転移は、[N28Q]エキセナチドについてm/z=841.1->396.3であった。ピーク面積の積分は、Sciex社のAnalystソフトウェア(バージョン1.5.2)を用いて行った。
結果を図16Aおよび16Bに示す。図16Aは、薬物放出モジュレーターR=MeSOを有するヒドロゲル-[N28Q]エキセナチドミクロスフェア(30nmol [N28Q]エキセナチド/マウスまたは4.2mg/kg)を注射した後の結果を示す。図16Bは、薬物放出モジュレーターR=CNを有するヒドロゲル-[N28Q]エキセナチドミクロスフェア(144nmol [N28Q]エキセナチド/マウスまたは20.2mg/kg)を注射した後の結果を示す。初期のデータ点は、吸収相の動態を求めるには不十分であり、示されたβ相のフィッティングには使用しなかった。エラーバーは±SEMである。
C対t曲線(テキスト)は、GraphPad Prismを用いて、1/SD2による重み付けしてeq X(テキスト)の非線形回帰によって解析した;ka>>k1であるので、我々は、最初の数日より後のデータ点を用いて、終末相半減期の単一指数関数的段階をモデル化した。
Figure 0007017248000011

本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
多数の共有結合したリンカー-アゴニストペプチドを含む不溶性マトリックスを有する
GLP-1アゴニストの持続放出コンジュゲートであって、該リンカーが生理学的条件の
pHおよび温度で開裂して遊離ペプチドアゴニストを放出するものであり、かつ、該リン
カー-アゴニストペプチドのアゴニストペプチドが、生理学的条件のpHおよび温度で1
ヶ月にわたって10%未満の分解を示す前記GLP-1アゴニストである、持続放出コン
ジュゲート。
(項2)
次式:
M-(L-E)
[式中、Mは不溶性マトリックスであり;Lは、37℃、pH7.4で320~2400
時間の開裂半減期を有する開裂型リンカーであり;Eは、pH7.4、37℃で1ヶ月後
に10%未満の化学分解を示すGLP-1アゴニストであり;xは、該マトリックスが占
有する体積1ml中に1~1000mgのペプチド濃度を提供するのに必要なL-E単位
の数を表す整数である]
を有する、上記項1に記載の持続放出コンジュゲート。
(項3)
GLP-1アゴニストが、天然エキセンジン配列中のN28に対応する位置にアミノ酸
置換を含む安定化されたエキセンジンであり、該天然エキセンジンが配列番号1または配
列番号7からなる、上記項1に記載の持続放出コンジュゲート。
(項4)
GLP-1アゴニストがN29D、N28A、N28KまたはN28Q置換された配列
番号1または配列番号7からなる、上記項3に記載の持続放出コンジュゲート。
(項5)
GLP-1アゴニストが配列番号2または配列番号8である、上記項4に記載の持続放
出コンジュゲート。
(項6)
不溶性マトリックスが、架橋剤によって連結されたポリマーを含む生分解性の架橋ヒド
ロゲルである、上記項1~5のいずれか1つに記載の持続放出コンジュゲート。
(項7)
前記ヒドロゲルが生分解性の架橋ポリ(エチレングリコール)である、上記項6に記載
の持続放出コンジュゲート。
(項8)
前記ヒドロゲルがミクロスフェアの形態である、上記項6に記載の持続放出コンジュゲ
ート。
(項9)
前記ヒドロゲルを構成するポリマーが、β脱離によって開裂される架橋剤により架橋さ
れている、上記項6に記載の持続放出コンジュゲート。
(項10)
前記ヒドロゲルに含まれる架橋剤が、式(1)のものであり、
Figure 0007017248000012

式中、
mは0または1である;
Xと、R 、R およびR の1つは、ヒドロゲル中に含まれるポリマーに連結され、
ただし、R およびR の少なくとも1つは、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
COR またはSOR またはSO
ここで、R は、Hまたは置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;
あるいはOR またはNR (ここで、各R は、独立して、Hまたは置換
されてもよいアルキルであるか、両方のR 基は、それらが結合している窒素と一緒にな
って複素環を形成する)である;
SR であるか、
ここで、R は、置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
り;
およびR は、結合して3~8員環を形成していてもよく;
残りのR およびR は、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル
、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
残りのR は、独立して、Hであるか、または、アルキル、アルケニルアルキル、アル
キニルアルキル、(OCH CH O アルキル(p=1~1000)、アリール、
アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり、それぞれ置
換されてもよい;
あるいは、前記ヒドロゲルに含まれる架橋剤が、式(2)のものであり、
Figure 0007017248000013

式中、
、R およびR の2つは、ヒドロゲル中に含まれるポリマーに連結され;
mは0~1であり;
nは1~1000であり;
sは0~2であり;
tは2、4、8、16または32であり;
Qは、価数tを有するコア基であり;
Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
Figure 0007017248000014

または
Figure 0007017248000015

であり、ここで、R は、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、
置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリールアルキル、または置換され
てもよいヘテロアリールアルキルであり;
ただし、R およびR の少なくとも1つは、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
COR またはSOR またはSO
ここで、R は、Hまたは置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;
あるいはOR またはNR (ここで、各R は、独立して、Hまたは置換
されてもよいアルキルであるか、両方のR 基は、それらが結合している窒素と一緒にな
って複素環を形成する)である);
SR であるか、
ここで、R は、置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
あり;
およびR は、結合して3~8員環を形成していてもよく;
残りのR およびR は、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル
、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
残りのR は、独立して、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル
、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCH CH O アルキル(p=
1~1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリール
アルキルである、
上記項9に記載の持続放出コンジュゲート。
(項11)
Lが式(3)のリンカーであり、
Figure 0007017248000016

式中、
およびR の少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
COR またはSOR またはSO
ここで、R は、Hまたは置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
るか;
あるいはR は、OR またはNR であり(ここで、各R は、独立して
、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR 基は、それらが結合している
窒素と一緒になって複素環を形成する);
SR であるか
ここで、R は、置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
り;
およびR は、結合して3~8員環を形成していてもよく;
およびR の1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、ア
リールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
の一つは、(CH Z*、(CH CH O) CH CH Z*または(C
NH CO (CH CH O) CH CH Z*(ここで、xは1~100、
y=1~6)であり、他方のR は、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル
、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリ
ール若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
Z*は、不溶性マトリックスへの連結を示す;
上記項2に記載の持続放出コンジュゲート。
(項12)
がCNまたはR SO であり、ここで、R は置換されてもよいアルキル、置換
されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、または(R Nであり、
ここで、各R は独立してHまたは置換されてもよいアルキルであり;
の一つが(CH Z*、(CH CH O) CH CH Z*または(CH
NH CO (CH CH O) CH CH Z*(ここで、xは1~100、y
=1~6)であり、他方のR がHまたは非置換アルキルである、
上記項11に記載の持続放出コンジュゲート。
(項13)
がCNまたはCH SO であり;R がHであり;R の一つが(CH
*(ここで、yは5である)であり;他方のR がHである、上記項12に記載の持続放
出コンジュゲート。
(項14)
リンカー-アゴニストペプチドが架橋剤に共有結合されている、上記項6に記載の持続
放出コンジュゲート。
(項15)
式(4)の化合物:
Figure 0007017248000017

[式中、
Eは、pH7.4、37℃で1ヶ月後に10%未満の化学分解を示すGLP-1アゴニ
ストであり;
およびR の少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
置換されてもよいアリール;
置換されてもよいヘテロアリール;
置換されてもよいアルケニル;
置換されてもよいアルキニル;
COR またはSOR またはSO
ここで、R は、Hまたは置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
るか;
あるいはR は、OR またはNR であり(ここで、各R は、独立して
、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR 基は、それらが結合している
窒素と一緒になって複素環を形成する);
SR であるか、
ここで、R は、置換されてもよいアルキル;
それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであ
り;
およびR は、結合して3~8員環を形成していてもよく;
およびR の1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、ア
リールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
の一つは、(CH Z、(CH CH O) CH CH Zまたは(CH
NH CO (CH CH O) CH CH Z(ここで、xは1~100、y=1
~6)であり、他方のR は、H、又は、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケ
ニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若し
くはヘテロアリールアルキルであり、
Zは、不溶性マトリックスに連結するための官能基である]。
(項16)
前記官能基が、N 、NH 、NH CO -tertBu、SH、S-tertBu
、マレイミド、CO H、CO -tertBu、1,3 ジエン、シクロペンタジエン
、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリレート、アミノオキシ、ケトまたはアクリ
ルアミドを含む、上記項15に記載の化合物。
(項17)
がCNまたはR SO であり、ここで、R は置換されてもよいアルキル、置換
されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、または(R Nであり、
ここで、各R は独立してHまたは置換されてもよいアルキルであり;
の一つが(CH Z、(CH CH O) CH CH Zまたは(CH
NH CO (CH CH O) CH CH Z(ここで、xは1~100、y=1~
6)であり、他方のR がHまたは非置換アルキルである、上記項15に記載の化合物。
(項18)
がCNまたはCH SO であり;R がHであり;R の一つが(CH
(ここで、yは5である)であり;他方のR がHである、上記項17に記載の化合物。
(項19)
Eが、天然エキセンジン配列中のN28に対応する位置にアミノ酸置換を含む安定化さ
れたエキセンジンであり、ここで、前記天然エキセンジンが配列番号1または配列番号7
からなる、上記項15~18のいずれか1つに記載の化合物。
(項20)
Eが、N29D、N28A、N28KまたはN28Q置換された配列番号1または配列
番号7である、上記項19に記載の化合物。
(項21)
Eが配列番号2である、上記項20に記載の化合物。
(項22)
GLP-1アゴニストを投与するためのプロトコルであって、GLP-1アゴニストに
より恩恵を受ける状態である対象者に、上記項1~5のいずれか1項に記載のコンジュゲ
ートを、1~3ヶ月に1回投与することを含んでなるプロトコル。
(項23)
HGEGTFTSDLSKQMEEEAVRLFIEWLKQGG PSSGAPPP
S-NH (配列番号2)からなる構造を有するペプチド([N28Q]エキセナチド)
またはその薬学的に許容される塩。
(項24)
上記項23に記載のペプチドまたは塩を活性成分として含む医薬組成物。
(項25)
GLP-1アゴニストを投与するためのプロトコルであって、GLP-1アゴニストに
より恩恵を受ける状態の対象者に、上記項23に記載のペプチド若しくは塩または上記項
24に記載の医薬組成物を投与することを含んでなるプロトコル。

Claims (22)

  1. 多数の共有結合したリンカー-アゴニストペプチドを含む、不溶性マトリックスを有するGLP-1アゴニストの持続放出コンジュゲートであって、該リンカーが生理学的条件のpHおよび温度で開裂して遊離ペプチドアゴニストを放出するものであり、かつ、該リンカー-アゴニストペプチドのアゴニストペプチドが、生理学的条件のpHおよび温度で1ヶ月にわたって10%未満の分解を示す前記GLP-1アゴニストであり;
    ここで、前記GLP-1アゴニストが、天然エキセンジン配列中のN28に対応する位置にアミノ酸置換を含む安定化されたエキセンジンであり、ここで、該天然エキセンジンが配列番号1または配列番号7からなる、
    持続放出コンジュゲート。
  2. 次式:
    M-(L-E)
    [式中、Mは不溶性マトリックスであり;Lは、37℃、pH7.4で320~2400時間の開裂半減期を有する開裂型リンカーであり;Eは、pH7.4、37℃で1ヶ月後に10%未満の化学分解を示すGLP-1アゴニストであり;xは、該マトリックスが占有する体積1ml中に1~1000mgのペプチド濃度を提供するのに必要なL-E単位の数を表す整数である]
    を有する、請求項1に記載の持続放出コンジュゲート。
  3. 前記GLP-1アゴニストがN2D、N28A、N28KまたはN28Q置換された配列番号1または配列番号7からなる、請求項1または2に記載の持続放出コンジュゲート。
  4. 前記GLP-1アゴニストが配列番号2または配列番号8である、請求項3に記載の持続放出コンジュゲート。
  5. 前記不溶性マトリックスが、架橋剤によって連結されたポリマーを含む生分解性の架橋ヒドロゲルである、請求項1~4のいずれか1つに記載の持続放出コンジュゲート。
  6. 前記ヒドロゲルが生分解性の架橋ポリ(エチレングリコール)である、請求項5に記載の持続放出コンジュゲート。
  7. 前記ヒドロゲルがミクロスフェアの形態である、請求項5又は請求項6に記載の持続放出コンジュゲート。
  8. 前記ヒドロゲルを構成するポリマーが、β脱離によって開裂される架橋剤により架橋されている、請求項5~請求項7のいずれか1項に記載の持続放出コンジュゲート。
  9. 前記ヒドロゲルに含まれる架橋剤が、式(1)のものであり、
    Figure 0007017248000018
    式中、
    mは0または1である;
    Xと、R、RおよびRの1つは、ヒドロゲル中に含まれるポリマーに連結され、
    ただし、RおよびRの少なくとも1つは、CN;NO
    置換されてもよいアリール;
    置換されてもよいヘテロアリール;
    置換されてもよいアルケニル;
    置換されてもよいアルキニル;
    CORまたはSORまたはSO
    ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;
    あるいはORまたはNR (ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する)である;
    SRであるか、
    ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
    残りのRおよびRは、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    残りのRは、独立して、Hであるか、または、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO-アルキル(p=1~1000)、アリール、
    アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり、それぞれ置換されてもよい;
    あるいは、前記ヒドロゲルに含まれる架橋剤が、式(2)のものであり、
    Figure 0007017248000019
    式中、
    、RおよびRの2つは、ヒドロゲル中に含まれるポリマーに連結され;
    mは0~1であり;
    nは1~1000であり;
    sは0~2であり;
    tは2、4、8、16または32であり;
    Qは、価数tを有するコア基であり;
    Wは、O(C=O)O、O(C=O)NH、O(C=O)S、
    Figure 0007017248000020
    または
    Figure 0007017248000021
    であり、ここで、Rは、H、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、置換されてもよいアリールアルキル、または置換されてもよいヘテロアリールアルキルであり;
    ただし、RおよびRの少なくとも1つは、CN;NO
    置換されてもよいアリール;
    置換されてもよいヘテロアリール;
    置換されてもよいアルケニル;
    置換されてもよいアルキニル;
    CORまたはSORまたはSO
    ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキル;
    あるいはORまたはNR (ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する)である);
    SRであるか、
    ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルでああり;
    およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
    残りのRおよびRは、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    残りのRは、独立して、Hであるか、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、(OCHCHO-アルキル(p=
    1~1000)、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルである、
    請求項8に記載の持続放出コンジュゲート。
  10. Lが式(3)のリンカーであり、
    Figure 0007017248000022
    式中、
    およびRの少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
    置換されてもよいアリール;
    置換されてもよいヘテロアリール;
    置換されてもよいアルケニル;
    置換されてもよいアルキニル;
    CORまたはSORまたはSO
    ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか;
    あるいはRは、ORまたはNR であり(ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する);
    SRであるか
    ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
    およびRの1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
    の一つは、(CHZ*、(CHCHO)CHCHZ*または(CHNH-CO-(CHCHO)CHCHZ*(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり;かつ
    Z*は、不溶性マトリックスへの連結を示す;
    請求項2に記載の持続放出コンジュゲート。
  11. がCNまたはRSOであり、ここで、Rは置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、または(RNであり、ここで、各Rは独立してHまたは置換されてもよいアルキルであり;
    の一つが(CHZ*、(CHCHO)CHCHZ*または(CHNH-CO-(CHCHO)CHCHZ*(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRがHまたは非置換アルキルである、
    請求項10に記載の持続放出コンジュゲート。
  12. がHであり、Rのうちの一方が(CHZ*であり、かつ、他方のRがHである、請求項10に記載の持続放出コンジュゲート。
  13. yが1である、請求項12に記載の持続放出コンジュゲート。
  14. がCNまたはCHSOであり;RがHであり;Rの一つが(CHZ*(ここで、yは5である)であり;他方のRがHである、請求項11に記載の持続放出コンジュゲート。
  15. 前記リンカー-アゴニストペプチドが前記架橋剤に共有結合されている、請求項5に記載の持続放出コンジュゲート。
  16. 式(4)の化合物:
    Figure 0007017248000023
    [式中、
    Eは、pH7.4、37℃で1ヶ月後に10%未満の化学分解を示すGLP-1アゴニストであり、ここで、Eが、天然エキセンジン配列中のN28に対応する位置にアミノ酸置換を含む安定化されたエキセンジンであり、ここで、該天然エキセンジンが配列番号1または配列番号7からなり;
    およびRの少なくとも1つまたは両方は、独立して、CN;NO
    置換されてもよいアリール;
    置換されてもよいヘテロアリール;
    置換されてもよいアルケニル;
    置換されてもよいアルキニル;
    CORまたはSORまたはSO
    ここで、Rは、Hまたは置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであるか;
    あるいはRは、ORまたはNR であり(ここで、各Rは、独立して、Hまたは置換されてもよいアルキルであるか、両方のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって複素環を形成する);
    SRであるか、
    ここで、Rは、置換されてもよいアルキル;
    それぞれ置換されてもよいアリールまたはアリールアルキル;
    それぞれ置換されてもよいヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり;
    およびRは、結合して3~8員環を形成していてもよく;
    およびRの1つのみは、H、または、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アリールアルキル若しくはヘテロアリールアルキルであってもよく;
    の一つは、(CHZ、(CHCHO)CHCHZまたは(CHNH-CO-(CHCHO)CHCHZ(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRは、H、又は、それぞれ置換されてもよい、アルキル、アルケニルアルキル、アルキニルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール若しくはヘテロアリールアルキルであり、
    Zは、不溶性マトリックスに連結するための官能基である]。
  17. 前記官能基が、N、NH、NH-CO-tertBu、SH、S-tertBu
    、マレイミド、COH、CO-tertBu、1,3-ジエン、シクロペンタジエン
    、フラン、アルキン、シクロオクチン、アクリレート、アミノオキシ、ケトまたはアクリルアミドを含む、請求項16に記載の化合物。
  18. がCNまたはRSOであり、ここで、Rは置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロアリール、または(RNであり、ここで、各Rは独立してHまたは置換されてもよいアルキルであり;
    の一つが(CHZ、(CHCHO)CHCHZまたは(CHNH-CO-(CHCHO)CHCHZ(ここで、xは1~100、y=1~6)であり、他方のRがHまたは非置換アルキルである、請求項16又は請求項17に記載の化合物。
  19. がCNまたはCHSOであり;RがHであり;Rの一つが(CHZ(ここで、yは5である)であり;他方のRがHである、請求項18に記載の化合物。
  20. Eが、N2D、N28A、N28KまたはN28Q置換された配列番号1または配列番号7である、請求項16~19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. Eが配列番号2である、請求項20に記載の化合物。
  22. GLP-1アゴニストにより恩恵を受ける状態である対象者に、1~3ヶ月に1回投与される、請求項1~15のいずれか1項に記載の持続放出コンジュゲートを有効成分として含有する組成物。
JP2018548652A 2016-03-16 2017-03-16 エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート Active JP7017248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662309330P 2016-03-16 2016-03-16
US62/309,330 2016-03-16
US201662416058P 2016-11-01 2016-11-01
US62/416,058 2016-11-01
PCT/US2017/022791 WO2017161174A1 (en) 2016-03-16 2017-03-16 Extended release conjugates of exenatide analogs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511497A JP2019511497A (ja) 2019-04-25
JP2019511497A5 JP2019511497A5 (ja) 2020-04-30
JP7017248B2 true JP7017248B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=59852218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548652A Active JP7017248B2 (ja) 2016-03-16 2017-03-16 エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200164083A1 (ja)
EP (2) EP3429608A4 (ja)
JP (1) JP7017248B2 (ja)
KR (1) KR20180129825A (ja)
CN (1) CN109414469A (ja)
AU (2) AU2017234680A1 (ja)
BR (1) BR112018068639A2 (ja)
CA (1) CA3016814A1 (ja)
MX (1) MX2018011149A (ja)
RU (1) RU2764547C2 (ja)
SG (1) SG11201807832VA (ja)
WO (1) WO2017161174A1 (ja)
ZA (2) ZA201805953B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10745456B2 (en) * 2015-04-01 2020-08-18 The Scripps Research Institute Methods and compositions related to GPCR agonist polypeptides
JOP20190245A1 (ar) 2017-04-20 2019-10-15 Novartis Ag أنظمة توصيل إطلاق مستدام تتضمن روابط بلا أثر لنقطة الربط
TW202027794A (zh) 2018-10-03 2020-08-01 瑞士商諾華公司 血管生成素樣3多肽之持續遞送
WO2021026494A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Prolynx Llc Steam sterilization of hydrogels crosslinked by beta-eliminative linkers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526899A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ウクスィ・グランドチャンプ・ファーマシューティカル・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 修飾されたエキセンディン(Exendins)及びその使用
WO2013059323A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Prolynx Llc Peg conjugates of exenatide
JP2014531433A (ja) 2011-09-07 2014-11-27 プロリンクス エルエルシー 生分解性架橋を有するヒドロゲル
JP2015172078A (ja) 2008-06-26 2015-10-01 プロリンクス エルエルシー 制御された薬剤放出速度を有するプロドラッグ及び薬剤−高分子のコンジュゲート

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60032331T2 (de) * 1999-01-14 2007-06-21 Amylin Pharmaceuticals, Inc., San Diego Exendine zur glucagon suppression
CA2497794A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Bayer Pharmaceuticals Corporation Modified glp-1 receptor agonists and their pharmacological methods of use
AU2003268621B2 (en) 2002-10-02 2009-01-15 Zealand Pharma A/S Stabilized exendin-4 compounds
GB2427360A (en) 2005-06-22 2006-12-27 Complex Biosystems Gmbh Aliphatic prodrug linker
CN102827284B (zh) * 2006-11-14 2015-07-29 上海仁会生物制药股份有限公司 带有聚乙二醇基团的Exendin或其类似物及其制剂和用途
WO2008116294A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Matregen Corp. Exendin analogs
US20110268807A1 (en) * 2008-08-04 2011-11-03 James Su Biodegradable Microspheres and Methods of Use Thereof
JP5973918B2 (ja) * 2009-11-13 2016-08-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Glp−1アゴニスト及びメチオニンを含む薬学的組成物
EP2571496A4 (en) 2010-05-05 2016-03-30 Prolynx Llc CONTROLLED RELEASE OF MEDICINE FROM DENIMERS
JP5977229B2 (ja) * 2010-05-05 2016-08-24 プロリンクス リミテッド ライアビリティ カンパニー 巨大分子共役体からの徐放
DK2566334T3 (en) * 2010-05-05 2018-07-23 Prolynx Llc MANAGED PHARMACEUTICAL RELEASE FROM SOLID CARRIERS
US8263554B2 (en) * 2010-06-09 2012-09-11 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Methods of using GLP-1 receptor agonists to treat pancreatitis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526899A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ウクスィ・グランドチャンプ・ファーマシューティカル・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 修飾されたエキセンディン(Exendins)及びその使用
JP2015172078A (ja) 2008-06-26 2015-10-01 プロリンクス エルエルシー 制御された薬剤放出速度を有するプロドラッグ及び薬剤−高分子のコンジュゲート
JP2014531433A (ja) 2011-09-07 2014-11-27 プロリンクス エルエルシー 生分解性架橋を有するヒドロゲル
WO2013059323A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Prolynx Llc Peg conjugates of exenatide

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Bioconjugate Chem,2016年,vol.27, p.1210-1215

Also Published As

Publication number Publication date
CN109414469A (zh) 2019-03-01
AU2017234680A2 (en) 2018-12-13
US20200164083A1 (en) 2020-05-28
EP3922269A1 (en) 2021-12-15
ZA201805953B (en) 2019-11-27
KR20180129825A (ko) 2018-12-05
ZA201905787B (en) 2021-03-31
RU2018136200A3 (ja) 2020-12-25
EP3429608A1 (en) 2019-01-23
WO2017161174A1 (en) 2017-09-21
MX2018011149A (es) 2019-05-30
AU2017234680A1 (en) 2018-10-11
BR112018068639A2 (pt) 2019-07-30
RU2764547C2 (ru) 2022-01-18
AU2021232810A1 (en) 2021-10-14
RU2018136200A (ru) 2020-04-16
EP3429608A4 (en) 2019-12-11
JP2019511497A (ja) 2019-04-25
SG11201807832VA (en) 2018-10-30
CA3016814A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018211208B2 (en) Insulin receptor partial agonists
JP7017248B2 (ja) エキセナチド類似体の持続放出コンジュゲート
US10413594B2 (en) Conjugates of somatostatin analogues
US10689430B2 (en) Insulin receptor partial agonists
NZ786229A (en) Extended release conjugates of exenatide analogs
CN117177735A (zh) 药物glp肽组合物及其制备方法
EA041034B1 (ru) Частичные агонисты инсулинового рецептора

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150