JP2018018720A - 発光装置、および、発光装置の点検方法 - Google Patents

発光装置、および、発光装置の点検方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018018720A
JP2018018720A JP2016148888A JP2016148888A JP2018018720A JP 2018018720 A JP2018018720 A JP 2018018720A JP 2016148888 A JP2016148888 A JP 2016148888A JP 2016148888 A JP2016148888 A JP 2016148888A JP 2018018720 A JP2018018720 A JP 2018018720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
laser diode
guide member
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016148888A
Other languages
English (en)
Inventor
真太郎 林
Shintaro Hayashi
真太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016148888A priority Critical patent/JP2018018720A/ja
Priority to DE102017116260.7A priority patent/DE102017116260A1/de
Priority to US15/658,589 priority patent/US10094739B2/en
Priority to CN201710609777.1A priority patent/CN107664270A/zh
Publication of JP2018018720A publication Critical patent/JP2018018720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/65Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction specially adapted for changing the characteristics or the distribution of the light, e.g. by adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0003Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being doped with fluorescent agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】導光部材を用いて線状に発光させる発光装置において、導光部材の断線などを簡単な構成で検出する。
【解決手段】第一レーザーダイオード161、第二レーザーダイオード162を有する放射装置106と、レーザー光を第一受光端部111、および、第二受光端部112でそれぞれ受光し、受光したレーザー光を導光するとともにその一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段113を有する導光部材101と、導光部材101から漏出するレーザー光を波長変換する変換部材103と、レーザー光を放射していない非放射時において、第二レーザーダイオード162が放射したレーザー光に基づく第一レーザーダイオード161の起電力を検出する検出装置107とを備える発光装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザー光を光源として線状に発光する発光装置、および、発光装置の点検方法に関する。
従来、光ファイバーなどの導光部材の内部に導光する光の一部を漏出させる漏出手段を備え、漏出してきた光に基づき導光部材の周囲に配置された蛍光体により可視光をライン状に発光させる発光装置が存在している。
たとえば、特許文献1や特許文献2には、前記発光装置の導光部材を一平面内に蛇行状、または、ループ状に配置して面発光させる技術が記載されている。
特開平5−27121号公報 特開2006−3598号公報
上記のような発光装置が備える導光部材に断線が発生した場合、導光部材から不本意な方向にレーザー光か放射されることになり、人の目に悪影響を与える可能性がある。また、導光部材に無理な曲げが発生した場合は、導光するレーザー光の曲げ損失が発生し発生する光量が減少する。しかし、導光部材の断線や無理な曲げの発生を検出する有効な手段は未だ存在していない。
本発明は、導光部材を用いて線状に発光させる発光装置において、導光部材の断線などを検出する発光装置、および、発光装置の点検方法の提供を目的としている。
本発明の一態様に係る発光装置は、レーザーダイオードを有する放射装置と、前記放射装置から放射されるレーザー光を一端部にある第一受光端部、および、他端部にある第二受光端部でそれぞれ受光し、受光したレーザー光を導光するとともにその一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段を有する導光部材と、前記導光部材に沿って配置され、前記導光部材から漏出するレーザー光を波長変換する変換部材と、前記レーザーダイオードがレーザー光を放射していない非放射時において、前記レーザーダイオードが放射したレーザー光に基づく前記レーザーダイオードの起電力を検出し、前記導光部材の状態に関する状態情報を報知する検出装置とを備えることを特徴としている。
また、本発明の他の態様に係る発光装置の点検方法は、レーザーダイオードを有する放射装置と、前記放射装置から放射されるレーザー光を一端部にある第一受光端部、および、他端部にある第二受光端部でそれぞれ受光し、受光したレーザー光を導光するとともにその一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段を有する導光部材と、前記導光部材に沿って配置され、前記導光部材から漏出するレーザー光を波長変換する変換部材と、前記レーザーダイオードがレーザー光を放射していない非放射時において、前記レーザーダイオードが放射したレーザー光に基づく前記レーザーダイオードの起電力を検出し、前記導光部材の状態に関する状態情報を報知する検出装置とを備える発光装置の点検方法であって、前記レーザーダイオードが定格出力のレーザー光を発振させて前記発光装置を点灯する前に前記定格出力よりも弱いレーザー光を発振させ、前記検出装置が、レーザーダイオードの起電力が第一閾値以下であると検出した場合、前記導光部材の以上を報知することを特徴としている。
本発明によれば、導光部材を用いた線状の発光において、導光部材の断線や無理な曲げなどの発生を検出し導光部材の状態を報知することができる。
実施の形態に係る発光装置の構成を示す図である。 レーザー光の導光方向に対し垂直に切断した導光部材および変換部材の断面を示す断面図である。 レーザー光の導光方向に沿って切断した導光部材および変換部材の断面を示す断面図である。 発光装置の点灯時の動作の流れを示すフローチャートである。 発光装置の定格点灯時の異常検出方法の流れを示すフローチャートである。 発光装置の変形例を示す図である。 保護部材内方に配置される導光部材を示す断面斜視図である。
以下では、本発明の実施の形態に係る発光装置について、図面を用いて説明する。なお、以下に説明する実施の形態及びその変形例は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態及び変形例で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態等は、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態及び変形例における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、同じ構成部材については同じ符号を付し、その説明が省略される場合がある。
[発光装置の構成]
図1は、実施の形態に係る発光装置の構成を示す図である。
同図に示すように、本実施の形態に係る発光装置100は、例えば、建屋内や移動体内、または、屋外等において所定の空間を照らしたり、表示灯、ネオンサインなどとして用いられる装置であり、放射装置106と、導光部材101と、変換部材103と、検出装置107とを備えている。
[放射装置106]
放射装置106は、変換部材103に照射するレーザー光を発生させるレーザーダイオードを備えた装置である。放射装置106が備えるレーザーダイオードは、変換部材103によって長波長側の可視光が放射されるように、短波長側の青紫〜青色(430〜490nm)のレーザー光を放射するものとなっている。本実施の形態の場合、放射装置106は、第一受光端部111に照射するレーザー光を発振する第一レーザーダイオード161と、第二受光端部112にレーザー光を照射する第二レーザーダイオード162とを備えている。なお本実施の形態の場合、第一受光端部111に照射するレーザー光を発振するレーザーダイオードを放射装置106は、複数備えているが、これらを総称して第一レーザーダイオード161と記載し、第二受光端部112に照射する複数のレーザーダイオードを第二レーザーダイオード162と記載するものとする。
第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162にそれぞれ含まれるレーザーダイオードは、放射装置106が備える電源装置169にそれぞれ直列に接続されている。放射装置106が備える複数のレーザーダイオードは、一つの筐体内に集合した状態で配置されている。また、放射装置106は、複数のレーザーダイオードが照射するレーザー光を一つにまとめることのできる導波径路体202を備えている。
[電源装置169]
電源装置169は、第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162がそれぞれ含むレーザーダイオードにレーザー光を発振させるための電力を供給する装置である。本実施の形態の場合、電源装置169は、直流電源装置であって、直列に接続される全てのレーザーダイオードに対し所定の電圧を印加することができるものとなっている。また、電源装置169は、第一レーザーダイオード161と第二レーザーダイオード162とを所定の周波数で交互にレーザー発振できるように制御することができるものとなっている。
本実施の形態の場合、電源装置169はさらに、制御部として遮断部163と、低出力部164とを備えている。
遮断部163は、検出装置107が報知した状態情報に基づき第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162のレーザー発振を遮断する処理部である。なお、具体的な遮断条件などは後述する。
低出力部164は、第二レーザーダイオード162の定格出力よりも低い出力で第二レーザーダイオード162にレーザー光を発振させる制御を行う処理部である。また、低出力部164は、低出力で第二レーザーダイオード162がレーザー光を発振させていることを示す低出力発振情報を検出装置107に送信することができるものとなっている。
[導光部材101]
図2は、レーザー光の導光方向に対し垂直に切断した導光部材および変換部材の断面を示す断面図である。
図3は、レーザー光の導光方向に沿って切断した導光部材および変換部材の断面を示す断面図である。
導光部材101は、放射装置106から放射されるレーザー光を線状の径路に沿って導光することのできる部材であり、一端部には第一受光端部111、他端部には第二受光端部112を備えている。また、導光部材101は、受光したレーザー光を導光するとともに導光しているレーザー光の一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段113を備えている。
本実施の形態の場合導光部材101は、フレキシブルな(可撓性を有する)いわゆる光ファイバーであり、コア114とクラッド115とを備えている。導光部材101は、クラッド115よりもコア114の屈折率を高くすることで、全反射によりレーザー光をコア114内に止め、高い効率でレーザー光を導光する。コア114、および、クラッド115は、例えば石英ガラスやアクリル樹脂のようなプラスチック材料など、レーザー光に対して透過率が高い材質で構成されている。
[漏出手段113]
漏出手段113は、導光部材101に導光されてコア114内を通過するレーザー光の一部を導光方向と交差する方向に漏出させる部材、または、構造である。
本実施の形態の場合、漏出手段113は、コア114内に分散状態で配置される微小なビーズである。当該ビーズは、レーザー光を散乱させる表面を備えており、漏出手段113によって散乱したレーザー光の一部は、導光方向とは異なる方向に進行し、クラッド115を通過して導光部材101の外に漏出する。
なお、漏出手段113は、コア114内に分散配置されたビーズだけに限定されるものではなく、他の部材や構造であってもかまわない。例えば、漏出手段113は、コア114内に分散状態で設けられた空隙(気泡)などでもよい。また、漏出手段113は、クラッド115の一部に設けられたクラッド115とは異なる屈折率を備えた部分であって、コア114内を通過するレーザー光が全反射しない条件の部分などであってもよい。
[変換部材103]
変換部材103は、導光部材101に沿って配置され、導光部材101から漏出手段113によって導光方向と交差する方向に漏出するレーザー光を波長変換する部材である。本実施の形態の場合、変換部材103は、導光部材101から漏出したレーザー光によって励起されて蛍光を発する蛍光体の粒子を分散状態で備えるいわゆるリモートフォスファーである。具体的に、変換部材103は、透明な基材の内部に蛍光体の粒子が分散配置されているもの等を例示できる。また、変換部材103を構成する基材は、レーザー光および蛍光体が放射する光に対して透明であり、導光部材101の形状の変化に追随して撓む樹脂などで構成されている。
変換部材103は、少なくとも一種類の蛍光体を含むものであればよいが、本実施の形態の場合、変換部材103は、複数種類の蛍光体を含んでいる。より具体的には、変換部材103は、放射装置106から受光した短波長のレーザー光を励起光として白色光など任意の色の光りを放射するために、レーザー光よりも長波長の赤・黄、緑などの色を発光する複数種類の蛍光体を適切な割合で含んでいる。このように、短波長のレーザー光により励起した複数種類の蛍光体が放射した異なる波長の光が混ざり合うことにより任意の色の光を放射することができるものとなっている。ここで、「割合」の文言は、対象の少なくとも一つが0である場合も含むものとして用いている。
変換部材103を導光部材101に沿って配置する方法は特に限定されるものではないが、例えば、導光部材101の周面に蛍光体を含有する液状の基材(樹脂)を塗布することにより変換部材103を導光部材101に取り付けてもよくまた、シート状や円筒状の変換部材103を導光部材101にラミネートなどしてもかまわない。
なお、導光部材101のクラッド115に蛍光体を含有させ、当該蛍光体を変換部材103、および、漏出手段113として機能させてもかまわない。
なお、蛍光体の濃度、および、複数種類の蛍光体の割合の少なくとも一つを、導光部材101に沿って段階的、または、連続的に変化させてもよい。
また、変換部材103には、レーザー光を蛍光体に効率よく照射するための機能膜、発光した可視光を効率よく放射するための機能膜などを備えていてもかまわない。
さらに、変換部材103を擦れや傷から保護する被覆部材131を備えても構わない。被覆部材131の形成、および、変換部材103の周囲への配置方法は特に限定されるものはないが、柔軟性を備えた肉薄の樹脂チューブを変換部材103の周囲に密着状態で配置してもよい。また、被覆部材131は、変換部材103に液状の樹脂を塗布し、それを紫外線や熱などにより硬化させて形成してもよい。
なお、被覆部材131にレーザー光を散乱させて、導光部材101および変換部材103から漏出するレーザー光のコヒーレンスを低減させる散乱部材、または、構造を備えてもかまわない。
[副導光部材102]
本実施の形態の場合、発光装置100は、第一レーザーダイオード161が発振した光を第一受光端部111に導光するための副導光部材102を備えている。副導光部材102は、導光部材101と同様に、放射装置106から放射されるレーザー光を線状の径路に沿って導光することのできる部材であり、放射装置106側の端部には、レーザー光を受光する第三受光端部121を備え、受光したレーザー光を導光部材101の第一受光端部111にまで導光する。また、副導光部材102は、導光部材101と異なり、漏出手段113を積極的に備えるものではない。また、副導光部材102は、導光部材101に沿って配置されている。ここで、漏出手段113を積極的に備えるとは、導光部材101のように、コア114内にビーズを配置するような、人為的に漏出手段113を導光部材に形成することである。
本実施の形態の場合副導光部材102は、導光部材101と同様のコア114とクラッド115とを備えた光ファイバーである。また、副導光部材102は、第三受光端部121と反対側に最小曲げ半径程度に湾曲した湾曲部122を備えており、湾曲部122を含めると副導光部材102の長さは、導光部材101よりも長くなっている。
[折り返し部材104]
本実施の形態の場合、発光装置100は、折り返し部材104を備えている。折り返し部材104は、導光部材101の第一受光端部111側に配置され副導光部材102で導光されるレーザー光を折り返すための部材である。本実施の形態の場合、折り返し部材104は、副導光部材102の第三受光端部121と反対側の端部が最小曲げ半径程度で湾曲する湾曲部122の湾曲状態を維持し、外部から受ける圧力などから湾曲部122を保護する剛性の高い部材である。ここで、副導光部材102の最小曲げ半径とは、副導光部材102を曲げることにより発生する導光ロスが許容範囲に収まることのできる最小の曲げ半径のことであり、一例を示すと、副導光部材102の直径の10倍程度と考えられている。なお、最小曲げ半径は副導光部材102を構成する部材(コアやクラッドなど)の種類などに依存する。
[検出装置107]
検出装置107は、放射装置106が備えるレーザーダイオードがレーザー光を放射していない非放射時において、レーザーダイオードが放射したレーザー光に基づくレーザーダイオードの起電力を検出し、導光部材の状態に関する状態情報を報知する装置である。本実施の形態の場合、検出装置107は、第一レーザーダイオード161に含まれる一つのレーザーダイオードに接続されている。検出装置107は、電源装置169により第一レーザーダイオード161に電力が供給されていない非放射時において、電源装置169により第二レーザーダイオード162が発振したレーザー光を受光したレーザーダイオードの起電力を検出する。なお、レーザーダイオードがレーザー光を受光することにより発生する起電力は、レーザーダイオードの種類などに依存するが、一例を挙げれば、数ミリボルト〜数十ミリボルトの起電力が発生する。
また、検出装置107は、検出した電圧に基づき導光部材の状態、例えば、電圧が検出できない場合は断線している旨を示す状態情報を生成し、電圧を検出することができるが微弱な場合は無理に曲げられている旨を示す状態情報を生成し、検出電圧が所定の閾値以上の場合は異常なしを示す状態情報を生成して電源装置169などに報知することができるものとなっている。
本実施の形態の場合、検出装置107は、導光部材101の異常ばかりでなく、副導光部材102の異常も検出することができる。
[発光装置の点検方法]
次に、発光装置の点検方法を説明する。
図4は、発光装置の点灯時の動作の流れを示すフローチャートである。
同図に示すように、発光装置100のレーザーダイオードが定格でレーザー光を発振させて発光装置100を定格点灯させるべく電源装置169をONにする(S101)。低出力部164は、この段階では、第一レーザーダイオード161は発振させず、第二レーザーダイオード162に定格出力よりも弱いレーザー光を発振させるように制御して、点検モードを創出する(S102)。
点検モードにおいて、検出装置107は、第一レーザーダイオード161に含まれる一つのレーザーダイオードの起電力を検出する(S103)。さらに、検出装置107は、検出結果が第一閾値以下であると判断した場合(S104:Y)、導光部材101に断線や無理な曲げなどの不具合が発生したと判断し状態情報の一つとして異常を報知する(S105)。なお、図中などに示す「Y」は、Yesを示している。以下同じ。
ここで、異常の報知の方法は特に限定されるものではないが、例えば、発光装置100に異常報知用のランプを設け、このランプを点灯させる報知方法や、異常情報を有線や無線により送信する報知方法などを挙示することができる。また、状態情報を送信することも異常の報知に含まれる。
次に、検出装置107が異常と判断した場合、電源装置169は、発光装置100の点灯動作を停止する(S106)。
一方、検出装置107は、検出結果が第一閾値より高いと判断した場合(S104:N)、低出力部164は点検モードを終了する(S107)。なお、図中などに示す「N」は、Noを示している。以下同じ。
点検モードが終了すると、発光装置100は、第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162を定格出力で発振させ、発光装置100を定格点灯させる。
[効果]
以上説明したように、本実施の形態に係る発光装置100の点検方法によれば、発光装置100を定格点灯させる前に、断線や無理な曲げなど導光部材101や副導光部材102に発生する不具合を検出することができるため、レーザーダイオードを定格で発振させることなく発光装置100の点灯動作を停止させることができる。従って、導光部材101が断線している場合に、不本意なレーザー光の漏れを防止することができ、人の目に対する安全性を向上させることが可能となる。また、導光部材101や副導光部材102に無理な曲げなどが発生していることを作業者が認知でき、該当箇所を探索して無理な曲げの発生に対処することが可能となる。
また、第一受光端部111、および、第二受光端部112の両方からレーザー光を受光し、相互に反対に向かって導光するため、導光部材101の延在方向において可視光の輝度むらを抑制することができる。
また、構造的強度が比較的弱くなる副導光部材102の湾曲部122を折り返し部材104が保護しているため、発光装置100全体の構造的強度が向上し、外部から圧力が加えられるような床面上などにも発光装置100を配線することが可能となる。
[発光装置の定格点灯時の異常検出方法]
次に、発光装置100が定格点灯している際に、導光部材101や副導光部材102に断線や無理な曲げなどの不具合が発生した場合の異常検出方法を説明する。
図5は、発光装置の定格点灯時の異常検出方法の流れを示すフローチャートである。
定格点灯時において、発光装置100は、第一レーザーダイオード161と第二レーザーダイオード162とを定格出力で交互に発振させ変換部材103を発光させている(S210)。これにより、線状に発光する発光装置100において、延在方向における輝度むらを低減し、かつ、レーザーダイオードの長寿命化を図っている。
検出装置107は、電源装置169が第一レーザーダイオード161に電力を供給せず、第一レーザーダイオード161がレーザー光を放射しなくなるタイミングを電源装置169から取得し、次に電源装置169が第一レーザーダイオード161に電力を供給するまでの間に、第二レーザーダイオード162が定格出力で発振するレーザー光に基づく第一レーザーダイオードの一つから起電力を検出する(S202)。さらに、検出装置107は、検出結果が第二閾値以下であると判断した場合(S203:Y)、導光部材101に断線や無理な曲げなどの不具合が発生したと判断し状態情報の一つとして異常を報知する(S204)。
次に、検出装置107から異常を示す状態情報を取得した遮断部163は、即座に第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162への電力の供給を遮断する。
[効果]
以上説明したように、本実施の形態に係る発光装置100の定格点灯時に導光部材101などの異常を検出することにより、発光装置100を定格点灯させている間における突発的な断線や無理な曲げなど導光部材101や副導光部材102に発生する不具合を検出することができる。従って、点灯中の発光装置100の導光部材101や副導光部材102に断線が発生した場合に、不本意なレーザー光の漏れをすぐに停止することができ、人の目に対する安全性を確保することが可能となる。また、導光部材101や副導光部材102に無理な曲げなどが発生していることを作業者が認知でき、無理な曲げに起因する導光部材101などの断線を未然に防ぐことが可能となる。
また、副導光部材102が導光部材101に沿って配置されているため、一つの放射装置106から放射されるレーザー光を発光装置100の一方側からのみ受光することができる。従って、導光部材101、および、副導光部材102のいずれかの箇所が断線などしてレーザー光が不本意に出射するような場合でも、一台の放射装置106におけるレーザー光の発振を停止させるだけで全てのレーザー光の照射を止めることができ、人間の目などへの安全性を容易に確保することが可能となる。
[その他]
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、本明細書において記載した構成要素を任意に組み合わせて、また、構成要素のいくつかを除外して実現される別の実施の形態を本発明の実施の形態としてもよい。また、上記実施の形態に対して本発明の主旨、すなわち、請求の範囲に記載される文言が示す意味を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例も本発明に含まれる。
例えば、図6に示すように、発光装置100は、導光部材101の両端にそれぞれ接続される二つの放射装置106を備えても構わない。またこの場合、発光装置100は、各放射装置106のレーザーダイオードにそれぞれ接続される二つの検出装置107を備えても構わない。さらに、発光装置100は、遮断部163および低出力部164を有する制御装置160を別途備え、複数の検出装置107からそれぞれ報知される状態情報に基づき、複数の電源装置169を制御しても構わない。
このような発光装置100では例えば、第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162を交互に発振させて発光装置100を定格点灯させておき、レーザー光を放射していない非放射状態の第一レーザーダイオード161、および、第二レーザーダイオード162の起電力を交互に検出装置107に検出させる。そして、いずれか一方のレーザーダイオードの起電力が所定の第三閾値以下となった場合、検出装置107は、状態情報として異常を報知し、当該状態情報を受信した制御装置160は、二つの放射装置106のレーザー光の放射を遮断してもよい。
これによれば、発光装置100が定格点灯している間に導光部材101が突然断線したような場合でも、高い応答性で全てのレーザー発振を停止させることができ、人の目に対する安全性をより高くすることが可能となる。
また、複数のレーザーダイオードから放射されるレーザー光を導光部材101の両端にそれぞれ入射させる場合を説明したが、一つのレーザーダイオードから放射されるレーザー光をビームスプリッタで二つに分け、分けられた二つのレーザー光をそれぞれ導光部材101の両端部に入射させても構わない。
また、点検モードにおいて、レーザーダイオードに定格出力よりも弱いレーザー光を発振させる場合、レーザー光を所定のパルスパターンで発振させても構わない。これによれば、導光部材が正常な場合、検出装置は同様のパルスパターンでレーザーダイオードの起電力を検出でき、ノイズと信号とを区別することが可能となる。
また、発光装置100は、図7に示すように、導光部材101、および、副導光部材102を挿通状態で保護する管状の保護部材105を備えても構わない。
保護部材105は、導光部材101の第一受光端部111と副導光部材102の第三受光端部121とが同じ開口端側に配置されるように導光部材101と副導光部材102とを保持することで、一つの放射装置106に容易に接続することができる。また、保護部材105は、導光部材101を収容する第一室154と、副導光部材102を収容し副導光部材102から漏出する光を遮光する第二室155とを区画する隔壁部151とを備えてもよい。また、保護部材105の第一室154側の周壁は、変換部材103から放射される光を透過することができる透明な透光部152であり、第二室155側の周壁は、副導光部材102から不本意に漏れ出る光を遮光する遮光部153としてもよい。さらに、隔壁部151は、副導光部材102から漏れ出る光を遮光し、変換部材103から放射される光を反射する不透明な白色としてもよい。
100 発光装置
101 導光部材
103 変換部材
104 折り返し部材
106 放射装置
107 検出装置
111 第一受光端部
112 第二受光端部
113 漏出手段
161 第一レーザーダイオード
162 第二レーザーダイオード

Claims (5)

  1. レーザーダイオードを有する放射装置と、
    前記放射装置から放射されるレーザー光を一端部にある第一受光端部、および、他端部にある第二受光端部でそれぞれ受光し、受光したレーザー光を導光するとともにその一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段を有する導光部材と、
    前記導光部材に沿って配置され、前記導光部材から漏出するレーザー光を波長変換する変換部材と、
    前記レーザーダイオードがレーザー光を放射していない非放射時において、前記レーザーダイオードが放射したレーザー光に基づく前記レーザーダイオードの起電力を検出し、前記導光部材の状態に関する状態情報を報知する検出装置と
    を備える発光装置。
  2. 前記放射装置は前記レーザーダイオードとして、
    前記第一受光端部に対してレーザー光を放射する第一レーザーダイオードと、
    前記第二受光端部に対してレーザー光を放射する第二レーザーダイオードとを備え、
    前記検出装置は、
    前記第一レーザーダイオードの起電力を検出する
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記放射装置は、
    前記第二レーザーダイオードの定格出力よりも低い出力で前記第二レーザーダイオードにレーザー光を発振させる低出力部を備え、
    前記検出装置は、
    前記放射装置の前記第二レーザーダイオードが低出力でレーザー光を発振している際の前記第一レーザーダイオードの起電力が第一閾値以下の場合、状態情報として異常を報知する
    請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記検出装置は、
    前記第二レーザーダイオードが定格出力で発振するレーザー光に基づく第一レーザーダイオードの起電力が第二閾値以下の場合、状態情報として異常を報知する
    請求項2に記載の発光装置。
  5. レーザーダイオードを有する放射装置と、前記放射装置から放射されるレーザー光を一端部にある第一受光端部、および、他端部にある第二受光端部でそれぞれ受光し、受光したレーザー光を導光するとともにその一部を導光方向と交差する方向に漏出させる漏出手段を有する導光部材と、前記導光部材に沿って配置され、前記導光部材から漏出するレーザー光を波長変換する変換部材と、前記レーザーダイオードがレーザー光を放射していない非放射時において、前記レーザーダイオードが放射したレーザー光に基づく前記レーザーダイオードの起電力を検出し、前記導光部材の状態に関する状態情報を報知する検出装置とを備える発光装置の点検方法であって、
    前記レーザーダイオードが定格出力のレーザー光を発振させて前記発光装置を点灯する前に前記定格出力よりも弱いレーザー光を発振させ、
    レーザーダイオードの起電力が第一閾値以下であると前記検出装置が検出した場合、前記導光部材の異常を報知する
    発光装置の点検方法。
JP2016148888A 2016-07-28 2016-07-28 発光装置、および、発光装置の点検方法 Pending JP2018018720A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148888A JP2018018720A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 発光装置、および、発光装置の点検方法
DE102017116260.7A DE102017116260A1 (de) 2016-07-28 2017-07-19 Lichtemissionseinrichtung und Verfahren zum Prüfen einer Lichtemissionseinrichtung
US15/658,589 US10094739B2 (en) 2016-07-28 2017-07-25 Light-emitting apparatus and method for checking light-emitting apparatus
CN201710609777.1A CN107664270A (zh) 2016-07-28 2017-07-25 发光装置及发光装置的检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148888A JP2018018720A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 発光装置、および、発光装置の点検方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018018720A true JP2018018720A (ja) 2018-02-01

Family

ID=60950991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148888A Pending JP2018018720A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 発光装置、および、発光装置の点検方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10094739B2 (ja)
JP (1) JP2018018720A (ja)
CN (1) CN107664270A (ja)
DE (1) DE102017116260A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610005A (zh) * 2020-06-05 2020-09-01 深圳爱克莱特科技股份有限公司 一种灯具测试方法
JP2020181210A (ja) * 2020-07-27 2020-11-05 三菱電線工業株式会社 光ファイバ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019059031A1 (ja) * 2017-09-21 2020-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロセスファイバおよびこれを用いたレーザ加工システム
TWI723592B (zh) 2019-10-21 2021-04-01 元太科技工業股份有限公司 前光模組及顯示裝置
CN112764150A (zh) * 2019-10-21 2021-05-07 元太科技工业股份有限公司 前光模块及显示装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527121A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光源装置
US5800184A (en) * 1994-03-08 1998-09-01 International Business Machines Corporation High density electrical interconnect apparatus and method
US6292003B1 (en) * 1998-07-01 2001-09-18 Xilinx, Inc. Apparatus and method for testing chip scale package integrated circuits
US6710798B1 (en) * 1999-03-09 2004-03-23 Applied Precision Llc Methods and apparatus for determining the relative positions of probe tips on a printed circuit board probe card
US6271751B1 (en) * 1999-08-24 2001-08-07 Securitron Magnalock Corp. Magnetic lock and status detection system and method therefor
US7609360B2 (en) * 2002-06-17 2009-10-27 Fujifilm Corporation Image display device
US8078256B2 (en) * 2002-10-10 2011-12-13 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
JP2006003598A (ja) 2004-06-17 2006-01-05 Fujikura Ltd 光ファイバ照明装置
KR100990028B1 (ko) * 2005-10-18 2010-10-26 지에스아이 그룹 코포레이션 레이저 프로세싱 방법, 정렬 방법 및 레이저 프로세싱 시스템
US7791790B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-07 Panasonic Corporation Wavelength converter
JP4425206B2 (ja) * 2005-11-07 2010-03-03 シャープ株式会社 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
US7540646B2 (en) * 2006-01-31 2009-06-02 Konica Minolta Opto, Inc. Light guide element, light guide unit, backlight apparatus and light source apparatus
WO2008079307A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Rudolph Technologies, Inc. Probe card analysis system and method
US8116658B2 (en) * 2008-05-22 2012-02-14 Xerox Corporation Marking engine viewing system
US20100176831A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Palcisko William M Probe Test Card with Flexible Interconnect Structure
CN201477331U (zh) * 2009-07-13 2010-05-19 江西省昌大光电科技有限公司 荧光照明的led背光显示器
CN201487631U (zh) * 2009-07-13 2010-05-26 东莞市博利电业有限公司 一种led灯组件
JP2011185816A (ja) 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp 光学式位置検出装置および位置検出機能付き表示装置
US9684052B2 (en) * 2010-04-23 2017-06-20 Rudolph Technologies, Inc. Method of measuring and assessing a probe card with an inspection device
US8476918B2 (en) * 2010-04-28 2013-07-02 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Apparatus and method for wafer level classification of light emitting device
JP5608502B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-15 オリンパス株式会社 照明システム及び照明方法
JP5851856B2 (ja) * 2012-01-19 2016-02-03 オリンパス株式会社 光源システム
JP5963563B2 (ja) * 2012-06-20 2016-08-03 オリンパス株式会社 湾曲センサ
JP5984527B2 (ja) * 2012-06-21 2016-09-06 オリンパス株式会社 導光路センサ、導光路センサを形成する方法
CN204903714U (zh) * 2012-09-14 2015-12-23 菲力尔***公司 照明器
JP5813609B2 (ja) * 2012-09-28 2015-11-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 熱アシスト磁気ヘッド検査方法及び熱アシスト磁気ヘッド検査装置
KR102007405B1 (ko) * 2013-01-04 2019-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 모듈
CN104903768B (zh) * 2013-01-08 2017-05-24 美国北卡罗来纳康普公司 通过将紫外能量传输通过光纤包层使与光纤相邻的环氧树脂选择性紫外固化
JP6160200B2 (ja) * 2013-04-18 2017-07-12 株式会社ジェイテクト 光学非破壊検査装置及び光学非破壊検査方法
JP5792348B1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-07 シャープ株式会社 位置入力装置およびタッチパネル
JP6170257B2 (ja) * 2014-10-15 2017-07-26 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及び照明装置の製造方法
FR3028685B1 (fr) * 2014-11-18 2018-05-25 Valeo Equipements Electriques Moteur Systeme d'alimentation electrique d'un vehicule automobile et module electronique de commande correspondant
US10182702B2 (en) * 2015-03-13 2019-01-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting apparatus including photoluminescent layer
CN104696887B (zh) * 2015-03-26 2018-06-15 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种导光板、背光模组、显示装置及显示控制***
JP6786798B2 (ja) * 2015-12-22 2020-11-18 株式会社リコー 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法
US10596964B2 (en) * 2016-01-13 2020-03-24 Ricoh Company, Ltd. Distance measurement device, moveable device, and distance measuring method
US10360459B2 (en) * 2016-04-06 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Detection device, detection method, and non-transitory computer-readable recording medium storing detection program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111610005A (zh) * 2020-06-05 2020-09-01 深圳爱克莱特科技股份有限公司 一种灯具测试方法
CN111610005B (zh) * 2020-06-05 2021-08-13 深圳爱克莱特科技股份有限公司 一种灯具测试方法
JP2020181210A (ja) * 2020-07-27 2020-11-05 三菱電線工業株式会社 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107664270A (zh) 2018-02-06
US10094739B2 (en) 2018-10-09
US20180031444A1 (en) 2018-02-01
DE102017116260A1 (de) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018018720A (ja) 発光装置、および、発光装置の点検方法
JP5943966B2 (ja) 発光装置
WO2010038573A1 (ja) 線状光源および電子機器
US8311065B2 (en) Fiber laser system
JPWO2011122566A1 (ja) 光強度モニタ回路、およびファイバレーザシステム
JP6890287B2 (ja) 照明器具
KR20140116774A (ko) 고체 조명장치
JP2007227573A (ja) 発光デバイス
JP2018195627A (ja) 光源装置および照明器具
JP6765053B2 (ja) 発光装置、および、発光装置システム
JP2015210954A (ja) 光源装置およびその光源装置を備えた内視鏡装置
JP2010210404A (ja) 蛍光温度センサ
JP2015210890A (ja) 光源装置および車両
JP2017069053A (ja) 発光装置
JP6740273B2 (ja) ファイバレーザ装置
WO2011125746A1 (ja) 光モジュールおよび光検出方法
JP7458039B2 (ja) 発光システム
JP2006234388A (ja) 漏液センサー
WO2014132473A1 (ja) 線状発光体、固体発光装置および固体照明装置
JP2018018725A (ja) 発光装置、および、発光装置システム
JP2007103704A (ja) 発光装置、レーザディスプレイ、内視鏡
JP2016195043A (ja) 光ファイバ装置
JP2018085359A (ja) 太陽光励起ファイバーレーザー装置
JP2016119139A (ja) 線状発光体および固体発光装置
JP2015015146A (ja) 固体照明装置用光ファイバケーブルおよび固体照明装置