JP2018018734A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018018734A
JP2018018734A JP2016149200A JP2016149200A JP2018018734A JP 2018018734 A JP2018018734 A JP 2018018734A JP 2016149200 A JP2016149200 A JP 2016149200A JP 2016149200 A JP2016149200 A JP 2016149200A JP 2018018734 A JP2018018734 A JP 2018018734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
terminal
contact piece
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016149200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6499131B2 (ja
Inventor
哲也 関野
Tetsuya Sekino
哲也 関野
信幸 坂元
Nobuyuki Sakamoto
信幸 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016149200A priority Critical patent/JP6499131B2/ja
Priority to US15/661,076 priority patent/US9972947B2/en
Priority to CN201710638529.XA priority patent/CN107666047B/zh
Publication of JP2018018734A publication Critical patent/JP2018018734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499131B2 publication Critical patent/JP6499131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持することができるコネクタを提供する。
【解決手段】接触片11が、第1端子3と接触可能に設けられた接点部17と、接点部17より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する方向に突出して設けられた摺動突起19とを有し、解除部15が、摺動突起19と摺動して接触片11を変位させる摺動斜面21と、この摺動斜面21と連続して設けられ摺動突起19と当接して接触片11が変位された状態を保持する支持部23と、摺動斜面21と支持部23より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する方向に配置され接点部17を収容する接点収容部25とを有した。
【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに関する。詳細には、ハウジングに収容された複数の端子間を接続する短絡端子を有するコネクタに関する。
従来、コネクタとしては、複数の第1端子としての雌端子を収容した第1ハウジングと、雌端子に接続可能な複数の第2端子としての雄端子を収容して第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、第1ハウジングに収容され隣り合う雌端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、第2ハウジングに設けられ接触片を変位させて雌端子と接触片との接触を解除する解除部としての絶縁部材とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このコネクタでは、例えば、第1ハウジングに収容された複数の雌端子のうち隣り合う2つの雌端子がエアバックの作動を制御するエアバック回路に接続されている。
この隣り合う2つの雌端子は、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合されていない状態で、第1ハウジングに収容された短絡端子の接触片と接触することにより、短絡端子を介して接続されている。
このように第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合していない状態で、短絡端子を介して2つの雌端子同士を接続することにより、2つの雌端子間に電位差を生じることがなく、エアバックの誤爆を防止している。
この2つの雌端子と短絡端子との接続は、第1ハウジングと第2ハウジングとを嵌合することにより、第2ハウジングの絶縁部材が雌端子と短絡端子の接触片との間に挿入され、接触片が変位されて雌端子と接触片との接触が解除され、2つの雌端子と短絡端子との接続が解除される。
特開平6−181083号公報
ところで、上記特許文献1のようなコネクタでは、短絡端子の接触片に第1端子と接触する接点部が設けられ、この接点部が解除部と摺動することによって接触片が変位され、第1端子と短絡端子との接続が解除されている。
しかしながら、上記特許文献1のコネクタのように、接触片の接点部を解除部と摺動させてしまうと、接点部に損傷や変形が発生する恐れがあり、第1端子と短絡端子との接続信頼性が低下する恐れがあった。
そこで、この発明は、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持することができるコネクタの提供を目的としている。
請求項1記載の発明は、複数の第1端子を収容した第1ハウジングと、前記第1端子に接続可能な複数の第2端子を収容して前記第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングに収容され隣り合う前記第1端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、前記第2ハウジングに設けられ前記接触片を変位させて前記第1端子と前記接触片との接触を解除する解除部とを備えたコネクタであって、前記接触片は、前記第1端子と接触可能に設けられた接点部と、この接点部より前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に突出して設けられた摺動突起とを有し、前記解除部は、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合するときに前記摺動突起と摺動して前記接触片を変位させる摺動斜面と、この摺動斜面と連続して設けられ前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合した状態で前記摺動突起と当接して前記接触片が変位された状態を保持する支持部と、前記摺動斜面と前記支持部より前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に配置され前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合開始から嵌合完了まで前記接点部を収容する接点収容部とを有することを特徴とする。
このコネクタでは、解除部が、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合するときに摺動突起と摺動して接触片を変位させる摺動斜面を有するので、接点部と摺動斜面とを摺動させずに、接触片を変位させることができる。
また、解除部は、摺動斜面と連続して設けられ第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合した状態で摺動突起と当接して接触片が変位された状態を保持する支持部を有するので、接点部と支持部とを当接させずに、接触片が変位された状態を保持することができる。
さらに、解除部は、摺動斜面と支持部より第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に配置され第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合開始から嵌合完了まで接点部を収容する接点収容部を有するので、接触片が変位している間は接点部が摺動斜面や支持部と干渉することがなく、接点部を保護することができる。
従って、このようなコネクタでは、接触片が変位している間に接点部を保護することができるので、接点部に損傷や変形が発生することがなく、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記接点収容部には、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合した状態で、前記接点部と前記第1端子との間に配置される絶縁部が設けられていることを特徴とする。
このコネクタでは、接点収容部に、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合した状態で、接点部と第1端子との間に配置される絶縁部が設けられているので、第1ハウジングと第2ハウジングとの嵌合状態における接点部と第1端子との間の絶縁性を保持することができ、短絡端子と第1端子との導通を防止することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載のコネクタであって、前記解除部は、前記摺動斜面に対して前記摺動突起の突出方向側に配置され、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合するときに、前記摺動突起と摺動して前記接触片を前記摺動斜面から離れる方向に変位させる変位部を有することを特徴とする。
このコネクタでは、解除部が、第1ハウジングと第2ハウジングとが嵌合するときに、摺動突起と摺動して接触片を摺動斜面から離れる方向に変位させる変位部を有するので、接触片の復元力によって摺動突起と摺動斜面との摺動を保持することができ、接触片の変位を安定化することができる。
本発明によれば、第1端子と短絡端子との接続信頼性を保持することができるコネクタを提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係るコネクタの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの短絡端子の平面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第2ハウジングの斜視図である。 図7の要部拡大図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングと第2ハウジングとを嵌合するときの要部拡大断面図である。 本発明の実施の形態に係るコネクタの第1ハウジングと第2ハウジングとを嵌合させたときの要部拡大断面図である。
図1〜図10を用いて本発明の実施の形態に係るコネクタについて説明する。
本実施の形態に係るコネクタ1は、複数の第1端子3を収容した第1ハウジング5と、第1端子3に接続可能な複数の第2端子7を収容して第1ハウジング5に嵌合可能な第2ハウジング9と、第1ハウジング5に収容され隣り合う第1端子3,3とそれぞれ接触した接触片11,11を有する短絡端子13と、第2ハウジング9に設けられ接触片11を変位させて第1端子3と接触片11との接触を解除する解除部15とを備えている。
また、接触片11は、第1端子3と接触可能に設けられた接点部17と、この接点部17より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する方向に突出して設けられた摺動突起19とを有する。
そして、解除部15は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに摺動突起19と摺動して接触片11を変位させる摺動斜面21と、この摺動斜面21と連続して設けられ第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で摺動突起19と当接して接触片11が変位された状態を保持する支持部23と、摺動斜面21と支持部23より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する方向に配置され第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合開始から嵌合完了まで接点部17を収容する接点収容部25とを有する。
また、接点収容部25には、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で、接点部17と第1端子3との間に配置される絶縁部27が設けられている。
さらに、解除部15は、摺動斜面21に対して摺動突起19の突出方向側に配置され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、摺動突起19と摺動して接触片11を摺動斜面21から離れる方向に変位させる変位部29を有する。
図1〜図10に示すように、複数の第1端子3は、それぞれタブ状の接続部を有する雄型端子からなり、エアバックの作動を制御するエアバック回路に接続された複数の電線31の端末部にそれぞれ電気的に接続されている。
この複数の第1端子3は、第1ハウジング5に形成された開口から第1ハウジング5に挿入され、第1ハウジング5内に収容される。
第1ハウジング5は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、第1端子3を挿入させる開口と反対側に内部に第2ハウジング9を嵌合可能な第1嵌合部33が設けられ、この第1嵌合部33の底部側に第1端子3を収容する複数の第1端子収容室35が設けられている。
この第1ハウジング5の複数の第1端子収容室35内には、それぞれ第1端子3を係止する第1係止ランス37が撓み可能に設けられ、この複数の第1端子収容室35に連通された孔部に第1スペーサ39を挿入することにより複数の第1端子3が二重係止される。
このような第1ハウジング5内に収容された複数の第1端子3は、第1ハウジング5の第1嵌合部33に第2ハウジング9が嵌合することにより、第2ハウジング9に収容された複数の第2端子7に接続される。
複数の第2端子7は、それぞれ第1端子3のタブ状の接続部を挿入可能な箱状の接続部を有する雌型端子からなり、電源や機器などに接続された複数の電線41の端末部にそれぞれ電気的に接続されている。
この複数の第2端子7は、第2ハウジング9に形成された開口から第2ハウジング9に挿入され、第2ハウジング9内に収容される。
第2ハウジング9は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、第2端子7を挿入させる開口と反対側に第1ハウジング5の第1嵌合部33内に挿入可能な第2嵌合部43が設けられ、この第2嵌合部43の内部に第2端子7を収容する複数の第2端子収容室45が設けられている。
この第2ハウジング9の複数の第2端子収容室45内には、それぞれ第2端子7を係止する第2係止ランス47が撓み可能に設けられ、この複数の第2端子収容室45に連通された孔部に第2スペーサ49を挿入することにより複数の第2端子7が二重係止される。
ここで、第2ハウジング9の電線41の引出部側の外周には、第2ハウジング9に撓み可能な係止部51を介して仮係止位置(図5参照)にキャップハウジング53が組付けられている。
このキャップハウジング53は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが半嵌合である場合、仮係止位置から移行することができず、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した場合、係止部51の係止位置が移行し、本係止位置(図1参照)に移行する。
このようなキャップハウジング53の仮係止位置と本係止位置との移行により、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合状態を検知することができる。
このような第2ハウジング9は、第2嵌合部43が第1ハウジング5の第1嵌合部33と嵌合することにより、第1ハウジング5に収容された第1端子3と第2ハウジング9に収容された第2端子7とが電気的に接続される。
ここで、メンテナンスなどによって、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合を解除した状態では、エアバック回路に接続された第1ハウジング5に収容された複数の第1端子3の間に、静電気などによって電位差が生じるとエアバックが誤爆する恐れがあった。
そこで、複数の第1端子3の間に電位差を生じなくさせるために、複数の第1端子3のうち隣り合う2つの第1端子3,3を電気的に接続する複数の短絡端子13が第1ハウジング5に収容されている。
複数の短絡端子13は、それぞれプレス加工や折り曲げ加工を施された1枚の導電性材料からなり、端部に弾性変形可能な2つの接触片11,11を有している。
この接触片11は、上下方向、左右方向のいずれの方向にも弾性変形可能に設けられ、自由端側に、第1ハウジング5内に収容された状態で第1端子3に向けて突出された接点部17が設けられている。
この接点部17は、隣り合う2つの第1端子3,3の外周面に接触片11の所定の付勢力によって接触され、隣り合う2つの第1端子3,3が短絡端子13を介して電気的に接続された状態となる。
このように短絡端子13を介して2つの第1端子3,3の間を電気的に接続することにより、2つの第1端子3,3の間に電位差が生じることがなく、エアバックの誤爆を防止することができる。
このような接点部17が設けられた接触片11には、摺動突起19が設けられている。
摺動突起19は、接触片11において、接点部17より自由端側で、接点部17より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する直交方向、すなわち接触片11の幅方向に向けて接触片11と連続する一部材で突設されている。
この摺動突起19は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するとき、第2ハウジング9に設けられた解除部15の摺動斜面21と摺動して接触片11を変位させ、接点部17と第1端子3との接触を解除させる。
解除部15は、第2ハウジング9の第1ハウジング5との嵌合方向前側に配置され、摺動斜面21と、支持部23と、接点収容部25と、変位部29とを備えている。
摺動斜面21は、第2ハウジング9の第1ハウジング5側の先端側に第2ハウジング9と連続する一部材で形成され、第1ハウジング5側から第2ハウジング9側に向けて上り傾斜となる傾斜面となっている。
この摺動斜面21は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、下端が短絡端子13の接触片11の摺動突起19と当接し、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合が進むと、接触片11の摺動突起19が摺動斜面21に沿って摺動し、接触片11を上方に向けて変位させる。
この摺動斜面21による接触片11の変位により、接触片11の接点部17と第1端子3との接触が解除され、隣り合う第1端子3,3の間の電気的な接続が解除される。
支持部23は、第2ハウジング9と連続する一部材で形成され、摺動斜面21の上端から第2ハウジング9側に向けて連続して延設された平面となっている。
この支持部23は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で、短絡端子13の接触片11の摺動突起19と当接され、接触片11が上方に向けて変位された状態を保持する。
この支持部23による接触片11の変位状態の保持により、接触片11が下方に向けて変位するように復元することがなく、接触片11の接点部17と第1端子3との接触解除状態を保持することができる。
接点収容部25は、第2ハウジング9と連続する一部材で形成され、摺動斜面21と支持部23より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する直交方向、すなわち摺動突起19の突出方向と反対方向に配置された凹部となっている。
この接点収容部25は、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合開始から嵌合完了まで、短絡端子13の接触片11の接点部17と干渉することがないように内壁面が離間しながら接点部17を収容する。
すなわち、接触片11が変位している間は、接触片11の接点部17が接点収容部25に収容されており、接点部17が摺動斜面21や支持部23、或いは接点収容部25の内壁面と干渉しないようにされている。
この接点収容部25による接点部17の収容により、接点部17が接触片11の変位に関与することがなく、接点部17に損傷や変形が発生することを防止することができ、接点部17と第1端子3とを正常に接触させ、短絡端子13と第1端子3との接続信頼性を保持することができる。
加えて、接点部17は、摺動斜面21や支持部23と接触する機会がないので、摺動斜面21や支持部23に絶縁物が付着していても、その絶縁物が接点部17に付着することがなく、接点部17と第1端子3との間に絶縁物が介在することを防止でき、短絡端子13と第1端子3との接続信頼性を保持することができる。
このような接点収容部25には、第2ハウジング9と連続する一部材で形成された絶縁部27が設けられている。
絶縁部27は、摺動斜面21の下端側に配置され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で、接点部17と第1端子3との間に配置される。
このように接点部17と第1端子3との間に絶縁部27を配置させることにより、接点部17と第1端子3との間の絶縁性が保持され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で、短絡端子13と第1端子3とが導通することを防止することができる。
変位部29は、第2ハウジング9と連続する一部材で第1ハウジング5側の先端が先細りとなるリブ状に形成され、摺動斜面21に対して摺動突起19の突出方向側に隣接して配置されている。
この変位部29は、短絡端子13の2つの接触片11,11の間に位置するように配置され、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、摺動突起19と摺動して接触片11を摺動斜面21から離れる方向、すなわち接点収容部25側に向けて変位させる。
この変位部29による接触片11の変位により、接触片11には、摺動斜面21に向けて近づこうとする復元力が働く。
この接触片11の復元力により、摺動突起19と摺動斜面21とを確実に摺動させることができ、摺動突起19の摺動斜面21との摺動による接触片11の変位を安定化することができる。
ここで、変位部29の先細りとなる先端側は、摺動斜面21より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向前側に配置されている。
このため、接触片11の摺動突起19は、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合を解除するときに、摺動斜面21との摺動を終えた後に変位部29との摺動を終えることになり、接触片11が下方に向けて復元した後、左右方向に向けて復元する。
従って、接触片11の接点部17は、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合を解除するときに、第1端子3との接触を終えた後に、第1端子3の外周面と摺動することになる。
この接点部17の第1端子3の外周面との摺動により、例えば、接点部17に錫めっきなどが施されている場合に形成された酸化膜が破壊され、接点部17と第1端子3とを新生面で接触させることができ、短絡端子13と第1端子3との接続信頼性を向上することができる。
このようなコネクタ1では、解除部15が、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに摺動突起19と摺動して接触片11を変位させる摺動斜面21を有するので、接点部17と摺動斜面21とを摺動させずに、接触片11を変位させることができる。
また、解除部15は、摺動斜面21と連続して設けられ第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で摺動突起19と当接して接触片11が変位された状態を保持する支持部23を有するので、接点部17と支持部23とを当接させずに、接触片11が変位された状態を保持することができる。
さらに、解除部15は、摺動斜面21と支持部23より第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合方向と交差する方向に配置され第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合開始から嵌合完了まで接点部17を収容する接点収容部25を有するので、接触片11が変位している間は接点部17が摺動斜面21や支持部23と干渉することがなく、接点部17を保護することができる。
従って、このようなコネクタ1では、接触片11が変位している間に接点部17を保護することができるので、接点部17に損傷や変形が発生することがなく、第1端子3と短絡端子13との接続信頼性を保持することができる。
また、接点収容部25には、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合した状態で、接点部17と第1端子3との間に配置される絶縁部27が設けられているので、第1ハウジング5と第2ハウジング9との嵌合状態における接点部17と第1端子3との間の絶縁性を保持することができ、短絡端子13と第1端子3との導通を防止することができる。
さらに、解除部15は、第1ハウジング5と第2ハウジング9とが嵌合するときに、摺動突起19と摺動して接触片11を摺動斜面21から離れる方向に変位させる変位部29を有するので、接触片11の復元力によって摺動突起19と摺動斜面21との摺動を保持することができ、接触片11の変位を安定化することができる。
なお、本発明の実施の形態に係るコネクタでは、変位部を短絡端子の2つの接触片の間に位置させて1つの変位部で2つの接触片を変位させているが、これに限らず、2つの変位部を短絡端子の2つの接触片に対してそれぞれ設けてもよい。
1…コネクタ
3…第1端子
5…第1ハウジング
7…第2端子
9…第2ハウジング
11…接触片
13…短絡端子
15…解除部
17…接点部
19…摺動突起
21…摺動斜面
23…支持部
25…接点収容部
27…絶縁部
29…変位部

Claims (3)

  1. 複数の第1端子を収容した第1ハウジングと、前記第1端子に接続可能な複数の第2端子を収容して前記第1ハウジングに嵌合可能な第2ハウジングと、前記第1ハウジングに収容され隣り合う前記第1端子とそれぞれ接触した接触片を有する短絡端子と、前記第2ハウジングに設けられ前記接触片を変位させて前記第1端子と前記接触片との接触を解除する解除部とを備えたコネクタであって、
    前記接触片は、前記第1端子と接触可能に設けられた接点部と、この接点部より前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に突出して設けられた摺動突起とを有し、
    前記解除部は、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合するときに前記摺動突起と摺動して前記接触片を変位させる摺動斜面と、この摺動斜面と連続して設けられ前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合した状態で前記摺動突起と当接して前記接触片が変位された状態を保持する支持部と、前記摺動斜面と前記支持部より前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合方向と交差する方向に配置され前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの嵌合開始から嵌合完了まで前記接点部を収容する接点収容部とを有することを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記接点収容部には、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合した状態で、前記接点部と前記第1端子との間に配置される絶縁部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項1又は2記載のコネクタであって、
    前記解除部は、前記摺動斜面に対して前記摺動突起の突出方向側に配置され、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが嵌合するときに、前記摺動突起と摺動して前記接触片を前記摺動斜面から離れる方向に変位させる変位部を有することを特徴とするコネクタ。
JP2016149200A 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ Active JP6499131B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149200A JP6499131B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ
US15/661,076 US9972947B2 (en) 2016-07-29 2017-07-27 Connector
CN201710638529.XA CN107666047B (zh) 2016-07-29 2017-07-31 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149200A JP6499131B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018734A true JP2018018734A (ja) 2018-02-01
JP6499131B2 JP6499131B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=61010214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149200A Active JP6499131B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9972947B2 (ja)
JP (1) JP6499131B2 (ja)
CN (1) CN107666047B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107615595B (zh) * 2015-05-29 2019-07-26 住友电装株式会社 连接器
JP6523221B2 (ja) * 2016-07-29 2019-05-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP7318311B2 (ja) * 2019-05-29 2023-08-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 雌コネクタ及びコネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511108A (ja) * 1991-09-30 1994-12-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 短絡ブリッジを有する差込みコネクタ
JP2003036943A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2008226534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US7955104B1 (en) * 2010-03-08 2011-06-07 Delphi Technologies, Inc. Shorting clip terminal connector assembly including protrusion shield
JP2014229463A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196968B2 (ja) * 1992-04-16 2001-08-06 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP2725752B2 (ja) 1992-12-14 1998-03-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPH10289755A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3278051B2 (ja) * 1997-12-25 2002-04-30 住友電装株式会社 カバー付きコネクタ
US5944547A (en) * 1998-03-24 1999-08-31 Osram Sylvania Inc. Connector shorting bar retention
JPH11354182A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 結合検知コネクタ
JP3502787B2 (ja) * 1999-05-19 2004-03-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP2004327321A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
DE10321420B3 (de) * 2003-05-12 2005-02-10 Yazaki Europe Ltd., Hemel Hempstead Elektrischer Leitungsverbinder mit Kurzschlussbrücke
JP4042674B2 (ja) * 2003-10-01 2008-02-06 住友電装株式会社 コネクタ
JP4533825B2 (ja) * 2005-09-05 2010-09-01 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE602006009353D1 (de) * 2005-09-29 2009-11-05 Sumitomo Wiring Systems Ein Steckverbinder mit einem bewegbaren Glied
US7134893B1 (en) * 2006-03-23 2006-11-14 Yazaki North America, Inc. Pull-lock terminal connection system
JP2008027760A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 嵌合検知機能を備えたコネクタ
JP2008159504A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US7402057B1 (en) * 2007-02-20 2008-07-22 Delphi Technologies, Inc. Enhanced shorting clip
JP4985206B2 (ja) * 2007-04-23 2012-07-25 住友電装株式会社 コネクタ及びショート端子
JP5653150B2 (ja) * 2010-09-16 2015-01-14 矢崎総業株式会社 半嵌合防止コネクタ
JP2012150938A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
JP5817457B2 (ja) * 2011-11-18 2015-11-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP6193060B2 (ja) * 2013-09-02 2017-09-06 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式電気コネクタ
JP6310663B2 (ja) * 2013-09-13 2018-04-11 矢崎総業株式会社 短絡端子付きコネクタ
JP2015060628A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP6289042B2 (ja) * 2013-11-13 2018-03-07 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタ位置保証機構を備えたコネクタ、およびコネクタ嵌合体
JP2015099683A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
US9837771B2 (en) * 2015-03-23 2017-12-05 Industria Lombarda Materiale Elettrico I.L.M.E. S.P.A. Electrical connector with short circuit element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511108A (ja) * 1991-09-30 1994-12-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 短絡ブリッジを有する差込みコネクタ
JP2003036943A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2008226534A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US7955104B1 (en) * 2010-03-08 2011-06-07 Delphi Technologies, Inc. Shorting clip terminal connector assembly including protrusion shield
JP2014229463A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107666047A (zh) 2018-02-06
JP6499131B2 (ja) 2019-04-10
US20180034217A1 (en) 2018-02-01
CN107666047B (zh) 2020-02-11
US9972947B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523221B2 (ja) コネクタ
JP6279846B2 (ja) 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置
US9071011B2 (en) Electrical connector and squib connection device
JP6427145B2 (ja) コネクタ
JP2014110182A (ja) 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置
JP6499131B2 (ja) コネクタ
JP6427146B2 (ja) コネクタ
US10910752B2 (en) Large current terminal and connector
JP6499135B2 (ja) コネクタ及びコネクタの組付方法
JP2015207406A (ja) 接続端子
JP6178616B2 (ja) コネクタ
JP6641320B2 (ja) コネクタ
JP2018156764A (ja) コネクタ
JP6100118B2 (ja) 嵌合検知コネクタ
JP2016046181A (ja) コネクタ
JP2016031801A (ja) コネクタ
JP6641214B2 (ja) コネクタ
JP2015216049A (ja) 電気コネクタ
JP6092708B2 (ja) コネクタ
JP2015026511A (ja) 嵌合検知コネクタ
JP2021044075A (ja) コネクタ
JP6092709B2 (ja) 嵌合検知コネクタ
JP6085515B2 (ja) コネクタ
JP2018156760A (ja) コネクタ
JP2017041927A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250